ガールズちゃんねる

何やっても太ってしまうという人・何やっても痩せてるという人の食生活を聞くとそれぞれ『その食事内容ならそうだろうな』というものだった

2304コメント2023/07/19(水) 12:09

  • 1001. 匿名 2023/06/23(金) 09:15:37 

    >>516
    痩せてるとか以前に栄養的に大丈夫なの…?

    +17

    -1

  • 1002. 匿名 2023/06/23(金) 09:15:58 

    >>77
    和食 刺身か焼き魚か煮魚、もろきゅーや酢の物、味噌汁、ご飯はなし
    カレー グリーンカレー(具は鳥胸きのこ玉葱で油で炒めない)ご飯0.5合より少なめおかわりしない
    パスタ 乾麺60グラム ボンゴレ、和風味たらこ、アラビアータが多い 炒めは小さじ1より少ない
    肉類 ソテーが多い(豚ロースか鶏モモを塩わさび) コンソメスープ、ご飯はなし

    朝は無糖カフェラテのみ、昼はおにぎり1個とカップ味噌汁だよ

    +6

    -1

  • 1003. 匿名 2023/06/23(金) 09:16:15 

    >>378
    なんなら更衣室でお菓子のやり取りしてるよw

    +13

    -0

  • 1004. 匿名 2023/06/23(金) 09:16:58 

    >>57
    生理前で食欲凄くて、間食に干し芋5枚とビスケット6枚食べたという話をしました。

    +10

    -2

  • 1005. 匿名 2023/06/23(金) 09:17:07 

    >>477
    お酒は太るよ。ローカロリーなんてウソだよ。

    +27

    -1

  • 1006. 匿名 2023/06/23(金) 09:18:00 

    >>1
    食べてないのに痩せない人って

    マルちゃんの3食焼きそば
    具なしで2袋食べてお昼終わったり

    ご飯半分にしてシャウエッセンと野菜ジュースとか朝食で食べてるんだよ

    職場のお菓子1-2個つまんで

    夜は冷やし中華とか
    そうめんとサラダとかね

    +18

    -1

  • 1007. 匿名 2023/06/23(金) 09:20:05 

    >>1
    ホルモンバランス異常が原因とかあるから
    普通の食事量で太る人もいる
    こういう人は一般的なダイエットでは痩せないし
    コントロールも難しいね
    生理前に低カロリースープだけで3から5キロ太る人なんかはそれにあたる

    +5

    -1

  • 1008. 匿名 2023/06/23(金) 09:20:27 

    >>184
    細い子はたぶん何もつけなくてもパンそのものの味で十分美味しく食べられるんだよね
    無糖のヨーグルトとかもそう、甘さとか足さなくても平気
    食の嗜好性に太る要素がない
    うちの下の子見ててそう感じてる

    +11

    -11

  • 1009. 匿名 2023/06/23(金) 09:20:55 

    冷やし中華、一玉だけで300キロカロリー以上あるんだなぁ。それだけじゃ足りないからなんか足したいし。さっぱりしてても麺は麺だな。

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2023/06/23(金) 09:21:33 

    >>1
    うちの母親。超真顔で『お母さんね、空気吸っただけで太るの。ほっんと食べてないのに』って最上級に苦しい言い訳してるけど見てたら食べてる。ちょこちょこ食い。だから1食のご飯が食べられなくて『ね、食べれないでしょ?』ってドヤ顔。いやいや、食べてるやん?饅頭やらコーラやら菓子パン。一週間私と過ごした時、痩せたやん?デブの言い訳にはびっくりする。

    +38

    -2

  • 1011. 匿名 2023/06/23(金) 09:21:39 

    >>490
    私が犬散歩で会う人は中肉中背が多いかな〜
    そんなに劇的に痩せる効果はないとは思う。何も運動しないよりはマシくらい
    でも大型犬連れてる人は痩せてる人多いよ
    一回に1,2時間歩くもんね

    +13

    -0

  • 1012. 匿名 2023/06/23(金) 09:23:28 

    >>1太ってる人と食事に行くと、調味料かけ過ぎなのが気になる。同じとんかつ定食を頼んだとして、キャベツにドレッシング類をかけない自分は、とんかつにソースかけたのに付け合せのキャベツにも調味することにびっくりする。ミニトマトとかそのまま食べても美味しいものにマヨネーズつけたり。そのチリツモで知らないうちにカロリーや塩分摂ってるんだろうなと思うな。

    +24

    -0

  • 1013. 匿名 2023/06/23(金) 09:24:13 

    食べてるか食べてないかじゃなくて本人がどの程度で満腹になるかってだけでしょ

    自分も25歳までなにしても痩せてる人だったけど
    そもそも他の人より食べれなかった

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2023/06/23(金) 09:25:25 

    痩せてる人と太ってる人では
    腸内環境が違うんじゃなかったっけ

    あと胎児のとき母親がダイエットしたりしてると
    子どもは太りやすくなるとか

    生まれつき顔も身長も違うんだから
    代謝力が違うのも自然だと思うけど

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2023/06/23(金) 09:25:34 

    >>10
    一度に食べる量は少ないけど、間食(特に甘い物)が多くて太ってる人いるよ。

    +13

    -0

  • 1016. 匿名 2023/06/23(金) 09:25:35 

    >>13
    夜のウォッカはツマミなしで飲む?

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2023/06/23(金) 09:26:06 

    チーズでワイン飲むのにはまった時は太った。

    あと歌舞伎揚げにはまった時も太った。

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2023/06/23(金) 09:26:28 

    >>16
    確かに…。
    BMI17の痩せ型、50kgいったことがない。
    友達と外食行くと美味しくて、ご飯大盛りとかおかわりとかしちゃう。「何でそんなに食べてるのに太らないの?」と聞かれる。
    家では準備するのが面倒臭くて1食抜いたりしちゃう。家にいる休日は昼と夜の2食しか食べない。

    +23

    -5

  • 1019. 匿名 2023/06/23(金) 09:26:32 

    >>1005
    お酒だけならふとんないよ。アルコールの糖質って尿にすぐ排出されんだよ。分解が早い糖質。アルコールで太るのはアルコールの糖質が排出される前につまみの糖質にくっついて吸収するから太るんだわ。糖質ダブル吸収よ。唐揚げとか餃子とかシメにラーメンや茶漬けの炭水化物取れば更に太る。その後寝る。アル中なんてガリガリばっかりだよ。

    +24

    -4

  • 1020. 匿名 2023/06/23(金) 09:27:00 

    >>399
    痩せる目的じゃなくて筋肉とかつけたい目的なら大丈夫なのかな?

    +8

    -0

  • 1021. 匿名 2023/06/23(金) 09:27:48 

    >>511
    嫌な職場〜。。
    新人に対してそんな関係ない悪口みんなで言ってるなんて。。良い大人が。絶対働きたくないタイプの職場だな。

    +18

    -3

  • 1022. 匿名 2023/06/23(金) 09:28:18 

    >>506
    横からすみません

    バセドウ病と知る前は、疲れやすいとかの症状感じでしたか?

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2023/06/23(金) 09:28:59 

    回転寿司大好きなのに頑張っても5皿しか無理
    厳選するのが辛い回転寿司の時だけギャル曽根の胃袋が欲しい
    目は欲しいのに実際に多めに食べると夜中胃痛でのたうち回り後に吐く
    胃の検査では何もないんだけど残念な身体だと思ってる
    でも中肉中背です
    代謝が悪いんだろうか

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2023/06/23(金) 09:29:02 

    痩せ型。基礎代謝が高いらしい。このトピみて思ったけど太ってる人の食事はできないと思いました。多分、吐く。

    +4

    -1

  • 1025. 匿名 2023/06/23(金) 09:29:25 

    >>490義母がそんな感じ。プラス、スポーツ系の習い事も週2行ってるけどかなり大きい。常に何か食べてるし、昼夜はデザート(アイスや果物)を必ず食べる。キッチンにお菓子があって、キッチンに入る度に摘んでる。

    +11

    -1

  • 1026. 匿名 2023/06/23(金) 09:31:41 

    >>664弁当持たせても、マクドナルドのレシートとか出てくる。ヘルシーな食生活を頼まれるけど、やる気失せるよ。

    +17

    -0

  • 1027. 匿名 2023/06/23(金) 09:33:08 

    >>1014
    そうなんだ。恥ずかしいけどこういう病気なのかな?ってくらい出る。今年、内視鏡検査したけどすこぶる綺麗って言われ後、5〜7年はしなくていいって言われた。うんこたくさん出る病気ありますか?って聞いたら出る分には構わないって笑われたよ。

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2023/06/23(金) 09:35:09 

    三食和食で間食無し、これで太るのおかしい!とか言ってる人は
    内容が唐揚げだったりカロリーオーバー
    痩せたいって話しながら天ぷら蕎麦たべてたりする。蕎麦食べてダイエットした気になってる。

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2023/06/23(金) 09:35:31 

    >>27
    158センチ43キロ位なのですが毎回何故か5皿で
    満腹感がくる。多分食べようと思えば倍以上食べられそう
    だけど、苦しくなる必要もないので、それで気がすんでしまう。昔何キロまで太るか暴飲暴食してみたけど
    50手前で胃がやられてギブアップした

    +13

    -1

  • 1030. 匿名 2023/06/23(金) 09:36:57 

    >>1010うちの母と一緒。めちゃくちゃ少食。けど、ちょこちょこ食べてる。夕飯後にバームクーヘンとか。そういうのを食事にカウントしてないよね。

    +13

    -0

  • 1031. 匿名 2023/06/23(金) 09:37:20 

    >>184
    トーストにはバターたっぷりつけたい
    デブだよ

    +9

    -0

  • 1032. 匿名 2023/06/23(金) 09:37:22 

    清涼飲料水嫌い、焼き菓子嫌い、揚げ物嫌い、菓子パン嫌い、運動嫌い。
    蕎麦大好き、発酵食品大好き(特に糠漬けと納得)、味付け海苔大好き。
    思春期以降ずっとBMI19の50歳のオバちゃん。

    +3

    -1

  • 1033. 匿名 2023/06/23(金) 09:38:31 

    >>9
    茶碗蒸しと3~4皿くらいかな
    160の50

    +10

    -2

  • 1034. 匿名 2023/06/23(金) 09:39:24 

    その蕎麦も小麦の割合高いものだったり、もち麦なら体いいからと食べる量が多い。カロリーオフスイーツ食べまくって満足してる。知識もないし、そりゃね。

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2023/06/23(金) 09:39:41 

    >>57
    食欲ない派
    お腹は空くけど特に食べたい物がないんで栄養だけ考えて食べてる
    朝は納豆と味噌汁と海苔でお腹いっぱいなんで米はいらない
    摂取カロリーが毎日足りないからゼリー飲料とフルーツで調節して1日1500は摂るようにしてる

    何食べても大しておいしく感じない人よりは何でもおいしく食べられる人は幸せだと思う

    +30

    -0

  • 1036. 匿名 2023/06/23(金) 09:40:16 

    >>1028和食って塩分や糖分多いよね。ご飯に合うように味が濃いめだったり。お味噌汁や漬物だけでも塩分すごい。

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2023/06/23(金) 09:40:49 

    >>567
    明らかに高カロリーですやん
    今からマラソン走るよとかならカロリー高くても
    まあいいかって思うんだけど、朝もちゃんと食べて
    動く予定も無いのに、こってり系食べちゃったら
    わー無駄なカロリーとってしまったってなる
    多分太ってる人って自分の体に比べて食べ物が小さいから
    大して食べてないって感覚になるんだと思う

    +28

    -0

  • 1038. 匿名 2023/06/23(金) 09:41:32 

    >>63
    そう!
    なんで食べてないのに?と不思議で、あすけんで記録してみたら、ちゃんとカロリーオーバーしてました。

    外食とクッキー一枚の間食が入ると、朝夕少なめにしても大体その日はカロリーオーバーしちゃうよ!

    +11

    -1

  • 1039. 匿名 2023/06/23(金) 09:42:08 

    ガリです。病院で体重増やすように言われてる。その方法がザ・ちょこちょこ食い。

    +0

    -1

  • 1040. 匿名 2023/06/23(金) 09:42:19 

    >>36
    お腹すいてなくても食べるのって本当にそう。
    今育休中でずっと家にいるからキッチンの方行く度にファミリーパックのチョコ菓子やお煎餅をパクっと。
    間食がひどかった。なんかずっとダラダラ食べてる感じ。
    歯の定期検診行ったら虫歯できてた。
    間食ダラダラはほんと虫歯になりやすいからやめなって言われてやめたら1ヶ月で3キロ痩せたw
    前は家にお菓子類ないと不安だったのに全く買わなくなった。
    己の行動反省した。

    +12

    -1

  • 1041. 匿名 2023/06/23(金) 09:43:15 

    スタバのフラペチーノを間食で食べるなら食事として天一食べる。

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2023/06/23(金) 09:43:20 

    は?ただの太らない体質だけど。
    回転寿司も10皿以上が当たり前だし。

    ただ、ジャムとかミートソースとかカレーをたっぷりはかけない。
    逆にデブは必ずべたーっとたっぷり塗ったりかけたりしてるのは共通
    あとデブは好き嫌い多い。あれは嫌これも嫌と食に対してわがまま

    +2

    -6

  • 1043. 匿名 2023/06/23(金) 09:43:24 

    >>1038
    私も先週くらいからあすけんやりはじめました!!
    外食や市販の食べ物って1食それにするだけでめっちゃカロリーオーバーなるよね…
    そりゃ普通に食べてて外食もしてたら太るわ

    +6

    -0

  • 1044. 匿名 2023/06/23(金) 09:43:27 

    >>988
    どうしたら隠れ肥満って分かりますか?

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2023/06/23(金) 09:43:29 

    >>101
    自分は100㎏近かったことあるけどストレスが原因だった
    ストレス源の実家を切って一人暮らししたら痩せた
    一年で運動なしで20㎏減った
    そこからは運動と食事制限しないと減らなかった
    人前であまり食べていなかったから噂されたりからかわれたりしたな
    胸が重くて苦しくてあまり食べたくなかったんだよ

    +2

    -6

  • 1046. 匿名 2023/06/23(金) 09:44:24 

    >>953
    アピールじゃなくて、せめて昼食くらいは…って思っているのかもね!

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2023/06/23(金) 09:46:00 

    >>869
    私はそれプラス体重計買ったな。 あと下着メーカーの3dスキャンで正確なサイズと自分の形見てやばいと思って痩せたわ。
    締め付けてる下着も良くないから、正確なサイズ買った方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2023/06/23(金) 09:46:12 

    >>1037ミニだと大丈夫って思ってたりする。ミニカツ丼、ミニカレーとか。その後にコンビニのカフェラテ飲んでてダイエットって言ってる人いる。

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2023/06/23(金) 09:46:23 

    >>1008
    当たってます。パンやパスタやお米の味が好き
    あと水か緑茶を毎日飲むのが習慣で、ジュースは夏のどうしても喉かわいたときの一年に数回しか飲まない
    太ってる人見てると必ず職場帰り自販機でジュース飲んでたりしょっちゅうジュース飲んでる

    +10

    -1

  • 1050. 匿名 2023/06/23(金) 09:46:38 

    >>816
    ありがとうございます!実践してみます!

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2023/06/23(金) 09:48:01 

    ずっと42kgでどれだけ食べても太らないので、そういう体質だと思ってました。それが30歳過ぎて少しずつ増え始めて。去年は結婚して初めて実家を出たのですが1年で10kg増えてしまいました。食生活は野菜を取るようになり、運動は元々していなくて。ストレス太りなのかな?

    +0

    -3

  • 1052. 匿名 2023/06/23(金) 09:48:28 

    >>184
    痩せてる子はパンの味が分からなくなるから何もつけないと言ってた
    デブはカロリー加算しないと美味しくないと習慣がついてる人が多い
    痩せてる子はサラダ味無しかノンオイル、デブはマヨか濃厚なドレッシングとかね

    +20

    -0

  • 1053. 匿名 2023/06/23(金) 09:48:42 

    >>927
    というか両方極端だよね?
    マックのバーガーにアイスで食べすぎはないと思うし
    デブな方もバーガー10個ぐらいで食べすぎなんだろうし

    +5

    -10

  • 1054. 匿名 2023/06/23(金) 09:49:42 

    太った人に痩せたい、どうしたら痩せれる?って聞かれるの軽いストレス。食事法とか栄養について運動や筋肉について噛み砕いて丁寧に説明しても8割やらないもん。だからよ。

    +20

    -0

  • 1055. 匿名 2023/06/23(金) 09:49:58 

    >>1
    太ってる人のスーパーの買い物かごの中見ると「やっぱりな」って思うこと多いよ
    やっぱ食事なんだろうなーとは思うけどそんなお菓子食べてないのに痩せない

    +21

    -1

  • 1056. 匿名 2023/06/23(金) 09:50:29 

    >>1051
    新婚さんは「幸せ太り」とか言うよね
    いままでと生活習慣が変わって就寝時間の違いとか食生活の違いとかで体重が増えやすくなるのかな

    +1

    -1

  • 1057. 匿名 2023/06/23(金) 09:50:53 

    >>106
    あるダイエットしてた時フランスパン(強力粉)とバターはOKだったので1日に一本食べてた時があった。
    バターも塗るんじゃなくてディップ状態でてんこ盛りに乗っけて食べてた。太らなかった。油と糖分は結びついて脂肪になりやすいから、油食べたら甘いもの食べないとか、ジャム塗りたかったら一瓶乗せてもいいから、バターはパスするとかってやってた。

    +4

    -3

  • 1058. 匿名 2023/06/23(金) 09:51:12 

    自分を甘やかす人。
    今だけ良ければいいって人。
    ストレス溜まってる人。
    親も太っている人。
    ご飯は満腹になるまで食べる人。
    炭水化物や糖質をたっぷり摂る人。
    当てはまる数が多い程太ります!

