ガールズちゃんねる

車に乗せても「お礼ゼロ」のママ友にモヤッ…ガソリン代を請求したら“予想外の一言”が

663コメント2024/01/20(土) 13:59

  • 501. 匿名 2024/01/18(木) 22:25:34 

    >>13
    太々しいから羞恥心もないんだろうね
    その時言ったとしても「えー!セコいんじゃない⁉︎」って言うくせにね

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2024/01/18(木) 22:27:21 

    >>482
    至近距離でそんなに気を遣ってるなら現地集合の方が友達も助かるかもよ

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2024/01/18(木) 22:28:38 

    >>462
    車内用のドリンクくらいでいいかな

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2024/01/18(木) 22:31:59 

    電車で行くから現地集合を提案したのに車乗ってって!って強めに言われて高い駐車料金を割勘なのはなんだかな、と納得いかない

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2024/01/18(木) 22:34:27 

    >>476
    車の維持費は自分で考えようよ

    +1

    -5

  • 506. 匿名 2024/01/18(木) 22:36:07 

    >>497
    一度や二度ならまだいいけど相手が当然のように振る舞うようになってきたらイヤだな

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2024/01/18(木) 22:36:26 

    >>339
    天才か?私いつも誰かに乗せてもらってる側で、みんな具体的な金額なんて言わないから適当にペイペイとかスタバチケット送ってるけど、ガソリン代は見当もつかないからもしかしたら全然足りてないかもしれんし、この方法のほうがスッキリするね今度提案してみる!

    +13

    -0

  • 508. 匿名 2024/01/18(木) 22:37:06 

    >>506
    そしたら誘わなければいいのよ

    +6

    -3

  • 509. 匿名 2024/01/18(木) 22:48:56 

    >>473

    親戚だからこそ面倒なのよ。

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2024/01/18(木) 22:56:37 

    私今までガソリン代とか気にしたことなかったし乗せた人からお礼やらされたこともなかったんだけど、帰りの方向が同じだから送っていっただけなのに後でラインギフトをくれた人がいて。律儀だなぁ気にかけてくれて嬉しいなと思って、それから仲良くなってたまに飲むようになった。相手のこと思いやる気持ちだよね。

    +16

    -0

  • 511. 匿名 2024/01/18(木) 22:59:19 

    この前、ママ友とそのお子さんを、まあまあ長距離、高速も使うルートで往復乗せたよ。
    最後、お家まで送って降ろすときにポチ袋渡されて、高速代とガソリン代の半分には多すぎるくらいのお金が入ってた。だったらちゃんと経費を計算するから割り勘にしようよと言ったんだけど、運転もずっとしてもらったからこれくらいは受け取ってと言われて。
    うちの用事のついでに乗せただけだったから、お金のこと特に持ち出されなくてもいいかなって思えるくらい好きなママ友だったけど、こういう方だからこれからも仲良くお付き合いできるなと思った。

    +21

    -1

  • 512. 匿名 2024/01/18(木) 23:04:10 

    >>2
    学生のときから仲良い子がずっと車出してくれてて、いつも駐車場代と高速代お金で渡そうとするんだけど
    受け取ってくれない場合はどうしたらいいかなあ

    1日遊ぶ時は、移動中の飲み物とランチ、あと晩御飯代は出してるんだけど、1日中運転してくれてるから疲れてるだろうに…とおもうし
    ガソリン代だって馬鹿にならないよね

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2024/01/18(木) 23:04:42 

    >>424
    ペーパードライバーもね
    他力本願、かまってちゃん、ちょっと発達?
    男にだらし無い人中身も幼稚な人ばかりだったわ
    田舎で車運転したがらない人

    +3

    -3

  • 514. 匿名 2024/01/18(木) 23:04:50 

    >>1
    お互い車ありけど
    車出してもらって片道1時間くらいの距離だったらその日のランチ奢らせてもらったり
    後からお礼にビール(相手がビール好き)持っていったりしてお礼はするな

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2024/01/18(木) 23:05:42 

    >>512
    どれくらいの移動なのか分からないけど、飲み物とランチと晩御飯出してるんだったらまあトントンなのかなと思ったりする。
    いつも運転する側の意見です。

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2024/01/18(木) 23:08:04 

    >>515
    距離はそんなにだけど、朝から晩まで遊んでる時はちょこちょこ移動、アウトレットに行ったりごはん食べに移動したりで、けっこうずっと運転しててしんどいだろうなと思うの

    ありがたいけど、申し訳ないっていう気持ちもあって

    本人は運転好きだからって言ってくれてるけど、やっぱり負担は大きいと思うから
    何かでお返ししたいなーと思ってます

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/18(木) 23:08:04 

    >>1
    こういう反応の人っていますよね…
    学生時代ならまだしも、社会人だとしんどいですね。
    前、友達が車出してくれた時はお金を受け取ってくれなかったので隙を見て彼女がお金を入れる前に駐車場代を払いました。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/18(木) 23:09:13 

    >>5

    まあ、恥かかされた、って反応なんじゃないかな

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2024/01/18(木) 23:12:50 

    >>38
    細かい事言えば、重い分だけガソリンも減るしね

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/18(木) 23:14:49 

    >>15
    普通はガソリン代は割り勘して、
    尚且つ運転手にはドリンクおごる、
    くらいが当たり前だよね。
    運転のストレスとか疲労とかあるし。

    ガソリンは満タンにして出発して、帰りに入れてその場で請求するといいよ!

