ガールズちゃんねる

政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

2977コメント2023/10/31(火) 01:14

  • 1501. 匿名 2023/10/24(火) 20:44:23 

    >>11
    非課税世帯って生活保護も入る?

    +51

    -1

  • 1502. 匿名 2023/10/24(火) 20:44:25 

    生きるって大変。
    もう無理かも。頑張った、私。

    +14

    -0

  • 1503. 匿名 2023/10/24(火) 20:44:38 

    ここ5年間で非課税世帯ってどれくらい給付されているんだろう?

    我が家は所得制限ぎりぎりの共働きで、各種の手当てなし、高校無償化も無理。
    子どもは2010年生まれで生まれた途端、控除もなくなってしまった。
    保育園も無償化前で満額支払った。
    氷河期世代で一生懸命勉強して就職活動して仕事して勝ち取った所得で納めている税金なのに
    他の非課税世帯にバラまかれるって泣くに泣けない。

    +24

    -0

  • 1504. 匿名 2023/10/24(火) 20:44:46 

    >>1498
    すでに自民党政治でもがたがたになってるよ。

    +5

    -0

  • 1505. 匿名 2023/10/24(火) 20:45:30 

    煽られて気づいたら共産化の渦に巻き込まれんように
    お灸票入れるくらいなら地元議員に丁寧に陳情した方が効くしまともな暮らしできる
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +1

    -2

  • 1506. 匿名 2023/10/24(火) 20:46:24 

    >>1505
    なんで自民党に入れなければ、共産化しかないのか
    あほなのか。

    +10

    -0

  • 1507. 匿名 2023/10/24(火) 20:46:59 

    インボイスで取った分ばらまくって何がしたいの?
    意味わからん

    +3

    -0

  • 1508. 匿名 2023/10/24(火) 20:47:02 

    コロナのときもそうだけど、非課税世帯だけになぜ手厚くするんだ?

    +12

    -0

  • 1509. 匿名 2023/10/24(火) 20:47:09 

    >>1503
    なんなら、ようやく勤続20年を超えたところなのに
    退職金の控除もなくなりそう。
    働く気が失せてしまう

    +15

    -0

  • 1510. 匿名 2023/10/24(火) 20:47:18 

    ふざけんな!
    非課税世帯どれだけ優遇されてるんだよ。
    マジでふざけんな。

    +12

    -0

  • 1511. 匿名 2023/10/24(火) 20:47:35 

    4万円で誤魔化すなよ
    真面目に所得税をたくさん払った家庭に対して、一切の子育て支援もせず、
    子供の将来のために残った給与を細々と貯めた、子供名義の定期預金や定期積金を、名義預金だと難癖つけて贈与税ガッポリとるくせにね
    銀行は、「お子様の将来のためにお子様名義の貯金をしましょう」と顧客を陥れて、国はその売り方を自由にやらせる
    110万以下の贈与税非課税のときは、税務署が銀行に審査に入っても静観するくせに、
    子供が成人する年齢になり機が熟したら、18歳になったら子供名義なら子供しか銀行で出金できないと言い、
    出金したら最後、元々その金額を一括贈与するために定期贈与してたんでしょと難癖つけて、ガッポリ贈与税をとる
    贈与税は累進課税だから、金額が多いほど課税も増える
    18歳過ぎて親名義に戻すと、子から親への贈与だと、どっちに転んでも贈与だと言う
    子供名義で預金したら最後、学費や結婚費用以外には、子供のために一切の娯楽も許されない使い方しか出来なくなるから
    銀行の口車に乗って、子供名義の預金をしたらダメだよ
    贈与契約書を毎年作れば良いと言うが、どこの若夫婦が、赤ちゃん、幼稚園児、小学生にそんな契約書を作らせようなんて知識がある?
    子供が預金を使える状態なら良いと言うが、小中高校生に、大金を自由に使わせるのかよ
    常識から逸脱したことを要求する法律
    真面目に子育てと貯金している家庭を陥れるような詐欺的な法律を、国民に気づかれないように、しれーっと銀行に協力仰いで作るなっての
    非課税世帯から税金取れないからって、真面目に生きてる家庭を陥れるなよ
    だんだん法律を難解にして、気づかれないように手口が巧妙化してる

    +15

    -0

  • 1512. 匿名 2023/10/24(火) 20:47:39 

    >>1505
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +5

    -1

  • 1513. 匿名 2023/10/24(火) 20:48:03 

    個人事業主から巻き上げて、中抜きして、非課税世帯にお金配って 票に変えようとする自民党
    さついしかない

    +3

    -0

  • 1514. 匿名 2023/10/24(火) 20:48:46 

    日本の今の25歳以下って...相当悲惨な...

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2023/10/24(火) 20:48:57 

    >>1482
    ネトサポは返信のアンカーつけるとボーナスはいるから返信アンカーつけちゃダメだよ

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2023/10/24(火) 20:49:37 

    >>1509
    わたしも
    腹立たし

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2023/10/24(火) 20:49:55 

    非課税より課税低収入世帯に配ればと思う
    非課税より苦労してる人多いと思う

    +8

    -0

  • 1518. 匿名 2023/10/24(火) 20:50:25 

    >>1515
    そうなんか
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2023/10/24(火) 20:50:54 

    >>1289
    すでに免除やら控除やらあるじゃん

    +15

    -0

  • 1520. 匿名 2023/10/24(火) 20:51:00 

    >>11
    公明=そうか=在日=生活保護

    +26

    -1

  • 1521. 匿名 2023/10/24(火) 20:51:06 

    こんな年寄優遇政策、 現役世代殺し政策してたら、そりゃ少子化進むわ

    +1

    -0

  • 1522. 匿名 2023/10/24(火) 20:51:33 

    >>1297
    退職金への税金は
    与野党 財務省で検討中ですけど。

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2023/10/24(火) 20:52:04 

    今まで非課税世帯に何万円あげてるの?
    なんか差し上げ過ぎててわからんわ。
    普通の家庭にはくれないの変ね。
    非課税にあげるなら無能な議員を全て解雇してくれんかな?
    給料も手取り数万円。
    ボーナスなし!
    全て自腹!
    それぐらいしてからバラマケ!!!

    +9

    -1

  • 1524. 匿名 2023/10/24(火) 20:52:09 

    非課税ってなに社会の搾りかすみたいな貧乏にんなんでしょ?生活ポゴとか。

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2023/10/24(火) 20:52:32 

    7万も?!

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2023/10/24(火) 20:52:33 

    >>1522
    検討すんなあほ

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2023/10/24(火) 20:52:43 

    >>1511
    これどーいうこと?


    子供が成人する年齢になり機が熟したら、18歳になったら子供名義なら子供しか銀行で出金できないと言い、
    出金したら最後、元々その金額を一括贈与するために定期贈与してたんでしょと難癖つけて、ガッポリ贈与税をとる

    +5

    -0

  • 1528. 匿名 2023/10/24(火) 20:53:11 

    非課税って、働いてるのかな?

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2023/10/24(火) 20:53:12 

    >>1520
    共産=サヨク=在日朝鮮人 中国人=生活保護

    +4

    -0

  • 1530. 匿名 2023/10/24(火) 20:53:31 

    岸田さんには何も期待していません。早く総理が変わるのを待ち望んでいます、

    +3

    -0

  • 1531. 匿名 2023/10/24(火) 20:53:37 

    >>1289
    生活保護以外の非課税世帯ってほぼ年金世帯だよ。
    頑張ってるかは知らんが。

    +16

    -0

  • 1532. 匿名 2023/10/24(火) 20:54:06 

    >>103
    私のことだ😵
    体調不良で退職して一年くらい無職だったから。
    今はちゃんと働いてるよ!

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2023/10/24(火) 20:54:12 

    >>1297
    年金と社会保険足したら7公3民だよw

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2023/10/24(火) 20:54:15 

    >>1
    お金持ちな層には無縁の話だな…

    +3

    -0

  • 1535. 匿名 2023/10/24(火) 20:54:42 

    せめて1万にしてよ
    それでも納得いかないけどさ

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2023/10/24(火) 20:55:07 

    >>1534
    お金持ちというか、ほとんどの国民に関係ないと思うっす

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2023/10/24(火) 20:55:15 

    こいつほんまなんも考えてへんのんちゃうか?
    金配ったらええってもんちゃうで!!

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2023/10/24(火) 20:55:28 

    >>1509
    ついでに自民の憲法改正案は
    基本的人権を消滅させるつもりだよ
    信じられない犯罪政党!
    基本的人権を剥奪される

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2023/10/24(火) 20:55:34 

    >>1482
    「ザ・増税メガネ」

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2023/10/24(火) 20:56:00 

    老後で働けない&年金だけで生活が難しい
    っていう世帯を支えるのかな

    昔と違って円の貨幣価値が落ちてるから
    本当は配布する年金をもっと相応に増額しなきゃいけないけど
    それを渋って、こういう措置にしてるんだろうな

    +0

    -1

  • 1541. 匿名 2023/10/24(火) 20:56:20 

    >>1522
    退職金にかかる税金の納税方法
    勤務先に「退職所得の受給に関する申告書」を提出し、その書類をもって所得税と復興特別所得税の課税関係が終了する仕組みになっています。 同書類を提出しない場合は、退職金に対して一律で20.42%の所得税(復興特別所得税も含む)が課税され、源泉徴収されます。

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2023/10/24(火) 20:56:33 

    4万減税てなめとんのか?
    消費税減税しろや

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2023/10/24(火) 20:56:34 

    >>2
    ばらまいたら、また増税されるんでしょ。
    無駄なことすんな

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2023/10/24(火) 20:57:20 

    なんか、自分だけお金に恵まれる生活を送りたい争奪戦の模様を呈してきたね...

    本当にこんな社会で良いのだろうか?

    政治屋は自分さえ莫大な金を手中に収めることに熱心で本当なら18世紀のフランス革命みたいな事起こっても不思議ではない。

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2023/10/24(火) 20:57:41 

    減税とばら撒きした分は倍増税するんでしょ
    それ以上増税するんだから誤魔化し増税メガネだろ

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2023/10/24(火) 20:58:53 

    >>1503
    同じく。
    無償化というのはウチはいつも外れてきたから、それが普通になってる。
    稼げるんだからいいよねって親(国)に言われて、だから要らないよねって。むしろおかわりをされる感じ。
    実親もそういう人だった。

    +7

    -0

  • 1547. 匿名 2023/10/24(火) 20:58:56 

    >>1504
    私、自民党の党員で高市早苗さんに頑張ってもらいたかったけど、安倍さんがいない自民党では高市さん、何も出来ない状態になってしまった…。
    何をやっても引きずり下ろされる。
    もう、自民党に1票も入れたくない。

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2023/10/24(火) 20:59:19 

    >>1386
    当時の取り調べを話す時、息が荒くなって声がうわずってるよね
    取り調べを切り抜ける女もいるのに

    +1

    -1

  • 1549. 匿名 2023/10/24(火) 20:59:25 

    >>1540
    せめて医療費は3割負担にしてほしいわ。

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2023/10/24(火) 20:59:52 

    >>1482
    増税メガネシーズン2

    +0

    -1

  • 1551. 匿名 2023/10/24(火) 21:00:28 

    >>1527
    銀行はよく、お子様の口座作りましょうと勧めるでしょ?
    でも、成人になったら口座の名義人しか引き出しできない
    で今、成人年齢を18歳に下げたでしょ?
    要は、毎年子供名義で定期預金や定期積金を銀行に勧められるがままやると、
    毎年、贈与契約書を作っているなどしたらセーフで
    作っていなかったら、例え非課税枠の贈与であっても
    子供の手に銀行預金通帳が渡った時点で、要は子供が使い出した時点で、一括贈与だと難癖つけて、ガッポリ贈与税を搾り取る仕組み

    +9

    -1

  • 1552. 匿名 2023/10/24(火) 21:00:41 

    >>1533
    3号の専業主婦・パート主婦は年金も社会保険料も払ってないよ

    +6

    -1

  • 1553. 匿名 2023/10/24(火) 21:01:02 

    所得減税より消費税減税にしろや

    +5

    -1

  • 1554. 匿名 2023/10/24(火) 21:01:22 

    >>1547
    私も高市早苗好きだけどもう自民に入れないよ
    高市さんが他の政党立ち上げてくれたらいいのに

    +3

    -0

  • 1555. 匿名 2023/10/24(火) 21:02:22 

    3号煽りもネトサポ
    アンカー返しちゃダメ
    国民を分断しようとしてる

    +5

    -4

  • 1556. 匿名 2023/10/24(火) 21:02:47 

    ねぇ非課税ばかり手厚いけど 
    課税者にも何かないの? 

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2023/10/24(火) 21:03:07 

    >>1509
    私は働き出してから30年ですが、定年のゴールが延ばされ65歳になりそう、、、
    ずっとずっと働き続ける人生だわ。

    +3

    -0

  • 1558. 匿名 2023/10/24(火) 21:03:20 

    >>1

    7万円って…中途半端な金額
    10万円出して欲しい
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +2

    -2

  • 1559. 匿名 2023/10/24(火) 21:04:08 

    >>1558
    それもずっと記録されてるから

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2023/10/24(火) 21:04:19 

    >>1504
    ガタガタどころかドロドロに腐って悪臭放ってる
    もうダメだお終いだよ

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2023/10/24(火) 21:04:39 

    あいつらうちらより裕福してますけど? 
    こっちはギリギリのギリギリでふんばってますよ 
    ありがたみすら忘れたやつらに払う必要ある?