    +12

    -0

  • 1059. 匿名 2023/06/23(金) 09:52:04 

    >>1051
    歳だよ、おばさんになると若い頃と同じ食事量だと太る

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2023/06/23(金) 09:52:42 

    >>771
    昔のコンビニ弁当は兎も角、今の上底弁当なら男性は二つ食べたり味噌汁代わりにカップ麺食べたりしてるからなぁ

    +1

    -1

  • 1061. 匿名 2023/06/23(金) 09:53:02 

    >>965
    長生きなんてしたくない

    +17

    -1

  • 1062. 匿名 2023/06/23(金) 09:53:28 

    >>952
    うちの身内もだ。コロナも危篤からv字回復。癌も4から生還。
    とにかくわがままで、食い意地張ってんだよね。
    介護施設の食事は味が薄くてまずくて量が少なすぎると言ってる。
    そう言いつつ完食してるらしい。
    外出規制緩和されたら、田舎ではお高い2千円のランチを完食してたよ。入れ歯でも肉を食べたがるんだよね。
    お菓子も買ってるわ。 これで糖尿病ではなく小デブだけで健康診断の結果が貧血すこしあるだけだからすごい。

    +12

    -0

  • 1063. 匿名 2023/06/23(金) 09:54:29 

    >>1
    意外と見落としているのが、「よく噛んで食べる」ということ。
    ソースは私。
    同じ食事量、食事内容でも、よく噛んで食べると体重キープ、痩せるに傾くけど、よく噛んで食べていないと太るに転じる。

    +24

    -0

  • 1064. 匿名 2023/06/23(金) 09:55:01 

    >>1049自販機やコンビニで買う飲み物の傾向あるよね。太ってる人ってカロリーにお金払ってる気がする。水に160円?意識高いねって言われたことあるし。喉乾いたーって言いながら、甘いもの飲んでるの見てると、よけい乾かない?って不思議になる。

    +24

    -0

  • 1065. 匿名 2023/06/23(金) 09:55:24 

    >>4
    ジュースだよね
    カルピス薄めるタイプ飲むとお通じが快調なんで毎日飲んでるが糖分多いだろうなぁ
    カロリーオフのカルピスもあるけど
    シーズンごとに桃やら葡萄とかになって美味しいからついこっち買う

    +12

    -1

  • 1066. 匿名 2023/06/23(金) 09:55:58 

    >>54
    仕事中のエンドレス飴かチョコ
    →この習慣は歯によく有りません
    虫歯菌のエサを常時口の中に溜め込んでるようなもの
    糖尿病とか心配ないのかしら

    若年で何も無かったとしても
    中高年で指摘されたら生活習慣変えるのが大変だよ
    加齢で頑固で自分本位になる可能性大だから

    +6

    -0

  • 1067. 匿名 2023/06/23(金) 09:56:07 

    >>15
    こういう見た目のバターの塊ドーーンなパン流行ってるけど恐ろしいよね
    たまに1個食べただけでもすぐに太りそう
    てかシンプルに体に悪そう
    何やっても太ってしまうという人・何やっても痩せてるという人の食生活を聞くとそれぞれ『その食事内容ならそうだろうな』というものだった

    +57

    -6

  • 1068. 匿名 2023/06/23(金) 09:57:09 

    >>1058
    自分の辞書に「節制」て言葉無い人多そう...

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2023/06/23(金) 09:57:27 

    >>1016
    基本つまみ なし
    塩舐めたり 食べてもチーズ一個とか

    +4

    -2

  • 1070. 匿名 2023/06/23(金) 09:57:37 

    >>1
    ギャル曽根みたいな人いるよね!

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2023/06/23(金) 09:57:41 

    >>639
    太ってる人のあまり食べてない話になると必ず「どっかで食ってるんだよ!デブ!」とか「寝てる間に食べてるんじゃない?食べてないのに太るとかないから!」て叩かれるよね。

    逆に痩せの大食いの人が「本当に食べても太れないんです、嫌味って言われてしまうのが辛い」のコメントには「体質なのに辛いね」とか「その体質うらやましい!」てなる。

    どっちも同じ「体質」なのに世の中デブには厳しい。
    それとも「痩せの大食い体質」はあっても「少食のデブ体質」は存在しないというロジックなのかな。

    でも太った人の便を移植(?)したら食生活変わってないのに20キロ太ったとか言う話もあるから「太りやすい体質」て無いワケではないと思うけど。

    まぁ、何を言ってもデブの言い訳て言われるけどね。

    +11

    -25

  • 1072. 匿名 2023/06/23(金) 09:57:51 

    >>1052
    そういやその傾向もあるね、調味料やトッピングの加減がガバガバで、せめて一口食べてから調節したら?って人、それにもカロリーあるの頭にないのかも
    丁寧な暮らしみたいな、素朴な土井善晴さんの料理みたいな食事を作ったり食べたりする人にデブいない

    +17

    -0

  • 1073. 匿名 2023/06/23(金) 09:58:08 

    >>1005
    キャバ嬢痩せてる人ばかりだよ
    ガリガリ多かった

    +5

    -1

  • 1074. 匿名 2023/06/23(金) 09:58:21 

    >>1054
    分かる
    「今の生活習慣変えると痩せるよ
    変えないと無理だよ」って言いたいよね

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2023/06/23(金) 09:58:37 

    >>358
    かといってお菓子はまだしも無糖のカフェラテすら我慢の一生は、甘いもの大好きな私には無理そう
    日々階段使うとか、運動量増やす努力するわ

    +54

    -2

  • 1076. 匿名 2023/06/23(金) 09:59:11 

    ジュース最後に飲んだの15年前とかだわ
    無塩のトマトジュース以外のジュースは飲まない
    果物ジュースやヤクルトもね。

    栄養なくて甘いだけだし果糖ブドウ糖、人工甘味料、中毒になるしね。、

    +6

    -2

  • 1077. 匿名 2023/06/23(金) 09:59:12 

    少食の人で痩せてるのは分かるんだけど、
    糖質毛嫌いしてクソ不味い料理食べて痩せてる人は味覚音痴で羨ましいなと思う。

    子供の健康のためにどうせならカロリーばかりのお菓子じゃなく、タンパク質とれるようなお菓子作ろうと思ってダイエッターのオカラや豆腐を使ったお菓子作りに挑戦したけど豆腐臭すごくて食べられたものではなかった。
    信者は全然豆腐の匂いしません!美味しいです!とか言ってるけど鵜呑みにしちゃダメだね。

    +3

    -5

  • 1078. 匿名 2023/06/23(金) 09:59:49 

    >>390
    体質じゃないの??
    ギャO曽根とかヤセの大食いの人は、ダイエットしてなかったからそうなったとかじゃないと思う

    +17

    -1

  • 1079. 匿名 2023/06/23(金) 10:00:10 

    >>871
    えっ、レモンもだめなんですか。

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2023/06/23(金) 10:00:18 

    >>665
    たぶん自慢したいだけだと思う

    そんなことないよ!待ち
    痩せてるじゃん!待ち

    +19

    -6

  • 1081. 匿名 2023/06/23(金) 10:00:44 

    >>1071
    腸内環境だって食べるものでできるじゃん、修行中の坊さんみたいな粗食で太ったら体質だね可哀想って思うけど

    +18

    -4

  • 1082. 匿名 2023/06/23(金) 10:01:17 

    >>796
    体脂肪は増えていきそう

    +17

    -0

  • 1083. 匿名 2023/06/23(金) 10:01:18 

    >>1073
    キャバ嬢は…過食嘔吐の人も多いです…。

    +19

    -1

  • 1084. 匿名 2023/06/23(金) 10:02:25 

    >>349
    でも歩かないよりいいと思うよ
    こんなに動いたのにこれしか消費してないと思ってしまうと続かないし、ダメだよね

    +35

    -0

  • 1085. 匿名 2023/06/23(金) 10:02:35 

    デブあるある
    ノンオイルドレッシングかけがち
    カロリーオフマヨネーズかけがち
    ダイエットコーラがぶのみ

    +7

    -1

  • 1086. 匿名 2023/06/23(金) 10:04:15 

    >>2
    カレーがピザに見えた?

    +4

    -4

  • 1087. 匿名 2023/06/23(金) 10:04:34 

    >>1067
    これ美味しいんだよ…キーマカレーとかと最高に合う。
    これ一個食べたからって何も見た目とか体重変わらない
    内蔵とかに影響とか言われたらそれまでだけど、こういうの我慢する事がリバウンドに繋がる
    普段からの食事と飲み物と間食がカギを握ると思う

    +23

    -6

  • 1088. 匿名 2023/06/23(金) 10:04:35 

    >>1011
    ヨコです
    確かに犬の散歩してる人で
    ふくよかな人は居ない!

    +3

    -3

  • 1089. 匿名 2023/06/23(金) 10:04:39 

    >>1
    こないだ似たようなトピで、「デブは自己責任という時代は終わった」と言っている(おそらく)デブがいて笑ったw

    +15

    -2

  • 1090. 匿名 2023/06/23(金) 10:04:41 

    >>230
    そういってた痩せてる大食いの人が50代になったら太ってきてるよ
    女性は更年期障害で太りやすくなり病気になりやすくなるから油断しない方がいい
    自分は 50g経口ブドウ糖負荷テストで傾向ありだったから気をつけてる
    病気になったら何も食べられない

    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2023/06/23(金) 10:04:50 

    義理実家の食事量が多すぎて毎回ビックリする。
    義父=力仕事だからよく食べるけど痩せている。
    義母&旦那=食べる事がストレス解消で肥満体型

    食事は大皿で出て小皿に取って食べるスタイルなんだけど、とんかつが切られた状態で山盛りに出てきた時は「何だコレ」って思ってしまった。
    義母曰く、一人2枚ずつ食べる計算で作ったらしい。
    他にも当然おかずもいっぱいあるのに。
    大皿で食事すると、自分が実際食べた量が目に見えないから食べ過ぎてることに気付きにくいんだろうね。

    私は普段から至って普通の量だけど、義母からすれば「そんな量で足りる?」って思うらしい。

    +7

    -1

  • 1092. 匿名 2023/06/23(金) 10:05:23 

    >>1081
    はいはい、デブの言い訳です。
    申し訳ありません。

    +0

    -14

  • 1093. 匿名 2023/06/23(金) 10:05:30 

    食べたいものを好きな時に好きなだけ食べてるけど、160/49くらいでずっと生きてる。
    何の予定もない休みの日は昼過ぎまで寝て、そのまま夕ご飯しか食べない日もある。
    予定あって用意にバタバタすると朝ごはんは食べない。食事の優先順位が低いのか。
    デブは何が何でも1日3食食べるイメージ。

    +3

    -3

  • 1094. 匿名 2023/06/23(金) 10:06:06 

    >>1080
    でも痩せてはいないよね?

    +10

    -7

  • 1095. 匿名 2023/06/23(金) 10:06:33 

    >>1073体格良い人も多いよ

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2023/06/23(金) 10:07:01 

    >>796
    肌荒れしませんか?

    +12

    -0

  • 1097. 匿名 2023/06/23(金) 10:07:17 

    >>1091
    コロナをきっかけに一人一人ワンプレート+味噌汁で出したら家族みんな痩せたって聞いたことある、食べ盛りの子供育ててる感覚で気づかずに作りすぎてる親は多そうね。

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2023/06/23(金) 10:07:52 

    >>1008
    痩せ型だけどたしかにそうかも
    お米や生野菜そのものの味とか、薄味や和食の味が好き。
    納豆もつゆ無しのもの買って食べてる。
    砂糖の後味が嫌だから、ヨーグルトも飲み物も無糖を選びがち。

    +14

    -1

  • 1099. 匿名 2023/06/23(金) 10:08:30 

    >>1085ゼロカロリー飲料大好きよね。糖質依存なんだなって思う。

    +4

    -0

  • 1100. 匿名 2023/06/23(金) 10:08:56 

    >>567
    ハーゲンダッツは重いと思う

    +18

    -1

  • 1101. 匿名 2023/06/23(金) 10:09:33 

    >>365
    でもそれバカにしてきた店員の売上になると思うと悔しいなw
    やるとしたら店員チェンジしてからかな
    もしくはプリティウーマンみたいに他のハイブランドでたくさん買い物しや後に再来店w

    +23

    -1

  • 1102. 匿名 2023/06/23(金) 10:10:31 

    >>1091私、書いたっけ?ってくらい義実家が似ててびっくりした。滞在中の食事だけが本当に辛い。

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2023/06/23(金) 10:11:17 

    >>143
    元カレ、小さいのに女性の体型にはうるさいんだね

    +56

    -0

  • 1104. 匿名 2023/06/23(金) 10:11:58 

    >>37
    ジムでお金払って頑張っても
    痩せなかったら裏で笑われてるのね

    +20

    -0

  • 1105. 匿名 2023/06/23(金) 10:12:50 

    >>968
    私もそう思うけど、身長によるとは思うし、いずれにしても口に出しては言わない。

    +7

    -2

  • 1106. 匿名 2023/06/23(金) 10:13:08 

    太りにくい太りやすいはあるよ。ただ頑なにそれを認めない人が多いんだよね。他の身体的な特性は遺伝とか体質で受け入れるのに。

    +4

    -3

  • 1107. 匿名 2023/06/23(金) 10:13:25 

    >>863
    マヨネーズってソース、ドレッシングの類だからね。
    なんでドレッシングやソースが発展したのか。
    美味しさの追求じゃん?
    ダイエットに良い悪いと美味しさは別の話だよ。

    +3

    -2

  • 1108. 匿名 2023/06/23(金) 10:14:58 

    >>1085
    ドレッシングかけないの?まぁサラダ食べるより具沢山味噌汁にした方が良さそうだけども

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2023/06/23(金) 10:15:50 

    >>1067
    愛知県民もびっくりの致死量のバターや

    +18

    -2

  • 1110. 匿名 2023/06/23(金) 10:16:02 

    知ってるデブはほんとに1日2回のおやつを欠かさなかった(なぜ知ってるか?職場で堂々と食ってたからさ。本当に毎日決まった時間(勤務中)に)。
    そいつは「汗かくのが好き」とかほざいて週一でサウナだったかそういうのに通ってた。
    汗かくのが好きなら毎日徒歩通勤しろとは思ったけどね。→車で5分の場所に住んでた。

    +9

    -0

  • 1111. 匿名 2023/06/23(金) 10:16:07 

    デブってすごい少食アピールしてくるのなんなの

    全然食べれないのに代謝が落ちて痩せれない、、
    てw

    そんな人体なら研究なら協力したら飢餓救えるぞて思う

    +16

    -0

  • 1112. 匿名 2023/06/23(金) 10:16:45 

    >>4
    私ご飯めっちゃ食べるけどお菓子ジュース好きじゃ無いからか食べる割に太ってないわ
    156センチ45kg

    +19

    -1

  • 1113. 匿名 2023/06/23(金) 10:16:58 

    >>37
    ライザップみたいな痩せるのが目的のジムなの?
    違うなら余計なお世話だと思う。

    +25

    -1

  • 1114. 匿名 2023/06/23(金) 10:17:01 

    >>1091
    太りにくい人と食事するとそうなる。
    別に力仕事とか関係無い、単に太りにくく
    大食い。私の友人(女)は一度の食事で白米を2合
    食べる、それでも太らない。仕事は週2でテレワークの事務職。

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2023/06/23(金) 10:17:09 

    >>230
    食べても太らない人はいても、食べてないのに痩せない人間はいないと思う。
    自称、「食べて無いのに痩せない」は嘘。痩せにくいってのはあるけど、痩せないことはない。食べなきゃ痩せるよ。

    +19

    -2

  • 1116. 匿名 2023/06/23(金) 10:17:48 

    >>5
    カフェラテはというか、飲み物は食べるより良いと思う。小腹すいたら温かい飲み物飲むとおさまるし。確かにカフェラテでは無く白湯飲んでるけど、最初は食べ物から飲み物に変えるだけでも全然変わると思う

    +5

    -3

  • 1117. 匿名 2023/06/23(金) 10:18:45 

    >>1106あるけど、体質をわかった上で意識してない人が多いからじゃない?太りやすいって言いながら、食生活気をつけてなければ厳しい目で見られるよ。ニキビできやすいんだよねって言いながらお菓子食べてたら、それが原因じゃないって思われる。

    +8

    -2

  • 1118. 匿名 2023/06/23(金) 10:19:17 

    >>375
    脳内が同じ人がいた!
    私もホットヨガ🧘‍♀️で服が綺麗に
    着られるようになったよ。
    最初は月4?とか緩く考えてたけど
    今ではすっかり常連さん。
    けっこう好きに食べちゃってるから
    確かに体重計は乗らない方がいい。笑

    +18

    -0

  • 1119. 匿名 2023/06/23(金) 10:19:35 

    >>1116
    あとたまに甘い飲み物飲むなぁ、食べるし。生理前とか。

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2023/06/23(金) 10:19:42 

    >>936
    さっそくビタミンDのサプリ買いました!
    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2023/06/23(金) 10:19:49 

    >>1108
    ドレッシングもかけるし生野菜も食べるでしょう。
    質や素材を見直してって事だと。

    ノンオイル、ノンシュガーにいつまでも食いついてるようでは痩せないって事。摂取するものについてちゃんと勉強しないとデブのまま

    +7

    -1

  • 1122. 匿名 2023/06/23(金) 10:20:04 

    >>1067
    近くのパン屋さんで何十年も前に
    あんバターって商品があって美味しかった
    同級生がそれ毎日食べて太ったって言ってて
    おーあれね、美味しいよねってなった

