ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/08/18(木) 00:31:18 

    家にテレビ自体がない場合は、「NHKの放送を受信することができるテレビをお持ちの場合」に該当しないため、受信料を支払う必要はありません。
    しかしカーナビやワンセグ対応のスマホ等を持っている場合は、受信できる機器にあたることもあります。

    実はNHKの受信料にも半額免除や全額免除の条件がありますが、「住民税非課税」というだけで、要件を満たすことはありません。

    ■全額免除
    公的扶助受給者
    市町村民税非課税の身体障害者
    市町村民税非課税の知的障害者
    市町村民税非課税の精神障害者
    社会福祉施設等入所者
    奨学金受給対象等の別住居の学生

    ■半額免除
    視覚・聴覚障害者
    重度の身体障害者
    重度の知的障害者
    重度の精神障害者
    重度の戦傷病者
    NHKの受信料「テレビがない人・住民税非課税の人」は払わなくていいのか。免除理由一覧 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    NHKの受信料「テレビがない人・住民税非課税の人」は払わなくていいのか。免除理由一覧 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    NHKの受信料「テレビがない人・住民税非課税の人」は払わなくていいのか。免除理由一覧 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    +7

    -312

  • 10. 匿名 2022/08/18(木) 00:32:50 

    >>1
    子持ち家庭にとっては地味に高く家計を圧迫する、受信料

    +370

    -32

  • 18. 匿名 2022/08/18(木) 00:34:03 

    >>1
    見逃し配信が1週間しか見れないのおかしい!
    他の見逃し配信のアプリは1週間なら無料なのにNHKだけ受信料払ってる上に1週間後はさらに追加料金取る。

    +181

    -3

  • 51. 匿名 2022/08/18(木) 00:38:48 

    >>1
    今時観たかったらサブスク有料でいくらでも契約してる時代だよ?
    観たくない、観ないのに強制的に徴収ってヤクザよりたち悪い。

    +153

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/18(木) 00:47:59 

    >>1
    生活保護は全額免除で重度障害者からは半額取るってどういうことだよ

    +149

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/18(木) 01:01:37 

    >>1
    民放みたいにスポンサー収入に目を向けて欲しい

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/18(木) 01:01:53 

    >>1
    税金免除されてもNHKは払わなくちゃならないって事?
    税金より強制力あるの?!

    +47

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/18(木) 01:22:48 

    >>1
    テレビ持ってるだけで受信料受信料ってさー。
    普通のテレビはNHKは受信できないようにして、ケーブルテレビみたいに見たい人がお金払って申し込んでNHKを視聴できる機器を設置したらいいんじゃないの。

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/18(木) 01:52:58 

    >>1
    スマホってユニバーサルサービス料1台3円くらいじゃん
    もうNHKもやってる事民間放送と変わらないんだから緊急枠としてだけ数十円くらい徴収しとけばいいんじゃないの?