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2023/10/24(火) 21:04:52 

    >>6
    それ!本当にそれ!
    あいつは痛くも痒くもない。

    +3

    -1

  • 1563. 匿名 2023/10/24(火) 21:05:35 

    >>11
    ない。0。

    +2

    -0

  • 1564. 匿名 2023/10/24(火) 21:05:51 

    >>1556
    所得税定額下げ

    +1

    -0

  • 1565. 匿名 2023/10/24(火) 21:06:06 

    税金を返すのと減税は別な話なのに、ごちゃ混ぜで誤魔化してる
    減税しないなら毎年取りすぎになるでしょ

    +1

    -0

  • 1566. 匿名 2023/10/24(火) 21:06:10 

    >>562
    払った分を還元するのが筋だよね!
    なんで払ってないやつに還元してんだよw

    +49

    -0

  • 1567. 匿名 2023/10/24(火) 21:06:21 

    >>59
    あいつら病院ただから気軽にいくわ! 
    糞はらたつ 
    本当にギリギリだと病院代が痛いんだわ

    +17

    -3

  • 1568. 匿名 2023/10/24(火) 21:06:44 

    >>11
    消費

    +0

    -0

  • 1569. 匿名 2023/10/24(火) 21:06:58 

    そもそもなんで財務省と政府はお金を使い果たすのか?
    海外にバラまいて、身内の業者に発注して、予算使い果たさないと翌年予算減らされるからでしょ。
    で足りなくなって増税だ と。あほなのか。

    +4

    -0

  • 1570. 匿名 2023/10/24(火) 21:07:34 

    >>1
    無職の私には何も恩恵ないわけね
    所得税納めてないしー

    +0

    -1

  • 1571. 匿名 2023/10/24(火) 21:08:01 

    >>1570
    無職なのに、なぜ恩恵を受けようとするのか?

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2023/10/24(火) 21:08:04 

    >>1

    あくまでも決定ではないのだ
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2023/10/24(火) 21:08:29 

    >>1566
    ほんと‼️それ。

    +11

    -0

  • 1574. 匿名 2023/10/24(火) 21:08:32 

    きっしっだ やっめっろ
    きっしっだ やっめっろ
    ぞーぜいめがね いー加減にしろ
    増税メガネ!増税メガネ!クソメガネ!

    歌作るかな

    +5

    -0

  • 1575. 匿名 2023/10/24(火) 21:08:50 

    非課税の時点で優遇されてるのに、なんでばら撒くの?

    +5

    -0

  • 1576. 匿名 2023/10/24(火) 21:08:51 

    自民党にころされるわ

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2023/10/24(火) 21:08:52 

    1年間だけ減税して次の年から大増税

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2023/10/24(火) 21:08:53 

    >>1520
    公明党ってやっぱり生活保護者擁護団体だよね。
    さんまもやたらとやらかし芸能人養護していいかためてるけど、創価ってやり口一緒やな。

    +11

    -2

  • 1579. 匿名 2023/10/24(火) 21:09:24 

    いま鬱の無職で休んでるからありがたいわ
    7万は冬の電気代に充てる

    +1

    -3

  • 1580. 匿名 2023/10/24(火) 21:09:31 

    >>1
    自民党を選ぶとこうなるよ
    彼等はどんな手を使ってでも選挙票が重要だから、国民がどうなろうと構わないのよ

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2023/10/24(火) 21:09:34 

    >>1570
    無職なのに消費税は払ってるんでしょ?

    +0

    -1

  • 1582. 匿名 2023/10/24(火) 21:09:34 

    コロナの時も年金と生活保護の収入は減ってないのに10万配ったよね

    +7

    -0

  • 1583. 匿名 2023/10/24(火) 21:09:45 

    >>1571
    貰えるものはもらいたいじゃん?

    +0

    -2

  • 1584. 匿名 2023/10/24(火) 21:10:33 

    ふざけてるわ。
    低所得者は4万税金払ってないでしょ?
    国民をばかにしすぎだよ!

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2023/10/24(火) 21:10:35 

    >>1569
    しかし、よくポンポンと金あるよね不思議

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2023/10/24(火) 21:10:51 

    >>1581
    消費税は払ってるわ、、、、

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2023/10/24(火) 21:10:57 

    >>1583
    働けば 賃金 という報酬がもらえるよ

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2023/10/24(火) 21:11:26 

    >>504
    消費税とガソリンで二重に取ってる税金どうにかして欲しい
    あと年金高すぎるふざけんな

    +8

    -0

  • 1589. 匿名 2023/10/24(火) 21:11:39 

    自民党を入れてる人達はどう考えてますか?
    まじで最悪だよ!

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2023/10/24(火) 21:11:42 

    >>1549
    3号は健康保険料払ってないのに医療費3割負担だよ
    3号の子供も医療費タダ
    もう税金・保険料払わずタダ乗りの3号は10割負担でいいでしょ
    子持ち3号の専業主婦・パート主婦は日本の医療費にタダ乗りしてる中国人と同じだよ
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +2

    -7

  • 1591. 匿名 2023/10/24(火) 21:11:47 

    >>744
    クソコラ画像優勝www

    +13

    -0

  • 1592. 匿名 2023/10/24(火) 21:11:50 

    >>1588
    社保も高い

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2023/10/24(火) 21:11:54 

    所得税と固定資産税と自動車税廃止してください。
    なぜ自分で働いたお金、自分で働いて買った物に課税されなきゃいけない?
    意味分かりません。

    +7

    -0

  • 1594. 匿名 2023/10/24(火) 21:11:55 

    >>1579
    決定してないし
    おそらく消費税の方がたくさん取られてるよ

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2023/10/24(火) 21:12:28 

    >>1589
    そこに入れてるのは 経団連の組織票と、バブル世代の年寄の勝ち逃げしたい老人だよ

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2023/10/24(火) 21:12:31 

    早期リタイアで貯金で食ってるから非課税だわ
    7万サンキュー
    でも他にあてていいんだけどなあ

    +1

    -1

  • 1597. 匿名 2023/10/24(火) 21:12:40 

    統一教会をあてにできなくなったから、数の多い貧乏人を取り込もうと必死だな

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2023/10/24(火) 21:12:49 

    >>1582
    年金は徐々に減らされてたよね

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2023/10/24(火) 21:12:50 

    >>744
    ちょ笑っちゃうじゃんw

    +11

    -0

  • 1600. 匿名 2023/10/24(火) 21:13:01 

    >>252
    かといって活動家みたいな極端な思想を持ってる党はいや!
    ジャニーズに1枚噛んでる政党たちがどこだか分かっちゃたもん

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2023/10/24(火) 21:13:20 

    ただより怖いものはない
    このバラマキの数年後に大増税が来るのか?

    +8

    -0

  • 1602. 匿名 2023/10/24(火) 21:13:25 

    >>1527
    横だけど子供のために年110万以内でコツコツ預金しても、制度をきちんと理解・利用しなきゃ子供に渡った時点で預金600万とかあればそこから110万の控除して残り490万が贈与税の課税対象になる。

    +5

    -0

  • 1603. 匿名 2023/10/24(火) 21:13:27 

    非課税だけじゃなく困窮してる方々は多い
    これは首相がわかってない

    +8

    -0

  • 1604. 匿名 2023/10/24(火) 21:13:56 

    >>252
    まじでこれ
    私アラフォーだけど今までの人生で1回しか自民党に入れた事ない
    1回でも入れてしまった事を悔やんでる

    +13

    -0

  • 1605. 匿名 2023/10/24(火) 21:14:07 

    >>259
    よこ
    経済オンチ
    吹いちゃったっ

    ほんとそれですよね

    +5

    -0

  • 1606. 匿名 2023/10/24(火) 21:14:27 

    前半は良いと思うけど、後半はおかしいやろ

    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2023/10/24(火) 21:14:35 

    >>1556
    課税者は選挙に行かないから

    +3

    -2

  • 1608. 匿名 2023/10/24(火) 21:14:36 

    >>1551
    贈与契約書って毎年作成して方がいいの?
    まぁ、ウチなんて子供成人するまで大金は貯められないけどさw

    +4

    -2

  • 1609. 匿名 2023/10/24(火) 21:14:37 

    >>1588
    介護保険にかかるんじゃないの

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2023/10/24(火) 21:14:37 

    >>11
    貧乏な人ほど子沢山だったりするからそれで経済回せるとか思ってんのかな

    +2

    -2

  • 1611. 匿名 2023/10/24(火) 21:15:00 

    >>1
    なんで低所得者だけなの?

    +1

    -2

  • 1612. 匿名 2023/10/24(火) 21:15:35 

    >>1596
    じゃあ辞退したらいいでしょ

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2023/10/24(火) 21:15:36 

    年間4万なんて誤差でしかないんだけど。
    なんなの?

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2023/10/24(火) 21:15:58 

    >>1613
    増税メガネって言われるのが嫌だったんじゃない?

    +2

    -1

  • 1615. 匿名 2023/10/24(火) 21:16:01 

    非課税って選挙いくんか?

    +2

    -0

  • 1616. 匿名 2023/10/24(火) 21:16:14 

    >>1601
    もちろん回収しにくるよ!

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2023/10/24(火) 21:16:27 

    >>487
    非課税者に気を配る理由は何?
    公明党の支持者のためなの?

    +5

    -0

  • 1618. 匿名 2023/10/24(火) 21:16:33 

    何で低所得者は7万給付でそのほかの人は4万減税なの?
    一律同額を給付すれば良いのに。この物価高でみんな困ってると思うよ。
    岸田さんに限らず、どこの政党も収入の低い家庭を守る政策ばかり挙げてて、ちゃんと働いている家庭のことは守ってくれないのね。
    働くのがバカらしくなる。

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2023/10/24(火) 21:17:05 

    金を気軽に配るなよ! 
    物資配給とかにしろや

    +1

    -1

  • 1620. 匿名 2023/10/24(火) 21:17:09 

    例えばとあるOL社員さんが車を買うとします。

    まず給料から、社会保険料と所得税が引かれ、さらに住民税がやってきます。
    残ったお金で車を買おうとすると消費税と自動車取得税が取られます。
    そしてそれでもなんとか車を買ったOLさんが車に乗ると、
    今度は自動車税と重量税とさらにはガソリン税と消費税が取られます。

    そしてとあるとき、他界するときがきました。
    残った財産を息子にあげようとすると今度は贈与税が発生し身ぐるみはがされます、
    これが自民党政治なのです。

    +7

    -0

  • 1621. 匿名 2023/10/24(火) 21:17:16 

    >>1601
    来年の秋の選挙が節目てか
    防衛強化だよ
    今だけ

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2023/10/24(火) 21:17:29 

    >>1511
    そう!!
    何年色々な法律を難解にしてる!!
    わざと複雑な法律にしているとしか思えないのよ
    いつのまにか変わってることもあるし

    +11

    -0

  • 1623. 匿名 2023/10/24(火) 21:17:32 

    >>1014
    不労所得は違う。税金払うでしょ。
    親が残した貯金を切り崩して生きてるなら無職で収入もないから非課税と思う。

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2023/10/24(火) 21:17:36 

    >>58
    だからごめん、て

    +7

    -2

  • 1625. 匿名 2023/10/24(火) 21:17:38 

    ラッキーセブン‼️‼️

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2023/10/24(火) 21:18:27 

    >>1036
    でも戦後の日本をここまで発展させたのも今の老人だしなぁ…

    +7

    -16

  • 1627. 匿名 2023/10/24(火) 21:18:34 

    殆ど輸入品たよりなのになんで値上げばかりするんだろ

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2023/10/24(火) 21:19:00 

    >>1611
    騙しやすいから

    +1

    -2

  • 1629. 匿名 2023/10/24(火) 21:19:08 

    >>1601
    今日は年金を実質減額も賛成多数ww
    マジクソメガネw

    65歳まで納付へ議論を加速 国民年金保険料、賛成多数(共同通信) - Yahoo!ニュース
    65歳まで納付へ議論を加速 国民年金保険料、賛成多数(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の部会は24日、国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から、65歳になるまでの45年間に延長する案を議論した。委員の多数が

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2023/10/24(火) 21:19:09 

    あんたらのお給料財源を納めてくれてる課税者に 
    感謝どころか煽ってバカなの?こいつら 
    課税者さんもそりゃきれたくなりますよ

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2023/10/24(火) 21:19:32 

    >>1611
    在日コリアンだから

    +2

    -2

  • 1632. 匿名 2023/10/24(火) 21:19:45 

    一般家庭になんの見返りもない…
    非課税??
    非課税にお金あげたって私たちが払った税をただばら撒いているだけ…不公平。
    こんなんじゃ、一般家庭の不安をさらに煽るだけ…

    私たちはただ、長期的に安心が欲しいだけ。
    長期的に安定が欲しいだけ。
    私たちを守るための税金がいつのまにか苦しめられる税金になってる…

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2023/10/24(火) 21:19:51 

    >>492
    世帯分離して生活費親持ちでお小遣い稼ぎ程度しか働いてない子供部屋の人達は笑いが止まらないでしょうね

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2023/10/24(火) 21:19:52 

    >>581
    よこ
    そういうカラクリか

    昔からの公明党の支持者が歳とって死にだして若者が加入しないから金が入らない

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2023/10/24(火) 21:20:04 

    >>1626
    よくそういう言い回しを聞くけど、今の人たちは何にもしていないと言われてるみたいで嫌。

    +28

    -1

  • 1636. 匿名 2023/10/24(火) 21:20:50 

    >>10
    所得税減税は働いた分からだけど非課税世帯はそれすらないしね。
    非課税世帯にくばりたいならあ1万限度だわ。
    所得税減税は10万円マックスで稼いでる人にも恩恵あるようにして欲しいわ

    +8

    -0

  • 1637. 匿名 2023/10/24(火) 21:20:54 

    まずは非課税世帯を全世帯調査して、本当に必要な方々に渡してほしい
    ごめんけど非課税世帯に良いイメージが無さすぎる
    一般世帯にはもう少し減税してくれ、もしくは異次元の賃金アップ

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2023/10/24(火) 21:21:00 

    >>581
    そーゆーことね、、、、あーめん

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2023/10/24(火) 21:21:06 

    なぜに定額なん。

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2023/10/24(火) 21:21:18 

    消費税を下げるのが一番公平と思う。
    それか食材だけでも消費税0にしてくれ。
    わざわざ贅沢な食材と普通の食材の消費税率を設定するのが難しいなら…もう諦めて贅沢品も下げればいい。
    どうせ庶民はもう松茸なんか消費税がなくなっても買えない。ここは金持ちに経済回してもらおう。庶民は野菜が安く買えるようになるだけでだいぶ助かる。
    食材は全部、消費税廃止してくれ。

    +4

    -1

  • 1641. 匿名 2023/10/24(火) 21:21:21 

    >>1626
    そもそも戦争して焼け野原にしたのも年寄りだから

    +16

    -5

  • 1642. 匿名 2023/10/24(火) 21:21:38 

    ばら撒きクソメガネいい加減にしろ
    税金納めてる世帯を馬鹿にしすぎ

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2023/10/24(火) 21:21:55 

    こんな重税国家にしたのはだれの責任よ?