    +14

    -1

  • 1123. 匿名 2023/06/23(金) 10:20:21 

    >>1067
    日本人が料理に醤油入れるようにフランス人はよく溶かしバターを入れるよ。
    砂糖+油分+少量の塩分が混ざった時に脳は美味しいと感じるんだから美味しさを求めるなら餡子+バター+パンの塩気で最高だろうね。

    +19

    -1

  • 1124. 匿名 2023/06/23(金) 10:21:28 

    職場の人、どうやっても私は痩せないといいながら、毎日ジュースとお菓子小袋とグミ三袋食べてる
    コンビニで買ってるんだなと思う仕様
    夜に何か食べてるのなら更に太るだろうし

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2023/06/23(金) 10:21:40 

    >>1087
    横からどうでもいい事聞くけど、あんこにバター染み込む?
    こういうの見ると横漏れしそうで怖いんだけど。
    因みにバターは半溶させたい人です。

    +8

    -0

  • 1126. 匿名 2023/06/23(金) 10:22:01 

    >>605
    それもわかるわ。たくさん食べてもバランス動けてたり変な飲み物飲んでなかったりあと体を動かしてたり代謝も良かったりとか理由があるだろうにね

    +18

    -1

  • 1127. 匿名 2023/06/23(金) 10:22:03 

    >>782
    私より食事計算して少ないし気を使っている人、胃腸が働いて無くて痩せない人いるよ。食べても胃腸が動いている方が痩せやすいと思う。

    +6

    -0

  • 1128. 匿名 2023/06/23(金) 10:22:06 

    なんかトピ見て思ったけど、浪費癖とデブになる仕組みって似てるかも
    「高級ブランドなんて何も持ってないし、他の家庭と同じくらいの支出しかしてないのに、なんでこんなにカツカツなの」って言いながら、毎日スタバに寄り道してます、安売りに弱くて必要なくても買います、ってタイプ
    使うときと使わないときのメリハリがない無意識な浪費家タイプっぽいでぶが多そう

    +19

    -0

  • 1129. 匿名 2023/06/23(金) 10:22:12 

    >>43
    ムチムチのグラドルが48キロとかサバ読んで雑誌載ってたりするから、そこが基準なのかなと思う
    まんまと騙されてるよね

    +48

    -0

  • 1130. 匿名 2023/06/23(金) 10:22:27 

    >>607
    この前冷蔵庫の余り野菜でかき揚げ作ってウマウマーと調子こいて食べ続けたらガチで具合悪くなった。もうかき揚げ受け付けない年齢になったのかと落ち込んだよ。
    油の塊だし食べられない方がいいのか?

    +7

    -0

  • 1131. 匿名 2023/06/23(金) 10:22:30 

    >>375
    ホットヨガで痩せる人いるんですね。
    私は50過ぎだからか、2ヶ月間ほぼ毎日通っていたけど痩せませんでした。そのあと怪我で辞めるまでの一年間、週二回通っていたけどやはり痩せず(40代半ばまでは160cm、45kg、今は52kg)。昨日lavaから届いた会報メールにも「2年間毎日通っていた50代のお客様が全然痩せないというので、弊社のエステを紹介したら半年で5kg落ちました」って書いてあったからやっぱりホットヨガって痩せないんだー、なんて思ったところだったんだけど。身体は柔らかくなったけど体質によるのかな。それともやはり年齢?

    +5

    -1

  • 1132. 匿名 2023/06/23(金) 10:23:13 

    >>1115
    これ不思議だよね。
    私、親がデブの太りやすい体質でめちゃくちゃ気をつけて我慢しないと太るんだけど
    人間関係でストレス抱えた時は倍くらい食べても痩せていってた
    人体って、カロリーって何なんだろうと思う

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2023/06/23(金) 10:23:40 

    >>852
    え?
    太る太らないのは接種カロリーだよ
    例えばジャムぱん食べるのなら先にブラックコーヒーや野菜スープを先に食べれば血糖値の急上昇は抑えられる
    脂質は糖質よりもカロリーが高いから脂質を抑えた方がダイエットは簡単なんやで

    +2

    -8

  • 1134. 匿名 2023/06/23(金) 10:23:43 

    >>662
    うん逆だよね、カロリーも…
    コーヒーと割るカフェオレの方がまだ総カロリーは低いはず

    +7

    -2

  • 1135. 匿名 2023/06/23(金) 10:23:44 

    >>1071
    太りやすい体質が羨ましい人はいないしね
    あとは少し食事を抜くより限界以上に食べる方が辛いのが一般的
    ちょっと食事抜くだけじゃなくて人一倍運動してて痩せないんだったら可哀想って言われるとは思う

    +14

    -1

  • 1136. 匿名 2023/06/23(金) 10:25:32 

    >>1091
    どやあー!って大盛りにされると食欲うせる時がある
    フランス料理とか鮨みたいにチマチマ出された方がずっと食べられる

    +7

    -1

  • 1137. 匿名 2023/06/23(金) 10:25:48 

    >>1091
    そうやってデブを馬鹿にするけどさ、
    旦那と義母のデブ由来はストレス解消だと分かってるわけじゃん?
    コメ主がダイエットしましょうよって食事に制限かけたら義母と旦那はそのストレスは何処で発散したら良いの?

    健康診断に引っかかるとかじゃなければ他人がデブであろうと関係ないのに。

    +3

    -12

  • 1138. 匿名 2023/06/23(金) 10:26:08 

    >>1130
    油変えてみるといいかも。
    太白胡麻油とかにね。サラダ油をやめる。
    そんなに量作らないなら良い油も割高とは思わないよ。

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2023/06/23(金) 10:27:14 

    >>349
    それ思ったことあるけど、筋肉がついて基礎代謝(放っておいても消費されるカロリー)が上がるし、運動することでお腹や脚の痩せたい部分が細くなるし、カロリー消費が少ない様に見えて継続的に身体は変化しているもんだよ。

    +28

    -0

  • 1140. 匿名 2023/06/23(金) 10:27:41 

    >>939
    砂糖を入れなければまあ栄養価としては良いけど
    とにかく牛乳が飲み物の中でダントツで脂質高いので低脂肪乳、無脂肪乳や豆乳、アーモンドミルクに変えた方が良いかも

    +11

    -0

  • 1141. 匿名 2023/06/23(金) 10:28:10 

    >>555
    痩せてれば良いってもんでもないけどね。
    健康的にも肉体的にも

    +12

    -5

  • 1142. 匿名 2023/06/23(金) 10:28:24 

    >>15
    バターそのものは体に悪いってほどでもないんだけどね。良い面もある。バターコーヒー?とか流行ったし。むしろ食パン何枚も食べるのが問題だ。

    +19

    -0

  • 1143. 匿名 2023/06/23(金) 10:29:15 

    >>1125
    更に横だけど染み込ませない前提で売ってるっぽい。
    冷蔵のコーナーに置いてるお店もあって、かたまりのままのバターとあんこを食べてねってかんじ。

    +7

    -0

  • 1144. 匿名 2023/06/23(金) 10:29:16 

    >>1137
    思うように動けなくてイライラしてるデブおおいね
    身が軽くなるとストレス減って表情も明るくなったりするよ

    +5

    -4

  • 1145. 匿名 2023/06/23(金) 10:29:51 

    >>555
    水分はちゃんととってね。

    +69

    -0

  • 1146. 匿名 2023/06/23(金) 10:30:06 

    >>1
    体質によるところが大きいよ
    勉強だってさ、全然勉強しなくても出来る子もいれば、毎日真面目にやっても出来ない子もいる
    もともと生まれ持った知能指数によるところが大きいもん

    +2

    -12

  • 1147. 匿名 2023/06/23(金) 10:31:10 

    食にあまり興味がない友達はガリガリ
    生命維持の為に食べてるらしい

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2023/06/23(金) 10:31:29 

    >>1111
    おかし食ってるから通常の食事が食えないのだと、なぜわからん!!

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2023/06/23(金) 10:33:41 

    >>1085
    わかる
    私の弟、100kgオーバーのデブなんだけど、いつも飲んでるのは特茶

    +6

    -0

  • 1150. 匿名 2023/06/23(金) 10:33:42 

    >>1129
    体脂肪率20%以上無いと胸大きくならないのにね。

    ダイエットしたい人は胸大きくする方法調べた方が痩せるし痩せ方がわかると思う。全然普通より多く食べてokなのに。

    運動もながら運動とかそこそこで良いのにね。

    +16

    -1

  • 1151. 匿名 2023/06/23(金) 10:33:57 

    >>1071
    研究結果で出てるのに頑なに信じないだけ。
    北国つまり色白系の遺伝子持ってる人は太りやすいと出てる。
    多分寒いから表面積維持のために体格がデカくなりやすく、脂肪を溜め込もうとするんだろうね。

    逆に南側の遺伝子は背が低く痩せ型。
    食べ物がいっぱい採れるからすぐ消化しても貯める必要がなかったんだろうね。

    熊とかもそうでしょ。
    北に行くほどホッキョクグマ等大きく、南に行くほど小さい。

    +11

    -16

  • 1152. 匿名 2023/06/23(金) 10:34:06 

    同年代ママとランチ行っても食べきれない人がほとんど。みんな痩せてるし普段からお米は食べないんだってね。
    私はデブではないけどがっしりしてるしよく食べる。揚げ物も脂っこいものも余裕。
    変な話だけど胸も垂れてないから筋肉質で確かに若い頃は太りにくかったし、そもそも胃腸が丈夫なのかも。こういうのは持って生まれた体質だよね。

    +10

    -1

  • 1153. 匿名 2023/06/23(金) 10:34:13 

    >>1143
    何と!!そういう事かっ!!
    半溶派の私としては…多分その意思をガン無視して温めてレンジを汚すであろう。
    情報提供、感謝します。

    +11

    -0

  • 1154. 匿名 2023/06/23(金) 10:34:31 

    デブと痩せの人の食事を数日交換するドキュメンタリーあるのね、YouTubeで見た記憶なんだけど興味深いからどうぞ

    +4

    -0

  • 1155. 匿名 2023/06/23(金) 10:34:34 

    >>1115
    アラフィフだけど、周りにそういう人がたくさんいます。
    確かにご飯はあまり食べてないけど、ジュースが好きだしお菓子も好き。
    何より動いてない。
    摂取カロリー以上動かないと痩せないよって言いたい。

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2023/06/23(金) 10:35:14 

    >>1053
    脂質を摂り過ぎたってことじゃないの?
    一食でそれだと脂質オーバーだよ。
    ひき肉もアイスクリームも脂質たっぷりだもん

    +19

    -0

  • 1157. 匿名 2023/06/23(金) 10:36:48 

    母は痩せの大食いだよ、65歳でも揚げ物やこってりラーメンにファーストフード、焼肉、炭酸ジュースや甘い珈琲、アイスクリーム大好き。
    これまで病気はた子宮筋腫で手術したくらいかな。

    私は唐揚げ好きだけど、それほど味の濃いもの好まないしお菓子も苦手、甘いもの飲めない、子どもが食べ残したものとかも手がつけられないほど神経質なタイプ。
    ラーメン屋では並ラーメンのみ、回転寿司も10貫程度、パスタも1人前で満足。
    1日3食どころか2食が多い。
    でも肥満。
    というか、妊娠中に増えてから産んで5年経つのに減らない。
    運動してもこの時期暑い中動いても汗だくにはならないし、何かの病気かなとも思う。



    +0

    -1

  • 1158. 匿名 2023/06/23(金) 10:38:02 

    >>1
    体重じゃ無くて見た目痩せ
    食べ物じゃ無くて筋肉の位置
    食べ物じゃ無くて鍛える部位
    食べるより飲む人間の60%は水分
    食べ物なら和食

    これだけで結構痩せない?

    +12

    -0

  • 1159. 匿名 2023/06/23(金) 10:38:27 

    >>1152
    脂に関しては、糖質と一緒に摂取するとより脂肪になりやすい。脂肪として蓄える条件にやはりインシュリン量が関与してるとか。
    恐らく炭水化物と一緒に食べていないか、GI値が低いのだと思う。

    +4

    -1

  • 1160. 匿名 2023/06/23(金) 10:38:28 

    >>159
    確かにいる。近場で男女1人ずつ知ってるけど、共通してるのは食事を沢山食べるのと、比較的健康メニューが好きって感じ(揚げ物も普通に食べるけど、それだけを食べるんじゃなくて小鉢や汁物も食べる)。
    ダラダラお菓子や菓子パンを沢山たべて、飲み物は基本甘いものとかじゃない。
    ついでに男性は細くてモデル体型だけど脂肪肝でやばいって言ってた。
    女性は制限なく食べるけど、健康は気にしてるから最近ラーメン食べ過ぎてやばいからってヨガ行き出した。

    +4

    -0

  • 1161. 匿名 2023/06/23(金) 10:39:44 

    遺伝子のせいとか言う前にアスケンで把握なさいよと。自分の身体に向き合うのは自分しかいない

    +7

    -0

  • 1162. 匿名 2023/06/23(金) 10:39:48 

    >>4
    果汁100%のジュースもダメですか?

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2023/06/23(金) 10:40:53 

    >>1144
    私は少食タイプで痩せてるけど、運動が大嫌いだからもしストレス解消が食べる事なのに運動しろなんて言われたら余計にストレス感じると思うんだよね。

    自分が痩せて健康ならそれで良いわけで、
    他人の食事や体型に目くじら立てる人は何なんだろうって思うよ。

    +7

    -1

  • 1164. 匿名 2023/06/23(金) 10:41:53 

    お菓子もジュースもケーキもアイスも全く食べないのに太ってた若い頃、料理面倒で簡単な炒め物ばっかり作って食べてた。
    脂質高いお肉ばっかり食べてたから、糖質制限しても痩せず。
    あすけん始めて脂質がやばいんだと気づいて、お肉控えめにして炒め物やめたら痩せた。

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2023/06/23(金) 10:42:17 

    >>1162
    横だけど自分の家で絞ったのならまあアリかな。
    それも毎日でなくたまになら。
    市販のは糖の塊。

    +7

    -2

  • 1166. 匿名 2023/06/23(金) 10:42:53 

    1の画像が昨日食べたものまんまなんだけど

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2023/06/23(金) 10:43:16 

    >>349
    動くと身体のバランスによって変な筋肉つくから寝てる方が痩せるよ。3ヶ月寝たきりだと歩けなくなるほどに。筋肉つけたらダメな部位ってあるしさ。

    +1

    -12

  • 1168. 匿名 2023/06/23(金) 10:43:32 

    私は他人の倍量食べてるけどシンデレラ体重。
    肉!肉!バター!カフェラテ!ばっかりだよ。
    体質だよ。

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2023/06/23(金) 10:45:01 

    父親、お正月に1日10個お餅を食べても太らないんだよね
    ロカボって何?と思う

    +6

    -0

  • 1170. 匿名 2023/06/23(金) 10:45:09 

    >>1163
    家族だからじゃない?
    ある程度の年齢になったら介護や病気で迷惑かけないように標準体型にしとこうって自ら思わないと

    +2

    -1

  • 1171. 匿名 2023/06/23(金) 10:45:24 

    >>1090
    ヨコです
    痩せてても太ってても
    血縁に糖尿病が多かったら
    膵臓の働きが弱いとか
    弱くなるのが早いとか有る

    家族歴ある人はブドウ糖負荷検査はやっておいた方が良いね

    +10

    -0

  • 1172. 匿名 2023/06/23(金) 10:45:57 

    >>1136
    そういう心理ってあるらしいよ。
    見た目で満腹になるって。だから食べ放題も、一度にたくさん取らずにこまめに補充した方が結果的に元が取れるらしい。

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2023/06/23(金) 10:46:32 

    めっちゃお菓子毎回間食するしご飯は大盛りにして食べるし食後にアイスとか寝る前お腹空いたときラーメンとか食べてるのに太れない鶏ガラ女が通りますよー

    +3

    -1

  • 1174. 匿名 2023/06/23(金) 10:47:57 

    >>1170
    健康診断で問題なければ良いじゃん。
    マツコだってあんな巨体で何の問題もないんだし。
    それに今時介護施設やヘルパーじゃないの?
    介護すると宣言してる嫁なのかな。

    +5

    -7

  • 1175. 匿名 2023/06/23(金) 10:47:57 

    >>1147
    わかる、興味ないというか食べたい物が思いつかないんだよね、食事1回スキップしたりってよくある
    太ってる人は、今日はこれ!とか、これも食べたいしあれも食べたいしどうしよう〜って、いつでも思いつくような気がする

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2023/06/23(金) 10:48:44 

    >>1169
    日本人ってお米ではあまり太らない体質な気がする…
    欧米風の食生活で太ってるんじゃないかなー

    +9

    -2

  • 1177. 匿名 2023/06/23(金) 10:48:49 

    >>1
    緑茶とパンの人は代謝が悪そうだなぁ
    どっか病気ないんかね?
    例えば入院してて病院食が緑茶とパン1個の生活で、1ヶ月1kgしか痩せないってほぼほぼないってわかるだろうに

