ガールズちゃんねる

【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第9話

735コメント2024/03/17(日) 22:17

  • 501. 匿名 2024/03/10(日) 21:55:38 

    >>494
    体温かよ
    匂いとかドキドキじゃなくて

    +8

    -1

  • 502. 匿名 2024/03/10(日) 21:55:42 

    >>452
    でも子供ってそういうところ無い?
    なんか改心所逃すというか、拗ねるじゃないけど

    +33

    -6

  • 503. 匿名 2024/03/10(日) 21:55:53 

    >>474
    「四国に戻ります。」

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/10(日) 21:56:06 

    正直このドラマ超つまらない。
    2時間ドラマならまだ面白い。

    +29

    -50

  • 505. 匿名 2024/03/10(日) 21:56:17 

    >>497
    弟くんネット実況で顔出しされてしまったりしたよね

    +30

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/10(日) 21:56:25 

    来週は仙台での演奏話とヨーロッパに戻るのか、
    離婚の話、市長と娘の話、大輝と響の恋バナ進展話の回収。

    +17

    -1

  • 507. 匿名 2024/03/10(日) 21:56:39 

    好きなタイプのハセヒロが見られそうな予感

    +25

    -2

  • 508. 匿名 2024/03/10(日) 21:56:49 

    >>504
    うるせぇな
    もう観るな

    +28

    -27

  • 509. 匿名 2024/03/10(日) 21:57:03 

    響と海への愛情格差か酷いwww

    +60

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/10(日) 21:57:12 

    >>506
    マスターもみたい

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/10(日) 21:58:00 

    >>435
    響にとってはアドバイスではなく全否定に聞こえてしまうくらいのギリギリの精神状態だったんだろうね。気持ちはちょっと分かるな。

    +94

    -7

  • 512. 匿名 2024/03/10(日) 21:58:07 

    >>497
    天音さんと付き合えるから勝ち組

    +2

    -7

  • 513. 匿名 2024/03/10(日) 21:58:34 

    >>507
    ハセヒロと加瀬亮の違いがわかりません

    +2

    -19

  • 514. 匿名 2024/03/10(日) 21:58:37 

    オケ舞台にする必要あったかな?
    オケが完成に添え物
    刺身のツマみたいになってる

    +44

    -8

  • 515. 匿名 2024/03/10(日) 21:58:49 

    >>483ひみ君とあみちゃんがゲスト。お客さんが指揮者になれるコーナーがあるらしい。

    +1

    -3

  • 516. 匿名 2024/03/10(日) 21:59:20 

    >>505
    あの件が一番ありえないなって思った。配信者が素顔晒されるのキツすぎ

    +37

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/10(日) 21:59:21 

    >>507
    ハセヒロのドラマで一番覚えてるのは杏とやったデートの役で
    他にも鈴木先生とかあまりハードボイルドのは見てないわ

    +17

    -1

  • 518. 匿名 2024/03/10(日) 21:59:29 

    うーん、響きにとってはあの時自分の全てを賭けてたことだったわけだから、大した理由じゃないじゃんとは思えないかな
    それこそ音楽あってこその世界で生きてて、それ以外を知らなかったわけで
    視野が狭すぎるとは思うけど、才能のある人と、努力でやっとそこまで追いつく人との差に心が壊れるのもありえるのかなと
    酷い事を言った自覚はあって、自分のせいで指揮者を辞めてしまった父に謝れないところは頑固すぎるね

    +31

    -8

  • 519. 匿名 2024/03/10(日) 22:00:10 

    >>502
    あるある、多感な時期の時の出来事だしね。
    でもちょっとしたきっかけで普通に戻れちゃうというか。

    +9

    -5

  • 520. 匿名 2024/03/10(日) 22:00:16 

    >>285
    多分このタイミングで石田ゆりこがとりなしせずに娘の不満に乗って、自分の不満をぶち撒けて夫にも娘にも追い討ちかけて別居にもなったんじゃない

    +36

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/10(日) 22:01:02 

    ストーリーに賛否はあるみたいだけど、芦田愛菜ちゃんの多彩さには本当に関心するよ…
    凄いね…

    +22

    -19

  • 522. 匿名 2024/03/10(日) 22:01:31 

    Yahoo!ニュースにはもう『涙腺崩壊』として記事になってるね。崩壊した人ガルちゃんにどれくらいいたかな。

    +12

    -6

  • 523. 匿名 2024/03/10(日) 22:01:33 

    >>506
    内容てんこ盛りだね!

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/10(日) 22:01:41 

    >>502
    あと自分のせいで父も音楽をやめてしまったっていう罪悪感も心のどこかにはあったと思う。
    でもそれを見ないようにして父が悪いということにしておくことで自分を保っていられたのかな。まあそうだとしてもあまりに幼すぎるけど。

    +64

    -1

  • 525. 匿名 2024/03/10(日) 22:01:47 

    >>506
    古谷くん→ワンデーアキュビューを試す

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/10(日) 22:01:49 

    響は愛菜ちゃんがやらなかったら役者さんがもっと叩かれてたと思う
    ザ優等生の愛菜ちゃんがやるからこのくらいで済んだる

    +34

    -2

  • 527. 匿名 2024/03/10(日) 22:03:00 

    >>522
    弱めの私の涙腺、崩壊することなく無事ですwww

    +56

    -2

  • 528. 匿名 2024/03/10(日) 22:03:11 

    >>518
    パパがやめたのは空っぽになって振れなくなったからじゃなかったのん?
    タイミングが重なっただけで
    お互いに理由も誤解ですれ違っていたという話だったのでは

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2024/03/10(日) 22:03:20 

    >>297
    一本のドラマ引っ張るエピとしては弱過ぎるのよ

    +19

    -10

  • 530. 匿名 2024/03/10(日) 22:03:22 

    >>422
    凄くしっくりきた

    +14

    -2

  • 531. 匿名 2024/03/10(日) 22:04:04 

    >>403
    来週は観ないです

    +5

    -9

  • 532. 匿名 2024/03/10(日) 22:04:55 

    あ、もう終わってた。
    また来週

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/10(日) 22:05:18 

    >>520
    ゆり子の役、自業自得だよね
    子ども達がいい歳して何も手伝わないのはそうしつけなかったからだし、世界的マエストロが夫なら、家事やらせようとかは思わないし普通は

    +62

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/10(日) 22:05:34 

    音楽を学ぶにはお金と環境に恵まれることがすごく重要だけど、それを全て持っていても、それが十分でなくても才能で乗り越えられる人を見たら心折れるだろうな
    音楽に限った話ではないけど

    +13

    -1

  • 535. 匿名 2024/03/10(日) 22:06:23 

    響が事故で入院してる時に
    「パパのせいだからね!」と泣きながら訴えてる姿が本当に12歳みたいで愛菜ちゃん凄い!と思った

    +12

    -6

  • 536. 匿名 2024/03/10(日) 22:06:35 

    >>435
    周りのことが見えないキャラなのはファミレス回でゆり子が話してたよね
    家族は振り回されてきたと
    ドラマで描かれてる3ヶ月はいい人でいいパパの面しか描かれてないけど

    +25

    -1

  • 537. 匿名 2024/03/10(日) 22:06:39 

    社会人になってもパパって呼ぶの違和感しかないわ、、

    +9

    -3

  • 538. 匿名 2024/03/10(日) 22:06:43 

    >>534
    でも実際は、お金がない人がどんなに才能あっても、有名人2世とかに持っていかれるんだよね

    +28

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/10(日) 22:07:18 

    響と大ちゃんとか、海と天音とか、ずっとうっすら恋愛匂わすみたいなのなんか気持ち悪くて苦手…むずがゆいというか、、

    +20

    -1

  • 540. 匿名 2024/03/10(日) 22:07:40 

    >>535
    15歳だけど…
    その歳にしてはガキ過ぎる言動なのでは?ということかと

    +10

    -3

  • 541. 匿名 2024/03/10(日) 22:07:50 

    >>515
    そうなんだ、ありがとう!