    +32

    -3

  • 521. 匿名 2024/01/18(木) 23:17:59 

    「ごめん、もう乗せない事にした」
    で終わりかな。乗せる方がへり下る必要もないし。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2024/01/18(木) 23:21:59 

    >>5
    絶対言い返してくる人いるよね。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2024/01/18(木) 23:27:21 

    >>141
    いるいるw

    ○○行きたいんだけど一緒に行かない?子供もいるし、電車で行くのめんどくさくってさ~。乗せていってよ、ふふふ。って言われたことあるよ。

    彼女にとって、いつの間にかうちの車がマイカー当然になっていたんだろうね。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2024/01/18(木) 23:29:39 

    >>1
    相手から誘って来て自分の車に乗せるんなら、全額とは言わないがガソリン代を負担するかそれ相応のお礼はしてくれてもいいんじゃないかと思う
    他人を乗せて運転するといつもの倍以上は気を遣うからね
    勿論こちらからいくら払ってくださいなどと催促はしづらいけど

    頭良くない自分でも、車種や年式調べて実燃費×おおまかな走行距離で、大体のガソリン代は計算出来るのに、そういうことを考えすらしない無神経な人は、車乗ったり乗せたりどちらもしたくなくなる

    それにガソリン代に限らず、こういう所で気を遣えない人は他のところでも絶対に図々しいから、都合良く利用されたのかなと何度か思ったら迷わずフェードアウトするよ

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/18(木) 23:34:24 

    マトモな友達はたとえ近場に行くにしてもお茶おごってくれたり、お土産とか持って来てくれたり、運転ありがとうってねぎらってくれたりする
    だからずっと何十年も友達

    1人、ちょっとストーカーぽくつきまとって来た知り合いは、全く気が利かず、おまけに車で来てーだの、今どこに居るの?車で何処かに連れてってーとか図々しくて、あきれて他の友達はちゃんとしてるよって注意したら涙目になってた 笑
    その人はウチの夫にも勝手にメールして来たり距離感おかしいので、注意して徐々にFOした
    面白いくらいダメな人だったなあ
    でも自分のこと大好きと言ってたから反省してなくて今日も何処かでトラブってそう 笑

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2024/01/18(木) 23:37:40 

    >>1
    うわぁ目に浮かぶわ、必要最最最低限付き合わないといけないとかじゃないなら口も聞きたくない人種。

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2024/01/18(木) 23:39:06 

    何でもやってもらって当たり前の人っているから、
    親切にしちゃいけないことを最近学んだ。。

    最初が肝心なのかも。。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2024/01/18(木) 23:41:48 

    >>65
    そう。維持費がかかってるし、ガソリン代や駐車代。わかってるからこそ、気軽に人の車に乗せてもらおうという感覚にはならない。基本乗せてもらえて当然とか、また乗せてよって人は、地雷しかいない。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2024/01/18(木) 23:52:46 

    >>1
    具体的な話すると常識的にポチ袋に千円か箱のお菓子でもいつもありがとうガソリンも高くなってるのにごめんねって一度でも行動したら関係も良くなるのにね、たとえこころから思ってなくてもさ。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2024/01/18(木) 23:54:48 

    >>14先輩とか上司に家が通り道だし乗せて帰ってあげてってゆうのがよくあるし断れない。

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/18(木) 23:58:00 

    お金出さなくても、たまにお菓子とかお礼の気持ちを渡してくれれば、まだ良い!
    それもなしに、簡単なありがとねーだけでコストコや子ども同伴で遊びに行く時のアシにされるのイヤ過ぎる。
    なんで毎回こっちがやると思ってんの?で、向こうになら行かないと言われて、最近、友だちと縁切りました。

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/19(金) 00:02:33 

    >>1
    そのときは気づかされた時だよね
    そこで払えば問題ない

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2024/01/19(金) 00:06:10 

    >>1
    車に乗らない人は、車の移動にかかる経費に対して本当に無頓着だと思う。

    その通り。他人に車出して!なんて言えること自体おかしいんだから。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2024/01/19(金) 00:10:24 

    お金要求したことないけど
    乗せてもらう側だったらお金は渡さないけど奢る

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/01/19(金) 00:10:35 

    >>4
    お金請求したことないししようとも思わない
    だったら乗せるなって思う
    せこすぎる
    遠距離でもないかぎり

    +8

    -3

  • 536. 匿名 2024/01/19(金) 00:14:33 

    >>154
    わかる
    乗る方もきをつかう
    誘わないでほしい

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2024/01/19(金) 00:17:16 

    >>403
    だれかの家に泊まるのとおなじ
    泊りにおいでよって言われても行きたくない
    気を遣って疲れるし食事のお礼したり高くつく
    ホテルに泊まった方がいい

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2024/01/19(金) 00:34:01 

    車事情に疎いと思ってか、いつも払ってる金額の倍額よこせって言ってくる人もいたよ
    何往復かは余裕でできる金額渡してた+お昼ご飯もよくおごってたのに

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2024/01/19(金) 00:47:57 

    >>1
    ママ友じゃなくても職場の友達でそんなやついたわ。
    自分から誘っておいて何かしら理由つけて私に車出させて運転もさせ、高速代はきっちり折半でガソリン代は全部こっち持ち。
    二回目も誘われそうになったからさすがに無視した。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2024/01/19(金) 00:50:11 

    ガソリンいくらくらいかかったかな?と言われたから「いらないよー。道中で拾っただけだし私1人で行ってても変わらんから!(笑)」と言ったら「ああそう?わかった」とすぐ財布をしまった私の友達。



    帰宅後に、LINEきて「断られるなーと思って、ドアのとこのポケットにひっそり入れてあるから受け取ってね。助かりましたー!」と書いてあって 車見に行ったら多めに置いてあって かっけー!!!!と思ったことある。友達選び成功し過ぎている。

    +3

    -2

  • 541. 匿名 2024/01/19(金) 00:51:57 

    >>65
    運転しないというか、免許ない人はそうかも
    私がそうでした…
    でも免許取ったら本当にびっくりするくらいお金かかる事を知って、乗せてもらう事は極力控えるようにしたし、ガソリン代とか駐車場代も多く渡すようにしました

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2024/01/19(金) 00:52:05 

    いつも私が車を出していて、県外に行く時も全くお礼のない友人、私の車が壊れていつも乗せていた友人が車出す事に、まず初めに行った場所がガソリンスタンドだった。。そして一言『Eターンだから満タン入れるから半分出して』大嫌いになった。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2024/01/19(金) 01:00:36 

    >>8
    「言わなくちゃわからない」と言う人はたいてい言ってもわからない。言い訳反論ばっか。

    +7

    -1

  • 544. 匿名 2024/01/19(金) 01:06:29 

    >>1
    「車出すよ」はあっても、「車出してよ」って言ってくる人が周りにはいないし、そんな人とは関わりたくない。これって払うなら乗せることに抵抗なくなるわけじゃないよね。モヤモヤポイントはお金の話じゃないでしょ。

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2024/01/19(金) 01:21:27 

    日時も行き先も相手の都合で(乗せてと頼んでない)誘われて乗らせてもらったんだけど高速代ガソリン代駐車場代全部折半したけどおれいすべきだったのか。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2024/01/19(金) 01:21:31 

    私乗せる側なんだけどさ
    元々行きたかった所や道中に1人で行こうか2人で行こうが車の交通費って変わらないから
    なんでみんなそんな貰いたがるの??
    それとも不本意な外出だから癪なの?

