ガールズちゃんねる

一生独身ほぼ確定組集まれ!Part7

3491コメント2024/03/07(木) 19:07

  • 12. 匿名 2024/02/17(土) 19:33:27 

    >>1
    私も今からタコハイ飲みます!

    +140

    -12

  • 14. 匿名 2024/02/17(土) 19:33:34 

    >>1
    Netflixでホラー見てる〜こわっ

    +186

    -10

  • 60. 匿名 2024/02/17(土) 19:37:23 

    >>1
    中1になってすぐ極度の嘔吐恐怖症&環境の変化に適応出来ず不登校引きこもりになって23歳(今年24)にもなって引きこもり続けてる
    来年25で職歴も恋愛経験もない
    友達すら1人もいない
    通信制すら受かる気がしない
    どうすれば人生好転するのか
    恋愛も結婚もしてみたかったよ
    絶望的な未来しか見えない
    普通の人生を歩みたかった

    +112

    -37

  • 78. 匿名 2024/02/17(土) 19:39:11 

    >>1
    セフレもいらないの?

    +1

    -36

  • 92. 匿名 2024/02/17(土) 19:40:22 

    >>1
    皆さん、実家暮らしですか?

    実家暮らしプラス
    1人暮らしマイナス

    +99

    -78

  • 113. 匿名 2024/02/17(土) 19:43:26 

    >>1
    独身最高!と思ってるけど、タイプの人に求婚されたらあっさりYESと言うだろう私は本気の独身最高!ではないな。みんなそのへんどう?

    +223

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/17(土) 19:45:31 

    >>1
    無様で可哀想
    素敵な独り身を楽しんでくださいね
    アッまた余計な事をw

    +2

    -55

  • 207. 匿名 2024/02/17(土) 19:52:58 

    >>1
    何で確定なの?60才こえても婚活してる人沢山いるよ諦めないで!!

    +23

    -39

  • 208. 匿名 2024/02/17(土) 19:53:24 

    >>1
    はい!今年30になる29歳です。
    悪あがきしてたけどもう諦めて好きに生きようと思う。

    +21

    -2

  • 261. 匿名 2024/02/17(土) 19:59:44 

    >>1
    自分の人生計画、腰掛けでテキトーに働いてその後専業主婦…というのは全く持って妄想だったと悟ったので、今さらすごい熱心に働いて何とか社員にしてもらって老後資金の心配をして投資しようかとか考えるようになるとは思ってなかった
    それこそタイムトラベルできるのなら過去の自分にいろいろ言ってやりたい😅

    +65

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/17(土) 20:13:46 

    >>1
    こういう人たちがリアルに周りでいたら楽しいのになーー!!
    周りは婚活頑張ってる人ばっかりだー!

    私は一生1人が合うんだ最高!!

    +29

    -1

  • 451. 匿名 2024/02/17(土) 20:36:40 

    >>1
    来たよ〜(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/17(土) 20:37:56 

    >>1
    昼から飲んでるよー
    私はしたくない派だから最高!

    +12

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/17(土) 20:44:47 

    >>1
    明日は休日出勤だー
    ヒャッホウ

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/17(土) 21:08:06 

    >>1
    このトピは腐乱死体の匂いがします!?

    +1

    -17

  • 642. 匿名 2024/02/17(土) 21:26:46 

    >>1
    なんとかなるよね
    きっと

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2024/02/17(土) 21:43:00 

    >>1

    アラフィフだけど、働いて税金納め続けてるんだから
    蔑ろにするなと思い切り言ってやりたい

    +63

    -1

  • 743. 匿名 2024/02/17(土) 22:01:57 

    >>1
    ちょっといい感じになりそうになっても人間クズなのがバレて決して恋が実らない
    さっきも仲良くなれそうな同僚に距離置かれた
    いつもそう
    今までずっとそうだった
    そりゃそうだよねってわかってる
    でもツライ

