ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードショー「ミラベルと魔法だらけの家」

1605コメント2023/11/27(月) 17:39

  • 1501. 匿名 2023/11/18(土) 10:23:24 

    今録画見てる!
    まだ序盤だけど号泣してる

    +14

    -10

  • 1502. 匿名 2023/11/18(土) 10:31:02 

    初めて観たけど面白かった!
    最初ミラベルが可哀想だと思ってたけど、冷遇していたのはおばあちゃんだけでちゃんと家族や同じ街の人たちに愛されてるのがわかって安心した。

    +91

    -5

  • 1503. 匿名 2023/11/18(土) 10:32:55 

    >>1496
    ありがとう!土日に見てみる!!
    楽しみ☺️

    +3

    -0

  • 1504. 匿名 2023/11/18(土) 10:38:24 

    最後ミラベルは以前よりカシータの力が強くなって、おばあちゃんの後継者となり、めでたしめでたしって解釈でいいの?
    ミラベルは最初から家を操ってスリッパ履いたり窓開けたりしてたから、なんかいまいち最後何がすごいのかよく分からなかった

    +44

    -0

  • 1505. 匿名 2023/11/18(土) 10:47:56 

    >>50
    シュガーラッシュは面白かったけど、
    オンラインの方はコレこそフェミ辺りへのポリコレじゃない?みたいな、現実見ろみたいな、、、
    あまり面白くはなかったな。

    +42

    -0

  • 1506. 匿名 2023/11/18(土) 10:57:56 

    >>1371
    非現実的な物語くらい美男美女を見てキュンキュンしたい(笑)

    +25

    -0

  • 1507. 匿名 2023/11/18(土) 11:01:20 

    >>1326
    Dヲタだけどこういう意見もっと聞きたい。ミラベルは普通に面白いけど1回見れば十分だし、ノートルダムもプリキスも1ミリも面白いと思ったことない。Dヲタ達はこの2作品大好きですぐおすすめするけど非ヲタの人たちはどう感じるのか気になる。

    +9

    -0

  • 1508. 匿名 2023/11/18(土) 11:17:36 

    良かったところ

    ・ミラベルが地味な容姿だけど愛嬌があるようにデザインしてるところ
    ・安易に結婚してハッピーエンドというオチに持っていかなかったところ
    ・安易に倒すべき敵を作らなかったところ
    ・親やアントニオ、ブルーノといった理解者がいたところ
    ・カシータがミラベルを守って崩れるところ

    微妙なところ

    ・ミラベルのギフト=カシータの所有権という伏線が分かりづらすぎたところ
    ・日本とは価値観が違うのかもしれないけど、酷い扱いをしてきた家族と和解しているご都合主義なところ
    ・ミュージカル多すぎるところ(みんな一方的に喋りすぎてまともに会話してない)
    ・最初から最後まで壮大な冒険をする脚本ではないので、いまいち盛り上がりに欠けるところ

    今は『人は必ず分かり合える』という価値観は受け入れづらくなってるから賛否は分かれるだろうなーと思った(とはいってもディズニーで家族がざまぁされて救われない展開を見せられても後味悪いし……)
    お婆さんがだいぶヘイト溜めてて許せないって意見が目立ったから、もう少しミラベルへの当たりを柔らかくして『無自覚な差別』という塩梅に書いてたらオチも受け入れられたかもしれない

    +63

    -2

  • 1509. 匿名 2023/11/18(土) 11:25:49 

    >>1507
    特にDオタってわけではないけどミラベルは面白かったよ(ミラベルと似たような立場で感情移入したのもある)
    ただ、見ててワクワクしたのはアナ雪やラプンツェルみたいな冒険と華がある映画だったかな……あんまり古い奴は見てないや
    ズートピアも動物がみんな可愛くて楽しかった