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2024/01/19(金) 01:24:11 

    私、旦那にすら遠慮して、年に数えるほどしか車に乗せてもらわなかった
    なのに、愛人は週2~3回は乗せてたようで、今は離婚してるけど妻としては慎ましくて便利な女だったんだろうなと
    旦那にすらこれだけ遠慮してるから、友達に車乗せてもらったら本当に感謝してランチくらい奢るわ

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/19(金) 01:26:37 

    >>543
    職場でそういうのよくあるわ…
    職場であれだけ言い訳や反論ばかりして自分が恥ずかしくならないんだろうか
    潔く謝罪や反省した方が自分自身も気分いいのにね

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2024/01/19(金) 01:30:39 

    >>482
    私もそのお友達みたいなタイプで金銭面でタクシーのほうが安くなるからあまり乗りたくないのだけど、乗せていくよーと重ねて言ってくれたりすると断りづらく車出してもらって運転もしてもらう場合実費はこちらが全額負担でご飯も奢る。
    実費は分かりやすいからいいけど、運転代っていくら払ったらいいの?ご飯じゃ安いかな。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2024/01/19(金) 01:36:05 

    >>1
    非常識な人だから疎遠にするしかないね。
    ガソリン満タンにするのは高額だし、乗った分の計算は難しいけど普通はご飯奢ったりするよね。
    少しの距離ならコーヒーとお菓子買ったり

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/01/19(金) 01:39:33 

    相手から誘われたら経費割勘プラスお茶

    頼まれたら経費全額プラスお礼の品

    自分から車出すからと誘ったらお礼なし
    (高速と駐車場料金のみ割勘)

    で良くない?

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2024/01/19(金) 01:41:04 

    頼んでおいて感謝の気持ちを渡さないのも、誘っておいてお礼を期待するのも浅ましい

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2024/01/19(金) 01:49:12 

    >>13
    これだけ言われたのに「その時に言ってくれれば」って言っちゃう人って、本当想像力が足りないよね
    なぜその場で言わなかったかというと、言いにくいからとか、心のどこかで「言わなくても普通なら気づいてくれるはずなのに」って思っちゃう部分があったりとかするわけじゃん。
    そしてそれをやっとの思いで、色んな言葉を考えてやっと伝えたことなのに、
    「その時に言ってくれれば」の一言で、
    「あーこの人ほんっとに何も分かってなかったんだ、バカなんだ」とか
    「色んな言葉を考えて言ったのに」とか
    「私ケチと思われてる?」とか
    「言わなかった自分が悪いの?」とかって思うし、我慢させてただけでも不満なのに、さらに嫌な思いをさせてしまうことの想像力が足りない。

    「その時に言ってくれれば」って言ってその後の関係性が良くなると思ってるんだろうか。浅はか過ぎない?

    +18

    -0

  • 554. 匿名 2024/01/19(金) 01:54:57 

    >>403
    ここ見てると運転側の足りない不満は実費はまあいいとして、気分的にそこに目に見えない労力と更に維持費とタイヤの減りまで上乗せしてるからじゃないの
    乗る方はそこまで上乗せされたら満足してもらうのに高くつくからプロの運転する気の使わないタクシーのほうがいいよね

    +7

    -2

  • 555. 匿名 2024/01/19(金) 02:00:31 

    >>540
    次からかかった分だけ伝えてあげなね

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2024/01/19(金) 02:04:15 

    >>546
    自分が損してないのに人が得するの気に入らない人多いよね

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2024/01/19(金) 02:05:50 

    >>1
    そのときに~って言われたら、「え?普通車ってただで動かないくらいわかると思ってたからさ。ガソリン高騰とかニュース見ないの?それに、高速降りた時「○✕円です。」ってETC言ってたよね?聞こえてたよね?聞こえないふりかな?それともなに言ってるかわからなかった?ものを知らない人だったのね。」って言う。てか、言ったこと有る。そんな人には友だちで居て貰わなくて結構だからね。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2024/01/19(金) 02:18:01 

    >>554
    運転してる人ならわかると思うけど、距離によっては一人で運転だと疲労感ハンパないのよ?乗ってる人に不快な運転しないように発進停車アクセルブレーキ気をつけてるし、初めての所とかだとナビ聞きながらだし。助手席後部座席で盛り上がっててそのみんなの声でナビ聞こえなくて道間違えたら間違えたで「えー、遅れちゃうよー」ってガッカリされたら運転してる私なんなん?ってなるって。絶対に交代する?とか言わずただ遅いもっと飛ばしたらぁとか口だけ出す友人乗せて長距離運転したこと有ります?
    アホみたいに疲れるから。
    運転ありがとう、お疲れさまって労ってくれるだけでも違うのにその言葉も言わず行きも帰りも当たり前に乗るだけってなんかそりゃモヤモヤするって。人としてどうなん?って話なんだけどね。
    普段乗せてもらってるけどそんなに文句言うなら乗らなくて良いわって思考の人多くてビックリなんだけど。

    +15

    -2

  • 559. 匿名 2024/01/19(金) 02:20:13 

    隣に住んでたママ友?は免許はあるが車を持ってなかった。

    同じ幼稚園の入園説明会に行くことがわかり「良かったら乗って行く?」と軽い気持ちで誘ったら、子供二人連れて行きたいと言われ。
    うちは当時子供一人だったから、ごめんチャイルドシートが足りないやと伝えたら「うちのを持って行くからつけさせて!」と言われて渋々OKした。

    帰りにカフェでお茶したいというので移動。ご馳走してくれるでもなく、もちろんお礼も何もなし。

    別に見返りを求めてるわけじゃないけど、数十キロ走らせておいてこれか…と悲しくなってしまった。出産祝いのお返しもなかったし、元々そういう人なんだろうな…

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2024/01/19(金) 02:28:17 

    子供用カーシートをわざわざ自分の車から私の車に移動してまで、一切車を出そうとしない友人がいた。
    車必須の県なのに独身時代からこちらを運転手代わりで、今は会う気にならない。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2024/01/19(金) 03:04:56 

    >>453
    乗せる事の方が多いし要求はしたことないけど、自分が乗せてもらう時は距離に応じてお茶や甘いものとかのお礼は用意してる。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2024/01/19(金) 03:06:01 

    >>13
    無駄にプライドが高いからだと思う

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2024/01/19(金) 04:09:29 

    >>46
    勝手にバイト仲間さんが乗り込んできたの?

