ガールズちゃんねる

葬儀業界興味ある方いますか?

720コメント2021/11/02(火) 12:21

  • 443. 匿名 2021/10/04(月) 23:03:40 

    >>436
    関係無さそう。私の祖父、三が日にお葬式やってもらったし。有難いことです。

    +21

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/04(月) 23:09:44 

    >>436
    あるよ
    冬はめちゃくちゃ忙しい
    年末年始は寝れないレベル
    お年寄りは餅食うなよ!風呂入るなよ!とか思ったりもする。
    そんな時に自害されたご遺体とかの仕事だと、あと数日ずらしてくれよと内心思ってしまったりもする

    +50

    -2

  • 449. 匿名 2021/10/04(月) 23:09:54 

    >>436
    横だけど、うちの県では1/1のみ休業だったよ。
    元日は確か県内の火葬場が停止するので、年末は12/31まで・年始は1/2からだったはず。
    それに合わせて、葬儀場も1/1は休みのとこが多いのでは。

    でも1/1にお亡くなりになる方もいらっしゃるとは思うので、すぐに搬送やお打合わせに対応出来るように、1/1でも出勤しなければならない人が毎年数名は出てきます。
    でも事務員さんはほぼ出勤せず、ほとんど男性の葬祭ディレクターさんが当直業務を担っています。

    +23

    -1

  • 450. 匿名 2021/10/04(月) 23:10:31 

    >>436
    シフト制だったから家庭ある人は休んでいましたよ。
    なぜかわからないけど年末年始前はすっごく忙しくて年末年始はわりとポツポツとしか亡くならないんですよね…。
    元旦は釜が休みな地域だから出勤しても比較的暇で仕事ないから帰宅したりしていました。
    私は元旦出勤するとお年玉をもらえたのでほぼ毎年出勤していましたよー。

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/04(月) 23:11:58 

    >>436
    ローテーションだからタイミングによる。ご依頼のアップダウンも激しいから静かな時はホント静か。皆ここぞとばかりに有給取ってる。

    +7

    -0

関連キーワード