    +34

    -0

  • 1510. 匿名 2023/11/18(土) 11:35:32 

    >>1504
    そういうことだったのね!カシータの力持ってたから靴がスッと履けてたのか〜

    +25

    -0

  • 1511. 匿名 2023/11/18(土) 11:36:15 

    この映画は弱い人が強くなる話じゃなくて、強い人ももっと周り頼ろうよ!って話なんだよね。抱え込まないで〜って。

    +46

    -0

  • 1512. 匿名 2023/11/18(土) 11:41:55 

    >>669
    裕福な家庭が生活水準を下げざるを得なくなったり
    美人が老けるのを恐れたり
    病気で今までできていたことができなくなってきたり
    老人が徐々にボケてきたり

    当たり前が当たり前でなくなるのは辛いよね
    だからこそ失うものがない人が無敵の人になる

    +13

    -0

  • 1513. 匿名 2023/11/18(土) 11:43:34 

    ミラベルの服の刺繍感すごかった。
    ミラベルは可愛くないと言われてるけど、
    メガネ外して髪の毛と眉毛整えたら
    いっきに可愛くなる少女漫画的な「可愛くなさ」
    だよね。

    +10

    -6

  • 1514. 匿名 2023/11/18(土) 11:52:34 

    感動したし、いい話だったな〜と思うけど、みんなもっとミラベルに謝れよ!!って思っちゃった
    お婆ちゃんもだし、酷い扱いを見て見ぬふりしてた家族も!
    序盤の集合写真にミラベルなしとかイジメだからな!

    +86

    -0

  • 1515. 匿名 2023/11/18(土) 12:00:02 

    >>1455
    私もわからなかったからアメリカでディズニー社が出した小説「なぜエルサとアナの両親が海へ渡って亡くなったのか」という本を読んだ。
    ネタバレになるけどアレンデール王とノーサルドラ民は1年に1回交流会をしてたんだって。
    ある時、アレンデールとノーサルドラは交流の延長で友好の証としてアレンデールがダムを作ったんだって。でもそのダムは自然を大切にするノーサルドラとしてはあまり良くなかったと。
    でも作ってしまったものを壊すと今度はダムの麓にあるアレンデールが水に飲み込まれてしまう。
    だからノーサルドラは仕方なく受け入れたのに、アレンデール王(アナエルサのおじいちゃん)がノーサルドラを乗っ取りたくてトップの人を◯してしまい、
    交流会中に戦争になったの。
    まだ子供だったアナエルサ父は戦争が始まる前にノーサルドラで楽しく自然で遊ぶアナエルサ母を見かけており、またアナエルサ母はアナエルサ父のことを貴族の坊ちゃんだな〜と見てたみたいで戦争の時にとっさに助けてあげないと!と思ってアナエルサ父を母がアレンデールに帰ろうとする荷台に載せた。(お互い一目惚れみたいな感じ)アナエルサ母は力尽きて一緒に寝ちゃって、帰る場所もないからアレンデールで暮らして何年か後に結婚。
    結婚前から毎年2人で戦争が起きた場所へ行き謎の霧が晴れてないか確認したり、アナエルサ祖父が使ってた図書室や書斎で霧について調べてた。
    ある日図書室で秘密の部屋をアナエルサ母はみつけ中を見ると秘密の地図があることを知る。(映画で出て来た氷河の地図)
    すごく荒れてる海だけどそこに行けば全てがわかると地図に書いてあるから、アナエルサ父といつも一緒に霧を見に行ってた援護隊と一緒に死を覚悟の上旅へ。
    氷河みたいなものは見えたけど辿り着けなくて波に飲み込まれてしまったけれど、アナエルサ母の思いは氷河に届いたようで魂となって氷河へ辿り着く。
    今までアナエルサ父と母が見てきたことを伝えるためにエルサを呼ぶ。エルサは真実を知り、自分が魔法使えるのはノーサルドラとアレンデールが和解するため、ダムを破壊するときにアレンデールを守るためにノーサルドラの精霊が力をくれたことを悟る。
    魔法が使えるエルサはアレンデールとノーサルドラの架け橋だから自分は人間だけど精霊の力(魔法)があるから第5の精霊だと言う。

    +12

    -0

  • 1516. 匿名 2023/11/18(土) 12:13:26 

    気にはなってたけどキャラの雰囲気が惹かれないな〜って思ってたけどすごく面白かった!!久しぶりに心に残った!!