    +4

    -1

  • 564. 匿名 2024/01/19(金) 04:09:40 

    まずその話をしてから車に乗せれば良いのでは?
    近場で1度か2度くらいならまだしも都合良く使われてると思ったらきちんとお金と手間がかかること言って請求すればすぐ乗せてと言ってこなくなりそう

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2024/01/19(金) 04:30:07 

    >>339
    メーターを0にしてから乗せればいいだけ

    +0

    -2

  • 566. 匿名 2024/01/19(金) 04:53:47 

    >>505
    タダ乗りされる為に税金、任意保険、車検代払ってる訳じゃないから。維持費まで言われてもみたいな人いるけど運転しなくても車を所有してるだけでお金かかるし
    そんな事も理解できないならタクシーでも乗ってろって話。

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2024/01/19(金) 05:45:42 

    他人様をマイカーに同乗させて走る時点で運転手であるあなたには責任が課せられる。生命に関わる事であり、責任を負いたくないと今後は断りましょう。
    もらい事故で同乗者を死なせたり負傷させてしまえば、あなたにも責任は伴う。いくら相手の運転手に非があっても遺族はそう思わない。

    ついでに当のご友人様とは距離を置くべき。他にも問題点を抱えていそう。
    友人なんて案外居なくても不自由しない、仕事や家事で忙殺されるのにストレスの原因を増やす必要はない。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2024/01/19(金) 05:59:29 

    >>15
    そうそう!
    結局は気持ちだからね

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2024/01/19(金) 06:02:58 

    車出して貰うの悪いから近所の駅前でご飯食べようと言ってるのに、気にしないでと言って車出してくる人が居るけどお礼をしない訳にはいけないから、しんどい…めちゃくちゃ誘ってくるし。
    多分歩くのが嫌なんだろうけど、その駅前のお店ですら車で来る。歩いて10分の所ですらも。
    ママ友なんだから、友達みたいに接して来ないでと心の中で願掛けしてる。

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2024/01/19(金) 06:05:22 

    >>1
    ガルで『女の友情は利益が伴わないと成立しない』って書いてあったの思い出した

    友達だからやってくれて当たり前は通用しない

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2024/01/19(金) 06:20:26 

    こういう話を知っていたから駐車代やお茶代を出すとか
    ガソリン代を一部負担するとこちらから申し出たら
    逆に「えっ?」て反応された
    車必須じゃない都市でそれぞれ単発だったからだろうか

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/01/19(金) 06:25:24 

    >>207
    ありがたいけどクッキーじゃ車は動かないのよ…
    皆で割り勘して
    給油の時に1000円とかでお金で貰った方が嬉しい

    +5

    -7

  • 573. 匿名 2024/01/19(金) 06:28:11 

    >>572
    あっお金も出してるって見逃しました
    ごめんなさい

    +2

    -4

  • 574. 匿名 2024/01/19(金) 06:29:49 

    >>1
    >>2
    うちも息子(中学生〜高校生)の趣味の関係で同じチームの人も同じところに行くし、息子すぐ寝るしついでくらいの気持ちで毎回車出してた
    家から片道70kmくらいで高速道路使うには微妙な場所で使っても掛かる時間10分くらいしか変わらないし
    運転好きだし下道(殆どバイパス)でなんの苦もなかった
    もちろん、ガソリン代も本気で全く気にならなかった

    そしたらその人、1回もガソリン代出したことないのに「私ちゃんって下道しか使わないよね」「どうせまた下道でしょ」みたいなことを周りの人に言いふらし、バカにされ始めた
    それを知ってた時、ガソリン代も1回も払ったことないくせに!!と思った
    それまでのガソリン代請求まではしないけど、遠征の時、当たり前のように乗っていこうとしたから
    「私は下道で行くから現地集合にしよう」と言ったら、その大会に出て来なくて
    他のチームメイトに「私ちゃんが乗せてってくれないから出られない」みたいなことを言ってた
    「乗せて来てあげられない?」と言われたので、下道を馬鹿にされていろんな人に言いふらしてたこと、それなのに、ガソリン代1度も払ったことないこと
    他の人との遠征(その人の不倫相手(不倫は有名))のときは、きっちりガソリン代請求してくることとか言ったら「それは無理だね」と分かってくれた
    その後、さんざん揉めたけどチームメイトはうちを選んでくれて、結局その人は出てったけど

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2024/01/19(金) 06:32:00 

    貰い事故起きても全責任取りたいと思えるような相手じゃないと乗せたくないな。
    加害者が変な人だったら運転手の自分が同乗者の家族に責められちゃう可能性あるよ。
    まぁスポ少など事情はあるでしょうけど。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2024/01/19(金) 06:33:09 

    >>121
    似たようなことをしてしまったことがあるんですね。

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2024/01/19(金) 06:35:16 

    >>574
    私ちゃんって何?
    「あなた」とか「あの人」でよくない?