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2023/10/24(火) 21:22:05 

    >>1639
    たくさん所得税払ってる人には還元したくない

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2023/10/24(火) 21:22:05 

    >>1641
    ほんにごもっともで草

    +8

    -3

  • 1646. 匿名 2023/10/24(火) 21:22:10 

    3号が自民党ネトサポじゃん
    これまで自民党で優遇されてきたのがどんな層か考えてみ?
    無職で子持ちで暇人な人達
    ガル民に多いよねそういう人達
    そうなんだよ
    自民党ネットサポーターズの正体は統一教会の壺と高齢者のジジババ
    そして無職の3号専業主婦だったんだよー
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +5

    -1

  • 1647. 匿名 2023/10/24(火) 21:22:25 

    その非課税世帯やらは何万軒あるのよ

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2023/10/24(火) 21:23:24 

    >>1642
    公明にも言えよ

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2023/10/24(火) 21:23:27 

    >>2
    申し訳ないけど、私は他人の非課税世帯を助ける余裕ない。微々たる金額だろうけど納税したお金返してしてほしい。自分の生活費がカツカツなんだけど。
    真面目に働いてるこっちは給料天引き額は増えていき、手取りは減り窮困してるのに。
    苦しいのは非課税世帯の人達だけじゃない。

    +9

    -1

  • 1650. 匿名 2023/10/24(火) 21:23:37 

    働いたら罰金→所得税
    買ったら罰金→消費税
    持ったら罰金→固定資産税
    住んだら罰金→住民税
    飲んだら罰金→酒税
    乗ったら罰金→自動車税
    起業したら罰金→法人税
    死んだら罰金→相続税
    あげてももらっても罰金→贈与税
    長年働いたら罰金→ 退職金課税

    おいしいところは全部もらいます by自民党

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2023/10/24(火) 21:23:58 

    >>90
    非課税関わらず国民が困窮してるんだからまずは国民が助けるべきでしょ
    給料変わらずそこから出ていく住民税、保険、年金、食費、光熱費、消費税全て上がってたら年収300万でもキツいです

    意見箱へ行ってきます

    +26

    -0

  • 1652. 匿名 2023/10/24(火) 21:24:16 

    これではまだ増税メガネのままやねぇ。

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2023/10/24(火) 21:24:35 

    >>1642
    来年から森林環境税だっけ?
    何にでも税金税金税金

    +6

    -0

  • 1654. 匿名 2023/10/24(火) 21:24:51 

    >>1634
    池田大作そろそろ95歳こえてくるころじゃないの?
    お元気なのかしら?ぜひ元気なお顔見せていただきたいわぁ

    +1

    -1

  • 1655. 匿名 2023/10/24(火) 21:25:15 

    >>1649
    裏表一帯、紙一重ですな

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2023/10/24(火) 21:25:36 

    もうすでに6公4民になりつつあるね。
    ひどい政策だ 自民党

    +3

    -0

  • 1657. 匿名 2023/10/24(火) 21:25:46 

    >>1641
    よこ
    それは当時の日本の政治家や権力者でしょう。
    焼け野原にしたのはアメリカね。
    日本を守るために、無理矢理招集されて、大変な苦しみの中で命を奪われたり、ご苦労を乗り越えてこられた国民のせいでは決してない。
    それだけはいけないよ…。

    +4

    -4

  • 1658. 匿名 2023/10/24(火) 21:25:50 

    >>358
    扶養の有無とか?
    それにしても所得税だけとかバカにしてる
    住民税も減らせよ
    ってか賞与から社会保障費と税金を減らさず額面そのまま振り込んで

    +33

    -1

  • 1659. 匿名 2023/10/24(火) 21:25:50 

    >>1641
    でも今生きてる年寄りは戦争があってた頃は子供だったから被害者だと思う

    +9

    -0

  • 1660. 匿名 2023/10/24(火) 21:26:12 

    >>90
    このメガネ狂ってやがる

    +14

    -0

  • 1661. 匿名 2023/10/24(火) 21:26:21 

    >>90
    それだったら所得税の減税も月6000円分手取り増えるぐらい減税してくれたら良くない?そしたらみんないっしょやん。

    物価高は日本に住んでる人皆感じてるよ。

    海外にはお金配れるのに、日本人のためにはお金使えないよね。岸田さん。

    +12

    -0

  • 1662. 匿名 2023/10/24(火) 21:26:41 

    >>1647
    住民税非課税世帯の割合は日本の全世帯数の23.3%だと考えられます。
    日本の全世帯数は5178.5万世帯なので
    住民税非課税世帯は5178.5万世帯×23.3%=約1206万世帯と推計できます。

    +1

    -0

  • 1663. 匿名 2023/10/24(火) 21:27:27 

    なんか、いちいち癇に障るわ 増税●●メガネ💩👓

    +1

    -0

  • 1664. 匿名 2023/10/24(火) 21:27:34 

    所得税減10万円
    低所得者給付3万円
    でもやっとこ納得するレベルなんだけども

    +0

    -0

  • 1665. 匿名 2023/10/24(火) 21:27:34 


    皆そんな怒るなよ

    提案なだけよ

    選挙近いから
    少しでも票が欲しいものね

    けど低所得の給付金の提案て
    毎回実行されてるよね…残念ながら

    +1

    -0

  • 1666. 匿名 2023/10/24(火) 21:27:47 

    >>1547
    高市氏と上川外相でタッグを組んだらいいのに
    面白いことが起こる。

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2023/10/24(火) 21:27:56 

    賃金あげて意味が無い

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2023/10/24(火) 21:28:03 

    こいつネトサポ
    キンモー!


    1657. 匿名 2023/10/24(火) 21:25:46 [通報]

    よこ
    それは当時の日本の政治家や権力者でしょう。
    焼け野原にしたのはアメリカね。
    日本を守るために、無理矢理招集されて、大変な苦しみの中で命を奪われたり、ご苦労を乗り越えてこられた国民のせいでは決してない。
    それだけはいけないよ…。

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2023/10/24(火) 21:28:22 

    >>1546
    氷河期世代って親も厳しかったし、先生も体罰とかあって厳しめだったし、学校の先輩後輩も厳しめだったし不登校なんてほぼ認められなかったし
    受験戦争激しめだったし
    就職云々だけでなく周りから時代からパワハラ受けまくりだよね

    +6

    -0

  • 1670. 匿名 2023/10/24(火) 21:28:59 

    >>1666
    明石市市長だった泉さんとかね
    あの人が応援すると選挙強いわ

    +2

    -0

  • 1671. 匿名 2023/10/24(火) 21:29:33 

    >>1653
    治安悪化してるからそのうち治安維持税とかも追加してきそうw

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2023/10/24(火) 21:29:51 

    誰の提案なんだろう?
    岸田は言わされてるだけだろうし

    +3

    -0

  • 1673. 匿名 2023/10/24(火) 21:30:02 

    >>90
    は???なんで

    +2

    -2

  • 1674. 匿名 2023/10/24(火) 21:30:03 

    働いたら罰金→所得税
    買ったら罰金→消費税
    持ったら罰金→固定資産税
    住んだら罰金→住民税
    飲んだら罰金→酒税
    タバコ吸ったら罰金→たばこ税
    車買ったら罰金→自動車取得税
    乗ったら罰金→自動車税
    走ったら罰金→ガソリン税
    起業したら罰金→法人税
    死んだら罰金→相続税
    あげてももらっても罰金→贈与税
    長年働いたら罰金→ 退職金課税
    個人事業主になったら罰金→インボイス
    テレビ買ったら罰金→NHK料金

    今後もみんなのお金で海外でバラまいていい顔したい眼鏡です(^^♪
    4万配るのでチャラにしてもらえませんかね?

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2023/10/24(火) 21:30:13 

    >>1351
    自民党に投票した事1度も無いよ
    ガルでそれ書くと何度もマイナスされまくったけど

    +26

    -1

  • 1676. 匿名 2023/10/24(火) 21:30:17 

    >>1664
    消費税を廃止すればいいのに

    +0

    -0

  • 1677. 匿名 2023/10/24(火) 21:30:18 

    若者は派遣ばかりだから
    企業も2010年からガンガン分社化してるし

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2023/10/24(火) 21:30:26 

    >>1
    これ国会で発表するときにメガネすごいニコニコしてたよね
    支持されると思ったのかな?ほんとニコニコだった

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2023/10/24(火) 21:30:29 

    >>1247
    これ
    >>207

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2023/10/24(火) 21:30:39 

    メガネのレンズ外してやりたい

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2023/10/24(火) 21:30:48 

    >>1554
    武田邦彦さんが立ち上げた[参政党]は47都道府県に候補者が1人必ずいる。
    今は1議席だけど今後どうなるか見てる。

    百田尚樹さんが30年以上やっていた探偵ナイトスクープの放送作家を辞めてまで立ち上げた[日本保守党]も名古屋の市長(減税日本)と一緒に頑張るらしいので様子見。

    百田尚樹さんはLGBT法案を強行突破で通した自民党にブチギレたらしい。
    私もブチギレた。
    女性が性的被害に合うような法案を強行突破とか本当に有り得ない。

    自民党に1票も入れたくない=参政党or日本保守党しかないかもしれない…。

    +3

    -3

  • 1682. 匿名 2023/10/24(火) 21:30:50 

    あー、中間層を無くしたい作戦だもんね。
    どんどん決行されていくね。

    貧困層を少し底上げ、中間層を落とす。
    計画通りですね。

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2023/10/24(火) 21:30:59 

    >>1578
    荒らすのはやめたら

    +1

    -5

  • 1684. 匿名 2023/10/24(火) 21:31:11 

    >>1676
    手っ取り早いのがそれ
    でも財務省が許さない

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2023/10/24(火) 21:31:31 

    >>1644

    チッキしょー!だよ。

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2023/10/24(火) 21:31:31 

    >>1
    は?

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2023/10/24(火) 21:31:34 

    >>1662
    ほぼ年寄と生活保護世帯やね

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2023/10/24(火) 21:32:17 

    民主政権の時に民主党が傍若無人なことしたから
    二度と民主は政権は取れない
    いつものように
    野党はピーピーいってるだけ

    +2

    -1

  • 1689. 匿名 2023/10/24(火) 21:32:22 

    >>921
    LINEのデータセンターは中国に置いてる。
    だから使わない人 一定数いる

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2023/10/24(火) 21:32:22 

    >>1684
    財務省の前でみんなでガルちゃんしようか
    ガル民総出でいくよ

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2023/10/24(火) 21:32:25 

    >>1681
    NHK党があるよ

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2023/10/24(火) 21:32:31 

    >>90
    政治家の給料下げろよ
    日本は政治家の給料多すぎるんだよ
    世界3位

    議員の人数減らすか給料下げろ
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +11

    -0

  • 1693. 匿名 2023/10/24(火) 21:32:32 

    >>90
    そういえば文通費どうなった?
    ↑名前を変えて存続

    +5

    -0

  • 1694. 匿名 2023/10/24(火) 21:32:52 

    年金支払いを5年延長するという議論を始めた。
    5年延長の支払で99万円の増額。

    99万円の増額!!

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2023/10/24(火) 21:32:56 

    意味ない減税👓
    ガソリン税無くすとかできんのか。

    +3

    -1

  • 1696. 匿名 2023/10/24(火) 21:32:56 

    >>1688
    次は維新が取りそう

    +1

    -1

  • 1697. 匿名 2023/10/24(火) 21:33:26 

    >>1
    はい、はい。
    また金のばら撒き。

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2023/10/24(火) 21:33:36 

    >>1683
    横だけどえ?どこが?
    あんたが創価なんでしょ

    +2

    -1

  • 1699. 匿名 2023/10/24(火) 21:33:59 

    >>1692
    あの無能居眠り増税老人どもはそんなにもらってるのか
    そりゃいくら増税しても足りなくなるわな

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2023/10/24(火) 21:34:10 

    子育て世代は住宅ローン減税中の人も多いと思うんですが、この人達はどうなるの?
    住宅ローン減税で返ってくるから1円も恩恵なし?