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/10(日) 22:08:18 

    >>502
    子供って言うけどもう働きに出てる社会人だよ・・・

    +30

    -2

  • 543. 匿名 2024/03/10(日) 22:08:28 

    >>277
    私も今までの響にはイライラしてたけど
    今日で感じ方変わったよ

    +29

    -7

  • 544. 匿名 2024/03/10(日) 22:08:56 

    響が怒ってた理由もわかったし、親が天才だったらあんな風になるのかもしれないなとは思うけど、ドラマとしては怒ってた理由がパンチ無さすぎなんだよなー。

    +50

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/10(日) 22:10:08 

    >>526
    でも早く笑顔見せろとかもずっと言われてて、なんだかなと思いながら読んでた
    俳優さんたちは脚本通りに演じてるだけなのに中の人のデフォルトなキャラを求められてもね

    +12

    -3

  • 546. 匿名 2024/03/10(日) 22:11:17 

    愛菜ちゃん初?のロマンス展開を爽やかな宮沢氷魚とやらせようとしたのに、ドラマ開始直後にアレがあったせいで割と台無し

    +52

    -2

  • 547. 匿名 2024/03/10(日) 22:11:36 

    >>542
    パパに合うのも5年ぶりで二人の関係も15歳から止まったままという話でしょ
    それがやっと動いた

    +11

    -7

  • 548. 匿名 2024/03/10(日) 22:11:40 

    >>502
    5年間放っておかれたのに急に再会してわだかまりも何もなくは無理よな

    +6

    -2

  • 549. 匿名 2024/03/10(日) 22:11:42 

    コンクールの最中で、ナーバスになる可能性がある娘に対して、当たらず触らずの会話をすることも出来たと思うんだけど、
    具体的なアドバイスをしたってことは、自分の娘の力量を認めてるってことだと思うんだよね。
    出来なそうだなと思ったら、そんな指摘はしないもん。娘ならできるだろうと思うから言う。

    プロ中のプロである父から言われたプレッシャーはあるだろうけど、張り詰めた自分がはじけてしまったことを、あんなにずっと恨むのはちょっと違うと思った。

    +28

    -2

  • 550. 匿名 2024/03/10(日) 22:12:12 

    >>528
    自分の何気ない一言が崖っぷちの娘を突き落としてしまったと思い
    パパのせいだと泣きじゃくられたから心が空っぽになった
    それについては父娘とも認識はすれ違ってないよ

    +19

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/10(日) 22:13:11 

    >>508
    だよね
    観なきゃいいよね、毎週楽しみなんだけど


    明るく可愛い演技からシリアスな演技もこなしてるいまの芦田愛菜も楽しみで!

    +69

    -22

  • 552. 匿名 2024/03/10(日) 22:13:19 

    >>137
    夢がかなった日に音楽やめたみたいなこも
    言われたけど
    あのCDはその日のものなの?

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2024/03/10(日) 22:14:42 

    響我儘すぎ。パパのどこが悪いの?交通事故も響自身のせい。自業自得。音楽が嫌いになったのはパパのせいと病院で叫んでいたが、バカみたい。今もあの人呼びするし。なんでパパのせい?パパの人生潰したよね?こんな娘嫌いだ。

    +134

    -29

  • 554. 匿名 2024/03/10(日) 22:14:51 

    >>534
    その感情を最大限に芸術的に燃え上がらせて見せたのがアマデウスのサリエリだわね

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2024/03/10(日) 22:15:54 

    今期ドラマでイライラする女性の役は、響と反町ドラマの反町嫁役w

    +75

    -7

  • 556. 匿名 2024/03/10(日) 22:16:04 

    >>365
    コンプレックス有ると素直に
    聞こえない気持ち分かるけどなぁ…

    +61

    -4

  • 557. 匿名 2024/03/10(日) 22:20:23 

    >>547
    社会人になってもパパの前では15歳に戻るって、無邪気さが出るならありだと思うよ?
    でも理由も話さず急に不機嫌、会話なし、家事もしない、挨拶しない、のオンパレードで弟にも迷惑かけて最終話近くなってやっと心が動いたってさすがに甘ちゃんすぎると思うわ

    1月から今日まで理由も明かさず不機嫌顔ずっと見せられてきたのも視聴者はきつい

    +69

    -10

  • 558. 匿名 2024/03/10(日) 22:22:06 

    必ず手紙に添えてる絵が下手すぎてむしろ愛しい笑
    なんで難易度の高いハリネズミなんて挑戦しようと思ったのw

    +55

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/10(日) 22:22:09 

    >>424
    あの場では褒めるだけで良かったと思う

    +37

    -8

  • 560. 匿名 2024/03/10(日) 22:29:45 

    >>559
    褒めてよかったねーだけで終わるのが良いってのがまた子供というか・・
    普通の演奏会ならそれでいいと思います

    でもそんなのコンクールではみすみす落とされるのを見過ごすようなもの
    どの候補者も血のにじむような努力をしてきた魑魅魍魎の戦いですよ
    響は父に見合うプロになりたかったのではなかったんかい

    +63

    -6

  • 561. 匿名 2024/03/10(日) 22:32:27 

    響の子役、韓国人?ベトナム人?なんか日本人に見えない。

    +47

    -4

  • 562. 匿名 2024/03/10(日) 22:32:31 

    >>557
    まあ脚本家にとって響やママはパパを可哀想に見せる役割みたいなところあるだろうね(おじゃすとLiLiCoも同じように使われてたし)
    ちょっとやりすぎだけど

    +4

    -7

  • 563. 匿名 2024/03/10(日) 22:33:10 

    >>487
    マエストロは大事なものを失い続け過ぎ〜

    +31

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/10(日) 22:34:53 

    一気に語らせておしまい、ではなくて響の心の中を丁寧にみてみたかったな

    +26

    -0

  • 565. 匿名 2024/03/10(日) 22:39:56 

    ママもパパも響に甘いんよ
    甘いから無条件にみんなは自分の味方っていう無意識な刷り込みが響にあって、あんな態度取るようになっちゃったんじゃないの

    +53

    -3

  • 566. 匿名 2024/03/10(日) 22:41:59 

    えっ、コレだけの事だったの?
    悪いけど、そう思った
    もっともっと酷いことしたのか、と思ってた
    響ちゃん、こじらせてるわぁ~

    +73

    -4

  • 567. 匿名 2024/03/10(日) 22:43:54 

    >>435
    このコンクール落としたらまたどん底だからアドバイスしてあげたのに

    +7

    -7

  • 568. 匿名 2024/03/10(日) 22:47:42 

    >>560

    これまでのストーリーから察するにこのパパは自分がやってきたことを血の滲む努力だと思っていないタイプじゃない?
    実際才能に助けられた部分はめちゃくちゃ大きいし
    でも響は必死に努力しなきゃと自分に言い聞かせて頑張ってきたわけで、そこの価値観や状況の違いを互いに理解しあえていなかったことを決定づけたのがあの瞬間だと思うんだよね
    甘ったれていたら上にいけないことは響もよく分かっていた、その上で心が折れたんだと思うよ

    +57

    -4

  • 569. 匿名 2024/03/10(日) 22:53:33 

    >>560
    まあ、マエストロの娘といってもあの頃はまだ未成熟なただの子どもですからねぇ
    自分とパパが住む世界とレベルの差を思い知らされての絶望なのでは

    +45

    -2

  • 570. 匿名 2024/03/10(日) 22:55:47 

    今のドラマって若い頃も本人が演じてAI補正?みたいなのかけてるのかな?

