ガールズちゃんねる

【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part8

291コメント2022/12/18(日) 14:02

  • 97. 匿名 2022/12/01(木) 18:26:24 

    >>3
    親戚のお葬式でお坊さんが「お布施という行為は故人への供養にあたります。後で喪主様から私宛にお布施を頂けると思いますが、その行為をきちんとしたかどうかで故人が極楽浄土に行けるか決まるんですよ。四十九日や一周忌だけではダメです。最低でも十三回忌まではやってください」っていきなり話し始めてびっくりしたわ

    お葬式の一番最初に言う内容じゃないし、お前何回お布施受け取る気だよって思った

    +309

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/01(木) 19:54:45 

    >>97
    税金かからないしねー

    坊主丸儲けとはよく言ったものだよ

    +109

    -2

  • 147. 匿名 2022/12/01(木) 20:01:40 

    >>97
    そんな誰が聞いても「何が何でも金をよこせ。亡くなった人を想う気持ちを金に変えろ」って言ってるように聞こえない徳のある坊主にお経を読んでもらいたい。

    +126

    -2

  • 161. 匿名 2022/12/01(木) 20:33:22 

    >>97
    怖ー(笑)
    私も坊さんになろうかな(笑)

    +46

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/01(木) 21:05:27 

    >>97
    十三回忌が済むまで極楽浄土にいけないなら、もうそれはそれでいいよね。

    +89

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/01(木) 21:44:46 

    >>97
    お寺も今や経営難のところが多いからもう必死だね。

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/01(木) 21:47:15 

    >>97
    「うちは一周忌までです」
    とはっきり言ってやればいいんだよ。

    +54

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/01(木) 21:48:18 

    >>97
    それが本当なら、死刑になるような人間でも高額なお布施をすれば極楽に行けるということになる。

    煩悩まみれのクソ坊主だな。釈迦がそんな教えを残すわけがない。そして、その坊主は自分の先祖供養に誰にどれだけお布施してんのかな。

    檀家即辞めしたいレベルの寺だね。

    +69

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/01(木) 23:04:13 

    >>97
    不安を煽ってお金を出させる常套手段に聞こえる

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/01(木) 23:13:08 

    >>97
    金の亡者ってかんじ

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/02(金) 08:46:57 

    >>97
    坊主丸儲けとはよく言ったもので頂き物だけで生活できるらしいからね
    うちの祖父の納骨で寺でお経あげたあとの説法は寄付自慢みたいな感じだったよ
    この柱は樹齢何百年で、檀家の皆さんのお気持ち(寄付)で素晴らしい本堂ができましたみたいなw

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/02(金) 10:35:32 

    >>97
    今年姑が亡くなり坊主に連絡した夜には
    13回忌までの日付とお布施の金額まで記載した
    一覧用紙を渡された

    +5

    -6

関連キーワード