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2023/10/24(火) 21:34:15 

    >>1695
    ガソリンはあれでも補助金投入してるわけよね?変じゃない

    +2

    -0

  • 1702. 匿名 2023/10/24(火) 21:34:51 

    見当違いのおかしな人と見せかけて、着々と国民苦しめ政策を実行。
    わざとだよ。

    +2

    -1

  • 1703. 匿名 2023/10/24(火) 21:34:52 

    >>2
    いいかげんにしろや
    非課税にされてるだけでも充分擁護されてんだろ

    +7

    -3

  • 1704. 匿名 2023/10/24(火) 21:35:22 

    いい加減、辞めろ

    +1

    -0

  • 1705. 匿名 2023/10/24(火) 21:35:23 

    >>1681
    百田尚樹はNHKの経営委員もしてたよ

    +1

    -0

  • 1706. 匿名 2023/10/24(火) 21:35:35 

    >>1626
    今の日本をこんなふうにしたのも老人じゃないの…
    少子化含め

    +14

    -0

  • 1707. 匿名 2023/10/24(火) 21:35:41 

    >>1309
    よこ
    納税の期間を伸ばす目論見?
    信じられないよ

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2023/10/24(火) 21:36:01 

    >>1670
    泉さん、政策に関しては凄く支持されてるのに、熱くなると暴言(失言)が多いから、そこだけ取り上げられちゃうよね。

    国政で頑張ってほしい人なんだけどな…。

    +3

    -0

  • 1709. 匿名 2023/10/24(火) 21:36:07 

    >>1696
    え… 吉村頼りないよ。知らない?

    +0

    -0

  • 1710. 匿名 2023/10/24(火) 21:36:07 

    >>1695
    トリガー条項を発動しない時点でお察し

    +4

    -0

  • 1711. 匿名 2023/10/24(火) 21:36:38 

    >>162
    非課税世帯の7割は何千万〜貯蓄あるんだって。代々家が貧乏な人は非課税世帯=貧乏ってイメージなんだろうし非課税じゃないから私は普通の家庭って頭なんだろうな… 祖父母の遺産相続で何億も税金払うとかした事ないんだろうな… 余り税金払ってない人に限って文句言ってるよね… 何億か払って文句言いなよw

    +2

    -9

  • 1712. 匿名 2023/10/24(火) 21:37:01 

    >>1459
    よこ
    党員がいるよ 結構な数

    +0

    -0

  • 1713. 匿名 2023/10/24(火) 21:37:02 

    >>1708
    泉さんは支持者多いと思うよ
    メディアなんかもう誰も信じてないよ
    テレビしか見ない年寄りだけだろうね

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2023/10/24(火) 21:38:08 

    >>1671
    空き家対策税とか?
    もう笑うしかない

    +0

    -0

  • 1715. 匿名 2023/10/24(火) 21:38:23 

    非課税世帯に文句言ってる人達は自分達も非課税世帯になればいいんだよ。
    文句言うなら非課税世帯じゃなくて政府に言えばいい。

    +7

    -2

  • 1716. 匿名 2023/10/24(火) 21:38:45 

    >>1459
    創価学会の選挙活動すごいよ
    公明は選挙めっちゃいくし
    見張ってるからね選挙会場で創価学会員がちゃんと
    公明の指示どうりに投票するかどうか
    犯罪だけども

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2023/10/24(火) 21:39:00 

    >>1687
    しれっと763万人もいる3号専業世帯外すなってネトサポ
    今時、3号専業主婦なんてやってるのはほぼ貧困、非課税世帯

    +0

    -7

  • 1718. 匿名 2023/10/24(火) 21:39:27 

    >>1716
    公明党のせいで宗教に課税できないみたいね

    +2

    -0

  • 1719. 匿名 2023/10/24(火) 21:39:40 

    本当イラつくわ!!
    この数年で非課税にトータルいくらばら撒いた?
    1年間4万ずす引いてくれるならいいけど、一回4万引かれただけでどうにもなりませんよ。
    消費税5%が1番だって!!6%でもいいから!

    +3

    -0

  • 1720. 匿名 2023/10/24(火) 21:40:10 

    >>1659
    じゃあ私達だって被害者だし国のために発展させてるけども?

    +5

    -2

  • 1721. 匿名 2023/10/24(火) 21:40:15 

    >>1309
    仕事ないのに高齢でも働かせようとするのも怖いわ
    介護でも高齢者見てると、金、金、金 掛かるんだよ。なんでも金なんだな、とつくづく思った

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2023/10/24(火) 21:40:58 

    >>1610
    子どものいる世帯で非課税ってほとんどない。
    まして子沢山ならなおさら。

    +4

    -5

  • 1723. 匿名 2023/10/24(火) 21:41:18 

    >>1709
    検討メガネよりはマシだよ
    維新のマニフェストは社会保険料の減額と消費税一律8パーセントに減税だし

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2023/10/24(火) 21:41:40 

    >>1716
    投票用紙に何を書くかまでは見張れないよね笑
    まあ、党員は裏切らないんだろうけどさ

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2023/10/24(火) 21:41:45 

    >>907
    税金納めてないところにばっかり税金ばら撒くの謎すぎるよね

    +16

    -0

  • 1726. 匿名 2023/10/24(火) 21:41:55 

    >>1718
    宗教は政治家のマネーロンダリング機械だから
    課税されない
    政治家 宗教に寄付←→宗教 政治献金 選挙活動

    +2

    -0

  • 1727. 匿名 2023/10/24(火) 21:42:55 

    みんなも財務省の官僚になるといいよ。年収いいし、人のお金使い放題だし
    天下り先にもいけるし。

    +1

    -3

  • 1728. 匿名 2023/10/24(火) 21:43:14 

    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +2

    -2

  • 1729. 匿名 2023/10/24(火) 21:43:36 

    >>111
    しかも期限付きでしょ?
    非課税には7万とか言ってるけど、は????

    どーなってんの自民党、そして岸田さん
    やってることって異次元の老人に税金バラマキじゃん。

    +4

    -0

  • 1730. 匿名 2023/10/24(火) 21:44:09 

    >>1590
    いろいろ勘違いしてるみたい。
    それに1番医療費を使ってる高齢者が1割負担なのはスルー

    +3

    -0

  • 1731. 匿名 2023/10/24(火) 21:44:27 

    >>20
    老人もそうだし、非課税=頭が良くない=お金渡せば喜ぶ=コントロールしやすいって事じゃない?

    +3

    -2

  • 1732. 匿名 2023/10/24(火) 21:45:30 

    現代の奴隷制度だね。 官僚と政府のような貴族が奴隷からお金を巻き上げる制度だね

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2023/10/24(火) 21:45:58 

    払ってる4マンが返ってきて、払ってないやつは7万もらえるような感じ?

    +3

    -0

  • 1734. 匿名 2023/10/24(火) 21:46:31 

    >>1724
    いや見張ってる

    最初の人が自分の名前と選挙用紙書く
    入れたフリして票を持って外に出る
    次の人が外で待っててそれを渡す
    次の人は自分のを新しく書いて
    前の人のを投票する
    これを繰り返してる
    組織票っていうのはこのやり方してる

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2023/10/24(火) 21:47:07 

    >>1706
    しかも老人がお金ないのって、働き盛りの時にバカスカ使いまくって、貯蓄してないからじゃん。
    私達よりいい時代で収入もよかったのに
    マジで老人嫌い

    +12

    -2

  • 1736. 匿名 2023/10/24(火) 21:47:12 

    >>5
    とりあえず
    人参ぶら下げて
    支持率上がればいいなぁ〜って
    増税メガネが言ってる
    ってか防衛費が足りなくて増税したんじゃない?
    もう足りたの?
    残ったの?
    何がしたい?
    また給付するのにまた自治体が金使って郵送してそんな金はもはや、そっちのほうが金使ってない?

    +5

    -0

  • 1737. 匿名 2023/10/24(火) 21:47:29 

    今は選挙マシーンムサシで数字いじってると思うんだけども

    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2023/10/24(火) 21:48:14 

    >>1659
    穏やかな年寄りならまだいいよ
    パワハラ気質はその時代の年寄りに多い
    理不尽な行動を指摘すると、お前は病気だ!と吐き捨てる
    しまいには知らん存ぜぬでしらばっくれて。証拠あると言うと黙り込み逃げる
    あ、こんな台詞言う人が本当にいるんだなと最近しったわ
    都市伝説じゃなく人を病気だと言いくるめるのはその時代の人たち
    今はなんでも証拠保全する時代だと知らないんだな~と

    +2

    -1

  • 1739. 匿名 2023/10/24(火) 21:48:22 

    4万控除して所得税計算するの?

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2023/10/24(火) 21:48:37 

    舐めすぎ

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2023/10/24(火) 21:50:03 

    >>1140
    それでも高齢者以外でおよそ20%ぐらいは居るんですね

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2023/10/24(火) 21:50:58 

    非課税世帯の優遇ってそんなに選挙に響くもんなの?
    納税者をフル無視してまで?
    もううんざり。

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2023/10/24(火) 21:51:03 

    >>1735
    そうじゃなくて、各家族なってるからだよ
    同居したい?旦那の両親介護する?人任せだよね?
    親の金も、子どもにも頼らずやっていくしかないわけ

    +4

    -1

  • 1744. 匿名 2023/10/24(火) 21:51:16 

    >>1730
    3号叩きは自民のネットサポーターだから
    国民を分断しようとしてる
    アンカー返したらボーナスつくから返しちゃダメよ
    無視しよ

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2023/10/24(火) 21:51:16 

    >>21
    非課税には本当納得いかないね。それに減税も一律4万でもいいけど、支払い額も違うんだから22年度のそれぞれの世帯にあった減税してほしい。それだと平等のに、現時点だと富裕層(いくらかは知らん)は対象外の可能性も出てきてる。

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2023/10/24(火) 21:51:52 

    >>1705
    百田氏は2013年11月、前任者の任期を引き継ぐ形で経営委員に就任した。14年に入ると2月に東京都知事選の応援演説で「南京大虐殺はなかった」、6月に静岡市の講演会で「日教組は日本のがん」などと相次いで発言。9月には、短文投稿サイト「ツイッター」で、死去した土井たか子元社民党党首を「売国奴」などと批判し、社民党から経営委員の辞任を求められていた。

    保守的な立場?で応援演説や講演会をやってたみたいよ笑

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2023/10/24(火) 21:52:26 

    >>1659
    戦前の人もいるわw
    勝手に殺すなや

    +3

    -0

  • 1748. 匿名 2023/10/24(火) 21:53:07 

    >>1722
    シングルマザーは非課税だよね?
    子沢山シンママは給付金出る度ウハウハだよ。

    +2

    -2

  • 1749. 匿名 2023/10/24(火) 21:53:24 

    >>1739
    そうだよ。最後に4万減らすんじゃなくて、からくりがあるの
    200万の年収の人がだいたい、所得税10%で20万の所得税じゃない?

    でも控除で4万だから、200-4=196万の10%所得課税だから、19万6千円の所得税になる。
    控除前は 20万の所得税 
    4万控除後は 19万6千の所得税になるから、つまり実質4千円しか還付されない。

    +10

    -0

  • 1750. 匿名 2023/10/24(火) 21:53:27 

    >>1742
    高齢者も含まれるからじゃないかな?
    よく分からんけど高齢者の支持率って選挙で大事なんだろうなって思ってる。
    そんなんばっかしてるからまともに働く人や若い人が選挙行かなくなるんだよね。負のスパイラルで結局悪質な政治家と非課税しか良い思いしない。

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2023/10/24(火) 21:54:35 

    >>1242
    実際非課税で収まるように働いてる子いるし本当なんなんだろうね非課税世帯
    月の半分以上働いてないよ
    非課税の方が優遇あるんだってさ

    +12

    -0

  • 1752. 匿名 2023/10/24(火) 21:54:53 

    配るな
    抜く量減らすだけでいいんだよ
    分配するのに金も手間もアホほどかかるんだかれ
    やった感出すためだけに余計なことしないでくれ
    シンプルに削れねーのか

    +2

    -0

  • 1753. 匿名 2023/10/24(火) 21:54:55 

    >>1750
    そう、高齢者に

    +1

    -0

  • 1754. 匿名 2023/10/24(火) 21:55:01 

    >>1143
    家族間での贈与税も!
    アホちゃうか

    +13

    -0

  • 1755. 匿名 2023/10/24(火) 21:55:45 

    クソ外国人クソ無職生活保護のために汗水垂らして働いて税金払ってるわけじゃないわ
    そんな奴らに金ばら撒きたいなら自分の金でやってくれや

    +5

    -0

  • 1756. 匿名 2023/10/24(火) 21:55:45 

    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2023/10/24(火) 21:55:47 

    >>1722
    3号トピ見てみ
    非課税子育て世帯の大半は貧乏の子持ち3号専業主婦世帯ってもうバレてんだよ
    ばーか

    21809コメント2023/06/14(水) 16:11
    「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討
    「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討girlschannel.net

    「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討 制度は昭和60年に導入され、専業主婦などの第3号被保険者は保険料を納付せずに国民年金や健康保険の給付を受けられる。厚生労働省によると、対象者は令和3年度末現在で763万人。社会...