    +8

    -2

  • 778. 匿名 2024/02/17(土) 22:15:45 

    >>1
    誰にも愛されない人生
    可哀想に

    +0

    -9

  • 781. 匿名 2024/02/17(土) 22:16:40 

    >>1
    31歳、絶望してます\(^o^)/
    12歳年上の人から言い寄られてるんだけど、年齢差が無理…。

    +15

    -3

  • 786. 匿名 2024/02/17(土) 22:17:58 

    >>1 アラフォーで行き遅れでもう貰い手はゼロだけどせめて彼氏だけは作りたいよ。アラサーから彼氏居ない。

    +6

    -1

  • 841. 匿名 2024/02/17(土) 22:38:59 

    >>1
    もう今更他人と一緒に生活なんてできない
    ペットと穏やかに暮らしていければいいな

    +10

    -1

  • 905. 匿名 2024/02/17(土) 23:06:17 

    >>1
    私も今飲んでるわ。
    これからTVerで新空港占拠を観るところ。
    土曜日の夜をエンジョイしましょうね。

    +3

    -1

  • 912. 匿名 2024/02/17(土) 23:08:02 

    >>1
    もうすぐ30
    契約満了で退職してもうすぐ半年…
    まともに正社員経験ないし特に資格や能力もないからどこか働くより事務系の職業訓練受けようと思ってるけど迷い中。みなさんどう思いますか?

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2024/02/17(土) 23:23:31 

    >>1
    昔はモテなくてつらかったけど、今思うと子育てなんて絶対無理だったから結婚できなくて良かったと思う。

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2024/02/17(土) 23:32:05 

    >>1
    人それぞれ幸せの感じ方は違うけど…
    私は彼氏がいる時は幸せでは無かったな。ダイエットずっと気にしないといけないし、休日もメイクしてデートやセックスしなければいけない。

    長年正社員で働いたあと、一人暮らしで失業保険を長くもらって思ったのが、自分は超内向的ってこと。
    1番幸せ感じるのが、デートや、犬猫や、子供や、贅沢や、仕事や、賞賛や、名誉じゃなく「ノープランでゴロゴロひとりで過ごせる」事だった。
    家で暖房でぬくぬくして、近くのコンビニやスーパー行って好きな材料買ってきて自炊したり、テイクアウトしてきたり、図書館で本借りてきたり、家近くのカフェでゆっくりしたり、ホラゲ実況観たり、韓流ドラマ観たり、たまにマッサージ行ったり、たまに都会に買い物出たり(平日昼間)…
    自分がしたいことをしたいときに出来るだけで、別にたいしてお金かけなくても幸せ。

    人と喋りたい時はタイミーしたり。(失業保険もらいながらでもオッケー)

    失業保険終わったらまた仕事フルタイムでするけど、まじで結婚に向いてないのに気づいてしまったなぁ…
    仕事はまだ、平日6時以降と土日は自分の時間だけど、結婚したら専業主婦でもずーっと子供と旦那と一緒だもん。

    +11

    -1

  • 1126. 匿名 2024/02/18(日) 00:17:04 

    >>1
    今年31歳非正規ダブルワーク独身一人暮らし貧乏コミュ障ブサイクだよ!!
    今日も6時30分起床で副業するわ。おやすみお前ら(-_-)zzz♥️

    +10

    -0

  • 1159. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:04 

    >>1
    こんばんは

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2024/02/18(日) 00:47:58 

    >>1
    弱者女性が傷を舐め合うトピね

    +5

    -4

  • 1228. 匿名 2024/02/18(日) 00:49:30 

    >>1
    金持ちイケメンと結婚して専業主婦になりたいよー😭
    アラフィフだから子供はいらないかな

    +1

    -5

  • 1387. 匿名 2024/02/18(日) 01:33:21 

    >>1
    未婚おひとりさまとは、実態は母子同居の介護要員

    海外ではあり得ない
    データで見る「日本の独身者は誰と暮らしているのか」(2018年)

    https://www-nli--research-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.nli-research.co.jp/report/detail/id=60055?amp_gsa=1&_js_v=a9

    天野 馨南子(ニッセイ基礎研究所)

    日本の未婚化(50歳時点婚歴なしが男性の1/4、女性の1/6)分析から、海外メディアの問合せも増えている
    海外では宗教・民族等多様性の理由から1つのパートナー制度に絞らず、法的に複数展開している。ゆえに「法律上の未婚」に関しては「結婚制度の多様性」という視点から驚かれにくい
    しかし、交際相手を持たないことに関しては「ありえない!」という反応が高確率で返ってくる

    18歳から34歳の独身男女のうち、異性の交際相手をもたない男女割合が2000年調査以降急増している。2015年調査では男性の7割、女性の6割に交際相手がいない
    これが日本の若い男女の姿と知ると、海外メディアは「本当なのか!」と驚愕する
     
    年齢別・女性独身者は誰と住んでいるのか?

