ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/10/25(日) 15:31:23 

    美容室での雑談が苦手、どうすれば…現役美容師が教える”対策” | 文春オンライン
    美容室での雑談が苦手、どうすれば…現役美容師が教える”対策” | 文春オンラインbunshun.jp

    美容師がなぜ喋りたがるのか  美容師の側では、よりよいヘアスタイルを作るために、お客様のシチュエーションに配慮したい、という思考が働いています。例えばお堅いお仕事なのか、カジュアルなファッションでも許されるライフスタイルなのか。TPOに合わせて、ヘアスタイルの幅は大きく変わります。  ですが、初対面でいきなり「職種」や「プライベート」などの話をするのも不躾なので、他愛もない雑談から情報を引き出そうとしています。そうすることでお客様のオーダー以上に、髪のプロとしてもっといいヘアスタイルの提案を出来るかもしれない、そう考えています。  お客様を知り、その方の好き嫌いが見えてくると、ヘ


     来店する際に「話しかけないでオーラ」をまとっている方も少なからずいらっしゃいますが、「話しかけないでオーラ」を出されると、必要なやりとりも恐る恐る話しかけることにつながってしまいます。これは、気まずい時間になりがちなだけでなく、良いヘアスタイルを作れなくなってしまいます。
    (略)
     必要なやりとりに支障が出るので、オーラをビンビンに発するのは控えた方がいいでしょう。むしろ、はじめに口頭で「美容室は苦手でして」と言っていただくか、「本を読んでいてもいいですか?」とやんわり伝えていただくと、美容師のほうも納得して対応できるのではないでしょうか。

    +49

    -444

  • 33. 匿名 2020/10/25(日) 15:36:30 

    >>1そんなこと言うなら美容師さんも接客力と技術をもっと磨いてほしい
    自分も普段接客やってるんだけど雑談力がない美容師さんにはこっちが接客してる気分になる

    上手い人は余計なこと喋らなくても気に入る髪型にしてくれる

    +317

    -7

  • 47. 匿名 2020/10/25(日) 15:38:37 

    >>1
    いや気を使わせんなよ
    先にネットとか紙に静かに過ごしたいって書いとるやん
    勘違いしてる美容師おおくね?

    +199

    -3

  • 61. 匿名 2020/10/25(日) 15:40:55 

    >>1
    本もってきてるのに「何の本?」「俺はそういう内容興味ないな~」とか割り込んでくる人いる
    美容師の感想どうでもいい…日記に書いてれば?みたいなこと喋るの多すぎる

    +149

    -2

  • 117. 匿名 2020/10/25(日) 15:52:56 

    >>1
    その空気を読み取るのが密接接客業の人の仕事じゃないの?
    私も似たような仕事してますが技術もしかりだけどかなりここに注意払ってるけど。

    +67

    -1

  • 139. 匿名 2020/10/25(日) 15:57:30 

    >>1
    なんでわざわざ話しかけないでオーラを出さなきゃ行けないか考えて欲しい
    美容院がどこでも適度に必要最低限のコミュニケーションだけ取ってくれる場なら普通にリラックスして行くわ

    +98

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/25(日) 16:00:12 

    >>1


    ってなんやねん。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/25(日) 16:03:08 

    >>1
    最初のアンケートで、静かに過ごしたいとこにチェックした。
    タブレットで雑誌もネトフリも見れるとこで、これなら髪以外のことで話しかけられないなと安心してたら、私が見てるネトフリの番組のセリフとかにいちいち反応してきてウザかった。

    好きな番組見たいのに、見られても平気なやつとか、無難なやつとか変に気を遣って全然リラックスできない。
    腕は確かだけどこれからも通うか迷う。

    +54

    -1

  • 198. 匿名 2020/10/25(日) 16:12:58 

    >>1



    恐る恐るな謙虚な敏感そうな美容師なんてほとんど見たことがないよ

    大抵、横柄で物凄く傲慢で人の話も聞いてるようで聞けてなくて(知能が低いが口は悪い)頑固で頭固いし、思い込みや勘違い激しいから会話がろくにまともにできない

    まぁ、都会の美容師は知らないけどこの半端な地方都市には多い


    同じ注文すりゃ美容師によって異なりすぎるし受け取り方も異なりすぎるし、そこからなぜかとんでもない方向にとんでいくし

    かと言ってもう少し短く…と伝えたところでそれすら素直に聞けない

    単に長さを短くするだけだぜ?笑
    もうホント、厚顔無恥でイヤになるよ

    頭が悪いのか性格が悪くて意図的で作為的なのか、品の悪い人らのことはわからんとにかく 笑

    +44

    -3

  • 203. 匿名 2020/10/25(日) 16:15:07 

    >>1

    会話ができないも何も
    注文すら言わせないんだよ?笑なぜか

    プライド高すぎてめんどくさすぎ


    +24

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/25(日) 16:28:19 

    >>1
    美容室に行って施術してもらうのに、一切話しかけるな!って態度は人として最低だと思う。
    そこまで言うなら自分で切ればいいのにってぐらい美容師さんそのものを憎んでる人もこのトピにもいるしね。