    +0

    -7

  • 1758. 匿名 2023/10/24(火) 21:55:48 

    >>1742
    公明と連立してるからでしょ
    公明 非課税に金配れ→
    金もらっただろ?信者は創価に献金しろ→
    配ったお金は公明へ

    +4

    -0

  • 1759. 匿名 2023/10/24(火) 21:56:18 

    >>1682
    中間層が貧困層に落ちたところでベーシックインカムの名の奴隷化ってやつか。
    練習済んだから、また流行り病を起こしてロックダウンに毒みたいなワクチン打たないと、生活費支給してあげませんよってアレ、本気でやるつもりか。
    改憲で公的秩序押ししてるから、それされたらまっしぐらやね。
    全て計画通り、着々。

    +2

    -0

  • 1760. 匿名 2023/10/24(火) 21:57:05 

    >>1754
    子供に金も渡させねぇのかww
    本格的に根絶やしにきてるな

    +11

    -0

  • 1761. 匿名 2023/10/24(火) 21:57:25 

    >>602
    来年からだっけ?新たに森林環境税が徴収されるよね

    +5

    -0

  • 1762. 匿名 2023/10/24(火) 21:57:40 

    >>1735
    収入も良い上に、手取りは断然多かった
    消費税だって低かったわけで…

    +6

    -0

  • 1763. 匿名 2023/10/24(火) 21:57:58 

    日本は牢獄”税制改正訴えるエイベックス松浦会長


    “日本は牢獄”税制改正訴えるエイベックス松浦会長に異変が…「心臓が痛くて、押しつぶされるような感覚」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    “日本は牢獄”税制改正訴えるエイベックス松浦会長に異変が…「心臓が痛くて、押しつぶされるような感覚」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     エイベックスの松浦勝人会長(59)が20日に自身のX(旧ツイッター)を更新。身体に異変を感じたため、主治医のもとへと駆け込んだことを明かした。  松浦氏は、今月8日に行ったライブ配信の中で「俺は

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2023/10/24(火) 21:57:59 

    この間読んだ本でさ
    減税すると中抜きしてる人が一番困るってやってて
    なるほどなーって思ったんですよね

    キョロ充な岸田さんには絶対決断できないと思う減税は

    +4

    -0

  • 1765. 匿名 2023/10/24(火) 21:58:44 

    >>1578
    正解!!
    うちの近所の生活保護はほとんど学会信者

    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2023/10/24(火) 21:58:47 

    >>1759
    自民党の改憲案は
    基本的人権を剥奪だからね!
    メディアがまったく報道しないけど
    基本的人権を消滅させる案だよ
    絶対自民党を当選させたらだめ!

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2023/10/24(火) 21:59:23 

    こんなに批判出てるのにやっぱり非課税だけなの?耳ないのかな

    +2

    -0

  • 1768. 匿名 2023/10/24(火) 21:59:28 

    >>3
    稼げないからそう思うんだろうけどあなたが思ってる以上に納めてるんだよ。

    +3

    -0

  • 1769. 匿名 2023/10/24(火) 21:59:30 

    >>1757
    見てもわからん

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2023/10/24(火) 22:00:26 

    >>1749
    この意味理解できる人いるかな?

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2023/10/24(火) 22:00:31 

    >>1761
    紛らわしい名前ついてるけど
    森林伐採するための税だからね
    森林伐採してすぐにゴミになる中国産ソーラーパネルつけるつもりだよ

    +6

    -0

  • 1772. 匿名 2023/10/24(火) 22:00:49 

    >>2
    腹立ちすぎて首相官邸に意見しました。
    既に今年いくらの給付金が配られたと思ってるんだろう。子持ちなら就学援助も手厚い。シングルマザーなら母子手当までもらってる。
    それに比べてきちんと働いて納税している層は何の恩恵もない。特に独身だとなおさらない。
    ふざけるのも大概にしてほしい。

    +30

    -1

  • 1773. 匿名 2023/10/24(火) 22:01:26 

    >>1
    住宅ローン控除中の人は恩恵ゼロな人もいるよね。
    馬鹿みたい。

    +3

    -0

  • 1774. 匿名 2023/10/24(火) 22:02:37 

    キャバ嬢とか飲み屋のお姉さんは 申告してないから 生活保護ももらえて7万ももらえるのか

    +6

    -0

  • 1775. 匿名 2023/10/24(火) 22:02:38 

    >>1
    また非課税にばら撒き、、
    非課税世帯にばら撒いてなんの意味があるん?
    いい加減にしろよ増税クソメガネ

    +11

    -0

  • 1776. 匿名 2023/10/24(火) 22:02:46 

    >>1
    私達は低所得者のために働いているんじゃない。
    岸田もうやめろ。

    何で岸田はマスゴミから一切たたかれないの?

    +7

    -0

  • 1777. 匿名 2023/10/24(火) 22:02:48 

    >>242
    ほんこれ!!!!!!
    なんで結局非課税世帯優遇なの!?
    納税者バカにしてるの?

    +10

    -0

  • 1778. 匿名 2023/10/24(火) 22:02:49 

    >>1608
    毎年だよ
    ただ、贈与契約書も確か落とし穴あったよ
    一体、いくつ落とし穴作ればいいんだよと思った
    そんなに、子供名義の預金が悪いなら
    そもそも銀行に子供名義の定期預金を商品として扱わせるなっての
    そこは、しれっとわざとやらせてると思う
    つまり、子供の貯金をするあなた方親御さんは、良き保護者だと褒め称え、
    コツコツ子供名義で貯金させて、
    贈与税がたっぷり取れるくらいに貯金が貯まったところで、お前たちは悪いヤツだといきなり手のひら返しする筋書き
    とにかく法律自体が、子供名義で貯金したら最後で、
    どう転んでもガッポリ贈与税を取れる仕組みになってる
    そのための落とし穴たくさん作ってる
    頭の良い人が法律を難解にして、気がついたらアリ地獄みたいに抜け出せないように、よく考えたよねと思う
    それを悪意のない、善良な人に仕向けてるのがどうよって感じ
    そもそも、子供名義でコツコツ貯金するような親は、真面目に子育てしている部類だよ
    不真面目な親からは、どう叩いても税金取れないからって、真面目か親をターゲットにするなんて
    だから、少子化になって当たり前
    どんだけ、子育て家庭を虐めるんだよ

    +12

    -1

  • 1779. 匿名 2023/10/24(火) 22:02:59 

    確かに高学歴じゃないし、死に物狂いで給料のいい仕事にありつこうともしてないですよ。中央値よりちょい下程度の所得なのは自分の責任ですけどね、それにしたって普通に真面目に働いて、身の丈に合った暮らしをして納税してる労働者に対して厳しすぎやしませんかね。
    節約なんてもう限界で使えるお金ないのに、お金使わないせいで経済が余計に冷え込むとか言うし、今の若者には物欲がないとか言い出すコメンテーターいるし、欲しい物なんていくらでもあるわ!と言いたい。
    所得税減ったところで雀の涙、からの大増税。労働者世帯の身ぐるみ剥がして日本を滅ぼしたいのかな。

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2023/10/24(火) 22:03:00 

    >>1770
    税金額が4万円減るのかと思ってた!
    その話なら20万➖4万で所得税16万円だとばっかり!そこまでクソだとは

    +5

    -0

  • 1781. 匿名 2023/10/24(火) 22:03:04 

    >>11
    非課税世帯の9割は老人
    老人票がほしいんだろう
    選挙対策だよ

    +29

    -1

  • 1782. 匿名 2023/10/24(火) 22:03:15 

    >>1748
    子沢山のシンママって死別以外でいるの? 
    いてもごくまれ。例外を出されてもね

    +1

    -1

  • 1783. 匿名 2023/10/24(火) 22:04:05 

    >>1723
    よし

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2023/10/24(火) 22:04:10 

    >>1757
    非課税子と読んでしまった

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2023/10/24(火) 22:05:16 

    貧乏人に7万給付ですか。ちまちまとつまんない支援してる場合じゃないよ。甘やかしすぎ。自助努力させなさい。

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2023/10/24(火) 22:05:21 

    どう見ても安倍サポからの自民党ネトサポは3号主婦だらけなのに必死だな
    ガルは元々統一教会の壺ウヨ主婦の巣窟
    安倍・麻生・菅・高市が大好きで
    岸田が大嫌いな壺の人達
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +4

    -1

  • 1787. 匿名 2023/10/24(火) 22:05:24 

    その辺の人達にばら撒いても何の得にもならん気がするんだが?それなら在日や不正ナマポを全て停止の上、不正期間返金させろや

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2023/10/24(火) 22:05:28 

    >>1
    食品だけでも消費税さげろや糞メガネ

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2023/10/24(火) 22:05:41 

    >>487
    へー時期まで非課税世帯優遇なんですねー
    へーーー
    じゃあ来年度また非課税世帯に配るのかな

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2023/10/24(火) 22:06:10 

    >>1757
    母子かと思ったらそうでも無かったでござる

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2023/10/24(火) 22:06:16 

    >>1158
    それよりぽっけないないを改善してほしい。そこのが金額大きいんではないだろうか。

    +5

    -0

  • 1792. 匿名 2023/10/24(火) 22:06:48 

    >>644
    入るよー貰えるよーただ飯喰らいのくせに

    +0

    -1

  • 1793. 匿名 2023/10/24(火) 22:06:51 

    >>1780
    数字に弱い庶民をだますための自民党のいつもの手だよ

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2023/10/24(火) 22:07:10 

    >>77
    投票率と人口比率が高い年代だもんね。納得。

    +6

    -0

  • 1795. 匿名 2023/10/24(火) 22:07:12 

    お ま え が ネ ト サ ポ だ ろ
    他人をネトサポにするのもデフォルトだな

    1717. 匿名 2023/10/24(火) 21:39:00 [通報]

    >>1687
    しれっと763万人もいる3号専業世帯外すなってネトサポ
    今時、3号専業主婦なんてやってるのはほぼ貧困、非課税世帯

    +0

    -1

  • 1796. 匿名 2023/10/24(火) 22:08:16 

    >>1
    議員報酬アップでご自分は年間72000円アップ!
    1番貰えるのは自分だね!!

    +7

    -0

  • 1797. 匿名 2023/10/24(火) 22:08:21 

    年収500万の人の所得税が9万6000円なら、半分近く返ってくるしそこまで悪くはないのか。それだけじゃ全然足らないけど。

    +1

    -4

  • 1798. 匿名 2023/10/24(火) 22:08:42 

    自民党に入れたバカから徴収してください

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2023/10/24(火) 22:08:59 

    >>1695
    ガソリン高いよね

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2023/10/24(火) 22:09:12 

    >>1793
    勘違いするような書き方はいつものやり口だね
    ほんで非課税に7万円とか狂ってるじゃん

    +2

    -1

  • 1801. 匿名 2023/10/24(火) 22:09:12 

    >>1789
    来年もあるの?
    選挙があるけど政権かわる?

    +1

    -0

  • 1802. 匿名 2023/10/24(火) 22:09:23 

    >>1796
    むしろ国会議員は年俸下げろよ 高すぎるだろ って話だよね!

    +17

    -0

  • 1803. 匿名 2023/10/24(火) 22:09:49 

    >>1622
    銀行行くと驚くよ
    支店長が言ってたけど、どんどん国が法律変えて、
    その度に銀行の事務を変えて、
    お客に不信に思われて、やりづらいって
    詐欺防止というが、それだけじゃなく
    マイナンバーカードも銀行関連の法律も、富裕層だけの税金じゃ足りなくなってきたから、
    中間層からも税金をむしり取ろうとしてるのかも
    マイナンバーを本人確認させれば、マイナンバーに紐づいた銀行口座は全て把握出来て、
    税務署は財産を把握出来るからね
    国がやれやれということは、国が得すること
    例えばマイナンバーカード
    国が静かにしてることは、国が損すること
    例えば還付金
    4万円ばら撒いて、贈与税、つまり貯金税をたくさんむしり取って、国民を煙に撒こうとしてる

    +10

    -1

  • 1804. 匿名 2023/10/24(火) 22:09:50 

    海外へのばら撒き辞めたら消費税減税できるのでは?

    +4

    -0

  • 1805. 匿名 2023/10/24(火) 22:10:00 

    >>1770
    引用記事には定額減税の説明もない。
    給与天引きの会社員は、減税という言葉につられてそのカラクリに気づかないと思ってる。 
    馬鹿にされてるね。

    +6

    -0

  • 1806. 匿名 2023/10/24(火) 22:10:01 

    所得税一律って事は扶養内パートで103万をちょっと超えちゃって所得税だけちょろっと払いました、みたいな主婦の所得税も還元かな?
    104万の壁適用外の会社に勤めてるなら4万円所得税払うのがうまいやり方?
    住民税も払わないといけなくなるからそこは計算して
    あと130万を2年だけ抜けてもOKっていう制度も出来るみたいだし、賢く使えばお小遣い程度にはなりそうだね

    +1

    -1

  • 1807. 匿名 2023/10/24(火) 22:10:02 

    >>1751
    そこまで計算するか?