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2023/06/23(金) 10:49:41 

    >>17
    痩せてる側
    パスタは生ハムルッコラが好き

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2023/06/23(金) 10:50:24 

    >>1162
    太るよ、果糖って単糖なほうだから、米とかのでんぷんの炭水化物のが消化にエネルギー使うだけまし
    果糖はすぐ血糖値上げるし

    +18

    -1

  • 1180. 匿名 2023/06/23(金) 10:50:27 

    炭水化物好きだし間食もしたいから私は動くようにしてる

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2023/06/23(金) 10:51:05 

    >>1131
    年齢
    更年期の前後は太りやすくなる

    +15

    -0

  • 1182. 匿名 2023/06/23(金) 10:51:26 

    >>1162
    100%は甘いから薄めて飲むと、チェーン店飲食店の味になる。何倍にもなるからコスパも良いよな。甘い物は薄めるって好みの違いもあるのかも。

    +8

    -1

  • 1183. 匿名 2023/06/23(金) 10:51:59 

    >>1174
    マツコは栄養失調って言われてた。
    偏り過ぎって。

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2023/06/23(金) 10:52:01 

    >>1174
    ぼっくり逝けるデブになれたらいいけどね。

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2023/06/23(金) 10:52:19 

    >>123
    私はとにかく米が大好きで、すべての食べ物は米を美味しく食べるための物だと思ってる。
    焼き肉行っても大盛りご飯をお代わりするし
    カレーも7対3くらいで米が多い。
    とんかつとかしたら1食で3合たべちゃう。
    痩せてる妹は焼き肉で米食べないし
    カレーもほぼルーだけ。

    +14

    -0

  • 1186. 匿名 2023/06/23(金) 10:52:21 

    後輩がぽっちゃりでダイエット頑張ってたけど、ランチに奮発して皆んなでステーキ食べに行った時、付け合わせのサラダをマヨたっぷりシーザーサラダにしたり、スープをコンソメではなくコーンクリームにしたり、肉をヒレじゃなくサーロインにしたり、地味にそういう所だぞwと思った

    +12

    -0

  • 1187. 匿名 2023/06/23(金) 10:52:40 

    >>1090
    日本人の半数以上が糖尿病遺伝子あるから親族に1人2人は隠れ含めて糖尿遺伝子持ちはいる。
    なので食事と糖尿病は何の関係もない。
    発症する時はするってだけ。

    因みに双子の姉が大食いで糖尿病だった祖母は
    ずーっと痩せてたけど糖尿病になったよ。

    +0

    -1

  • 1188. 匿名 2023/06/23(金) 10:53:22 

    私も基本は体質だと思う
    筋肉量や脂肪細胞の遺伝なんじゃないかなって
    そこに人生トータルの運動量と食事が加味される
    運動と食事である程度はコントロールできるけど
    同じ運動量食事量でやせるやせないは個人差あるのかも

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2023/06/23(金) 10:53:33 

    >>113
    夜と昼逆にしたら痩せそう

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2023/06/23(金) 10:53:46 

    >>1183
    サプリで良いからもっととらないとね。

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2023/06/23(金) 10:53:51 

    >>306
    ママ友とお子さんが太ってる人とお祭り行ったら
    我が家は子供と焼きそばとたこ焼きとクレープ半分こに食べて夕食はなし
    ママ友とお子さんはは焼きそばと唐揚げとお好み焼きとケバブとクレープとタピオカを一人1つずつ食べて帰ったら普通に夕食もあると言ってた お祭りはおやつだから別腹だそうだ

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2023/06/23(金) 10:54:03 

    >>803
    よこ お年寄りは痩せてるとシワシワ鶏ガラで、いつ◯んでもおかしくないなって見えるから年取ったらある程度太ってる方がいいよ

    +4

    -18

  • 1193. 匿名 2023/06/23(金) 10:54:16 

    旦那がパーソナルトレーナーだけど
    お菓子とジュースはヤバいとよく言う。
    お菓子食べるくらいなら1食食べたほうがいいと

    +9

    -0

  • 1194. 匿名 2023/06/23(金) 10:54:34 

    マツコが問題ないように見えるとか
    たぶんそうやって免罪符というかデブメンタルを保ちたいんだろうね。

    +12

    -0

  • 1195. 匿名 2023/06/23(金) 10:55:18 

    >>1156
    横、ハーゲンダッツなだけまだマシかもね
    スーパーカップとかのラクトアイスだったら最悪
    主成分がパームヤシの油だもんね

    +10

    -1

  • 1196. 匿名 2023/06/23(金) 10:55:58 

    体質体質ってコメあるけど、結局習慣ってことも多いよね。痩せてる人は無意識でも、食べまくったら前後でバランス取るし、ちょこちょこ体動かしてたりする。
    コミックエッセイで美人の習慣真似してみたって内容のがあるらしく、著者はかなりの減量に成功したらしい。知り合いからの又聞きだけど。
    そして太ましいその知り合いは読んだだけで満足してた。実践しないんかい。

    +15

    -1

  • 1197. 匿名 2023/06/23(金) 10:56:01 

    >>1117
    ヨコだけど、太ってる人は痩せている人より胃腸が丈夫だから食欲旺盛でコントロールが難しいんだと思う。

    ウチの兄、アラフォーですでに糖尿の気があるってお医者さんから言われてるんだけど、コロナで39度の熱出しても昼にマックのハンバーガー3個食べ、その後1回吐いて心配になったらしく、胃腸を休めるって夜は宅配の握り寿司(もちろん生)平気で食べるんだよね。
    高熱でマック食べるなんて、痩せてる私には拷問としか思えない(笑)

    +9

    -1

  • 1198. 匿名 2023/06/23(金) 10:56:09 

    >>17
    痩せてる人→
    夏はサッパリとイカと大葉のめんたいパスタ
    冬はこってりとしたカルボナーラ

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2023/06/23(金) 10:56:28 

    >>1137
    同じ鶏ガラでしたが
    生クリームとバター、パンやケーキと唐揚げで太れましたよ。

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2023/06/23(金) 10:56:56 

    デブの私と、痩せている友達とワイワイと好きなコンビニおにぎりの話をしていたら、全く好きなおにぎりが違った。好きなものが違うんだ、あーそういう事か、と目から鱗だったよ。

    +8

    -0

  • 1201. 匿名 2023/06/23(金) 10:57:18 

    >>17
    めんたい、魚卵だから意外とカロリー高い気が
    どっちもぽちゃが好きなメニューな気がする
    ガッツリの時とそうで無い時みたいな
    痩せの人はトマトソースやサラダ系選ぶイメージ

    +22

    -2

  • 1202. 匿名 2023/06/23(金) 10:58:11 

    清涼飲料水も太るよね
    お茶とかも清涼飲料水だから最近水にしてる

    +2

    -4

  • 1203. 匿名 2023/06/23(金) 10:58:57 

    ガリガリ体型だけれど 食べたら太ると思う。

    基本 1日1食。
    1食にしたいわけじゃなく 一度食べると丸1日お腹が空かない。
    だから 1食。

    でも食べるの大好き。
    1日1回の食事だから、明日は何を食べようかと 食べ終わった瞬間からウキウキと考える。

    食べられないから 痩せてる。
    それに尽きる。

    +12

    -0

  • 1204. 匿名 2023/06/23(金) 10:59:33 

    >>1151
    いや野生動物じゃないんだから、どの国にもデブとガリいるよね? 生まれた国で決まるとでも?

    +7

    -5

  • 1205. 匿名 2023/06/23(金) 11:00:35 

    >>1197
    39度の熱って寒くて動きがのろくなるだけで
    普通にお腹も空くし、家事や事務仕事くらいならできる程度には動けるでしょ?
    味覚が鈍くなるからマック食べたい気持ちわかる。

    +3

    -13

  • 1206. 匿名 2023/06/23(金) 11:00:50 

    >>1134
    カフェラテっていうとコンビニの砂糖が入った甘いジュースみたいなやつの事だと思う人や、カフェラテとカフェオレの違いもわからない人がいっぱいいて驚く。

    +22

    -4

  • 1207. 匿名 2023/06/23(金) 11:00:55 

    >>55
    朝ごはんも適当、昼はランチ、夜はUberのあと日本酒飲みながらチーズ食べてて痩せないって言ってるアラフォーの人いる。痩せるわけないと思う。
    痩せ家系だけど、30半ばから太りやすくなってきたから、適度な有酸素運動と自宅の筋トレ、バランスとれた食事でキープしてる

    +11

    -0

  • 1208. 匿名 2023/06/23(金) 11:00:57 

    >>1196
    最後笑った

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2023/06/23(金) 11:01:49 

    おにぎりの選び方も分かれるよね
    梅、シャケ、昆布あたりにしとけばいいのに
    ツナマヨ、天むす、唐揚げ

    +4

    -0

  • 1210. 匿名 2023/06/23(金) 11:03:31 

    >>592
    なんだそのマンガにでてきそうなデブw
    大人でそんなデブ女子見たことないわ
    食い尽くし系の旦那とかいるの?

    +16

    -0

  • 1211. 匿名 2023/06/23(金) 11:03:49 

    >>1204
    癌の遺伝子、糖尿病遺伝子、精神疾患の遺伝子、発達障害の遺伝子、、、とあるように
    肥満遺伝子もあるよって話。

    +6

    -9

  • 1212. 匿名 2023/06/23(金) 11:03:51 

    >>1185
    私米同じくらい食べるけど、揚げ物食べないからかそんなに太れないよ。太りたい時は唐揚げや生クリーム食べてる。

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2023/06/23(金) 11:04:57 

    私の周りは太ってる人は100%睡眠不足
    食べ物含め生活習慣がよくない

    +10

    -0

  • 1214. 匿名 2023/06/23(金) 11:05:07 

    甘いもの嫌い、間食はしないんだけど揚げ物とお米大好きだからなかなか痩せない…
    野菜も大好きだけどから揚げとか見たらもう無理😱

    +1

    -1

  • 1215. 匿名 2023/06/23(金) 11:05:25 

    >>1208
    たまに、痩せようと思えば痩せれる、今は本気出してないだけでいつでもダイエットできるって言ってる人いるよね、方法は知ってるからって
    痩せてるところ見たことないんですけどっていう

    +5

    -1

  • 1216. 匿名 2023/06/23(金) 11:06:42 

    >>1205
    布団から出られないしお腹も空かないし何も出来ないけど…
    そういう人の方が多いんじゃないかな…?違うの?

    +14

    -0

  • 1217. 匿名 2023/06/23(金) 11:06:50 

    >>1005
    糖質にも質があるよ。砂糖の糖質は血液にすぐ浸透する糖質。米の糖質はゆっくり浸透する糖質。米の場合、ミネラルとかたくさんの栄養素があるから吸収に時間がかかる。アルコールは分解が早い。肝臓の処理機能は個人差あるけど。
    基本、何食べても血糖値は上がる。ベジファーストよりゆっくり噛んで食べる事大事。お酒も飲み過ぎるの良くない。

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2023/06/23(金) 11:07:21 

    とりあえず食に興味がないっていうか、ひとりの時は極限まで食べない。でも誰かとの食事は食欲も湧いていっぱい食べる。
    食べてみたいなーって思うお店は沢山あるけどわざわざ食べに行ったり並んだりとかした事が一度もない

    +8

    -1

  • 1219. 匿名 2023/06/23(金) 11:07:52 

    >>1188
    80kgの人に足痩せ運動させたら二週間で小尻と足痩せ成功してた。食事制限無し。筋肉の付け方ややり方な気がする。

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2023/06/23(金) 11:08:01 

    >>206
    すみません。。。

    +7

    -0

  • 1221. 匿名 2023/06/23(金) 11:08:16 

    >>329
    10代から太ってる人と
    40代中頃~50代で太ってる人は理由が別物だよ
    若い内から太ってる人は食べ過ぎだから気をつければいいのに
    50代だとホルモンによるものだから気をつけても太るから仕方がない

    +16

    -1

  • 1222. 匿名 2023/06/23(金) 11:09:36 

    >>954
    わかってないww
    これ、コメした人も、プラスしてる人も、そんなにたくさん泳げないでしょ?
    あのねぇ、水泳やったあとの空腹感は尋常じゃないのよ。 野菜とか、水でお腹満たしてやり過ごせる空腹ではないのだよ。 日常でお腹空いたとき、痩せたいなってとき、お茶飲めばそれでやり過ごせるんだけど、ほんとにそういうレベルじゃないんです!!笑
    もうね、「お腹すいた、お腹空いた、お腹空いた、お腹空いた…」って感じで、空腹満たせなきゃ、何にも集中出来ないぐらいお腹空きます笑
    で、無性に白米か肉を求めます🤣
    キャベツの千切りとかじゃ、30分食べつづけても、空腹感止まりません。
    たぶん、血糖値が一定濃度に上がらないと空腹感は止まらないんだと思います。

    +5

    -11

  • 1223. 匿名 2023/06/23(金) 11:11:38 

    >>1197
    凄いわかる!高熱出しても難なく普通のご飯食べるよね。普通お粥も食べれんてって思う。

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2023/06/23(金) 11:12:50 

    >>1211
    遺伝子あるからって絶対じゃないでしょ、スーパーモデル並みの体型になれって言ってんじゃなくて肥満に気をつけたらいいだけなのに、親ガチャみたいな言い訳してたらそりゃ痩せないわ

    +25

    -0

  • 1225. 匿名 2023/06/23(金) 11:12:50 

    太っている人は、食事以外のお菓子、ジュース、アイスでカロリーを口にしている
    食事に菓子パンやファーストフードをとっている

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2023/06/23(金) 11:14:13 

    >>1086
    デブをピザって呼ぶスラングがあるのよ(ピザでも食ってろデブ)
    ケーキ作ってる動画なんんかで
    行き場を失った脂肪でぶよぶよ指を、手がピザ、とかいう

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2023/06/23(金) 11:14:35 

    >>1
    ほぼ遺伝だと思うけど
    こないだTVでビタミンDの不足で太るとか老化で活性型ビタミンDに出来なくなるとか、太ってる人はビタミンD不足が多いってやってたけど、自分自身不足を感じるわ
    老化で作れなくなってるのに加えて、意識して摂取してないし、運動して皮脂を出してないし、日光不足もあると思う
    脂の新陳代謝の衰えだよな

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2023/06/23(金) 11:15:01 

    >>954
    コメ主さんも「痩せない」って言ってるからそこは納得済みでしょ
    泳げるほどの体力があって、筋肉が付いて体重キープできる程健康的なんだから、めちゃくちゃ意味あるよ〜

    +10

    -0

  • 1229. 匿名 2023/06/23(金) 11:15:21 

    >>1174
    それは昔だよ
    数年前に数字がボロボロと言ってた
    若さで保ってただけだったと思う

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2023/06/23(金) 11:15:41 

    >>21
    わかっちゃいるけど飲んじゃうんだよね。
    確かに、頑張ってお茶お水だけ飲んでた時は痩せた。

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2023/06/23(金) 11:17:06 

    >>1222
    じゃあ水泳しない方がいいね

    +9

    -4

  • 1232. 匿名 2023/06/23(金) 11:17:30 

    >>1196
    私それ続編まで読んだわ、モチベーションが上がって私は痩せたよ。デブがデブをとことん自己分析して痩せる内容ってありそうで無かったから面白かった
    参考にすると言うより何かきっかけがほしいひとにはいい漫画だと思う。

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2023/06/23(金) 11:17:34 

    >>323
    同い年で同じ身長のスタイルいい美人ないとこは昔から食べ物には興味ない、何よりも美容のこと考えるのが好きって言ってた
    最低限栄養のために食べてると
    でも他所で出されたご飯は美味しそうにしっかり食べてたから自己管理もできるんだな

    対して私は食べることくらいが楽しみだから食への興味が半端じゃない、ストレス発散も食、食べて現実逃避してた

    そりゃすらっとした美人とスタイル悪いデブスが出来上がるわけだわ
    顔立ち骨格の差もあるけど、自己管理って大きいね

    +11

    -2

  • 1234. 匿名 2023/06/23(金) 11:17:39 

    >>1206
    果汁100%ジュースは水で割るし、甘いカフェラテ、カフェオレは牛乳で薄めて飲む鶏ガラが通ります…

    +1

    -5

  • 1235. 匿名 2023/06/23(金) 11:17:40 

    わたし、ぽっちゃりですが回転寿司5皿くらいです。
    ちなみに先日は茶碗蒸しとお皿は3皿でした。。
    でもぽっちゃり。もうちょっと引き締めたい。。

    +3

    -1

  • 1236. 匿名 2023/06/23(金) 11:17:55 

    デブだけど、美味しいと食べちゃう。もうお腹いっぱいと思っても、美味しい物が残ってたらあと一口二口と食べれちゃう。
    痩せてる人はお腹いっぱいと思ったら美味しくても残せちゃうよね、すごい。

    +4

    -3

  • 1237. 匿名 2023/06/23(金) 11:17:56 

    >>1134
    うん、カフェラテはそんなに、、
    カフェオレはやばいよね

    +1

    -7

  • 1238. 匿名 2023/06/23(金) 11:18:03 

    >>1022
    私はコメント主ではないけれど…。
    バセドウ病は代謝が良くなり過ぎるので友人は何もしないのに発汗する事が多かったですよ。
    腕を前に水平に肩の高さまで上げて手の平を広げて下に向け数秒そのままにする。
    それで手が勝手に振動するとバセドウ病の確率が高いです。

    +25

    -0

  • 1239. 匿名 2023/06/23(金) 11:18:46 

    何をしても太るはないよねww
    なかなか痩せないはあるけど。
    私もお菓子大好でやめられないけど、食事を気をつけて、毎日3分筋トレを1年間やったら、体重は変わらないけど体型が別人になったよ。
    脂肪もほどよく乗りつつ、手足は細くなってスタイルアップしてる感じ。
    食べて動くのが一番ストレスなくキープできるね。

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2023/06/23(金) 11:18:53 

    >>278
    ケーキと無糖ミルク紅茶が最高に幸せなんだけどもしかしてこれもやばい?