    +15

    -0

  • 1517. 匿名 2023/11/18(土) 12:15:03 

    アントニオが終始かわいかったわ

    +34

    -1

  • 1518. 匿名 2023/11/18(土) 12:29:38 

    >>1507
    ミラベル、魔法のキスは歌と映像がよかった。ノートルダムはちゃんと観てない。
    この3作に共通するのって1部の人に深く刺さるキャラクターがいるからオススメする人が多い印象(主に悪役)

    +10

    -0

  • 1519. 匿名 2023/11/18(土) 12:39:12 

    >>1505
    オンラインの世界観は素晴らしいのに、ヴァネロペに固執するラルフ気持ち悪いし、ヴァネロペが憧れたレースゲームは全然ヴァネロペとマッチしてないよね。
    1が世界観、構成含め最高だっただけにオンラインは残念だった。プリンセス大集合はかわいいし、見どころだけど、ガチファンからするとシンデレラが自らガラスの靴割るとか許せないらしい。

    +27

    -0

  • 1520. 匿名 2023/11/18(土) 12:47:04 

    やっぱりミラベルのギフトがカシータだったってわかりにくいよね。

    カシータがおばあちゃんとミラベルにしか応えないなら他の家族も本人も「ミラベルのギフトはカシータ」もしくは「ギフトはもらえなくてもミラベルのおかげでカシータを継続出来る」って誰も心配しない、卑屈にならなくて済んだと思う。まあそう考えられてたらこの話成立しないんだけどさ。

    +19

    -0

  • 1521. 匿名 2023/11/18(土) 13:13:53 

    >>894
    ミラベルの服いいよね。私も好きだよ。ちっちゃい男の子に手芸のチーターのぬいぐるみ?プレゼントしたりして、ミラブルは0〜1でモノを生み出せる力があることを示してるように見えたよ。
    何気に洋服にお話のキーになる蝶々の刺繍してたりね。

    +23

    -0

  • 1522. 匿名 2023/11/18(土) 13:19:18 

    >>1465
    私この映画の一番の感動ポイントがラストじゃなくてそこだった。しかもミラベルがちゃんとそれを理解してあげるから

    +31

    -1

  • 1523. 匿名 2023/11/18(土) 13:21:58 

    >>50
    オーロラや白雪に10代らしい若さがなかったなあ。
    オバサンの集まりみたいだった。

    +14

    -2

  • 1524. 匿名 2023/11/18(土) 13:22:10 

    >>1504
    ミラベルの奇跡は家族をひとつにすることじゃないの?
    カシータはミラベルだけに動いてたわけじゃないし

    +26

    -0

  • 1525. 匿名 2023/11/18(土) 13:37:28 

    >>1524
    わかる。家族がまとまってないと(自由に生きてないと?)魔法が使えない、それを持たざる者が家族を取り持つ役割をしただけで、
    カシータの譲渡?とかそういう特別なものは何ももらってなくていいの?ってなんか腑に落ちない。
    「あなたのままでいい」を伝えたいんだろうけど、
    カシータ+万物の力を得るくらいじゃないと
    前半が辛すぎて回収できてなくない?と思ってしまう。

    +15

    -0

  • 1526. 匿名 2023/11/18(土) 13:42:31 

    私は無理だったわぁ
    おばあちゃんがミラベルを傷つけすぎてる
    ごめんなさいしたから全部なかった事にはならないし
    ごめんなさいしたら許さないといけない風にも感じる。