    +0

    -3

  • 578. 匿名 2024/01/19(金) 06:38:01 

    >>558
    そういう人多いよね
    長い付き合いの友達はそんなことないんだけど
    遠出する時はまずは保険の確認
    他車運転者特約がついてるか自分の保険で確認
    運転交代もするし、何より運転手が王様
    運転してくれるんだから当たり前だよねの感覚
    運転手が聞きたい曲、運転手が暑ければエアコン、寒ければ暖房、スピードもコースも休憩も運転手次第(もちろんトイレは別)
    違反の点数はどうしようもないけど罰金は割り勘
    もう30年の付き合い

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/19(金) 06:39:54 

    >>577
    分かりにくくてごめん
    あなたじゃなくて、私のこと
    私が例えば ガル野がる子という名前だとしたら
    「がる子ちゃんっていつも下道で行くよね」って私のことを周りの人に馬鹿にしながら話してたってことです

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2024/01/19(金) 06:41:36 

    >>546
    乗せてあげた人に言われたことある。
    「一人で行っても私を連れてっても結局ガソリン代は同じだよね。むしろ話し相手できてラッキーだったね」と。
    初めてガソリン代払えと思ったわ。

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2024/01/19(金) 06:43:05 

    私は免許持ってないけど
    こうゆうのが面倒くさい以前に
    女性が運転する車なんて怖くて乗れないわ
    子どもの頃から父や知り合いの男性が運転する車に乗ると、飛び出しやら車線変更やら急停車やら、危ない車が近くにいると運転手はみんな女性で、父らはいつもこれだから女の運転はダメだって言うからトラウマ

    +1

    -7

  • 582. 匿名 2024/01/19(金) 06:46:05 

    >>580
    いや、あんたの重量分ガソリン代余計にかかってるって言ってやれ
    その友人は物理もわからんのかw

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2024/01/19(金) 06:49:05 

    >>577
    私ちゃんを使うのは
    痛いガル婆だから読む価値なし
    わかりやすくてむしろ便利

    +1

    -6

  • 584. 匿名 2024/01/19(金) 06:51:20 

    >>7
    お金の問題じゃなくて、他人に手間やお金を負担させてる事に感謝も気遣いもないからモヤッてるんでしょ。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2024/01/19(金) 06:52:47 

    >>8
    言わないとわからないなら付き合いたくないのでもう結構です!って感じだよね。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2024/01/19(金) 06:54:20 

    >>10
    ついででもあまりにも頻繁だと嫌になってくるのに、相手から言われるなんてムリだよね。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2024/01/19(金) 07:03:51 

    車や免許ない人って分からない人多い
    昨今の値上がりでも何事もなかったように
    気は使わないし金も使わない
    それに遅刻して飲酒して
    もう乗せたくない
    そんな人だから平気なのでしょうけど

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2024/01/19(金) 07:04:48 

    >>580
    すごい…リアルにいるんだね
    ワタサバの主人公みたいな人だな

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2024/01/19(金) 07:19:17 

    >>581
    こうゆうヤメレ

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2024/01/19(金) 07:19:23 

    逆に私は迎えに行って運転信用出来ないと言われ私の車を運転され
    ガソリンは私でした。(相手は車あります、高速は相手)

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2024/01/19(金) 07:37:52  ID:blsba1vuL9 

    私もペーパードライバーなのにママ友いい人で、乗って行きなよ!と言ってくれるけど出来るだけお断りしてる
    お礼も難しいし、車にかかる経費に無頓着なのは事実だと思うから。

    でも1みたいに経済的に厳しいからと切り出されると気づかなくて申し訳なさでいっぱいになるし、じゃあなんで乗せてくれたの?負担額を言ってくれなかったの?とは少し思う。
    でもわたしもお礼を催促するのは嫌だから分かるよ
    そういう人はお礼無しでも構わない負担しか負わない方がいいと思う。ただ優しいだけだと図々しい人に利用されるから優しさを制限して自己防衛してる

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2024/01/19(金) 07:42:43 

    と、普段男をアッシーメッシーにしてる女どもが申しております

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/01/19(金) 07:48:56 

    友人の希望で車を出すならその決めた時にガソリン代高速代割り勘にするならいいよって初めに言う。言えないような気遣う友達なら乗せて行かない。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2024/01/19(金) 07:53:37 

    基本車移動だけどぜったい家族以外乗せないよ
    お願いされても「夫に家族以外乗せるなと言われてるので」って断る

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2024/01/19(金) 08:00:34 

    私は乗せてとは言わないが遠出する時出してくれて、高速は勿論半分出して駐車場代も、半分と思ったら細かいの無いからと2000円分私が出したけど、後で返してくれなくて、けど乗せて貰ったしなぁと思いつつ、その前に子供達におやつを渡したからかモヤッとしたなぁ。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/01/19(金) 08:01:11 

    >>431
    横だけどそこまでキッチリするものか?
    ってかそこまで求めるなら運転手側も乗せなきゃ良くない?
    私も車運転する側だけどそんな車種で燃費まで気にしてって言われたらめんどくさってなる。

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2024/01/19(金) 08:04:14 

    >>5
    謝罪してほしかったのかー
    謝罪を求めていたのね

    +0

    -2

  • 598. 匿名 2024/01/19(金) 08:04:47 

    >>148
    このコメントの人のように明らかにずるいって人とは距離置けばいいし、大抵の人(友達と呼べる関係)ならもやもやするような展開にならくない?
    この件に限らずだけど、モヤモヤしながらも関係性続けるってなんでなんだろう。

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2024/01/19(金) 08:10:44 

    >>25

    ざっくりだけど、1時間走って1000円って覚えといたら良いよ。
    往復2時間乗せて貰ったら2000円渡しときゃ文句を言う人はまずいない。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2024/01/19(金) 08:10:49 

    ある遠距離のイベントがあって、車で行くかもってちらっと話したら、一緒に乗せてってと言う人がいた

    当日、体調が悪くてキャンセルしたかったけど、乗せる約束してたから仕方なく行った

    そうしたらガソリン代全部私持ち、高速の片道だけ払ってくれて、出しましたと恩着せがましさ満載

    よっぽど大事な人じゃなきゃ、人を乗せる約束なんかするもんじゃないと思った

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2024/01/19(金) 08:12:28 

    >>207
    一応そういう風には言うよ
    でもガス代払うのは申し訳ないけど至極当然のことだと思うよ
    駐車場代は折半なの?
    お菓子は気持ちでそうやってくれるんだからありがたいなと思うけど、でも前友達がそうだったけど、金払ってるから当たり前みたいな態度取られるとやってもらったところで利用されてる感を感じる
    毎度毎度だったら車出してもらう事自体をちょっと控えた方がいいと思う
    どこ住みかわからないけど、車出さなくてよいところに遊びにいくとかできるじゃん?
    物理的な負担だけじゃなくて他人を車に乗せると本当疲れるよ
    私はもう友人を車に乗せることはなくなった

