ガールズちゃんねる
  • 208. 匿名 2022/06/14(火) 11:55:55 

    >>2
    子供にとって母親が可愛い存在であることはちゃんと教育出来ていたらまず起こり得ない。
    例え客観的に可愛い外見のママであっても「ママ可愛いね」と通常子供は言わないし、思っていなかったりする。更に、子供に"言わせている"ようなケースはかなり問題がある。親の顔色を伺っているし、発達、発育に問題が生じている可能性が極めて高い

    +36

    -70

  • 240. 匿名 2022/06/14(火) 12:10:08 

    >>208
    子供の個性を無視した仮定だと思う。

    +18

    -23

  • 245. 匿名 2022/06/14(火) 12:12:45 

    >>208
    たまに言われるけど駄目なのか

    +42

    -3

  • 258. 匿名 2022/06/14(火) 12:18:25 

    >>208
    母親に女としての魅力を感じてたらダメだけど、可愛いだけじゃなんとも言えない

    +36

    -2

  • 261. 匿名 2022/06/14(火) 12:21:12 

    >>208
    決めつけすごいね、そこまで言う?ww
    単純にママのこと大好きで「ママ可愛いよー」って言う子も男女関係なく多いと思うんだけどww

    +75

    -4

  • 343. 匿名 2022/06/14(火) 12:59:18 

    >>208
    ママが可愛くて言ってるんじゃなくて、ママを喜ばせたくて言ってるんだよ。
    ママに可愛いって言われて子供は嬉しいから、自分がされて嬉しいことをママにもしてる。
    それって大切な心の成長だと思うよ。

    +71

    -1

  • 866. 匿名 2022/06/15(水) 04:24:54 

    >>208
    4歳の甥っ子が私の顔をカワイイって言ってくれて信じてたけど、これって顔色伺ってご機嫌取りしてただけなんだ?
    今知った!

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2022/06/16(木) 02:09:21 

    >>208
    言いたい事は分かる気もする。
    子供が、チョロ助だったから、いつも追いかけてたし、この子の興味持てる事は何だろう?と色々チャレンジさせたりしてたから、自分が綺麗か?可愛いか?そんな事、どうでも良かったし、子供もいつも、自分の好きな事とか興味ある事に目が向いてたから、私に可愛いとか言った事無いなー。

    ママに可愛いとか、言う子が居ても悪いとも思わなかったけど、子供の時から、自分に気を使わせたくないなとは思う。
    親が自己中で、自分は気を使ったから。

    +0

    -1