    1晩考えてもムカついて辛い

    +53

    -0

  • 1527. 匿名 2023/11/18(土) 13:47:05 

    今録画したの見てるけど映像的におもしろい

    +6

    -0

  • 1528. 匿名 2023/11/18(土) 13:47:46 

    ミラベルはあの家を出て違う土地で暮らした方が幸せになれると思うんだけど、そういうわけにはいかないだろうな。家族ってある意味呪いだよ。

    +30

    -0

  • 1529. 匿名 2023/11/18(土) 13:47:58 

    >>1526
    まあ、そこの解決あっさりしてるなあとは思ったw

    +9

    -0

  • 1530. 匿名 2023/11/18(土) 13:49:00 

    あの力持ち姉さんもかわいそうよな
    魔法がなくてもああいうことになってる長女ってわりといるわと思いながら見た

    +43

    -0

  • 1531. 匿名 2023/11/18(土) 14:05:41 

    今録画見終わったんだけとど、よく分かんない映画だった

    +9

    -0

  • 1532. 匿名 2023/11/18(土) 14:06:25 

    展開がわかりやすい映画だったわ

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2023/11/18(土) 14:11:01 

    ディズニー映画って主人公が絶対、お尻から誰かにぶつかる

    +7

    -0

  • 1534. 匿名 2023/11/18(土) 14:23:55 

    >>1507
    何作か見ると似たような展開やお涙感動シーンで飽きてくる
    小さい子はいいかもね

    +9

    -0

  • 1535. 匿名 2023/11/18(土) 14:24:40 

    これから録画みるよ

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2023/11/18(土) 14:28:10 

    >>1530
    私に近いところがあるから気の毒だった

    +17

    -0

  • 1537. 匿名 2023/11/18(土) 14:32:17 

    ディズニー見ると、家族愛、家族愛、家族愛!!!
    って感じで辛くなる。
    久しぶりにディズニー映画見たけどさ。

    +14

    -0

  • 1538. 匿名 2023/11/18(土) 14:36:25 

    ベイマックスやって欲しいなぁ
    破けた箇所をセロテープで貼って直すのがめちゃかわいい
    続編やらないのかなぁ。ズートピアに続編あるならベイマックスもやってほしい
    【実況・感想】金曜ロードショー「ミラベルと魔法だらけの家」

    +23

    -0

  • 1539. 匿名 2023/11/18(土) 14:44:49 

    >>1525
    ミラベルあってのカシータだから、特別な能力よりも特別な存在ってことが分かっただけ十分じゃないかな
    けど、ミラベルは魔法に依存した一族にならないように自分の代で血を断ち切りそうな気がする

    +1

    -1

  • 1540. 匿名 2023/11/18(土) 14:47:50 

    最後魔法が戻った時ずっこけた

    小さな男の子だけには魔法戻ってあげて欲しかったけど、みんな魔法ない方が幸せなんじゃない?
    呪縛みたいだし

    +34

    -0

  • 1541. 匿名 2023/11/18(土) 14:54:06 

    >>1503
    横だけどちょっとブルーノおじさんが出てくると最初は怖く感じる子もいるかも?

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2023/11/18(土) 14:58:27 

    >>854
    イザベル?綺麗なお姉さんは人生の夢が叶うって言われたんじゃなかったっけ?葡萄の木のように?

    +10

    -0

  • 1543. 匿名 2023/11/18(土) 15:16:22 

    皆の部屋の中見てみたかったな
    ペパおばさんの部屋とかは天気変わりまくりなのかなーとか想像出来るけど他の人達の部屋あんまり想像つかない

    +14

    -0

  • 1544. 匿名 2023/11/18(土) 15:20:40 

    ミラベル似てる日本人多くない?

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2023/11/18(土) 15:22:11 

    天パで丸顔で顔が濃い…わいやん…

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2023/11/18(土) 15:34:26 

    この映画 前にディズニープラスで片手間で見てて なんでミラベルだけ
    魔法使えないんだろって呟いたら 当時5歳の娘に ドアノブを触る前に違うものを触っちゃたからじゃない?と言われすっかりそれを信じて 小さい男の子の儀式の時 「他のもの触っちゃだめよ!」と娘とハラハラして観ていた そんな訳ないよね
    ちゃんと観直したい

    +2

    -0

  • 1547. 匿名 2023/11/18(土) 15:36:49 

    舞台となった南米は多世帯家族+家族主義でつながりがめちゃくちゃ強い
    内戦がとにかく酷かった時代がベースなので、祖母が家族と安住の地に固執する背景に通じている
    よって個人主義の日本人の感覚では『なんで酷い扱いされているのに家出ないの?』と疑問に思う人が多いのも必然

