ガールズちゃんねる

日本って給料低すぎません??

1949コメント2024/01/01(月) 11:33

  • 501. 匿名 2023/12/02(土) 17:36:48 

    >>252
    そういう人も確かにいるよね。
    下っ端におしつけて何もしない出向者とかそんな感じだった。その皺寄せは立場の低い若手や非正規へ。

    +34

    -4

  • 502. 匿名 2023/12/02(土) 17:41:07 

    >>2
    脱税してるの?
    年収いくらから貰えてるって思えるのか不思議

    +24

    -4

  • 503. 匿名 2023/12/02(土) 17:45:26 

    まともな社員ではそこまで安くもないけど、むしろ局所的に仕事押し付けられまくって激安の人が一体いるのが問題

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2023/12/02(土) 17:48:38 

    >>101
    日本も昔はストとかやってたらしいのにね
    今は誰も声上げないね

    +33

    -1

  • 505. 匿名 2023/12/02(土) 17:51:01 

    >>503
    海外と比べての話なのにそこ読めてないからじゃない
    読んでなお言ってるなら「日本の」給料の話なのに「自分の」給料の話をするバカ

    +1

    -2

  • 506. 匿名 2023/12/02(土) 17:52:25 

    >>66
    15万は多いですね!
    私も毎月10万くらい引かれてた…
    ちなみに家賃も10万(都心の狭い新築ワンルーム…)

    真冬の夜勤は帰宅時間凍えるほど寒くて、夏の夜勤は朝日が昇ってるから睡眠サイクル狂って、でも頑張って働いてこれか…と

    +61

    -0

  • 507. 匿名 2023/12/02(土) 17:54:18 

    >>479
    使えないのよ

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2023/12/02(土) 17:54:35 

    >>252
    なんの仕事してる?

    +20

    -1

  • 509. 匿名 2023/12/02(土) 17:54:59 

    >>195
    ドイツ

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2023/12/02(土) 17:55:50 

    >>1
    月給1万ほど増えたんだけど手取りは5000円しか増えてないの
    老後のための投資だと思えとか言われたけど
    年金貰えるかわかんないし、医療負担も増えるのはほぼ確定だろうし
    無理だわ

    +20

    -0

  • 511. 匿名 2023/12/02(土) 17:56:10 

    >>82

    でも最低賃金きめてるの
    政府だし

    最低時給1500円にしたら
    額面で25万になって
    手取り20万切る人は出てこない

    +57

    -1

  • 512. 匿名 2023/12/02(土) 17:58:38 

    >>57
    五公五民と言ってね、収穫した米の半分は税として藩に納める。残った半分の中から檀家寺への寄進や労役があり、農民は雑穀や大根を米に混ぜて食べてた。現代は白米を食べてるから。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2023/12/02(土) 17:59:19 

    >>1
    帰国子女で青山学院卒の知り合いが
    WEBエンジニアやってるんだけど、
    羨ましい。

    27歳で年収3000万フルリモート。
    アメリカ本社の企業に就職したけど、
    日本で働いてるみたい。
    向こうのドルで貰うから、年収がとんでもない事になってる。

    欠点がアメリカ時間に合わせることらしい。
    1年目から年収1000万は超えたみたいで、
    日本企業で働くやつは馬鹿だと言ってたよ…

    外資本社の社員になってリモートワークはずるいわ

    +30

    -6

  • 514. 匿名 2023/12/02(土) 18:00:29 

    管理職になると月給になりサービス残業になるブラック企業がゴロゴロある。
    前より手取りが減ってゲンナリ。

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2023/12/02(土) 18:01:29 

    >>1
    給与は昔から上がってない。物価上がってもね。元から良い人も普通になっただけ。令和にコレではってとこ。実際、車とかも凄く高いし。維持も大変だよ。外国と比べればよく判る。

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2023/12/02(土) 18:02:42 

    >>1
    その分すべてが高いからね

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2023/12/02(土) 18:03:33 

    >>8
    うちも副業してる
    普通に生活していてもお金出てくわね〜
    年の瀬は特に

    +54

    -0

  • 518. 匿名 2023/12/02(土) 18:04:01 

    >>252
    一部の人が良くても全体を底上げしないと世の中が悪くなる。
    もうそんな時期に来てると思う。

    +30

    -1

  • 519. 匿名 2023/12/02(土) 18:06:53 

    >>435
    日本人はバイトでも派遣でも頑張っちゃうから
    安く買い叩かれそう

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2023/12/02(土) 18:09:28 

    >>188
    GDP上げたいならドイツみたいに日曜日、祝日はサービス業も休みにすれば良い

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2023/12/02(土) 18:09:32 

    >>27
    残業代は1分単位で!が法律だけど、会社が認めてない残業は残業代払わなくていいとか…もうモノは言いようって感じ

    +37

    -0

  • 522. 匿名 2023/12/02(土) 18:10:30 

    >>135
    同意。まず奴隷根性からどうにかしていかないと一生変わんないと思う
    完璧主義なのに脳死状態でロボットみたい

    +21

    -0

  • 523. 匿名 2023/12/02(土) 18:10:37 

    >>517
    ははっ確かに(´•̥ω•̥`)

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2023/12/02(土) 18:10:37 

    海外住みだけど最低賃金は日本に比べて高いけど、そのかわり物価家賃水道光熱費もすべて高いよ
    家は高すぎて買える気がしないし、そこそこの賃貸(完全個室シャワーキッチン付き)を借りるのでさえ難しいし…
    結局それなりに稼いでないと、日本ぐらいの生活水準は維持できないと思う
    移住するつもりが無くて、1~2年で帰国する出稼ぎならおすすめだよ

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2023/12/02(土) 18:12:30 

    東京、国家資格持ち
    手取り18万……
    頑張って国家資格取ったのになぁ

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2023/12/02(土) 18:12:42 

    >>8
    公務員だから副業が限られてる。公務と関係ない副業を解禁して欲しい。

    +61

    -4

  • 527. 匿名 2023/12/02(土) 18:12:46 

    >>437
    公務員はほとんとがアホってことになっちゃう
    公務員も副業解禁するか給与上げてほしい

    +25

    -2

  • 528. 匿名 2023/12/02(土) 18:13:07 

    外国は日本みたいに労働者守られてないからね。

    生産性で計算すると、アメリカと日本の給料一緒らしい。
    生産性って、作り出した価値を労働者の人数で割るから、無能な労働者を切れないと上がらない。

    つまり、無能な労働者をリストラしないと生産性は上がらないし、年配の非生産の管理者をリストラしないと上がらない。

    これ意味わかる?
    無能なら首だし、給料が年齢によって高くなるとリストラリスクが高まってこと。

    40代とかで、バンバンリストラされるようになれば、日本も生産性が高くなり、給料も上がるよ。

    日本の給料安いと言ってる人は、リストラされる側なんじゃない?大丈夫?そんなに世の中甘くないよ。

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2023/12/02(土) 18:13:42 

    >>504
    日本人は経営者に文句言わず、新人いじめに精を出す

    +18

    -0

  • 530. 匿名 2023/12/02(土) 18:14:00 

    >>92
    外資系は給料めちゃくちゃ上がるよね
    最近社内で離職者が多いから給料あげるよ!ボーナスもたくさんあげるよ!って社員にお金配りばかりしてる
    うちの夫まだ31なのに750も貰ってる

    +35

    -1

  • 531. 匿名 2023/12/02(土) 18:16:40 

    看護の発展のためにと高齢独身が頑張っているけど、そもそも少子化で日本はどんどん衰退するから意味無いのにねー。

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2023/12/02(土) 18:17:23 

    >>528
    アメリカの仕事出来ない人って日本よりスケールが違うから
    日本は生活保護があるんだし、解雇出来るようにしてもいいと思うよ

    +1

    -3

  • 533. 匿名 2023/12/02(土) 18:19:17 

    >>12
    他の方も書いてるけど、オーストラリアはチップの文化ないよ
    行けばわかる

    +41

    -0

  • 534. 匿名 2023/12/02(土) 18:20:58 

    >>90
    働かない外国人が足引っ張ってるよね〜
    日本人の高齢者は戦後の日本を復興させてくれた功労者でもあるけど、謎に生保受けてる外国人とか何の役にもたってない。帰化なんかしないで国に帰って欲しい。

    +39

    -1

  • 535. 匿名 2023/12/02(土) 18:22:41 

    >>30
    医者もヤブだったりするとほんとむかつく

    +25

    -0

  • 536. 匿名 2023/12/02(土) 18:23:13 

    >>532
    生産性が上がらないなら首だよ。

    仕事できないだけじゃなくて、貰ってる給料ほど稼げないなら首。
    需要には波があるから、どう頑張っても成果が上がらない時がある。でも、首。

    つまり、殆どの人が首になるリスクを気にしながら、生きる社会になるよ。

    生活保護と簡単に言うけど、貯蓄があったり家があったりするとでない。バンバン家も売りに出され、調子がいい業界の人が投資目的に買って、一般人に貸して利鞘とる世界になる。

    給料低い自覚がある人は、行きにくい世界だと思うよ。

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2023/12/02(土) 18:25:29 

    >>27
    あなたの報告は履歴は残ります。と言われ指導や注意はあるけど何もしてくれなかったよ、結局自分で弁護士頼んで裁判してね。ってことだった…

    +23

    -0

  • 538. 匿名 2023/12/02(土) 18:25:58 

    >>147
    子供を保育園に通わせるようになってから、とにかく医療のお世話になることが多くて、一部(300円)負担と処方薬負担ゼロってのに本当に助けられてるよ。だからこそ無駄遣いにならないように子供の体調管理をしっかりしてる。

    +44

    -0

  • 539. 匿名 2023/12/02(土) 18:26:47 

    >>463
    いやその100円アップもなめすぎでしょ、、、

    +39

    -0

  • 540. 匿名 2023/12/02(土) 18:32:42 

    >>527
    >>437です。
    公務員もピンキリでしょ。
    大都市だと結構貰ってるし、田舎だと安い。
    自分の周りにも公務員何人かいるけど、それなりの年でそれなりの都市や府の職員だから、結構貰ってるよ。
    倍率は高くなるけど。その辺は民間と一緒だよね。
    日本って給料低すぎません??

    +13

    -0

  • 541. 匿名 2023/12/02(土) 18:35:18 

    >>90
    これの何が日本は終わってない。って言い切れるんだろうね
    そりゃフィフィの国から比べたら天国なのかもしれないけど
    いつの間にか株主の配当金は8倍に膨れ上がり、設備投資は削減
    せめて従業員のお給料は下がってないけど何十年も横ばい変わってなかったよ
    物価は高騰、保険料や税金も増え
    しまいには年金と退職金は自分でニーサやイデコで貯めてね。と来てる…
    今生きてくので背一杯だよ

    なのに政治家は賄賂貰った会社には優遇ばかり、法人税は下げ自分達はノー税金。
    何しても捕まらない
    脱税も訂正すれば終わり、何でもあり
    本当日本の政治家の制度にはびっくりする
    すごい国だなと思う

    +11

    -2

  • 542. 匿名 2023/12/02(土) 18:35:23 

    >>1
    そだよ。だけど日本の議員の給料は世界に比べ高いし人数も多い。たしかアメリカよりも多かったよ

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2023/12/02(土) 18:36:15 

    >>526
    本当にそう思うわ
    ダブルワークで手取り増やすという手段が潰されてるのが痛すぎる…

    +34

    -0

  • 544. 匿名 2023/12/02(土) 18:36:26 

    >>536
    倒産したら元も子もないから
    いいんじゃない??
    それに日本だって仕事出来ない人はいじめ倒すでしょ、結局同じだよ

    +1

    -2

  • 545. 匿名 2023/12/02(土) 18:36:30 

    >>505
    物価とかの指数で比べないバカがなんか言ってるw

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/12/02(土) 18:37:57 

    >>526
    え?国会議員公設秘書と地方議会議員の兼職はOKなのに??公務員は禁止なの?

    +14

    -0

  • 547. 匿名 2023/12/02(土) 18:40:03 

    >>544
    全然同じじゃないよ。

    会社に首を切る権利があるのと、労働者が自主的に辞めないと辞めさせられないのでは全く違うよ。

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2023/12/02(土) 18:43:52 

    日本はデモやストライキが全然起こらないんだよな
    あれは年収アップには効果的なんだけど、労組が弱くて経営とズブズブな企業が多くて

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2023/12/02(土) 18:44:24 

    >>527
    公務員は労働組合が民間と比べれば活動しやすいしマシなところもあるんじゃないかな〜
    今は民間の給料がいいから優秀な人材、入ってこないね!

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2023/12/02(土) 18:47:48 

    松屋のハンバーグ定食が1000円超えていてびっくりした
    もはや松屋でさえ外食が厳しくなってきた

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/12/02(土) 18:49:50 

    >>549
    労組の支部役員やらされたことあるけど民間と同じく御用組合化してるよ
    公務員はストライキもできないから、むしろ民間より制限されてる

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2023/12/02(土) 18:50:58 

    >>329
    その皮肉意味がわからないんだけど、
    一人当たりGDPって言葉知ってる?日本は30位以下だよ
    水の量が10倍でも人口が100倍いたらむしろ水不足っていう理屈はわかる?

    +2

    -3

  • 553. 匿名 2023/12/02(土) 18:51:43 

    ガル民ってアメリカの退役軍人のホームレス率を知らないんだろうか
    移民政策にばっかり金かけて大事なところを守らない国なのに
    衣食住がしっかり確保できる国に不満だらけってさすがに世界を知らなすぎる

    +8

    -1

  • 554. 匿名 2023/12/02(土) 18:52:08 

    >>16
    某宮家の家に50億、渡り廊下に2億、海外に住む無職夫婦の資金援助に♾️

    +123

    -7

  • 555. 匿名 2023/12/02(土) 18:59:21 

    >>19
    田舎で手取り23万なら結構ゆとりない?

    +163

    -2

  • 556. 匿名 2023/12/02(土) 18:59:38 

    アラフォー独身
    一般職で安いけど・・・総合職になって給料上げたいとは思わない根性無し

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2023/12/02(土) 19:01:03 

    物価の差云々言うけど、ドルベースでこれだけ差をつけられていて世界的に日本は安い国なのは事実。
    しかし、自民党が円高ダンピングで実力以上に円安誘導しているせいなので、実質実行為替レートではドル円80円位が妥当とされているから、本来の実力の55%程度に抑えられている。外国人は本来の半額強で何でも買える訳だから日本は安いと言うのは当然。

    +0

    -1

  • 558. 匿名 2023/12/02(土) 19:01:24 

    >>545
    そうなんだ
    それでその指数と自分語りと何の関係があるか説明してくれない?理解できないから

    +1

    -1

  • 559. 匿名 2023/12/02(土) 19:01:37 

    >>552
    一人当たりGDPの意味わかってるの?