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/10(日) 22:58:35 

    チェロの子が舞台で見た響ってこの良く弾けた響?
    なんかそういうエピ撒くだけで繋げないよね
    5話くらいでチェロの子が僕はあなたの演奏が本当に素晴らしいと思いましたって話しかけて自分の境遇の話をして響の心を氷解させて行くとかにすれば良かったのに

    +43

    -1

  • 572. 匿名 2024/03/10(日) 23:00:00 

    響の怒った理由が、そんなこと?って思ったけど…ずぅっと恵まれて育った人ってもしかしたらそんなものなのかな。

    +29

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/10(日) 23:01:33 

    一番心を痛めて傷ついていたのは

    弟だった。と思うなぁ

    +90

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/10(日) 23:02:03 

    響って本当に素直なんだね。
    コロッと変わった

    +1

    -11

  • 575. 匿名 2024/03/10(日) 23:11:09 

    >>568
    褒めて良い子良い子だけで終わらせなかったパパはプロの厳しさと娘の実力と努力の跡もわかってると思うけどなあ
    というか母親は響の苦悩を見ているのにそれを全然夫に相談しなかったのかね

    +21

    -8

  • 576. 匿名 2024/03/10(日) 23:17:05 

    ここまで引っ張るほどの理由じゃなかったw。思い込みの激しい猪突猛進の悲劇のヒロインタイプだった。娘の気持ちを尊重しすぎた母親と、責任をおいすぎた父親。弟かわいそう。

    +53

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/10(日) 23:19:58 

    >>287
    セリフなかったし、スタッフ関係の子供とかかしら?

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/10(日) 23:25:20 

    響、演奏の後ハグしてたけど
    20歳で父親とハグする?私はしないw
    あと全然涙出なかった。
    涙腺崩壊したのは先週の市長の娘の演奏!

    +33

    -7

  • 579. 匿名 2024/03/10(日) 23:31:34 

    >>564
    確かに。一度のセリフで全部説明させるって、物語である意味が無いしね…

    +21

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/10(日) 23:32:47 

    >>521
    今作は下手だと思う
    感情を垂れ流しているだけ

    +30

    -3

  • 581. 匿名 2024/03/10(日) 23:34:32 

    次で最終回とか、今までの色々な伏線はどーするんだろ?
    15分拡大じゃ足りないよね?

    +7

    -2

  • 582. 匿名 2024/03/10(日) 23:34:55 

    >>560
    ずっと努力を続けてきて実力以上のことができたと感極まってるときに「もっといい演奏ができれば次もいける」と言われたら
    「もっといい演奏ができなければ次は駄目なんだな」と心折れちゃうのはわかる
    次に向けて練習をはじめてる段階ならためになるアドバイスとして聞けたかもしれないけど

    +47

    -5

  • 583. 匿名 2024/03/10(日) 23:38:11 

    >>564
    急に巻いてきた印象しかないもんね。
    最後抱き合うとか、今までの流れからも不自然。とにかく脚本が下手だったドラマだわ。

    +43

    -3

  • 584. 匿名 2024/03/10(日) 23:39:38 

    響きはまたバイオリンを弾くだろうけど、晴海フィルは何らかの形で今後も存続しそう
    頑なだった市長もマイナス100から0になった
    1からのスタートで、響もオーケストラに加わり市役所勤務の玉鉄と3人で市民も味方に付けて何とかなる気がする

    +13

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/10(日) 23:42:06 

    >>560
    つい言ってしまいがちなんだよね
    もう頑張れない…とか言うけどただ褒めてもらいたいだけってことは親子の間ではよくあることだし、こんなに何年も遺恨を残すようなことでもないし、本来ならここまで来るまでにはとんでもなく負けず嫌いな子(嫌味を言っきていたぐらいの根性ある子のような子)じゃないとその先もやっていけないんじゃ?とか思ってしまう

    +14

    -1

  • 586. 匿名 2024/03/10(日) 23:44:26 

    >>456
    違和感しかなかったね、ここ。「前に進めなくてごめん」なら、まだわかるけど。
    全てが唐突で、視聴者置いてけぼり…

    +18

    -0

  • 587. 匿名 2024/03/10(日) 23:52:16 

    長いこと離れていてもバイオリンは上手くひけるものなのかな?

    +7

    -3

  • 588. 匿名 2024/03/10(日) 23:53:28 

    限界の演奏なのにお父さんはもっと上を目指せる上手くなるってアドバイス教えた親にブチ切れる娘
    素直に受け止めて練習やれば良かったのに
    これを5年間根に持って拒絶反応
    素人ながら思うけど音楽に限界無いとと思うけどね
    どんな上手いプロのオーケストラ演奏者でも日々練習してると思うけど

    +23

    -3

  • 589. 匿名 2024/03/10(日) 23:54:30 

    >>565
    Z世代の子はわりとみんなそんな感じ
    大事に育てられてるから打たれ弱い
    そして面倒臭い

    +22

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/10(日) 23:56:16 

    >>41
    もたいまさこさんは演技派女優だよ

    +27

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/11(月) 00:09:28 

    >>578
    欧米暮らしが長かったからじゃないの?

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2024/03/11(月) 00:32:00 

    >>572
    まぁ、その立場に立ってみないとわからない事って実際あるから
    私は別に我儘とか思わなかったけどなぁ
    みんな日常にどんな修羅場をくぐっているのかと思うほど手厳しいな。

    +15

    -3

  • 593. 匿名 2024/03/11(月) 00:35:56 

    >>559
    どんだけ甘やかすんだよ
    あともっと上手くなってほしいからアドバイスしたんじゃないの?
    このまま満足されては娘の為にもならないし

    +19

    -8

  • 594. 匿名 2024/03/11(月) 00:38:27 

    >>561
    私は、あの派手なゴムとかからして中国人に見えたわ

    +25

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/11(月) 00:49:22 

    まったくパパのせいではないけど
    生まれてきてパパの周りの天才達に囲まれて育って
    響ちゃんは自分も天才達の仲間だと思ってたけど
    それはパパの仲間であるからで自分は違うんだって
    その絶望に苦しんでるのに
    天才ゆえに気付かないパパにぶつけちゃった
    もちろん間違いだけど
    でも間違うことって誰しもあるよね子供ならなおさら
    理解し辛いのはその後ずっとパパが悪いって思い続けたこと
    パパが指揮者人生棒に振っても5年間も
    自分の心が癒されて初めてパパの心に向き合えたのかもしれないけど
    悔やまれる

    +25

    -1

  • 596. 匿名 2024/03/11(月) 01:08:00 

    >>83
    3話目くらいに和解が良かった
    そのあとは父娘が力を合わせて晴見フィルを盛り上げたりホールの存続に駆け回って欲しかった

    +34

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/11(月) 01:19:38 

    >>16
    だっこちゃん人形みたいだった

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/11(月) 01:32:43 

    >>565
    響はめっちゃ大事にされてるけど海は…?てなる。手紙も海にも書いてた?

