ガールズちゃんねる
  • 478. 匿名 2020/08/27(木) 09:29:18 

    私は逆に日傘容認派が多くてびっくりした。

    正直小学生から日傘ないとっておかしいと思うのだけど。
    紫外線が悪いのは知ってるけど日傘もたないと歩けないはおかしいしやはり不要だと思う。
    そして正直やめてほしい…
    日本よりもっと紫外線きつい国あるけど小学生で日傘さすような国は日本だけだよ。不気味。

    ちなみに私はアラフォーの今でも色白でしみはないよ。こういうのって体質だと思う。

    +1

    -17

  • 481. 匿名 2020/08/27(木) 09:38:55 

    >>478
    それぞれの国の登下校事情にもよりますよね。
    海外は親の送迎当たり前だったりしますし。
    日本みたいに重いランドセル背負ってこんな猛暑の中徒歩で登下校って何か対策が必要と思います。

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2020/08/27(木) 11:22:26 

    >>478
    皮膚ちがうじゃん。
    外国人はってなんで比べる対象にするの?瞳弱いからサングラスしてるのよくみるじゃん。歩いて通学だけじゃなくスクールバスとか送迎もあるし

    今の日本で直射日光のなか歩くより日傘さしてすこしでも涼しくなったらダメなの?不気味とかあなたの感想どうでもいい。アラフォーって三十年前と今の気温も紫外線量もおなじじゃないですよ。まして夏休みの期間もちがうのに
    頭かたすぎ

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2020/08/27(木) 11:41:19 

    >>478
    日光アレルギー、熱中症対策、光老化予防、皮膚癌予防、ソーシャルディスタンスを取れることによるコロナ対策
    何も日傘をさす理由が全て美白ではないよ。
    確かに色白はある程度生まれ持った肌質に左右されるところはあるけど、大学生になってからようやく紫外線対策を始める人って40代以降くすみが目立ったり、ちらほらシミシワ出来る人多いよ。
    シミとかを防ぐならより若いうちから対策を始めた方が後々の肌に効果があると思う。

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2020/08/27(木) 14:14:13 

    >>478
    ちなみに私はアラフォーの今でも色白でしみはないよ。

    これを言いたかっただけかと

    +2

    -0