    +1

    -4

  • 1241. 匿名 2023/06/23(金) 11:18:57 

    >>27
    158cm50キロ。
    5皿で充分足りる。
    でも痩せ型というより代謝悪い型だな。

    +7

    -1

  • 1242. 匿名 2023/06/23(金) 11:19:04 

    >>259
    私の家族、それでも太らないし、痩せてて体重は検査で引っかかりがち。胃下垂の人はいない。
    シュガーじゃなくてジャム少々。
    朝ソーセージも2本ずつ、卵料理少々、味噌汁も牛乳も飲む。だから今朝ごはん太ってる人と同じでびっくりした!
    運動量、基礎代謝、筋肉量、朝食以外の食生活がかなりその人とは違うのかもしれない。
    外食しないし、特に夜は遅くなったら量を考えたりするからなんとなく1日トータルで調整できてるのかな。

    +4

    -5

  • 1243. 匿名 2023/06/23(金) 11:20:04 

    結局日々の積み重ねだよねと身を持って体感している
    お酒も好きだし揚げ物やお菓子スイーツ、外食も大好きだから食べるし飲むけど毎日じゃなければ体型維持出来る
    毎日好き勝手自由に飲み食いしてればそりゃ太る
    日々の食事管理も運動も継続が大事
    続ける事が1番大変で1番大事
    習慣化させたらこっちのもんよね
    己との戦いだから芸能人とか凄いなと思う
    産後ダイエットに励んでいてそう思った

    +7

    -0

  • 1244. 匿名 2023/06/23(金) 11:20:12 

    10代から39歳の今もずっとBMI17のまま。
    30代後半で怒涛のように3人出産したけど、妊娠中に増えた15キロも産後2ヶ月であっという間に戻る。
    だから芸能人の産後スタイル見ても特に驚かない。
    チョコ大好きで朝昼夜食べまくり。
    でも基本的に胃が小さいのか外食を完食は無理。
    残すの悪いからあらかじめ白ご飯は半分にしてもらう。
    別に食事は味噌汁1杯だけでも充分と言えば充分。

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2023/06/23(金) 11:20:17 

    >>266
    お酒は飲みますかー??

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2023/06/23(金) 11:20:28 

    >>1214
    唐揚げは太りたい時にストックして食べ続けるメニューに入ってるから太りやすいかも

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2023/06/23(金) 11:20:38 

    >>6
    ホントこの発言してる男子は自分はバカですとアピールしてるようなもんよね。
    でもこの言葉に翻弄される女子がいるのも事実で、、、。嘆かわしいわ。

    +24

    -0

  • 1248. 匿名 2023/06/23(金) 11:21:09 

    >>310
    菓子パンでしかなないと思ってた。

    +10

    -1

  • 1249. 匿名 2023/06/23(金) 11:21:27 

    >>739
    結局食事制限が楽して痩せるってことか。

    +2

    -2

  • 1250. 匿名 2023/06/23(金) 11:21:31 

    >>430
    痩せてるけどポテチ好きだよ、ギザギザ厚切り塩味が好き
    一袋食べるときは一食分だね
    食後おやつで食べるのは絶対にしない
    太ってる人は濃い味のポテチよく食べてるね
    ピザポテト、カラムーチョ、濃厚コンソメみたいなのは三口しか食べられない

    +12

    -0

  • 1251. 匿名 2023/06/23(金) 11:21:54 

    遺伝子の前に自分がなにを食べてどう育ってきたかを振り返ってみて。

    幼児期からどのような物をどのくらいの量食べてきたか、質、食べ方、メンタル、習慣、癖など。

    遺伝子うんぬんはその後でよろしい

    +16

    -0

  • 1252. 匿名 2023/06/23(金) 11:23:15 

    私、ガリの彼氏はおじやが好きで、おにぎりとか絶対食べてなかったな
    私おにぎり大好きなデブだわ

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2023/06/23(金) 11:25:36 

    >>1233
    それわかるな。デブは食事が人生の楽しみになってるかも
    恋してる時、仕事がノッてる食事よりも楽しみあるときは自然とやせてる

    +9

    -0

  • 1254. 匿名 2023/06/23(金) 11:25:44 

    >>1215
    そのタイプだけど、痩せ方わかると続かないかやらなくなるのよ。いつでも痩せる方法わかってるとやる気出ないから。見つけるまでが痩せてる頃。あと見つけてわかったことはダイエットしてる頃とだらけてる頃の体重そこまで変わらんて。色々気を使うより見た目ダイエットの方が痩せる。

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2023/06/23(金) 11:26:11 

    >>607
    これ見た時予想以上でビビった。300くらいかな?と思ってたよ。

    +6

    -1

  • 1256. 匿名 2023/06/23(金) 11:27:09 

    >>156
    豚キムじゃなくて蒙古のカップラーメンだよ。

    +3

    -2

  • 1257. 匿名 2023/06/23(金) 11:27:17 

    >>536
    ブラックに牛乳少し入れるとかは?

    +3

    -2

  • 1258. 匿名 2023/06/23(金) 11:28:09 

    私は太ってる時、「このあとご飯食べられないかもだから今食べとこ〜」っていうのが多かった。
    バイト前とか、休憩時間とか。

    でも案外食べなくてもやっていける。
    お腹空いたら食べるようにしたら、自然と痩せた。

    +13

    -0

  • 1259. 匿名 2023/06/23(金) 11:28:17 

    太ってた時は正月とかお盆とかにどか食い→3キロぐらい増えて元に戻らず積み重なる感じだったな
    あと痩せてる知り合いはとにかく動くししっかり食べるけど余計な間食しない人だわ

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2023/06/23(金) 11:28:45 

    >>176
    私もほぼベジタリアンだし甘いジュースも飲まないけどデブよ。若い頃はどんなに食べても太らなかった。筋肉量が違うんだろうな…

    +12

    -2

  • 1261. 匿名 2023/06/23(金) 11:28:47 

    同じ食事でも仕事でストレスがたまってる時は体重が増えやすい
    本能が脂肪をためなきゃと動くんだろうか

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2023/06/23(金) 11:28:54 

    >>460
    おやつで食べるには重いから昼食にする
    クレープはクリームたっぷりはきつくなったので
    エビとバジルソースのサラダクレープみたいのしか食べられなくなった
    食べられるうちに食べた方がいいよ

    +1

    -2

  • 1263. 匿名 2023/06/23(金) 11:29:06 

    >>631
    そお?なんかセコくない?

    +3

    -4

  • 1264. 匿名 2023/06/23(金) 11:30:54 

    >>1222
    わかるよ、水泳食べたあとって猛烈にお腹空く
    でも別の運動した時って逆に食欲消える時もあって不思議に感じてたんだけど、

    https://nazology.net/archives/111081#
    運動すると「むしろ食欲がなくなる」不思議な仕組みを解明
    ⤴︎の記事だと、短時間の激しい運動は食欲を抑える物質が多く出て、低〜中度の有酸素は最も少ないんだって。
    水泳って激しい運動に見えるけど、割と長い間続けられるしジムで泳ぐ分には中度の有酸素運動に値するんじゃないかな。だから食欲抑える物質<疲労感になって食欲増えるのかも
    ちなみに私の体感だと10分くらいで追い込むHIITやると食欲消える。だから私は水泳で試した事はないけどHIITやってからジョギングするよ。
    逆でもいいんだろうけど、筋トレ→有酸素の方が効果あるらしいので。

    +6

    -0

  • 1265. 匿名 2023/06/23(金) 11:31:35 

    ラテとかオレとか話のとき
    ブラックコーヒーじゃダメなの?っていつも思う。
    牛乳って時点でさ。
    200ml程度でいいのに砂糖なしでも何杯も飲んでたら太るよ

    +7

    -2

  • 1266. 匿名 2023/06/23(金) 11:32:09 

    >>310
    バターの塩気とジャムの甘さがよく合っておいしいよね。大好きでほぼ毎朝食べてるけどやせてるよ。

    +16

    -0

  • 1267. 匿名 2023/06/23(金) 11:32:28 

    偏見だけど太ってる猫舌の人ってあんまいなくない?
    痩せてる人ほど熱い熱い!って食事に時間かかってる気がする

    +3

    -4

  • 1268. 匿名 2023/06/23(金) 11:32:43 

    >>310
    私もだよ
    一枚のパンにジャムとバター両方ぬる家庭で育ってきたし、給食のパキッてやつもバターとジャムが入っていたと記憶している。
    全面ではなくて半分ずつぬる感じかな
    肥満どころか痩せを指摘され続けてる家族

    +9

    -1

  • 1269. 匿名 2023/06/23(金) 11:33:11 

    普段コンビニで何かドリンク買うとして、
    ミネラルウォーターとかブラックコーヒーとかに手を伸ばすって人はまず太らないでしょ。

    コンビニ=カフェラテにシロップ入れる
    他にも甘いラテ系飲料やチョコ系飲料、炭酸なんかを選ぶ人は無自覚にデブ素質あると思うわ。
    こういうタイプはプラスアルファでコンビニスウィーツやらアイスやらも一緒に買って行く人多いよ

    +4

    -2

  • 1270. 匿名 2023/06/23(金) 11:33:39 

    >>109
    痩せてる人は先のことを考えて「旅行中にこれから美味しい物を食べるから朝食バイキングでお腹いっっぱいになったらもったいない」
    太ってる人は目の前にある物優先だから「朝食無料だから食べないともったいない、おかわりし放題なのに食べないなんて考えられない」
    価値観の違いなんだろうね

    +51

    -2

  • 1271. 匿名 2023/06/23(金) 11:33:55 

    出産するまで痩せていたけど、その後50歳過ぎてから太った。
    考えてみれば一日中、なにを食べようか?と食べ物のことばかり考えている。
    痩せていた時は食事する事なんてどうでも良い事だった…

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2023/06/23(金) 11:34:05 

    >>1260
    ベジタリアンは太ってる人もいる、栄養バランス悪いもん

    +6

    -2

  • 1273. 匿名 2023/06/23(金) 11:34:55 

    >>1249
    私は運動苦手で食事制限しか出来ないけど、食事で痩せるとキープするにはずっと「我慢」が必要になって、物凄くストレスだよ
    今30代だけど年取ったら体のどこかにガタがきそう…
    運動で痩せられるなら、食べたい物食べてオーバーした分動けば良いし筋肉もついて代謝上がるし汗もかくし、その方が絶対いいと思う

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2023/06/23(金) 11:35:27 

    家でカフェオレ飲むから低脂肪乳にしてるよ
    メグミルクのやつだと美味しくて鉄とカルシウムが摂れる

    +2

    -1

  • 1275. 匿名 2023/06/23(金) 11:37:23 

    >>676
    かわいい

    +9

    -0

  • 1276. 匿名 2023/06/23(金) 11:38:30 

    >>1
    250カロリーのパン!?

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2023/06/23(金) 11:38:48 

    >>728
    ネタにしてくれるデブならいいけど自分で太ってるだけなのに卑屈な人はめんどくさいよね。
    お正月食べ過ぎて太っちゃったーって女同士で喋ってたらめちゃくちゃ機嫌悪くなったデブいる。

    +23

    -4

  • 1278. 匿名 2023/06/23(金) 11:40:19 

    >>1
    でも偉い人がデブだったら絶対褒め称えるんでしょ?w
    何やっても太ってしまうという人・何やっても痩せてるという人の食生活を聞くとそれぞれ『その食事内容ならそうだろうな』というものだった

    +1

    -35

  • 1279. 匿名 2023/06/23(金) 11:40:29 

    >>1249
    食事制限だけだと体調悪くなるし、運動だけで痩せようとするとかなりの運動量必要だし
    ほどほどの食事制限+自分が出来る運動が理想よね
    食事制限っていうと不健康!って言い出す人もいるけど、摂りすぎてるのを抑えるのも立派な健康管理よ

    +14

    -0

  • 1280. 匿名 2023/06/23(金) 11:41:03 

    >>399
    じゃぁ、激しい有酸素するよりは散歩と筋トレのほうがいいのかな?

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2023/06/23(金) 11:41:56 

    >>536
    低温殺菌牛乳とかの高い牛乳でカフェラテにすると砂糖なしでも甘みがあっておいしいよ

    +5

    -2

  • 1282. 匿名 2023/06/23(金) 11:42:13 

    >>16
    食事行くとめっちゃ食べるけど痩せてる友人がいて、なんで太らないのか聞いたら、外に出る時は張り切って食べるけど家ではあまり食べないって言ってた

    +45

    -1

  • 1283. 匿名 2023/06/23(金) 11:43:17 

    >>4
    お酒はデブる
    酎ハイなんて最悪です。

    +10

    -1

  • 1284. 匿名 2023/06/23(金) 11:45:26 

    >>19
    うちの子もそうだよ、上の女の子は赤ちゃんの時からあまり飲まない食べないのにプクプクしてたけど、下の男の子はもりもり食べて、甘い物もめっちゃガリガリ。
    体質もあるよね

    +6

    -9

  • 1285. 匿名 2023/06/23(金) 11:46:17 

    アラフォーでBMI16.5、痩せてる方だと思うけど少食という訳でもないと思う。
    朝…ハムチーズのトースト2枚と目玉焼きとトマト
    間食1…ミニサイズのスニッカーズ5~6個
    昼…ご飯と残りおかずの唐揚げ、卵焼き、ブロッコリー
    間食2…アルフォート5~6枚
    間食3…ミスドのドーナツ2個とコーラ
    夜…外食でラーメンとライスとビール
    間食4…アイス

    +2

    -2

  • 1286. 匿名 2023/06/23(金) 11:46:28 

    女性は筋肉量が減ると認知症になりやすいみたいだからダイエットするなら筋肉つけるの大事よ

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2023/06/23(金) 11:46:54 

    >>223
    ジュース飲んでたら糖尿病になるって口うるさく言われて育てられたから、大人になった今でも甘い飲み物を飲むことに抵抗があるわ。無糖の紅茶が1番好き

    +30

    -0

  • 1288. 匿名 2023/06/23(金) 11:47:04 

    昔みた漢方の本に
    太ってる人=馬力はあるけど燃費の悪いアメ車
    痩せてる人=馬力はないけど燃費の良い日本車
    って書いてあったな

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2023/06/23(金) 11:47:11 

    >>1226
    ありがとう!
    アメリカに住んでいたのに知らなかったです。

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2023/06/23(金) 11:47:35 

    >>1237
    だから逆だって

    +0

    -3

  • 1291. 匿名 2023/06/23(金) 11:47:36 

    >>1280
    方法を選択してる時点で痩せんわ!ってガリのスポーツマンな旦那に言われた事あるw
    取り敢えずなんでも良いから続けてみろって事みたいよ、私は運動は何も続かなかったw

    +8

    -0

  • 1292. 匿名 2023/06/23(金) 11:47:51 

    >>1285
    やばいね
    砂糖中毒で調べたらいいと思う

    +8

    -1

  • 1293. 匿名 2023/06/23(金) 11:48:01 

    >>961
    私痩せてるけど、普通体型の子と同様にアフターヌーンティー楽しんだよ。ただそれ以後がまーじつらくて数時間は苦しかった。夜に家帰ってからも満腹感すごくて苦しくて4時間くらい眠れなかったよ。
    お友達はそうじゃなかったらしい。食べれるけどその後のつらさが変わってくるのよ。

    +22

    -0

  • 1294. 匿名 2023/06/23(金) 11:48:40 

    >>1245
    飲まないです。

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2023/06/23(金) 11:49:48 

    >>1264
    すごく勉強になったよ
    水泳って他の有酸素運動と違って
    別次元に疲れる
    エアロ漕いでもジョギングしてもそこまで疲労困憊しないなぁ

    +6

    -0

  • 1296. 匿名 2023/06/23(金) 11:50:13 

    >>1290
    カフェラテなら一杯80キロカロリー、カフェオレだと倍の160キロカロリ
    逆じゃないけどばか?

    +2

    -10

  • 1297. 匿名 2023/06/23(金) 11:50:34 

    >>780
    わかるよー!
    3人で食事行ったとき、先輩からこっちはもう食べれないのにもっと食べなよー痩せ過ぎだよーとか言ってきて勘弁してよって本当に思った。あの方々とは二度と食事行きたくない。

    +18

    -0

  • 1298. 匿名 2023/06/23(金) 11:50:50 

    ダイエットしてるのに、ダイエット用のパン食べるところがデブ脳だよなぁ。パン食べるな。

    +14

    -0

  • 1299. 匿名 2023/06/23(金) 11:51:26 

    痩せの大食いって若い時限定の人が多くて、40過ぎたぐらいから急に太りだす
    ダイエットしたことないから何をすればいいのか分からないパターン

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2023/06/23(金) 11:52:12 

    >>29
    弟細マッチョなんだけど飲み物は常に炭酸飲料でコーラ大好き。でもご飯類は適量しか食べずに男にしては小食。お腹が空いたらお菓子摘む程度でそもそも物をそんなに食べてないからそりゃ痩せるよなーと思ってる。男って女みたいにあれ食べたいこれ食べたいとはならずにお腹が空いたらご飯を食べるって感じだから痩せてる...