    +4

    -3

  • 602. 匿名 2024/01/19(金) 08:13:42 

    田舎の豪雪地帯で車がないと子育てどころか生活も厳しいような場所に住んでるけど、頑なに車は持たないママさんが二人いた。
     旦那さんがモラハラの人、迷惑系節約家の人だった。ふたりとも家はその後建ててたけど、しばらく友達頼りだったみたい。そういう人を助けないといけない!みんな送ってあげようよ!みたいな圧がすごく嫌だったわ。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2024/01/19(金) 08:18:45 

    自分の車出すことになったら開口1番に燃料代高速代頭割りでひとり5千円はもらうことになっちゃうよ?と多めにニコニコしながらはっきり伝えて答えを聞いて出すということなら車を出す前日までには受け取る。
    車に乗せたくない場合は保険の内容が家族以外の搭乗者に保障がないから乗せられないとニコニコしながらはっきりと断ること。
    はっきり言う人が結局1番損をしない。

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2024/01/19(金) 08:20:13 

    >>482
    なんかそれもどうかなって感じだよね、お友達。
    対価が釣り合ってるのかな?よっぽど余裕があるか気遣い屋さんなのか、「運転の労力」なんてよく分かんないのにね。でもきっとあなたの事をそれだけ大事に思ってるんだよ。

    ただ仲が良いうちはいいけど、仮に仲違いしたとき「私はこれだけの事をしてきたのに!」とか言い出して、こっちも「あなたが勝手にやったことでしょ私はずっと遠慮してたのに!」なんてパターンもあるから気をつけて(私です)

    +7

    -2

  • 605. 匿名 2024/01/19(金) 08:20:44 

    >>24
    この人は分からないけど勝手に役割分担してくるタイプとかもいるよね。私はこれをやるからあなたは車だし担当ねって勝手に押し付けようとする

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2024/01/19(金) 08:21:46 

    >>33
    断りづらいなら旦那に止められただの何だの言えばいい

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2024/01/19(金) 08:22:30 

    >>40
    これを毎回言うw

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2024/01/19(金) 08:24:27 

    >>553
    こういう人の思考回路は基本的に「私は悪くない」っていうのが根底にあるからだと思う
    共感する能力のない人はもちろん、共感力がある人でも「私は悪くない」思考だとこうなる
    そして負けず嫌いでもある

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2024/01/19(金) 08:25:47 

    >>1
    その時言ってくれれば良かったのにって言われたら、普通は気がつくと思ってたけどずっと気がつかないから伝えたって言っちゃうかな。

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2024/01/19(金) 08:26:34 

    >>85
    それでも運転してくれてる手間に気付けないのは無知すぎるよ

    +1

    -2

  • 611. 匿名 2024/01/19(金) 08:28:50 

    >>602
    助けるのが好きな人が勝手にやってあげればいいよね。

    私もど田舎で車必須な地域に住んでるから運転なんて慣れっこだけど、親しく無い人には「何かあると怖いからあんまり人を乗せないようにしてる」って言ってる。

    もしこっちに非がない(過失が低い)事故でも、何かあった時にはお金じゃ済まないしね。
    深く関わらないに越した事ないよね。

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2024/01/19(金) 08:37:10 

    >>592
    古…

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2024/01/19(金) 08:45:29 

    >>15
    私は運転苦手だったから、代わりにお店を調べて提案したり問い合わせして予約したりとか全部やってお菓子とかもいつも差し入れしてたけど「毎回ガソリン代500円ちょうだい」と言われて友やめた

    +1

    -10

  • 614. 匿名 2024/01/19(金) 08:52:19 

    これはもう最初からこちらが車使う時にガソリン代や高速道路代等、割り勘でもいい?って決めた方がいい。
    それか1回500円~1000円とか。
    基本は乗せない方がいいけど。
    でも車持ってない友達と出かけられなくなるよね。

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2024/01/19(金) 08:52:44 

    >>431
    じゃあたまに幼稚園のイベント一緒に乗せてってもらうことあるんだけど、その時は2キロ弱だから21円渡せばいいの?私缶コーヒー渡してたけど‥

    +3

    -2

  • 616. 匿名 2024/01/19(金) 08:53:26 

    >>443
    車の車種わからないよね。これなんていう車?って聞けばいいのかな。

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/19(金) 08:54:55 

    >>180
    >>195
    だよねー
    飲みかけのジュース持ったまま助手席に乗り込んできて豪快にぶちまけてシミつけた同級生いたけど「ごめーん」で済まされたわ
    その子が車買ったら飲食禁止、靴脱いでって
    他人に厳しく自分に甘い

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2024/01/19(金) 08:59:30 

    >>24
    当たり前だけどガソリン代だけの問題じゃない。車を運転するために教習所代や免許の試験代、車のローン、自動車税に自動車保険、車検代などすごい莫大なお金と時間がかかってるのに。
    タクシーやバスと同じように乗ったら払う、って考えてほしいわ。

    +3

    -1

  • 619. 匿名 2024/01/19(金) 09:18:41 

    義親はどうなんだろ
    実家だと子供の頃から送迎は当たり前だったから特に何も思ってなかったけど
    田舎に帰ってきて 免許ないときに義母に「買物行くときについでに乗せてください」と言ってたけど 嫌だったんかな…

    +0

    -1

  • 620. 匿名 2024/01/19(金) 09:19:41 

    >>499
    満タンで割り勘?ハイオクだと高いよね?んで割り勘?
    ガソリン代半分となると旅行とかならまだわかるけど、車で30分しないのに満タン割り勘だと、乗せてくれなくていいと思ってしまう。
    乗せて〜と言ったのなら違うけど。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/01/19(金) 09:20:44 

    >>64
    ポチ袋の意味。笑
    身内にも礼儀ありだよね。ありえないわ。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2024/01/19(金) 09:21:01 

    ママ友関係だけど「近場の時は私で遠い時はガル子さんが(車を)出すって事で」と言われた事がある。
    意味わからん。
    あと「次の休みどこか連れて行って、車出してね!」と他の人にも言われた事がある。
    舐められやすくて嫌になる。

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2024/01/19(金) 09:23:33 

    >>619
    丁寧な言い方だし、ついでにってお願いしてるから大丈夫じゃない?
    細かい人ならわからないけど。

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2024/01/19(金) 09:24:34 

    今までわりと便利なところに住んでたから
    車持ってなくてチャリと電車でやりくりしてて
    それで問題無くて、でも子供の送迎等で
    最近車買って運転するようになったけど
    持ってない時代、安易に乗せてと言ったこと一度も無かったよ。
    やっぱり申し訳ないという気持ちが勝っちゃって。
    だから足代わりに言える人って本当凄いなと思っちゃう。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2024/01/19(金) 09:27:02 

    たまに少し乗せるくらいならいいけど
    この道は混むから嫌とか私の個人的なことについて説教してくる知り合いとか
    降りろ!って思う。

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2024/01/19(金) 09:31:43 

    でも車持ってない時に感じたのが
    本当に何にいくらかかってるかわからなかった。
    だから言ってもらえると凄く助かる!

