ガールズちゃんねる
  • 254. 匿名 2024/02/09(金) 14:58:46 

    >>140
    ヨコ なんでそんな人が採用されたの? 地方ほど公務員は縁故採用が多いと聞いたけどコネかな。

    +7

    -7

  • 256. 匿名 2024/02/09(金) 15:16:35 

    >>254
    学歴や面接での受け答えは問題ない人が結構多いんだよね
    後は現場から男性取ってくれと言われるから少しのマイナスには目を瞑ってしまいがちかも

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/09(金) 15:26:20 

    >>254
    さらに横
    昔は知らないけどコネなんて聞いたこともない

    +8

    -2

  • 261. 匿名 2024/02/09(金) 15:33:49 

    >>254
    転勤族だけど、明らかに一族単位で就業している市役所もあって、驚き通り越して面白かった
    近年も漏洩や不正採用のニュースあったけど、地元の人には「でしょうね」と思うことも多いんだろうな

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/10(土) 05:42:52 

    >>254
    コメ主ですが、私の勤務する自治体は規模が大きくコンプライアンスにも厳格なところでコネはありません。
    >>140の能力ない人(ちなみに高卒)は数時間で終わる筆記試験、面接に受かるくらいの能力はあると思います。日雇いやパート、単発の仕事ならできるかもしれません。ただ実際の仕事は別物です。
    勤務は1日8時間、その人は他の同僚より圧倒的に集中力が持ちません。しかも何度注意されても計画的に仕事を進める能力が低く、自分の仕事をセルフチェックしないまま決裁に回そうとしてきます。
    集中力やセルフチェックがないからミスも多く、計画性がないから締切も守れません。さらには重大なミスに自覚があっても周りが気付くまで、自分から報連相しようとしません。管理職や人事担当も頭を抱えているようです。

    +6

    -1