    +27

    -0

  • 1548. 匿名 2023/11/18(土) 15:51:33 

    やっぱり歌は英語版の方がいいね
    日本語だとのせられる情報量がめっちゃ少なくなる

    +7

    -0

  • 1549. 匿名 2023/11/18(土) 15:53:32 

    ちょっと頑張っては投げ出して、を繰り返して英語力が全然上がりません……

    +3

    -0

  • 1550. 匿名 2023/11/18(土) 16:18:56 

    >>1525
    ミラベルあってのカシータだから、特別な能力よりも特別な存在ってことが分かっただけ十分じゃないかな
    けど、ミラベルは魔法に依存した一族にならないように自分の代で血を断ち切りそうな気がする

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2023/11/18(土) 16:25:29 

    先生が亡くなって気分が落ち込んでたけど、これ見たら元気になったわ😊。

    +6

    -21

  • 1552. 匿名 2023/11/18(土) 16:44:30 

    皆んなは今日の飛んで埼玉見るのかな

    +5

    -1

  • 1553. 匿名 2023/11/18(土) 16:56:53 

    >>1182
    8才の娘が、ミラベルはみんなを幸せにするギフトを持ってるんだよ。って言ってた

    +52

    -1

  • 1554. 匿名 2023/11/18(土) 17:05:58 

    >>1539
    >ミラベルあってのカシータ
    どういう意味?

    +1

    -0

  • 1555. 匿名 2023/11/18(土) 17:08:39 

    >>1538
    ベイマックスは親と見たから泣くの我慢したわ(泣)

    +6

    -0

  • 1556. 匿名 2023/11/18(土) 17:23:11 

    ルイーサが好きです

    +7

    -1

  • 1557. 匿名 2023/11/18(土) 17:41:02 

    >>1553
    素晴らしい考察。だから部屋がなかったんだね
    そのままのミラベルとミラベルと生きている家や町や世界が家族の幸せにつながるからね

    +46

    -0

  • 1558. 匿名 2023/11/18(土) 17:44:40 

    >>1326
    あるミュージシャンのファンだけど、
    こう言うファンが選ぶ企画だと、
    アルバムにしか収録されてないバラードとか
    選ばれがち。
    一般の人はミリオンヒットした曲や有名
    ドラマのタイアップの方が嬉しい。
    ファンの中にもメジャー曲好きな人もいれば
    知る人ぞ知る系を推す人もいる。


    +8

    -0

  • 1559. 匿名 2023/11/18(土) 17:45:23 

    >>1526
    ほんといじめと一緒で一度傷ついた心は
    ぐしゃぐしゃに折り曲げられた紙と一緒で
    まっすぐには戻らないってやつだよね。

    ミラベルもブルーノも優しくて
    でもそういう優しい人は傷つけられて……
    空想の世界くらい、そういう人は救われて欲しい
    ミラベルだけじゃなくて、ブルーノにも
    みんながもっと謝って許しを請わないと……って
    おもうなぁ

    +55

    -0

  • 1560. 匿名 2023/11/18(土) 17:52:48 

    >>1551
    先生ってまさか池田大作の事?

    +23

    -0

  • 1561. 匿名 2023/11/18(土) 17:55:10 

    >>1530
    怪我をしたアスリートの気持ちを代弁しているようにも思った
    お花のお姉さんの方は女優とかの気持ち

    だけどアスリートも女優も努力や経験を積んで上にあがれるから、もしスランプになっても方法を知っているけど
    魔法は(ミラベルの世界では)ギフトだから、失ったら誰かの役に立てなくなったり誰かをガッカリさせる怖さはあるだろうなと

    +22

    -1

  • 1562. 匿名 2023/11/18(土) 17:55:56 

    見たけど、映像は綺麗だなくらいかな…。
    ストーリーも歌もちょっと私には合わなかった

    ノートルダム待機!!エスメラルダ推し!!