    +3

    -2

  • 627. 匿名 2024/01/19(金) 09:33:24 

    夫の姉や義母が夫に車を出させるのが嫌だったわ。

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2024/01/19(金) 09:36:07 

    車乗せてもらうことになったらもちろんお礼のものは渡すけど、車必須の地域じゃないから正直そこまでガソリン代がー!ってピンとこない、、

    +1

    -1

  • 629. 匿名 2024/01/19(金) 09:37:37 

    ガソリン代だけじゃなくて車の運転って結構疲れるよね。
    自分の子どもも乗せてて心配だし人を乗せるとなるとまた気をつかうし、帰宅したらグッタリ。

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2024/01/19(金) 09:48:07 

    ちょっと不便な新興住宅地に住んでいますが
    近所のママさんたちで
    コストコ一緒に入って一緒にどちらかの車で出掛けて買い物して
    一緒の人を無視している人たちがいる。
    大変よ。

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2024/01/19(金) 10:02:33 

    >>5
    「ごめん!気付かなかった!いくらかかった?」
    とか返せば丸く収まるのにね
    モヤっててもまだ乗せてくれるくらいの人ならべらぼうな請求や謝罪要求とか考えてないだろうし普通に対応すればいいのにと思った

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2024/01/19(金) 10:09:14 

    >>313
    保育園年齢の子を自分の子じゃない子含めて複数1人でみるとか無理だから精神的負担すごいなそれ。
    大人乗せるよりつらい。
    しかも保育園なんて自分も働いてて疲れてたり時間気になったりする中で、毎日でしょ?

    何かあった時怖いじゃ済まないよね。
    お疲れ様だよ。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2024/01/19(金) 10:14:28 

    >>200
    200kmなんて日帰りで行く場所じゃないw
    ガソリン、高速代、車内ドリンク、ランチ代を全部出してくれるなら考えるわ

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2024/01/19(金) 10:21:07 

    車持ってないから友達と旅行に行ったら、ガソリン代は全部持ち、高速割り勘にしてるから不満はないみたい
    旅先までマイカーで送迎してくれるので、こちらとしてもありがたいし

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2024/01/19(金) 10:24:33 

    >>46
    分かります、私の場合は夜遅く終わる塾でした。
    同じ方向だったけど、毎日友達が車に乗り込んで自宅まで送っていたのに、その子の親から一切のガソリン代、お礼なかったです。
    私の親が途中からその子を送るの辞めてたのを当時はよく分かってなかったけど今なら分かる。
    人の親切心を利用する人は嫌ですね。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2024/01/19(金) 10:30:10 

    >>1
    ママ友を数人乗せた時、ガソリン代、高速代をくれなかったママが1人だけ居てもう車出禁にした。
    車ないからいつも乗ろうとしてくるんだけど、理由つけて断ってる。自分で動け。もう乗せない。

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2024/01/19(金) 10:40:01 

    >>580
    確かに乗せる側が思うか乗せられる側が思うかは
    全然違うよね(笑)とはいえ私他人の運転吐いちゃうからガソリン代より高くなるから絶対乗れない(笑)

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/01/19(金) 10:40:35 

    >>4
    タクシー乗るからいいよーって言いたいけど、それ言ったら言ったで角たってめんどくさ

    +3

    -1

  • 639. 匿名 2024/01/19(金) 10:47:13 

    >>581
    偏見だわ
    運転の良し悪しは年齢と人による

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2024/01/19(金) 10:54:18 

    >>566
    ガソリン代や高速代は分かるけど、維持費や保険
    まで考えろは求めすぎじゃない?

    タイヤすり減るとか教習所代とかの意見もあるし、そんな細かい事言い出すなら最初から断れば良いのに

    +2

    -3

  • 641. 匿名 2024/01/19(金) 11:03:18 

    >>374
    毎回ランチおごるの?
    私だったら毎回奢られるのは逆に負担だわ

    +1

    -2

  • 642. 匿名 2024/01/19(金) 11:30:57 

    友達だからって乗せてもらって当たり前は嫌だね
    近距離ならまだ良いけど、遠距離で気が遣えない人とかは友達関係続けるの無理

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/01/19(金) 11:48:18 

    >>632
    毎日だからキツかったね…
    うちの下の子もまだ赤ちゃんだったから移動も大変だし、育休中だったから仕事はなかったんだけど週2回うちの子供は習い事があって早迎えだったから習い事終わり次第友達の子供迎えに行って送るって感じで…
    全然ついでじゃなかった…

    友達の子供は公園すら連れてってもらえずストレス溜まってるようだったので、帰りは歩いて迎えに行って歩きながら帰り少し公園で遊ばせたりもしてた。

    1ヶ月とは言え長かったよ…

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2024/01/19(金) 13:20:34 

    >>46
    家族がらみのこういうのはなんか残るよね…
    友達も子供だったからよく分かってなかったのかな

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2024/01/19(金) 14:03:40 

    優しいなあ
    ごめん無理。でいいのに
    相手も主さんが優しいのわかってて言ってるよね
    私みたいなのには絶対言ってこない

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2024/01/19(金) 14:38:44 

    >>558
    もちろん目に見えるかかった実費プラスαの金銭のお礼はするよ
    そして疲れるだろうなと思うし感謝もしてるから休憩のときはスタバとか勿論奢るしご飯食べるならそれも奢る
    でもここ見ると維持費だのタイヤの減りだの運転の労力だの(労力に関してはプラスαでお礼してるつもり)私が乗らなくてもかかるような経費を車出す側が言ってるから、そこまで上乗せされたらいくら払えば満足してもらえるのか分からないの
    だから精一杯お礼してるつもりでも内心不満持たれてるみたいだから乗りたくないし、乗せる方も乗っていきなよと言うのやめたらって思うし、あなたのように自分一人だけ運転で皆に訳わからず口出してくる人達乗せるなんて状況なら断ったらいいのにって思う