    +26

    -0

  • 599. 匿名 2024/03/11(月) 01:34:12 

    >>596
    ほんとそれ。ずっとイライラしてる顔ばかりで辛かった。かわいい愛菜ちゃんもっと見たかったわ

    +15

    -1

  • 600. 匿名 2024/03/11(月) 01:35:29 

    ➖の意味がわからない
    ドラマの感想だよね

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/11(月) 01:44:35 

    誰この微妙なヒロインは?!と思ったら芦田愛菜!!びっくり!!!!

    これは芦田愛菜を嫌いにさせるドラマじゃないの?!?!なんで断らなかったんだろう

    +41

    -20

  • 602. 匿名 2024/03/11(月) 01:44:43 

    マエストロが響に手紙書いてるところ泣けちゃった
    返事もない読まれてるかもわからないのに
    一人海外でずっと自分を責め孤独にあの手紙をコツコツ書いてるのを想像すると辛すぎる

    +87

    -1

  • 603. 匿名 2024/03/11(月) 01:48:59 

    >>470
    グレてもおかしくない環境だったよ
    響が好き勝手してる精神的しわ寄せ弟にいってる
    本当に可哀想
    響、弟にも謝れよ

    +105

    -1

  • 604. 匿名 2024/03/11(月) 01:53:11 

    >>527
    私も涙腺よわよわなんだけど
    全くうるっとも来なかった

    +57

    -3

  • 605. 匿名 2024/03/11(月) 02:57:16 

    >>593
    それまでの仲の良さから考えると、なんでその時に感情をぶつけ合わない?って思ってしまった
    ずっとそのままだからヒネた思春期社会人になってしまって違和感ある
    父もなんでどうしたんだろーみたいな脳天気な感じで指揮者も辞めちゃうしなんなんだ?とかは思うよね
    それで5年間もほったらかしって…
    嘘つかれて日本に呼び戻されたけど、妻に怒るでもなく何もなかったように普通っぽくしてるけど
    雑に糊で切り貼りしたような感じに思えてしまう話だなって思う
    なんかブツ切れだからチェロの人の話とか忘却の彼方だし、妻に惚れてる設定とかももうそれっきりだよね

    +42

    -5

  • 606. 匿名 2024/03/11(月) 03:02:20 

    マエストロも…
    よくある感じで、子供の頃にピアノを少し習っていて才能あると認められていて、野球も好きで、でも手を怪我するからと野球を止められるのをぶっちぎってやっぱり野球を取ったけど…みたいな展開なら良かったんだけど、高校の最後まで野球やっていて音楽経験なしではどんなに天才でも無理な気がする

    +61

    -2

  • 607. 匿名 2024/03/11(月) 04:01:09 

    >>553
    ここまで楽しみに見てきたけど、今日の回で一気にがっかりさせられた

    ヴァイオリン専攻の音大出身だけど、親の厳しさと言ったらあんな生っちょろいもんじゃなかったよ
    周りもそういう子が殆どだった

    あれだけ手放しで褒めてもらった上で
    「ちょっと走ってしまったからそこだけきをつければもっと良くなる」って
    最高の励ましに加えて良いアドバイス以外の何物でもない
    普通ならあの励ましを受けたら
    更に堂々と舞台に立てると感じた

    有名指揮者の娘だから云々も理解できない
    有名なソリストや先生の子供や親類ってやはり周りに何人かいたけど、
    その子の実力に関わらすだれも揶揄したりしない
    むしろそれだけで良い意味で一目置かれる感じだし
    ズルいとか意味わからない

    コンクール受ける子は大体そこそこいい楽器持ってるし
    もちろん上には上がいるけど、
    それを羨ましくは思ってもズルいなんて言う人はいないよ

    それに、高価な楽器を持ってる子は大体実力も比例してる

    めちゃくちゃストイックな世界で毒親が少なくなかったり病んでしまう子もいるのは事実だけど
    響の話はあまりな感覚がズレすぎというか我儘すぎて
    呆れたし一気に気持ちが冷めた

    あんなに立派で優しいお父さんがいて恵まれた環境にありながらこんなに拗らせるなんて
    響の性格に何がありすぎる
    この話はもいそれに尽きる

    +92

    -18

  • 608. 匿名 2024/03/11(月) 04:04:07 

    >>607
    自己レス、訂正

    >響の性格に何がありすぎる
     →難がありすぎる

    +18

    -3

  • 609. 匿名 2024/03/11(月) 06:04:41 

    コンマス妻子が動画を見て「初めて格好いいって言ってくれました(歓喜)!」って話にする為だけに、あんな鬼妻子にしたの酷すぎる。
    そんな関係じゃ、またすぐ飽きられそうだけど

    +23

    -0

  • 610. 匿名 2024/03/11(月) 06:08:55 

    ヒコロヒーとLiLiCoの役は反対で良かったと思う。
    LiLiCoの方が一肌脱いでくれるキャリアウーマンぽいし、実年齢差あるけどヒコロヒーは若鬼嫁くらいの役でいいよ

    +42

    -1

  • 611. 匿名 2024/03/11(月) 06:28:28 

    今回の感想

    芸人より女優の上手な演技がみたかった

    父からの手紙、5年分ならもう少し多い方が現実味が増したのになぁ

    +12

    -2

  • 612. 匿名 2024/03/11(月) 07:21:23 

    >>606
    それ
    小さい頃やってたってエピソードあればまだ納得行くけど、高校終わりぐらいから初めてピアノ弾くは現実離れしすぎてるよね

    +38

    -0

  • 613. 匿名 2024/03/11(月) 07:27:47 

    >>559
    発表会とかファイナルの演奏ならそれでいいけどさ
    次の試合のためにアドバイスするのは当たり前
    まあでもアドバイスは先生の役割だから、マエストロは父親という役割だけでも良かったのかもね

    +18

    -0

  • 614. 匿名 2024/03/11(月) 07:38:14 

    >>595
    物凄く共感するコメントです

    意地張っちゃってなかなか気持ちを緩められなかったのかな。
    親子だから甘えてこじらせてたのかな。

    +10

    -1

  • 615. 匿名 2024/03/11(月) 08:06:01 

    >>603
    一番大人だったね
    みんなに優しい

    +38

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/11(月) 08:07:40 

    >>606
    指揮者って、オーケストラの楽器の音全部を同時に聴いて指示を出すんだから、それを聴き分けられないといけないのに、絶対にできないよね
    高校からなら楽譜を読むのも難しそう

    +31

    -1

  • 617. 匿名 2024/03/11(月) 08:57:02 

    いきなりの急展開に思うことは色々あるけど、許せる! 昨日は泣けた〜 そしてストーリー展開の色々な違和感を帳消しにしちゃうくらいの芦田愛菜さんの自然な演技力ってすごいなと改めて

    父娘和解中の海くんをもっと映して欲しかった!