    +3

    -38

  • 244. 匿名 2020/10/25(日) 16:34:07 

    >>1
    嘘だね。
    そんな事言ってもベラベラベラベ話しかけてくる。
    しまいにゃ読んでる雑誌の内容にまで入ってくる。
    本当にうざいです。

    てゆーか、逆にそんな気を使わせるな

    +48

    -2

  • 309. 匿名 2020/10/25(日) 17:19:27 

    >>1
    口くさいなら黙ってて欲しい

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/25(日) 17:27:20 

    >>1
    美容師側の接客スキルが低いと反省しないところが、
    いかにも美容師ぽい
    他の業種に比べて困ったエピソードが多いんだから
    思うところ無いのかな

    +25

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/25(日) 17:46:41 

    >>1
    やんわり伝えて伝わるくらいならこんな気苦労してないよ。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/25(日) 17:49:19 

    >>1
    あんまり喋らない人でもしっかりしてくれる美容師はいる。自分の腕のなさを誤魔化すような言い訳にしか聞こえないから、カット技術を上げる事を推奨します。

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/25(日) 17:57:40 

    >>1
    話しかけられたら多少は応じるけど
    特に無理はせず
    「あーそうですね」
    とか短い返事ですませるから
    話が発展しない自信がある。
    まあそれで友人が少ないのだけどね(笑)

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/25(日) 18:14:30 

    >>1

    みんなが言うような『自分のことばかり話してきてウザい』
    というような美容師当たったことがない

    その代わり意地が悪いのや横柄な横暴なのや髪の長さや量などに関することを聞きもしなけりゃ聞き入れもしないで罵ってくる奴ならいる

    人を尊重しない歪んでて常識やモラルが逆さまみたいな下品な人が多い

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/25(日) 18:58:16 

    >>1
    整骨院の雑談も嫌。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/10/25(日) 19:59:30 

    >>1の人にここを送りつけたらメンヘラになりそうwww
    いつも美容室の不満て異常に延びるよね

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2020/10/26(月) 02:31:22 

    >>1
    お前らが客を疲れさせないように対策しろやw

    +21

    -0

  • 573. 匿名 2020/10/26(月) 03:37:38 

    >>1
    美容室ってヘアスタイル以外の事、なるべく自分から話さない。ってルールにしてほしいわ。

    「今日はお休みですか?」とか「これからどこかに行かれます?」とか
    なんで聞かれなくちゃいけないの?

    めちゃくちゃストレスしかたまらないんだけど。


    +20

    -0

  • 607. 匿名 2020/10/26(月) 09:01:08 

    >>1


    閉所恐怖症だから、はやく帰りたい、って言っていいですかね?

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2020/10/26(月) 12:31:05 

    >>1
    プライベートな質問されたら、話題をすぐにヘアスタイルの相談に切り替えるようにしてる。
    あとは皆が言ってるように「本読んでていいですか?」とか。

    でもぶっちゃけ美容師さんも、世間話苦手だから黙々と仕事したいって人いるみたいだね。

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2020/10/26(月) 12:51:00 

    >>1
    へぇ、カット中に話したくない人ってこんなに多いんだね~。私はお喋りも楽しいし気は遣わないなぁ。そこそこ長く通ってるところで腕がいい信頼できる店長(同世代男性、控え目なタイプ)、子供の年齢と性別も同じっていうこともあるかも?もしあまり通ったことのない美容院で美容師の腕が信頼できなくて不安だらけの気持ちだと会話は楽しめないし、喋ってないで集中しろ!って思ってしまうかも。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2020/10/26(月) 13:37:54 

    >>1
    美容師だけど本当の本音を言うと1は無いと思うわ
    来店時の髪や服装、メイク(素っぴんでも眉の整え方)持ち物でだいたいわかるよ。
    そんなやり取りをしなきゃ出来ないのはアシスタントに毛が生えた位のスタッフ、クレームされたくないからベラベラやり取りして一生懸命あなたのためにやってるパフォーマンスするだけ。
    最初にオーダーしたあと微調整するまで会話いらないです。
    ただ、寝ちゃう人いるからそこは起きていて下さいとお願いしたいです笑

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2020/10/26(月) 14:34:10 

    >>1
    そんな事言ったら完全に美容師の立場的には有利だよね
    そんなんじゃ無くて金頂いて接客してるんだからもっと客層見て空気読んで接待して欲しいわ

    自分達に合わせて欲しいなんて都合良いわ

    +6

    -0