ガールズちゃんねる
  • 437. 匿名 2023/01/19(木) 16:01:47 

    昔は固定電話などと違って、テレビは電波で
    広域的に放送されてたから、どこの世帯が
    いつ、どれくらいの時間視聴しておいたほうがいたのかを確かめる術が無かったから
    徴収員なんていう委託業務者(非正規臨時職員)を雇ってローラー作戦的に、契約を取って回って
    いってたんだろうね。
    NHKがテレビ放送開始したときは独占していたし
    ラジオは昭和初期に民法はあったのかな

    皇太子様(今の太上天皇)と美智子様のご成婚のパレードの
    様子を視るためにカラーテレビ(白黒も?)が
    バカ売れしたらしいから、どこの世帯でも
    今ならテレビを持ってるぞ!という算段で、
    一軒一軒回って、半ば脅しみたいに国民に契約させて
    いったんじゃなかろうか。
    徴収員の悪評は私の地域でも有名だった。


    +9

    -0