    +14

    -16

  • 618. 匿名 2024/03/11(月) 09:03:09 

    野球部エースが18歳から指揮者目指して成功する傍らでピアノ調律の勉強もしてた(そして妻子あり)とか、人生のタイパ良すぎるしファンタジーが過ぎる

    +41

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/11(月) 09:32:54 

    >>16
    ここ最近のドラマの子役(若い)時代の再現率のクオリティ低くない?似てる子を本気で探した結果じゃなくて、売り出したい子を事務所が出しているのかね。”いちばんすきな花”も相当酷かった

    +29

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/11(月) 09:34:07 

    >>618
    ピアノの調律ってさすがに絶対音感がないとダメなんでしょ?
    うちの子は音楽じゃなくて美術系目指しているけど、どちらも大学では実技試験があるし、全くやってなかった人は受からないし、普通科の高校では習っていなくてもすでに美術系の予備校や美術系の高校の学科などで学んでいた下地がないと入学後はついて行くのは厳しいと思うし
    いきなり師匠の元ドイツに飛んだようだけど、ドイツ留学ってかなり厳しいとかも聞くし、いろいろミラクル連発しないと無理だよね

    +13

    -5

  • 621. 匿名 2024/03/11(月) 09:37:47 

    >>420
    なんらかのコネとしか思えない…

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/11(月) 09:44:19 

    >>619
    信じられる子役はNHKの朝ドラだけって気がする
    今の朝ドラとかも、よくこんな雰囲気似てる子探してきたなっていう感じだったしね
    愛菜ちゃんは幼い頃から見てるだけに余計にね

    +23

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/11(月) 10:00:09 

    >>555
    プラス永野芽郁の役と、山田裕貴の妹の役も

    +12

    -0

  • 624. 匿名 2024/03/11(月) 10:01:49 

    感想なんて勝手なのに
    −つける人ってw
    −多くない?

    +5

    -2

  • 625. 匿名 2024/03/11(月) 10:02:54 

    >>620
    ピアノの調律は音の高さを調べる機械を使ってする人がほとんどだから、絶対音感は無くてもできるけど、移動音感は要るよ

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/11(月) 10:04:32 

    愛菜ちゃんかわいい

    童話みたいなお話だよね

    +4

    -7

  • 627. 匿名 2024/03/11(月) 10:07:00 

    >>596
    1話目くらいで父娘に何があったの?と興味があったけど
    3話目でえ?これ引っ張る感じ?5話くらいでわかるのかな?くらいに思ってたけど
    まさか最終回前まで引っ張るとは思わなかった
    早く父娘仲直りさせて楽団の人達の話掘り下げを丁寧にやって欲しかった

    +33

    -1

  • 628. 匿名 2024/03/11(月) 10:11:24 

    >>325
    他の才能たくさんあるのに何で役者なんだろうって思うね。演技は他に上手い人いっぱいいるから別分野で活躍して欲しい。

    +6

    -5

  • 629. 匿名 2024/03/11(月) 10:14:09 

    >>622
    眞栄田郷敦主演の夜ドラの遠縁の女の子を預かるドラマの女の子は子供の頃の芦田愛菜ちゃん感あるなぁって思ってた
    この子なら自然に見れたなぁ

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/11(月) 10:17:46 

    >>629
    朝顔のつぐみちゃんだね

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/11(月) 10:23:26 

    >>620
    うちに来る調律師さんに聞いたよ。よく聞かれますが私は絶対音感ないんです。あると便利ですが必ずしも必要な物ではなくて 道具と相対音感でも調律師なる人多いって言っていたよ

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/11(月) 10:26:00 

    西島さんがお父さんだったら、それだけで幸せなくらいだよ。優しくて子供思いで、才能あって。響は幸せな環境に気がつくのが遅かったね。

    私も一緒に甘栗食べたい。西島さん、やっぱりかっこいい。

    +31

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/11(月) 10:29:07 

    >>606
    更に家出をして有名指揮者にどうやってなったの??って感じ
    お金はどうしたのか?
    重要な所が全く描かれていない

    +42

    -0

  • 634. 匿名 2024/03/11(月) 10:37:28 

    >>630
    あ!同じ子なんだね
    確かに

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/11(月) 10:39:32 

    返事が来なくても、ひたすら響を思って書いた手紙が優しくて温かくて親の愛を感じて泣いてしまった。
    時間は掛かったけどようやく分かり合えて良かった。

    今まで西島さんをいいと思ったことがなかったけど、この役はすごくハマってて良いなと思う。
    ちょっとポンコツだけど、周りの全てに敬意を払ってて愛される理由が分かる。

    最後はみんな、新しい未来に向けて旅立てますように。

    +15

    -1

  • 636. 匿名 2024/03/11(月) 10:48:50 

    視聴率の発表がなかなかないけど、10%を切ったのかな。

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2024/03/11(月) 10:53:30 

    >>634
    あの子は厨房のありすで麦ちゃんの子役してる

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/11(月) 11:01:50 

    >>637
    それもそうなのか
    私全部見てるけど気が付かなかった
    それだけ演技上手な子役さんだから引っ張りだこなのかも

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/11(月) 11:40:08 

    >>470
    アタシんちのユズもそうなんだけど、下の子は上の子の失敗やゴタゴタ見て学んだり控えめな子多い。家族の顔色伺ってる。上の子は初めての夫婦にとって子供だから良くも悪くも愛情たっぷり期待たっぷりでワガママになりやすい。

    +7

    -2

  • 640. 匿名 2024/03/11(月) 11:44:35 

    コンマスの妻子(LiLiCoたち)のこと最終回までに何か感動ドラマがあるのかと思ってたらやっぱりなかったね。あのエピソードでコンマス妻子がパパの最後の晴れ舞台に来なかった必要性ってあったのかな。その回のあの曲なんだっけおばちゃんのエピソードも最終回までに何か関連して話が出てくるかと思ってたらなかった。なんだったんだよ。

    +9

    -1

  • 641. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:37 

    今クール一番好きで、あっと言う間に終わる。
    昨夜は愛菜ちゃんの安定感のある演技と西島さんのハマリ役とで感動の父娘シーンになったわ。

    +8

    -11

  • 642. 匿名 2024/03/11(月) 11:51:18 

    >>365
    いやでも、自分の中ではこれ以上はないくらいの「最高の演奏」が出来たと思っていたのに、こうすればもっとよくなる、つまり「最高ではない」と言われたんだよ。
    響の「これ以上なんて無理だよ」というショックと絶望感、分かるけどな。

    +27

    -9

  • 643. 匿名 2024/03/11(月) 12:04:31 

    >>642
    よこ。子供本人にとってはショックだろうというのは理解するけど、それだけで大人になってもずっと親を恨み反抗的な態度取るって理由としては薄かったなぁって思う。コンプレックスこじらかせちらした本人に問題が大きいって感じ。普段から温厚なパパを見てたら、あの時の一言許せないけどもういいやってなると思う。
    今回のは、パパは悪くないのにコンプこじらかせちらした娘が繊細で幼かったって本人が自覚したって内容かと思ったよ。
    自分の夢ばかり追いかけてコンクール聴きにきてもくれなかった子供に無関心なパパとかそういうのだったら響かわいそう、反抗してたのも納得だわってなる。

    +16

    -2

  • 644. 匿名 2024/03/11(月) 12:16:59 

    >>640
    コンマスの妻子は演奏会には来なかったけど「お父さんカッコいいね」と言われて嬉しかったと話してたよ
    多分、後から海くん製作の動画を観たんだね

    +6

    -1

  • 645. 匿名 2024/03/11(月) 12:20:33 

    長期間あんなに怒ってた理由がそれって、響ナイーブすぎない?