    +0

    -1

  • 1808. 匿名 2023/10/24(火) 22:10:08 

    非課税にばら撒いて何の得になる?
    そういうところがダメなんだよ岸田よ
    せめてそれ以外の税金なんとかしろや
    ってかまずアンタらの給料おかしくないか?

    +7

    -1

  • 1809. 匿名 2023/10/24(火) 22:10:37 

    >>1
    増税メガネ!
    お前ら増税一族だけ増税1000%なぁ!

    +6

    -1

  • 1810. 匿名 2023/10/24(火) 22:11:01 

    扶養家族の人数×四万だとして
    扶養控除って16歳以上だよね
    15歳以下の子どもがいる家庭はカウントされるのかな
    異次元の少子化対策だし子供も対象だよね…?

    つーか子供手当て払うから15歳以下の扶養控除無くしたくせに高所得に人には児童手当あげません(もしくは減額にまたなったけど)って詐欺じゃん
    児童手当より15歳以下の子供扶養に入れてるようが減税できるから手当てもらうより得意だったのにさ
    詐欺だよ

    +5

    -0

  • 1811. 匿名 2023/10/24(火) 22:11:17 

    >>1805
    控除かーい!!

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2023/10/24(火) 22:11:23 

    >>1778
    ヨコ

    全く関係ないけど、銀行もイヤらしいよね。
    振込み手数料も今は500円弱かかる。
    振込むだけでだよ!本当にバカらしいわ!


    +9

    -1

  • 1813. 匿名 2023/10/24(火) 22:12:18 

    非課税で子供がいる家庭はまだいいけど
    子供もいない非課税世帯って=老人=票集めじゃん
    ふざけんなよメガネ

    +2

    -2

  • 1814. 匿名 2023/10/24(火) 22:12:40 

    4万引いてから計算するだけだと?!
    どんだけ所得税払っとると思っとるんじゃい
    4万て給料高い人なら一日ぶんの所得税以下だよ!

    +3

    -0

  • 1815. 匿名 2023/10/24(火) 22:12:41 

    >>744
    やっと寝かしつけ終えたところだったのに…
    こらえきれなかったw

    +6

    -1

  • 1816. 匿名 2023/10/24(火) 22:13:10 

    平等公平にしたいなら、消費税下げてやれよ
    でもそれは譲れないんだよな。官僚様々だから
    政治家なんか看板なだけだし
    野党もそう。消費税下げますと選挙で謳っても3%時代から全くかわらず、変えられないのを知っていて公約に挙げる

    +0

    -0

  • 1817. 匿名 2023/10/24(火) 22:13:47 

    >>1801
    他に無いって学習能力ない人がみんな自民に入れるんだよね ここにいたら洗脳されて自民に投票してしまうよ。お互い気をつけようね 私は自民、公明にはここ10年くらい入れていない
    勿論共産や幸福にもね

    +5

    -0

  • 1818. 匿名 2023/10/24(火) 22:14:17 

    >>1802
    自民党議員だけ超増税して、税金たくさん支払えよ
    自民党議員は議員年金辞退しろ!

    +4

    -0

  • 1819. 匿名 2023/10/24(火) 22:14:40 

    >>1030
    なんでもかんでも手当て貰えないから。

    +1

    -0

  • 1820. 匿名 2023/10/24(火) 22:14:59 

    >>1808
    票のため。
    それ以外はどうでもいいの。

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2023/10/24(火) 22:15:08 

    >>1749
    年収200万だと扶養家族いなくても5%じゃないかな?
    住民税入れたら15%

    +2

    -0

  • 1822. 匿名 2023/10/24(火) 22:15:34 

    >>1811
    %下げるではなく、4万控除って金額を自民党が打ち出してきたのには理由があるわけで
    数字に強い人ならすぐ見抜けるよ

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2023/10/24(火) 22:15:40 

    >>1775
    わざとやってるんだよ。
    メガネかそれを操るやつらは中間層を無くしたいし少子化したいんだよ。
    そろそろ気付こうよ。
    皆貧困にして実質奴隷化したいの。
    国境も無くし、性別概念も無くし、皆奴隷。
    だから色々やってるやん、エスデージーズ植え付けとか。
    日本人増えないように色々しておいてワラワラ外国人入れて優遇。
    わざとだよ。

    +8

    -0

  • 1824. 匿名 2023/10/24(火) 22:16:00 

    これでも自民に票入れる人ってなんでなんだろう
    流石にずっと自民だったけどもう無理だ

    +3

    -0

  • 1825. 匿名 2023/10/24(火) 22:16:01 

    >>77
    収入は年金のみだから低所得だけど預金とか不動産とかがたくさんあるから、低所得だけど貧困どころか裕福な人も多い

    +29

    -1

  • 1826. 匿名 2023/10/24(火) 22:16:12 

    消費税だと貧乏人と老人が得をする
    そして貧乏人と老人は金を使わない
    所得税減税で正解

    +1

    -1

  • 1827. 匿名 2023/10/24(火) 22:16:49 

    >>1808
    公明と連立するため
    創価非課税世帯に配った7万が
    公明にお布施される

    +3

    -0

  • 1828. 匿名 2023/10/24(火) 22:17:09 

    >>1821
    そうやね、みんなが分かりやすく10%で計算しましたが
    あなたが正しいです

    +4

    -0

  • 1829. 匿名 2023/10/24(火) 22:17:13 

    >>11
    パフォーマンスだよぉ〜

    +3

    -0

  • 1830. 匿名 2023/10/24(火) 22:17:28 

    >>744
    以下ループか…
    よくこれ作る人笑うわ

    +7

    -0

  • 1831. 匿名 2023/10/24(火) 22:17:30 

    >>1731
    非課税だからって低所得者と思ってるの?馬鹿なのね。うちは自営だし資産あるけど毎回給付されてお得気分だよん♪

    +3

    -5

  • 1832. 匿名 2023/10/24(火) 22:17:31 

    >>1797
    全然違う
    控除だから

    +3

    -0

  • 1833. 匿名 2023/10/24(火) 22:18:08 


    バブルの時みたいに
    税金なしにしようぜ

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2023/10/24(火) 22:18:09 

    >>1824
    自民入れるやつマジで馬鹿か売国奴か
    その両方だと思ってるよ

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2023/10/24(火) 22:18:13 

    >>1808
    選挙が近い、ってことです

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2023/10/24(火) 22:18:22 

    >>1622
    給付金の書類なんかは、偏差値60くらいで理解できる内容にしてあるみたい
    書類がわからないからと、脱落して給付金受給を諦める人を一定数作ろうとしてるよね

    +6

    -0

  • 1837. 匿名 2023/10/24(火) 22:18:38 

    消費税を増税して、所得税と法人税を減税すべき

    頑張って働いた金を取られるのは嫌だ

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2023/10/24(火) 22:18:57 

    >>1822
    でも>>1749には基礎控除も給与所得控除も含まれてないんだよ
    年収と所得は違うからちょっと違う
    ややこしいからタックスアンサーでも見たら分かりやすいかも
    私も別に税務署の人間でも何でもなく暇だから何となくタックスアンサー見てたら覚えられたから

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2023/10/24(火) 22:19:06 

    >>1797
    500万円の人は496万円の所得として計算されるだけらしいよ
    紛らわしいよね

    +4

    -0

  • 1840. 匿名 2023/10/24(火) 22:19:15 

    >>37
    違うよ
    億もってても非課税お年寄りは貰える

    +7

    -0

  • 1841. 匿名 2023/10/24(火) 22:19:21 

    おカネをまかないでいいから、返す分を巻き上げないでほしいし、結局皇室の結婚とかでお金使ってるんでしょう?公表して

    +2

    -0

  • 1842. 匿名 2023/10/24(火) 22:19:29 

    >>1720
    ゼロから立て直していくのと途中から立て直していくのは違うでしょ

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2023/10/24(火) 22:19:56 

    >>1814
    詐欺師みたいな手口。
    国民を騙すようなことにだけ知恵を発揮するよね。勉強頑張っただけあるね。

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2023/10/24(火) 22:20:11 

    >>1797
    残業で調節
    でも月の休み増えたから微妙
    拘束時間長いと可哀想なくらい

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2023/10/24(火) 22:20:17 

    >>1797
    4万の一律控除だよ。だから数千円しか変わらないよ

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2023/10/24(火) 22:20:50 

    >>1615
    非課税世帯=高齢者だから大事な票田よ
    だからわざわざ、現役世代に喧嘩売るような事してまで多めに還元してるんでしょ。

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2023/10/24(火) 22:21:04 

    >>1
    旗色悪くなって苦し紛れに出したのがこれw

    年間四万って少なっ💢じゃ消費税下げるか廃止しろ❗️

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2023/10/24(火) 22:21:09 

    >>1843
    でも今までならテレビだけだったから大多数の人を騙すことができた。
    今はネットで賢い人たちがすぐ見抜く

    +3

    -0

  • 1849. 匿名 2023/10/24(火) 22:21:43 

    >>1150
    高校生の扶養控除ってあるんだね。
    だからふるさと納税のシュミレーションで子供が高校生以上なのかって質問があるのかあ。
    確かに年少扶養控除をなくして児童手当ができたんだもんね。
    所得制限で1円も貰えず悔しい。

    +3

    -0

  • 1850. 匿名 2023/10/24(火) 22:21:47 

    日本の財政に減税などする余裕などない
    今年も財政赤字だろうが
    節約して借金返済に回せ

    +0

    -1

  • 1851. 匿名 2023/10/24(火) 22:21:59 

    >>186
    食料品の消費税を0にしてください
    もう高くて買い物行くと買えないものばかりで腹立たしい

    +30

    -0

  • 1852. 匿名 2023/10/24(火) 22:22:20 

    >>360
    偏見すごいなw
    3号廃止の人と変わらんな
    いろんなケースがあるから一括りにしない方が良いと思うよ

    +17

    -0

  • 1853. 匿名 2023/10/24(火) 22:24:00 

    控除は控除でも税額控除なら税額からそのまま4万円引かれるよ
    まーそうではないだろうけど

    +0

    -0

  • 1854. 匿名 2023/10/24(火) 22:24:00 

    非課税世帯なの中で所得隠したりして不正している人もいると聞きます。労働せずに生活保護もらうとか、そんな人に税金使われたくないのでその対策もしっかりして欲しい。不正している低所得者の゙面倒見るのに必要最低限の暮らし捺せなきゃいけない?うなぎが食べたい?こっちだって食べられないよ。そうじゃない、岸田さん。

    +9

    -0

  • 1855. 匿名 2023/10/24(火) 22:24:03 

    >>1150
    なんかここ10年の間に色々変わったよね
    医療費無料とか、凄く待遇よくなってるからびっくりする

    +6

    -0

  • 1856. 匿名 2023/10/24(火) 22:24:11 

    なんでこんなアホなん?

    +4

    -0

  • 1857. 匿名 2023/10/24(火) 22:24:14 

    ガルで大人気だった政治家は安倍晋三
    ガルで大人気だった政党は自民党
    ガルのボリューム層は子持ち専業主婦

    自民党清和会(安倍派)は統一教会
    つまり自民党ネットサポーターズは
    統一教会の安倍信者のネトサポ=子持ち3号専業主婦で、ございます🏺
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +2

    -3

  • 1858. 匿名 2023/10/24(火) 22:24:50 

    日本の財政に減税する余裕などない
    ポピュリズムに流れるな

    +1

    -6

  • 1859. 匿名 2023/10/24(火) 22:24:54 

    非課税世帯になんでお金あげるの?

    +6

    -0

  • 1860. 匿名 2023/10/24(火) 22:24:58 

    >>1851
    500万以上の車や俗にいう贅沢品に税金たっぷりかけたら良い 今やファミリーが選ぶ様なミニバンでも軽く400万するっておかしいよ

    +7

    -7

  • 1861. 匿名 2023/10/24(火) 22:25:00 

    >>172
    どこのメガネやろ?狂っとるんじゃない?

    +3

    -1

  • 1862. 匿名 2023/10/24(火) 22:25:43 

    >>4
    本当、その一言。
    本当に言葉が悪いのはごめんだけど対して税金もおさめない低所得層じゃなくて、しっかり税金をおさめてきた世帯に還元してよー。
    ほんと税金とられてばっかりで年収300万ぐらいあがったけど暮らしの余裕は全然変わらんよ。

    +10

    -0

  • 1863. 匿名 2023/10/24(火) 22:26:08 

    4万円も所得を控除するといってもサラリーマンは天引きだから騙されるよね。
    経理の社員ならすぐ気が付くかも。あ、これはまやかしだと。

    +4

    -0

  • 1864. 匿名 2023/10/24(火) 22:26:16 

    >>1851
    うちは8%あたりから財布の紐キツくなった

    +8

    -0

  • 1865. 匿名 2023/10/24(火) 22:26:37 

    4万円は税金からぬいてくれ
    7万円は待て待て待て
    税金払ってない人々がなんで自分よりもらっちゃうんだね?