    約7割の独身女性が40代まで親・親族との同居している
    一方、1人暮らしは3割程度で40代まで推移する
    50代から親と同居は大きく減少する。60代で両親との同居が減少する代わりに、兄弟姉妹との同居に同率水準で移行しており、男性より強く「身内密着型世帯死守」が示唆される

    老後1人で生活することへの不安―45歳以上で結婚希望再燃

    「2017年 35~54歳の結婚意識に関する調査」では「一生独身でいることを決意・覚悟した理由」として男性4割、女性3割が「結婚に向いていない」と回答する

    しかし45歳以上で「やっぱり結婚したいと思うようになった理由」について男性4割、女性5割が「老後1人で生活することへの不安」と回答した
    50代以降、親の健康事情などによって「親との同居が解消」され「中高年からの非自発的な1人暮らし」をする独身が急増するからだ

    現代では、農村由来の親族密着型世帯の維持は、愛する娘や息子の稼ぐ力、家庭形成意欲、社会的責任感など、成人としての自立心を奪いかねない

    約6割の独身男性、約7割の独身女性が40歳代まで自立せず、親や親族と同居している

    (追記)
    海外ではキリスト教によるカップル形成圧力が社会にあるが、家族主義の強いイタリアなど南欧は結婚が遅く、出生率も低い

    全国の生涯未婚率(50歳時点)は男25.7%、女16.4%だったが、東京に限ると男26.4%、女20.1%。(2020年統計より)

    +0

    -2

  • 1463. 匿名 2024/02/18(日) 02:04:31 

    >>1
    どうする!? 急増する実家の「居候独身」(2018年 J-cast)

    天野馨南子:(東大経済学部卒)ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー

    未婚者の親子同居比率が異常に高いことは、「出生動向基本調査」(いわゆる独身者調査)が示しています
    この意識調査結果から「これはマズイ!」と、海外との親子文化差異比較をしてみましょう

    海外、特に白人(ゲルマン系)社会は狩猟民族がルーツですので、成人になること=(親と離れて)別の狩場を持つこと、なのです
    親とは別の狩場を確保できる子に育てないと、親子が食料をめぐって共倒れになる可能性が高まります
    元狩猟民族の彼らにとって、「子供を親から自立した大人・仲間に育てる」ことこそが、何よりの「親の甲斐性」「子育てのあるべき姿」なのです

    子どもを「親依存」にさせる親が問題

    独身者は「母親と同居」が非常に多い。男女とも各年代で「父親と同居」の6~13倍と、段違いに多いのが特徴です
    高度成長期には、労働者の休日出勤・長時間労働が当然とされた時代が続きました
    専業主婦のワンオペ育児が母子密着を生み出し、妻は少数の子どもにたっぷり「愛情」という名の暇つぶし、夫との関係の代償行為を注ぐようになったのが元凶です。
    こうして、母子密着化、恋人親子化、子どものブランド化(ペット化)が育まれました

    また、親が何ごとも先んじて火消しして育てているために、子どもは自分が否定されがちな環境が非常に苦手です
    パートナーとの対等な協力関係が必要な結婚生活(子育て)も、その一つといえるでしょう

    私は長く祖母の介護をしました
    高齢おひとり様の老後は危険しかありません。病気・事故・貧困・防犯・防災と、いいこと無しです
    高齢層を支えきれない少子化社会が日に日に迫っています
    今の社会保障が5年後、10年後にもあると思っては、絶対にいけません

    (追記)
    全国の生涯未婚率(50歳時点)は男25.7%、女16.4%
    独身女性の7割、独身男性の6割が40代まで親・親族と同居している
    男性の初婚最頻値は27歳、女性の最頻値は26歳(2020年統計より)

    欧米はキリスト教によるカップル文化・形成圧力が社会にある

    +2

    -6

  • 1513. 匿名 2024/02/18(日) 02:48:58 

    >>1
    独身てだけで寂しい確定で話が進んでくのどうにかならんのかね
    寂しいって本人が思わなければ寂しくないしな
    政治が悪いから婚姻率も出生率も悪いだけで昭和ならここにいる人も大半は見合いで結婚させられてたでしょ
    現代は楽しいコンテンツ沢山あるし楽しく生きる方法を語りたいのに、寂しいつらいってずっと地縛霊みたいなことばっか言われても気が滅入る
    逃亡犯の桐島聡ですら長年の友人に飲み歩くバー、趣味のギターと貯金あって人生謳歌してたし見習いたいね