    日本は老人多いけど、老人はお金稼いでますか?
    老人が増えれば増えるほど、国の中の割合的に稼がない人が増えるから、どんどん一人当たりGDPは下がる。

    また、資源国みたいに、労働しないでお金を生める国は、一人当たりGDPが上がる。

    もっと勉強してから他人に絡みなよ。

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2023/12/02(土) 19:01:42 

    >>1
    日本人は勤勉だから給料上げなくてもボイコットしないので便利ですよ
    他社との競争に勝つために従業員の給料を削るだけ削るのは経営の基本ですね
    代わりはいくらでもいますし日本人が来ないなら給料上げなくても自民党に外国人実習生呼ばせます

    +5

    -1

  • 561. 匿名 2023/12/02(土) 19:02:00 

    >>70
    埋められない。でも、コツコツやるよ。
    今、積み立てNISAを月3万3千円やってるから、5万にする。
    iDeCo、個人年金もやってるから、老後は何とかなる予定。

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2023/12/02(土) 19:03:03 

    >>216
    仕事は時間じゃないのよ。
    誰でもできる単純労働だと死ぬほど働いても薄給なのは仕方ない。それは海外だって同じよ。

    日本は保険も社会インフラも治安も高い水準だから、低スキルの人は安易に海外に出たら痛い目みる。

    +6

    -11

  • 563. 匿名 2023/12/02(土) 19:04:08 

    >>547
    企業は学校でもボランティアでもないんだよ
    適正ない人は解雇出来るようにしないとフォローする側がメンタルやられるのよ
    ドジでミスばかりする看護師、運転が下手な運転手、サボろうとする介護士、ミスだらけの事務職辞めさせて新しい人採用してあげた方がいいよ

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2023/12/02(土) 19:04:14 

    >>557
    別に政党関係ないでしょ。

    日本は借金が多すぎるから、利上げしたら税収吹っ飛ぶから利上げできなくて、金利差だ円安になってるんだから。


    野党が政権とったら、利上げできるの?
    できるわけないでしょ。 

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2023/12/02(土) 19:05:31 

    >>16
    年金受給者と生保の人の医療費

    +3

    -3

  • 566. 匿名 2023/12/02(土) 19:05:37 

    >>563
    それは流石に同意だよ。
    全く反論の余地がない。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2023/12/02(土) 19:05:37 

    >>16
    どっかのトピで税金を外国に使ってると思われてるけどそのおかげでお金回ってくるような仕組みになってるしきちんと調べたらわかるって言ってる人いた。
    私は馬鹿だからそういう事情?があるなら勘違いしてしまうような報道してほしくないし、本当にそれが日本に還元されてるのかどうかわかりやすく国が伝えてほしいと思った。
    税金増やすしか選択肢がないなら確実に手取りが増える割合まで額面増やすことを強制してほしい。
    会社は従ってる。でも社員の手取りは増えず内部留保も減り、会社も社員もガツガツだよ…

    +27

    -4

  • 568. 匿名 2023/12/02(土) 19:05:41 

    >>12
    マスゴミは耳障りのいい話しかしないからね。
    日本はもうダメだと言いたいだけで。

    そもそも海外でそれなりに稼げる人は日本でも稼げる人よ。逆も然り。

    +36

    -1

  • 569. 匿名 2023/12/02(土) 19:06:20 

    >>99
    だから、年寄り多くなってるよね。
    大型トラックドライバーは、ひと昔前は大変だけど給料高かったから、それなりにやる人いたけど。
    高速道路は自動運転化が進むだろうし、給料安くて無くなるかも知れない仕事を若い人がやるわけない。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2023/12/02(土) 19:08:40 

    >>95
    横。40歳以下なら何とかなるよ。
    ストレス溜めるなら、転職した方が良い。

    +27

    -0

  • 571. 匿名 2023/12/02(土) 19:11:11 

    >>564
    自民が自画自賛でおっぱじめて結果が出ずドツボにはまり制御不能になったのと違う?

    +0

    -2

  • 572. 匿名 2023/12/02(土) 19:11:52 

    だから今は海外に仕事を求める人がたくさんいるじゃん。

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2023/12/02(土) 19:11:58 

    >>50
    横。コストコが同一労働同一賃金で都会と同じ賃金でパート募集したら、自分の所も上げようでは無く、「そんな事されたら人が来なくて困る」って言うのが田舎だからね。

    +45

    -0

  • 574. 匿名 2023/12/02(土) 19:12:30 

    >>16
    医療費

    +3

    -3

  • 575. 匿名 2023/12/02(土) 19:13:35 

    >>305
    30万貰ってるのって、エリートだけ。

    +6

    -1

  • 576. 匿名 2023/12/02(土) 19:16:06 

    >>571
    全然違うよ、そんな単純な話ではないよ。

    むしろ日本の借金の内容は社会保障費なのだから、弱者保護の政党ほど、借金は増える。
    野党が口で言ってるほど、ちゃんと人道的な政策をするなら、借金は間違いなく増えるから、今よりさらに利子で税収が吹っ飛ぶ状況になるから、金利はあげれない。

    金利があげれないなら、外国との金利差が開きさらなる円安になる。

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2023/12/02(土) 19:16:21 

    >>169
    30代なら500万でもそんなに低くないような。
    私も30代前半(平社員)の頃は550万だったけど、50才の今(管理職)は850万まで増えたよ。

    夫も同じ会社で世帯収入は30代前半の倍になった。何度も転職を考えたけど大したスキルも無いから辞めなくて良かった。

    +5

    -14

  • 578. 匿名 2023/12/02(土) 19:21:23 

    >>559
    そな主張とGDPが日本以下の国の生活はスラムレベルっていう主張(皮肉?)との関連が全くわからないんだけど?

    それに一人当たりGDPが国の平均的や豊かさを示す指標としてよく用いられるのは常識中の常識だよね?資源国っていう外れ値があるとしても先進国では普通の比較指標
    念の為、日本生命研究所ののソースも貼っておきますね
    第135回 日本は「世界第3位の経済大国」というけれど | 日本生命保険相互会社
    第135回 日本は「世界第3位の経済大国」というけれど | 日本生命保険相互会社www.nissay.co.jp

    日本の国内総生産(GDP)は世界第何位かと問われれば、世界第3位とすぐに答えられる人が多いと思います。GDPは一定期間に国内で生み出された付加価値(中間投入物を除いた生産額)の合計であり、生み出された付加価値は分配されて所得になるので、国の経済規模や国の...


    それに、その生産しない老人が増えてるから日本の国力が落ちてるって話でしょ?むしろその主張は私の意見と整合してると思うんだけど...

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2023/12/02(土) 19:22:09 

    >>556
    正社員だけ偉いよ。
    わたしバイト…フルタイムだけど。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2023/12/02(土) 19:24:53 

    >>1
    本当に。生きてるの嫌になるレベルる。

    休日も副業しないと生活保護にも届かない。

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2023/12/02(土) 19:24:54 

    >>513
    ずるいかなぁ?
    それは賢いって言うべきじゃないの

    +17

    -0

  • 582. 匿名 2023/12/02(土) 19:25:16 

    扶養が寄生してるから、引かれる税金高いよね

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2023/12/02(土) 19:25:35 

    >>204
    横。
    日本より学歴社会だから、良い大学に入れないって分かった時点で日本やアメリカとかに留学して、そのまま就職する。
    特に女性の就職率は悪い。
    男は徴兵制あるから、その影響もある。
    前の職場にいた韓国人の婚約者がアメリカにいて、韓国に帰れない。って言ってたわ。
    帰った時点で徴兵されるんだって。
    優秀と言うより、出るしかないって感じ。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2023/12/02(土) 19:26:10 

    >>37
    それに円安が加速して海外から日本は安く買い叩かれる。財政よくないんだし給料だけでも上げないといけないのに減税に舵切ろうとしてる

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2023/12/02(土) 19:26:17 

    >>572
    なんだかんだで日本の社会保障って恵まれてるしインフラ整ってて
    住みやすいから(今のところはね)
    日本在住で外貨を稼ぐ仕事がいいよ

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2023/12/02(土) 19:28:01 

    >>11
    つ🍖

    +22

    -0

  • 587. 匿名 2023/12/02(土) 19:28:18 

    >>582
    ガルでは言いにくいけど
    そりゃそうよ
    既婚女性の7割が扶養内で税金チャラだもの
    足りなくなるのは当たり前で働く人の負担が重くなる

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2023/12/02(土) 19:28:58 

    >>24
    看護師なんだけど、毎月の給料明細みて思ってる。やりがいあるから続けてるけど、割に合ってないなって感じてる

    +55

    -0

  • 589. 匿名 2023/12/02(土) 19:29:07 

    >>235
    仕事できない人は、すぐ首切られる。
    そのくらいシビアだよ。
    優秀な人以外残れない。

    +21

    -0

  • 590. 匿名 2023/12/02(土) 19:31:40 

    >>499
    経済が上向きだからじゃないのかな
    人に投資してさらに儲ける
    日本は奴隷扱いにするから景気が悪くなる一方

    経営側は、日本がどうなってもよくて自分さえ食いつなげればいいと思ってる気がする
    政治にしたって、自分だけが給料上がってウハウハで満足そうだし

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2023/12/02(土) 19:31:51 

    >>580
    それって、最低賃金以下でしょ。
    流石に転職しなよ。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2023/12/02(土) 19:35:25 

    >>461
    ファイナンス

    +5

    -1

  • 593. 匿名 2023/12/02(土) 19:37:51 

    >>24
    月収93万だけど、手取り68万くらいだわ。

    +23

    -2

  • 594. 匿名 2023/12/02(土) 19:37:59 

    >>147
    意味わかるよ。お金がかかるからって病院に連れて行くのを渋る親を減らすには必要だと思うよ。

    +28

    -3

  • 595. 匿名 2023/12/02(土) 19:41:43 

    >>1
    だったら給料が高いお好きな国に行ったら?

    +1

    -3

  • 596. 匿名 2023/12/02(土) 19:42:08 

    >>72
    前に無能はどんどん切れるようにすべきだよね〜みたいなコメントしたら他のガル民に病気や老化で仕事のスピードが落ちたり物忘れが激しくなることもある!!雇用は守られるべき!!とか言われた笑 無能でただ正社員ってだけで首の皮が繋がってるような人は困るんだろうな…。そういう人に限って勤務態度やら何やらで解雇にしたら不当解雇だって訴えてきそう。

    +9

    -4

  • 597. 匿名 2023/12/02(土) 19:43:36 

    >>147
    生活保護も少しは医療費払えよって思うけど

    +78

    -0

  • 598. 匿名 2023/12/02(土) 19:45:26 

    東京、国家資格持ち
    手取り18万……
    頑張って国家資格取ったのになぁ

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2023/12/02(土) 19:46:34 

    >>8
    どんな副業されてるんですか??

    +35

    -0

  • 600. 匿名 2023/12/02(土) 19:47:00 

    >>587
    声をあげない人が多すぎる、生保とかより何倍も多くない?とくに私は子育て終えた世代のおばさんたちがいつまでも扶養されてるのが納得いかない。
    夫と2人暮らしのどこが足枷?

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2023/12/02(土) 19:48:38 

    うむコンビニ業界がまず、あれほどの7仕事量で安すぎる
    コンビニなど接客、品出し、レジのじてんで時給2000円にしろ

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2023/12/02(土) 19:48:43 

    >>23
    低賃金しか出せない大した会社じゃないくせにね。

    +83

    -0

  • 603. 匿名 2023/12/02(土) 19:50:25 

    >>14
    私は努力して国家資格を云々、投資を云々だね。

    +92

    -3

  • 604. 匿名 2023/12/02(土) 19:51:37 

    >>289
    43歳、手取り23万。
    契約社員でボーナスなし。
    副業やって+1万2千円くらい。

    +5

    -1

  • 605. 匿名 2023/12/02(土) 19:52:28 

    日本では、優秀なエリートに対する報酬は低い
    高いと思われてるかもしれないけど世界と比べると低い

    一方で海外では仕事が見つからない、あるいはもっと薄給でしか雇ってもらえない単純労働の人に対しては、日本は払い過ぎだと思う
    海外の方が能力での区別は大きい

    +14

    -0

  • 606. 匿名 2023/12/02(土) 19:52:46 

    >>37
    アメリカの物価で考えたら1000万とか安月給やろな

    +26

    -1

  • 607. 匿名 2023/12/02(土) 19:53:56 

    >>48
    ごめんね、私の親、本当なら負担2割世帯なんだけど、障害手帳持ちで医療費タダなんだよ。
    タダだから良いって訳じゃなくて、介護なしで医療費負担しても、元気な老人でいて欲しかった。
    家族の束縛半端ない。
    本音は参ってます、、、

    +12

    -5

  • 608. 匿名 2023/12/02(土) 19:54:25 

    >>600
    幼少子育てとか介護って期間をもうけて、控除や支援は既婚未婚に関わらず、アリだと思うんだよね
    介護なんて独身で担ってる人も多いんだからさ

    でも「夫の稼ぎで暮らせるから~」とずっと納税せず、年金貰って
    しかも平均で女性は世界一長生き、働いてきた夫が先にしぬ、なんてことも多々あり
    おかしな社会構造だなぁ、と思うよ
    しかも子供もどんどん産まなくなってる
    足りなくなるの当たり前だよね

    +15

    -0

  • 609. 匿名 2023/12/02(土) 19:54:41 

    >>103
    世界に比べればエネルギーも物価も上がってない方だよ
    その仕組みがわからないから今も給料上がらないんじゃない?

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2023/12/02(土) 19:56:00 

    >>567
    まだ政府の回し者の言う事信じるの?
    だったら日本人がこんなにきつい生活になるわけないじゃん。自民公明、日本の為になんて微塵も思ってないから。ただの無駄遣いと私腹肥やしのために使われてるよ。有効に使われてるのなんて一部のみ。

    +23

    -0

  • 611. 匿名 2023/12/02(土) 19:57:36 

    >>609

    うまいことやってるよ
    100均がまだあるのが奇跡だわ
    健康保険、年金もなんだかんだであるし
    定刻通りにバス電車が来て安価で乗れる
    呼べば救急車がきてくれる
    すごいよね

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2023/12/02(土) 19:58:23 

    >>591
    いや、色々保険料ひかれてるから。
    田舎のはしだから仕事ない。

    +0

    -1

  • 613. 匿名 2023/12/02(土) 19:58:43 

    本当に終わった国、民族だね

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2023/12/02(土) 19:58:46 

    >>18
    解雇できるんだけど、助成金に影響出るんだよね。コロナ倒産で助成金ありきの会社は潰れるべきって話題もあったけど、そうだ!と思う反面、それありきの社会が成り立ってきたことも問題だし。

    雇用守るじゃなく、労使がもう少し対等になれたらねぇ。

    +3

    -1

  • 615. 匿名 2023/12/02(土) 19:58:58 

    >>221
    減税すべきだと国民みんな分かり切った事なのに絶対しないからね。財務省とか言う人いるけど、自民党議員見てればわかるじゃん。いかに自分たちの懐に入ってくるかしか考えてない。

    +60

    -0

  • 616. 匿名 2023/12/02(土) 19:59:47 

    >>12
    日本でも「必ず」チップじゃなくて、神対応に投げ銭的なシステムあっても良いかもね。ウーバーがやってたっけ??

    +6

    -3

  • 617. 匿名 2023/12/02(土) 19:59:56 

    >>610
    まあ、結局のところ、敗戦国ってだけよ
    貪り喰われてるところよね
    でも、それでも、よくもってると思うよ
    個人的には、世界の中では住みやすいと思ってる

    +5

    -4

  • 618. 匿名 2023/12/02(土) 20:00:03 

    >>558
    単にその労働に対して本当にそんな価値があるのかって話でしょw
    海外の話してるんですけどとか言ってるけど日本の労働の生産性がどんだけ低いかも知らないわけ?このバカは?