    +4

    -0

  • 1866. 匿名 2023/10/24(火) 22:26:53 

    こうして日本人は死ぬまで死んだふりして生きていくのさ

    +0

    -0

  • 1867. 匿名 2023/10/24(火) 22:27:12 

    >>1848
    そして批判され法案見送り、結局何も決められない。でも、票はほしいから非課税世帯の給付だけは決める。勉強できるはずなのに同じこと繰り返すよね。日本が何十年も良くならないことが政治家、官僚やってて恥ずかしくないのかね。

    +2

    -0

  • 1868. 匿名 2023/10/24(火) 22:27:13 

    >>1797
    この表だと年収500万円の人は
    2千円しか減税されないみたい

    年収 住民税 所得税 手取り
    496万円 24.2万円 13.7万円 388万円
    500万円 24.4万円 13.9万円 391万円

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2023/10/24(火) 22:27:20 

    >>1858
    つかいすぎなんじゃぼけ
    ほな国会議員の給料さげるどころか上げてんじゃねぇよ

    +4

    -0

  • 1870. 匿名 2023/10/24(火) 22:27:21 

    >>1797
    減税じゃなくて控除だからほとんど変わらないよ
    年収500万なら4万控除だと496万がベースになって納税額が決まるだけ

    +5

    -0

  • 1871. 匿名 2023/10/24(火) 22:27:24 

    >>338
    >>314
    2025年2月からだよね。クソ遅い。
    こういうことだけクソ遅い。あり得ない。

    +3

    -0

  • 1872. 匿名 2023/10/24(火) 22:28:15 

    政府は高収入のサラリーマンで妻は専業主婦、2人以上の子を公的援助に頼らず育てる家庭を根絶したいの。
    普通に考えたら一番国に貢献してるけどね。
    国の援助なしでは生活できない子育てできない愚かな低収入世帯を増やしたい。
    自分の頭で考えられたら困るから。

    +8

    -0

  • 1873. 匿名 2023/10/24(火) 22:28:58 

    >>820
    増税メガネ!
    宗教に税金かけてから増税しろよ

    +11

    -0

  • 1874. 匿名 2023/10/24(火) 22:29:19 

    >>1859
    主に年金生活者で、人口が多いから
    ちなみにこの層は資産はたくさんあるからお金に困ってない

    +5

    -0

  • 1875. 匿名 2023/10/24(火) 22:30:03 

    やっぱりこの
    増税ばら撒きメガネは
    ズレてるね 何が国民の声を聞くだよ💢
    麻生の顔色ばかり気にしやがって!

    +8

    -0

  • 1876. 匿名 2023/10/24(火) 22:30:05 

    >>1858
    非課税世帯と海外にばらまく余裕はあるやん

    +5

    -0

  • 1877. 匿名 2023/10/24(火) 22:30:19 

    >>1869
    国会議員は国民の代表
    その代表は国民自身が選んだ

    +0

    -5

  • 1878. 匿名 2023/10/24(火) 22:30:27 

    住民税無くしてほしい…高すぎるまぁなくなったら地方行政立ち行かなくなるから…減らせ!と思う…ふるさと納税もそう言う事なんでしょ分かってるけど
    何で住民税払ってない人達ばかりに恩恵与えるのか分からないよ!皆苦しいんだっつーの
    年金もおかしな方言い出してるしマジで日本は終わりだね

    +5

    -0

  • 1879. 匿名 2023/10/24(火) 22:30:33 

    >>386
    非課税世帯だから、預金&土地などの資産合計が数千万円の高齢者もしっかり7万もらえます。
    私よりきっと良い生活してるわ

    +8

    -0

  • 1880. 匿名 2023/10/24(火) 22:30:40 

    一人暮らしの息子なんか体にムチ打って働いてるわ…
    辞めずに社畜してる

    +4

    -0

  • 1881. 匿名 2023/10/24(火) 22:31:19 

    次選挙の就活自民候補が『いってらっしゃい』とその時だけの声かけの時にキチンと税金納めている私にはなぜ給付してくれないのかときこうかしら。

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2023/10/24(火) 22:31:24 

    消費税永久に下げた方が良くない?
    特に食品とか

    +5

    -0

  • 1883. 匿名 2023/10/24(火) 22:31:41 

    こんなのただの案で、やるとしたら来年夏らしいよw
    まあないでしょ、また貧困層を叩かせて悪趣味だなあ、としか

    +3

    -2

  • 1884. 匿名 2023/10/24(火) 22:31:52 

    生活保護の方の月々の受給額を見る機会があったんだけど、月18万とかだったよ。それに加えて障害年金で月14万、さらに児童手当(無駄に子沢山多いから結構な額) とか…。
    非課税世帯の方が月々のお金多いんじゃないかと腹立たしくなったわ。

    +8

    -1

  • 1885. 匿名 2023/10/24(火) 22:31:54 

    >>1796
    いい加減にしてほしい

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2023/10/24(火) 22:32:08 

    >>1877
    自民党に入れたやつだけがその費用負担してくれや

    +11

    -0

  • 1887. 匿名 2023/10/24(火) 22:32:18 

    >>1875
    マフィアハットの麻生w

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2023/10/24(火) 22:32:51 

    >>1860
    ごめんね、間違ってマイナスになった!
    あなたの言う通りです。
    あと、宝石とかね。
    無くても生きていける贅沢品にはね。

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2023/10/24(火) 22:33:10 

    >>1882
    竹下内閣で、ヨーロッパのように
    食品にはかけない案とか出ていたそうなのでそれを今やって欲しい

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2023/10/24(火) 22:33:31 

    増税クソメガネの選挙対策でしか無いだろ パフォーマンスだよ 
    来年には増税だろまた 

    くだらないからやめろよウゼえわ てか日本死ね

    +6

    -0

  • 1891. 匿名 2023/10/24(火) 22:33:32 

    >>49
    私立の中学、高校もほぼ無料になるよ。
    なんで収入ないのに私立高校に行かせようって思うんだろうね。それにそういう家庭の子が入学してくる想定で制度があるのもおかしな話しだよね。誰かが得してるんだよ。

    +11

    -0

  • 1892. 匿名 2023/10/24(火) 22:33:56 

    >>1
    手抜き政治!

    もっとまともな政策を考えて!
    異次元の少子化対策とかいう話はどこへいったんですか?

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2023/10/24(火) 22:34:05 

    >>1709
    万博で政治能力を問われているし
    いっそうのこと 万博 辞めますのほうがよかったかも。

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2023/10/24(火) 22:34:27 

    >>311
    間違いない
    所得税の減税は、所得がある上で税金を納めてる事に対しての減税であって
    非課税世帯までなぜ恩恵受ける必要がある?

    +8

    -0

  • 1895. 匿名 2023/10/24(火) 22:34:34 

    減税するなら、その分公共サービスを減らすべき
    この世にフリーランチはない

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2023/10/24(火) 22:34:36 

    >>1786
    そういうのいいから。

    +0

    -4

  • 1897. 匿名 2023/10/24(火) 22:34:50 

    >>186
    卵が高くてなかなか買えなくなった。
    生理用品も文房具も!消費税キツイよ

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2023/10/24(火) 22:35:04 

    >>955
    今更老人にいい思いさせてどうすんのよ
    お金たくさん持ってるでしょーよ

    +15

    -1

  • 1899. 匿名 2023/10/24(火) 22:35:48 

    >>1797
    自民党に騙されてて草

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2023/10/24(火) 22:35:53 

    >>2
    うちの目の前に市営団地があるんだけど市営団地も非課税世帯やそのレベルで所得低く無いと入れないよね?車持ってるし私より裕福そうで解せない(首都圏で車が必須ではないエリアなのはありますが私は経済的に車もてないです)

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2023/10/24(火) 22:36:09 

    >>23
    品物を購入するならいいけど、光熱費の支払いとパチンコに使われそう

    +9

    -0

  • 1902. 匿名 2023/10/24(火) 22:36:27 

    お得意のばら撒き手法で海外じゃなくて国民全員にばら撒けば良いのにね?一律10万とかさ

    +6

    -0

  • 1903. 匿名 2023/10/24(火) 22:36:29 

    >>1886
    なら君たちは公共サービスを使うな
    自分たちで独立国家でも作れば

    +1

    -3

  • 1904. 匿名 2023/10/24(火) 22:36:30 

    >>1891
    授業料は無料でも
    それ以外にも私立はいるし
    経済的にきつい家庭は無理では

    +5

    -0

  • 1905. 匿名 2023/10/24(火) 22:36:31 

    >>49
    学校て、授業料のこと?

    +2

    -0

  • 1906. 匿名 2023/10/24(火) 22:37:35 

    非課税もちゃんと調査してよ!

    +0

    -0

  • 1907. 匿名 2023/10/24(火) 22:37:53 

    >>1886
    入れたかどうやって知るのさ

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2023/10/24(火) 22:38:08 

    >>1903
    税金強制的にとられて公共サービス使うなとは恐れ入った
    これが自民党員か

    +6

    -0

  • 1909. 匿名 2023/10/24(火) 22:38:41 

    >>1855
    年少扶養控除は廃止されて、所得制限で少子化対策の恩恵はほとんどなしの世帯も多いよ。

    +3

    -0

  • 1910. 匿名 2023/10/24(火) 22:38:41 

    >>1903
    さっさと医療費負担を5割くらいにしたら?無能自民党員さん

    +2

    -1

  • 1911. 匿名 2023/10/24(火) 22:38:45 

    非課税の資産にも着目しよ

    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2023/10/24(火) 22:38:47 

    だから
    7万円の賄賂で 一票入れて下さい
    と言っているんだね。

    +4

    -0

  • 1913. 匿名 2023/10/24(火) 22:38:50 

    >>1884
    シングルマザー?
    地域によるかもしれないけど、単身で10万あるかどうかが普通で
    あとは差別を受けてきた家庭なら社会的な弁済のような意味もあって高くなるとか
    障害によって変わってくるとか、外国人なら日本社会に適応する困難を考慮して
    プラスされるとか、子供がいると多くなる仕組みだって
    社会学の講座でボランティアしてた時はそういう感じだった

    +1

    -0

  • 1914. 匿名 2023/10/24(火) 22:39:35 

    一生懸命働いて税金納めてる若者にもお願いします

    +9

    -0

  • 1915. 匿名 2023/10/24(火) 22:39:38 

    消費税無くなったら色々買いたい。
    家や車、洋服とか買う意欲が出てきそう。

    +6

    -0

  • 1916. 匿名 2023/10/24(火) 22:39:39 

    もうさ、早く引っ込め、余計なことするな、早よやめろしかない。

    +3

    -0

  • 1917. 匿名 2023/10/24(火) 22:40:04 

    また、くれるの?
    どうもありがとうございますって感じ

    +0

    -4

  • 1918. 匿名 2023/10/24(火) 22:40:29 

    非課税世帯の子沢山シングルマザーの知り合い。
    コロナの手当子供1人10万とか何度もあって相当潤ったのか500万以上の高級車新車で買ったよ💦
    非課税世帯ばっかり優遇されてさぁ なんだかなぁー

    +4

    -3

  • 1919. 匿名 2023/10/24(火) 22:40:39 

    一律給付でいいじゃん
    本当に必要な世帯への支援なんて政府に見極める能力ないのみんな分かってるんだからさ、せめて平等にしなよ

    +6

    -0

  • 1920. 匿名 2023/10/24(火) 22:40:45 

    在日の生保はなくならない
    特別枠の役人が担当だから無条件で増えるだけ

    +1

    -0

  • 1921. 匿名 2023/10/24(火) 22:40:51 

    >>984
    1年所得減税やったあとにさらに増税。
    詐欺じゃん、もう。
    物価高騰で議員は月6,000円賃上げするんだっけ?
    1年で72,000円?
    でもそれってたぶん期間限定じゃなくてこれからずっとだよね。
    所得減税は1年で40,000円。
    さすがにおかしいって思わないのかな。

    +8

    -0

  • 1922. 匿名 2023/10/24(火) 22:40:56 

    もうバラマキやめろ

    +2

    -0

  • 1923. 匿名 2023/10/24(火) 22:41:07 

    >>1908
    国民が民主的に決めたことに文句があるなら
    外国に帰化するか、自分たちの国をつくればいいだけ

    +0

    -4

  • 1924. 匿名 2023/10/24(火) 22:41:10 

    来年の夏とか言ってなかった?
    じゃあそれまでこんな物価高の中どうやって生活するのさ。

    +2

    -0

  • 1925. 匿名 2023/10/24(火) 22:41:20 

    若い人は携帯料金払うのにも必死だからね

    +2

    -0

  • 1926. 匿名 2023/10/24(火) 22:41:40 

    >>1
    自民党二度と入れない。ふざけんな!

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2023/10/24(火) 22:41:52 

    >>1902
    消費税減税が早いのにね
    一律だし
    非課税を叩かせたくてしょうがないみたいなことやってるけど
    国民のこと考えたらもっとやれることがあるはずなのに

    +7

    -0

  • 1928. 匿名 2023/10/24(火) 22:42:12 

    >>1924
    まだ検討することを検討中だよ。岸田総理だもん

    +2

    -0

  • 1929. 匿名 2023/10/24(火) 22:42:46 

    >>1923
    さすが自民党ネトサポは最低のクズだな

    +3

    -2

  • 1930. 匿名 2023/10/24(火) 22:42:50 

    >>1927
    減税すると財務省はじめ中抜きの人たちが中抜きできなくなるからやらないよ

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2023/10/24(火) 22:43:12 

    度々給付するけどその度に郵送代とか余計な経費かかってるんでしょ?
    それだってみんなの税金。
    もったいないと思う。、さっさと消費税無くしてくれ。

    +7

    -0

  • 1932. 匿名 2023/10/24(火) 22:43:14 

    >>1901
    そこはお得意のクーポン

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2023/10/24(火) 22:43:39 

    困窮してる日本人には生活保護は許可せずに
    遊んでる在日にはすぐに生活保護が許可される
    日本て日本国民を助けない
    異常だね。

    +0

    -1

  • 1934. 匿名 2023/10/24(火) 22:43:51 

    >>1910
    無能自民党員は医師会には何も言えない。
    75歳以上の医療負担は1割据え置きで、過剰医療漬け。

    +3

    -0

  • 1935. 匿名 2023/10/24(火) 22:43:56 

    >>1915
    活性化するよねえ
    財界が反対で消費税は下げたり無くしたりできないって解説してた

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2023/10/24(火) 22:43:59 

    財務省職員が日本人から大量に税金を搾取してる。
    財務省解体しろ!!!!

