ガールズちゃんねる
  • 350. 匿名 2020/04/24(金) 15:48:27 

    >>289
    外国の宗教は知らないけど、日本の神道の場合はもともとの神様である「天照大御神」が女の神様で女が神主だと女どうしで嫉妬するからダメだと考えてきたらしい。
    巫女さんは何故良いのかというと神様に使えるんじゃなくて神主さん(男)に使える・支える立場だから許されてるんだって。
    それと巫女さんの袴が赤い理由は神社や神聖な場所を血で汚さぬようにという意味で、生理で着物が汚れても目立たないように最初から赤く染めた物を着るようにしたんだとか。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2020/04/24(金) 19:11:19 

    >>350
    つまりもともと男女は異質なモノとして古代の人は区別してそれぞれに違う役割を分担させてきたということだよね。
    これを現代の浅はかなフェミニズム思考は差別だと言って無駄に騒ぎ立てて、それを真に受けた頭の悪い左翼女が相撲の土俵に上げろと主張したりする。
    ならば、男女平等・男女同権なんだから、女の自衛官も突撃訓練しろ、女の消防士も火災現場に入れ、女の大工(鳶職)も東京タワーみたいな超高所作業をさせろ、という話になると途端に尻込みして、か弱い女に危険な作業をさせるなと、自分たちに都合の悪い男女平等論から逃げようとするw

    +4

    -1