    +0

    -2

  • 619. 匿名 2023/12/02(土) 20:00:38 

    もう、取り敢えず、アメリカみたいに副業を認めてくれ。
    一本じゃ無理だから。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2023/12/02(土) 20:01:10 

    >>3
    ザンビア住みだけど年収15万くらいしかないよ。

    +29

    -0

  • 621. 匿名 2023/12/02(土) 20:01:20 

    ガルちゃんトピで殆ど世帯年収1000万越えてるって言ってるから貧乏じゃなくない?子どもいたらキツイけど。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2023/12/02(土) 20:01:35 

    >>619
    今って副業OKな企業も多いんじゃないの?

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2023/12/02(土) 20:02:38 

    >>613
    勝手に終わっててよ
    私は住み心地いいと思うし、わりと好き

    +0

    -5

  • 624. 匿名 2023/12/02(土) 20:03:22 

    >>622
    副業OKだけど、社畜みたいに働く日本人には掛け持ち無理だよね。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2023/12/02(土) 20:04:09 

    >>84
    日本人ならわかるけどさ。中国人複数人入国して2週間で生保受給とか許してる政府が悪いと思うよ。どう考えてもおかしいし、税金いくら払っても足りるわけないじゃん。中国人留学生にも月20万だっけ?

    +76

    -0

  • 626. 匿名 2023/12/02(土) 20:04:12 

    給料低いのに残業むっちゃある
    給料いまのまでいいから残業無くして週休3日にしてほしい

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2023/12/02(土) 20:08:11 

    >>326
    スキルアップして、転職。
    自分が昔いた会社は「給料安いから辞める」と言ったら、上司が賃上げ交渉してくれたけど、私を上げると他の人も上げないとダメだからダメと言われ、転職決定。 
    社員60名ほどの会社なのに、自分含めて1ヶ月で3人辞めた。
    給料安すぎて新卒来ないから、新卒だけ上げた様だけど、その後上がらないから数年で辞めるらしい。
    そんな会社に未来なんて無いから、切られる前に切るのが1番!
    それが出来ない(したくない)なら、安月給で働くしかない。

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2023/12/02(土) 20:11:01 

    >>617
    自民支持者っていつもそれ持ち出すよね。民主の事は責めるのに。やる気ないなら政権譲って欲しいわ。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2023/12/02(土) 20:11:07 

    >>16
    海外と政治家のお友達企業にばら撒き、報酬にキックバックをもらって私腹を肥やしている

    +19

    -1

  • 630. 匿名 2023/12/02(土) 20:11:26 

    >>612
    田舎なら生活保護費は、単身だと月10万くらいだよ。
    まあ、田舎離れたくないなら我慢すれば。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2023/12/02(土) 20:11:44 

    社保が高い

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2023/12/02(土) 20:11:58 

    >>6
    は?何言ってんの?
    そんなの労基違法だから、
    100%あり得ないんだけど?

    もしサビ残とかで、
    実質最低賃金以下やったら、
    秒で転職するか、
    労基に訴えるなりしないとね!

    +42

    -27

  • 633. 匿名 2023/12/02(土) 20:16:27 

    凄い給料安いのに、副業禁止。
    生活が成り立たないのにバイトもさせてくれないの何でだろ?

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2023/12/02(土) 20:16:39 

    >>1
    同じく。元々給料安いのに毎月四万以上ひかれ、手元に残らない。
    上がるのもちょっとずつだし、元々給料安いから上がったとて。
    手取りが少なすぎる。

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2023/12/02(土) 20:17:41 

    >>174
    分からんよ?
    もしかしたら、家事育児は旦那メインでやってるかもしれないし

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2023/12/02(土) 20:22:30 

    >>500
    カナダから来たインターンの子、新卒初任給60万くらいだって
    勤続10年院卒の私の給料よりもちろん高い

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2023/12/02(土) 20:24:08 

    産後5ヶ月だけど、週末のバイトと平日は内職2個やってるよ。
    不労所得10万あるからまだいいのかもしれないけど、でも内職2個やっても3万くらいだから安いと思う。
    けどやらないと収入ないのきつい。

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2023/12/02(土) 20:24:10 

    >>1
    政治家の給料だけは上がってます

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2023/12/02(土) 20:24:38 

    9時から19時までの9時間労働で23日出勤して
    手取り16万です。
    働いてるとこは田舎の家族経営の会社。

    年末は休みなし年始は3日間だけ。やめたいけどスキルもないし、ここが1番田舎の中ではマシな会社という現実。
    ちなみに働いてる人間関係はクソです。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2023/12/02(土) 20:24:59 

    >>305
    現時点での公務員の給与は4,870バーツ(約19.480円)から76,800バーツ(約307,200円)となっている。これには役職手当などが入っていない。役職手当はおおむね0から21,000バーツ(約84,000円)がプラスされるので、最大で約97,800バーツくらいにはなる。
    警察だと6万バーツ
    よく分からん仕組みだね

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2023/12/02(土) 20:26:39 

    >>624
    最初だけ頑張って収益化すれば勝手に入ってくるよ

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2023/12/02(土) 20:26:54 

    自民党が調子乗ってるからだろ。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2023/12/02(土) 20:27:50 

    >>607
    毎日の介護お疲れ様です

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2023/12/02(土) 20:29:32 

    手取り12まん…

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2023/12/02(土) 20:29:47 

    >>29
    クソメガネさんは誰かさんの尻ぬぐい

    +4

    -2

  • 646. 匿名 2023/12/02(土) 20:32:08 

    >>95
    パワハラ&モラハラで訴えて、
    慰謝料貰っちまえ!!!!

    +23

    -2

  • 647. 匿名 2023/12/02(土) 20:32:23 

    >>1
    公務員になればいいのに
    毎年毎年どんどん基本給(+地域手当)が上昇していきますよ?
    日本って給料低すぎません??

    +3

    -5

  • 648. 匿名 2023/12/02(土) 20:34:34 

    >>7
    税収のほとんどが
    岸田一族の豪遊費用

    +46

    -0

  • 649. 匿名 2023/12/02(土) 20:37:22 

    >>66
    愚痴に見せかけての年収マウント

    +48

    -12

  • 650. 匿名 2023/12/02(土) 20:38:00 

    >>101
    声をあげる人、あげようとする人を同じ従業員が白い目でみる。日本のこういう傾向が嫌い。

    +52

    -0

  • 651. 匿名 2023/12/02(土) 20:40:03 

    >>104
    世の中の全ての働きたく無い輩を、きちんと線引きもせずに弱者認定するからだよ。
    本当の弱者なら支えていかないと明日は我が身だけど。

    +39

    -0

  • 652. 匿名 2023/12/02(土) 20:40:11 

    >>623
    そりゃ外国人からしたら良い国でしょ
    医療制度は使い放題、結婚すればビザも取り放題
    親を扶養に入れてフル活用してるよね

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2023/12/02(土) 20:41:49 

    >>608
    同感です。百貨店務めですが、もう子育て終えただろう世代の奥様のお買い物多いです。夫の稼ぎで暮らして、夫が働いてる時に優雅にお買い物。中には夫の退職期が出るから下見に来たとか。夫のお金で好きな物を買うのは自由ですがそんなに金銭的余裕があるなら
    納税もして欲しい。夫の稼ぎから多く引かれてるとかじゃなくて。項目としてきちんと。

    +13

    -0

  • 654. 匿名 2023/12/02(土) 20:43:30 

    >>1
    東京都の役所勤め公務員の年収モデル(大卒・手当抜き)
    ここに残業代、扶養手当、住宅手当など+150万~300万円以上されます
    公務員は管理職にならなくても毎年4号(+地域手当)程度昇給していくので年を取ればとるほど給料が確実にあがっていきます
    級があがれば、さらにどっと上がります
    労働時間は民間企業より少ないので毎年の昇給額は大半の民間大手企業より高水準にありますよ
    日本って給料低すぎません??

    +3

    -2

  • 655. 匿名 2023/12/02(土) 20:44:26 

    >>592
    ファイナンス!

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2023/12/02(土) 20:45:28 

    >>127
    世界の物価が上がるってことは輸入品の物価も上がるってことだから全然給料上がらない日本やばいっていう感じかと思ってた

    +25

    -0

  • 657. 匿名 2023/12/02(土) 20:46:28 

    >>23
    学歴大卒ってもう就職するだけの切符にしかなってないよね…。

    +68

    -0

  • 658. 匿名 2023/12/02(土) 20:46:31 

    日本なのに日本人が外国人の為に生活費削って納税してるんだよね…
    フィフィ一体何を見て言ってんだろ
    でもこういうのを批判すると世界から叩かれるんだよね、LGBT法案も
    女風呂に「心が女」だと言う男が入ってくる時代
    そんなの想像もしたことなかったよ
    変な世の中だよね…
    ほんと外国人が羨ましい
    日本人が外国へ行ってこんな生活できるの??


    日本って給料低すぎません??

    +2

    -3

  • 659. 匿名 2023/12/02(土) 20:48:53 

    >>24
    都内で年収1000万手取り55~60万
    家賃で20万とか30万吹っ飛ぶから普通に貧乏生活になるよ。貯金出来てるひとは金銭感覚しっかりしているひとのみ。あとみんな貯蓄は無理。だから埼玉とかに安い家買う人とか増えてる。

    +43

    -1

  • 660. 匿名 2023/12/02(土) 20:50:57 

    >>48
    しかも貯蓄しまくってる老人。

    +18

    -0

  • 661. 匿名 2023/12/02(土) 20:51:10 

    >>37
    て、みんなそう思い込んでるけどみんながみんなそうなわけではないよ。
    小学校の先生なんて給料低すぎてウェイターの仕事もしてる人もいるし、日本でも低いと言われてる幼稚園な先生はアメリカも低い。バイトだと上がってやっと15ドルとかそんなんだよ。NY州の話ね。

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2023/12/02(土) 20:51:43 

    >>1
    アメリカはトラックの運ちゃんで年収1000万~1500
    日本は慶応東大でても年収1000万で頭打ち。年収500なんかは大量にいる。副業やってる頭いい人は何とか年収2000万~3000万ってところ。

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2023/12/02(土) 20:51:51 

    >>581
    たぶん嫉妬まじりの褒め言葉

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2023/12/02(土) 20:51:52 

    >>221
    給料のコントロールは企業がするから国は税金を減らせ。岸田さん、減税すれば歴史にいい意味で名前が残るかもよ

    +36

    -0

  • 665. 匿名 2023/12/02(土) 20:52:04 

    >>411
    眼科とか無駄にいる。何しに来てんだろうな。

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2023/12/02(土) 20:54:16 

    >>262
    横だけど、副業禁止でもやってるよ。
    確定申告はちゃんとしてます。

    +45

    -0

  • 667. 匿名 2023/12/02(土) 20:55:22 

    みんな倍あってもいいと思う。30年初任給大して変わってなくないか

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2023/12/02(土) 20:56:02 

    >>14
    くっそ煽るやつ🤣

    +28

    -1

  • 669. 匿名 2023/12/02(土) 20:56:32 

    >>37
    ブルーカラーでも年収1300万はあるってニュースで言ってた。トラック運転手とか工場勤務ね。

    +5

    -2

  • 670. 匿名 2023/12/02(土) 20:58:23 

    >>268
    週20時間のバイトで19万は羨ましいわ。
    歯がボロボロの私には絶対無理だわ。

    +41

    -0

  • 671. 匿名 2023/12/02(土) 20:59:31 

    毎月ヘロヘロになりながら働いて総支給50万くらいなのに、もろもろ12万引かれて手取りが38万になるの納得いかない。

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2023/12/02(土) 20:59:59 

    日本の企業の利益は、社員と同じ仕事をパート価格でやらせてるからだって
    他の先進国と同じように正規の賃金を支払ってたら、日本企業の今の成功はないって
    それなのに日本の大企業は従業員を大切にしない
    利益を上部で独占、還元しない

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2023/12/02(土) 21:00:23 

    >>3
    国によるけど物価高いけど給料も高い、同じく引かれるものも高いけどそれに相応しい制度が整ってる国もあるよね

    +31

    -1

  • 674. 匿名 2023/12/02(土) 21:00:33 

    日本って給料低すぎません??

    +1

    -5

  • 675. 匿名 2023/12/02(土) 21:00:48 

    >>9
    値上がりとか関係なく自分の問題だよねそれ

    +3

    -11

  • 676. 匿名 2023/12/02(土) 21:02:07 

    >>14
    でも実際身の回りの値上がりや給料が上がらなくて生活カツカツだなんて言って、本当に生活に苦しんでる人なんて見た事も聞いた事もないわ自分の周りで。
    そんな人達って元々貧困じゃない?

    +55

    -8

  • 677. 匿名 2023/12/02(土) 21:03:04 

    >>24
    人の一所懸命ってそれぞれだしね
    自分ではこんなに働いてるのにって感覚でも実際大した事なくそれなりの仕事でそれなりの給料だったりするよ

    +3

    -4

  • 678. 匿名 2023/12/02(土) 21:03:29 

    >>25
    本当に働いてるの?
    物価の値段はバラバラだよ

    +3

    -4

  • 679. 匿名 2023/12/02(土) 21:05:10 

    >>623
    在朝?

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2023/12/02(土) 21:05:21 

    >>59
    能力や経験積んで転職すればいくらでも変わるけど

    そもそも働いたら儲かる仕組みって何

    +3

    -4

  • 681. 匿名 2023/12/02(土) 21:06:09 

    >>61
    手取り20万如きですごく貰えてる!羨ましいなんてどこの誰が言ってるの?
    今時学生でもそれくらい稼げるけど。

    +3

    -10

  • 682. 匿名 2023/12/02(土) 21:06:50 


    日本って給料低すぎません??

    +11

    -1

  • 683. 匿名 2023/12/02(土) 21:07:24 

    >>671
    普通にやっていける給料が、残業代込みにされちゃってるのがおかしいよね

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2023/12/02(土) 21:08:55 

    >>665
    何しに来てるかも知らないのに、無駄って決めてるのは不思議な気がする

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2023/12/02(土) 21:09:15 

    >>412
    実際そうだと思う
    低能、低収入って税金や最低賃金、会社のせいにしがちだけど、自分がそれだけしか稼げない身って事忘れてるよね

    +24

    -9

  • 686. 匿名 2023/12/02(土) 21:09:40 

    札刷ってくれ

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2023/12/02(土) 21:10:03 

    >>1
    自分の能力の低さもあるけど、時給千円でフルタイムって安すぎる

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2023/12/02(土) 21:10:04 

    >>61
    ほんとに羨ましい
    田舎で歯科衛生士してたけどずっと手取り15万だったよ
    週6日出勤して、日祝のみ休み。全然疲れ取れなくて病んだ

    +25

    -0

  • 689. 匿名 2023/12/02(土) 21:10:09 

    >>1
    老後に医療や生活費に手厚い補償があってなら納得するんだけどね

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2023/12/02(土) 21:12:09 

    >>664
    いまさら岸田に何を期待すればいいんだろうね
    辞任?

    +15

    -0

  • 691. 匿名 2023/12/02(土) 21:14:30 

    日本って給料低すぎません??