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2023/10/24(火) 22:44:05 

    >>1923
    まぁ次は自民党負けると思うぜ。
    お前は国が戦争するときめたら真っ先にお国のために前線にたてよw

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2023/10/24(火) 22:44:44 

    森林税がまだよく分からん。笑

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2023/10/24(火) 22:45:41 

    >>1929
    バカサヨは超最低なクズだからね。

    +0

    -5

  • 1940. 匿名 2023/10/24(火) 22:46:00 

    自民党に投票しないよ。、
    どこかで2世の人が当選したって聞いて驚いたよ。まだ自民党を支持してる地域があるんだね。

    +7

    -0

  • 1941. 匿名 2023/10/24(火) 22:46:28 

    >>1854
    元知り合いの男がゲームで知り合って付き合ってんだ♪と自慢してきた女がバツ2子供2のナマポだった
    無職で遊び三昧、男漁り三昧してた模様
    どうやら子供がいるシングルだと降りやすいみたいだね
    その女の姉と父親もナマポで、働くのバカバカしいやって言ってた模様
    元知り合いが車所有させたりもしてたから通報してやろうと思ったんだけど女の名前わからなくて断念した
    そしてそんなのと付き合える神経の持ち主の元知り合いとは速攻縁切った

    +1

    -1

  • 1942. 匿名 2023/10/24(火) 22:46:56 

    >>1939
    自民党を応援しないとサヨクなのかよ
    さすがは無能自民党員だな

    +5

    -0

  • 1943. 匿名 2023/10/24(火) 22:47:35 

    >>1929
    運営って自民党?
    独自の集計のため?おかしいよここの自民擁護

    +4

    -0

  • 1944. 匿名 2023/10/24(火) 22:47:39 

    自分たち政治家は高給取りでまともに仕事もしてないのが大勢いて、国民には4万とか笑っちゃう。馬鹿にしてるとしか思えないよね。

    +2

    -0

  • 1945. 匿名 2023/10/24(火) 22:47:41 

    >>23
    非課税世帯ってお年寄りが多いのよ
    貧乏じゃない
    ただの選挙対策
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +21

    -1

  • 1946. 匿名 2023/10/24(火) 22:48:35 

    >>1868
    これみたら自民党ってほんと詐欺みたいな集団なんだなって思う

    +5

    -0

  • 1947. 匿名 2023/10/24(火) 22:48:37 

    >>1939
    アンタがだよwいい加減にしなよ
    反日なのバレバレだよ工作員さん

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2023/10/24(火) 22:48:41 

    >>1942
    横。
    左翼もなんでもネトウヨいってるのよく見る
    どんぐりの背比べか、

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2023/10/24(火) 22:49:12 

    >>2
    本当、それ。なにも税金払うのが嫌というわけではない。そりゃ嬉しくはないけれど、必要な額を適正に使用するなら、税金を納めるのは仕方ないと思ってる。
    だけれど、実際はバラまきや利権で無駄に使われるだけで、必要なことには一向に使われない。

    そもそも、最低賃金が1,000円になっている現在で、フルタイムで働いて非課税ってあり得ないはずなのに、なぜこうも非課税世帯が多いのか。

    +2

    -1

  • 1950. 匿名 2023/10/24(火) 22:49:24 

    >>1944
    4万じゃなくて、4万の控除だよ。
    上に詳しく書いてくれてる人がいるから見て

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2023/10/24(火) 22:50:02 

    ほら始まった、右だの左端しかいないと妄想してる人間の押し問答

    +3

    -0

  • 1952. 匿名 2023/10/24(火) 22:50:39 

    >>1940
    明石元市長が応援した所沢市長選は自公推薦現職に勝ったよ
    選挙に行く事が大事よね

    +9

    -0

  • 1953. 匿名 2023/10/24(火) 22:51:03 

    >>936
    売国奴自民党よりマシ

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2023/10/24(火) 22:51:16 

    >>1934
    今75歳以上は2割負担になったはずだよ。そのおかげで近所の整形外科ががら空きになったってきいた。

    +3

    -0

  • 1955. 匿名 2023/10/24(火) 22:51:49 

    >>1946
    NPOなんかも調査したほうがいいよね

    +1

    -0

  • 1956. 匿名 2023/10/24(火) 22:52:12 

    >>1921
    いや、所得減税控除4万だよ。4万もらえると思ってる人いるけど全然違うよ

    +6

    -0

  • 1957. 匿名 2023/10/24(火) 22:52:27 

    もう国の中でいがみ合うのも嫌だしここは公平に消費税減税にしてよと切に思う

    +6

    -0

  • 1958. 匿名 2023/10/24(火) 22:52:39 

    >>1940
    このあいだの高知と長崎の選挙は前回を下回る投票率だったらしいね。しかも長崎は自民党が当選した。高知や長崎の人はこのまま自民独裁が続いてもいいと思ってるんだろうか。

    +5

    -0

  • 1959. 匿名 2023/10/24(火) 22:53:12 

    >>1928
    7万円頂いたら眼鏡買おうかな?!

    +3

    -2

  • 1960. 匿名 2023/10/24(火) 22:53:52 

    外国人のアレもやばかった
    もっと出せ!ってデモ?
    就労で移民いれてもすぐ解雇で放置するから治安悪化するし

    +4

    -0

  • 1961. 匿名 2023/10/24(火) 22:53:58 

    >>1958
    田舎はね〜年寄りしか行かないからダメなんだよ

    +3

    -0

  • 1962. 匿名 2023/10/24(火) 22:54:04 

    >>1957
    財務省「我々が中抜きできないから嫌だ」

    +6

    -1

  • 1963. 匿名 2023/10/24(火) 22:54:21 

    >>1921
    お金持ちの議員より一般市民の方が生活苦しいんだけれど。減税するかわりに議員報酬減らして、JR乗り放題の特権もなくしますっていうなら自民支持してもいい。

    +0

    -1

  • 1964. 匿名 2023/10/24(火) 22:54:26 

    >>1915
    インフレが起きてさらに物やサービスの値段が上がる

    +1

    -0

  • 1965. 匿名 2023/10/24(火) 22:54:49 

    >>603
    なんでかって、それはあなた。
    何か選挙があったら自民党に票が欲しいからに決まってんでしょーよ。
    日本は今、超高齢化社会なんだから、選挙の票を1番持っているのは年配者、若い世代は投票にも行かない人が多いのだから、あのク◯メガネは年配者が得する政策しか一生懸命やらないよ。

    +2

    -0

  • 1966. 匿名 2023/10/24(火) 22:55:10 

    >>1960
    月14万で重労働させられてるんだぞ 技能実習生
    あれは現代の奴隷制度。海外のまともな人に入って来てほしかったらもっと賃金ださないと無理。
    つまり自民党の技能実習生の制度が無能

    +4

    -2

  • 1967. 匿名 2023/10/24(火) 22:55:32 

    やりくりが1番下手なのは主婦でもパチンカスでもヤニカスでも無い 1番やりくり下手、散財してるのは財務省や政治家どもだよ💢いくら何でも大人しいからって先放題やってると痛い目にあうぞ!麻生、岸田さんよ

    +5

    -0

  • 1968. 匿名 2023/10/24(火) 22:55:47 

    所得税4万軽減笑
    やる気無い上に、なんかやった感すら残せないやり方選ぶって、この人どういうつもり???

    +3

    -0

  • 1969. 匿名 2023/10/24(火) 22:55:49 

    ふるさと納税潰しなのか?と思った。さっさと決めてくれないと、来年のふるさと納税の予定がたたないよ。

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2023/10/24(火) 22:56:04 

    所得税ではなく社会保険料どうにかして

    +3

    -0

  • 1971. 匿名 2023/10/24(火) 22:56:20 

    こんな響きに騙されて自民党に投票したら、待ってるのは大増税?笑える。自民党に投票してる人は目を覚ましなよ。

    +3

    -0

  • 1972. 匿名 2023/10/24(火) 22:56:56 

    >>984
    この中で賛成できるのたばこ税の増税だけだわ。

    +2

    -0

  • 1973. 匿名 2023/10/24(火) 22:57:07 

    自民の世耕が、減税にも所得制限設けた方がいいとか言ってるみたいよ。

    +4

    -0

  • 1974. 匿名 2023/10/24(火) 22:57:11 

    >>1967
    そうだね
    庶民とは目線がズレてるから価値観からして思考が違う

    +1

    -0

  • 1975. 匿名 2023/10/24(火) 22:57:38 

    >>1962
    財務省だけじゃないからなんだろうね 消費税で潤うとこが多いから手放せないんだろうね
    とりあえず外国人の免税無しにしてね

    +2

    -0

  • 1976. 匿名 2023/10/24(火) 22:57:44 

    物価上がっても給料据え置きなんだから消費税減税してくれないと暮らせないんだけど。
    給付にしたらまた申請しなきゃいけないし、手続きが複雑、郵便物を送る経費が無駄すぎる。

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2023/10/24(火) 22:58:30 

    内閣のムーンショット計画と関係はあるの?

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2023/10/24(火) 22:58:38 

    >>2
    ほーんとこれ。非課税優遇してなんかいいことあるの?

    +5

    -0

  • 1979. 匿名 2023/10/24(火) 22:59:08 

    >>1969
    ふるさと納税は所得税と関係あったっけ? 住民税だとばかり思ってたんだけど

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2023/10/24(火) 22:59:15 

    >>1921
    年寄りは先がいつまであるか分からないから目先の金に飛びついて自民に入れるんだわwありがたやーって拝んでね

    +0

    -0

  • 1981. 匿名 2023/10/24(火) 22:59:51 

    ばら撒き止めて、食費とかガソリンとか生活必需品の値下げしてくれた方がいいわ
    非課税世帯に媚び売っても何の為にもならないよ

    +0

    -0

  • 1982. 匿名 2023/10/24(火) 22:59:52 

    >>1626
    戦後の復興時代に頑張ってた人は流石にもう死んでそう。

    +2

    -0

  • 1983. 匿名 2023/10/24(火) 23:00:04 

    >>4
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +8

    -0

  • 1984. 匿名 2023/10/24(火) 23:00:05 

    なんだか3日に1回くらい【非課税世帯に給付】って言葉見る気がする。

    +3

    -0

  • 1985. 匿名 2023/10/24(火) 23:00:13 

    >>1851
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +5

    -0

  • 1986. 匿名 2023/10/24(火) 23:00:18 

    >>1978
    ないよね あるとしたら弱者助けてるマンって見えるからかな

    +0

    -1

  • 1987. 匿名 2023/10/24(火) 23:00:42 

    4万しかくれないのかよって言ってる人いるけど違う
    4万控除だから実質数千円なんだけど、説明するのがめんどくさい

    +5

    -0

  • 1988. 匿名 2023/10/24(火) 23:01:35 

    >>1978
    自民党「お年寄りのたくさんの有権者票を買える」
    国民「あの…それ私達の税金なんですけど…?」

    +0

    -1

  • 1989. 匿名 2023/10/24(火) 23:02:05 

    中間層も結構苦しいんだけど

    +1

    -0

  • 1990. 匿名 2023/10/24(火) 23:02:19 

    >>1985
    画像職人凄いなw

    +4

    -0

  • 1991. 匿名 2023/10/24(火) 23:02:33 

    >>1978
    そこら辺が岸田の、いや自民の間違ってるっていうかやればいいんでしょってやっつけな雑なばら撒きなんだよ

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2023/10/24(火) 23:02:49 

    >>1987
    思った それほど税金について理解してない国民が多いからこうやって好きなようにされちゃうんだよね

    +9

    -0

  • 1993. 匿名 2023/10/24(火) 23:03:10 

    >>188
    600万以上って結構普通にいるよね?都内だからか?

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2023/10/24(火) 23:03:14 

    >>1323
    そーなったら生活保護受けるから大丈夫だよ!

    +0

    -2

  • 1995. 匿名 2023/10/24(火) 23:04:19 

    >>421
    これですね。年金支給額が下がっても非課税世帯への定期的な支給があるから実質下がっていないのと同じ。選挙対策ですね。

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2023/10/24(火) 23:04:20 

    >>1
    非課税世帯…老人票か。

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2023/10/24(火) 23:04:46 

    >>1566
    還元の意味知ってるのかな?って思う
    真面目に払ってる人が恩恵受けるべきでしょ

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2023/10/24(火) 23:05:12 

    >>329
    社保年100万いかないくらい取られてる
    ほとんど病院いかないのに
    ほれで40歳なったら介護保険もとられるよか
    高すぎる

    +5

    -1

  • 1999. 匿名 2023/10/24(火) 23:05:13 

    >>1293
    は?
    自民に投票してないって
    それが言いたかっただけ
    生活そんなに困ってないし

    +0

    -8

  • 2000. 匿名 2023/10/24(火) 23:05:21 

    貧乏人圧勝で草

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。