    +17

    -0

  • 646. 匿名 2024/03/11(月) 12:23:31 

    >>607
    私は音楽携わってないからわからない部分あるけど、それでも誉める所と修正する所プロからのアドバイスなら当然だよね?って思った。それをひねて受け取り拗らせてパパに八つ当たり。そして何年も拒絶し偉そう態度。パパがやめたのもお前のせいなのに逆恨み、何もかもパパのせいでイライラしかなかったよ。

    もっと重い理由(パパのせいでその日事故にあってバイオリンが弾けなくなった)とかと思ってたから「は?」ってなったし、ママがあそこまで響に気を使う理由もわからない。弟たけはいい子。

    +36

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/11(月) 13:23:34 

    >>644
    そうそのセリフがあったから余計にあのエピソードを謎に思った。そんなセリフで済ませるくらいならあの会場にいてもよかったのではと。あの会場にいなかったのは後のエピソードで何か続きがあるからだと思っていたけど、今回のセリフであれはもう解決しましたってことねってズッこけた。

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2024/03/11(月) 13:39:54 

    >>642
    凡人(と本人は思ってるけど実のところは努力のできる秀才)よりも天才に共感する人が多いというよりは
    親に反抗する子どもよりも寄り添おうとがんばる親のほうに共感する人が多いってことなんだろうね
    娘側を否定するようなこと言ってる人たちも響の気持ち全くわからんってわけではないと思うよ

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2024/03/11(月) 13:42:37 

    なんだか全体的に薄味で設定が甘いような。キャスティングはすごくすごくいいと思う。
    薄味なのはあえてで、希薄な家族関係が現代的なのだと思える仕掛けでもないように感じるし。ハマらなかったわ。いちおう付けてみてはいるけど。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/11(月) 13:43:00 

    >>607
    いや、ドラマだし
    それにあそこでもうガンバレナイと心折れた響の気持ちは不自然じゃなかったよ あの短い回想シーンでそう思わせる愛菜ちゃんの演技力に脱帽 
    そして現実世界なら娘を思って指揮者やめるーもないだろうし

    +36

    -2

  • 651. 匿名 2024/03/11(月) 13:50:50 

    >>535
    私まったく反対の感想だわ
    役所で働いている時の愛菜ちゃんは子どもっぽくて中学生みたいに見えるんだけど、15才設定の愛菜ちゃんの見た目は
    おとなが無理に子どもっぽいドレスを着ているような違和感を覚えた
    病室でパパを責めるシーンも過剰にギャーギャー言うせいか、いい年したおとなが子どもみたいに騒いでいるようで変だった
    愛菜ちゃんのこと、童顔で演技が上手いと思っていたけれどそうでもないかも?と思い始めた

    +25

    -25

  • 652. 匿名 2024/03/11(月) 13:56:08 

    思春期姉ちゃんが立ち直った回だったね

    +35

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/11(月) 13:56:19 

    この娘の場合は音楽で生きたいし一流の音楽家に認められたいけど無理だったっていう、いわゆる本当の凡人とはまた違う位置にいて(芸術畑)、その辺が共感されづらいんだと思う。今回、娘のこじらせは音楽家になれなかった挫折を長年本人もそうだとわからないまま父親にぶつけてたのであって親子の確執でもなかったって本人が気付いた話だよね?親子の問題として描きたいのか娘1人の挫折として描きたいのかちょっと中途半端でわかりにくいような気はした。
    にしても本当の一般家庭からすると、親が有名な指揮者かどうかとか以前に、優しくて暖かい家庭で好きなことさせてくれる親ってお前恵まれてんじゃんという思い。バイオリンさせてもらえるだけでどれだけ恵まれてんだって話。

    +69

    -1

  • 654. 匿名 2024/03/11(月) 14:26:24 

    >>639
    上の子はお姉ちゃんだからと我慢させられたり下の子の世話をさせられたりするから、下の子の方がわがままだよ

    友達を見ても、下の子の方が気が強い

    +7

    -14

  • 655. 匿名 2024/03/11(月) 14:36:11 

    >>654
    その家庭によるけど、一般的に言われる姉は我慢させられて…は当てはまらないってことも多いなって思うよ。姉の権力振りかざすパターンあるあるよ。

    +17

    -3

  • 656. 匿名 2024/03/11(月) 15:03:11 

    >>636
    10.3%
    TBS日曜劇場「さよならマエストロ」最終回直前 第9話視聴率は10・3%で2ケタキープ - スポーツ報知
    TBS日曜劇場「さよならマエストロ」最終回直前 第9話視聴率は10・3%で2ケタキープ - スポーツ報知hochi.news

     俳優・西島秀俊が主演のTBS系日曜劇場「さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~」(日曜・午後9時)の第9話が10日に放送され、世帯平均視聴率が10・3%だったことが11日、分かった。ドラマは

    +10

    -0

  • 657. 匿名 2024/03/11(月) 15:04:03 

    >>298
    あゆみ「こんなに役と一体になれたのは初めて…(感動に震える)」
    マヤ「(キョトン)え?私はいつもそうだから」

    だっけ?笑

    +15

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/11(月) 15:05:54 

    お父さんに悪気が無かったのは分かるけど、あの時の響にはそれが心折れる決定打になった感じなんだよね。

    日常でも賞賛されてる中、たまに水差すような人いるけど余計な一言だと思う。

    +30

    -3

  • 659. 匿名 2024/03/11(月) 15:06:57 

    >>365
    音に対する助言だとすぐに直せないから絶望するのわかるけど、テンポなんて、気をつければすぐに修正が効くようなミスに対するアドバイスで絶望する子なんていないだろうって思うけど、部活の顧問に厳しく言われて校舎から飛び降りる子もいるぐらいだから、思春期特有の難しさ、悲劇のヒロインに傾きやすさっていうのはあるのかな、、
    あと、ペーが響が追い詰められてるの知らなかったのって、嫁がペーに伝えてなかったのかい?って思ったけど。相当追い詰められながら練習してたのに、仕事で家に居なかったのかな?

    +26

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/11(月) 15:12:23 

    >>658
    あれは、音楽家としてのアドバイスでコンクールで本来であれば、勝つために伝える必要があると思う。他の子達は、会場に師匠がいれば同じようなことを助言されるし。響は父親からアドバイスもらえるのは、逆にアドバンテージなんだよ。
    素人が的外れな余計な一言で水を差すのはアホだけど、プロだからね。ただ、娘の精神状態が異常であることに気づけなかった事が根源

    +48

    -1

  • 661. 匿名 2024/03/11(月) 15:16:56 

    >>654
    総じて、下の子の子の方が、上の子を見て育ってるから、器用で能力が伸びる子が多いのは事実だけど、性格は親の育て方次第よ。平等に可愛がる出来た親なんて少なくて、上の子を溺愛するタイプもいれば、下の子だけを溺愛するタイプの親もいる。

    +12

    -0

  • 662. 匿名 2024/03/11(月) 15:24:33 

    >>607
    そもそも音楽の本場であるヨーロッパで生まれ育って、元野球球児で超天才肌の指揮者の父と芸術家の母を持ち、天才に囲まれて育った子の気持ちなんて、日本で生まれ育った音大卒生にはわからないと思うんだが。。響きが参加してるのは海外のコンクールだし、日本人は陰口だけど、海外は、直接攻撃的なことを言うヤツ多いし、日本とは事情が違うんじゃない?