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/18(木) 03:35:08 

    >>1
    ↓こんな状態でも半額しか免除されない⁉️
     そんなアホな‼️

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/18(木) 05:59:00 

    >>1
    これはまだ母が元気だった頃の話。

    NHKの料金を払えと来た人に
    「あ!NHKの人!?ちょうど良かった!
    うちね、NHKだけ映らないのよ。直していってくれる?」

    確かに映らないのだ。なぜかNHKだけずっと。

    テレビがうつせるカーナビも持っていないし、
    テレビが見れるガラケーやスマホも無い。

    当時小学1年だった私は、NHK教育が見れない事を
    何度か嘆いていた。

    困る集金人。
    お茶と茶菓子まで用意し、おもてなしを見せつける母。

    帰りたそうだが帰れず、
    なんとなく裏のケーブルを見てみる集金人。

    「これでニャッキはビデオ借りなくても見れるわね♪」
    と私に微笑む母。

    更に帰れない集金人。

    結局直せず諦めた集金人。

    だがしかし。集金は諦めていなかった。

    「え?直ってないのにお金を取るの?修理代?月額って分割?そんなに高い修理代だったの?直ってないのに?」

    と質問攻めする母。
    その後、NHKのどっかに直接電話した母と、
    ビビり散らかす集金人をしばらく眺めていたけど

    集金は失敗に終わったようで、どしゃ降りの雨の中
    去っていった。

    その後ろ姿からは、疲労感が漂っていた。

    ニャッキは、一度もNHK教育で見る事はできなかった。

    +30

    -1

  • 226. 匿名 2022/08/18(木) 06:48:43 

    >>1
    NHKって貧困特集報道とかをやって、いかにも貧困層に寄り添ってますってアピールをしてるけど、その貧困層からも受信料を取り立ててますます貧困に追いやってるのがNHKじゃんね
    受信料の支払いを電気代やガス代や水道代の、生活に本当に必要な光熱費のどれかに回せるのにって独り暮らしの貧困層はいくらでもいるでしょ?

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/18(木) 07:36:59 

    >>1
    障害者とかハートネットとかで一番NHKのお世話になってるのに半額とか無料なんだ。見る目変わりそう。

    +5

    -4

  • 294. 匿名 2022/08/18(木) 08:49:16 

    >>1
    ところが
    同居の家族がこれに該当しなけりゃ
    家族が支払う義務があるんだな

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2022/08/18(木) 15:02:03 

    >>1
    テレビ見ないし払いたくないから、アンテナ外して解約した。
    ネトフリとYou Tubeあればいいよね

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:59 

    >>1
    これ例え施設に入ってボケてても、住所変更して「免除」になっても、決して「解約」にはならないという
    恐ろしい…
    もう引っ越して、引き落とし口座空っぽにするしかない

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2022/08/18(木) 18:27:09 

    >>1
    地上波は払ってもいいけど
    BSは本当に納得いかない
    勝手に放送すんな、望んでない
    昔は見てないって言ったらですよねーって帰って行ったのに
    BSの契約を無理やりぶんどろうとする営業来てからNHK大嫌いになった

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2022/08/18(木) 18:58:06 

    >>1
    もう10年テレビないけど。
    困ってないから。
    この先こいつらが国民金蔓と思ってる限り買わない。
    子供いないし。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/18(木) 19:05:59 

    >>1
    諸外国でもテレビ見るのにお金払うんだろうか?
    契約が任意とかだと全然払ってもらえなさそうよな

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/08/18(木) 21:14:49 

    >>1
    正直、払わせるなら全員に払わせてほしい!
    それか全員払わなくていい!
    払ってる人が馬鹿みたいじゃん。
    国民の9割?は払ってるみたいだけど…

    +4

    -2

  • 486. 匿名 2022/08/18(木) 21:20:56 

    >>1
    ネットやスマホがない時代、分波器が無いから映らないといったら「電波が来てれば支払い義務がある」と言われたことがあるよ。
    「だったら、NHKはどんなテレビでもきちんと映るようにする義務があるんじゃないの!?」と言い返しました。

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2022/08/18(木) 21:34:34 

    >>1
    半額免除・全額免除って、ほんと税金とか国民年金みたい。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2022/08/18(木) 21:51:46 

    >>1
    視覚・聴覚障碍者ってテレビ見れる?見れる人もいるだろうけれど、半額しか免除しないって鬼か。

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2022/08/18(木) 22:30:15 

    >>1
    ってか、こんな偏重報道するような報道局に、なんで金払わないといけないんよ?

    売国カルトの犬報道に、金払いたくない。

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2022/09/02(金) 18:10:27 

    >>1
    NHK40代男性管理職が過労死 「長時間労働の負担あった」 | 毎日新聞
    NHK40代男性管理職が過労死 「長時間労働の負担あった」 | 毎日新聞mainichi.jp

     NHKは2日、2019年に40代の男性管理職が死亡し、今年8月に東京労働局渋谷労働基準監督署から労災認定を受けたと発表した。NHKは「長時間労働による負担があったと判断している」と話している。


    こう言うニュース、NHKでは報道しないよね。見たことがない。自分達に都合の悪いことを報道しない奴らに公共放送を名乗る資格無し。受信料を徴収する資格も無し。

    +1

    -0