    +16

    -4

  • 1633. 匿名 2024/02/18(日) 06:30:29 

    >>1
    W不倫中の男だけど
    自分と真逆の人達を観察にきました。
    自分の場合は形はどんなであれ自分の中も外も朝から晩まで誰に会っても愛に囲まれて愛に生きるのが幸せに感じるしそう生きているけど
    人生の楽しみ方は人それぞれ
    楽しければいいよね

    +0

    -11

  • 1679. 匿名 2024/02/18(日) 07:32:17 

    >>1
    親が訳ありだもん

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2024/02/18(日) 08:18:21 

    >>1
    賦課方式なので少子化になると、年金は減額されます

    日本の年金制度は賦課方式(世代間扶養・仕送り方式、個人の積立方式ではない)
    少子化により将来の年金受給額は減少する「マクロ経済(GDP)スライド」
    日本の年金は主に賦課方式|積立方式との違いとメリット・問題点を解説 | そなサポ.com
    日本の年金は主に賦課方式|積立方式との違いとメリット・問題点を解説 | そなサポ.comsonasapo.com

    日本の年金制度は賦課(ふか)方式が採用されています。この賦課方式とはどのような方式で、どのように年金の財源を得ていて、さらに私たちの年金にはどんな影響があるのでしょうか。今回は賦課方式について制度の概要とメリットを説明し、これからの少子高齢化によ...


    日本の公的年金制度は2階建て方式です
    国民年金(基礎年金)…20歳以上の国民強制加入、保険料は一律
    厚生・共済年金…会社員や公務員が加入、保険料は所得比例

    日本の公的年金制度(厚生年金保険及び国民年金)は、「現役世代が納める保険料で、その時々の高齢者世代に年金を給付」しています(賦課方式・今納めている年金保険料は今の高齢者に給付されている)

    日本の年金制度は世代間扶養の考え方を基本としています
    (個人の積立方式ではありません。積立方式にすると、寿命の長い女性や現役時代に収入の少ない人には不利になります。女性の収入は男性の8割弱です)

    今の年金制度では、現役世代の負担を増やさないように、保険料を一定の水準で固定する代わりに、高齢者へ支給する年金を抑える仕組みになっています「マクロ経済(GDP)スライド」

    高齢者1人に対する現役世代の比率は年々低くなっており、2060年には、65歳以上1人に対して現役世代1人の時代がやってくると予測されています

    国民年金加入者は1号(自営業・学生など月額保険料16520円)、2号(厚生・共済年金に加入している会社員や公務員)、3号(2号に扶養された年収130万未満の配偶者)に分かれています

    2023年の厚生年金(国民年金含む)の受給月額の平均は男性16万3380円、女性は10万4686円です

    総務省「家計調査」の2020年の集計によれば、単身高齢世帯(おひとりさま)の支出額はひと月で15万509円です

    先進国では賦課方式の年金制度をとる国が多いが、出生率も日本より高い
    日本の死別した独身女性高齢者の3割は貧困と言われている(遺族年金が少ないため)

    なお、公的医療保険は高齢者が多く使っていますが、保険料を多く負担しているのは現役世代です

    GDPは生産年齢人口(現役世代人口)×労働生産性です
    年金制度が100年もつと政府が豪語するのは、マクロ経済(GDP)スライドがあるから
    過去にも何度かマクロ経済スライドは発動している

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2024/02/18(日) 09:02:55 

    >>1
    男👨欲しいー

    私を奪ってー

    独身、辛い (≧Д≦)

    +4

    -2

  • 1854. 匿名 2024/02/18(日) 09:24:59 

    >>1はなんでわざわざこんなサンドバッグみたいなトピ立てて、自分と同じ立場の人を巻き添えにして生贄にしようとするんだろ?
    既婚子持ち中高年主婦が大多数のガルちゃんでこんなトピ立てたら間違いなくマイノリティ叩きになる目に見えて分かるのになんで?