    +11

    -2

  • 1301. 匿名 2023/06/23(金) 11:52:28 

    >>1271
    食事が人生の楽しみ上位になると太る
    それ以上の楽しみを作ると痩せる

    +10

    -0

  • 1302. 匿名 2023/06/23(金) 11:52:48 

    >>323
    どれも美味しそうで決められない時に、どれでもいいって言うよ。どれが当たっても美味しそうだからいいや。って。

    +6

    -0

  • 1303. 匿名 2023/06/23(金) 11:52:53 

    >>663
    旦那さんとの食事の時間が楽しいんだね😊

    +15

    -1

  • 1304. 匿名 2023/06/23(金) 11:53:04 

    >>1285
    必要な栄養素摂取がどっかにいっちゃってるメニューだね
    好きな味食えりゃ良いって感じ

    余計なお世話だけど
    良い排便出来てるか心配

    +3

    -1

  • 1305. 匿名 2023/06/23(金) 11:53:05 

    ガリだったころは夕食具だくさんスープだけで良かった

    いまは甘い間食がやめられず
    一週間に3〜5時間(平日よる一時間前後)
    ストレッチやら筋トレしても痩せない

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2023/06/23(金) 11:53:18 

    >>652
    小食だけど複数品食べたいけど絶対食べきれないので、グループでいくといろんな物を少しずつ食べられて有り難いんだよね。でも食べきれないからといって人に押しつける行為はしないわ

    +2

    -1

  • 1307. 匿名 2023/06/23(金) 11:54:08 

    >>1151
    私も太りやすい体質で結婚して仕事やめて気を抜いてたらアラフォーから20キロ以上増えた
    あまりに醜くてデカくて(170センチある)体の重さに嫌気がさして2年かけてダイエットしたよ
    体重減らすだけじゃぶよぶよダルダルだから筋トレして引き締まって体重より痩せて見える
    40代だけどスタイル褒められるようになった
    体質だからって諦めて言い訳して醜いままストレス溜めて生きるの勿体ない

    +14

    -0

  • 1308. 匿名 2023/06/23(金) 11:55:01 

    >>1300
    弟さんペットボトル症候群では?
    若くても痩せてても中身がボロボロになってたら意味ないよ

    +12

    -0

  • 1309. 匿名 2023/06/23(金) 11:55:21 

    >>794
    朝からカレーも平気だよね、どちらかというと栄養素の方が気になるかな
    食べ過ぎできついなと思って胃を休めるくらいの意識しかしてない
    アラフォーだけど、BMI 17、体脂肪率18%
    体質なのかなぁと考えるとやっぱり太りやすい人っているとは思う
    ただ、ずっとなんかしら食べてる人や明らかに超オーバーな食事内容は太るだろうなとは思う
    別に太っていても本人が特に痩せたくなければそれでいいじゃない!とも思っている

    +3

    -4

  • 1310. 匿名 2023/06/23(金) 11:55:31 

    >>888
    何その偏見w

    +7

    -0

  • 1311. 匿名 2023/06/23(金) 11:55:52 

    お酒飲むと、アルコールを分解するのを優先的に栄養素が使われるから
    代謝が遅れて内臓脂肪ができる
    だから毎夜晩酌してるおじさんとは風船みたいなお腹になる

    +7

    -0

  • 1312. 匿名 2023/06/23(金) 11:56:15 

    >>888
    何キレ?ww

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2023/06/23(金) 11:57:01 

    私は大きなストレスあると飯はおろか市販の菓子すら不味くなる人間なので
    太らせたいなら私への焦点は全て無くしてバカな嫌がらせも止めろや

    いちばん僻まれ易いはずの二十歳前後の数年間はストレスフリーな世界だったから
    喉がバキューム並みに通ってデブだった~63kgまで逝った~

    特に埼玉県の浦和のアンタら、わかった?

    +1

    -11

  • 1314. 匿名 2023/06/23(金) 11:57:42 

    >>1295
    ほんと、私も水泳やった直後って猛烈にお腹すいて天丼とかペロッといけちゃうからこりゃ意志が強くないとダメだって辞めてジョギングにしたw足腰の関節に負担かからないから、体重あって走ると膝壊しちゃう人とかおばちゃんに向いてるのがまた罠だよね

    +4

    -1

  • 1315. 匿名 2023/06/23(金) 11:57:52 

    体質とか関係ないからー
    精神の薬とか関係ないからー
    食べてないのに痩せないとかあり得ないからー、、、
    うんうん。
    それ皇族に向かって言えば言ってみれば良いんじゃない?w
    何やっても太ってしまうという人・何やっても痩せてるという人の食生活を聞くとそれぞれ『その食事内容ならそうだろうな』というものだった

    +1

    -29

  • 1316. 匿名 2023/06/23(金) 11:57:57 

    一口食べる度に30回咀嚼して
    1日2リットル水を飲みなさい
    やせるから
    お茶、コーヒー、紅茶、ジュース、味噌汁、スープはノーカンな

    +0

    -1

  • 1317. 匿名 2023/06/23(金) 11:57:59 

    >>1285
    16はガリガリだわ
    この食事なら体質だね

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2023/06/23(金) 11:59:36 

    >>39
    そう考えると私いつしか甘いもの飲まなくなったなー
    たまに添加物入ってない100%原料のアーモンドミルクとオーツミルクを50ml(スゴイオーツ?)とかそういうのを飲むくらい。
    あとは紅茶、ひげ茶、黒豆茶、コーヒー(自分で淹れてる)、炭酸水、ルイボスティーとか。

    +2

    -1

  • 1319. 匿名 2023/06/23(金) 11:59:47 

    >>1281
    いいね、やってみよう

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:01 

    痩せてる人は空腹を心地よいと感じる。
    体が軽いし、次のごはんを美味しく食べられそうだなって感じ。

    太ってる人はほんのちょっとの空腹がとにかく不快だし我慢ならない。
    ちょっとでもお腹空くと大騒ぎする

    痩せも小太りもいる自分の家族を見てるとこんな感じ

    +15

    -1

  • 1321. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:13 

    >>1133
    違うよ。糖質だよ。

    +6

    -4

  • 1322. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:14 

    >>15
    実家の朝食でバターたっぷり塗ってジャムもたっぷり塗ったトーストが用意されてて、バターとジャム悪魔的に美味い!って思ったけど、自分の為にそこまでやるのがめんどくさいんだよね、食べ物用意するのがめんどくさい

    +14

    -0

  • 1323. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:36 

    体質とかほんとないから
    代謝の悪い人って、普通の人よりせいぜい120Kcalくらいだったか基礎代謝低いだけらしい、それが太りやすい人
    太りやすいと思ったらそのくらいのカロリー減らせばいいし、太りやすいだけで平均身長で70キロはいかないと思う

    +9

    -4

  • 1324. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:46 

    >>1285
    栄養素足りてなくて糖質と脂質ばっかりだね

    +7

    -0

  • 1325. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:56 

    >>1313
    なんだい?
    教育ママ的なのにでも嫌がらせされたかい?w

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2023/06/23(金) 12:01:14 

    >>729
    焼き麩(あまり堅くなくてころんと丸い奴)をそのまま食べるのはどうですか?
    砂糖なし、安い、サクサク、タンパク質多いのでおすすめ
    私はほうじ茶とおやつにしてる

    +5

    -2

  • 1327. 匿名 2023/06/23(金) 12:01:33 

    >>1315
    他人を引き合いに出さず己に向き合いなよ
    みっともない身体とこころでいつまでいるの?

    +21

    -2

  • 1328. 匿名 2023/06/23(金) 12:02:03 

    >>552
    そういうタイプの人もいるよね

    甘いもの好きだけど太らなくて、
    ご飯の代わりにお菓子とか食べてる
    たぶん体脂肪率がすごそう…

    +9

    -1

  • 1329. 匿名 2023/06/23(金) 12:02:11 

    >>1323
    太る太らないも遺伝なんだよね
    学者が言ってたよ

    +1

    -8

  • 1330. 匿名 2023/06/23(金) 12:03:36 

    >>1329
    だからその遺伝なんで微々たる物で、そのくらいカロリー減らせばいいって話
    結局デブは怠惰なんだよ

    +10

    -2

  • 1331. 匿名 2023/06/23(金) 12:04:19 

    痩せてる子がカロリミット常備してるからこれ本当に効果あるんだって驚いたんだけど、本人に聞いてみたら「分からんけど習慣として飲んでる」との事

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2023/06/23(金) 12:04:23 

    >>67
    それはあるかもね。
    旦那と御飯食べるときは美味しいもの作りたいから、楽しく食べるけど一人のときは本当にどうでもよくなって食べないことが多いよ。
    でも食への執着とはまた違うのかな?美味しいものだったら食べに行きたいし。ただ満たされればなんでもいい!って考え方は一切ない。

    +5

    -1

  • 1333. 匿名 2023/06/23(金) 12:04:51 

    >>1326
    グルテンは、、

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2023/06/23(金) 12:05:01 

    >>1
    162センチ45キロだけどよく食べてる方だよ
    めちゃくちゃ大食いしたらお腹壊すけど…少食です!とは言えないかな…
    筋トレと自転車こぐの好きだから食べたら食べた分くらい運動で消費しちゃう
    ちなみにたんぱく質過剰摂取とかしてないし時間気にせずおやつ食べまくり

    少食でも太ってる人って本当に動かない人が多いと思う(「立ってる人は親でも使え」精神でマジで動かないパターン)
    エスカレーター、エレベーター、タクシーばっかり使って階段使わないとか、軽い運動で発するちょっとのしんどさを忌避してる感じある

    +10

    -0

  • 1335. 匿名 2023/06/23(金) 12:05:37 

    わかる。
    痩せれないって言う人、ご飯抜いてるのにジュースばっか飲んで、お菓子食べてる。
    ご飯食べてジュースとお菓子やめろよ!!

    +7

    -0

  • 1336. 匿名 2023/06/23(金) 12:05:44 

    >>961
    ご、5分目?!😳😳😳

    そんな言葉生まれて初めて聞いて、そんな価値観私の中から一生出て来ないわ。。
    やっぱり違うんだねなんか勉強なったわ。

    +38

    -1

  • 1337. 匿名 2023/06/23(金) 12:05:53 

    >>552
    カロリーつけさせたら、こういう人、食べない日は食べてないとか、常にお菓子食べてるデブとは違うはず
    一カ月の平均カロリー維持カロリー内だと思う
    デブは食べ過ぎてる、絶対に

    +16

    -3

  • 1338. 匿名 2023/06/23(金) 12:06:20 

    >>310
    こういう商品もあるし、
    ランチパックにもジャム&マーガリンはあるくらいだから
    ポピュラーではないってことはないと思うよ
    何やっても太ってしまうという人・何やっても痩せてるという人の食生活を聞くとそれぞれ『その食事内容ならそうだろうな』というものだった

    +6

    -1

  • 1339. 匿名 2023/06/23(金) 12:07:17 

    >>1329
    そりゃ幼児期にはデブ親の作った食事食べて育ったら似た体型になるさ

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2023/06/23(金) 12:08:10 

    >>246
    今の私だ…
    ストレス過食やばくてお菓子食べても満腹にならなくて
    短期間ですごい太ってきてる

    +7

    -0

  • 1341. 匿名 2023/06/23(金) 12:08:25 

    >>1325
    僻みバカ女各種からでーす

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2023/06/23(金) 12:08:49 

    渡辺直美みたいな体型の友達が、
    「遺伝だから痩せられない」って言ってたけど、
    毎日リプトンのミルクティー500mlを2〜3パック飲んでた。

    +14

    -0

  • 1343. 匿名 2023/06/23(金) 12:09:54 

    >>1280
    筋トレは食欲落ちるから、ダイエットするならガッツリ筋トレ→軽く有酸素運動がいいと思う。
    で、プロテイン等の吸収しやすいたんぱく質。

    ハードな有酸素だとお腹空いて、プロテイン程度では足りなくなる。

    +14

    -0

  • 1344. 匿名 2023/06/23(金) 12:10:01 

    >>1133
    糖質だね。カロリーは古い情報だと思う

    +4

    -9

  • 1345. 匿名 2023/06/23(金) 12:11:41 

    >>10
    1日1週間1ヶ月のトータルカロリー記録してごらんよ
    絶対高いから
    高くないなら消費カロリーが極端に少ない

    +17

    -1

  • 1346. 匿名 2023/06/23(金) 12:12:41 

    旦那が、好きで太ったんじゃない!って主張するけど、
    ご飯はいつも1合以上食べるし、何にでもブラックペッパーかけるし、
    マック行くとポテトLセット+私のMポテト半分+バーガー単品
    朝食べない、昼夜ガッツリ
    揚げ物、生クリーム大好きでそりゃ痩せねーわって思った

    +8

    -0

  • 1347. 匿名 2023/06/23(金) 12:13:09 

    まあ正直食べてないのに太る人って間食とか飲み物とかどこかで無駄にカロリー取ってるんだよね。
    体質的に本当に全然食べなくても痩せない〜って人はすぐに結果が出ないから続かないだけ。
    本当にずっと少ししか食べてなくて痩せないなら病気の可能性がある。

    +12

    -1

  • 1348. 匿名 2023/06/23(金) 12:13:35 

    >>1319
    お高い牛乳も良いけど
    普通の牛乳にスキムミルクを入れるとかなり甘くなる
    私はカルシウムを摂取するために飲んでる

    +0

    -1

  • 1349. 匿名 2023/06/23(金) 12:13:36 

    >>519
    小麦が合わないのかな

    グルテンフリーがいいかもね

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2023/06/23(金) 12:14:03 

    >>1022
    私も横。
    私はバセドウ病だったけど
    食べても食べても痩せる(牛丼大盛とうどん、おやつは食パン二枚とか)
    とにかく疲れやすくて息切れが酷い(脈拍が常に100以上あるので、座っていても動いてるのと同じ)
    背中とかめちゃくちゃ痒い
    手を真っ直ぐ前に出したり、椅子に座って踵をあげたりすると震える
    見た目は首が腫れてる
    …などです

    +10

    -0

  • 1351. 匿名 2023/06/23(金) 12:14:39 

    >>1151
    北に住んでる人や動物は体が大きいのであって肥満ではない

    +12

    -0

  • 1352. 匿名 2023/06/23(金) 12:14:59 

    >>27
    4皿+赤だし。万年ダイエッターです。
    4皿でちょっと足らんかなーぐらいのところを、赤だしでゴマかす!

    +7

    -0

  • 1353. 匿名 2023/06/23(金) 12:15:57 

    >>39
    分かる。ガリの友達は無糖の午後ティーにはまってる

    +3

    -0

  • 1354. 匿名 2023/06/23(金) 12:16:04 

    >>1211
    自分の体にとって多すぎるカロリー摂ってるだけ
    スポーツ選手と同じように食べたら太る
    太りやすい人が普通の人と同じように食べたら太る
    モデルが普通体型の人と同じように食べたら太る
    それだけのこと

    +9

    -0

  • 1355. 匿名 2023/06/23(金) 12:16:06 

    >>502
    痩せたいんじゃなくて、運動したい人なんだ。

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2023/06/23(金) 12:17:06 

    >>607
    痩せは丸亀だとかきたま、大根おろし、きつね、ねぎ、半熟卵だけど
    デブはおにぎり、かきあげ、唐揚げ、肉盛り、半熟卵天
    を選ぶ

    +7

    -1

  • 1357. 匿名 2023/06/23(金) 12:18:02 

    >>1300
    男でもあれ食べたいこれ食べたいな人間もたくさん居るよ
    食い尽くし系なんてほとんど男だし

    +9

    -0

  • 1358. 匿名 2023/06/23(金) 12:18:08 

    >>225
    長期的なトータルカロリーが多くない 
    消費カロリーが多い
    万年下痢してるお腹弱弱
    大体これ

    +2

    -1

  • 1359. 匿名 2023/06/23(金) 12:18:29 

    >>1295
    >>1314
    だから水泳って、ダイエット向きではないけど、全身の血流を良くする運動としては、最適だよね!!
    水泳やると、肩や背中の凝りが解消(泳ぎ方によっては腰に負担)して、冷え性が改善する!そして、スタミナがつく!(しかし、痩せはしないw)

    +8

    -0

  • 1360. 匿名 2023/06/23(金) 12:19:06 

    >>262
    それ以外のカロリーが多いんだよ
    食べてないのに太ってると主張する人は1ヶ月全ての飲み食いしたものを記録してカロリー計算してみなよ

    +13

    -0

  • 1361. 匿名 2023/06/23(金) 12:19:19 

    >>167
    転職して、超暇な仕事になったらやたらお腹空く。
    忙しいと食べる暇もないし、ストレスで食欲なかったんだよね。
    ついついお菓子など食べるようになってしまった。

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2023/06/23(金) 12:19:50 

    >>1127
    あー解る。
    かさになる食物繊維と滑りを良くするための油少々はきちんと摂ってしっかり出さないとなんか痩せにくかった。
    おから毎日食べてた時は食べる度に出てスルスル痩せたし、肌もスベスベになった。

    +7

    -0

  • 1363. 匿名 2023/06/23(金) 12:20:19 

    >>900
    メルカゾーーーーール!!
    こんにゃく生活しながら40キロ増量に成功したぜ!お嬢ちゃんも甲状腺には気をつけな!

    +8

    -2

  • 1364. 匿名 2023/06/23(金) 12:20:46 

    >>1246
    やっぱりそんなに太るんだ…揚げ物好きなのに辛い…
    頑張るしかないんだけど

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2023/06/23(金) 12:20:50 

    >>26
    確かに。一度の食事でたくさん食べたいというより、ずっと食べていたい。ダラダラ無自覚に食べてる。

    +13

    -0

  • 1366. 匿名 2023/06/23(金) 12:21:10 

    >>1
    >何しても痩せない!って言いながらカフェラテのんでる人いはって、
    そ!れ!ってなったもんな

    私もそれだと思った。
    体型がふくよかな知人は自販機のジュースを毎日必ず飲んでる…糖分高いやつ。

    その代わりお勧めのジュースの商品や各味については誰よりも詳しいw
    (周りであまり需要はないけど)

    +14

    -0

  • 1367. 匿名 2023/06/23(金) 12:21:11 

    >>8
    昨晩、寝る前にチョコモナカジャンボを食べたので、今日は運動をしたいと思います。(しないよりマシ)
    しかしチョコモナカジャンボは最中の生地がパリパリでおいしかった〜。

    +25

    -0

  • 1368. 匿名 2023/06/23(金) 12:21:12 

    >>419
    いや、加齢で代謝が落ちるのは当たり前だよ。
    内臓や筋肉などが衰えるからね。加齢で内臓機能が落ちると基礎代謝も下がるしこれはどうにもならないこと。

    +29

    -0

  • 1369. 匿名 2023/06/23(金) 12:21:25 

    >>1314
    天丼ペロリいける感じ分かる!

