ガールズちゃんねる
  • 274. 匿名 2022/01/28(金) 21:25:40 

    >>7
    そのくせ電力会社の社員の給料の高さよ…
    友人は20代で年収一千万だったよ。研究職だけどさ、だけどね⁉︎
    本当にこの電気料金は適正なの?

    +324

    -5

  • 285. 匿名 2022/01/28(金) 21:29:42 

    >>274
    何かあっても使用者の料金上げて搾取するだけから、社員は痛くもかゆくもないって、震災の時にさんざ言われてるよ

    +200

    -2

  • 291. 匿名 2022/01/28(金) 21:32:53 

    >>274
    新自由主義ばっかやって給料上がってない日本がおかしいだけだぞ

    +118

    -2

  • 393. 匿名 2022/01/28(金) 22:47:57 

    >>274
    北電の社員もすごい金持ちだよ
    新しいiPhone出たら家族みんなで新機種に変えたり、車コロコロ変えたり
    原油が上がったから料金上がるのは理解できるけど
    でも原油が下がったからと言って料金下がることはない。右肩上がりばかりだ。

    +159

    -1

  • 592. 匿名 2022/01/29(土) 07:43:03 

    >>274
    フクシマの責任追及甘すぎ‼️

    +38

    -3

  • 599. 匿名 2022/01/29(土) 07:54:33 

    >>274
    天下りさんたちが食い潰して
    リッチな無駄遣いはしてると思う
    電気ガス関係ないけど
    私の健康保険の組合とか
    検診センターが毎年のように内装がリニューアルされまくってて
    無駄遣いしてんなーとかんじてるから
    天下り系の人は節約というものを知らないのだと思った

    +78

    -0

  • 1080. 匿名 2022/01/29(土) 17:25:09 

    >>274
    研究職とかの上位職以外は安いよ
    新卒の給料しらべてみな 他の職種のがよっぽど高いから
    単に電気は原発動いてないから
    ガスは知らん

    +5

    -0

  • 1125. 匿名 2022/01/29(土) 18:22:12 

    >>274
    現場で働く人の給与が上がるなら払いがいあるけどそんなことはないだろうね。
    安全な場所に居ながら現場作業員の方にえらそうに命令していた絵面がいまでも忘れられないから値上げのニュース見るとイライラする。
    やれじゃなくてお願い致しますと言うべき。

    +6

    -1

  • 1155. 匿名 2022/01/29(土) 19:13:17 

    >>274
    また菅さんにやっちゃってほしい

    +11

    -1

  • 1178. 匿名 2022/01/29(土) 19:50:37 

    >>274
    社員の人件費下げたところで、電気代が安くなるわけじゃないでしょ。
    売上の中の人件費の占める割合なんて微々たるもんだよ。

    +5

    -5