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2023/12/02(土) 21:14:30 

    >>81
    ガルちゃんだと少しでも日本で嫌な面、海外の話すると即マイナス批判だからな
    何と戦ってんのか知らんけど多分歳行くまで専業でまともに自分で働いてない人とかがむしゃらにやって上手く行った人だけじゃない?そんなこと言うの
    少しでも社会経験があるなら年齢や頭の善し悪し問わず今のおかしさわかるでしょ笑

    +12

    -1

  • 693. 匿名 2023/12/02(土) 21:15:15 

    >>104
    私は額面30の手取り23なんだけど、旦那はもっとえげつなく引かれてる。
    搾り取りすぎだよほんと…。

    +92

    -1

  • 694. 匿名 2023/12/02(土) 21:15:42 

    >>1
    もうみんなデモ起こした方がいいんでないかと思う。日本人は大人しいと思われすぎ。

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2023/12/02(土) 21:16:05 



    日本って給料低すぎません??

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2023/12/02(土) 21:16:05 

    >>658
    日本人なんて所詮は朝鮮お猿

    +0

    -1

  • 697. 匿名 2023/12/02(土) 21:16:33 

    日本も30年前までは他の国と同じようにちゃんと物価がインフレして給料も上がってたのにねぇ。。
    バブル崩壊したくらいで、いつの間にか消費は悪、貯金は正義みたいな感じになって経済回らなくなっちゃったね。。
    ずっと自分の首締めてる状態

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2023/12/02(土) 21:16:35 

    >>596
    こういう発言をする人は自分は無能じゃないって前提なんだよね。
    そこが怖い。自分はクビにならないって思ってるのかな。

    +8

    -2

  • 699. 匿名 2023/12/02(土) 21:18:57 

    >>694
    保険料は毎年上がってるのに、増税ではない。と言い切る総理だからね
    日本人は払えなくなると自分で死んでくれる
    政治家からしたら日本人は便利だと思う

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2023/12/02(土) 21:19:11 

    >>14
    それか旦那の年収自慢とかね

    +23

    -3

  • 701. 匿名 2023/12/02(土) 21:20:02 

    本当にバカな民族だよね。今だに日本で会社員で働いて豊かに暮らそうとしてたり子供作ろうとするアレな人が大勢いてびっくりする。

    +8

    -1

  • 702. 匿名 2023/12/02(土) 21:20:41 

    >>681
    宮城に住んでました。
    手取り10万台の正社員がゴロゴロいます。

    +18

    -1

  • 703. 匿名 2023/12/02(土) 21:22:08 

    >>693
    うちのは額面46の手取り34とか。本当に引きすぎだよ…

    +39

    -0

  • 704. 匿名 2023/12/02(土) 21:25:59 

    >>8
    どんな副業ですか?
    私の勤めている会社も近々副業OKになるんですが、参考にさせていただきたくて...

    +27

    -0

  • 705. 匿名 2023/12/02(土) 21:27:02 

    >>360
    そんなに簡単にできるもんじゃないよね

    +39

    -2

  • 706. 匿名 2023/12/02(土) 21:27:37 

    増税クソボケヘタレメガネの岸田 来年3月に訪米するけど 実は痴呆症バイデンにウクライナ支援金をアメリカの分まで払わせるために国賓扱いで招待されるらしいね!
    またバラ撒き!これがあるから意地でも減税させないみたい!

    +7

    -1

  • 707. 匿名 2023/12/02(土) 21:29:09 

    >>697
    お金を使わないと経済が回らないって言う割には、企業と政治家達はちゃっかり溜め込んじゃってるからね
    今ネットや金融機関であれだけ岸田は国民にnisaすすめてる割には岸田はnisaやってないからね

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2023/12/02(土) 21:29:40 

    >>1
    仕事を選んでられないような年齢だけど
    フルタイムで働いてこれだけなら
    貯金も貯められないし

    今後どうしたらいいか
    消えたくなる。

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2023/12/02(土) 21:29:41 

    >>654
    それ都庁の年収モデルだけど、各種手当とか全て含まれた金額だよ
    東京都庁の平均年収が40歳で700万程度なのに冷静に考えたらそこからプラスされる訳ないでしょ

    ちなみにあくまでモデルケースなので45歳で課長はかなり優秀じゃないと無理だし、大半は課長代理で定年を迎える 

    現役の職員より

    +6

    -1

  • 710. 匿名 2023/12/02(土) 21:30:31 

    10歳の犬飼ってるんだけど、まじで同じ寿命で逝きたい。希望も何もないわ。

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2023/12/02(土) 21:31:07 

    日本って給料低すぎません??

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2023/12/02(土) 21:33:56 

    >>633
    引き抜かれるのが怖い、体が疲れて本業に支障をきたす。とかでは。
    内緒でやれば?
    自分も本当は許可いるけど、勝手にやってるよ。

    +0

    -1

  • 713. 匿名 2023/12/02(土) 21:34:15 

    >>18
    がる民は誰にでも出来る仕事や無能でも高い給料が支払われて欲しいんダヨ

    +10

    -2

  • 714. 匿名 2023/12/02(土) 21:35:21 

    >>574
    道路、山、川

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2023/12/02(土) 21:35:35 

    一カ月の給料で三ヶ月暮らせるとかなったら資産形成されて働かず暮らせる様になるから
    安い給料でなんとか生活出来る様にして働き続けてもらわないと

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2023/12/02(土) 21:37:56 

    >>23
    今転職サイトのcmバンバン流れてるじゃん、若い人って転職有利で転職するごとに年収が上がっていくイメージあるんだけど、そんな事ないの?

    +7

    -4

  • 717. 匿名 2023/12/02(土) 21:38:08 

    >>704
    8では無いですが、自分はコインランドリーの清掃をやっています。
    1回45分以上を週3回なので、月1万2千円くらいだけど。
    前日から12時間以上空ければ好きな時間にやって良い。ただ、人が多いとやりにくいので、深夜や朝にやる事が多いですが。

    +53

    -0

  • 718. 匿名 2023/12/02(土) 21:38:30 

    >>6

    基本給は低いけれど
    管理職手当てやインセンティブが付けば
    勤務時間少なくても30~50ぐらいいくのでわりと恵まれてるので文句言えない。
    場合によっては税金や社会保険料負担が大きくなるから
    時期によっては有給使ってなるべく働かないようにしてる。

    +3

    -12

  • 719. 匿名 2023/12/02(土) 21:38:42 

    >>98
    さすがに誰でもなれるわけじゃない300万じゃ我慢しかないから普通は働くでしょ。

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2023/12/02(土) 21:40:24 

    >>23

    キーエンスとか外資系企業とかお高めのところを狙い撃ちするとか。

    +5

    -2

  • 721. 匿名 2023/12/02(土) 21:41:23 

    >>716
    横。MARCH以上で最初が大手で英語出来るとか、スキルある人は転職でどんどん上がっていく。
    スキル無いと足元見られて、前の給料とあまり変わらなくされる。

    +12

    -1

  • 722. 匿名 2023/12/02(土) 21:42:30 

    >>91

    しかも金融機関や大手企業でもバンバン解雇してるから安泰とは言えないしね。

    +20

    -1

  • 723. 匿名 2023/12/02(土) 21:43:15 

    >>715
    百姓は「生きぬよう死なぬよう」に支配されてる
    日本って給料低すぎません??

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2023/12/02(土) 21:44:46 

    >>348

    そもそも物価が安く高給取りが限定的だからじゃないかな?
    シンガポールは富裕層の移住多いからかな?

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2023/12/02(土) 21:45:00 

    >>33
    私も10年ぶりに外資に戻ったわ。
    外資だと海外の拠点にいる同じポジションの人とほぼ同額か遜色ない金額を出してくれるから。
    外資と言ってもローカル化しちゃってる外資じゃ、日本のマーケットと同じになってるからダメ。
    あくまでも海外企業の日本支社の外資でないとこれは通用しない。

    +13

    -1

  • 726. 匿名 2023/12/02(土) 21:45:34 

    >>660
    日本って給料低すぎません??

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2023/12/02(土) 21:46:31 

    竹中平蔵みたいな系統の人間の息が
    政府運営にまでかかっているから
    そりゃ上がるわけがないという絶望感‥

    大体日本はあいつら中抜きピンハネ業の連中の会社の数が異常すぎるし
    ヤクザや麻薬カルテルばりに罪深い
    ピンハネ業というものが許されていること自体がどうかしている

    本来だったら刑務所にブチこまれていたハズの所業なのに
    小泉純一郎と結託して
    犯罪行為を犯罪行為でなくなるように法改悪したのだから
    もう最悪
    (そして構造改革とかいう言葉に踊らされて
    それを後押しした当時の馬鹿な支持者達も全く同罪)
    日本って給料低すぎません??

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2023/12/02(土) 21:47:26 

    >>14
    >>112

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2023/12/02(土) 21:47:31 

    >>649
    努力して稼げるようになったのに月に十何万も取られて他所の年寄りと他人の子供に使われるんだから、愚痴りたくもなるでしょ

    +23

    -0

  • 730. 匿名 2023/12/02(土) 21:47:44 

    >>639
    そんな会社でも実家住みなら、良いのかな?
    自分にはそこまでして田舎にしがみついている理由が分からないけど。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2023/12/02(土) 21:50:06 

    他人の生き血をかすめ取り啜って生き続ける寄生虫が
    日本はこんなにバカみたいに大量にいるのだから
    貧しい人達だらけになるのは当然だと思う

    誰か寄生虫を虫下しで完全消毒する存在でも出てきてくれないかなと思うわ
    日本って給料低すぎません??

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2023/12/02(土) 21:50:46 

    >>19
    え!そんなにもらえてるの?
    田舎ならお給料いい方だね。
    田舎は手取りが10万円代が普通だもん。
    私なんて額面23万だから残業無かったら手取り17万とかだよ。
    残業込みでやっと20万いくかいかないか。

    +128

    -0

  • 733. 匿名 2023/12/02(土) 21:51:43 

    >>707
    そりゃやる必要無いでしょ。
    あれは氷河期世代以降が、今の老人みたいに年金少ないからと生活保護受給されると困る。
    なので、税金得にするから、今からコツコツやってね。ってシステムだから。

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2023/12/02(土) 21:52:49 

    >>713
    無能でも生活保護よりは多く給料支払う必要はあるよ

    +0

    -1

  • 735. 匿名 2023/12/02(土) 21:52:50 

    派遣会社数が世界一だからそうなるよね

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2023/12/02(土) 21:54:28 

    >>66
    75万貰ってんのか…

    +19

    -2

  • 737. 匿名 2023/12/02(土) 21:58:14 

    >>7
    高い税金取って
    それがちゃんと国民に還元されていればまだ納得できるんだけれども

    阿呆な政治屋が
    国際会議で「いいね!」されて己の承認欲求満たす為に
    ヘラヘラと笑いながら何十兆円でもバラ撒いて帰ってきたり
    あるいは政治屋が癒着している企業と結託して
    我田引水しまくって私服を肥やすために
    法改正(法改悪)しまくりながら
    ありとあらゆる姑息な裏技を作りまくって
    我田引水で私腹を肥やしまくったり
    (パソナとか維新議員とか一部の自民議員とかの万博や五輪でやりたい放題がいい例)

    そりゃ下々の国民なんかにゃぜんぜん還元なんてされないわけではって感じ

    一般国民はもはや
    政治屋や癒着企業の私腹を肥やす為の
    家畜やATMと同じ状態

    +49

    -0

  • 738. 匿名 2023/12/02(土) 21:59:50 

    >>12
    オーストラリア(ゴールドコースト)チップの文化はなかったですよ。
    賃金は確かに高かったですが、日本はいろんなサービスがしっかりしています。接客とかではなくインフラの整備とか…緊急時の対応とか…。
    アパートの契約とか…そう言った生活に欠かせない対応が早いです。そこにイライラしずおおらかでいられるならオーストラリアはとても暮らしやすい国でした。便利さをとるか、お給料をとるか…私は今でもオーストラリアにまた暮らしたいです!

    +12

    -2

  • 739. 匿名 2023/12/02(土) 22:01:16 

    >>53
    先日テレビで見たんだけど、これからはコンビニ店員に手話を教えて、もし耳が悪いお客さんが来たら手話で対応できるようにするってやつ。
    安い給料でそこまで求めるの…!?
    って、旦那と絶句したわ。
    ただでさえコンビニなんて、マルチになんでもできる店員さんマジ凄いって思ってたのに、さらに手話。

    +115

    -0

  • 740. 匿名 2023/12/02(土) 22:02:44 

    >>11
    ゆうちゃんっていう柴犬駅長さんです

    +36

    -0

  • 741. 匿名 2023/12/02(土) 22:04:08 

    トヨタ関連の会社で主任の役職で勤続20年でも650万くらい。
    国内見れば高い方かもだけど、世界で見たらだんだけなめられてるんだろと思う

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2023/12/02(土) 22:07:30 

    >>343
    普通のサラリーマンの時給換算したらアメリカのアルバイトの方が年収高そう。

    +8

    -1

  • 743. 匿名 2023/12/02(土) 22:07:51 

    旧ジャニとジャズダンスはやっぱり合うね

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2023/12/02(土) 22:07:55 

    >>19
    手取り24万~26万くらいかな。
    都内住み、アラフォーです。
    ボーナスは2回合わせて手取り88万くらいです。
    ボーナスは全て貯金に回しています。

    +20

    -3

  • 745. 匿名 2023/12/02(土) 22:11:26 

    >>53
    英語とロシア語できる貿易事務1100円を見たことある
    そんな人材おらんわ!求め過ぎ足元見過ぎ

    +99

    -0

  • 746. 匿名 2023/12/02(土) 22:11:41 

    またやられた
    首相 ヨルダンに146億円支援表明 - Yahoo!ニュース
    首相 ヨルダンに146億円支援表明 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ドバイ共同】岸田文雄首相は2日(日本時間同)、訪問先のアラブ首長国連邦(UAE)ドバイでヨルダンのアブドラ国王と会談した。ヨルダンがパレスチナ自治区ガザ情勢の影響で厳しい財政状況にあるとして、約

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2023/12/02(土) 22:12:16 

    昼職で生活したら貯金もまともにできないし何も楽しめなかったから夜職してる
     
    今の時代夜職も供給過多で皆が皆稼げるわけではないけど拘束時間と給料考えたら戻りたくない

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2023/12/02(土) 22:12:59 

    アメリカだとバイトでも月に40万とか稼げるという記事読んだな
    物価は高いけど外食せず自炊していれば普通に貯金できるとか。
    この前朝のニュースで言ってた日本人には国内って高いけど外国人にとったら日本旅行は安いって。
    貧困国に成り下がってしまったね。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2023/12/02(土) 22:13:19 

    副業しようかな
    派遣だし

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2023/12/02(土) 22:18:17 

    >>312
    ソープ❔

    +2

    -7

  • 751. 匿名 2023/12/02(土) 22:18:23 

    海外にお金ばら撒いてるからそりゃ日本は貧乏になるわ
    日本は物価が安いと海外から来た人が喜んでた

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2023/12/02(土) 22:18:32 

    副業したい

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2023/12/02(土) 22:18:50 

    >>236
    政治家たちはまず下げろ!って言いたいわ。
    それから、リストラもしてほしい。

    +40

    -0

  • 754. 匿名 2023/12/02(土) 22:19:17 

    >>480
    5年くらい前に旅行で行きましたが、クレジットカードで払う際に端末にチップいくら払うか入力させられました。

    もちろん払わない選択もできます。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2023/12/02(土) 22:22:13 

    海外みたいにストライキとかあれば変わるんかな

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2023/12/02(土) 22:23:21 

    >>88
    たから今は年貢より取られてる。
    米は今は安いもんねwwwwwwww

    +3

    -1

  • 757. 匿名 2023/12/02(土) 22:24:05 

    >>6
    ほんとにね。個人飲食店とか最低賃金以下で平気で雇うとこあるよね。残る方のためになるかなと労基に連絡しつつ、辞めた。最低賃金以下なのに「稼いじゃってよ!」って言われた時は耳を疑った。

    +57

    -0

  • 758. 匿名 2023/12/02(土) 22:24:41 

    人1人の1日の時間を9時間とか10時間とか拘束した上に労働までさせて1ヶ月手取り20万そこそことかおかしくない?