    水泳の疲労度考えたら
    トライアスロンの選手の実力って凄いんだね
    水泳→自転車→ランニング
    この順番だとか

    たぶん身体に負担少ないから水泳にしてる人多いけど
    その分飯が美味すぎるのは難点だ!

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2023/06/23(金) 12:21:39 

    >>7
    浩介っちが何て言ったのか気になる

    +7

    -2

  • 1371. 匿名 2023/06/23(金) 12:21:56 

    >>20
    知人のガリガリの50代男性も食べ歩きが好きで車には糖分たっぷりの飲料を常備し、大盛ライス付きのステーキもペロッと平らげてるけど

    病院に行くと医者にもう少し太れって言われるそうな。

    パート先のガリガリスリムな先輩ももう少し太りたいって言ってお菓子も食事もよく食べてるけど、体質で太れないんだと思ったわ。

    +14

    -1

  • 1372. 匿名 2023/06/23(金) 12:21:57 

    >>16
    人前で少食ぶっているわけじゃなく、不規則な生活しがちなデブだと、食べるべき正しい時間にお腹すかないんだよね・・
    変な時間に食べたりするから朝昼少なくても大丈夫だったりする

    +33

    -0

  • 1373. 匿名 2023/06/23(金) 12:22:07 

    >>132
    元は何キロなの?

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2023/06/23(金) 12:22:42 

    >>640
    痩せてはないでしょ?!自分ならぽちゃの部類。

    +14

    -26

  • 1375. 匿名 2023/06/23(金) 12:25:30 

    >>852
    日本人の7割は脂質で太るよ。
    洋ナシ体型の人は脂質で太るタイプと思っていい。
    リンゴ体型は糖質で太りやすい傾向。

    ただ、お米が好きで糖質量が過剰になってる人も多いから、結局はバランスだよね。

    +13

    -1

  • 1376. 匿名 2023/06/23(金) 12:25:37 

    ダイエット中だけど回転寿司行って控えに控えて7皿だった。通常18皿。他所の人ってほんと少食... なのに肥えてる。

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2023/06/23(金) 12:26:36 

    >>237
    凄い丈夫な消化器官!

    +9

    -2

  • 1378. 匿名 2023/06/23(金) 12:26:52 

    >>564
    別腹かw

    +8

    -0

  • 1379. 匿名 2023/06/23(金) 12:27:07 

    >>1346
    確かに痩せねー食生活だね...

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2023/06/23(金) 12:27:47 

    >>997
    サンドウィッチマン理論、無敵だな

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2023/06/23(金) 12:27:58 

    どんどん太ってる夫は、休みの日起きてきてアイスを食べてる。
    掃除とか、何の活動もしてないうえに、いきなりアイスを子の前で食べる。
    イラッとするし、デブの食生活じゃん!と引いてます

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2023/06/23(金) 12:28:12 

    >>27
    うどんと、お寿司2皿くらい。回転寿司でうどん絶対たべます。
    164センチ48キロ

    +1

    -2

  • 1383. 匿名 2023/06/23(金) 12:28:12 

    155センチ44kgでそこまで痩せてないけど、寿司は10皿食べてデザート食べる。

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2023/06/23(金) 12:29:39 

    >>551
    思い出しちゃったじゃないの…

    +8

    -0

  • 1385. 匿名 2023/06/23(金) 12:30:28 

    デブ叩きは
    これからも残るのかね

    +0

    -1

  • 1386. 匿名 2023/06/23(金) 12:30:29 

    何皿食べてもいいよ、その一食の皿数ではない
    1日のトータルカロリー内なら

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2023/06/23(金) 12:31:17 

    >>323
    ケーキは生クリームが乗ってないのが好き。アップルパイとか。ババロアとかムースとか。痩せてる方です。

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2023/06/23(金) 12:31:54 

    >>1315
    頭小さいし、スタイル良いと思うけど?

    +20

    -1

  • 1389. 匿名 2023/06/23(金) 12:31:57 

    >>17
    イカと明太子なんて全くそそられない
    だったらペペロンチーノのほうがマシ

    +4

    -2

  • 1390. 匿名 2023/06/23(金) 12:32:15 

    >>1258
    私も!健康診断だったり残業だったりの時はおなか空いたら困るからコンビニでプロテインバーとかナッツ買って行ってた。実際はそれすら不要って気づいてからはみるみる痩せてる。

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2023/06/23(金) 12:32:40 

    >>1388
    じゃあ目指せば?w

    +2

    -4

  • 1392. 匿名 2023/06/23(金) 12:32:52 

    >>1315
    キレイな横顔

    +13

    -1

  • 1393. 匿名 2023/06/23(金) 12:32:57 

    寿司なんか毎日行くわけじゃないから好きなだけ食べたら良いと思うよ
    それより、毎日の習慣

    +7

    -0

  • 1394. 匿名 2023/06/23(金) 12:33:19 

    >>1380
    ドーナツは穴が開いてるからカロリーZERO

    +0

    -1

  • 1395. 匿名 2023/06/23(金) 12:33:24 

    >>1385
    ここみると卑屈な人が叩かれてるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 1396. 匿名 2023/06/23(金) 12:33:44 

    でも寿司って中毒性あると思う、ひどい時は週2.3回回転寿司に行ってた
    小金持ちのデブは余計太るよねぇ

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2023/06/23(金) 12:33:48 

    >>555
    水分は、取らなと血液の濃度が高くなって血管が詰まる可能性が高くなる

    毎日適量は摂取した方がいいよ~

    +40

    -0

  • 1398. 匿名 2023/06/23(金) 12:33:53 

    >>653
    炭酸水って言っても三ツ矢サイダーとか糖分たっぷりの飲んでるんじゃないの?笑

    +4

    -8

  • 1399. 匿名 2023/06/23(金) 12:34:11 

    胃腸が弱くて胃下垂でいっぱい食べても痩せ形だった
    消化酵素が弱いのかと思って消化酵素が強くなるように工夫したらすごく太った
    今までは栄養を吸収する前に出ちゃってたのかもしれない

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2023/06/23(金) 12:34:21 

    >>1
    痛み止めをよく飲む人は副作用で太るよ。
    私も関節が痛くて処方された薬飲んだらめちゃくちゃ太った。
    しかもやめた後もしばらく太り続けた。
    なぜ太るのか、先生もわからないって言ってたけど
    あまり飲み続けないほうがいいのは確かみたい。
    痛み止めの湿布も同じね。

    +6

    -1

  • 1401. 匿名 2023/06/23(金) 12:34:22 

    >>1327
    見っともないのは自分とは何の関係も無い一般人同士でルッキズムしてる自分らだよw
    国を代表するデブには何も言えないんでしょ?w

    +2

    -10

  • 1402. 匿名 2023/06/23(金) 12:35:07 

    >>555
    お酒も飲むのに水分取らなすぎはやばいよ
    年取ると肌カッサカサ髪パサパサになるし内臓にも超悪い

    +32

    -0

  • 1403. 匿名 2023/06/23(金) 12:35:32 

    100kgはある同僚、お昼ごはんがめちゃくちゃ少ない。
    でも家に帰ったらまず夕飯前にお菓子食べて、夕飯後小腹がすくから食べて、夜中なんとなく起きちゃった時はポテチ食べちゃったって。
    胃もたれしねぇのかよ。

    +4

    -0

  • 1404. 匿名 2023/06/23(金) 12:36:03 

    >>880
    私も10皿は食べないともったいない(いろんなものが食べたい)と思っちゃうよ
    5皿は少ない

    +11

    -2

  • 1405. 匿名 2023/06/23(金) 12:36:29 

    >>1071
    分かるよ。デブ体質の話はガルでは通用しない。
    でも医者も体質はあるって言っていたし、その話を聞いて納得した。
    認めない人は何か認めたくない理由があるんだろうね。
    みんながみんな体質で太ってるって言ってるわけじゃないのに、必ず突っかかってくる人がいるんだよね。

    +9

    -9

  • 1406. 匿名 2023/06/23(金) 12:36:39 

    まぁ、その食欲ですら体質だからね。
    少食の人は我慢してる訳ではない

    +4

    -0

  • 1407. 匿名 2023/06/23(金) 12:37:11 

    >>640
    骨感とか体脂肪にもよるから身長体重だけじゃわからん

    +16

    -0

  • 1408. 匿名 2023/06/23(金) 12:37:17 

    >>1197どういう状態なら食欲失くなるんだろう。そこまでいくと次元が違いすぎて…。

    +3

    -0

  • 1409. 匿名 2023/06/23(金) 12:37:38 

    お水飲んでも太っちゃうと言っていた太った友人、一緒にマック行けば当然のようにビッグマック食べてるし、部屋にお菓子なんかの買い置きたくさんあって、いや、ちゃんと食べて太ってるよね。って思ってた。自覚なしなのかなー

    +17

    -0

  • 1410. 匿名 2023/06/23(金) 12:38:24 

    >>567
    これで「確かに食べ過ぎだね」「脂質と脂質やん」って思う人と「全然食べ過ぎじゃないじゃん」「脂質多いけどカロリーだけなら大した事ないじゃん」って思う人がまさにスレタイの差な気がする

    +30

    -1

  • 1411. 匿名 2023/06/23(金) 12:38:52 

    >>1365
    ずっと胃腸に食べ物が入ってると、胃腸が疲れちゃいそう。空腹でお腹が鳴ると、痩せる前の合図的なのテレビで言ってた気がする笑

    +8

    -0

  • 1412. 匿名 2023/06/23(金) 12:39:01 

    >>1071
    デブ叩きしてると快楽ホルモンが分泌されるんじゃないかな。
    でもそういう奴って自分にとって都合の良いポッチャリは可愛いとか言って褒めるよw

    +9

    -12

  • 1413. 匿名 2023/06/23(金) 12:39:19 

    10代で運動部だった頃の食生活を大人になっても続けたら取り返しつかなくなるよ
    1日何カロリー取ったら太らないか把握してればデブにならない

    +9

    -0

  • 1414. 匿名 2023/06/23(金) 12:42:17 

    >>1216
    そうなの?
    芸能人とかも38度です、39度ですとか言ってインスタやらTwitterやら上げてたりしない?
    ダルいダルい言いながら動けるもんだと思ってたわ。

    +1

    -3

  • 1415. 匿名 2023/06/23(金) 12:43:33 

    >>1405私は太りやすいよ。だから普段から食生活気をつけてきた。濃い味に慣れないとか、空腹じゃないのに食べないとか。そしたら自然と食事量が減ったよ。好きなだけ食べてたら胃もどんどん大きくなる素質あるのわかってるし。そういう心がけをやろうとしないで「少食でいいね」とか言って羨ましがる人がいるから、体質で甘える人は好きじゃない。

    +16

    -4

  • 1416. 匿名 2023/06/23(金) 12:43:52 

    >>1409
    水飲んでも太るって言うわりに飲んでるのジュースだったりするよね
    水分ではあるけどさ、水じゃないじゃんっていう

    +17

    -0

  • 1417. 匿名 2023/06/23(金) 12:45:05 

    >>323
    食に興味がない人って、食べ物食べるのが面倒くさいとか、
    食べてる時間が勿体無い、その時間で他の事したいとか言うよね。

    +9

    -1

  • 1418. 匿名 2023/06/23(金) 12:45:16 

    >>1416フレーバーいろはすとかね

    +10

    -0

  • 1419. 匿名 2023/06/23(金) 12:45:40 

    >>1379
    しかも、食欲ないって時でも牛丼並盛り普通に平らげる

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2023/06/23(金) 12:45:51 

    >>1409
    まあほんとに水だけで太るなら病院行った方がいい

    +15

    -1

  • 1421. 匿名 2023/06/23(金) 12:46:13 

    >>605
    そうだよね。何やっても痩せるというより、
    1みたいな少食の人は単に万年ダイエットって感じ。(食が細いなどで食べられない人は除く。)

    +9

    -1

  • 1422. 匿名 2023/06/23(金) 12:46:38 

    ライザップで痩せた上司が、
    何もしなくても太ってる人は隠れて食べてるのよ!
    って言ってた。

    +6

    -0

  • 1423. 匿名 2023/06/23(金) 12:47:50 

    >>1401
    心まで醜くなったら終わりよ

    +2

    -3

  • 1424. 匿名 2023/06/23(金) 12:48:36 

    >>605
    私も3cm低いけどそのくらい食べる。
    回転寿司10皿食べたくらいで「だから太るんだよ、デブ」とか言ってる痩せタイプとは合わないわ。

    +12

    -6

  • 1425. 匿名 2023/06/23(金) 12:48:56 

    >>1412
    でぶって卑屈だよね、勝手に決めつけるし被害妄想強いし、太っててもいいなら堂々としてればいいのに

    +13

    -3

  • 1426. 匿名 2023/06/23(金) 12:49:55 

    >>1423
    デブは心が醜いなぁw

    +8

    -2

  • 1427. 匿名 2023/06/23(金) 12:50:45 

    >>436
    痩せてる人のYouTube見てたら、夜お風呂入った後、
    寝る前におやつの時間とか言ってアイス食べたりお菓子食べて甘いカフェラテみたいなの飲んでた。
    その人は朝昼晩しっかり食べてるんだけど、お米ほんの少しでおかず多めだった。
    やっぱ1日の炭水化物の量が少ないと寝る前に甘いもの食べようが太らないんだね。

    +6

    -7

  • 1428. 匿名 2023/06/23(金) 12:51:23 

    私も以前はそう思ってたけど、
    毎週末こってりラーメンに味玉乗せて食べてるし、
    定期的に生クリームのスイーツ食べるし、
    朝は毎日菓子パンだし、
    食べてすぐ寝るし、
    そりゃ、太るだけの生活してるわって思った。

    妊娠してつわりに苦しんでから、外食の一人前が多いと感じるようになった。

    +2

    -2

  • 1429. 匿名 2023/06/23(金) 12:51:40 

    >>1425
    放っておけば良いんだよ、デブw
    デブが多ければ相対的に自分が痩せて見えるんだからw
    なんでわざわざアドバイザー気取りでデブにアドバイスしてるんだよw

    +4

    -5

  • 1430. 匿名 2023/06/23(金) 12:52:23 

    >>1406
    軍隊で同じ食事、同じ生活ってなっても太る人痩せる人いるんだから、体質とか遺伝とか必ずあるんだよね
    あと自分の場合、歯をセラミックにした時の噛み合わせが悪くて運動しんどくなったから虫歯は絶対太ると経験から思う
    歯は大事

    +8

    -2

  • 1431. 匿名 2023/06/23(金) 12:52:28 

    >>1363
    コメントありがとう。
    その薬、調べてみた。体重が増えるのが嫌な人は、食事の量を減らしてください。って出てきたよ。やっぱ基本的に必要以上に食べすぎなんだよ。

    +8

    -8

  • 1432. 匿名 2023/06/23(金) 12:53:10 

    >>1266
    うん、美味しいw わたしも両方つける派

    菓子パンの部類になるかもだけど、
    粒あんにバター乗っけても美味しい~

    +3

    -2

  • 1433. 匿名 2023/06/23(金) 12:53:21 

    外食や回転寿司でどれだけ食べたかより、その後に食事量を調節できてるかだと思う

    +14

    -0

  • 1434. 匿名 2023/06/23(金) 12:53:29 

    >>477
    おつまみが原因じゃ?
    酒だけじゃそこまで太らない気がするけど

    +20

    -2

  • 1435. 匿名 2023/06/23(金) 12:53:43 

    >>6
    あんた他のトピでも同じようなことやってるよね
    予言しとく
    こういうことして人の悪意をガンガン浴びると、そのうち頭か体壊すから
    お楽しみに

    +4

    -5

  • 1436. 匿名 2023/06/23(金) 12:54:01 

    >>1292
    まさに砂糖依存だと思う。
    食後に甘いもの食べないと全然食べた気しないし、寝る前のアイスも切らしてるとわざわざコンビニまで買いに行くレベル。

    +6

    -2

  • 1437. 匿名 2023/06/23(金) 12:54:12 

    >>1005
    お酒はカロリーだけの問題じゃなくて、アルコールを分解するのに肝臓の消化酵素を使うことに問題がある。アルコール分解している間は食べ物の消化が滞る。女性は消化酵素が少ない人が多いから、体内にアルコールが残っていると食べ物の栄養成分が分解されず、そのまま食べ物の栄養が体内に吸収されてしまう。アルコールの分解にはビタミン類も使うからお肌にも悪いぞ。

    +17

    -0

  • 1438. 匿名 2023/06/23(金) 12:54:40 

    >>502

    たくさん食べるために運動する、じゃない??

