ガールズちゃんねる

独身子なしが語る少子化子育て政策

913コメント2024/03/28(木) 03:49

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 12:36:11 

    子持ち世帯に税金投入するのやりすぎだと思う
    未婚率が増えてるんだから、不妊や、学生の時からの恋愛の授業増やしたらいいのに

    +508

    -167

  • 116. 匿名 2024/03/03(日) 12:56:27 

    >>11
    恋愛の授業に税金wwwww

    +204

    -5

  • 123. 匿名 2024/03/03(日) 12:57:33 

    >>11
    恋愛の授業ってなにすんの?授業しないと恋愛も出来ないってこと?しかもそこに税金投入すんの?

    +132

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/03(日) 12:57:48 

    >>11
    恋愛の授業は親世代からのクレームが凄そう

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/03(日) 13:00:48 

    >>11

    恋愛は自由だから…(笑)

    せめてまともな性教育や不妊とかそういう
    実のある授業はして欲しい。
    教師じゃなくて産婦人科医が学校に出張して…。
    その分産婦人科にはもっと税金使ってあげて。

    +99

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/03(日) 13:11:40 

    >>11
    恋愛の授業って中国みたいやね
    あっちも少子化ヤバイらしい

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/03(日) 13:15:59 

    >>11
    恋愛の授業ってなに?
    子供を産むのに男女ともリミットがあり
    高齢出産することによるリスクを教えるとかではなく?
    何歳で結婚して何歳で出産するには
    このあたりに出会ってないととか
    そういう話?

    +25

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/03(日) 15:10:09 

    >>11
    1人産んだ人は2人目、3人目も産む可能性が高いけれど、0から1になる確率はそれと比べると低いからね…

    +40

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/03(日) 15:56:56 

    >>11
    むしろ恋愛の推奨が結婚率をさげてる

    あんなもん苦手なひともいるし、お見合い制度があったおかげで結婚できた夫婦は多いと思う

    +32

    -1

  • 385. 匿名 2024/03/03(日) 16:07:15 

    >>11
    恋愛というより女性の人生みたいなほうがいいかな。性差を含めた性教育や出産の可能性やリスク、社会に出てからの働き方など。もっと早く知りたかったてなことにならないように。

    +13

    -1

  • 388. 匿名 2024/03/03(日) 16:10:58 

    >>11
    男性陣はたぬかなにプレゼントラッピングしろ、いらないものプレゼントすんな、とか厳しく言ってもらおう
    女性陣は先生誰がいいかしら

    +1

    -6

  • 425. 匿名 2024/03/03(日) 18:13:15 

    >>11
    めちゃくちゃ言っとんな

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/03(日) 20:58:59 

    >>11
    自治体主催で街コンやってるとこもあるやん

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/03(日) 21:24:42 

    >>11
    海外だと学校主催のパーティーあるよね
    海外ドラマとかハリポタの映画に出てくる、男女コンビ組んで踊るパーティー。
    あの文化の中で育てば多少異性慣れはしそう…

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/03(日) 21:29:57 

    >>11
    不妊は無駄かも
    婚姻数を増やすことに注力したほつがいいのでは

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/03(日) 22:56:35 

    >>11
    恋愛の授業wwwマーマレードボーイ朗読するのかな

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/03(日) 23:36:24 

    >>11
    恋愛の授業というかライフプランニングを授業でやったほうがいいかも
    年齢ごとの妊娠の確率とか、そこから逆算して何歳で結婚した方がいいかとか、生活にどれくらいの費用がかかるのかとか

    +15

    -1

  • 560. 匿名 2024/03/04(月) 00:39:04 

    >>11
    未婚に1人目産ませるより、すでに子どもいる世帯に2人目とか3人目の方がハードル低いからじゃない?
    結婚したくないですって言ってる人に何するの?
    あと恋愛って授業にしないとできないものではないでしょ

    +10

    -3

  • 562. 匿名 2024/03/04(月) 00:40:36 

    >>11
    それだれが教えるん

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/04(月) 00:40:46 

    >>11
    恋愛の授業は草🌱🌱🌱

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2024/03/04(月) 02:52:29 

    >>11
    恋愛の授業いらんでしょ
    同性愛者だっているし恋愛感情抱かない人だっているのに

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/04(月) 03:51:18 

    >>11
    婚期を遅らす男。既婚って事を隠して、独身に手を出した男を罰して欲しい。

    私の友達。
    出会いって積極的に告白され、彼氏が居たから断ったけど、更に猛プッシュされ、彼氏と別れてその男と付き合った。
    アラサーだったから、結婚の話もしてて
    実家に挨拶に来てもらってた
    その男の親は、家が地方で体調悪いから挨拶は先伸ばし
    1年弱くらいで既婚発覚
    即別れたけど、婚期は確実に遅れた。

    その男は、小学生未満の三人の子持ち。
    その後すぐに新しい彼女作ってたけど、よりを戻したいと友達に連絡してきた。しかもまだ離婚してない。
    年収高くてお金使うから、既婚者には見えないブサイク。



    +5

    -5

  • 629. 匿名 2024/03/04(月) 04:40:22 

    >>11
    恋愛は授業で教わるものと頭でっかちに考えてたら、彼氏できないよ
    恋愛は感性
    なんとなくオーラでモテたりする

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2024/03/04(月) 06:05:32 

    >>11
    クラス内でカップル理成立させるバラエティみたいな授業だったら見てみたい

    +0

    -4

  • 663. 匿名 2024/03/04(月) 06:47:13 

    >>11
    恋愛を授業で教えて貰えなきゃいけないの?
    全部、教科書通りに恋愛しろって??

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2024/03/04(月) 08:26:10 

    >>11
    恋愛の授業って言い方はちょっと変だけど
    異性に不快感を与えない身だしなみとか話し方とか
    マナーを教える授業はあってもいいと思う
    全然構わない人とそうじゃない人の差が激し過ぎるからその落差を少しでも埋めるために
    特に男

    +7

    -1

  • 700. 匿名 2024/03/04(月) 08:30:04 

    >>11
    そこまでするなら恋愛するよりお見合い増やすべき
    変に恋愛脳にすると浮気が増えるよ
    貞操は固いに越したことはない

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/04(月) 09:17:32 

    >>11
    何そのばかみたいな案

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2024/03/04(月) 09:23:41 

    >>11

    未婚率が増えてるんだから、不妊の授業
    の流れが分からなかった。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2024/03/04(月) 09:27:25 

    >>11
    恋愛の授業が無いから恋人いない歴🟰年齢なんだよ!!ってチー牛が言いそう

    +0

    -1

関連キーワード