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2023/12/02(土) 22:25:13 

    >>390
    それならなぜ餓死者だらけだったのですか

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2023/12/02(土) 22:26:58 

    >>48
    酷い事言うねーって思ったけど、中々の+の多さに引いた

    +13

    -5

  • 761. 匿名 2023/12/02(土) 22:27:03 

    >>1
    給料が上がっても値札の桁が上がるだけ
    お札も万札の上ができるかどうか

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2023/12/02(土) 22:28:17 

    >>281

    ?じゃあ、不況デフレのままが良かったということ?


    《1950~70》戦後の復興ながらのゼロからのスタートで退廃・大敗した貧しき国家

    《1970~90》戦争に向けられていた力が産業社会へと向けられ、かつ退廃した後の復興ということで大成長。この成長に付け込んで架空経済・バブル化して危険な状態が続くも、暫く成長の余韻あり。

    《1990~2005》バブルが一気にはじけ、大不況に。生活破綻者が続出し、超金融危機&長期不況&就職氷河期のデフレの最悪の事態が続くことに(海外からは日本終了か?とまで)

    《2005~2015》奇跡の首相と言われる小泉内閣(‐安倍内閣)が出現。小泉首相・竹中大臣の(旧自民が遺した)不良債権処理などで金融危機や超氷河期を脱出。

    《2015~:現代》ネット・SNS社会の到来。非正規議論は実は非婚化による貧しい女性が激増したことによるもので、女性の生涯収入は上昇(すぐに寿退社を迫られた過去)。格差社会とマスコミが煽るようになったが、現実的には比較上、まだまだ社会主義的な要素が強い。過去を見ても現代を嘆くのは滑稽で、どこの国も未成熟であれば当然成長期が来て、人口減とともに経済規模が萎む、という当然の現象が起きているのみ

    +0

    -10

  • 763. 匿名 2023/12/02(土) 22:29:11 

    >>7
    本当に高すぎるし色んな税金引かれてついに介護保険まで引かれだしたわ...

    +5

    -1

  • 764. 匿名 2023/12/02(土) 22:30:17 

    >>680
    会社は誰のためにあるか、今一度考えた方がいい

    +1

    -2

  • 765. 匿名 2023/12/02(土) 22:31:16 

    >>721
    やっぱりそうなんだ。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2023/12/02(土) 22:32:39 

    >>12
    オーストラリアは元々お給料良くてチップなしだったけど、シドニーオリンピックで観戦にきた外国人観光客がチップ文化を持ち込んじゃったらしい


    +0

    -5

  • 767. 匿名 2023/12/02(土) 22:32:59 

    中小が低くて、大手や準大手グループならそれなりにあるでしょ?ぼやいてる人は中小零細の人?

    経済原理的に企業はどんどん勝敗が分かれるからでしょ?
    政治家がどう、とか頭悪すぎない?

    +0

    -3

  • 768. 匿名 2023/12/02(土) 22:33:30 

    低いよ~

    こんなに働いてるのに
    なんで?って思うことはあるよ

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2023/12/02(土) 22:33:43 

    >>44
    ボーナスからも引くのが許せないよねー。

    +29

    -0

  • 770. 匿名 2023/12/02(土) 22:33:49 

    >>30
    医者の保険もそんな高くないよね

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2023/12/02(土) 22:33:55 

    >>753

    政治家?頭悪いの?
    日銀は?官庁は?

    +1

    -4

  • 772. 匿名 2023/12/02(土) 22:34:01 

    田舎だけ給料が低いわけではありませんよ、都内も似たようなもんです、後は詐欺師まがいが多いので。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2023/12/02(土) 22:34:29 

    >>1
    地方公務員から上げて企業も上げて企業上がったら国家公務員上げて労働する人みんな潤ってきたら最後に政治家あげれば経済回るらしいや

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2023/12/02(土) 22:35:10 

    >>767
    大企業より中小企業の方が多いてかほぼ中小な事知らないの?知ってて言ってるの?

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2023/12/02(土) 22:35:35 

    エジプトに2億ドル(292億円)、ヨルダンに1億ドル(146億円)渡したね。今日のニュース
    見返りあるとは思えないけど..

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2023/12/02(土) 22:35:45 

    >>727

    小泉さん竹中さんのおかげでデフレ終わった。
    デタラメやめなよ。自己責任

    +1

    -2

  • 777. 匿名 2023/12/02(土) 22:36:00 

    そのぶん物価も安いから

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2023/12/02(土) 22:36:50 

    女の生涯収入は上がったでしょ?
    昔はそんなに働けなかったよ

    +1

    -1

  • 779. 匿名 2023/12/02(土) 22:37:08 

    >>289
    >>604
    フルタイム49歳手取り22万円
    ボーナスなし
    年齢的に転職キツいから我慢してる

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2023/12/02(土) 22:37:42 

    >>127
    日本の中流サラリーマン=アメリカの貧困底辺
    こんな感じ。

    日本のホワイト>>超えられない壁>>アメリカホワイト
    比較にならない。

    +5

    -10

  • 781. 匿名 2023/12/02(土) 22:37:57 

    >>703
    それ、計算間違ってない?
    うち50万だけど社会保険料7万5000円だよ。
    天引きとかしてるんじゃない?

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2023/12/02(土) 22:38:11 

    >>774

    昔から中小は安いよ。
    あと経済成長は終わりがある。政治家にあたってもしょうがない。経済学わかってていってんの?

    +3

    -3

  • 783. 匿名 2023/12/02(土) 22:38:27 

    年末や年度終わりにサラリーマンの大多数がストライキしたらどうなるんだろう。会社は納期やら決算やらでかなり大打撃受けるよね

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2023/12/02(土) 22:38:27 

    >>130
    B型はA型より重度の人が行くところ。
    工賃も300とか、それ以下とか。

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2023/12/02(土) 22:38:59 

    >>781
    あっ、ごめんなさい、源泉所得税と住民税がありましたね。

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2023/12/02(土) 22:39:00 

    とにかく引かれる額が大きすぎる。私の場合、毎月約5日間分の給料はその引かれるもののために働いてるようなもの。5日間タダ働きさせられてる気分。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2023/12/02(土) 22:39:14 

    >>780

    アメリカはホームレスが多い。
    もっとそういう社会がいいのかい?平均したら成長するけど

    +15

    -0

  • 788. 匿名 2023/12/02(土) 22:39:41 

    年功序列しがらみ給料体系だからな
    無能でも長くやってるから〜で簡単に高給あげちゃうから
    だから独身男ががいい気になってたんだよね薄給の若い娘相手にさ

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2023/12/02(土) 22:40:39 

    >>787
    日本もホームレスが増えてるんだよなぁ…

    +0

    -6

  • 790. 匿名 2023/12/02(土) 22:41:28 

    張り紙を写メすれば良かった…
    オレンジっていう田舎の100均一のお店で三日間お試しにバイトさせて、店長が仕事振りに満足しなかったら一切給料は払いませんって張り紙に書いてあったよ。給料低いどころかタダ働きさせてて地元で問題になってる。

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2023/12/02(土) 22:41:52 

    派遣会社のピンハネがでかい。ほかの派遣会社の子に時給聞いたら同じ現場なのに100円以上ちがう。派遣会社のピンハネ禁止にしてほしい。

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2023/12/02(土) 22:42:04 

    中小企業社会でホームレスは少ない社会
    成長期なんて終わるよ。

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2023/12/02(土) 22:42:08 

    >>711
    国民から徴収してるくせに当てにするなって麻生は言い過ぎだけど、年金制度自体崩壊してるからさっさと中止したほうがいいよ
    そもそも国民を騙してお金を搾取するために始めたことらしいから、最初からおかしかった制度

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2023/12/02(土) 22:42:23 

    >>723
    税金滞納ダメ、安楽死ダメ、扶養ダメ

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2023/12/02(土) 22:44:44 

    >>37
    アメリカは物価や家賃高すぎてまともな企業に勤めてる正社員夫婦も車上生活してる人多いって
    運がいい人でも車上じゃなくてシェアハウス住まい
    シアトル在住のYouTuberが言ってた

    +17

    -1

  • 796. 匿名 2023/12/02(土) 22:46:42 

    >>254
    贅沢どころか基本シェアハウス住まいだよ
    1人じゃ家賃払えないから
    シェアハウス入れない人は車で寝泊まり
    日本の方がいいわ 

    +30

    -0

  • 797. 匿名 2023/12/02(土) 22:46:49 

    >本田圭佑「日本は今、多くの腐敗したシステムや無能な老人が権力を握り続けている」と警鐘

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2023/12/02(土) 22:47:03 

    そもそも1円も払ってない人達を大勢含めた高齢者を
    現役世代が支えて行くっていう制度に無理があったと思う。

    面倒見させる気満々の高齢者とか未だに居るのかなぁ。
    少なくとも社会保険料納めてる時点で下の世代としての役割は果たしてるから、あとはもうその更に下へ面倒掛けないよう頑張るのみ。

    後期高齢者の医療費は自己負担でいいと思う。せめて3割。

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2023/12/02(土) 22:47:07 

    >>794
    でもさ、おかしいよね。
    安楽死はオッケーにした方が国も助かると思うんだけどな。
    例えば60歳以上の不治の病とか、限定すれば良いと思うのだけれど。
    もうこの辺は収入も低いし、医療費の方が嵩む年代。

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2023/12/02(土) 22:47:51 

    >>1
    あんな総理がいるんだから給料上がる筈がない。早く辞めてくれないかな。

    +16

    -1

  • 801. 匿名 2023/12/02(土) 22:47:55 

    >>797

    そんなアンポンタンには何もわからんよ。頭大丈夫か笑

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2023/12/02(土) 22:48:31 

    >>1
    給料上げるのは大変、文句言いつつもそれを受け入れる方が楽
    今までのルールを変えない、生産性を上げようとはそんなにしない
    イノベーションが起きないというかここまでくると嫌いなのかもしれない
    大企業から中小まで右へ倣えの傾向が強い
    戦後の経済成長とか人口が増加している頃はそれで良かった、合ってた
    個人で言えばわかりやすいのは転職の少なさだよね

    私だって焼き鳥は塩も絶対美味しいのにタレにしがみついてる、変化が嫌い

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2023/12/02(土) 22:48:58 

    >>719
    奨学金率50パー超えてるから働く人ばかりじゃないよ

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2023/12/02(土) 22:49:13 

    >>800
    総理が誰になろうと私らの給料は上がらんのよ。
    経団連が生きてる限りね。

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2023/12/02(土) 22:51:09 

    >>117
    これからの未来

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2023/12/02(土) 22:52:03 

    >>799
    安楽死されると医療関係者や保険屋とか上級御用達が困るから
    あなたが安楽死するときのこと考えてみて
    保険なんかかけないし遺産も愛する人に渡してさぁ無一文ですどうぞやって下さいになるでしょ
    不安を金にする連中からしたら安楽死は困るの

    +6

    -1

  • 807. 匿名 2023/12/02(土) 22:52:03 

    >>801
    それな笑

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2023/12/02(土) 22:52:03 

    >>782
    経済学部出身かなんか知らんけど、中小が給料安いのなんて子供でも知ってるわ。
    大企業は国から助成金やらなんやら手当が貰えるし、政治家は大企業の組織票貰えるからウィンウィンな関係って知らないの?
    思いきり関係あるでしょ。
    ゼネコンとか車系なんかは顕著じゃん。

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2023/12/02(土) 22:52:53 

    政治家はママみたいなもん。一生懸命子供のためにやってるんだけど、経済力学で後退する。子供らはママの文句に明け暮れる。

    +0

    -2

  • 810. 匿名 2023/12/02(土) 22:53:35 

    >>799
    病院が儲からなくなるからとか?
    医師会が反対してそうだよね。

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2023/12/02(土) 22:54:07 

    >>806
    あーなるほどね。
    病気の老人も、医療業界では需要が有るのね。
    理解しました。

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2023/12/02(土) 22:54:49 

    >>144
    東京の家賃が高いかは古さと場所による。築40年超えで新宿から5キロの場所に住んでるけど、1部屋と台所もテーブル置けるくらい広くて6万だよ。

    埼玉の友人と家賃あまり変わらん。

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2023/12/02(土) 22:55:23 

    >>1
    引かれるものが多すぎるよ
    新卒時代に比べて年収は150万くらい増えてるのに、引かれるものが増えすぎて毎月手元に入る額はほぼ変わらず微増、とほほ。

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2023/12/02(土) 22:55:47 

    >>809
    え?全然違うと思う。
    仮にもママだとしたら独親だと思うよ。
    子供なんて死なない程度で良い、自分の幸せ最優先じゃん。

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2023/12/02(土) 22:55:51 

    >>1
    だってみんなが選挙に行かないから。
    税金納めて搾取され続けるしかないよ。

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2023/12/02(土) 22:56:10 

    >>287
    あるよー。
    内職なんかそうだし
    クリエイター何かもやりがい搾取の結晶みたいな所が沢山ある。

    +21

    -1

  • 817. 匿名 2023/12/02(土) 22:57:14 

    >>808

    無償でなんかを上げてるわけじゃないでしょ。別に企業競争の結果だよ、むしろおバカな経営者にあたりなよ。能力ないんじゃないの?

    +2

    -2

  • 818. 匿名 2023/12/02(土) 22:57:32 

    >>753
    国民負担ばかりで
    その前に自分達の特権を見直せと思う
    脱税しても訂正すれば何のお咎めもなく
    政治家でもない癖に旦那の政治資金ちゃっかり非課税で相続してんだよ
    それも安倍が死んだ日に
    あり得ん

    日本って給料低すぎません??

    +23

    -0

  • 819. 匿名 2023/12/02(土) 22:57:35 

    >>184
    兵士って自衛隊入れってこと?

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2023/12/02(土) 22:58:02 

    >>804
    まともな政治家が増えたらなんとかならないかな。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2023/12/02(土) 22:58:15 

    >>808
    大企業は国から助成金やらなんやら手当が貰えるってなんの話?

    +0

    -2

  • 822. 匿名 2023/12/02(土) 22:58:20 

    >>37
    アメリカの平均年収の中央値は700万円ぐらいだよ

    それでも日本より高いけど

    +16

    -0

  • 823. 匿名 2023/12/02(土) 22:58:39 

    >>808

    無能だから、給与低いんでしょ?
    上も中もいるよ。資本主義だから、しょうがないでしょ。下は必ず発生するんだよ

    +0

    -2

  • 824. 匿名 2023/12/02(土) 22:58:55 

    >>2
    2でいきなりこのマウントコメw
    プロのガル民w
    すなわち貧民w

    +28

    -1

  • 825. 匿名 2023/12/02(土) 22:59:18 

    >>815
    いや、別に野党に政権変わらなくて良いんだよ
    このまま与党のまま今を見直せと言ってる

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2023/12/02(土) 22:59:29 

    >>820
    ほんと、どうにかしたいね

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2023/12/02(土) 22:59:48 

    >>147
    生活保護野郎には高額医療費なんて適用なしでいいよ。普段の医療費も3割負担すればいい。怠け者の寄生虫が大半なんだからさ。

    +37

    -1

  • 828. 匿名 2023/12/02(土) 23:00:20 

    >>820
    老舗とか大企業とか日本の信用主義はもしかして悪習なんじゃないかと思う。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2023/12/02(土) 23:00:47 

    >>802
    は?タレなんて不味いお前だけ取り残されたら?