    +24

    -6

  • 663. 匿名 2024/03/11(月) 15:38:07 

    >>656
    正直「なんで響はこんなにずっと父親に怒っているんだろう?」な点で引っ張ってきたのもいなめないな
    観た人は「そろそろ分かるかな」「中盤すぎたけどそろそろ」「もう最終回近いじゃんまだ不機嫌」ってずるずる見てるように思う
    それが戦略かもしれないが

    +19

    -0

  • 664. 匿名 2024/03/11(月) 16:20:58 

    響:プロになりたくて猛烈に努力したけど挫折した人
    晴海フィルの団員(一部除く):プロはやんわり目指してたかもしれないけど基本的に音楽エンジョイ勢
    プロのチェリストだっけ?あの人との関わりがもう少しあればよかったのではと思ったが。

    +6

    -2

  • 665. 匿名 2024/03/11(月) 16:25:53 

    響が事故ったのマエストロのせいかと思ったけど、響の自己責任だったのかよー

    +12

    -2

  • 666. 匿名 2024/03/11(月) 16:49:33 

    >>647
    このドラマは本当に脚本が悪くて、応援したくなる人物がほとんどいない
    エピソードが弱いんだよね
    芦田愛菜ちゃんの不機嫌な顔をずっと見せられるし、氷魚君はお人好しで良い人過ぎ
    脇役の晴見オケの団員にも尺を多めに割いたので、深堀り出来ずに全員が印象薄い

    +24

    -0

  • 667. 匿名 2024/03/11(月) 16:51:48 

    途中、だれだったか声を張り上げたところでテレビ消した。
    朝ドラも、朝からイライラして健康に良くないと思って
    今やってるのは見るのやめた。波長が無理。

    +4

    -7

  • 668. 匿名 2024/03/11(月) 17:12:23 

    話がとっ散らかってるよね

    +19

    -0

  • 669. 匿名 2024/03/11(月) 17:25:35 

    >>665
    事故までパパのせいにしてたよね
    トバッチリが過ぎる

    +11

    -0

  • 670. 匿名 2024/03/11(月) 18:13:52 

    >>666
    何人もに焦点あてる群像劇を10話〜12話では難しかったのかもね。もう少し焦点当てる人数を減らしたら良かったのかも?わかんないけど。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2024/03/11(月) 18:18:31 

    先週の見て、
    俊平が高校球児から家出して、一体どうやって世界的指揮者になったのか、
    それだけで1つのドラマになるくらいのことなのに、そこは一切説明なし、

    天音も2ヶ月練習(ほぼ独学)して、すごい上達したってことだけど、
    ちゃんとした先生に習わず、そもそもきれいな音を出せるようになるか?

    歌カフェマスターも、色んな楽器に手を出したって言うけど、あまりにも多すぎ。
    楽器1つ買うのだって高いのに。

    なんか全体的に、クラシック音楽をあまりにも軽く見てて不快。

    +23

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/11(月) 18:56:29 

    突然パパと仲直りしてなんだか今更なんだけど
    もう最後じゃん
    仲直り遅くない?
    あと、芦田愛菜ちゃんって演技上手くないんだなって思った

    +10

    -1

  • 673. 匿名 2024/03/11(月) 19:20:44 

    >>653
    一般家庭だとそうだけど、世界的指揮者の娘で本人も音楽家を志していたらプレッシャーすごいと思う

    +8

    -3

  • 674. 匿名 2024/03/11(月) 19:23:11 

    髪の毛を下ろした若い頃のシーン、昔の西島さんだった

    +10

    -1

  • 675. 匿名 2024/03/11(月) 19:25:02 

    芦田愛菜が小さくてびっくりした
    あと、演技がイマイチじゃない?他の人がうまい

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/11(月) 19:25:13 

    >>298
    ここにも姫川あゆみw
    光る君へトピにもいた?

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2024/03/11(月) 19:26:51 

    >>603
    響とママと3人の時は平和だから大丈夫

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2024/03/11(月) 19:28:34 

    >>675
    TVerで「もう一度誘拐して」をひたすら待ってる。
    天才子役と呼ばれるようになったら他のことも期待されて大変だな。

    +1

    -2

  • 679. 匿名 2024/03/11(月) 19:30:56 

    >>607
    偶々周りがいい子たちばっかりだったのかも
    どこにでも意地悪する子はいるよ

    +0

    -1

  • 680. 匿名 2024/03/11(月) 19:39:17 

    >>618
    ピアノが弾けなくても唯一音大に入れるのが調律科なんだよね
    楽器やってなくても生まれつき音感がいい人はいるよ

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/11(月) 19:41:41 

    >>16
    子役の選び方が雑だよね!
    だれかもうちょっといなかったのか?と思うほど別人!¥

    +7

    -1

  • 682. 匿名 2024/03/11(月) 20:00:31 

    何言われても娘を見つけたら笑顔で手を振ってしまうお父さん
    あんな優しくて包容力あるよお父さんなんてなかなかいないよ

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2024/03/11(月) 20:01:45 

    >>16
    今週も出てきて身が引けたよ
    西島さんのソフトな雰囲気が全くない

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2024/03/11(月) 20:02:11 

    >>595
    パパ別に天才じゃないと思うんだけどな
    あれただただ音楽が好きなだけであそこまで行った人だと思うわ
    というか天才ってそんな別に努力も何もしてない人ってわけじゃないと思うんだけどね…

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2024/03/11(月) 20:06:37 

    不満げな人ここにはすごく多いけど来週で最終回なのに
    そんな感想のままよくここまで見続けたよね
    そっちの方が全く共感できない

    +1

    -6

  • 686. 匿名 2024/03/11(月) 20:08:41 

    >>652

    なーがい思春期だった…
    弟のほうが達観してるね、高校生だけども

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/11(月) 20:12:10 

    響もパパも若い頃の役者が全然似てなくて感情移入が出来ない
    高校球児時代、あれはパンサー尾形にしか見えなくて、柄本さんのヅラも適当だし、親子の取っ組み合いシーンはコントみたいだったわ

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2024/03/11(月) 20:13:27 

    >>685
    観るってかヲチってる視聴者多数だと思う

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2024/03/11(月) 20:14:32 

    ママはなんのためにいるの?全く子供たちの役に立ってないよね

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/11(月) 20:20:06 

    来週最終回なの?
    天音と市長、新木優子の片想い、ママとマエストロの夫婦の行方、氷魚と愛菜ちゃんは恋に進展するのか、色々詰め込んだ最終回になるんだな。

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2024/03/11(月) 20:21:46 

    響、心理戦に弱いんだよ
    コンクール前に色々言ってくるのは心理面から崩す作戦

    +2

    -1

  • 692. 匿名 2024/03/11(月) 20:22:48 

    >>678
    そのセリフだけで頭の中でトリップしちゃう

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2024/03/11(月) 20:24:14 

    >>689
    パパがドイツにいる間は、子育てしてるけど
    それじゃダメ?

    +0

    -2

  • 694. 匿名 2024/03/11(月) 20:28:52 

    相対音感とか移動音感とか調べてみたけど、そっちの方が難しそう

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2024/03/11(月) 20:30:51 

    マエストロが香川の田舎にいた理由は明かされたね

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/11(月) 20:54:30 

    >>557
    あの人呼びがしんどかったわ
    さすがにそれはないやろっておもう
    それにずーっと顔怒ってるのがねぇ
    ただの思春期拗らせだよね
    もっと早めに和解できたはず。
    なのにもう先進もう!って
    どの口が言うてんねんって
    突っ込みたくなったわ

    +17

    -1

  • 697. 匿名 2024/03/11(月) 21:15:22 

    >>627
    ホントそれ。理由も引っ張る程のエピソードではなかったし、先に仲直りしてた方が楽しめたと思う

    +13

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/11(月) 21:27:37 

    やっぱり勝手に響が拗ねてたオチ……

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2024/03/11(月) 21:37:14 

    >>607
    多分響が嫌味言われた頃なら3/4とかスケールの小さいバイオリンだからそれなりに値段はしてもコンクールに出る様な子なら貸与もあるし差が出る程の名器を持ってた訳でもない気がする

    +4

    -1

  • 700. 匿名 2024/03/11(月) 23:17:40 

    >>693
    父親と子供の心の橋渡しを手伝ってやれよ、って事じゃないかな。そういや母も絵が描けなかったのは旦那のせいにしていたな。響の性格は母親譲りだね。

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/12(火) 00:56:19 

    >>277
    私も天才ならではの無神経な発言だと思ったよ。
    多分、それまでの響の努力を知らなかったんだよね。
    そこは母親が伝えたりフォローが必要だったんじゃないかな。
    私は色々とユリコが一番嫌だ(-_-;)

    +35

    -2

  • 702. 匿名 2024/03/12(火) 04:13:49 

    >>487
    ええ!じゃあ晴美フィルは指揮者がいなくなっちゃいますねえ(棒読み)

    +0

    -1

  • 703. 匿名 2024/03/12(火) 04:16:29 

    >>510
    もむの?!