    +3

    -2

  • 647. 匿名 2024/01/19(金) 15:31:23 

    多分タダで載せて貰えるからラッキーって感じなら
    ガソリン代払ってっていうのは逆に乗せてもらう人にしてみたら
    損するみたいな感じになると思う。
    ならタクシー使えやって内容の話で終わる。

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2024/01/19(金) 16:03:28 

    >>497
    私も自分が誘ったのなら全然気にならないし、移動時間もおしゃべり出来て楽しいな!って思う。
    でも、だいたい相手が車内で飲むコーヒーを買っておいてくれたり、帰りぎわに、家族で食べてー!ってクッキーとかシュークリームとか持たせてくれる。
    気を使わないでよーって言っても、いいのいいの、楽しかったからさっていってくれるし。

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2024/01/19(金) 16:09:49 

    >>553
    その時言ってくれればよかったのにー!(お前も悪いよ?)
    みたいなニュアンスなら、カウンターで

    え?(払うのが)常識だと思ってたから、あえて言ってなかったの、ごめんね?

    と返す。
    もちろん悪意ないテイでw

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2024/01/19(金) 16:14:42 

    >>580
    友達やめるよ、それ笑

    そんな事言って相手の気持ちわからないのかな。年と共にだんだんひとりぼっちになるよね、その人。
    それで、コンビニやスーパーで店員相手に威張り散らす孤独な老人が出来上がる。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2024/01/19(金) 16:26:07 

    >>51
    いらないよー

    が本音じゃない場合は面倒

    コーヒー1本で済ませないで欲しい💢とか思われていないか心配になるから

    +4

    -1

  • 652. 匿名 2024/01/19(金) 16:39:40 

    車に乗らない人には分からないのかと思う反面、気が利かない人も多い
    うちの母が飼ってる猫を少し離れた大きな専門の科がある動物病院に私と夫で連れて行った時、母はコインパーキングのお金すら払うそぶりがなかった。

    あとで指摘したら「あっ!そういえば!だって、いつもお父さんがやってるから〜」と悪びれもなく言ってきた。
    車は便利なもの。それだけで思考が停止してるのかと思う。車にかかる維持費や出掛けたらガソリン代や高速、駐車場代、色んなコストがかかる事が頭にそもそもない。

    車に乗せてもらったら…というコストを道徳の授業とか、または日常生活のマナーとして周知してほしいわ

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2024/01/19(金) 18:32:49 

    >>222
    ちょっとの距離でも?

    +0

    -3

  • 654. 匿名 2024/01/19(金) 23:28:38 

    >>48
    それでいいんじゃないかな
    相手に聞くのが一番だけどざっくり1キロ10円➕気持ちで10キロ未満なら飲み物、50キロならランチ、旅行とか100キロ越えるなら菓子折りとか現金2000円〜3000円とか

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2024/01/19(金) 23:30:52 

    >>108
    こういう反応するママ友達って、親なのに自己中の塊りの人達で、何か108さんに
    勝手に期待して、その通りに行かなかったのでムカついたからハブに、そんな所だと思う。

    勝手に想像してみました。
    108さんは、サラッと車メンバーと集合場所まで別行動で電車にしたけど、
    何かの集合に対して、どーしても皆で同行したがる幼稚型ママさんも世の中には居る。

    108さんを同行型のママさんと期待して、ママ友車に乗れないと言えば、
    108さんはタクシーに乗るだろう→ならばタクシーで車出しのママ友の家まで来るだろう→
    →そしたらママ友の車に乗せられなかった他の子供もそのタクシーに乗れればタダじゃん!
    (108さんがタクシー乗ったら直接集合場所まで向かうだろう、とは都合良く想像しない人達)

    エリア的にそんな下品な考えの人は居なさそうなら良いのですが、、、色んな人も居ますので。
    自分が他のママ友に良い顔をする為に、自分の不足分のカバーを
    他人に平然と要求する人も居ます。(相手に明言せず不明瞭な要求、なのにも関わらず)
    で、「108さんって空気読まない、自己中ママよねー!」って人の所為にして吹聴したり、、。
    でももし仮にこの説に近い様なら、どちらが自己中なのかバレるのは、時間の問題ですよ。

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2024/01/19(金) 23:50:54 

    >>318
    私も鹿児島だからやや、やまぐち!ってなったわ
    130円って缶コーヒーの値段?ないわー

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2024/01/20(土) 00:59:07 

    >>1
    え、まって。この常識しらなかったんだけど。
    遠方は流石にガソリン代や駐車場代は出すイメージだけど例えば最寄駅までとかの短距離で同じ方向だからついでにって感じで乗せてもらった場合のお返しの正解を誰か教えて。

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2024/01/20(土) 01:04:21 

    >>655
    なげえ

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2024/01/20(土) 01:04:53 

    >>484
    いや、頼まれて出したんだけど。

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2024/01/20(土) 01:50:40 

    電車で行きたいのに車出すよって言われるのも腹立つんだよな〜。電車代の方がはるかに安いのに歩きたくないのか車で行く事がいつも当たり前で。
    便利だしラクだけど乗せて貰ってる方もモヤモヤしてる事もある。

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2024/01/20(土) 11:54:51 

    >>542
    言われるままに出したの?

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2024/01/20(土) 12:49:33 

    >>537
    子供が子供の友達の一泊旅行に誘われて行って、山で山小屋に雑魚寝で泊まったらしいけどお礼に六万円の物をプレゼントした。
    ガソリン代だ宿泊代だってのは払う方も高くつくよね。運転代や世話代も入れないと非常識みたいに思われるのも嫌だし。

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2024/01/20(土) 13:59:34 

    >>1
    だから他人を車を乗せたくないし、頼まれても断る
    頼む人って面倒臭がり屋でわがままな人が多い

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。