    +0

    -3

  • 830. 匿名 2023/12/02(土) 23:01:53 

    >>823
    違う違う笑
    有能な人さえ、少なすぎる給料で買い殺されてる
    それが日本
    もしかしたらあなたはいまの給料に満足してるかもしれないけれど、それでも低すぎるのよ
    某国のアルバイト並みかもしれないよ?

    +3

    -1

  • 831. 匿名 2023/12/02(土) 23:02:10 

    >>820

    政治家でそんな変わらないよ、あんたらは誰がなっても下のままだよ。むしろ欧米政治家ならホームレスなるよ

    +0

    -2

  • 832. 匿名 2023/12/02(土) 23:03:16 

    >>19
    田舎で手取り23万っていい方だよ。額面だと30万ぐらいにならない?
    私は32歳、専門職事務、都市部で手取り17.5万だよ🥲
    ボーナスが4ヶ月分ぐらいあるからまだいいけど、、。
    毎月カツカツでボーナスでやっと貯蓄に回せるぐらい。
    転職したくて求人サイト見てるけど、給料いい所は求めてるレベルが高かったり、怪しい求人だったり、、。

    +59

    -0

  • 833. 匿名 2023/12/02(土) 23:03:32 

    >>810
    その内パンクするだろうから導入されそうじゃない?凄く厳しい条件付きでコスパ悪い患者限定かな?

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2023/12/02(土) 23:03:39 

    >>817
    文章読めてる?
    選挙の票と献金献上してるじゃん。

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2023/12/02(土) 23:03:56 

    >>830

    日本はまだ格差少ないぜ
    上をあげたら、下がさらに苦しむ。

    独身女はどうやったって底辺

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2023/12/02(土) 23:05:11 

    >>830

    ?いや、豊かな層もいるわ。
    デタラメはやめな

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2023/12/02(土) 23:05:29 

    >>820
    近隣の国と統合すれば良いと思った
    どうせ乗っ取られてる、このまま企業と政治家だけ優遇するならこんな国なんてなくなれば良い
    皇室ももう必要ないでしょ
    眞子さまだって日本から逃げたじゃない、私もいつか日本から出ると思う
    なんかおかしいよこの国の政治家って

    +3

    -4

  • 838. 匿名 2023/12/02(土) 23:05:30 

    >>702
    職種や歴や能力は?

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2023/12/02(土) 23:05:33 

    >>821
    え、まじすか?笑
    インボイスなんて中小からむしり取って輸出してる企業の消費税にあててるんですよ?

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2023/12/02(土) 23:05:38 

    時短だからってのもあるけど、年末調整で記入する自分の年収低すぎて毎年ドン引き
    残業って言っても毎日じゃなくて1時間以内とかなのに、今月引き落とされて保育料5千円上がっててさらにげんなり
    割に合わない

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2023/12/02(土) 23:06:17 

    >>836
    優遇されてるだけじゃない

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2023/12/02(土) 23:06:39 

    >>1
    低すぎる。
    安月給が嫌だからずっと外資で働いてるけど、結局日本の売り上げの何パーかは親会社の国に吸い取られていくと思うと虚しくなる。

    報酬がいい日本企業が少なすぎる。

    大学卒業して真面目に働いて、安月給って夢がない。政府の失敗

    +13

    -0

  • 843. 匿名 2023/12/02(土) 23:06:44 

    >>23
    わたしも今転職活動してるけど、めっちゃわかるー。
    求めてるレベルの割に年収300-400万とか、ざらにあるよね。本当嫌になる!

    +39

    -0

  • 844. 匿名 2023/12/02(土) 23:06:50 

    >>764
    働けば儲かると思ってるなら世間知らずだよ

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2023/12/02(土) 23:07:55 

    >>567
    政府開発援助(ODA)のことかな?
    途上国から日本政府に要請がいって、JICAが企業集めて入札してプロジェクトや物資を送り込むやつ。
    けどあれって原資は私達の税金からだし、そこに金かけるなら私達の生活を豊かにするためにお金使って欲しいと思う。

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2023/12/02(土) 23:08:18 

    >>221
    賃上げしても社会保険料率は年々上がってるから、政府の懐はなーんも痛くなくて、なに企業に押し付けてんだよ!て政治家が賃上げ賃上げ言うたびに思う
    賃上げしても社会保険料上がっただけで額によっては手取り下がるしね

    +16

    -0

  • 847. 匿名 2023/12/02(土) 23:09:12 

    >>839
    自分達がインボイスすれば良いのにねw
    不正ばっかりやん、国民はダメでなんで自分達は特別なんだろうね
    詐欺師と税金泥棒の集まりじゃん

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2023/12/02(土) 23:09:32 

    >>658
    何しに来たのこの人
    たかりにきてんのか 帰れよ国に

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2023/12/02(土) 23:10:15 

    >>450
    統一教会と組んでたから、やはり反日がそうさせたのかな

    +24

    -2

  • 850. 匿名 2023/12/02(土) 23:10:21 

    今の自分の待遇に満足してる人って凄いな。
    どんだけ貰ってたら満足すんの?
    私はオニクソ全然少ねーーーーー!もっと貰ったっていいわ!と思ってるよ。
    人の人生の時間をこんなもんで買い叩くなやボケー!と思ってる。
    そんなこんなで先日昇進試験を受けました笑
    ま、しがないサラリーマンてこんなもんのね。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2023/12/02(土) 23:10:53 

    >>843

    女だから低いんでしょ?
    市場価値は人によって違うよ。

    性別、学歴職歴

    +0

    -6

  • 852. 匿名 2023/12/02(土) 23:12:20 

    でも日本は住みやすくて良い国って
    ガル民で言うよね

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2023/12/02(土) 23:12:47 

    >>833
    あぁ〜やりそう…
    痛く苦しんでる人でコスパ良いからダメで、そうじゃない人でコスパ悪けりゃ安楽死OKとか変な法律作りそう。

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2023/12/02(土) 23:13:29 

    何で日本人って騙しと捏造しか出来ないんだろ?
    こんな国家単位で捏造年収出して悦に浸ってる卑しい民族って他にいるのかな?

    本当の平均年収ってどれだけ韓国より劣ってるのかな。
    日本って給料低すぎません??

    +2

    -2

  • 855. 匿名 2023/12/02(土) 23:14:24 

    >>852
    そりゃバカな日本人が海外に移住するより住み慣れた貧国後進国で暮らす方が楽に決まってるよ。

    +2

    -1

  • 856. 匿名 2023/12/02(土) 23:14:28 

    >>842
    法人税は下げるのにね
    そりゃ献金してんだもの、この前企業名を書くとあそこは何々と繋がってるからと言い訳してた元議員いたけど企業名公開しろと思う
    文書通信費も、そんなに必要経費なら領収書出せと思う
    相続税も払ってはいかがですかね
    日本って給料低すぎません??

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2023/12/02(土) 23:14:35 

    >>854
    クソ低!
    奴隷よね

    +0

    -1

  • 858. 匿名 2023/12/02(土) 23:14:39 

    地方の企業って、手取りが20万超えないように仕組まれてる感じがする。

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2023/12/02(土) 23:16:30 

    >>857
    これで盛って捏造した数字だよ?
    実際の会社員の平均年収は400万円くらいじゃないかな。

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2023/12/02(土) 23:16:48 

    >>46
    日本出羽??

    +4

    -1

  • 861. 匿名 2023/12/02(土) 23:16:56 

    >>855
    日本が英語教育に力を入れない理由=海外に金づる日本国民を流出させないため
      ↑
    これ一択だよね

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2023/12/02(土) 23:17:13 

    >>855
    なるほどw

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2023/12/02(土) 23:17:20 

    うわっ、私の年収低すぎ……?

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2023/12/02(土) 23:17:21 

    >>851

    転勤や海外赴任とかで経験値上げていくのに、そういうの嫌がるなら市場価値と交換だよ。
    何の成長もしてないのに、金よこせ、て厚かましい。
    350万の市場、700万、1000万の市場それぞれあるし

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2023/12/02(土) 23:17:22 

    >>805
    今までの過去

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2023/12/02(土) 23:17:28 

    >>358
    日本だと介護の現場で外国人労働者多くなって、日本人のおばあちゃんとかは頑張る若いアジア人に寛容かなと思ってたけど、オーストラリアは英語できないとやっぱりダメなのかな

    +13

    -0

  • 867. 匿名 2023/12/02(土) 23:17:56 

    >>19
    北陸45歳バツイチ独身一人暮らし賃貸6.5万
    昼、間建築関係事務手取り12万残業一切無し
    夜、スナック週4手取り18〜23万
    夜バイトしないと絶対暮らせない

    +15

    -1

  • 868. 匿名 2023/12/02(土) 23:17:58 

    >>847
    そうそう。
    太陽光パネルの売電も本当は電力会社が個人から消費税受け取って収めないといけないのにめんどくさいから国民の電気料にしれっと上乗せされてるのにね。

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2023/12/02(土) 23:18:09 

    >>852
    まあ今の時代働き盛りの世代で宗教にこだわる人なんて少数派だから
    そういう意味では住みやすいんじゃない

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2023/12/02(土) 23:18:42 

    トリガー条項もガソリンには何重にも税金かけてる癖に、法人税は何重にもなるから課税出来ない。て説明を国民がどう納得しろって言うのよ
    ほんとふざけてる
    賢い大卒のお偉いさんが官僚なんじゃないの?
    なんでこんな日本を衰退させてんのよ30年前から少子化だと言ってたのに失敗じゃん
    だからロケットも飛ばせないんだよ
    北朝鮮なんてビュンビュン飛ばしてるのに
    日本人は在日のこと叩いて恥ずかしくないのかなと思う

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2023/12/02(土) 23:19:32 

    あーあ
    もう馬鹿くさいな〜
    日本の国籍だけ利用して、海外で楽しく暮らした方が絶対人生のQOLあがるやん。
    さっさとサラリーマン生活は返上して海外に逃亡しよーっと

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2023/12/02(土) 23:19:45 

    >>837
    M子は日本が嫌で逃げたやけじゃなく、
    不正を指摘されたくなくて隠れたかった
    今でも日本の税金チューチューじゃん

    +2

    -2

  • 873. 匿名 2023/12/02(土) 23:20:56 

    >>867
    その手取りでその家賃は…
    ヤバいって

    +1

    -5

  • 874. 匿名 2023/12/02(土) 23:20:58 

    >>866

    オーストラリアの出稼ぎ系YouTubeよく見るけどあっちの人は寛容で優しいからとりあえず英語力なくても大丈夫らしい。接客業でもそうらしい。
    日本で日本人相手に接客するより、英語できない状態でオーストラリアで接客する方がノンストレスで仕事が好きになるってエピソードあって笑った

    +20

    -6

  • 875. 匿名 2023/12/02(土) 23:21:26 

    夫、手取り60万くらいあるけど激務だよー
    めっっっちゃ働いてそれか、、と思う
    本人が仕事好きだからまぁいいけど

    ちなみに学歴はないし全然都会でもないけど
    専門的な資格持ち
    田舎でも年収1,000万超えは可能

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2023/12/02(土) 23:22:00 

    会社ごとに学歴階級社会作らないからだよ。
    むしろ会社レベルが学歴レベルという日本。日本の中小はアホしかいないから、利益がぜんぶ取られてしまう。

    アメリカはベンチャーに賢いのがきて成長する。ベンチャー中小にいた普通人も恩恵を受ける。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2023/12/02(土) 23:22:44 

    >>873
    だからバイトありきの家賃です
    田舎だからかペット可のところも少ないし(:_;)

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2023/12/02(土) 23:22:59 

    >>867
    そんな場合って副業は申告しなくてもバレない?何故か役場から職場に電話かかってきたことあってどうしようか迷ってたとこ

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2023/12/02(土) 23:23:13 

    >>700
    旦那稼いでます~、医者の嫁です~。
    他人のふんどしで相撲を取る人達ねw稼いでるのは旦那なのに自分じゃないのにw

    +8

    -2

  • 880. 匿名 2023/12/02(土) 23:23:25 

    >>736
    そんなに多くはないでしょ

    私は、額面50万ちょっとで税金と社会保険の合計で13万くらい引かれてる

    額面は10万くらい上がったけど、手取りはこの15年ほぼ同じ

    +21

    -0

  • 881. 匿名 2023/12/02(土) 23:23:56 

    >>870
    本当にそれ。バカウヨ含めて一般人ですら謎の空想特ア人と戦ってるけど有史以来ずっと日本人の敵は日本人なんだよね。

    +1

    -2

  • 882. 匿名 2023/12/02(土) 23:25:12 

    >>643
    こんなこと言ったらバチが当たるから秘めてるけど、
    介護度の高い親に長生きして欲しいなんて、聖母みたいな人がいるなら私はそこまで精神的に到達出来てない。

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2023/12/02(土) 23:25:20 

    >>15
    お金がないって言ってんのに何故もっと金がなくなる専業になろうとするの?馬鹿?
    仕事出来なそうだねw

    +19

    -0

  • 884. 匿名 2023/12/02(土) 23:25:44 

    >>874
    それは25年前の話だよ。
    今のオーストラリアは2世3世がたくさんいるからバイリンガルが腐るほどいる。
    英語>>日本語じゃないと職にさえつけないよ。
    あと、日本語はもう金になる言語じゃなくなった。
    今はチャイニーズができないと。

    +18

    -1

  • 885. 匿名 2023/12/02(土) 23:25:47 

    >>868
    太陽光パネルで思い出したけどルーリーの旦那はどうなったの?民間人なら逮捕なのにね

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2023/12/02(土) 23:25:55 

    >>878
    副業O.K.の会社でも確定申告は必要だよね 手渡しなのかな?

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2023/12/02(土) 23:26:45 

    >>493
    独身の方って聞いてるよ

    +26

    -1

  • 888. 匿名 2023/12/02(土) 23:26:57 

    >>877
    ん?ペットまで飼ってるの?!
    うーむ…

    +2

    -3

  • 889. 匿名 2023/12/02(土) 23:28:24 

    >>290
    4000万貰っても総理大臣は出来ないけどね…
    激務すぎる

    +3

    -2

  • 890. 匿名 2023/12/02(土) 23:30:14 

    >>23
    30歳時点での給料が600万未満の会社は「大卒」を条件にしてはならない、と法律で決めてはどうだろうか

    +64

    -2

  • 891. 匿名 2023/12/02(土) 23:30:32 

    >>888
    事情もあるけど結婚してる時から飼ってる猫を連れて離婚後実家に戻ったけど実家にいる先住猫2匹とソリが合わなくて喧嘩ばかりだから近くに借りてる状況です(;´д`)

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2023/12/02(土) 23:31:54 

    >>47
    経営者や役員がガッポガッポのウッシッシだからね

    +9

    -1

  • 893. 匿名 2023/12/02(土) 23:31:58 

    >>884
    えっと、このウヨバカおばさんは何?