    +24

    -6

  • 1563. 匿名 2023/11/18(土) 18:05:00 

    >>1469
    更に横だけど

    最近のディズニーはもう配慮しかされてないよ。
    配慮されてる作品に「配慮されてるよね」って言ってるだけで、事実なんだからそれが悪いとは思わないし、配慮されてるからどうとかはないと思うんだけど。

    ちなみに私はモアナも昨日の映画も好きだよ。
    だけど実写版のディズニー映画には思う所はある。

    +25

    -1

  • 1564. 匿名 2023/11/18(土) 18:31:23 

    >>1537
    例え家族でもあんまり酷いやつらだったら捨ててもいいよ、みたいな人が1人くらいいてもいいよね

    +20

    -0

  • 1565. 匿名 2023/11/18(土) 18:36:23 

    おばあさんがミラベルに辛くあたるようになったのは、5歳の誕生日にギフトが与えられなかったから、おばあちゃんがブルーノに未来を見てと頼んだらブルーノが 急にいなくなってしまったから
    (ブルーノの本心としてはミラベルを助けるためだけど)
    だけど、ミラベルの誕生日まではブルーノが諸悪の根元みたいな扱いされてきたんだろうし

    誕生日後のブルーノが家出してからは、なんとなくミラベルが何も持たない哀れで使えない子で、八つ当たり要因みたいな扱いされているのがイヤな気持ちがした
    家が壊れかけていることも、姉や親戚みんなの力が弱くなってきていることも「ミラベルのせいよ!」みたいに言ったのはどうなんだろ?と思った


    +36

    -0

  • 1566. 匿名 2023/11/18(土) 19:12:36 

    >>1456
    よこ
    「あのビジョンは若い頃のおばあちゃんだったんだわ!」とか説明が欲しかったなぁ
    ちょっとわかりにくかった

    +18

    -2

  • 1567. 匿名 2023/11/18(土) 19:31:26 

    >>1562
    エスメラルダはエキゾチックでミステリアスで素敵💚

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2023/11/18(土) 20:09:59 

    >>11
    私 Disneyオタクだけど微妙でした‥アラジンのジーニーアリエルのセバスチャン アナ雪のオラフの様なコミカルキャラが1人もいなくて ザ悪役ってのも良くわからず。
    最後 これで終わり‥?て感じだった。 
    色味はリメンバーミーみたいで 綺麗で見応えあったけど。

    +26

    -5

  • 1569. 匿名 2023/11/18(土) 20:26:33 

    タイトル、よく見ると「ミラベル」と「カシータ」とも取れるんだね……

    +9

    -0

  • 1570. 匿名 2023/11/18(土) 20:28:52 

    >>1551
    不敬だなあ。何見たって落ち込むしかないじゃん本当に信者なの?

    +1

    -3

  • 1571. 匿名 2023/11/18(土) 20:32:26 

    >>1567
    返信嬉しい💚そうなのよ!!
    それでいて自分も辛い立場なのに弱き者の幸せを願える優しくて強いお姉さん
    女の私でも惚れる(た)
    God helpは何回聞いても泣ける。
    歌声もノートルダム大聖堂の内装もエスメラルダの心も美しすぎて…

    ノートルダムの曲は全部素晴らしくて、アランメンケンの最高傑作だと勝手に思ってる。
    楽しみで仕方ない😊

    +5

    -1

  • 1572. 匿名 2023/11/18(土) 20:36:00 

    >>1568
    無駄に登場人物が多くごちゃごちゃしていた
    たとえグッズがあっても買わない

    やっぱりディズニークラシックが好きだわ
    綺麗なプリンセスが見たいわ

    +17

    -2

  • 1573. 匿名 2023/11/18(土) 20:43:24 

    >>1562
    エスメラルダって強い女性だよね!
    かわいくて優しいくて好き

    +8

    -2

  • 1574. 匿名 2023/11/18(土) 20:44:41 

    >>13
    近年のディズニーにみる、ポリコレに走るディズニー酷いよね。ゴリゴリの美形プリンセスとイケメンプリンスで良かった。人間が偏見なしに本能で「美しい」と思うものを見せて欲しい。それかディズニーなんだから。発達し過ぎたCG技術をもってしてなんで敢えて同性愛者やちょっと崩れた感じ(ミラベルだけを言っていない)のキャラクター集団をみせられなきゃいけないの。と思う。