    +4

    -1

  • 1439. 匿名 2023/06/23(金) 12:55:02 

    >>540
    大変ですね…
    私は159の40です、私でも体力ないし足もカクッてなりがちなのに33はちょっと想像を絶します。寒いのとかテキメンに辛いですよね
    お大事にされてください

    +5

    -0

  • 1440. 匿名 2023/06/23(金) 12:55:42 

    >>1103
    そうなんです。
    他にも束縛激しかったり、色々とおかしい人だったのですぐお別れしました😇

    +26

    -0

  • 1441. 匿名 2023/06/23(金) 12:55:55 

    >>1423
    既に弱者にはドヤ顔でデブ叩き、
    日本のトップのデブにはへーコラしてる醜い人間性じゃんw

    +1

    -2

  • 1442. 匿名 2023/06/23(金) 12:56:32 

    >>486
    細い知人が固形物を食べないって言ってる人がいた。酒は飲むらしい

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2023/06/23(金) 12:56:43 

    >>1069
    コメントしてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2023/06/23(金) 12:57:05 

    >>453
    デブ定期貯金みたいなのがあるのかも

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2023/06/23(金) 12:57:17 

    >>1238
    詳しく教えてくれてありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2023/06/23(金) 12:58:13 

    >>1436
    依存から抜けたら鬱が軽くなって肌がツヤツヤになりました、快適
    断つのは最初は大変かだけどお体のために減らしたほうがいいと思うよ

    +8

    -0

  • 1447. 匿名 2023/06/23(金) 12:59:23 

    >>537
    横だけど、量をもっと少なくするって、それどんどんおかしな方へいっちゃうと思うよ。栄養素足りてなくて食べる量少ないって、更に太りやすくやすなるだけなような。

    +25

    -0

  • 1448. 匿名 2023/06/23(金) 12:59:27 

    >>818
    人間の身体ってそんな何日分の食べ物の便ためておけるんだね。
    私、1日か2日出ないだけでお腹パンパンになって苦しくなるよ。過敏性腸症候群だからなんだけど。
    ある意味、何日も便出してないのにお腹張ったり痛くならないのって胃腸が健康なんだろうね。羨ましいわ。

    +19

    -2

  • 1449. 匿名 2023/06/23(金) 13:05:07 

    習慣ってめちゃくちゃでかいよね
    食後にほんの小さいお菓子ひとつ食べるだけでも1か月なら×30だし、毎食後なら×90だもんなあ
    それが五年十年続けば結果的に違いが出ないわけもないという

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2023/06/23(金) 13:05:18 

    今年で31歳になるけど、痩せてる同年代の子はやっぱり食べない。
    ラーメン屋行っても麺少なめで頼むかちょっと残すし、揚げ物が食べれない。

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2023/06/23(金) 13:05:22 

    >>1044
    体重と比べて体脂肪率が高い
    平均体重や痩せ型なのに体脂肪率が高いと隠れ肥満

    +2

    -0

  • 1452. 匿名 2023/06/23(金) 13:05:39 

    >>1419
    食欲無いって日本語の使い方間違えてるよ!
    吉野家並み盛り→それ普通に腹減ってるわ

    そういう人が真面目に病気になったらどうなるんだろ
    入院生活我慢できなさそう

    +5

    -1

  • 1453. 匿名 2023/06/23(金) 13:06:12 

    >>664
    バナナマン日村も神田愛花は旦那の健康を気遣って家ではヘルシー食を作るよう心掛けてるらしいけど、結局グルメロケとかで爆食いをしてくるから意味が無い…むしろ太ってきている…って何かのトーク番組で嘆いてたの思い出したわ。

    +14

    -0

  • 1454. 匿名 2023/06/23(金) 13:06:24 

    >>18
    15時どころか10時と19時にもおやつたべます。
    でも太らない。
    多分、食事は最初のサラダでお腹いっぱいになるから炭水化物はほぼ食べない。

    +15

    -0

  • 1455. 匿名 2023/06/23(金) 13:06:40 

    >・一日、緑茶とダイエット用のパン250kcalくらいのを1〜2個で1ヶ月に1キロしか減らないデブが通ります…
    食事しか制限してなくて運動してないなら太ったままなの当たり前では
    燃焼させるエネルギー源(筋肉)がないうえに脂肪たっぷりで体が冷える食事で浮腫む
    極端な食事内容で痩せたとしても不健康だよ
    タンパク質含めてあらゆるものが足りてない飢餓状態に体がなると逆に脂肪がつきやすくなる。生命維持のために。
    宅トレすら面倒くさがりで食事にのみ頼ろうという人は、いっそ自分でやろうとしないで、日常の食事をきっちりコントロールしてくれるトレーナーについてもらったほうがいいよ

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2023/06/23(金) 13:08:05 

    >>201
    いやいや、子供の時おやつなかったな
    全然おなかもすかなかったし、我が家にはその習慣がなかった
    ガリガリでした

    大人になって在宅ワークだのでおやつの時間作ったら、ほいほい太った
    食べる時間も代謝に関係してそう

    +7

    -4

  • 1457. 匿名 2023/06/23(金) 13:08:14 

    >>1131
    痩せる=体重が減る
    なのか?キーポイントですかね
    ボディメイクする、くらいに考えた方が
    良いかも
    LAVAってファスティングとか
    推奨してるけどあのホットヨガ+断食
    ってマジ⁈って思うわ
    でも体重は減るんじゃない、きっと

    +6

    -0

  • 1458. 匿名 2023/06/23(金) 13:09:07 

    1時間に1回くらい飲む、水やお茶代わりにミルクティーを飲んでる同僚…

    どうしたら○○さんみたい痩せれるのかな??とかいつも言ってるけど

    まずはミルクティーやめろ

    +16

    -0

  • 1459. 匿名 2023/06/23(金) 13:09:40 

    生まれ育った家の食習慣がガチで変わってる場合は本人のせいでもないからちょっとかわいそうだなとは思う
    連日連夜揚げ物で家族全員ぽっちゃりレベルではなく太ってしまってる家とかたまにあるよね
    本人が成長して食生活がおかしかったことに気づいて、一人暮らししてから自分でダイエットとかするにしても大変だろうなと

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2023/06/23(金) 13:10:27 

    >>1391
    目指そうと思って目指せる人ではないよ、、、すごい経歴だよ?まさに才媛。

    +11

    -1

  • 1461. 匿名 2023/06/23(金) 13:10:54 

    >>1441
    そうね貴方も言葉遣いとか清潔感とか知性とか学んだ方がいいわ

    +4

    -0

  • 1462. 匿名 2023/06/23(金) 13:12:36 

    >>1151
    もうデブの壮大な言い訳に思えて笑える
    デブが書いてなかったらごめん

    +12

    -2

  • 1463. 匿名 2023/06/23(金) 13:12:52 

    >>130
    両親 祖父母 親族全員もれなく太ってるなら9割遺伝かもしれないけど
    環境6割くらいだと思う

    +13

    -1

  • 1464. 匿名 2023/06/23(金) 13:13:03 

    >>1187
    血糖値を上げないように工夫は出来る
    糖尿病になるのが早いか遅いかの違いでしかないんだろうけど
    自分なら遅くしたいから引き続き食事内容は気をつけるよ

    +5

    -1

  • 1465. 匿名 2023/06/23(金) 13:13:17 

    >>605
    それ、人より新陳代謝が活発なだけだから、健康的なだけだよ。
    強心臓の人とかそういう人多いイメージ。
    常に体が運動してる状態の人。

    +9

    -0

  • 1466. 匿名 2023/06/23(金) 13:14:02 

    >>137
    逆だよ。バター(ちゃんとしたやつね、マーガリンはNG)は問題ないけど、ジャムはよくない。
    質のいい脂質は必要。

    +2

    -4

  • 1467. 匿名 2023/06/23(金) 13:17:00 

    >>558
    大酒やめてみたら解るんじゃない?
    っていうかやめよう!

    +4

    -0

  • 1468. 匿名 2023/06/23(金) 13:17:28 

    >>818
    梅流し夕飯代わりに食べてみ

    一人分
    水1.5リットルに昆布15gから出汁取る
    一本の大根半分切って出汁の中にいれて串が通るまで柔らかくなったら梅干し5個引きちぎって投入、さらに5分ほど煮る。完成。
    汁→梅干し→大根の順で食べる。
    汁はできだけ飲む、大根はお腹がいっぱいになるまで食べる。
    味薄いので味噌やちょっとのお塩(0.8g程度)入れたりするけどしょっぱくないほうが体にはやさしい
    夕飯にするのは、効く人は1時間もしないうちにドバっと出るので家にいられるときにしたほうがいいため

    +4

    -3

  • 1469. 匿名 2023/06/23(金) 13:18:19 

    >>1
    >> 周りに夜中だろうが、ジャンクフードだろうが、食べても食べても太らない人が何人か居て
    特別な体質の人と比べたって仕方ない。普通の人に効果があるやり方でダイエットしないと

    +11

    -0

  • 1470. 匿名 2023/06/23(金) 13:18:41 

    >>640
    166センチ52キロだけとごつめのデブだよ。ほんと身長体重だけじゃわからんよ

    +17

    -2

  • 1471. 匿名 2023/06/23(金) 13:19:02 

    >>90
    それだ!
    一時期、スナック菓子一袋毎日食べてた。
    もちろん夕飯も普通に食べる。

    今となっては胃がもたれて食べれない

    +4

    -0

  • 1472. 匿名 2023/06/23(金) 13:19:09 

    >>1451
    今測ったら13.8でした。

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2023/06/23(金) 13:20:05 

    >>1049
    ジュースって余計に喉乾くから苦手
    何が良いのか全くわからない

    +25

    -0

  • 1474. 匿名 2023/06/23(金) 13:20:28 

    脂肪細胞が増える時期が若いうちに3回あって、その時期に太ってたらその後痩せにくくなるって聞いたことはある。それがいつかは知らない

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2023/06/23(金) 13:20:35 

    >>101
    飴とかグミとかチロルチョコみたいな小さいチョコを常に食べている

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2023/06/23(金) 13:20:55 

    >>1468
    補足
    半分切った大根は厚みもたせてもいいけど、薄いいちょう切りにすると早く煮える&食べやすい
    ただ細かくすると量えげつなく見えるので、食べやすいのは2センチくらいの厚みにした半月切り

    +2

    -2

  • 1477. 匿名 2023/06/23(金) 13:21:35 

    >>1415
    心がけとか体質で甘える人は好きかどうかの話とかじゃなくて、体質もあるよねって話をしたかっただけだよ。
    痩せたいなら甘えてても仕方ないしね。
    あなたはそこに甘えないように頑張ったんだね。

    +5

    -3

  • 1478. 匿名 2023/06/23(金) 13:22:57 

    >>558

    私全くあなたと同じ生活だけど全然太ってないよ。
    ビールばっかり飲んでるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2023/06/23(金) 13:23:21 

    >>1091
    義母70代で良く食べる
    最近ワンプレート(区切りが5つ)にはまってるらしくご馳走してくれるが
    煮物、唐揚げ6個、トマト大2個スライス、ナポリタン乾燥パスタで50グラムぐらいの量、エビピラフ約0.5合とかが出てくる
    ワンプレートだと少しずつ栄養取れていいでしょう?と得意げだがかなり辛い
    あとご飯と味噌汁と刺身と果物あるが入らねえ
    よく食べる人は元気だよね…

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2023/06/23(金) 13:24:47 

    >>28
    野菜=ヘルシーのイメージなんだろうな

    +23

    -2

  • 1481. 匿名 2023/06/23(金) 13:25:02 

    >>348
    横だけど、わたしの食べ過ぎも語っていい?

    身長150、体重41
    朝ご飯、おにぎり(コンビニサイズ)3つ
    午前中はブラックコーヒーと飴(甘いやつ)
    お昼ご飯はおかずのみの15×10サイズの一段お弁当にクッキーやキットカットなどのおやつとお茶
    15時前後にクッキーやお煎餅チョコレートなどのおやつ(小袋4つくらい)
    帰宅しながらクッキーなどを3袋ほど
    晩ご飯はご飯を食べずにおかずのみ(例サラダ唐揚げ5つスープ春巻きなどと果物)
    その後晩酌しながら豆腐や焼き鳥をつまむ。

    これ、食べる方?少食ではないよね。

    +7

    -4

  • 1482. 匿名 2023/06/23(金) 13:25:28 

    >>1296
    説明読んでも理解できないって相当なアホだね。

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2023/06/23(金) 13:27:50 

    タイムマシーン3号の2人はすごくわかりやすいよ。
    何やっても太ってしまうという人・何やっても痩せてるという人の食生活を聞くとそれぞれ『その食事内容ならそうだろうな』というものだった

    +6

    -0

  • 1484. 匿名 2023/06/23(金) 13:28:43 

    >>1408
    本当だよね。
    電話で「吐くなんて、やっぱコロナは普通の風邪と違うわ。救急車呼ぼうか迷ったよ」って真剣に言うんだよね(笑)
    まぁ、こんな時でもご飯もりもり食べているから身内は安心ではあるんだけれども。

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2023/06/23(金) 13:29:31 

    >>1
    そうなんだけど、遺伝とか体質もあるよね。
    知能や運動神経、絵のうまさも人それぞれで持って生まれたものがかなりの割合を占めるのに、痩せやすい太りやすい、のところだけが努力!!なわけないし。努力も必要だけど、同じ努力で3ヶ月で5キロ痩せるひともいれば、2キロくらいの人もいるんじゃないかな。

    +1

    -4

  • 1486. 匿名 2023/06/23(金) 13:29:44 

    >>27
    昔は10皿食べたら満足できたけど最近は寿司自体のサイズが小さくなってきたのもあって10皿じゃ満腹にならない😭

    +6

    -0

  • 1487. 匿名 2023/06/23(金) 13:30:06 

    >>1033
    私も汁物と4皿くらい。多い時で6皿。
    157cm46kg

    +7

    -0

  • 1488. 匿名 2023/06/23(金) 13:30:17 

    >>399
    それウソだよ
    普通は運動すればするほどお腹すかなくなる
    運動すると食欲は抑えられる、という研究結果 | Tarzan Web(ターザンウェブ)
    運動すると食欲は抑えられる、という研究結果 | Tarzan Web(ターザンウェブ)tarzanweb.jp

    「食欲は何もしていないときの方が強く感じる」と言うのは、運動医科学の専門家、森谷敏夫さん。カラダを動かすことで食欲がおさえられるという研究結果が発表されている。

    +12

    -3

  • 1489. 匿名 2023/06/23(金) 13:31:46 

    >>1481
    クッキー、チョコ、煎餅とか手軽に食べられるあんまりいい栄養じゃないものが多いなと思う。
    コンビニおにぎりも油っぽいから普通に自分で作ったものよりは高カロリーそうだし。

    +18

    -1

  • 1490. 匿名 2023/06/23(金) 13:32:06 

    >>66
    痩せる為に食事減らしてるけどなかなか痩せないデブからしたら羨ましい
    けど体の健康が第一だもんね変な病気じゃありませんように

    +25

    -0

  • 1491. 匿名 2023/06/23(金) 13:32:15 

    >>494
    これあるよ!
    わたしこのホルモン異常が見つかったらやせられた……

    夕方になるとカロリーや栄養管理してもお腹が水でパンパンになって苦しくて調べたらこれが原因だった
    コルチゾールを肥満外来でうまくコントロールしたらストンと痩せた
    ストレス耐性やホルモン感受性や量はひとそれぞれ
    巷のダイエットなら絶対痩せなかった

    +7

    -0

  • 1492. 匿名 2023/06/23(金) 13:33:19 

    母親がめちゃめちゃデブ。父親はデブではないけど甘いもの大好き。そんな家庭だったからケーキやらお菓子があるの当たり前。食前だろうが食後だろうが常にお菓子が手に届く環境。大人になった今でもお菓子を食べるのが普通でご飯を食べても口さみしいが抜けない。デザートまで食べてやっとごちそうさまでした。
    最近はさすがに頑張って食べないようにしてる。でも幼少期に染み付いた感覚は一生モノかもね。環境が習慣を作るわ。

    +9

    -0

  • 1493. 匿名 2023/06/23(金) 13:34:44 

    >>1313
    千葉だけど、わかったよ。

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2023/06/23(金) 13:35:40 

    昔と違って3食じゃなくてもいいのよ…今の時代
    痩せてる身からすると一日3回食べるって無理です。

    +7

    -0

  • 1495. 匿名 2023/06/23(金) 13:36:45 

    >>494
    私も家族経営のブラック中小で働いた時、気が付かない内にするする太った
    ストレス怖いな
    コルチゾールか

    +8

    -0

  • 1496. 匿名 2023/06/23(金) 13:37:37 

    >>1
    確かに…
    私は夜中にケーキ3切れ食べようが、ジャンクフード3食食べようが、何しても太れない体質。
    ちなみに、中性脂肪は低いけど、コレステロール値が高い。LDLもHDLも同様に高いので体質的なものと言われた(このタイプはあまり数値を気にする必要ないらしい)
    筋トレすると筋ばってすごいことになるので、最近はストレッチくらいしかしなくなった。

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2023/06/23(金) 13:38:28 

    肥満は超音波検査が正確に出来なさそうだからなりたくない

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2023/06/23(金) 13:39:04 

    私…痩せてるけど
    朝はヨーグルトグラノーラ
    昼は食べたくない
    夜はおかずだけ…白米が嫌い
    夕方にコーヒーとクッキー2つくらい。
    外食の日は家では食べない。
    翌日も食べたくない。

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2023/06/23(金) 13:39:09 

    >>634
    あれ意外と脂質と糖質あるんだよね…カロリーは知らないけど
    結局栄養バランス悪いと痩せにくい気がする

    +13

    -1

  • 1500. 匿名 2023/06/23(金) 13:39:17 

    >>1296
    だからその認識が逆なの
    カフェオレはドリップコーヒーと牛乳で割るからカロリーは低め。なぜならブラックコーヒーを作る際に水が必要だからその分カロリーが低くなる
    カフェラテはエスプレッソ(圧縮抽出したコーヒー少量)を牛乳で割るから相対的にカロリーが高くなる
    カフェラテはほとんど牛乳飲んでるようなもんだよ
    だからカフェラテの摂りすぎは太る

    +11

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。