ガールズちゃんねる
  • 485. 匿名 2022/06/14(火) 15:34:37 

    >>2
    親に気を遣わせてるんだよね
    本当の親子なら正常な反抗期も来る
    あなたの為に仕事早く上がって来た
    あなたの為にママは頑張ってる
    あなたの為あなたの為に

    子供は本音しか言わないから
    今日のお迎えはママよりパパが良かったな〜
    とか平然というのに対して恩着せがましく
    頑張ってあなたの為にお仕事早く終わらせて来たのにそんな事言うなんてママ傷ついた

    ってモールで永遠子供に怒ってて放置して子供爆泣きさせてる鬱陶しい母親見た時 何だこいつ?って思った
    あらそう?じゃあ今度パパがいつ迎えに行けるか聞いてみようね〜 とかふざけて ママ悲しい〜って笑うなら分かるけど恩着せがまい面倒くさい女は息子にまで気を遣わせてるんだよ母親だよ?彼氏じゃないだろ馬鹿かと思ったわ
    子供が親に気をつかうってもっと大きくなってからだろ
    4.5歳の子供にする事か?

    +39

    -43

  • 540. 匿名 2022/06/14(火) 16:55:43 

    >>485
    母親が子供にまで罪悪感を煽るやり方でコントロールしようとするタイプだと、子供も幼いながら必然的に同じ事をするよね。
     それが根っこになり同じ支配型の人間性に成長する確率は高い。

    +22

    -1

  • 574. 匿名 2022/06/14(火) 17:57:01 

    >>485
    マイナス多いけど間違ってないと思う
    小さい時から恩着せがましく言って育てたらそれが普通だと思って子供ももれなくそうなるよ
    卑屈な人もそうだし脅し育児してる人もそう、子は親を見てる。
    それを普通と思ってしまうからこわいよ。すべてが詰まったような親が親戚にいるからよく分かる。

    +29

    -0

  • 586. 匿名 2022/06/14(火) 18:24:59 

    >>485
    何でこんなマイナスなんだろ。
    怖いね。
    普通にこんな母親見かけたらひくよ。

    +24

    -3

  • 786. 匿名 2022/06/14(火) 22:50:17 

    >>485
    こんなん毒親じゃん
    もれなく顔色伺っていい子演じるようになるわ

    +16

    -3

  • 958. 匿名 2022/06/15(水) 10:03:15 

    >>485
    そのお母さんは相手の気持ちを考えて発言出来る子になってほしいって親心なんだと思うよ。4、5歳でもきちんとそれは伝えておきたい。相手が傷つくことを平然と言う大人もいるし。この状況は彼氏扱いとかじゃないと思う。
    泣き声が響かないように人気がないところに移動するとか、家に帰ってからとかやり方は色々あったと思うけど、このお母さんなりに一生懸命子供のために向き合ってると思う。

    +2

    -2