    +6

    -5

  • 1884. 匿名 2024/02/18(日) 09:35:51 

    >>1
    これが先進国スタンダード

    2001年、オランダで世界初の同性結婚が合法化(結婚の約2%、20年間で同性婚は男女ほぼ同数)
    2023年10月、オランダ政府は、遺伝子上の親とそのパートナーによる最多2世帯4人の共同親権(拡張型レインボーファミリー)などに関する法整備に向けた分析調査を始めると発表した
    2023年時点ですでに、子供の人権を重視する(子供の代理人をたてる)法の枠組みの中で、レズビアンカップルの 共同親権やゲイカップルの養子縁組、レズビアンや独身女性に対する精子提供による不妊治療IVFを認めている

    フランスの同性婚は約1割弱
    フランスでは2014年以降、10年間の統計で、婚姻届数全体における同性婚(PACS含む)の割合は9.4%で、結婚したカップルのうち男性同士が75%を占め、残る25%が女性同士
    パリにおける女性同士の結婚数は毎年200組程度と安定しているが、近年、男性同士は顕著に減っており、現在同性婚男女比は2対1と縮まっている

    2019年 台湾で同性婚法成立(東アジア初)
    2023年 台湾で同性婚カップルの養子縁組が可能に
    台湾で同性婚が1万組を突破 女性同士の婚姻が7割(家父長制や男尊女卑が影響か)

    +0

    -1

  • 2141. 匿名 2024/02/18(日) 11:06:32 

    >>1
    皆若いな〜

    +4

    -0

  • 2345. 匿名 2024/02/18(日) 12:11:32 

    >>1
    自分のことで手一杯なのに結婚とか無理

    +1

    -1

  • 2448. 匿名 2024/02/18(日) 12:40:56 

    >>1
    >>9
    >>12
    休日ってもう独りで宅飲みするくらいしかないのかな。

    +1

    -0

  • 2675. 匿名 2024/02/18(日) 13:49:37 

    >>1
    コンプレックスのかたまりだから。
    幼い時から卑屈でいじめられ
    さらに性格悪くなり、ぶすで、でぶで
    生ポ
    政治批判、芸能人批判が唯一の生きがい
    尚且つ、おかまという地獄
    がるちゃんトピバイトもそうなの
    波平でgo
    波平でgotwitter.com

    ゲイです。自称お浜研究員TO。よろしく

    +0

    -0

  • 2702. 匿名 2024/02/18(日) 14:09:02 

    >>1
    早速子持ちが嗅ぎつけて荒らしに来てて草

    とぴしゅーりょー!

    +9

    -0

  • 2934. 匿名 2024/02/18(日) 16:02:50 

    >>1
    こんなにいる?現実では私と同じような人、ほとんど出会ったことない

    +0

    -0

  • 3064. 匿名 2024/02/18(日) 16:52:13 

    >>1
    付き合うまでは行けるんけど、結婚となると難しいよね

    +3

    -1

  • 3203. 匿名 2024/02/18(日) 18:10:55 

    >>1
    まだ年齢的にはそこそこ若いけど、事情があって一生結婚も恋愛もしないって決めているから、自分一人暮らし用の家も買っちゃったし、平日は仕事休日は趣味やボランティア等で自由に生きています。どうしても恋愛が無理なので、仮にどれほどお金持ちで優しくてかっこいい男性に交際を申し込まれても断る自信がありますwまあそんなハイスペな男が私に惚れるわけがないので杞憂ですがw
    親は若くして亡くなったし一人っ子なので天涯孤独ですけど元々一人が好きな性格なので特に寂しくはありません。友達はそれなりにいます。
    私自身の稼ぎは普通だけど、親の遺産のお陰で同世代より若干裕福な生活が送れるので、生前は家族仲は悪かったものの亡き親に感謝です。
    若い頃からそもそも恋愛をする気が1mmも無いので親友や親類の幸せそうな結婚話を聞いても良かったね〜と思うだけで羨ましいとも思いません。
    子供も欲しいと思わないし、性行為も大嫌いなのに月経が重くて毎月煩わしいので正直子宮邪魔だな〜取っちゃいたいな〜と思っています。

    +15

    -5

  • 3239. 匿名 2024/02/18(日) 18:36:44 

    >>1
    今年30になるけど、今の彼氏と別れるか悩んでる。別れたら独身確定。彼以上に人を好きになれる気がしないし、出会いもないから。でも親に結婚反対されてる。

    +1

    -0

  • 3491. 匿名 2024/03/07(木) 19:07:43 

    >>1
    ほぼぢやないわだっち

    +0

    -0

関連キーワード