    +16

    -5

  • 1575. 匿名 2023/11/18(土) 20:46:30 

    >>1563
    実写化はプリンセスを強く見せたいあまり、プリンスが空気化してるのをなんとかして欲しい

    アラジンは主役なのに“スピーチレス”のインパクトが強すぎてアラジンがジャファーを倒すシーンが霞んじゃってるし、リトマメではエリックがアリエルにアースラを倒す役目取られちゃってるし

    +14

    -1

  • 1576. 匿名 2023/11/18(土) 20:59:16 

    >>1570
    不敬て
    皇室気取りかよ

    +3

    -1

  • 1577. 匿名 2023/11/18(土) 21:26:33 

    >>1356
    せめて普通よりちょっと可愛いくらいのビジュアルにして欲しい
    野暮ったい顔のパーツなのにさらに眼鏡までつけられちゃうと…

    +15

    -3

  • 1578. 匿名 2023/11/18(土) 21:29:24 

    触れちゃダメ
    ブルーノぅのぅ🎵

    +5

    -0

  • 1579. ガル人間第一号 2023/11/18(土) 21:53:03 

    >>1299
     一度コンセントのプラグを抜く。
    5分後に差し込む。
     ↑これだけで不具合が治る事あるぞ。 お試しあれ。
     ( ・ω・)

    +1

    -0

  • 1580. 匿名 2023/11/18(土) 22:10:27 

    >>1553
    ミラベルはおばあちゃんと同じ能力があるってことだよね
    おばあちゃん(とおじいちゃん)は生き残った町の人を幸せにしたかったから、安全に暮らせるように敵が入ってこられないほどの山が出来て、新しい町も作った与える人

    そこから40年後に産まれたミラベルも与える人として選ばれた
    他の家族は魔法を与えられる人(ギフトとして能力持たされる家族)

    おばあちゃんが、みんなの幸せのためにという考えからいつからか、魔法の維持だけに目を向けるようになってしまいそれは既にミラベルの姉世代から始まっていた

    ミラベルが5歳の頃にはお家のカシータも築40年でガタが来る頃で築50年になったアントニオの時は既に建て替えが必要だったのかも

    家のカシータ的にはミラベルの時に
    「家を建て替えて」
    「この子は与える人だよ」て言いたかったのかもしれないね。だから建て替えたドアにドアノブをさした時にミラベルの能力が開花して、家族の消えかけた魔法をまた与えることが出来た

    +33

    -1

  • 1581. 匿名 2023/11/18(土) 22:17:01 

    >>1574
    > ゴリゴリの美形プリンセスとイケメンプリンスで良かった
    これがすでに偏見じゃん

    +5

    -8

  • 1582. 匿名 2023/11/19(日) 00:04:29 

    ドロレスが耳が良いから囁き声設定なのはわかるんだけど本当に何言ってるのか聞き取りにくかった
    特にブルーノの歌の時!後からYouTubeで字幕つけて何言ってたのか確認したよ

    +3

    -4

  • 1583. 匿名 2023/11/19(日) 00:33:33 

    >>1576
    横。
    信者からしたら皇室よりも天皇よりも大事なお方なんじゃない?w

    +4

    -0

  • 1584. 匿名 2023/11/19(日) 03:40:03 

    >>1566
    わかりにくかな?簡単だよディズニーは子ども向けにも作ってるし

    +2

    -7

  • 1585. 匿名 2023/11/19(日) 03:41:49 

    >>1563
    元コメの人間だけどそのレベルになったらもうディズニーアニメ見ない方がいいよ
    会ってない会ってないのに文句言いつつ観るって疲れるよ

    +3

    -6

  • 1586. 匿名 2023/11/19(日) 03:43:08 

    >>78
    インド人ww
    日本人が中国人扱いされたらキレるくせにコロンビアがモチーフにされてる人間とインドの人の違いもわからないんだ笑えるわ

    +9

    -0

  • 1587. 匿名 2023/11/19(日) 03:44:13 

    >>1563
    事実なんだから
    ↑これ幼稚で他人の意見ねじ伏せたい人がよく使うよね
    日本人はアニメ化されないから焼いてるの?