    あんたの根拠のない妄想で他人様の話を否定してて何なの?
    YouTube検索する知能すらないババァなの?

    +2

    -18

  • 894. 匿名 2023/12/02(土) 23:32:50 

    周りが遊んでるときに頑張って勉強して良かった。地方都市で冬のボーナス60万(30代公務員)
    6年前からやってる積立NISAは評価損益+62%

    >>44
    これだけ社会保障充実してて高齢化だから仕方ない

    +1

    -8

  • 895. 匿名 2023/12/02(土) 23:33:20 

    >>84
    神戸市だけで中国人だか外国人だかの生活保護年間58億円って見た。なんで政府は規制しないの?するわけないか、ウェルカムしてるんだから。バカらしい。

    +30

    -0

  • 896. 匿名 2023/12/02(土) 23:34:08 

    >>895
    外国人生活保護は朝鮮自民党やネトウヨの肝入り利権だから絶対に廃止されないよ

    +11

    -0

  • 897. 匿名 2023/12/02(土) 23:34:29 

    >>101
    でもストライキもやり過ぎると、行き着くところは従業員全員解雇して全て機械化したAmazonみたいな世界になるよ
    給料安くても一度正社員になれば、ずっと雇用が守られる日本は海外と比べるとぬるま湯でいられるし、私みたいな怠け者には有難いよ

    +8

    -2

  • 898. 匿名 2023/12/02(土) 23:34:54 

    >>895
    フェイクニュースに騙されて勉強しようとしないから貧乏なんだよ

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2023/12/02(土) 23:35:04 

    なんでそんななのに自民党選んでるのかわからん

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2023/12/02(土) 23:35:51 

    >>889
    余計なことしかしないんだからボッタクリ

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2023/12/02(土) 23:36:20 

    >>878
    副業黙認してもらっています
    社長がほんまに良い人で…
    良い人なら給料上げてよって話かもしれんけどなんの資格もないしパソコンスキルもないのに置いてくれてる

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2023/12/02(土) 23:36:42 

    >>888
    んー、横だけどでも良い車買ったりペットいるから働くんだと思う。住宅ローンや借金なければ節約だけで済むもの、お金は使わない。貯金が趣味
    私もお金貯めて外国へ行くよ
    友達や知り合い夫婦か外国行った話聞くと良いなと思う、あと偽装結婚もあるよ
    あっちのゲイと養子縁組や結婚斡旋してる人いて毎月の報酬まで貰ってる人いる
    今は国民が国を捨てる時代なんだよ

    +3

    -5

  • 903. 匿名 2023/12/02(土) 23:38:33 

    >>870
    そりゃ統一の事もあるしね。韓国に税金やら吸い取ったお布施とかが流れてるのが明るみになったし、統一の思想が政治に絡んでたのがバレて、やっぱりって思ってる人は多いと思うよ〜

    +4

    -1

  • 904. 匿名 2023/12/02(土) 23:38:50 

    >>901
    だよね、お給料上げれないなら副業認めないとね
    上げたいのは山々だけど会社も大変なんだと思う

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2023/12/02(土) 23:39:00 

    生活保護受けてる外国人は2パターン

    1.日本人男性の子を出産したフィリピン人
    離婚または未婚出産。子どもは日本国籍。

    2.日本統治下に国策で日本に来た在日コリアン子孫
    むかしは年金に国籍条項があって年金加入ができなくて無年金で高齢化
     
    1は日本人の子供の親権者だし、2は南北分裂してパスポートも持ってないし、帰る国がない状況。

    あとは好景気に日本に来て建設や製造で働いていた日系ブラジル人(リーマンショックで首切らて高齢化で仕事できない)

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2023/12/02(土) 23:39:24 

    >>842
    国が主導して外国企業助けるために株買え買え投資しろ日本政府を操ってる海外の政治家や経営者が大喜び。資本主義なんて一般人がどんなに株で儲けてもその何百万何千万倍と金持ちが儲けるシステム。

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2023/12/02(土) 23:39:55 

    >>15
    働きたくない女性もこの世にはかなりの数いるはずだから
    夫の低賃金でも我慢して
    子供5人くらい生んで育てた方が
    国のための様な気がする
    子供に早めに社会に出てもらって働いてもらうということもできる

    +6

    -11

  • 908. 匿名 2023/12/02(土) 23:39:55 

    >>894
    お勉強は出来てもトピタイと空気が読めない人なんだね

    +7

    -0

  • 909. 匿名 2023/12/02(土) 23:40:16 

    >>19
    手取りが23万て自慢にしか聞こえないんですが、、、
    残業30時間して総支給が23万円です。
    残業ないときは手取り14万とかです。

    +89

    -1

  • 910. 匿名 2023/12/02(土) 23:40:27 

    >>465
    雇用の流動性って聞くとクビの切りやすさだけに着目してこんなこと言う人いるけど、簡単に言うと労働者だって「代わりの働き口いくらでもある」って言えるってことだよ。
    硬直的な雇用に守られてる自覚があるから、そんな発想になるのかな。私が成果あげられなくても怠け者でも絶対雇用は守ってください。でも給料は上げてくださいって何様なんだよ。

    +11

    -2

  • 911. 匿名 2023/12/02(土) 23:41:34 

    実際の会社員の平均年収ってどれくらいなんだろ?
    350くらい?

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2023/12/02(土) 23:42:54 

    >>910
    よこ、あなたこそ何様なの?じゃあなんでこんなトピ立ってるの?

    +3

    -5

  • 913. 匿名 2023/12/02(土) 23:45:04 

    給料ゴミクズなくせに副業禁止が多いところがむかつく

    +3

    -1

  • 914. 匿名 2023/12/02(土) 23:45:40 

    >>3
    外資で働いてたけど、未経験の職種でも交渉して年収500万スタートだったよ。
    日本みたいに決められた給与で雇われるんじゃなくて、自分自身で値踏みして(もちろん強気に)チームに加わるってスタンス。

    +39

    -0

  • 915. 匿名 2023/12/02(土) 23:46:31 

    >>1
    海外だと転職で給料上げていく
    キャリア積んで、ひとつ上のポジションの求人探して、自分の力で給料を上げる

    同じ仕事続けてれば、会社が上の役職に上がれるように仕事任せてくれて、ある程度予測できる昇進もさせてもらえて、解雇もされず終身雇用、なんて楽園は日本企業だけだよ
    安月給で賃金がなかなか上がらないのは、そういう日本企業の楽園を享受してるからでしょ
    楽園をもっと楽園にしたくて贅沢な文句を言ってるようにしか見えない

    同じ仕事続けてるだけなら給料上がらなくて当然でしょう
    いま給料上げてる人は転職でステップアップしてる人たちだけ
    使えないと判断されれば整理される厳しい世界だけど、採用されれば給料はグンと上がる
    日本企業が弱体化したのは社員の楽園を守っていたからだし、そんなことを続けてれば企業はどんどん負けていく

    良い奴隷になって働くくらいの能力しかない日本人が安月給でもそれは当然だし、海外の優秀な人が採用されて外国人にこき使われるようになっても能力がないのだから仕方がない
    日本人労働者は自分の価値を大きく見積もりすぎだし、誰かが何とかしてくれないのが悪いと他責しすぎ

    +8

    -1

  • 916. 匿名 2023/12/02(土) 23:46:52 

    氷河期が優秀だったから、彼らを非正規で働かせるうまみを企業側が味をしめた感じ。その後新卒が少なくなって、若者を釣るためにいろいろ甘やかして給料アップ残業削減しても、その尻ぬぐいは正社員の氷河期と引き続き非正規の氷河期が低賃金でやってる。氷河期より上のバブルは既得権で保護されてる男と少数の都会の女だけ給料もポストももらえてるが、バブルの女は正社員でもほぼ寿退社だったのでその後復帰しても非正規コースが多い。だいたいレベルの低い新卒より、年取った非正規が賃金安いってのが「おかしい」って言う人が一人もいないこと自体が狂ってる。バカな世の中。

    +12

    -2

  • 917. 匿名 2023/12/02(土) 23:47:23 

    パートだけど2年経っても時給が上がらない。
    業務だけが増えていく。モチベ上がらない〜

    +8

    -1

  • 918. 匿名 2023/12/02(土) 23:48:23 

    >>884
    オーストラリアに住んでるんですかー?

    +11

    -2

  • 919. 匿名 2023/12/02(土) 23:50:40 

    バラマキ止めて税金安くしろ
    岸田…というか自民党

    +4

    -1

  • 920. 匿名 2023/12/02(土) 23:52:06 

    >>16
    氷河期世代
    ほんとに
    年金諦めてるし、どーせ自分が貰える頃にはほとんど貰えないだろう
    その分積立NISAやるから来月から年金引かないで欲しいわ

    +21

    -0

  • 921. 匿名 2023/12/02(土) 23:52:30 

    >>1
    沖縄のバス会社なんてこれですよ😱
    日本って給料低すぎません??

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2023/12/02(土) 23:54:37 

    >>29
    本当に本当に早くお辞めになってほしい!

    +27

    -1

  • 923. 匿名 2023/12/02(土) 23:54:44 

    わかるなぁ。

    週末のみのパートとシェアフルやタイミーを併用してるんだけどタイミーで先日びっくりな仕事見つけて思ったもん。

    京都嵐山での仕事だけど、英語、中国語、韓国語のどれかが話せて着物に合うメイクもできたらしてほしいそれで時給は1100円くらいやったからさ。

    割に合わなすぎやんと感じたわ。

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2023/12/02(土) 23:55:17 

    >>921

    920です。
    沖縄では
    人手が足りずにバス減便。
    人募集するにも待遇がこれ。

    バスの運賃値上げしてもいいから
    運転手さんの待遇改善してあげてほしいぐらいです。
    日本って給料低すぎません??

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2023/12/02(土) 23:55:53 

    >>731
    企業と言っても日本はフランチャイズだから殆ど個人事業主なんだよね

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2023/12/02(土) 23:56:02 

    >>1
    みんな気づいて無いか忘れてるけど
    福島原発事故で日本がゆっくり沈没してんだけど大国が一瞬で死ぬわけじゃないから気づかないよね
    今は国が必死に金つかって誤魔化してるけど
    そのうち低所得層から食べられなくなるから犯罪だらけになるし
    簡単にやってしまう盗みだらけの社会になりそう

    +3

    -1

  • 927. 匿名 2023/12/02(土) 23:56:19 

    >>29
    寄付というもの余裕がある人がするもの

    日本には衰退国なんだから、まず自国民何とかしなさいよ
    余裕が出来たら寄付すればいい
    お前の自己満で国民殺すな
    毎回毎回よくお金ばらまいて帰ってくるなぁ
    寄付した分働いて完済するまで帰ってこなくていいよ

    +58

    -3

  • 928. 匿名 2023/12/02(土) 23:57:28 

    >>731
    派遣はヤクザがやるようになったって聞いた

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2023/12/02(土) 23:58:51 

    >>776
    むしろ連中のやってた事って
    完全に我田引水と私腹肥やしだけじゃん

    水戸黄門や暴れん坊将軍だったら
    完全にラスト10分で成敗されてるような存在

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2023/12/02(土) 23:58:59 

    >>305
    たださ、20年後にはタイは日本を追い越すという試算があるんだよね。
    私、老後はタイに冬だけ移住しようと思っていたから困っちゃうわ。

    +5

    -8

  • 931. 匿名 2023/12/02(土) 23:59:37 

    >>915
    同感。
    外国人メンバーと働いてたけど、日本企業にいがちな歳だけ食った仕事できない人なんていなかったな。
    そんな人は社内で昇格できないどころかクビだしね。

    年功序列は悪しき文化ってことにいい加減気付いた方がいい。
    会社に長くいるだけで無駄な会議に部下の時間浪費させてふんぞり返ってるような、PCもろくに使えないじじい共は企業の成長の妨げなのよ。
    そんな奴らが足りない頭でまた思考停止な部下を量産してく。

    うち外資だったけど、日系企業はとにかく意思決定が遅いってみんな呆れてたな。
    そりゃ世界から取り残されるわけだ。

    +13

    -1

  • 932. 匿名 2023/12/03(日) 00:01:36 

    >>867
    >>877

    逆にそんなによく働けるね
    自分ならその昼の仕事だけのかわりに、ペットも飼わず家賃も最低のところか実家で、質素に生活するほうを選ぶ
    仕事のストレスや努力に耐えて高収入で望みのかなう豊かな生活目指すより、いろんな望みはあきらめて質素な生活でいいからストレスのない毎日静かに安定してる生活を選ぶタイプ

    +3

    -10

  • 933. 匿名 2023/12/03(日) 00:01:59 

    >>6
    低くない
    自分で物を考えない無能ばっかりだし

    +2

    -8

  • 934. 匿名 2023/12/03(日) 00:02:13 

    >>1
    本当にそれ…
    正規の公務員ですが、毎年額面上がったように見えて、税金やらなんやら引かれて、毎年1000円くらいしか上がらないです
    20代の時は年々上がってくんだー!!頑張って入ってよかった!とか思ってましたが、入って2年目であれ?3、4年、10年と経ってあれあれ???同世代の友達より給料低い…なんなら初任給は非常勤職員よりも給料安いということを知りました
    公務員が安定とかいう時代は終わってたんですね
    サービス残業100時間の人もいます

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2023/12/03(日) 00:02:20 

    >>919
    今度はエジプトに155億円プレゼント
    &ヨルダンにも150億円プレゼントだってさ

    +4

    -1

  • 936. 匿名 2023/12/03(日) 00:03:05 

    >>243
    美形って言い方におばちゃんぽさを感じたわ

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2023/12/03(日) 00:05:06 

    >>915

    その分海外は日本と比べて失業率がひどいよね
    景気がいいうちはいいけど、不景気になったら日本よりはるかに地獄

    結局どっちも一長一短

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2023/12/03(日) 00:05:35 

    最近は何から何まで月額いくらの商売ばかり

    昭和って買ったら終わりだった
    それが今は買ったら永久に月額いくら奪われていく
    こんな恐ろしいモノが世の中すべて月額いくら
    サブスクっていうらしいね

    何か買うたびに月額いくらが積み上がって生活を圧迫していくよね
    気づかないくらいに500円とかで吸血されてるんだよね
    アプリひとつで300円500円、、、1000円
    酷いのは月額いくらでアフリカの子供に募金とかね
    募金って月額で吸血されるものだったっけ?
    ドラえもん募金箱も大きくて貯金箱なみに貯め込んでから支払えって?
    24時間募金は社員に使い込まれてたね

    死ぬまで毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月消えていく
    みんな怖くないの?


    +2

    -3

  • 939. 匿名 2023/12/03(日) 00:06:30 

    >>933
    学校行って先生の言うことに従って、就職後は会社におんぶに抱っこしておけば安泰とか考えてるアホばっかりだから低所得なんだよ
    その証拠に政治に興味すらなくてデモもストライキも何もしないで社会に飼い慣らされて自分で何も考えないアホばっかり
    そりゃ政治家共も好き勝手するさ
    日本国民は政治家からも金持ちからも外国からも舐められてんだよ
    家畜同然の日本人が滅ぶのは当たり前だ

    +4

    -6

  • 940. 匿名 2023/12/03(日) 00:06:53 

    >>924
    年間休日77日って月6~7日じゃん。それでこの勤務時間とこの給料ひどいわ。
    路線バスの運転手が人手がないってニュースになってるけどそらそうだわ。

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2023/12/03(日) 00:07:32 

    >>928
    もういっそ全く新しい新政府でも樹立されて
    ピンハネ派遣業やってる寄生虫ども&協力者の議員どもは
    全員ひっとらえられて
    市中引き回しの上でみんなギロチン送りになればいいのにと思うわ
    政治家も癒着企業も腐敗しきっていて
    もはや全く更生不可能って感じだし
    日本って給料低すぎません??

