ガールズちゃんねる

働くのが怖い

332コメント2023/07/31(月) 15:20

  • 1. 匿名 2023/07/05(水) 22:13:42 

    週5日とか決まった時間に決まった曜日通勤するのも
    毎日毎日他人に会うのも怖いです
    緊張と不安でドキドキしてしまいます

    今は働いてませんがそろそろ貯金も減ってきて不安です


    働き出したら慣れますか?

    +646

    -35

  • 13. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:51 

    >>1
    私も嫌だけどさ生活の為に渋々行ってるんだよ

    +314

    -9

  • 19. 匿名 2023/07/05(水) 22:15:35 

    >>1
    慣れるしかないだろ

    +18

    -14

  • 21. 匿名 2023/07/05(水) 22:15:50 

    >>1
    慣れるよ。
    たとえ簡単には慣れなくても、金が無い生活よりずっと良いよ。

    +142

    -8

  • 32. 匿名 2023/07/05(水) 22:17:13 

    >>1
    腹決めな
    働くしかない

    +59

    -8

  • 35. 匿名 2023/07/05(水) 22:17:49 

    >>1
    貯金がなくなり生活できなくなる方が怖いと思って頑張ってみて

    +109

    -5

  • 37. 匿名 2023/07/05(水) 22:18:13 

    >>1
    わかる
    私もずっと専業主婦してて、子どもも大きくなったからとパートに出たら、女ばっかりの職場で人間関係最悪で、半年頑張ったけど無理になって辞めた
    辞めてもう2年以上たつけれど、未だに怖くて働けない

    +233

    -23

  • 43. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:03 

    >>1今はナイーブな気持ちになってるだけ
    大丈夫だよ

    +46

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:53 

    >>1
    貯金も少なくなってきたとのことですが、一度短期で働いてみてはどうですか?
    もちろん年齢や貯金額にもよりますが、期間が決まっていれば少し気も楽ではないかと思うのですが。

    +63

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:55 

    >>1
    こわいってなんやねん。恐竜にでもたちむかっていく仕事なんか

    +16

    -33

  • 50. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:55 

    >>1
    過去には働いていたのだよね?
    その経験から合う、合わないわかると思うし、
    少ない時間のいけそうな職種で探して頑張ってみたら?

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:07 

    >>1
    同じ曜日同じ時間の方が楽かも。
    バラバラだと『明日出勤だっけ?』『今日は何時から?』『合ってる?』って余計に緊張するー

    +74

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:16 

    >>1
    慣れない
    私は慣れなかった

    毎日満員電車に乗ってサービス残業して愛想笑いの日々は何も得るものがなかった
    なんでこんな奴隷みたいな毎日送らないといけないんだろうとバカバカしくてバカバカしくて
    体も壊したし

    でも生きていくにはお金は必要なので働き方を変えた
    ぼちぼちだけど自営業が一番合ってると長年かけてやっと気づいた
    今のほうが純粋に仕事をがんばれる

    働くイコール「週5日朝から晩まで」ではない

    +103

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:39 

    >>1
    ガンバリ
    努力せず●にたいって言ってる人の100倍偉いよ

    +10

    -11

  • 58. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:50 

    >>1
    無理であれば週2、3のバイトから始めてみては

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:59 

    >>1
    皆んな同じ。満員電車に乗ってる人たちの顔を見てみ。笑顔の人なんか誰一人いないだろう?

    +30

    -8

  • 60. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:01 

    >>1
    それ働き始めるまで、ずっと怖いから、とにかくさっさと働いた方がいいよ。

    +48

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:39 

    >>1
    パートだし長くいる気はないからって思ってたら気が楽だよ。
    もし合ってるなら長くいればいいんだし。

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:53 

    >>1
    40歳からの新しい職場は本当に辛い‥年下の人も扱いづらいだろうし、ある程度何でもできるだろうと思われてるし。。

    +82

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/05(水) 22:22:07 

    >>1
    身内は頼れないし、働かないとどうしようもないからやるしかないのよね。
    慣れるというか、やるしかない感じ。

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/05(水) 22:22:44 

    >>1
    お気持ちわかります。
    うつ病になって長期間休養し、再就職したとき私もそうでした。
    同士はいるよ!私以外にも、同じ境遇のガル民の方もおられると思う。

    +68

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/05(水) 22:22:52 

    >>1
    そりゃいきなり週5は無理。
    週3とかのバイトから始めるべき。

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/05(水) 22:23:22 

    >>1
    貯金はどうやって作ったの??
    もともとは働けてたとか??

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/05(水) 22:23:23 

    >>1
    毎日イヤイヤだけど働きに出てる
    働きたくないなぁ~って思っていても
    目覚ましの前に体は勝手に起床するから慣れなのかなぁ

    生活の心配がなかったら誰が働くかっつーのって思ってる

    +45

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/05(水) 22:24:45 

    >>1
    気持ちわかるよ

    +23

    -3

  • 95. 匿名 2023/07/05(水) 22:25:06 

    >>1
    私も最初そうだったし、だから絶対みんな不安な気持ちで入ってくるんだろうなって思うから優しくしてる。いい先輩に出会えるといいね!

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/05(水) 22:26:43 

    >>1
    怖いだけで、働きに出ようという気持ちは有るんだよね
    勢いで行ってしまうしかないと思う
    半日で飛んだって良いじゃん、とりあえず動くしかない

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/05(水) 22:26:55 

    >>1

    皆無責任だよ。仕事恐怖症の人に仕事をナレろって言うのは
    高所恐怖症の人に高い所にずっといれば高所恐怖症は克服できるよ!って言うようなもん。そもそも〇〇症は体質の問題

    +39

    -11

  • 120. 匿名 2023/07/05(水) 22:30:15 

    >>1
    ある意味その感覚はまちがってないよ
    日本の働き方ってある意味異様だし

    もう少し休みがあってもいいし働く時間も短くあるべき

    無理しないで自分に合った働き方があるはずだから探してみたら?

    +18

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/05(水) 22:30:58 

    >>1
    働かないほうが怖くない?
    仕事やめて思う存分ゆっくりしようって思った時期もあったけど、みんなが働いてる時に家でダラダラしてるのが嫌ですぐ再就職しちゃった

    +9

    -9

  • 124. 匿名 2023/07/05(水) 22:31:23 

    >>1
    大丈夫。あなたの想像の遥か下を行く屑みたいな連中が「我こそマトモ」みたいな面して正社員で大勢働いてるよ。そんな奴らが平気で働いているのに、あなたが不安がったり遠慮したりする必要がどこにあるの? 気楽に働いて良いと思うよ。

    +86

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/05(水) 22:34:38 

    >>1
    テレワークできる仕事探してみたらどう?
    出勤日数少なくて済む

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/05(水) 22:44:25 

    >>1
    8年正社員、10年専業主婦から短時間パート始めて2ヶ月だけど、休み明け出勤時に心臓バクバクしてるw
    行ってしまえば大丈夫なんだけど、シフト制で曜日決まってないのがペース掴みづらくてしんどくなってる感じ

    週5は最初しんどいだろうけど、採用されてるんだからドキドキしつつも胸張って行ったらいいと思う
    頑張ろうね

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/05(水) 22:51:05 

    >>1
    同じように最初不安な人は多い

    本当に怖いかどうかは完全に職場による

    選択は2つ

    慣れるか逃げるか

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/05(水) 22:53:49 

    >>1
    主の貯金は仕事して貯めたの?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/05(水) 23:16:42 

    >>1
    専業主婦目指すぞー

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2023/07/05(水) 23:24:46 

    >>1
    慣れるっていうか、何のためにやるかが自分の中で明確で納得感あるかどうかじゃないかな?

    私も決まった時間に同じ場所に毎日集まってみんなで同じことやるのが無理って理由で、学生時代学校サボったり多かった。

    就職したら自分のやりたいことをやりに行ってるって感覚だったから全然問題ない。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/05(水) 23:47:27 

    >>1
    私もすごく怖かった。ドキドキして求人1分も見てられない感じ。
    5分みて、1週間後にまた5分みて、3日後にひとつ応募して…みたいな感じで、無理しない程度に少しずつ向き合うようにした。
    早起きして通勤週5はもう無理だと思ったから、結局リモートの派遣にしたよ。
    仕事に対する嫌悪感の5割は早起きして通勤しなきゃいけないことだよ

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/05(水) 23:56:08 

    >>1在宅ワークしてみては?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/05(水) 23:56:40 

    >>1
    こわいのは最初の1歩。
    えいやー!って飛び込む。そうすると2歩目、3歩目の敷居が低くなる。

    ほんとに、最初の1歩だけよ、エネルギーいるの。

    +9

    -7

  • 217. 匿名 2023/07/06(木) 00:06:16 

    >>1
    私は8年専業主婦だったけど今月から働き始めたよ。履歴書書くのも証明写真撮るのも面接受けるのもめちゃくちゃ緊張したし、もちろん仕事中もガチガチだけど何とか自分を奮い立たせて頑張ってるよ。モラハラ気味の旦那といつか離婚して自由になる為に経済力をつけるのと、お給料が出たら買いたい物を眺めてモチベーションを上げてる

    +26

    -3

  • 224. 匿名 2023/07/06(木) 01:31:35 

    >>1
    何歳でどういう状況?

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/06(木) 07:31:50 

    >>1
    そういう人は自営業や自由業の道を選択すること
    但しそれで食っていく迄は大変だけど

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/06(木) 07:32:54 

    >>1
    頼る親いないから、
    生きる為に仕事をしている。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/06(木) 08:18:05 

    >>1
    在宅の仕事探してみたらどうかな?

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/06(木) 08:56:43 

    >>1
    強制的に慣れる。恐がっていたら何も出来ない。踏み出す覚悟だね。出てしまえば何とかなる!と、思うしか無い。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/06(木) 09:46:17 

    >>1
    派遣とかパートで短時間勤務から始めてみては?
    数は減ったけど、完全リモートの職場もまだありますよ。ベンチャー系だと給与も高めだし。
    私は貯金が減る方が怖いです。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/06(木) 09:59:39 

    >>1
    最初は週2〜3短時間OKのところ探してみては
    少しずつシフト多くしていけばいいと思う

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/06(木) 10:57:36 

    >>1
    慣れます
    今では絶対やめたくないし、周りの足引っ張る人たちに負けない様に居座ってます
    辞めさせようとしてくる人がちらほらどこにでも居る
    それを、真に受けて辞めてきたけど、もうおなじことは繰り返したくない
    足引っ張る人に負けない様に頑張ってます

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/06(木) 12:04:03 

    >>1
    主とはちょっと違うけど

    もうすぐ旦那の転勤で今のパートを
    変えなきゃならないのが不安。
    今までの仕事は他人とほとんど関わらない仕事
    だったから長続きできたけど
    新しい土地で全く新しい仕事に飛び込むのが
    怖い。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/06(木) 12:06:51 

    >>1
    私も仕事の度に行きたくないって思いながら行ってるよ。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/06(木) 13:32:56 

    >>1
    パワハラに合って体を壊して2ヶ月ほぼ寝たきり休職した後先月転職。
    新しい職場だし、元のようにフルタイムで働くのは不安だったけど、1カ月して慣れて来たよ。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/06(木) 16:44:33 

    >>1
    わかる、私もそろそろ働かなきゃでもめんどくさい。
    ブランクあるし恐い、とりあえず前向きに興味ある分野にパート応募するかな。
    動物好きだからペットホテルのスタッフ募集気になってる。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/06(木) 20:54:27 

    >>1
    慣れるし飽きます。そしてあなたの後に入ってくる人もドキドキしてるので優しくしてあげて下さいね。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/06(木) 21:41:51 

    >>1
    大丈夫だよ!...と言ってあげたいが、職場によると思う。
    フルタイム→ダラダラ在宅→再びフルタイムで、満員電車に乗って通勤とかできるか不安すぎたけど、今の職場の人間関係がいいから家でダラダラしてた時より楽なくらい。
    職場ガチャに当たることを願うしかない

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/06(木) 22:11:14 

    >>1
    働くのは良いけど、しょっちゅう情報更新とかなしで一回覚えたら良くて、改定はたまにの仕事をやりたい。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/31(月) 15:20:07 

    >>1
    ポジティブなコメントいっぱいあるけど、仕事がツラいんじゃなくて人間関係がつらいんだよね…
    他人をそこまで追い詰めても平気、なんだったら正当化してる人が怖い

    +0

    -0

関連キーワード