    +2

    -5

  • 1588. 匿名 2023/11/19(日) 03:45:39 

    >>1562
    わざわざ言う意味ある?
    ノートルダムのトピでノートルダムつまらないわとか言ったらあんたは発狂しそうだね

    +9

    -3

  • 1589. 匿名 2023/11/19(日) 03:54:46 

    >>1562
    ノートルダムはちょっと怖いイメージ

    +5

    -0

  • 1590. 匿名 2023/11/19(日) 04:08:26 

    >>1574
    自分が作れば?

    +3

    -3

  • 1591. 匿名 2023/11/19(日) 07:47:27 

    >>1587
    日本人がディズニーアニメ化されないから焼くって言う意味がわからん。
    どういう思考してたらそんな考えに至るの?

    +5

    -1

  • 1592. 匿名 2023/11/19(日) 07:51:10 

    >>1585
    逆に配慮されてる事すら禁句で、腫れ物扱いしながらディズニー観てる方が健康的じゃないと思うけどなぁ

    +3

    -2

  • 1593. 匿名 2023/11/19(日) 10:01:32 

    >>1590
    短絡的な頭ね。じゃあ貴女が不満に思うことに対して全部自分でできるんだね、すごいひとだねー

    +4

    -3

  • 1594. 匿名 2023/11/19(日) 11:36:49 

    ブルーノの曲、観てた時はふーんて感じだったのにその後YouTubeでまた聴きたくなりリピート中
    なんだか中毒性あるね

    +10

    -0

  • 1595. 匿名 2023/11/19(日) 12:42:05 

    >>573

    私もコナン君に似てる!と思って声優調べてた!

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2023/11/19(日) 13:43:34 

    >>1591
    ベイマックス...

    +2

    -1

  • 1597. 匿名 2023/11/19(日) 18:35:04 

    >>1587
    ベイマックスって違うっけ?

    +3

    -1

  • 1598. 匿名 2023/11/19(日) 20:09:20 

    >>1574
    別にプリンセスと王子が結ばれる恋愛話や子供が主人公に憧れる系の話でもないのに、ディズニーってだけで美男美女を出すのが当然ってのは先入観に囚われすぎじゃない?って思う
    いろんな肌の色は意図的に出してそうだけど

    +7

    -0

  • 1599. 匿名 2023/11/20(月) 14:22:21 

    >>1447
    純日本人の母にどことなく似てて気が散った

    +3

    -1

  • 1600. 匿名 2023/11/21(火) 06:07:30 

    >>1596>>1597
    アレはなんちゃって日本のマーベルな

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2023/11/22(水) 09:02:30 

    >>1566
    あれおばあちゃんなの?
    普通にイザベラだと思ってた。その後家もヒビ割れなくなってロウソク元気になってたし。

    でもおばあちゃんがミラベルを怒ったから、またルイーサとイザベラが萎縮しちゃって魔法が弱くなって壊れたのかと思ってた。

    最終的におばあちゃんと和解することが鍵なんだとは思うけど、ビジョンとは関係あるのか私には分からない。

    +8

    -1

  • 1602. 匿名 2023/11/24(金) 22:53:25 

    >>1568
    親族感の揉め事であり、登場人物が多く無駄にごちゃごちゃしていた
    とにかく主人公が可愛くない
    映画だからこそ、品があり綺麗なプリンセスが見たい

    +3

    -1

  • 1603. 匿名 2023/11/25(土) 00:46:32 

    >>1580
    すごい考察!!理解できた!

    +8

    -1

  • 1604. 匿名 2023/11/25(土) 00:53:03 

    >>1602
    そうだよねー
    ピノキオの実写版も女神様めちゃくちゃ楽しみにしてたら坊主でムチムチの黒人さんという全く違うデザインでショックだった
    別に美人が悪いわけじゃないやん
    美人だから王子に一目惚れされて周りも優しくて幸せになれたっていう、あくまでも周りの反応が差別的だからやるせないだけで、美人そのものが悪じゃないよね

    映画はやっぱり華やかな人が見たい

    +2

    -2

  • 1605. 匿名 2023/11/27(月) 17:39:07 

    面白かった。考えさせられたな、みんなの期待に応えなきゃとか完璧を目指さなきゃで、限界ってくるよね。
    誰よりも強いのはミラベルだよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。