    +0

    -1

  • 704. 匿名 2024/03/12(火) 04:17:51 

    >>517
    全然思い出せなかったけど一気に蘇ってきたwww

    +1

    -1

  • 705. 匿名 2024/03/12(火) 04:19:13 

    >>520
    で、プロポーズ?までされてウキウキ!

    +0

    -1

  • 706. 匿名 2024/03/12(火) 04:25:27 

    >>549
    具体的なアドバイスをしたってことは、自分の娘の力量を認めてるってことだと思うんだよね。

    なるほど!まあ凄く優しいあれ以上優しくは言えないくらいの言い方でしたし

    +4

    -1

  • 707. 匿名 2024/03/12(火) 04:27:49 

    >>561
    ああ!これ言って良いんだ?w

    +2

    -2

  • 708. 匿名 2024/03/12(火) 04:29:16 

    >>568
    響「パパは怪物」

    +2

    -1

  • 709. 匿名 2024/03/12(火) 04:35:10 

    >>607
    これ脚本の人と演出の人に読ませたい!

    +6

    -5

  • 710. 匿名 2024/03/12(火) 07:22:34 

    >>700
    ママが手を出してしまうと、結局パパは自分で何もしないからじゃないかな
    それだとマネージャー代わりにされていた時と同じになる
    荒療治だけど、それだけ極端なことをしないとダメだと思ったんでしょ

    +2

    -1

  • 711. 匿名 2024/03/12(火) 07:28:45 

    >>660
    師匠ならいいけど、パパは言っちゃダメだったんだな
    親が先生になっちゃダメってことだよ

    +8

    -1

  • 712. 匿名 2024/03/12(火) 08:03:46 

    >>561
    お顔がいかにも帰国子女だからドイツで発注かけた子役なのかな?と思ってたわ。

    +10

    -1

  • 713. 匿名 2024/03/12(火) 08:06:00 

    >>607
    ピアニスト清塚さんの超スパルタママの話を思い出して納得してしまった。

    +7

    -1

  • 714. 匿名 2024/03/12(火) 08:59:19 

    ペーじゃなくてパパ呼び??

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2024/03/12(火) 09:52:14 

    両親が鑑賞中なう

    ベネフィットって、思い出すね😊

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2024/03/12(火) 10:54:45 

    >>607
    昨夜、録画を観ました。
    理由がくだらなくて「ケッ」て暴言を吐いたのは私。
    最初からセリフが微妙だな、と思う事も多かった。

    +9

    -7

  • 717. 匿名 2024/03/12(火) 13:27:58 

    >>656
    二桁完走出来そうだね
    やはり日9は他枠より強いかな

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2024/03/12(火) 13:39:00 

    愛菜ちゃんて可愛げのない役ばっかりよね。

    +0

    -2

  • 719. 匿名 2024/03/12(火) 15:43:33 

    >>718
    みんな愛菜ちゃんは素直でかしこくていい子だろうって分かりきってるから、あえて素と離れた役を選んでるのかな。

    +6

    -2

  • 720. 匿名 2024/03/12(火) 17:28:36 

    >>702
    そこで、コンマスとあのバイオリン少女(は未来だけど)が出てた意味があるのよ

    +5

    -1

  • 721. 匿名 2024/03/12(火) 20:26:03 

    >>718
    どの役でもやたら愛菜ちゃんに泣きの演技させようとしてるのが萎える

    +5

    -1

  • 722. 匿名 2024/03/12(火) 20:33:04 

    響の幼少期時代、西島さんがあすなろ白書時代のヘアスタイルに近かったから胸熱だったよ!
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第9話

    +10

    -1

  • 723. 匿名 2024/03/13(水) 05:08:38 

    海「ねーちゃんいい加減思春期止めな」
    ???「思春期かよ」

    ???が誰だったか思い出せないけどまあ脚本家は
    「響はこじらせてる」という意識がはっきりあるなあと、

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2024/03/13(水) 09:34:44 

    >>722
    若い時からずっとかわいいってズルくね?

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2024/03/13(水) 10:21:48 

    西島さんのぼんやりした指揮が惜しい感は否めないけど誰がなんと言おうと良いドラマ
    晴見フィルハーモニーとても素敵な曲!
    最近の芦田愛菜ちゃんの出演作では1番好き
    ちなみに私が好きな指揮者はベネズエラ出身のドゥダメル

    +6

    -2

  • 726. 匿名 2024/03/13(水) 10:41:32 

    >>718
    逆にイメージ通りの役ばかりだと、それしか出来ないの?と言われる
    今後も女優活動続けるなら演技の幅を広げないと
    優等生のイメージと小柄な体型が今後はネックになりそう

    +5

    -1

  • 727. 匿名 2024/03/13(水) 13:51:29 

    妻にプロポーズしたのは誰だ誰だの演奏シーンだけはめちゃくちゃ面白くて、あんな感じの脚本だったら文句なくこのドラマ面白いって言えたのに。キャスティング最高なのに。

    +4

    -2

  • 728. 匿名 2024/03/13(水) 14:06:03 

    >>727
    のだめ好きそうだなw

    +1

    -4

  • 729. 匿名 2024/03/14(木) 06:20:15 

    >>162
    母親が志帆でヨットのイメージから海なのかなって思ってた。

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2024/03/14(木) 10:52:15 

    >>728
    のだめは見てないから分からないわ。
    でもマエストロで一番いいと思ったシーンがそれだった。指揮者と演奏家の意思疎通があきらかなのもそこのシーンだけだった気がする。

    +3

    -1

  • 731. 匿名 2024/03/16(土) 19:56:28 

    >>422
    私が思ってたこと、全部このコメントに詰まってて、その文章力がすごいと思いました!

    響は幼少期も恵まれていたし何なら今でも恵まれてると思うけれど、恵まれてるなりに、人には言えない悩みを抱えていたことがよく分かりました。

    ただこれが明かされたのは最終回手前だったから、それまでずーっとツンケンしてる響を見てるのはちょっときつかった…(笑)

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2024/03/16(土) 22:14:13 

    愛菜ちゃんのこのニットがかわいい
    でもなんで右前なんだろう
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第9話

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/17(日) 12:24:40 

    >>722
    若い頃のままと思って見てたけど、並べるとやっぱり年取ってる
    当たり前だけどさ

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2024/03/17(日) 21:51:08 

    ええ、夢?

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2024/03/17(日) 22:17:47 

    >>236
    録画してたの忙しくて見られなくて、さっきやっと見た。
    響が父親を拒絶してた理由、
    こんなに長く引っ張ることなかったよね。
    もう本当にイライラしながら見続けてた。
    せめて6~7話ぐらいで理由が分からないと視聴者はじらされたまま放置されてる気分になり不愉快になる。
    そのせいで他に良い内容の部分があっても結局は「このドラマ良かった~」という気持ちを持てないままになってしまった…
    残念すぎる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。