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2023/12/03(日) 00:08:47 

    >>35
    ジジイって言ってやるな

    +36

    -1

  • 943. 匿名 2023/12/03(日) 00:09:11 

    副業する馬鹿がいるからますます舐められるのにね
    副業しなくちゃいけないように給料を下げられてんのに
    副業してる私余裕ーとかもうアホばっか

    次は副業してるのに苦しいってなっていくのに!


    高いけどLEDを買えば省エネで電気代が安くなったーって
    今は電気代安くなりました!?

    もうアホばっかでほんと公務員で良かったわ
    日本人なんて救いようが無い

    +0

    -4

  • 944. 匿名 2023/12/03(日) 00:09:32 

    >>939
    海外だったらとっくに暴動が起きて
    腐敗の元凶議員や癒着利権者とかは血祭り状態になるか
    国外亡命してるかレベルだって話はよく聞くね

    +6

    -1

  • 945. 匿名 2023/12/03(日) 00:09:58 

    >>37
    そして政治家の給料爆上がり💢

    +5

    -2

  • 946. 匿名 2023/12/03(日) 00:10:11 

    でも海外はその分容赦なくバンバン首切られるからね
    日本はなかなかクビにされる事は少ないけど

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2023/12/03(日) 00:10:14 

    >>8
    公務員以外で副業禁止とか言ってる会社もう意味がわからないよね
    給料上げられないんだからせめて解禁しろよ
    こんなに物価上がってるのに低い給料以外に稼ぐの許さないって、人逃げるの分かり切ってるだろ
    (前職の会社へ)

    +83

    -1

  • 948. 匿名 2023/12/03(日) 00:10:37 

    >>931
    そのオジサンオバサンたちはあなたの未来なんだから
    あなたも45歳で定年退職を今すぐ確約してね
    その後は日雇いでもどーぞ

    +0

    -6

  • 949. 匿名 2023/12/03(日) 00:11:06 

    今の子、お高い奨学金払って大学まで出たのに新卒の手取り18万ぐらいなんでしょう?
    大学や企業には国から補助金も沢山出てるのに何故お給料安いんだろう、保険料は上がるのに法人税は下がる
    そもそも少子化なのに何故議員と大学の数は増えてんだろ
    減らして保育園増やせば良いのに
    国会でめろりんQも言ってたけど会社の利益と株主の分配率はドンドン増えてるのに従業員のお給料は保険料がドンドン上がり手取りはずっと変わらない
    そのまま横ばいなんだって
    政治資金パーティーも
    企業を優遇するから政党金が国から出てるのに、いつの間にかまた賄賂貰ってんだもの
    で、また自分達で抜け道作ってんだよね
    そんな人たちが日本の制度作ってんだよ
    そりゃ国民から信用なくなるよ

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2023/12/03(日) 00:11:46 

    >>944
    そうそう
    平和ボケで何も考えてない家畜に明るい未来なんかないわな
    自分も含めて総じて無能だし、この複雑になった世界についていけずに滅ぶしかない
    もうこの国は手遅れだし、今日明日の幸せだけ考えて生きれれば上等なのかもな

    +3

    -2

  • 951. 匿名 2023/12/03(日) 00:11:58 

    >>912
    どうせ寄生虫みたいなピンハネ屋関係者かその擁護者とかだと思うよ多分

    +0

    -1

  • 952. 匿名 2023/12/03(日) 00:12:29 

    >>1
    外国にばらまくなら給料上げて欲しい怒

    ヨルダン146億支援とかなんなん

    +11

    -1

  • 953. 匿名 2023/12/03(日) 00:13:41 

    >>941
    今は俺が書いたサイレントテロの社会になってるけど
    まだやる気のある競争心旺盛な自分だけ生き残ろうとする東京の馬鹿が競争に明け暮れてるから
    負け組はどんどんサボった方がいい
    生活保護でOK
    共産党のおじさんが世話してくれるらしいよー

    +3

    -1

  • 954. 匿名 2023/12/03(日) 00:14:26 

    >>870
    とうとつに在日の話が出てきて笑った

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2023/12/03(日) 00:14:36 

    >>943
    副業してるから余裕なんて言ってる人がどこにいる?
    生活苦しくて生きてけないから副業して何が悪い。のたれ死ねばいいとでも?
    てかなんでこのトピにいるの?

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2023/12/03(日) 00:14:38 

    >>666
    うちも副業禁止だけど、最近始めました。
    20万以下でも確定申告は必要ですよね?

    +19

    -0

  • 957. 匿名 2023/12/03(日) 00:14:39 

    >>938

    気づかないうちにってどんだけ考えなしのアホなのよ
    嫌ならやめろよ
    強制じゃないんだから、自分の収入に見合った出費をせいよ
    収入に合わせた生活じゃなくて、欲に合わせた生活してたらそら行き詰まるわ

    +2

    -2

  • 958. 匿名 2023/12/03(日) 00:15:31 

    年収1000万公務員の俺がこんなに怒ってんのに
    日本は馬鹿が多すぎる

    +1

    -6

  • 959. 匿名 2023/12/03(日) 00:16:05 

    >>948
    読解力ある?
    会社に長くいるだけでろくに使えない人材は切り捨てられるべきって言ってるだけ。
    何歳だろうがスキルのある人材は重宝されるべきだと思うよ。

    +6

    -1

  • 960. 匿名 2023/12/03(日) 00:17:10 

    >>957
    国語の成績悪かったでしょ?w

    +2

    -2

  • 961. 匿名 2023/12/03(日) 00:17:14 

    >>1
    雇われて働いてるなら給料にも納得してるはずだけど?
    能力があるなら条件のいいところに転職すればいいし無理なら自業自得よ

    +1

    -2

  • 962. 匿名 2023/12/03(日) 00:18:04 

    41歳独身
    事務職 手取り25万  
    夏ボーナス手取り35万
    冬ボーナス手取り40万
    副業2万

    +7

    -0

  • 963. 匿名 2023/12/03(日) 00:18:17 

    >>1
    給与が低すぎる訳ではないと思う
    税金とか諸々で引かれる分が多すぎる
    自分で払って自分に還元されるはずの税金が還元されずに全然違う所に使われてるのが問題

    +14

    -0

  • 964. 匿名 2023/12/03(日) 00:18:22 

    統一教会絡みだとあれだけズブズブのドロドロだったのに
    ああいう圧倒的暴力で抗議する事件が起こった瞬間に
    政治家達が竦んで震え上がって一気に猛スピードで諸々の対策が進んだあたりを見ると
    結局ナメられてるかナメられてないかの違いもあるのかも知れんね

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2023/12/03(日) 00:19:07 

    >>604
    何の副業してますか?

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2023/12/03(日) 00:19:09 

    >>27
    労基は法律はあっても介護の仕事だけど休憩ない時多々あるし何もしてくれない。
    休憩や仕事上がりの時間まともに守らないのが当たり前。
    ファーストフードや色々バイトしてたけどそこは守ってくれてた。介護だけは異常にひどかった。

    +15

    -0

  • 967. 匿名 2023/12/03(日) 00:19:45 

    この類のトピがある程度目立った場所に浮上してくると
    必ず現れる自己責任厨って
    多分火消しのネトサポとかなんだろうね

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2023/12/03(日) 00:20:04 

    >>2
    年収約2000万の友達も税金取られすぎって嘆いてたわよ。
    半分近く持ってかれるって。
    高所得ほど取られるけどいくら貰ってるの?

    +18

    -1

  • 969. 匿名 2023/12/03(日) 00:20:47 

    >>6
    日本人は巣で親鳥からエサ貰おうと口開けてピーチクパーチク言ってる雛鳥と一緒
    自分から餌を取ろうとしない連中が多い
    俺はこれだけ頑張ったからエサ沢山ちょうだいって親鳥におねだりしてる
    でエサが少ないとエサが少ない!もっとよこせよとか言って駄々こねる割には自分から取りにはいかない
    そりゃ親鳥の体調とか気分次第でエサの量が増えたり減ったりするさ
    もしかしたら違う巣にいる雛鳥の方が可愛いからそっちにエサあげて育てようってなる場合もあるかもだし

    +6

    -14

  • 970. 匿名 2023/12/03(日) 00:22:14 

    まず8時間労働がキツい

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2023/12/03(日) 00:23:16 

    >>964
    この国は馬鹿馬鹿だから社会を変えるより自分だけうまい汁吸う方が簡単だよ
    泥舟に乗ってる奴らなんて放っといたら勝手に沈むし
    俺は国家公務員だから余裕

    +2

    -1

  • 972. 匿名 2023/12/03(日) 00:24:57 

    >>938
    サブスクは一括払いじゃ手が出ないサービスを気軽に受けられる画期的なシステムだと思うけど。
    数百円のサブスクごときにうだうだ言うなら収入上げれば?

    +1

    -1

  • 973. 匿名 2023/12/03(日) 00:24:58 

    >>967
    福島原発事故にも文句言わない馬鹿しかいないんだから自業自得だよ
    自分の子供が被曝してんのにそこでお受験とか馬鹿の極み

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2023/12/03(日) 00:26:11 

    >>972
    サブスク嫌いで大きな戸建買えたよ
    老後の貯金も5000万の予定

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2023/12/03(日) 00:27:19 

    >>969
    むしろ親鳥が運んできたエサの大半を
    横取りしてる寄生虫みたいな連中が大勢いるせいで
    こんな状態になってるんだと思う
    日本って給料低すぎません??

    +15

    -1

  • 976. 匿名 2023/12/03(日) 00:28:19 

    >>71
    うんうん。
    アメリカの株とりあえず買ってるわ。

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2023/12/03(日) 00:28:52 

    >>428
    まあ、たしかにこれらは大金がかかるけど、成熟した先進国は似たようなものでは?
    むしろ、これらを隠れ蓑にした官僚や政治家が天下りで得ている大金や、生活保護の不適切給付、ムダな公共事業、公金チューチューが問題だと思う。

    +5

    -2

  • 978. 匿名 2023/12/03(日) 00:30:20 

    ケケ中一派とかって
    もし国が国なら民衆に引きずり回された挙句に
    八つ裂きにされていてもおかしくないと思う
    日本って給料低すぎません??

    +9

    -0

  • 979. 匿名 2023/12/03(日) 00:30:29 

    >>1
    今牛丼屋で働いてるけど、超大変だし正直時給2300円位欲しい

    +13

    -0

  • 980. 匿名 2023/12/03(日) 00:31:57 

    >>975
    本当に日本人って劣等民族だわ

    +2

    -4

  • 981. 匿名 2023/12/03(日) 00:32:49 

    >>977
    ダブル公務員だからもうはっきり負け組には言いたい放題の掲示板じゃ遠慮なく自慢するけど
    ほんとウマウマだからね
    40後半からアホみたいに給料上がった
    ボーナスごとに100万振り込まれるんだよ?
    年に8回くらい旅行に行ってるけど金も使い切れないよ

    +0

    -1

  • 982. 匿名 2023/12/03(日) 00:34:15 

    >>978
    こいつを特別講師にして、楽天証券がセミナーを開いていた時は、楽天の正気を疑ったわ。
    まあ、たしかに強欲でお金の儲け方は知っていそうだけどね。
    ここまで魂が汚れたら、お金があっても不幸だよ。

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2023/12/03(日) 00:34:59 

    >>980
    内部留保を海外の島の裏口座にたっぷりとタックスヘイブンした状態で
    「これ以上はとても給料を上げられる状態ではありません((足元チラッチラッ見ながら)」
    それでハイそうですかって納得しちゃう人が大半っていう

    +4

    -2

  • 984. 匿名 2023/12/03(日) 00:35:08 

    >>937
    そういう意味では日本企業は今のところ楽園
    楽園にいる対価として、給料安くても、将来どうにもならなくなる可能性があっても、それは仕方ないんじゃない?って思う

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2023/12/03(日) 00:37:04 

    >>948
    こういう理解力のない能力が低い人が減ると日本も多少はマシになるかもね

    +3

    -2

  • 986. 匿名 2023/12/03(日) 00:37:07 

    男の場合、給料低いよりも身長低いほうが100億倍やばい

    +0

    -3

  • 987. 匿名 2023/12/03(日) 00:37:31 

    >>982
    仮に冥界がもしもあったとしたら
    仏教の地獄でも
    キリスト教の地獄でも
    最下層部の地獄に落とされそうな人のかなり上位に食い込む感じだよね
    彼らって

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2023/12/03(日) 00:41:21 

    >>472
    完全に二重取りだよね
    14ヶ月も取られてる
    本当に腹立つ

    +22

    -0

  • 989. 匿名 2023/12/03(日) 00:44:34 

    >>959
    >>985
    よこ、有能でも給料低いじゃん。だからこんなトピ立ってるんでしょ?
    同僚が仕事出来る人でリーダーポジだから正社員かと思ったら派遣だった。正社員で話があったけど、正社員だと給料低すぎるから断ったって言ってたよ。

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2023/12/03(日) 00:46:07 

    >>958
    さりげなく来るなよ野郎が

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2023/12/03(日) 00:46:49 

    >>734
    それはそうだ
    生活保護がもらいすぎてるんだよ

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2023/12/03(日) 00:48:43 

    >>959
    今のおじさんもデキると思ってんだよ
    オジサンオバサンを叩いて
    老化差別してる馬鹿もおじさんオバサンになったら違う角度からイチャモン付けられて切り捨てられるだけ

    馬鹿と馬鹿が戦ってて団結しないから馬鹿はいつまで経っても貧困なんだよ

    ばーか

    +0

    -3

  • 993. 匿名 2023/12/03(日) 00:49:09 

    >>23
    専門学校卒なんて就職先無いじゃん。
    あってもさらに給料低そう。

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2023/12/03(日) 00:49:18 

    >>990
    ガル男は通報しましょう。アク禁になればいい。

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2023/12/03(日) 00:49:27 

    >>878
    自分で確定申告するにしても住民税給与天引きにしてれば変わってくるしバレるんじゃないですかね
    副業は言っといた方がいいと思う

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2023/12/03(日) 00:51:29 

    >>957
    よこだけど、言いたいのはそういうことじゃないと思うよw
    行間読めない人?

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2023/12/03(日) 00:51:32 

    >>6
    昨日、日本は恵まれてるっていうトピがあった

    いま、海外に比べて恵まれてる点が多いっていうのは自分も同意なんだけれど
    これからはどうなるかわからないと思ってる

    +5

    -1

  • 998. 匿名 2023/12/03(日) 00:52:45 

    >>343
    違う、日本もバイトに人来ない。
    なぜならそれでも時給上げないから。やっぱり企業がどんどん給与上げるべき。

    +12

    -0

  • 999. 匿名 2023/12/03(日) 00:54:21 

    >>992
    だから読解力身につけろって。
    話の本筋はそこじゃねーんだよ馬鹿はどっちだ。

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2023/12/03(日) 00:56:42 

    >>959
    あなたがそういう会社作れば?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード