ガールズちゃんねる

東京・城東7区の人!(台東区 墨田区 荒川区 足立区 葛飾区 江東区 江戸川区)part3

1010コメント2021/04/12(月) 02:35

  • 501. 匿名 2021/03/19(金) 01:18:49 

    >>455
    そんなに嫌なら引っ越せばいいのに

    +34

    -0

  • 502. 匿名 2021/03/19(金) 01:20:16 

    ジャニーズの人にこの地区出身者多いよね
    兄弟と同級生とか昔よく見かけた子がいる
    うちの裏も某ジャニーズの実家だからよくファンらしき女の子達が来るよ

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2021/03/19(金) 01:21:18 

    >>470
    坂道ばっかりで住みにくいよ!

    +7

    -1

  • 504. 匿名 2021/03/19(金) 01:21:24 

    最近九州から足立区に引っ越してきた
    夜ふかしのイメージが強かったけど思ってたのと違う!(いい意味で)

    +18

    -0

  • 505. 匿名 2021/03/19(金) 01:23:25 

    台東区です
    蔵前住んでます。最近オシャレなカフェ増えてきました

    +16

    -0

  • 506. 匿名 2021/03/19(金) 01:23:39 

    門前仲町住みです
    豊洲のららぽーとにも木場のイトーヨーカドーにも清澄白河にも人形町日本橋にもお散歩がてら歩いて行けるし、コミュニティサイクル使えばどこにでも行けてほんと便利です。
    毎週金曜日は豊洲でごはん食べてレイトショー見てお散歩しながら帰ってくるの最高に楽しい〜

    コミュニティサイクルおすすめです!
    旅行先の仙台とか大阪とか奈良でも都内と同じコミュニティサイクルが使えて便利すぎてびっくりした。

    +21

    -1

  • 507. 匿名 2021/03/19(金) 01:28:44 

    >>2
    新宿は知らない人にはシンジュクと言われがちだよねw

    +14

    -2

  • 508. 匿名 2021/03/19(金) 01:31:36 

    >>301
    うちのおじいちゃんも言ってるw

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2021/03/19(金) 01:32:41 

    >>1
    ハザードマップで青いとこね。

    +1

    -3

  • 510. 匿名 2021/03/19(金) 01:32:57 

    >>476
    テレビで、どこに住んでるの?横浜
    で家に着いていって横浜市のすごい田舎の知らない駅だったの面白かった

    +12

    -0

  • 511. 匿名 2021/03/19(金) 01:33:03 

    >>88
    同感です。オープンしてとりあえず、くら寿司には行ったけど。ヨーカドー側の再開発はどうなるんだろ。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2021/03/19(金) 01:33:04 

    >>277
    衝撃だよねw

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2021/03/19(金) 01:33:25 

    >>473
    地方出身者の友達は、港区はすごいのよ〜と自慢しマウントしてくる
    私は旦那のおじいちゃんの戦後の話を聞いてから、城東に対して見る目変わったよ。
    歴史を感じたし、バカになんてできないよ
    それなりに土地も億こえるし、私はおじいちゃん尊敬してるよ

    +20

    -3

  • 514. 匿名 2021/03/19(金) 01:33:25 

    >>450
    くだらねーランキング!!
    中国嫌いだけど、中国マフィアがゴロゴロいる地域の方が絶対年収高いわ笑笑
    お金の話しって何で疲れるんだろ。お金も大切だけど心が潤ってた方が幸せだと感じるこの頃。

    +25

    -1

  • 515. 匿名 2021/03/19(金) 01:35:45 

    >>506
    江戸川区と墨田区も赤い自転車ならいいのにって思う
    都心から家の近くまで自転車で帰れるのかなり便利!コロナ禍だから特に
    江戸川区の白い自転車に乗ってみたら、返す場所の駐輪スペースが空いてなければ返せませんってなっててびっくりした
    錦糸町の丸井前で見たことないレンタル自転車の宣伝してたから墨田区も始まるんだね

    +10

    -1

  • 516. 匿名 2021/03/19(金) 01:38:04 

    桜橋散歩してる

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2021/03/19(金) 01:38:36 

    >>510
    横浜市広いからねw

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2021/03/19(金) 01:39:33 

    >>473
    田舎の子に10年以上前、江東?それどこ?って言われてたけど、豊洲に有明に清澄白河にでもう知名度上がったかな?
    海外の日本人ツアーのガイドさんにどこから来たの?ってバスの中で聞かれて、錦糸町って言ったらツアーの女子大生にプッて笑われたなあ
    マルイもパルコもあって便利なんだぞ!

    +21

    -0

  • 519. 匿名 2021/03/19(金) 01:39:57 

    >>336
    たしか木下優樹菜の地元だよね?
    納得するね

    +21

    -1

  • 520. 匿名 2021/03/19(金) 01:42:09 

    >>420
    深キョンと藤木直人のドラマのロケ地

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2021/03/19(金) 01:44:55 

    母が鐘ヶ淵出身。
    通ってた隅田小学校も鐘淵中学校もなくなり嘆いてる。
    昔はSNSとかもなかったし、地方に越した方もいるし、現在の連絡先の知りようがなく同窓会も出来なくて寂しがってた。
    70代の卒業生で同窓会が続いている人いるのかな?

    +6

    -1

  • 522. 匿名 2021/03/19(金) 01:58:44 

    足立区の大師前駅の近くにあった鹿毛(かげ)産婦人科産まれの40代。
    この産婦人科、なくなってしまったみたい。いつまであったのか知っている方いませんか?あと同じく大師前の住宅街にあった歯科医院(名前を失念)もなくなってしまったみたいで。普通の住宅を改装したみたいな歯科医院で知らなかったら絶対に歯科医院だと思わない佇まい。玄関がすごい高さがあり、お婆ちゃんはふうふう言いながら靴脱いでスリッパ履き替えてました。懐かしいな。
    七五三の時は西新井大師行ってキヨンドで写真撮影。夏休みは江北図書館に行ったり、上沼田小学校が開放されてたから校庭やプールで遊んだ記憶があります。

    +7

    -1

  • 523. 匿名 2021/03/19(金) 01:59:56 

    >>477
    ジャージでどこでも行けるのが良いよね
    犬の散歩とかでも港区とか住んでたらきっと着飾って犬の散歩に出掛けなきゃいけないんだよ
    いつも犬の散歩とかコンビニはノーメイクにマスクにスウェットで行ってるわ

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2021/03/19(金) 02:00:48 

    >>380
    旦那が前住んでたけど一人暮らしなら外食多いし便利って感じ、両国でも森下でも
    ファミリーならもっとちゃんとしたスーパーが近くに欲しいなって思う
    カフェ求めるなら自転車で清澄白河か、川渡って蔵前いける距離

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2021/03/19(金) 02:01:25 

    万引き家族って映画見てないけど、城東の下町を大袈裟にバカにしてる感じなんでしょ?
    金八先生は良かったのに

    +0

    -3

  • 526. 匿名 2021/03/19(金) 02:02:18 

    地方から出てきて浅草橋に住んでるけど、もうここを一生の住処にしたいくらい気に入ってるよ
    古いのに新しいっていう感覚
    古い商店街やごちゃごちゃした路地ですら愛おしい
    フランス人夫婦(二人ともアーティスト)の友人がいるんですが、そのご夫婦も城東地区大好きで
    毎年遊びにきては何気ない道とか、看板とか、古い家とか写真撮影して感激してました。
    今はコロナだからこれないけど、また落ち着いたら遊びに来るってつい最近も話しました。
    古い物を愛する西洋人からすると、凄く魅力的に見えるみたいです。

    +24

    -0

  • 527. 匿名 2021/03/19(金) 02:03:02 

    >>417
    平均年収が低いのは、年金暮らしのお年寄りがめちゃめちゃ多いからだよ
    みんな数字に目がいって中身を知らない
    犯罪の件数だって区で単純にカウントしたらそりゃ足立、大田、世田谷は広いから多いに決まってるのにそこはなぜか考慮せず

    +47

    -1

  • 528. 匿名 2021/03/19(金) 02:03:36 

    >>40
    亀戸は葛飾じゃない?

    +0

    -16

  • 529. 匿名 2021/03/19(金) 02:05:18 

    >>276
    私は億って聞いたけどな8千万なんだ。おもったほど、高くないね。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2021/03/19(金) 02:05:20 

    >>477
    うちの区は城東だけど、もろジャージだと浮くかも…カジュアルママさんとかファミリーは多い
    ジャージのお年寄りは結構いるけど

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2021/03/19(金) 02:07:18 

    >>527
    そうだよ、世田谷も広くてめっちゃ田舎なとこもあるしさ

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2021/03/19(金) 02:07:44 

    >>526
    浅草橋は結構いいですよね
    秋葉原も近いし、私手芸が趣味なんで浅草橋通ってますよ

    +19

    -0

  • 533. 匿名 2021/03/19(金) 02:10:23 

    >>48
    上京してきて初めて住んだ街が錦糸町だけど、便利過ぎて離れる気はない!
    東京都心もディズニーにも1本で行けるし、駅前だけで生活に必要なもの全て揃うし良いことばかり!
    確かにマルイ裏はかなりアレだけど、普通に生活してればそこ通ることはないから全然危険を感じたこともない!
    こんなに良いとこなのに世間では評判悪い街みたいでビックリ!

    +34

    -0

  • 534. 匿名 2021/03/19(金) 02:11:13 

    神奈川は所詮神奈川なんだよねー
    都民のフリしてくるから嫌

    +8

    -1

  • 535. 匿名 2021/03/19(金) 02:11:16 

    日暮里と三河島あたりが大規模マンションだか建つから開発されるって聞いたけど本当かな
    日暮里はわかるけど、三河島かよってツッコミたくなったわ
    日暮里は20年位前に開発されて駄菓子屋の問屋とかなくなっちゃってタワマン建ったけど
    その後も街自体は大して開発されず駅前微妙なんだよね
    せっかくステータスの高い山手線駅なんだから
    もうちょっとなんとかすればいいのに
    かなりポテンシャルの高い駅なのに

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2021/03/19(金) 02:14:00 

    西大島見ませんね。
    なんか大島ってマイナーですよね笑

    ダイエーとサンストなくなってお買い物が不憫です。西大島駅が再開発でショッピング施設付きのタワーマンションになるかもなんですよね。
    サンストができて、再開発が完成したらとても住みやすそうですね

    +11

    -0

  • 537. 匿名 2021/03/19(金) 02:15:39 

    >>535
    日暮里駅前、もう少し頑張ってほしいよね
    あのマンション高かったよ〜
    駅前開発はされるみたいよ、地元の新聞で見たけどライブとかできるホールができる予定だったけどコロナで見直しになったとか…

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2021/03/19(金) 02:18:05 

    >>532
    手芸やハンドメイド好きにはたまらない街ですよね
    老舗の有玩具の会社も多いし(バンダイやエポック社の本社もあります)
    ものづくりの街という雰囲気です。
    少し行けば合羽橋もあるし、距離はありますが日暮里繊維街もあるし
    蔵前はカフェやオシャレなお店が本当に増えました。

    +12

    -0

  • 539. 匿名 2021/03/19(金) 02:19:00 

    >>163
    こうかいぼうのラーメンおいしいよね〜

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2021/03/19(金) 02:19:12 

    >>393
    >>1
    こういう嫌な人種がいないからいいところよ、城東

    +17

    -0

  • 541. 匿名 2021/03/19(金) 02:19:49 

    >>440
    こう言うこという人間の方が恥ずかしい
    どういう教育受けたのかしら

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2021/03/19(金) 02:21:10 

    >>450
    金でしか見れないの?
    義理人情と人の良さなら圧倒的に
    城東地区>>城南城西地区よ

    +23

    -0

  • 543. 匿名 2021/03/19(金) 02:21:33 

    江戸川区です。
    お願いだからマスクして。。ドンキのある駅です。

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2021/03/19(金) 02:22:36 

    転職して入った会社が錦糸町のため多摩地区の実家から5年前に墨田区へ来ました。
    最初は本所吾妻橋の近くに住んでたけど家に変質者が現れるようになって引っ越しせざるを得なくなりましたが、墨田区にいたかったので同じ区内に引っ越しました。
    引っ越して来るまで墨田区になんて行ったことなかったけどほんとなんでもあるし交通アクセスも抜群によいし程よく都会でとても住みやすい。
    あとどちょっと遠くへ出かけた時にスカイツリーが見えると、あの辺が家かぁ…とか、今からあそこに帰るんだな〜とか思ってちょっと嬉しい。

    +18

    -0

  • 545. 匿名 2021/03/19(金) 02:22:45 

    >>13
    これ、何気に日本橋や銀座あたりも埋まるよね

    +20

    -0

  • 546. 匿名 2021/03/19(金) 02:23:30 

    >>545
    中央区も城東と同じように海抜高度が非常に低いです

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2021/03/19(金) 02:24:44 

    荒川と足立には馴染みがないな。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2021/03/19(金) 02:26:43 

    隅田川付近に住んでるけど 
    もし隅田川が決壊したら銀座や東京駅あたりは水に埋まるって聞いたよ
    それだけに隅田川(荒川や江戸川もだと思うけど)はかなり氾濫などの対策法取られてる
    川の水溢れて被害にあってるのってここ何年かは西側ばっかりじゃない?
    あっちは小さい川が沢山あるから

    +13

    -1

  • 549. 匿名 2021/03/19(金) 02:29:56 

    >>44
    頑張って仕事のスキル上げて給料アップしてから、港区台場に住めれば良かったね。

    +8

    -5

  • 550. 匿名 2021/03/19(金) 02:31:38 

    >>21 瑞江便利で良いところだよね。大きいドンキがドーンとあるから買い物全てがドンキで事足りる。あと、どさん子のラーメン美味しい。

    +18

    -0

  • 551. 匿名 2021/03/19(金) 02:31:57 

    同感です。オサレカフェは普段使わないですよね。気軽に入れて、安くて長居できるカフェが欲しいです。
    最近よかったのは、コーナンの上に食品館あおばができた事です。お肉が安いし、お魚も美味しい!

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2021/03/19(金) 02:37:42 

    >>306
    東京・城東7区の人!(台東区 墨田区 荒川区 足立区 葛飾区 江東区 江戸川区)part3

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2021/03/19(金) 02:38:12 

    >>545
    銀座らへん守るためにスーパー堤防があり、荒川区らへんから守られる設計です
    実は埼玉に流れるようになってます

    +22

    -0

  • 554. 匿名 2021/03/19(金) 02:39:30  ID:LNCZCxPsNH 

    >>542
    >>1
    城南城西地区って見栄っ張りでドライな人だらけなのよね
    住所をいじってマウンティングしてくる人や意地悪お局はみんな城南城西エリアに住んでる
    城南城西はマウンティングで人間関係が色々めんどくさくて住みにくい

    +22

    -0

  • 555. 匿名 2021/03/19(金) 02:42:03 

    >>547
    あらぼーのキャラクター可愛いよ
    荒川区マスコット

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2021/03/19(金) 02:45:02 

    >>513
    >>1
    浅草筆頭に、歴史遺産はキラキラ港区なんかより城東エリアの方が多いですね

    +12

    -0

  • 557. 匿名 2021/03/19(金) 02:47:37 

    >>536
    海抜ゼロメートルだっけ
    小学校の時習った

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2021/03/19(金) 02:48:05 

    城南城西の奴らだけじゃないよ、多摩の人間に東側は柄悪いよねって言われたことある
    住んでる人に言えちゃうあんたは性格悪いけどねって思った

    +15

    -0

  • 559. 匿名 2021/03/19(金) 02:51:05 

    >>528
    よく亀有と混同する人いるんだよね
    亀戸は江東区

    +18

    -0

  • 560. 匿名 2021/03/19(金) 02:52:26 

    一人暮らしならまだしも子育てするのに足立区はないかな。
    このスレ該当の第五学区の人間だけど、トップ校でほぼ全員大学進学するのに
    足立の子には家の事情で進学できない子がいた。
    あとやっぱり環七で鹿浜に入った瞬間パチンコと消費者金融の看板だらけ、
    共産党と公明党のポスターが街に多い(うちの区もあるけどそれ以上)し、
    共産党の力がまだ正直強いよね。吉田万三のイメージが強過ぎる。

    でも、「何中?」ですぐ仲良くなっちゃう文化は下町らしくていいけどね。

    +5

    -18

  • 561. 匿名 2021/03/19(金) 02:53:32 

    >>558
    多摩って子供の頃は東京じゃないって思ってたよ

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2021/03/19(金) 02:54:42 

    >>552
    一番上と一番下は津波来ても生き残れそうだけど真ん中のやつは多分無理だな

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2021/03/19(金) 02:56:21 

    転勤で上京し、5年大森に住んだあとに小岩に引っ越してきました。
    23区にこだわって家探しをしたものの、城東側は全く候補に入れてなかったです。
    しかし、なかなか良い物件が見つからず、とうとう引越日がせまってきたので、2週間前にあわててきめてしまった感じ。
    治安もよくわからないし、一時的でだめならまた引っ越せばいいや!と思ってましたが…
    結局、そのままで18年目突入しました。
    都心に出るのも便利(銀座、新宿ともに30〜40分位)なのですが、千葉方面にも行きやすい。
    特にIKEA、ディズニーランドは武蔵野線の乗継さえよければドア・ツー・ドアで1時間もかからず行けてしまう。IKEA近くで羨ましい!と言われることがあります。
    あとはヨーカドー、業務スーパー、ダイソーなどの大型店、チェーンの飲食店なんかも多いし、電車は頻繁に来るし、終電も割と遅くまである。
    一人飲みできる安い居酒屋も多いのが、また良い。
    アパレルは少ないけど、ネットで買うことも多いから余り重視していません。
    イメージと違って、家賃も比較的安いし、生活が色々と便利すぎる。
    京成小岩とJR小岩は徒歩20分位離れていますが、ちょうど真ん中あたりなので、一応、2駅使えるのもメリット。
    次も住むなら城東地区内でこのくらい便利な所がいいと思っています。

    +22

    -0

  • 564. 匿名 2021/03/19(金) 03:06:33 

    >>21
    同じく瑞江!
    瑞江は建物自体も低いところばかりだよね。

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2021/03/19(金) 03:22:15 

    >>37
    足立区から葛飾区に引越しました。
    老後は足立区に戻りたいです。

    +21

    -0

  • 566. 匿名 2021/03/19(金) 03:51:57 

    >>6
    引っ越してきました!
    ここらの美味しいごはん屋さん教えてください!

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2021/03/19(金) 03:54:28 

    >>13
    2年前の台風の時浸水すると思って
    県外まで逃げたよ

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2021/03/19(金) 04:28:37 

    >>157
    町屋の駅前歩いてて、いつも思うのは絶対食べ物に困らないな〜ってくらいご飯屋さんが多い。
    熱帯魚屋さんはまだあるよね?

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2021/03/19(金) 04:35:34 

    >>217
    私はダイソーで疲れたら、本屋さんの前のカフェで休憩します。

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2021/03/19(金) 04:36:46 

    西新井アリオってもうちょっと改善できないかなーって思う、携帯ショップ広すぎだし、なんか店少ないんだよね、近くのパサージオももっと頑張れって思う。
    オープンの時は成城石井入ってたのに、すぐ潰れたね。 車があれば亀有アリオかレイクタウン行く人も多いよね。

    +14

    -0

  • 571. 匿名 2021/03/19(金) 04:38:11 

    >>563
    おいしいラーメン屋とか、良い感じの飲み屋さんあるよね。物価も安くて住みやすいし、新宿まで遊びに行ってもすぐ帰ってこれるし、学生の頃から社会人になり20代はほぼ小岩に住んでたからさ。当時の彼氏や学校の友達もみんな総武線上に住んでたから、小岩に楽しい思い出しかない。小岩駅前の宝くじ良く当たるって有名だよね。

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2021/03/19(金) 04:39:57 

    >>48
    テルミナの地下のスーパーについてお聞きしたいのですが、
    奥にある魚屋さんの前のレジは、魚屋さん専用のレジですか?
    それとも、魚屋さん以外のお菓子などの食品を購入してもそのレジは使えますか?
    レジが2箇所分かれているので利用のしかたがわかりません、、、

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2021/03/19(金) 04:41:30 

    >>570
    アリオなんかわかる。西新井のセントラルの温泉施設によく行ってたけど、コロナ禍で行かなくなり、最近混んでるのかな〜

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2021/03/19(金) 04:43:33 

    >>130
    あら!ご近所さん♡
    都バスが充実してますよね。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2021/03/19(金) 04:51:13 

    >>560
    私、隅田川の内側だから何となく言いたい事はわかるけど…
    私の周りでも、よく川を挟んで向こう側みたいな言い方をする人は多かったりする…

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2021/03/19(金) 04:51:58 

    >>514
    かわいそうに。

    +1

    -1

  • 577. 匿名 2021/03/19(金) 04:54:08 

    >>40
    ジュリアンベーカリーが今閉まってて、その辺に移転するみたい。
    青山は何入るんだろーねー?楽しみ。

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2021/03/19(金) 04:57:26 

    >>570
    パサージオは、サンマルクカフェとサルバトーレクオモとセリアがあるから結構行くよ。

    あとはトスカと東武ストアの跡地の駅ビルに期待してる。竹ノ塚の高架線工事が終わらないと西新井駅の工事に入れないそうだから、早く竹ノ塚工事が終わってほしいな。

    +11

    -0

  • 579. 匿名 2021/03/19(金) 04:58:02 

    柴又のウサギのしっぽによく行きます🐰
    ウサギ専門の病院もあるので通ってます

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2021/03/19(金) 05:02:23 

    生まれも育ちも墨田区で、今は転勤で他県にいるんだけど、やっぱり帰ってスカイツリーを見るとほっとするなぁ。毎日押上駅を使ってたから、なんにもない更地から少しずつ完成を見てたのが懐かしいなぁ

    +14

    -0

  • 581. 匿名 2021/03/19(金) 05:07:04 

    >>578
    そういえばさドンキの隣にドトールできたね。
    私もトスカ後期待してる、階段の所にあるオルゴールの時計もなくなっちゃうのかな?
    ニチイ→サティ→AEON、時代は変わったね。
    未だにサティって言っちゃうけど。

    +13

    -0

  • 582. 匿名 2021/03/19(金) 05:12:39 

    >>573
    平日アリオガラガラだよね、土日も混んでるのはユニクロとGUとフードコートとスタバくらいで、
    温泉どうだろうかね? しばらく行ってないけど露天風呂あってなかなか良かった記憶があるわ。
    アリオ近辺に住んでると病院も警察署も学校もあるから、住みやすいかもね 北千住もすぐだし。

    +11

    -0

  • 583. 匿名 2021/03/19(金) 05:49:47 

    >>435
    青戸平和公園の近くでーす

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2021/03/19(金) 05:50:19 

    >>560
    どの区にも家庭の事情で進学できない子なんていると思う。

    足立区民だけど、少なくともうちの子供の友達は高校在学中から予備校に通い皆大学なり専門なりに進学してるよ。(もちろんうちの子供も在学中の予備校→大学です)シンママの友達も数人いるけど私立高校に行かせた人も多いし、大学にも行かせてる。ちゃんと進学させる親の方が多けどなあ

    +16

    -0

  • 585. 匿名 2021/03/19(金) 06:01:33 

    >>457
    横だけど、私もw

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2021/03/19(金) 06:04:26 

    >>473
    地方の人からしたら東京ってやっぱり渋谷とか新宿をイメージするんじゃないかな?私は今地方にいるんだけど、実家どこ?って聞かれて「下町ですよースカイツリーの近く」っていうと、すごいね!都会だね!って言われる。スカイツリーに感謝w

    +13

    -1

  • 587. 匿名 2021/03/19(金) 06:06:42 

    >>529
    十分高いっすよ。買えんわ

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2021/03/19(金) 06:12:54 

    >>578
    西新井トスカって駅ビルだよね?昔ここで働いてたんだけど、なくなっちゃったのね。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2021/03/19(金) 06:30:34 

    >>48
    あんな所で育つ子供可哀想

    +4

    -18

  • 590. 匿名 2021/03/19(金) 06:31:28 

    >>2
    高砂です!

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2021/03/19(金) 06:33:34 

    >>245
    >>309
    245さん、309さん
    情報ありがとうございます。
    某国の住民の民度が心配ですが、帰宅が遅くなっても大丈夫そうな治安で良かったです。
    内覧にも行ってみようと思います。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2021/03/19(金) 06:37:51 

    >>329
    西船橋でも空き缶おじさんはいるよ

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2021/03/19(金) 06:38:36 

    以前清澄白河に住んでましたが、めちゃめちゃいいところでした!また住みたい…。

    +14

    -1

  • 594. 匿名 2021/03/19(金) 06:39:57 

    >>15
    ご近所さんいっぱい笑
    今日卒業式だよー。同じ人いるかな

    +5

    -1

  • 595. 匿名 2021/03/19(金) 06:43:27 

    豊洲歴15年です。職場の都合&仮住まいのつもりで城南側から越してきたけど住み易すぎて結局マンション購入してしまいました。

    震災時も台風大雨時も被害は特になかった。
    ビバホームは我が家の倉庫だし、ごはん作るの面倒な時はららぽや近隣ビルで外食とかテイクアウト。休みの日には自転車で銀座とか有明に行ってみたり、豊洲ぐるり公園も気持ちいい。
    日常スーパーはアオキ、文化堂。週末の買出しは東雲イオンに木場ヨーカドー。
    徒歩数分の子の小学校も落ち着いてて学力も高めだし楽しく通ってる。

    湾岸タワマンなんてって言われていたりするけど、この辺は本当に住みやすいですよ!
    残念なのは物件が高くなり過ぎて広いマンションへの買替えが難しいこと…。

    +12

    -0

  • 596. 匿名 2021/03/19(金) 06:44:30 

    >>567
    どっち方面に逃げましたか?千葉は台風来ると一番被害出るし、神奈川も場所によっては浸水するし、やはり内陸の埼玉でしょうか?

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2021/03/19(金) 06:47:42 

    >>595
    豊洲は絶対便利。銀座まで自転車で行けるし。ガルで豊洲とかめちゃくちゃ叩かれるけど、叩いてるのは豊洲の便利さを知らない人達なんだと思う。

    +6

    -12

  • 598. 匿名 2021/03/19(金) 06:59:39 

    >>103 荒川区在住ですが、最近オシャレなカフェがちらほら出来ています!あと地域猫が多いです。
    気をつける事はたまに変なおじさんがいるので目を合わせないように!
    歩きタバコも結構多いですね。

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2021/03/19(金) 07:02:19 

    >>568 ありますよー!トロピカルランド🐟

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2021/03/19(金) 07:05:06 

    >>588
    トスカ西館と東武ストアは老朽化で立て直すことになって閉店してるけど、トスカ東館は普通に営業してるよー。
    輸入食品店のジュピターが入ったから重宝してる

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2021/03/19(金) 07:06:40 

    墨田区押上住み
    新しくできた東京ミズマチと隅田公園、のんびりしててとても好き!
    芝生でのんびりしてると、電車と飛行機とヘリコプターとスカイツリーが見えるので子供も飽きなくていいです。
    公園の桜が咲いたらまた雰囲気が変わるんだろうな~

    +20

    -0

  • 602. 匿名 2021/03/19(金) 07:07:21 

    >>5
    テレビで笑える程度のヤバさだよ。
    犯罪多いって言われても殺人事件とかじゃなく、自転車泥棒とかの割と軽めの犯罪。
    テレビで笑えなかったり、殺人事件とかの重めの犯罪は他に較べて多い訳じゃない。

    +10

    -7

  • 603. 匿名 2021/03/19(金) 07:08:16 

    >>566
    横だけど、私も金町
    ご自宅は北口と南口のどちらかな?
    どちらにも美味しいお店色々あるよ!

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2021/03/19(金) 07:09:24 

    >>345
    分かります。
    カフェの単価が高いんですよねー。
    たまにはマックのコーヒー飲みたい笑

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2021/03/19(金) 07:11:13 

    両さん大好きです

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2021/03/19(金) 07:12:58 

    >>473
    ガルちゃんでもそうだよね
    でもトピ見てると都心だろうが下町だろうが関係なく叩かれてるから、よく知らない人が言いたい放題してるだけなんだと思ってる

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2021/03/19(金) 07:13:59 

    >>599
    良かったーまだあるんですね!
    今度実家帰ったら覗いてみます、ありがとうございます😊

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2021/03/19(金) 07:16:38 

    >>455
    20代の頃 横浜保土ヶ谷区に住んでいて今は錦糸町よりの地区で暮らしてるけど、横浜って緑が多くて広くていいけど 坂が多くてスーパーも遠いし、自転車しか持っていなかった私は移動が大変だったなー笑

    東京都はお店がまとまってるから徒歩で色んなお店に行けるし、洋服みてコスメみてスーパーで買い物なんてことも苦じゃないから私は住みやすくて大好きです!

    +19

    -0

  • 609. 匿名 2021/03/19(金) 07:18:01 

    >>456
    そうかな?学区によるんじゃない?
    城東でモデル校になってる学校は学力高くて人気の学区が多いよ

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2021/03/19(金) 07:19:40 

    >>502
    実家が江戸川区なんだけど、家族が某ジャニーズの男性を何度か見かけたらしい
    普通にその辺ぶらぶらしてるって

    +10

    -0

  • 611. 匿名 2021/03/19(金) 07:21:32 

    >>20
    何しに来たんだw

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2021/03/19(金) 07:23:13 

    >>103
    職場が荒川区ですが、開成近くのパン屋さん美味しいですよー。

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2021/03/19(金) 07:24:36 

    >>476
    あ〜わかる
    埼玉に住んでた時すごい馬鹿にされた
    それも1人や2人じゃなく。横浜に住んでるのがまるで日本の中心みたいな感覚で馬鹿にしてくる

    それから横浜大っ嫌いになった。
    給付金の配布の時えらい時間かかっててちょっとざまあって思った。

    +13

    -2

  • 614. 匿名 2021/03/19(金) 07:33:28 

    >>347
    一年半後に一気に便利になるよねw
    それまでが不便だけど。

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2021/03/19(金) 07:36:23 

    >>538
    ご近所さん!
    黒猫の近くです。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2021/03/19(金) 07:37:55 

    >>28
    新小岩は人身事故が多すぎ。
    総武線が止まっている原因がよく新小岩。

    +13

    -1

  • 617. 匿名 2021/03/19(金) 07:42:02 

    >>336
    ご返信ありがとうございます。

    めっちゃわかると書いてくださって嬉しいです😂
    私の子供が通う幼稚園のママさんたちは、下の名前で呼びあうという決まりがあります。
    わたしは越してきた者で浮いています。なのに、あまり親しくないお母さんたちを◯◯ちゃんと呼ばないといけません…。
    帰りの公園では、タバコを吸うママさんがけっこういます。
    そして、裏で悪口言い合ってます…。
    悪口は苦手なので、孤立を選びました。

    地元意識が強い地域なのでしょうか?

    ヤンキーはよしとしても、ヤンキーのままの大人が多い気がします(--;)
    悪口みたくなってごめんなさい!
    越してきてから孤独な毎日で、ついべらべら書いてしまいました。
    ありがとうございます。

    +27

    -2

  • 618. 匿名 2021/03/19(金) 07:42:43 

    錦糸町在住です。駅から少し離れると親水公園など自然のある公園もあるし、駅前はアルカキット、オリナス、PARCO、マルイ、テルミナがあって便利すぎて離れられません。

    +19

    -0

  • 619. 匿名 2021/03/19(金) 07:43:03 

    >>8
    北区は城北地区
    ここは城東地区

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2021/03/19(金) 07:46:38 

    錦糸町便利ですね。子供の進学塾もSAPIX以外は揃ってて選び放題ですし、都内の学校に通うのもアクセス抜群です。

    +14

    -1

  • 621. 匿名 2021/03/19(金) 07:46:49 

    >>28
    なんやかんや言って、亀梨やニノはその駅利用者でチーム総武線

    +17

    -0

  • 622. 匿名 2021/03/19(金) 07:48:06 

    離婚に伴い、2年ほど暫定的に足立区北千住に住みました。
    文京区生まれで、結婚後も都心暮らしだったので、
    最初は正直、隅田川を超えるのが不安でしたが、
    駅から10分もかからないマンションで、
    商店街を抜けていくので、2年間は楽しかったです。
    子どもの中学進学を機に、学校まで電車1本で通えるところに引っ越しましたが、
    今でも小学校時代のママ友とは仲良くしており、飲み会はいつも北千住です。

    北千住を選んだ理由は、子どもの塾まで乗り換えなし20分以内だったからなのですが、
    引っ越してみて、同じ駅を利用する小中学生のなかに、
    聖心や白百合、青学、慶応幼稚舎などの制服着ている子をみかけ、驚きました。
    足立区、バカにしていてごめんなさい。
    在住者ではありませんが、今でも好きです!


    +18

    -3

  • 623. 匿名 2021/03/19(金) 07:48:08 

    >>20
    字の読めないおバカが来たよ

    +15

    -0

  • 624. 匿名 2021/03/19(金) 07:54:15 

    >>473
    地方出身者の人は「港区」憧れだから、城東地区はバカにしていますよ~。
    芝浦の安普請のタワーマンションでも、港区在住ならマウントとれると思っています。

    +10

    -0

  • 625. 匿名 2021/03/19(金) 07:54:36 

    >>507
    マイナスついてるけど、ここでの新宿はニイジュクと読みます
    葛飾区にある地名です

    元新宿(ニイジュク)住みより

    +18

    -0

  • 626. 匿名 2021/03/19(金) 08:01:52 

    >>176
    ありがとうございます
    ちょっと物件もネットで探してみましたあったかくなってきたし休日にでもリサーチに行ってみます
    しばらくご無沙汰でしたが錦糸町のイメージは今そんな感じなんだね 落ち着いたイメージは持ってなかった

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2021/03/19(金) 08:02:49 

    >>302
    返信ありがとうございます。

    そうなんですね!そのトピ見たかったです。
    以前、道に迷ってしまい地元の人っぽい方に道をたずねたら、ここは陸の孤島と言われているから、道の説明が難しいんだよ。と言われたことはあります😅

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2021/03/19(金) 08:06:09 

    >>324
    コロナの影響か、持ち家を重視する人がとにかく増えた。
    特にテレワークでも仕事できますって業種の人が「東京都内でなるべく安いところ」を探そうとすると城東エリアに行き着くので、需要が増えている。
    家を建てるというとオープンハウスとかが有名だけど、他の大手も目を光らせて会社同士で毎日土地の奪い合いになってる

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2021/03/19(金) 08:06:21 

    >>192
    まさに生活行動範囲です笑
    南・西は隅田川まで東は木場公園やヨーカドーまで北は深川まで
    わたしにはちょっと高くなってきたし、買うにも余裕が欲しいのでもう少し安いところが良いかなぁと。
    でも住むのにほんと便利ですよね

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2021/03/19(金) 08:07:21 

    東京に引越しするのでどこがいいか勉強がてら覗いてみました。
    渋谷に行くのに便利で帰りが遅めでも安心な所があったら教えてください!

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2021/03/19(金) 08:08:02 

    >>335
    ありがとうございます!
    図書館が二箇所利用可能てことですか?
    良いですね!調べてみます

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2021/03/19(金) 08:11:06 

    >>346
    そういうのほとんどない時から住んでいるので、すっかり変わったなぁ感が強いです笑
    気取らない所を求めてます
    東大島、同じ区なのにほとんど知らないんですよね 良さそうですね
    情報ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2021/03/19(金) 08:12:38 

    >>467
    横浜は海側と山側で全くイメージが違う。

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2021/03/19(金) 08:13:41 

    ずっと足立区ナンバーだったんだけど、気が付かない間に江東ナンバーが出来ててビックリした。

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2021/03/19(金) 08:14:06 

    >>455
    お気持ち察します。

    以前錦糸町の近くに住んでいて錦糸町が大好きなのですが、いまは関東でも緑の多い場所に引っ越してきて、その土地に慣れていません。
    横浜は別れてしまった夫の実家がありますが、素敵なところでした。
    自分に合う町、自分が住みやすい町って、人それぞれなのだなぁと実感しています。
    わたしは、チャキチャキしたごちゃごちゃした下町が大好きで、帰りたいです涙(´`)

    +14

    -1

  • 636. 匿名 2021/03/19(金) 08:14:38 

    >>369
    ま〜✨
    ウェルカムウェルカム
    ベリーウェルカム〜✨

    by墨田区民

    +10

    -0

  • 637. 匿名 2021/03/19(金) 08:17:25 

    >>110
    わかる。家からスカイツリーの先っぽだけ見えるから、最近はスカイツリーの方が馴染んできたわ。

    +6

    -1

  • 638. 匿名 2021/03/19(金) 08:17:30 

    >>13
    区内に逃げ場はないことが明快に示されてていいよねこれ
    なんというか覚悟が決まるわ

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2021/03/19(金) 08:18:44 

    >>2
    お花茶屋です!

    +17

    -0

  • 640. 匿名 2021/03/19(金) 08:23:12 

    >>27
    浅草ビューホテルからみた景色かな〜

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2021/03/19(金) 08:28:13 

    >>635
    人それぞれだよね
    でも災害には弱いから引っ越したいひとはたくさんいるね
    地盤がゆるくてかわがおおくて家もひしめきあうからこわいよ

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2021/03/19(金) 08:29:00 

    >>640
    シビアに言うと、浅草ビューホテルは台東区だけどね

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2021/03/19(金) 08:30:06 

    >>642
    あ!失礼しました。台東区混ざってたんだ😅

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2021/03/19(金) 08:34:19 

    江東区在住です、自転車でどこでも行きます。
    ショッピングモール天国、都心にもすぐ出れる。
    豊洲のららぽはGAP、ZARAがあるので子供服を買うときに重宝しました。
    公園、親水公園が多いので子育てしやすいし住みやすいのですが、柄の悪い親父も場所によってはいるからそれだけは難点、、

    +7

    -1

  • 645. 匿名 2021/03/19(金) 08:34:34 

    >>545
    災害は弱いよ
    不動産には地盤が豆腐だからといわれてる
    だから脱東京なのよ

    +2

    -7

  • 646. 匿名 2021/03/19(金) 08:38:04 

    >>560
    たしかにわかる
    一人ならいいけど足立、墨田はあまり魅力ないなあ
    アクセスはまあ、いいよ

    +0

    -10

  • 647. 匿名 2021/03/19(金) 08:40:27 

    >>586
    本当はなにもないよね(笑)
    みずまちとかいかないし

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2021/03/19(金) 08:47:05 

    >>455
    山の方に住んでたら田舎だもんね。
    横浜=海の見えるオシャレな街を思い出す人多いけど、海の見えない山側の田舎の方と合併してから、その地域の人達は田舎なのに「横浜市」になれて喜んだのです

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2021/03/19(金) 08:48:33 

    >>6
    子供の大学が来年から金町になるんですが、もしかしたら一人暮らしになるかもしれません。
    女の子なので心配なんですが、治安などはどうですか?
    ヨーカドーが近くにあるらしいのですが物価なども教えていただけると嬉しいです。

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2021/03/19(金) 08:51:25 

    >>216
    あと坂が少ないから自転車でも遠距離行ける

    実家の方は坂ばかりだったから違いにびっくりしたよ

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2021/03/19(金) 08:56:15 

    旧足立ナンバー地域か、いまは葛飾、江東が独立したけど

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2021/03/19(金) 09:02:27 

    >>649
    横だけど、理科大生かな?
    来年からとなると違うかもしれないけど
    金町、理科大に女の子もたくさん通ってるから治安は心配ないと思うよ

    +15

    -0

  • 653. 匿名 2021/03/19(金) 09:03:08 

    >>648
    詳しいですね!
    港区、横浜はここでは目のかたきにされがちなんですね

    +0

    -9

  • 654. 匿名 2021/03/19(金) 09:04:00 

    >>247
    この図を見ると江戸川だけじゃなくて葛飾江東墨田足立区全滅ってことだよね

    +14

    -1

  • 655. 匿名 2021/03/19(金) 09:09:21 

    >>64
    個人的には水没のイメージ強くて怖いんだよねw

    +0

    -4

  • 656. 匿名 2021/03/19(金) 09:09:38 

    >>64
    個人的には水没のイメージ強くて怖いんだよねw

    +0

    -4

  • 657. 匿名 2021/03/19(金) 09:12:25 

    >>435
    私も青砥〜

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2021/03/19(金) 09:14:13 

    >>2
    青砥、お花茶屋、立石あたりでおすすめの内科と小児科知ってる人おしえてくださーい!

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2021/03/19(金) 09:14:47 

    >>649
    よこ 私も金町住んでます。
    金町は、理科大ができて学生の街になったので、一人暮らしでも心配ないと思いますよ!
    理科大の近くにはヨーカドーと福太郎(ドラッグストア)、いなげやがあります。
    物価は普通かな?でも駅前に東急ストア、マルエツ、ドラッグストアも2店舗あるし、スーパーの選択肢が多くて快適です!

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2021/03/19(金) 09:17:22 

    夏になると旧中川でハゼ釣りして、釣った魚は食べてます。ちなみにそういう人は結構いる。
    ちなみに水質は問題無しです。

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2021/03/19(金) 09:18:15 

    >>633
    横浜で鼻にかけてもいいのは、中区山手付近エリアに代々在住で、それなりの生活レベルを保っている人たちだけよ。「横浜市」というだけで、新興の都筑区あたりに引っ越してきた地方出身者が横浜を語るのは何か違うと思います。
    どんな地域でも、代々住んでこそ誇りをもっていいと思うのだけれど。

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2021/03/19(金) 09:20:07 

    >>626
    南はゴミゴミだけど、北はファミリー層向けに作られてるから少し落ち着いてるかも。

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2021/03/19(金) 09:21:47 

    このトピ居心地が良いですね!
    マウントもないし。
    下町ののほほんとした感じが好きです。

    +10

    -0

  • 664. 匿名 2021/03/19(金) 09:22:25 

    >>148
    駅前に何があったらいいと思いますか?

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2021/03/19(金) 09:22:54 

    >>277
    えー!ほんと?衝撃!
    もう足を伸ばして金町のタリーズ行かなくても済むのかw

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2021/03/19(金) 09:23:33 

    >>236
    水元、金町はヤンキーと暴走族のイメージ!金町は理科大が来てから劇的に変わったけど、水元は変わらないね〜。

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2021/03/19(金) 09:24:00 

    >>620
    サピに行かせるにしても、総武線快速で一駅ですから便利ですよね~。

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2021/03/19(金) 09:25:56 

    >>656
    荒川区でも道灌山や谷中の駅の上は大丈夫!(住所は西日暮里)

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2021/03/19(金) 09:28:25 

    >>630
    渋谷なら半蔵門線沿いがいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2021/03/19(金) 09:29:44 

    今は足立区在住で、子供の中学入学のタイミングで葛飾区金町への引越を考えています。
    常盤中の通学エリアあたりに住むことになりそうで、評判いい学区と聞いたんですが、詳しくご存知の方いますか?

    +0

    -1

  • 671. 匿名 2021/03/19(金) 09:32:05 

    >>593
    清澄白河は文化度が高いと思います。

    +1

    -2

  • 672. 匿名 2021/03/19(金) 09:34:19 

    >>450
    下町は年金暮らしの年寄りが多いからしょうがないのよん。

    +18

    -0

  • 673. 匿名 2021/03/19(金) 09:36:20 

    江戸川区の篠崎住まいだけど、創価学会の建物が駅近くにある。
    公明党に入れてとしつこく私に言ってくる同じマンションの人がいて
    距離置いているけど、篠崎って信者がとても多いの?

    私は地元民ではないからリサーチしてから住めばよかった。

    +1

    -2

  • 674. 匿名 2021/03/19(金) 09:36:49 

    >>658
    青戸キッズクリニック:Web予約できて便利。診察もさくさく進むし隣の薬局も秒で薬準備してくれてびっくりする

    晴山クリニック:予約できない系の病院だけど回転早くてそんなに待たない。先生の声が大きくて診察内容が待合室まで聞こえる笑

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2021/03/19(金) 09:37:31 

    >>209
    新宿線沿い住みだけど、1年に一回くらい
    新大橋通りを爆音で通る団体が居る
    それ以外は特にないよー

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2021/03/19(金) 09:37:35 

    >>236
    土地が合わないと辛いよね
    水元は地元意識が強い層も結構いると思う(全員ではないだろうけど)
    バスでなるべく出かけて気晴らしした方がいいよ
    水元だと、アトリエダーシャのパンは食べた?
    美味しいものも食べてリフレッシュしてね

    +12

    -0

  • 677. 匿名 2021/03/19(金) 09:38:25 

    >>44
    むかしは倉庫街だったんだよねー
    今じゃマンション建ちすぎだわ

    +11

    -1

  • 678. 匿名 2021/03/19(金) 09:39:13 

    >>616
    NEXが高速で通過するから
    でもホームドア出来てからそんなに聞かないけどまだある?

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2021/03/19(金) 09:39:30 

    >>673
    わたし瑞江だけど、瑞江も多いよ
    でも学会員ってどこ行ってもいるのが厄介だよね
    うまくかわすしかないかも

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2021/03/19(金) 09:40:28 

    >>592
    自転車にリヤカーつけているおじさん、江戸川区でも見かけます。
    どのくらいの収入になるのかな。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2021/03/19(金) 09:42:36 

    >>368
    立石のはブーランジュリー オーヴェルニュだよね?
    近所だからたまに買うよ〜
    菓子パンみたいなのよりハード系のパンが好み
    時間帯によっては商品があまりないことあるからHPの焼立て時間見ていくのおすすめ
    お昼休みの時間帯は周辺で働いてる人でけっこう混むよ

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2021/03/19(金) 09:43:38 

    >>6
    金町といえば平野ノラ!
    よく帰ってきてるらしい

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2021/03/19(金) 09:47:07 

    >>44
    大手町や丸の内に通うのに不便だから新橋や品川に勤めてる人が多いのかな豊洲って?
    門仲住んでると豊洲って月島の対岸で少し奥まっているのであと大規模ショッピングセンターもあるから、郊外というイメージを持ってしまう、なんか。
    そんなに他地域を見下す感じの価値観とお金もあるなら、私ならもっと別の場所に住むかな

    +16

    -2

  • 684. 匿名 2021/03/19(金) 09:47:50 

    >>40
    青山閉店なの?!?!
    あそこの青山、社内一スーツを売る人がいたりしてたのになぁ。昔働いてて(笑)

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2021/03/19(金) 09:50:07 

    生まれも育ちも浅草で、結婚後に家賃が安いので足立区へ引っ越しました!浅草の変な人に比べたら足立区は全然平和。住みやすくてびっくり!
    あとコンビニの店員さんが日本人が多くて嬉しい。観光客もいないし、スーパーなどの店内は広いし、デメリットは都心へのアクセスに前より時間がかかること。

    ただ外食する時は地元へ帰る!(笑)

    +10

    -0

  • 686. 匿名 2021/03/19(金) 09:58:22 

    >>652
    >>659
    返信ありがとうございます!
    そうなんです、一年は神楽坂なんですが、来年から学部ごと葛飾キャンパスに移ります。新入生なので忙しさがどれほどかわからず、神楽坂よりも遠くなるので一人暮らしも視野に入れてます。
    スーパーやドラッグストアが多いそうで良かったです。
    治安はどこに住んでも注意は必要ですが、特に心配なさそうなので安心しました。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2021/03/19(金) 10:01:12 

    >>674
    ありがとう!!助かります⭐︎

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2021/03/19(金) 10:08:02 

    江東区の大島は土日も開いてる小児科と耳鼻科があるから、子育ても安心だよ!個人的に耳鼻科の先生はあまり好かないけど、小児科の先生は優しい人が多い。
    ちなみに公園とかもいっぱいあるし、お年寄りも優しいから子育てしやすい。

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2021/03/19(金) 10:11:54 

    城東地域って他の地区からのイメージがあまり良く無いけど、実際住んでみると快適なんだよね。
    ギスギスしてなくて、家賃も都内では比較的良心的な値段で、買い物も近隣で大体揃う。変な人はいるけどそれ以上に人情も感じられる。

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2021/03/19(金) 10:12:22 

    >>5
    でも曲がりなりにも東京だし、家とかけっこう高いし、実際は変な人なんてほぼいないよ…

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2021/03/19(金) 10:13:37 

    葛飾の亀有と金町の間に住んでますが、皮膚科難民で困ってます
    亀有と金町の皮膚科にいくつか行ったけど、どこも先生が合わなくて嫌な思いばかりで…
    おすすめ皮膚科があったら教えて下さい

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2021/03/19(金) 10:19:42 

    >>329
    うん。帰ってこなくて大丈夫だよ。練馬で平和に過ごしてね。

    +14

    -0

  • 693. 匿名 2021/03/19(金) 10:20:15 

    >>564
    瑞江大好きです!離れられない
    駅近にマンション建設中だよねー高いらしいけど住みたい!

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2021/03/19(金) 10:20:39 

    >>84
    ボヤが流行ったって、何ですか?教えてほしい。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2021/03/19(金) 10:22:46 

    >>294
    足立区育ちだけど、変質者に遭遇したことないですが。
    前豊島区の学校通ってた時は昼間でも変質者に遭遇したことありますが。

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2021/03/19(金) 10:25:02 

    >>126
    瑞江だけど皮膚科は篠崎に行くよ

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2021/03/19(金) 10:25:33 

    >>666
    何十年前の話してるの。
    水元で暴走族やらヤンキーなんて見かけないよ。

    +3

    -3

  • 698. 匿名 2021/03/19(金) 10:26:53 

    >>215
    瑞江だけど駅の立ち食い蕎麦私好きなんだけど

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2021/03/19(金) 10:31:11 

    >>151
    歌舞伎町や六本木に比べたら平和すぎ
    何にビビッてんの?

    +15

    -0

  • 700. 匿名 2021/03/19(金) 10:33:24 

    >>157
    町屋小さい頃住んでました。都電と一緒に写ってる写真が何故か山ほどある笑

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2021/03/19(金) 10:33:45 

    >>527
    そうだよね
    犯罪の内容でいったら六本木歌舞伎町の方かマジでヤバイ

    西新井のアリオ横のマンションなんて8000万くらいするんでしょ?

    +26

    -1

  • 702. 匿名 2021/03/19(金) 10:36:31 

    >>44
    豊洲あたりのタワマンなんて田舎者の集まりじゃん(笑)
    東京で生まれ育ったならあの辺に家なんて買わないから
    城東より田舎者のくせに何いってんの?

    +34

    -5

  • 703. 匿名 2021/03/19(金) 10:39:33 

    >>421
    瑞江はぼる塾のあんりちゃんとかゴマキ大杉は亀梨が実家だよね。
    大竹しのぶは小岩最近見ないけど五月みどりは平井らしいよ

    +5

    -1

  • 704. 匿名 2021/03/19(金) 10:39:33 

    >>47
    ウケるww海の中からタワマンだけ聳え立つ日が来るのかしら

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2021/03/19(金) 10:41:17 

    西日暮里です!
    駅前の再開発の行方が気になります!

    +10

    -0

  • 706. 匿名 2021/03/19(金) 10:42:40 

    >>72
    荒川とコンビは北区だろ

    文京区とコンビは学習院やら本女のある豊島区

    +10

    -0

  • 707. 匿名 2021/03/19(金) 10:43:02 

    町屋駅前の赤札堂、ミスド、ガラス張りで日当たりの良い本屋さんまだあるかな?赤札堂は修学旅行前にタオルとか買いに行った。
    尾竹橋通りにあったイートインコーナーが結構広いコージーコーナー、ココスナカムラもよく行ったし、
    小藤屋でおかきも買ったな。
    地下鉄の町屋駅に降りていく階段入口横に交番があったけど、外の壁面に丸い鏡がありましたよね?あれは何の為にあったんだろう?
    学生時代は出かける前に身だしなみを最終チェックする時に重宝したなぁ。まだあるのかな?

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2021/03/19(金) 10:45:58 

    >>329
    練馬は練馬ザファッカーいるメーン

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2021/03/19(金) 10:46:53 

    >>329
    練馬大根でも食ってろ

    千住ネギは食べるなよ

    +15

    -0

  • 710. 匿名 2021/03/19(金) 10:47:49 

    荒川区出身で現在は足立区に住んでます。

    +10

    -0

  • 711. 匿名 2021/03/19(金) 10:53:34 

    >>123
    東京女子医大はいつからこっちで開業なんだろ?
    早く来てほしい

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2021/03/19(金) 10:59:59 

    >>6
    常磐線から京成金町線に乗り換える時にたまたまお祭りだったみたいでお神輿を担ぐ人達を見たんだけど、皆さんふんどし一丁で2度見してしまった。
    変な意味でなく、うちの地元は法被に白パッチとかだから江戸っ子!って感じでカッコいいなぁって。
    外国人の方も興奮して写真撮りまくってたよ。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2021/03/19(金) 11:02:41 

    >>527
    どうして年金暮らしの人が多いの?
    家賃安いから?

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2021/03/19(金) 11:08:47 

    千住ネギ食べてみたいんだけど売ってるの見たことない。普通のスーパーじゃ買えないんだろうか。

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2021/03/19(金) 11:08:59 

    台東区生まれです!天海祐希の甥っ子と同級生でした!

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2021/03/19(金) 11:15:46 

    >>666
    返信ありがとうございます。
    申し訳ないですが、確かに昔はそういうイメージでした。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2021/03/19(金) 11:16:31 

    >>714
    名前忘れてしまったんたけど、曲がってしまって市場に出せないのを安く買える所が千住にあったはず。ただし不定期だから地元民でも買えたらラッキーみたい。

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2021/03/19(金) 11:17:16 

    >>15
    私も実家が京島でした^ ^
    何も知らずに八広の人と結婚したけど。。。

    一部の地元の人しかわからないかもしれませんが〔ごめんなさい〕正直都会に住む友人達に知られたくないと思ってました(><)
    地図で見れば同じ地域に見えるんだけどね。
    八広、東墨田を検索されると嫌だな、とか思ったり。
    YouTubeでも動画があったり。
    自転車で数分、明治通り挟んだだけなのに今でも京島方面戻ると気持ちが明るくなってしまう私。
    こんな私だから余計に曳舟駅も少しずつ活性化されつつあるのが、とても嬉しいです。
    八広方面ももう少しイメージ変わると良いなぁ

    +9

    -3

  • 719. 匿名 2021/03/19(金) 11:20:59 

    >>714
    ヨーカドーで買ったことあります!

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2021/03/19(金) 11:21:54 

    >>676
    ありがとうございます。優しい言葉に泣きそうです😂
    アトリエダーシャさんのパン食べました~。美味しかったです!
    メリーゴーランドというレトロなパン屋さんもお気に入りです☺️

    水元、良い方もたくさんいるし、良いところもたくさんありますよね。
    幼稚園の濃い人間関係に疲れていたのかもしれません。
    ここに書けて少しスッキリしました。
    本当にありがとうございます。

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2021/03/19(金) 11:21:55 

    ここより千葉の市川か浦安辺りに引越したいな、と思いますか?

    +1

    -13

  • 722. 匿名 2021/03/19(金) 11:23:07 

    >>13
    これを見ていると東京の半分くらいが沈みそう~と思っていたら、よく見ると、東京寄りの埼玉、茨城、千葉も被害があるのね。水害の恐れのない地域へって書いてあるけど、

    隣県の県境まで被っているのに、それ以上奥へ行くのに徒歩じゃ遠すぎるし、公共機関も止まっているだろうし、水害で車も無理と来たら、空気ボートでプカプカ浮かんで援助待つしかないわねw 冗談抜きで二人くらい乗れる空気入れて膨らますボートを一つ持っておこうかしら。

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2021/03/19(金) 11:25:01 

    >>417
    テレビの影響もある気がするよね。
    障害を抱えた親戚が、足立区のバリアフリー住宅に引っ越したので遊びに行ったけど、桜並木があったり
    イルミネーションが綺麗な通りがあったり
    公園も多くて住みやすそうだって思ったよ^ ^
    お買い物も便利そう

    +19

    -1

  • 724. 匿名 2021/03/19(金) 11:26:14 

    >>439
    私も地元は西千葉です!(地元にいる時は快速乗るために千葉駅利用してました)

    今は新小岩に越してきましたが、本当に通勤楽になりますよね!会社と距離が近いとこんなにも電車に乗るの楽なのかと…
    前は行きも帰りも、座席に座るために必死でしたw

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2021/03/19(金) 11:28:58 

    >>326
    気になるから近いうち行ってきます🤗

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2021/03/19(金) 11:30:00 

    >>509
    それなら品川区や中央区も入れないとね

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2021/03/19(金) 11:46:23 

    足立、荒川あたりを埼玉に、葛飾、江戸川あたりを千葉に引き取ってもらうと都区部の指標が色々と改善しそう

    +1

    -17

  • 728. 匿名 2021/03/19(金) 11:46:40 

    >>65
    北千住は古民家カフェも多いし好き

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2021/03/19(金) 11:47:40 

    >>44
    豊洲なんて地の果てじゃんか笑
    外れてくれて結構ですよ
    だけどどこに入る気なのかな?笑

    +19

    -1

  • 730. 匿名 2021/03/19(金) 11:51:49 

    >>168
    浅草ってこういう↓DQNの巣窟なの??
    ド迫力 西浅三北 浅草五代目高橋組【令和元年 三社祭】丸金 2019/05/19 - YouTube
    ド迫力 西浅三北 浅草五代目高橋組【令和元年 三社祭】丸金 2019/05/19 - YouTubeyoutu.be

    ド迫力 西浅三北 浅草五代目高橋組【令和元年 三社祭】丸金 2019/05/19#三社祭 #西浅三北 #浅草五代目高橋組 #祭り">


    +2

    -12

  • 731. 匿名 2021/03/19(金) 12:02:40 

    江戸川区は葛西が一番最高だよ
    街の景色もいいし、それに店の数も多いから何ら不自由もしないからさ

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2021/03/19(金) 12:11:24 

    夫の転勤先が日本橋勤務になったのをきっかけに、東西線沿い(千葉まで範囲を広げて)で賃貸物件を探して、江戸川区に住むことになりました。6年目になります。夫も私も西葛西をかなり気に入ってて、そろそろ転勤も落ち着きそうな雰囲気なので、今住んでいる地域周辺でマンション購入できたらなと考えてます。

    普段の生活するにも、自転車や徒歩が楽な平坦な道が多いのは助かるし、成人病予防の為に、ちょっと運動しようと思ったら、荒川中川沿いの自転車と歩行者専用の綺麗に舗装された健康の道で、有酸素運動が出来るのが気に入ってます。夜はスカイツリーや、ビルの隙間から見える東京タワーが見える夜景を見ながら海沿いまで夫婦で歩く時が幸せな時です。

    +12

    -1

  • 733. 匿名 2021/03/19(金) 12:12:42 

    >>731
    丁度、732で書いたものですが、葛西エリアはかなり気に入ってますよ~!

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2021/03/19(金) 12:15:38 

    >>23
    東金町の須藤さんは不倫してる

    +3

    -2

  • 735. 匿名 2021/03/19(金) 12:18:42 

    >>322
    >>448

    すごい!一緒!
    葛○中学出身でーす!

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2021/03/19(金) 12:20:01 

    >>732
    明るい時間帯は、健康の道から富士山が遠くに見えるよね

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2021/03/19(金) 12:21:05 

    >>714
    日本橋高島屋の地下食品売り場で買えますよ~。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2021/03/19(金) 12:23:27 

    >>716
    そうか、でもそろそろアップデートしないとね

    +5

    -1

  • 739. 匿名 2021/03/19(金) 12:27:22 

    >>44
    桐野夏生のハピネスって小説で、豊洲のタワマン住みのママ達が門前仲町をディスりまくっててビックリだったけど、本当にそういう人がいるのね。
    最近は枝川のマンションにも豊洲ってついてたりするよね。最寄駅は豊洲なんだろうけど。

    +14

    -0

  • 740. 匿名 2021/03/19(金) 12:31:22 

    >>1

    目黒区はどういう区分なんだろ

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2021/03/19(金) 12:32:26 

    >>739


    私も豊洲タワマンの主婦に上からされたことあるけど、何で豊洲で??と思ってたわ

    +13

    -0

  • 742. 匿名 2021/03/19(金) 12:37:36 

    >>732

    うちの実家は、東西線の新宿区エリア

    銀座で遊んで、茅場町で友達と別れるんだけど、東陽町方面はすごーく混んでて大変そうだった
    中野方面は楽々座れる
    千葉方面に住んでる人が多いんだね
    朝は、うちの駅から大手町まで激混みだけど

    +2

    -6

  • 743. 匿名 2021/03/19(金) 12:42:32 

    >>739
    皆、豊洲=タワマンにしたがるけど、>>44は枝川あたりの人なんじゃないの?
    2~3年前に枝川ではないけど、枝川に隣接している某湾岸エリアで中古マンションが安く売られてて、不動産屋に、在日とストレートに言わず「この付近は"外人系"が多いからこんなに安いの?」と聞いてしまったよ笑

    +19

    -0

  • 744. 匿名 2021/03/19(金) 12:53:50 

    北千住に住んでたときはちょうど再開発で近所のスーパーが絶滅して不便だった。。
    今は南千住に住んでるけど徒歩圏内に大きいスーパーいっぱいあるから便利

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2021/03/19(金) 12:57:12 

    >>3
    さよなら荒川区…

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2021/03/19(金) 12:59:03 

    >>705
    サンドイッチのポポー大好き。
    私の青春はポポーとともにあります。
    コロナの影響か混雑が激しくなりましたね。

    +4

    -1

  • 747. 匿名 2021/03/19(金) 13:01:25 

    >>507
    にいじゅく の方が慣れてしまって
    葛飾区にいじゅくとスマホに書いてしまうが、変換されない(笑)

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2021/03/19(金) 13:02:03 

    >>18
    綾瀬は行った事ないけど、竹ノ塚は治安悪くない?
    何年も前だけど、駅周辺のマックの壁に寝ないでとか飲食物持ち込まないでとか相当な項目びっしり書かれた注意書きのポスターが壁一面に貼られてたり、ドトールでは昼間に金髪で上下スウェットの高校生位の女の子達がペットボトル持ち込みで商品買わず、靴履いたままソファーに立膝ついてタバコ吸ってたりで新宿より治安悪いんだなって思ったよ。
    似たような女の子は新宿でも見たけど、流石に誰も商品買わずに席だけ使ってるのは見た事ない。

    +4

    -5

  • 749. 匿名 2021/03/19(金) 13:04:13 

    >>436
    そう言われて、10年位経ってるよね〜。なくならないで欲しいから嬉しいけど

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2021/03/19(金) 13:16:04 

    >>39
    一昨年の台風で氾濫したのは西側の多摩川の方だよね?

    あちら側は多摩川が氾濫して、マンションが水没し住民に死者も出てたけど、江戸川区は水位はかなり高くはあったけど氾濫もなく無事。0地帯で水害の危ないとよく言われている地域ほど、水害対策や堤防を強化するのよ。

    地震の多いと言われている地域は耐震など強化していくけど、地震の少ないと言われている地域は、普段から対策を強化してない事が多いから、いざ地震が来ると建物被害が大きくなるのと同じ。

    +11

    -0

  • 751. 匿名 2021/03/19(金) 13:23:26 

    >>13
    こんなの出されててよく住めるな…と思ってしまう

    +4

    -13

  • 752. 匿名 2021/03/19(金) 13:25:15 

    >>136
    テルミナも忘れないで(笑)

    +11

    -0

  • 753. 匿名 2021/03/19(金) 13:32:20 

    亀戸のマンションなんで高いんだろ。昔から住んでる側からすると外人増えたしあんまり住みたい街ではないと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2021/03/19(金) 13:33:58 

    >>751
    実際、被害がないからでしょう?
    むしろ、近年、被害は多摩川の方が多いよ。

    一昨年の多摩川で台風被害のあった時にテレビでやってたけど、多摩川沿いの一部分で、昔ながらの住人が景観を重視して堤防を強化に反対しているとかなんだもん。そりゃ軟弱になるよ。

    +24

    -0

  • 755. 匿名 2021/03/19(金) 13:37:45 

    >>83
    建物の屋上と地下が駐車場になっているからです

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2021/03/19(金) 13:37:59 

    >>347
    サンストライブ見に行ってたな。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2021/03/19(金) 13:38:38 

    >>713

    住まわせてくれる物件も数も多い

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2021/03/19(金) 13:40:42 

    城東7区のみなさん教えて下さい。
    転勤族で夫が船橋勤務になりますが、都内で船橋にアクセスしやすく、住みやすいおすすめ駅ってどこですか?都内でもこのエリアかなと思ってます。
    スカイツリー見えたりしそうですね。
    高さや場所によるのでしょうが、、


    +2

    -1

  • 759. 匿名 2021/03/19(金) 13:41:01 

    >>730

    実際そういう人たちが三社祭盛り上げてるよね
    さすがに怖いよ。西のエリアはこんな祭りない。

    +5

    -2

  • 760. 匿名 2021/03/19(金) 13:42:49 

    >>713
    横だけど
    物価が安い&なんだかんだで住み心地が良い
    からだと思いますよ
    70歳以上だと都バスが年間2万円くらいで乗り放題、病院もあちこちにある、下町は町内会の行事も盛んだし、年金暮らしでも結構楽しく生きてるっぽい。
    私は葛飾区民だけど、地元で生まれて地元で育ち地元で死ぬみたいな人が多い笑

    +12

    -0

  • 761. 匿名 2021/03/19(金) 13:45:33 

    >>601
    浅草住みです!ミズマチの芝生のところいいですよね〜!よく子供と池の亀を観察してます。

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2021/03/19(金) 13:46:23 

    >>205
    力士を初めて間近で見た時に金剛力士像みたいだなと思ったよ。美声が多いのは何故なんだろう。
    中学生の時に親戚一同と焼肉屋行った時に某相撲部屋
    の親方と力士御一行がいたんだけど、その後一緒にカラオケ行ったのね。みんなめちゃくちゃ歌うまかった。声量あるし、マイク要らないのでは?ってレベル。楽しかったなぁ。

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2021/03/19(金) 13:53:28 

    >>3
    荒川区はまだマシ。
    荒川じゃなくて隅田川のほうがまだ安全。
    川が増水すると岩淵水門を閉めて、隅田川を守るから。隅田川は中央区とかの都心に流れていくから守る。

    +12

    -0

  • 764. 匿名 2021/03/19(金) 13:55:49 

    >>758
    都内に住み、船橋に通勤するってこと?
    電車も逆側だから空いているとは思うけど、船橋駅周辺も便利そうに思うけどね。総武線沿いなんかはどうでしょうか?総武線ユーザーじゃないのでココがいい!って言うのはわかりませんが、何となく錦糸町は買い物するのに便利なイメージがあるかな。

    +14

    -0

  • 765. 匿名 2021/03/19(金) 14:06:23 

    >>444
    足立に住んでた頃よくバーベキューしてました★
    手ぶらで行けるし最高だった

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2021/03/19(金) 14:06:58 

    >>763
    水門閉じた時、もう終わったと思った

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2021/03/19(金) 14:07:24 

    >>616
    だいぶ前にホームドアできたから安心して!

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2021/03/19(金) 14:07:44 

    >>479
    ホームの長さが決まってるから難しいと思う。満員電車で乗車率高すぎて過呼吸で運ばれたことあるわ…

    あのとき助けてくれたお姉さん、ありがとうm(_ _)m

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2021/03/19(金) 14:09:21 

    >>223
    扇大橋から荒川沿いにシート広げて観る花火、最高だったなぁ

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2021/03/19(金) 14:10:26 

    >>702

    城東在住で東京都民代表みたいな顔してもね笑
    千葉や埼玉と全然変わんないじゃん実際
    パッとしない地域の人間ほど東京マウントしたがるんだから。

    +5

    -13

  • 771. 匿名 2021/03/19(金) 14:10:34 

    >>763
    たしか荒川区に荒川流れてないんだよね笑

    +15

    -0

  • 772. 匿名 2021/03/19(金) 14:13:30 

    中野区出身で結婚してこちらに住んでるけど
    何より花火大会が多くて身近なのが嬉しいです!
    実家の方は武蔵野系の文化ですが、
    江戸文化や治水の歴史などにも興味が湧いてます
    早くまた花火大会に行ける世の中になりますように

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2021/03/19(金) 14:14:49 

    江戸川の隣の幼稚園入れたいんだけど、地震がきたときのことを考えたら不安になる。
    もし水没したとして、水が退くまでどのくらいかかるんだろうね。

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2021/03/19(金) 14:15:14  ID:oUQg36csBJ 

    >>10
    足立は本当に交通の便が悪い。
    電車で一本でいけるということがまずなく、自家用車がないとバスが生命線になる。

    +2

    -14

  • 775. 匿名 2021/03/19(金) 14:17:11 

    >>306
    そろそろ車が津波シェルターになってもいいよね。

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2021/03/19(金) 14:18:02 

    >>10
    それは生活しやすい地域を選べば良かったんじゃない?
    足立区めっちゃ広いのになぜそこを選んだのか

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2021/03/19(金) 14:18:04 

    >>764
    船橋でも、南船橋はイケアとららぽーとが駅近くにあるから、
    テレワークになったときマジで駅前の公団に引っ越したいと思った。

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2021/03/19(金) 14:19:16 

    >>774
    北千住の駅そばにはマンションたくさんあるのに…。
    バスも自家用車も不要です。

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2021/03/19(金) 14:19:31 

    災害指定地区によく住んでるよね!
    都知事もトラブルメーカーで子供の教育にもよくないからみんな出たいっていってるけど
    どうするの?

    +0

    -8

  • 780. 匿名 2021/03/19(金) 14:20:32 

    >>653
    たまにこういうの変なのがボウフラのように湧くね

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2021/03/19(金) 14:20:47 

    >>758
    わざわざ都内に来なくても普通に船橋付近で探した方が家賃や生活面考えると良い気がする
    都内に定期的に来る用があるとかじゃなければ

    +19

    -0

  • 782. 匿名 2021/03/19(金) 14:21:42 

    >>779
    友達いないの?

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2021/03/19(金) 14:22:54 

    前にスーモで東京マンション探してて足立区?だったか安くて2000万代からあってやっす!!って驚いたけど災害の時の危険区とかあるのかな。
    迷ってる間に売れちゃったけど。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2021/03/19(金) 14:24:26 

    >>19
    上野ってどこでも行きやすいし最高に住みやすそうと最近すごく思ってる。

    +11

    -0

  • 785. 匿名 2021/03/19(金) 14:24:49 

    >>104
    生まれも育ちも豊洲です😏

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2021/03/19(金) 14:24:55 

    足立区住んでます。
    去年?一昨年だったかな。近所で生田斗真がロケしてて何度か見かけた。眼福でした~。

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2021/03/19(金) 14:25:50 

    >>5
    浅草はほぼ毎週のように夜更かしの取材見かけるよ。
    ホッピー通りか演芸場側。
    確かにファンキーなご老人がゴロゴロいるけどさ笑

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2021/03/19(金) 14:25:59 

    >>758
    それなら千葉に住んだ方が良さそうだけど、どうしても都内がいいってなら京成沿線がいいのでは?

    +9

    -0

  • 789. 匿名 2021/03/19(金) 14:26:38 

    >>758
    なぜわざわざ東京都から船橋?千葉県内から船橋だと満員電車が大変だからなのかな?
    家賃高い、地盤とか川を気にしないなら新小岩、平井、亀戸、錦糸町あたりが良いのでは?
    でも買い物するなら船橋に住めば都内に来るほどでもないと思うけどなぁ

    +15

    -0

  • 790. 匿名 2021/03/19(金) 14:27:15 

    >>778
    北千住は足立区の中でも別格w
    乗り入れ路線多いけど、そもそも都心に出ずとも駅前で全てが揃うからね。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2021/03/19(金) 14:27:44 

    >>480
    転勤族で上野に引っ越してきたよ!
    住むとこじゃないって反対されたけど雑多な雰囲気で大好きです!

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2021/03/19(金) 14:31:33 

    >>83
    亀有アリオめっちゃ揺れるよね。西新井アリオは揺れないのに。
    トピズレだけど越谷レイクタウンもめっちゃ揺れるw

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2021/03/19(金) 14:33:12 

    >>29
    鹿浜私の友達が住んでるからたまに行ってるよ!

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2021/03/19(金) 14:33:27 

    足立区治安良い、悪いのコメントが混在してますが、ファミリーで穏やかに過ごすなら足立区内のどのエリアがおすすめでしょうか?実家が足立で今住んでいる場所と比較すると激安のため引っ越しを検討してます。足立区広いので、地元の環境しかわからず、教えていただきたいです。

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2021/03/19(金) 14:36:42 

    >>429
    わかります!!チェーンのカフェが本当になくて少しゆっくり時間潰すっていうことができないですよね(ノД`)船堀民多くて嬉しい!

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2021/03/19(金) 14:36:56 

    亀有です!
    住みやくてめちゃくちゃ気に入ったから、亀有に家買いたいけど高すぎる。。。

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2021/03/19(金) 14:42:16 

    横浜なんて荒れ放題じゃんw
    母親の窃盗犯知ってるよ。ママ友の財布からお金盗むんだって。

    +2

    -2

  • 798. 匿名 2021/03/19(金) 14:42:20 

    >>758
    コメ主じゃないけど、ここの返信をみて隣県を悪く言わない城東区民好きだわー。

    +15

    -0

  • 799. 匿名 2021/03/19(金) 14:45:48 

    >>21
    瑞江で生まれ育ち今は埼玉県にいます!瑞江大好きだし地元で子育てしたいから瑞江で暮らしたいのに夫がハザードマップを恐れて引越しに同意してくれない…

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2021/03/19(金) 14:47:36 

    >>730
    この人達ほとんど地元じゃないと思うよ
    ただ刺青だして写真撮ってるだけ

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2021/03/19(金) 14:47:39 

    >>711
    今年中には開業するらしいけどね
    来てくれたら自転車で行けるから何かあった時に助かるわ

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2021/03/19(金) 14:51:18 

    >>7
    潔くて草

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2021/03/19(金) 14:51:33 

    >>417
    平均年収23区中最低だけど、全国の自治体で見たら足立区でも全国の上位二割に入るという記事見たことある
    土地が安いってのもあくまで都内の中では安いということ
    腐っても東京だよ

    +15

    -0

  • 804. 匿名 2021/03/19(金) 14:52:08 

    >>356
    まだ見てるかな?
    ありがとうございます。調べたらパニーニが美味しいって書いてあるところかな。行ってみます!

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2021/03/19(金) 14:52:17 

    >>294
    変質者?どの区にもいるわ(笑)

    私足立区民で地元であったことないけど、千代田区とかでは変質者にあったことあるわ。

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2021/03/19(金) 14:52:24 

    江東区東雲のタワマン住みでーす

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2021/03/19(金) 14:52:42 

    >>26
    その開拓地ってどこ?

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2021/03/19(金) 14:52:48 

    >>718
    気にしたことないよー!
    今日び、みんなそんなに意識してないと思う。

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2021/03/19(金) 14:57:52 



    墨田区在住です。

    コロナ前に丸井の前で熟女キャバにスカウトされた。
    治安悪いよね、あのあたりは。

    +2

    -5

  • 810. 匿名 2021/03/19(金) 15:03:01 

    >>5
    地方からでて足立区に5年ほど住んだけど、友人から治安心配された。全然そんなことなく住み易かった!地元のがよっぽど治安が悪い。東京のなかでは治安悪いって事だったんだね。スーパーで立ち話のおばさん達の言葉や立ち振舞いが上品で感激した。

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2021/03/19(金) 15:07:16 

    >>321
    私もでーす!南口の方にドラスト出来たら嬉しいなー

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2021/03/19(金) 15:07:45 

    >>794
    足立区民じゃないけど、一時、足立区で物件を探している時は、北千住~西新井周辺で探してたな。私も色々と知りたいかも。

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2021/03/19(金) 15:08:57 

    亀有アリオに若い変な男がたまにいるんだけど見たことある人いる?ラッパーみたいな格好で独り言ぶつぶつ言いながら絡んでくる奴。

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2021/03/19(金) 15:13:33 

    >>584
    開成の生徒さん、足立区から通ってる子結構いるよ。

    +11

    -0

  • 815. 匿名 2021/03/19(金) 15:13:49 

    >>566
    sweets+(スイーツプラス)ってカフェがあるんだけどパスタがソース多めで好き。そしてカップケーキが可愛い。中身はただのスポンジじゃなくて、カップに入ったショートケーキとかチョコレートケーキだから更に‪✌︎('ω')✌︎
    東京・城東7区の人!(台東区 墨田区 荒川区 足立区 葛飾区 江東区 江戸川区)part3

    +3

    -1

  • 816. 匿名 2021/03/19(金) 15:15:18 

    >>26
    ちょっと前まで足立区で不動産関係やってました!意外とイメージよりもお金持ち多かったよー!霞ヶ関関係の方も多いしイメージで決めつけるのは良くないなと思いました。

    +16

    -0

  • 817. 匿名 2021/03/19(金) 15:20:02 

    >>649
    彼氏と住んでるけど、もし別れてもこのまま住もうと思ってる位だから女性1人でも大丈夫だと思う。駅前にキャッチはいるけどいつも同じ人で「焼肉行こうよー」位は言ってくるけど言葉も通じるし別にそんなに問題ない 笑

    +11

    -0

  • 818. 匿名 2021/03/19(金) 15:21:57 

    >>686
    優秀なお子さんですね^_^
    おめでとうございます。

    金町、昔は何もなかったんですが最近は裏道に可愛いカフェなどできて、女子学生で賑わってます。葛飾キャンパスの前は広々とした開放的な広場になってます。のんびりまったりした感じがします。

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2021/03/19(金) 15:25:45 

    >>718
    曳舟なんて10年前よりすごく便利になってるじゃん!
    全然印象悪くないよ〜

    +10

    -0

  • 820. 匿名 2021/03/19(金) 15:26:39 

    金町は大手銀行が軒並み亀有に移っちゃってどんどん過疎化してる気がする

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2021/03/19(金) 15:28:11 

    >>413
    中古が出ても高いですよね…

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2021/03/19(金) 15:30:11 

    >>807
    多分西新井か千住大橋かと。

    +2

    -1

  • 823. 匿名 2021/03/19(金) 15:32:04 

    >>721
    地方出身で市川に住み現在は足立区に住んでますが、正直今の方がいいかな。
    とにかく通勤電車が混みすぎててしんどかったから。会社来るだけでぐったり
    旦那が引っ越しで南行徳周辺を提案してきたけど断固拒否しました。
    今住んでるところは通勤時間2倍近くかかるし、飲食店も市川よりないから不便かもだけど、圧倒的精神安定!

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2021/03/19(金) 15:32:39 

    >>6
    足立区なんですけど、金町の大学のとこ通りかかったら近未来みたいになっててびっくりしました。

    公園からなんの仕切りもなく自然に道路に続いてるとこ映画のありえない風景みたいで凄かった

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2021/03/19(金) 15:32:49 

    >>476
    あ-わかる!
    息子の友達のお母さんが我が息子に「あなたのお母さんの出身地どこ?」と聞いたらしく「千葉です(市川市」と答えたら夜わざわざ電話かけてきて、
    「ご出身千葉なんですってね~え、私は横浜なんですのよ~」と延々横浜自慢されて、イライラした思い出があるわ。

    でもホントの出身は荒川区。言えば余計に馬鹿にされそう?だから言わなかった。

    +10

    -0

  • 826. 匿名 2021/03/19(金) 15:36:05 

    >>820
    駅前の今建ててるとこも良いテナント入るのかな?
    最初は入ってもすぐ撤退しそうな気がする。残るのは保育所か保険屋とか…

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2021/03/19(金) 15:39:30 

    >>698
    立ち食いだけど普通に美味しいよね

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2021/03/19(金) 15:43:29 

    >>695
    豊島区と新宿区辺りは個人的には住みたくないな。
    特に駅周辺は空気がガラッと変わって気分が悪くなる。
    新宿はホスト&ホステスによる事件も多いよね。ホストをメッタ刺しにした新宿殺人未遂事件が起きたあのマンションや周辺って、大島てるサイトみるとヤバそうだった。豊島区も気の流れが体感的に合わない場所だわ。

    +9

    -0

  • 829. 匿名 2021/03/19(金) 15:43:47 

    >>809
    出会い系デリ待ち合わせスポット

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2021/03/19(金) 15:44:02 

    >>822
    ああ、なるほど
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2021/03/19(金) 15:45:55 

    >>157
    カミナリだっけ?鳴るもんじゃ屋さんあったよね?
    まだあるのかな?

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2021/03/19(金) 15:48:27 

    >>151
    別に来なくていいよ

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2021/03/19(金) 15:49:52 

    >>794
    梅島駅周辺ですけど、治安いいと思います。

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2021/03/19(金) 15:50:21 

    >>5
    普通の人ばかり取材してる番組わざわざ観るか?

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2021/03/19(金) 15:54:51 

    転勤で江東区住みです!
    区役所や運転免許試験場も
    大きな郵便局も近くて
    便利

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2021/03/19(金) 15:56:08 

    >>728
    古民家カフェ好きです。コロナになる前は休日に古民家カフェ巡りしてましたー

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2021/03/19(金) 16:00:16 



    曳舟に引っ越してきた。
    イトーヨカドーとか高齢者めっちゃ多くてびっくりする。
    錦糸町は若い子多いのに曳舟は老人ばっかり。

    +13

    -0

  • 838. 匿名 2021/03/19(金) 16:00:35 

    >>766
    あの水門閉じた映像は衝撃的だったよね

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2021/03/19(金) 16:01:21 

    >>820
    ほんとに金町の銀行問題は深刻!
    窓口案件の時は亀有か松戸行ってる

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2021/03/19(金) 16:01:48 

    >>451
    舎人ライナー通ってから便利になったしね

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2021/03/19(金) 16:07:46 

    >>774
    足立区のどこか分からないけど、区内に駅たくさんあるよ
    そうではない車必須エリアを選んだなら、もう仕方ないのでは…

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2021/03/19(金) 16:14:03 

    >>794
    私は西新井近辺もいいと思うよ

    交通の便はもちろん、スーパーも多いし、小・中学校もある。クリニックレベルのものなら病院も多いし、今年中には開業するらしい女子医大も自転車で行けるレベル。足立区民心のオアシス・西新井大師も歩きか自転車で行けちゃうし。プラネタリウムのあるギャラクシティも西新井。

    西新井の隣・梅島には美味しいスイーツのお店もあります(ラビアンレーブというかき氷が美味しいお店)し、足立区の中では大きめの図書館も梅島駅前から自転車で行けます。

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2021/03/19(金) 16:16:45 

    >>3
    昔住んでた荒川区のマンション
    そのあたりだけ孤島のように白くなってて
    ビックリした
    たぶん川の中とみなされてたんだと思うw

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2021/03/19(金) 16:18:04 

    >>10
    足立区民じゃないし城東7区をすべて知っている訳じゃないから知らなかったけど、足立区に車必須の場所なんてあるんだ?足立区を車で通るとビル街のイメージがあったから意外だった。けど、車を持てる地域でもあるんだね。うちの区は駐車場代が高いから普段は電車だし、車ならレンタカーで精いっぱいだよ。ある意味、羨ましい。

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2021/03/19(金) 16:19:23 

    >>48
    錦糸町って家買おうと思うと7千万とかするよね。あまりいいイメージ持たれないけど、お茶の水まで4駅とかだから都心と言えると思う。だから高い。家族で広さのある家に住むには金持ちか元々そこに住んでる人じゃなきゃ無理

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2021/03/19(金) 16:20:20 

    >>758
    船橋に住みなよ笑

    +7

    -1

  • 847. 匿名 2021/03/19(金) 16:22:17 

    >>3
    だから荒川は絶対に氾濫させちゃまずいってなってるから対策がかなり進んでるんだよね。
    荒川が氾濫したら東京都心までダメになるから東京都はそこにはお金かけてる。

    +9

    -0

  • 848. 匿名 2021/03/19(金) 16:23:55 

    >>301
    浅草生まれ育ちの爺ちゃんは有明は人が住む所ではないと言ってた

    +9

    -0

  • 849. 匿名 2021/03/19(金) 16:24:58 

    >>5
    家賃低い時点でお察し

    +0

    -6

  • 850. 匿名 2021/03/19(金) 16:26:03 

    >>806
    田舎者でーす

    って自己紹介か

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2021/03/19(金) 16:27:12 

    >>133
    あらいやだ!あたしも東金町よ!
    東急ストアのレジにイケメンいるよね!

    +3

    -1

  • 852. 匿名 2021/03/19(金) 16:27:38 

    >>847
    荒川氾濫したら北千住の地下鉄へ水が流れ込んで銀座や都心の方も水没ってテレビでやってた

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2021/03/19(金) 16:28:23 

    >>136
    おばさんの私はオリナスの前にあったセイコー舎の時計台を思い出す。懐かしいなあ。

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2021/03/19(金) 16:28:47 

    小岩駅の徒歩1分のタワマン狙ってるんですが、やっぱり高いですよね〜…
    あと小岩はやっぱり治安悪いイメージ。駅前とか特に。
    ファミリー向けじゃないですかね。
    ハザードマップも気になる。

    +3

    -1

  • 855. 匿名 2021/03/19(金) 16:35:45 

    葛飾区金町です、理科大できて&タワマン増えてから表面上穏やかですが治安悪化しまくりです
    うちの周りばんばん引っ越していく、うちも引っ越す・・・

    +4

    -1

  • 856. 匿名 2021/03/19(金) 16:39:44 

    >>6
    金町出身です!今は違う街に住んでいますが、時々帰省すると駅前(特に南口)が変わってて少し寂しくなりますが、栄えてきてて嬉しいです!
    マンションも増えてるのでショッピングモールを作って、千代田線を金町まで伸ばして綾瀬行きを松戸止まりにしてほしい。笑

    +2

    -3

  • 857. 匿名 2021/03/19(金) 16:45:06 

    >>788
    ありがとうございます!
    京成沿線の駅をみましたが、駅前があまり栄えてなさそうですね、。でも家賃は抑えめにいけるかもですね。

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2021/03/19(金) 16:46:33 

    >>761
    池の亀、人懐こくてかわいいですよね~
    ミズマチのレストランやカフェでテイクアウトして芝生で食べるのもこの時期とっても良いですよね!
    ご近所さんがいて嬉しいです!

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2021/03/19(金) 16:49:09 

    >>781
    船橋周辺で、都内や千葉をみています。
    船橋駅徒歩は割と高かったです。。都内に友人もいたりするので、出やすいところがいいなとイメージしています。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2021/03/19(金) 16:50:08 

    >>789
    はい、まさにそれもあります。
    千葉方面から都内に向かうと夫の通勤ラッシュが
    酷いかなあと思って、都内から千葉方面に向かえたら、、と。

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2021/03/19(金) 16:51:15 

    >>806
    東雲って地味に不便じゃない?

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2021/03/19(金) 16:51:19 

    >>212
    瑞江民、駅前にプラウド建設中だけど近くに高い建物がなくてまいってるよ。避難できる高さのある建物がない。。

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2021/03/19(金) 16:53:39 

    >>854
    区画整理で駅前がどんな風に変わってくか様子見してからの方がいいかもとは思う。

    駅から道1本入ったとこで発砲事件あったり夕方くらいからドレス姿の外国人めちゃめちゃ立ってたりするから。

    うまいことクリーンになってくれたらいいなって思うわ。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2021/03/19(金) 16:54:13 

    >>847
    まあ、荒川が氾濫したら都心にも影響あるだろうから、東京都もお金をかけて対策をしているだろうね。
    そもそも荒川が氾濫したのって過去にいつ頃なんだろ?
    私が生まれて今に至るまでの間には、都内は多摩川の水害、あとは地方などの氾濫は度々ニュースで見かけたけど、荒川氾濫をまだ一度も聞いた事ないな。

    +11

    -0

  • 865. 匿名 2021/03/19(金) 17:02:44 

    >>855
    引っ越したいくらい治安悪くなってきてるの?
    金町の北口側に住んでるから気になる
    良かったら、差し支えない範囲で詳細教えて欲しい

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2021/03/19(金) 17:02:57 

    >>774
    ええーーー???
    銀座も恵比寿も六本木も大手町も原宿も渋谷も上野も秋葉原もスカイツリーも浅草も下北沢も三軒茶屋も
    乗り換え無しの1本で行けるけど???

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2021/03/19(金) 17:05:06 

    >>860
    テレワークのお陰で昔よりラッシュ時は酷くないよ

    +2

    -3

  • 868. 匿名 2021/03/19(金) 17:05:44 

    >>863
    ありがとうございます。
    今後もっと変わっていくんですね。
    以前少しだけ住んでましたが、割とカオスだったので、ある程度の大人が住むには楽しいけど…という印象でした。
    ちょっと様子見ます。

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2021/03/19(金) 17:09:56 

    >>759
    三社祭りみたいな有名なお祭りは、いろんなところから担ぎ手が集まるから地元民の割合の方が少ない印象だよ。

    +8

    -1

  • 870. 匿名 2021/03/19(金) 17:14:43 

    >>866
    バスに乗れば池袋にも西新井から1本だよ

    足立区内で交通の便が悪いとしたら花畑・保木間あたりかな
    六町や青井とかはつくばエクスプレスできたしね

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2021/03/19(金) 17:16:51 

    >>867
    そうみたいですが、来週から解除されるのでまた混雑しだして元に戻るのかなという不安もあって。
    テレワーク継続の会社が増えたら良いのですが。
    ちなみに夫はテレワーク関係なしで
    毎日出勤します(>人<;)

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2021/03/19(金) 17:22:59 

    >>871
    ヨコですが、船橋も素敵な所だけど、まあ、色々と諸事情はあるよね。
    21日から緊急事態宣言が解除されたら電車も元に戻る可能性もあるし、ご主人の通勤を考えたら逆に方角の方が空いているのはあるかもね。ご主人の通勤に便利な沿線で見つけるのが一番良いかもしれないですね。

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2021/03/19(金) 17:24:42 

    >>794
    ごめん、重なるけど梅島かな
    梅田と梅島があってうちは梅島だけどスーパーがいくつかある
    魚なら駅前のスーパーおすすめする
    深夜までやってるとこも
    赤ちゃんいるなら西松屋もあるし
    隣りの西新井に行けばアリオ、パサージオにはしまむらとバースデーあるよ
    赤ちゃんいないならごめん
    街自体が狭いからどこに住もうが比較的駅から近い
    学校説明会いくつか行ったけど力入れて有名な学校があってそこばかりフィーチャーされるけど実は近隣の学校も同じような印象受けた

    +6

    -1

  • 874. 匿名 2021/03/19(金) 17:24:49 

    >>842
    いつもそこのケーキ屋さんにお世話になっていますが、夏場行列ですよね!
    いつも混んでるな~と思いながら通り過ぎてしまい、まだかき氷は未経験です。

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2021/03/19(金) 17:28:29 

    墨田区たから通りです
    スカイツリーが東京3大逆パワースポットに選ばれているのが納得出来ません
    スカイツリーのおかげで迷路のような住宅街を散歩しても我が家の方角を見失うことがありませんw

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2021/03/19(金) 17:29:00 

    >>864
    足立区の梅島(環七側)だけど、お隣の80過ぎのおじいさんが10代の頃って言ってた気がする
    ヒザくらいまで来たと

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2021/03/19(金) 17:31:25 

    >>345
    紅茶党の私は「TEA POND」本店(?)があるのが
    誇らしい。
    店内すっごくすてきだし、紅茶も美味しい。

    都内のお店あちこちに売られるようになってきた。

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2021/03/19(金) 17:33:51 

    >>864
    100年に一度らしいよ。
    氾濫は何回もあって、下町もかなりの被害があったのは1910年。
    次いつ大地震や台風が来るか分からないけど、100年に一度だしいつきてもおかしくないよね

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2021/03/19(金) 17:34:42 

    >>842
    実はそこのケーキ屋、ゲリラ食べ放題やってます
    先着何人かだけど
    コロナになってからはちょっと分からないけど

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2021/03/19(金) 17:36:10 

    >>874
    かき氷本当におすすめです!

    ふわふわの氷が絶品なので是非食べてみてください!(結構大きめのサイズです)

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2021/03/19(金) 17:36:53 

    23区内なのにお金持ちのイメージがあまりない!

    多摩の方が教育とかに熱心そう(附属とか)

    +0

    -11

  • 882. 匿名 2021/03/19(金) 17:37:15 

    >>879
    それは知らなかった・・・
    ラビアンレーブの食べ放題とか幸せすぎる・・・

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2021/03/19(金) 17:38:48 

    >>396
    ほんと、綺麗な格好してる人見かけなくてがっかりする…

    太ってて頭がプリンでどうでもいい服装の
    人が多い気がする。
    駅前のドンキで安いスウェットとか
    売ってるから?

    +0

    -7

  • 884. 匿名 2021/03/19(金) 17:40:19 

    >>871
    横だけど、大企業はコロナ終息後もテレワーク継続と言ってるところも結構あるから、以前と同じということは無いと思うよ。

    +1

    -5

  • 885. 匿名 2021/03/19(金) 17:43:47 

    >>875
    分かる!適当に歩いて道に迷ってもスカイツリーが目印になるからスマホに頼らなくてもちゃんと帰れる!w

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2021/03/19(金) 17:48:38 

    >>758
    私は東西線住みなので船橋駅だとアクセス微妙に悪くてオススメは出来ないけど、城東エリア良いよ〜。
    私の家はスカイツリーと東京タワー両方見える!
    今年はどうなるかわからないけど、隅田川の花火の日は千葉の各地でも花火大会やってるので、いっぺんにいくつも花火が見えたりするよ。
    あとはディズニーの花火も!

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2021/03/19(金) 17:57:08 

    治安についてネタにされるけど、渋谷や新宿の方がよっぽど治安悪いよね。

    +12

    -0

  • 888. 匿名 2021/03/19(金) 17:58:24 

    >>868
    ファミリーで住んでるけどそこまで不便してないし個人的には住みやすいです。
    でも変な人、というか気の荒い人が多いかな?って感じます。私は大体昼にしか出歩かないけど道端で怒鳴ってる男性(今のところ100%おじさんかおじいさん)を見かけることは多いです。

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2021/03/19(金) 17:58:43 

    >>565
    私の友達も足立区から練馬に嫁いだけど、けっきょくご家族揃って足立区に戻ってきてるよ

    Uターン区民も多いのかもね

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2021/03/19(金) 18:03:04 

    城東の区域はやはりこの歌が似合う、上野駅に降り立ちこの地に来た人多いし、北関東に東北に北海道出身者のソウルタウンでもあります。

    +2

    -2

  • 891. 匿名 2021/03/19(金) 18:12:49 

    山の手より私は下町のが好き、バタ臭くてベタだけど其が良いんだよ、ある意味バイデンが山の手なら下町はトランプなんだわね。

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2021/03/19(金) 18:16:03 

    >>794
    関原(西新井)はどうかな?
    駅近いし商店街あるし幼稚園も学校もあるし不便無いと思う

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2021/03/19(金) 18:18:03 

    >>160
    3.11の時工事がスタップしていた時も眺めてた。
    今引っ越した家のベランダから一番上がちょびっと見えて嬉しい!

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2021/03/19(金) 18:20:21 

    >>663
    転勤族で城東区内に住んでますが、周りに見栄を張ってきたりマウントする人も少ないから住んでても居心地がいいよ。今住んでいる地域は中流家庭が多いからか、変に見下したりバカにする人もいないから楽よ。
    こういう掲示板で見下したりバカにしかできない不幸せな層って、大体、聞いてもいないのに○○区住まいだけど~とアピってくるあの辺でしょう?あの辺は見栄っ張りも多くマウントするのが生きがいな不幸せ層が多そうだから、住んだから精神的に大変そう。

    +13

    -2

  • 895. 匿名 2021/03/19(金) 18:24:42 

    >>294
    山手通り大崎警察署近くのAMPMというコンビニ近くによく出没してたよ。どの時代もどの地区にもいるよ、チンチン野郎は

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2021/03/19(金) 18:27:19 

    >>669
    乗り換えないのいいですね!
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2021/03/19(金) 18:27:31 

    >>891
    バタくさいのは山手のような気がするけど

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2021/03/19(金) 18:28:02 

    >>886
    花火大好きなんです!
    すごい、あちこち花火だらけですね!
    あと、東京タワーとスカイツリーも見えて
    最高すぎます。結構でも高層階なんでしょうね。
    羨ましいな

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2021/03/19(金) 18:31:33 

    >>897世田谷辺りの向田邦子的世界?向田邦子や港区女子にこの歌は歌えないだろね。

    +0

    -2

  • 900. 匿名 2021/03/19(金) 18:31:36 

    >>872
    ありがとうございます。
    できたら総武線が良いなと思ってますが、高いですね。快速止まる駅だと、、
    総武線に限らずみなさんが、この駅のあたりの雰囲気好きとかあったら知りたいです。
    下町すきです。

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2021/03/19(金) 18:32:25 

    >>794
    北綾瀬に住んでます!オススメです。
    綾瀬警察署があるので安心です。近々駅前のスーパーがオープンするし、公園もたくさんあります。新しいマンションがたくさん出来たのでキレイになりましたよ。
    千代田線も便利だし、自転車で亀有にも行けます。

    +6

    -2

  • 902. 匿名 2021/03/19(金) 18:34:22 

    >>897
    私も江東区育ちよ。誤解があったらごめん!

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2021/03/19(金) 18:37:28 

    >>48
    昔。蒲田に住んで錦糸町に仕事通ってた。
    なんかいつもクスッと笑われてしまう。
    私はすきなんだけどなー
    どちらもら便利だし!!

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2021/03/19(金) 18:43:32 

    >>670
    常磐中の主な進学先
    令和元年度実績

    【国立高校 公立高校】
    葛飾野⑸ 墨田川⑸ 江北⑷ 青井⑶ 葛飾商業⑶ 葛飾総合⑶ 小松川⑶ 城東⑶ 竹台⑶ 
    日比谷⑶ 上野⑵ 橘⑵ 農産⑵ 三田⑵ 青山⑴ 足立東⑴ 江戸川⑴ 忍岡⑴ 南葛飾⑴ 千早⑴  
    銚子商業⑴ 晴海総合⑴ 本所⑴ 向丘⑴ 水元小合⑴

    【私立高校】
    上野学園⑶ 錦城学園⑶ 駒込⑶ 修徳⑶ 岩倉⑵ 関東第一⑵ 潤徳女子⑵ 城西大城西⑵ 帝京⑵ 
    東洋⑵ 武蔵野⑵ 愛国⑴ 飛鳥未来⑴ 江戸川女子⑴ 北豊島⑴ 麹町女子⑴ 駒澤大学⑴ 
    品川エトワール⑴ 品川翔栄⑴ 正則⑴ 専修大松戸⑴ 千葉商科大附属⑴ 貞静⑴ 東海大高輪台⑴ 
    東京家政学院⑴ 東京成徳⑴ 桐朋⑴ 二松学舎⑴ 二松学舎柏⑴ 日大二⑴ ヒューマン⑴ 
    法政二⑴ 宝仙⑴ 北海道芸術⑴ 安田学園⑴ N高⑴ 

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2021/03/19(金) 18:43:53 

    城東エリアは物価も安いしスカイツリー綺麗だし
    下町感がすきなんだけど、地震や洪水や火災とか
    そういうの的に不安もあるんですよね。
    引っ越ししたいんだけど、どの駅あたりの地盤はましか?と検索ばかりして疲れてきたw

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2021/03/19(金) 18:44:46 

    >>900
    船橋なら総武線が一番便利そうだけど、別の所も許容範囲なら、船橋って東西線も通っているのかな?葛西~西葛西辺りはどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2021/03/19(金) 18:46:04 

    >>674
    青戸キッズの先生は子供嫌いでしょ
    おすすめできない

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2021/03/19(金) 18:46:20 

    >>794
    東綾瀬にすんでましたが、URやファミリー向けのマンションもあって公園は毎日子供たちやお年寄りがいて治安はよかったです。また、駄菓子屋さんもあったんですよ〜!駅から10分くらい離れたエリアだと静かでいいですよ!

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2021/03/19(金) 18:46:36 

    >>853
    懐かしいな、セイコー社の時計。
    おばあちゃんが住んでいたマンションの廊下から見えたんだ。去年亡くなったんだけど久しぶりにあの時計台を思い出して胸がキュッとなった。
    思い出させてくれてありがとう。

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2021/03/19(金) 18:49:37 

    >>900
    平井おいで。快速止まらないし特筆すべきものはないけどいいよ。

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2021/03/19(金) 18:53:57 

    >>163
    大島はどうですか?
    都営新宿線の急行が止まるし、JR亀戸まで歩いて10分位、バスもある。
    駅前に総合病院と大きめのDSもあり、少し東大島方面に行ったらそこそこの公園と活気のある商店街もあるし、そのまま東大島まで歩いていけてTSUTAYAも旧ダイエーも大きな公園もある。
    逆の西大島方面も徒歩でいけちゃうし、そっちは今改装中だけどやっぱ旧ダイエーや図書館・保健所・区役所の出張所があるから東西に挟まれてる大島結構便利で気に入ってます。
    川越えなくちゃいけないから少し遠く感じるけど砂町銀座やアリオ北砂もそこそこ行きやすいかな。

    +11

    -0

  • 912. 匿名 2021/03/19(金) 18:54:56 

    >>631
    篠崎も瑞江も自転車で行ける距離なので
    どちらも利用出来ますよ。自宅最寄りの図書館に読みたい本を取り寄せもできるし。

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2021/03/19(金) 18:58:08 

    >>725
    安くて美味しいですよ。たっぷりチーズナンに
    カレーは2種類選べるし。普通のナンもあります。
    チーズナンはレディースセットだったかも

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2021/03/19(金) 19:00:32 

    >>48
    錦糸町ほんと便利。
    いかがわしい店エリアもあるはあるけど昼間行く分には歩かないから問題ないし。
    妊娠してからというものアカホン、西松屋、ベビザラス、ニトリが揃ってて本当に助かる。
    マンション買いたいけど高くて買えない。

    +12

    -0

  • 915. 匿名 2021/03/19(金) 19:00:39 

    >>771
    荒川区住みなんで歴史調べたら、旧荒川が今の隅田川になってた。
    隅田川は都心に影響するから全力で守られるみたいで、前回の巨大台風の時、隅田川は水門が閉じられ埼玉が氾濫させられた感じ。
    荒川区と足立区の川挟んだとこも足立区側が低くなるように道路が作られてたりする

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2021/03/19(金) 19:04:17 

    >>334
    有明ガーデン本当にくだらないお店しかない。
    いつ行ってもガラガラ

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2021/03/19(金) 19:04:51 

    >>903
    蒲田と錦糸町ってちょっと気が利いてるんだよ。
    亀戸と大崎広小路に住んでたんだけど、蒲田錦糸町は気が利いてるんだよ。

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2021/03/19(金) 19:09:30 

    >>911
    砂町銀座の焼き鳥屋さんへ自転車でよく買いに行ってたな。
    よくTV撮影にも来ている商店街で、
    砂町銀座を歩いているだけでも楽しいよね。

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2021/03/19(金) 19:11:28 

    >>905
    洪水の場合、板橋とか練馬とか世田谷の西の方とか行かない限りは時間差はあれどどこも同じになってしまう

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2021/03/19(金) 19:11:53 

    >>296
    もうやばいとこは今ほとんどないよ

    +1

    -1

  • 921. 匿名 2021/03/19(金) 19:13:09 

    >>906
    東西線だと西船橋で乗り換えだね
    でもラッシュと逆側なら苦ではないのかも
    江戸川区は公園とか多くて子育て世帯向けって言われてるよね
    あとは木場、南砂、妙典(千葉)は駅の近くに大型商業施設があるのでファミリー向けな感じ
    南砂は砂町銀座が近いので楽しそう!

    +9

    -0

  • 922. 匿名 2021/03/19(金) 19:17:03 

    >>598
    神社とか地域猫いるね!私、スーパー行くとき毎回見かける猫が何匹かいて人懐っこくて、癒される。

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2021/03/19(金) 19:19:08 

    >>892
    関原の商店街にめちゃくちゃ安いお惣菜屋さんあるよね。たまにテレビにも取り上げられてる。あと安い八百屋さんもあったはず。

    凄い古いスーパーの2階と少し離れた西新井駅前パサージオの3階にはSeriaもある。古いスーパーのSeriaの方が広いっていう(笑)


    そう言えば西新井近辺には100均も多いかも。
    上記二つに加えて、アリオとイオンにダイソーあるし、トスカにはワッツもあるね。あと西新井から自転車で10分程度走ればすごく大きいダイソーやもう1軒Seriaもあるか。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2021/03/19(金) 19:20:15 

    >>920
    現金で賭け事出来るようなところもあったけど今はさすがにないかな?

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2021/03/19(金) 19:22:42 

    >>628
    丁寧な説明をありがとうございます。
    確かに、うちの周りも一戸建てがちょこちょこ建って人も入ってるな。

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2021/03/19(金) 19:23:35 

    >>916
    有明ガーデン、近くにオリンピック会場とか予定があったからそれにあわせてガーデンシアターとか色々オープンしたみたいだけど、コロナで厳しそう

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2021/03/19(金) 19:33:38 

    >>759
    浅草の酉の市にチャリで毎年行くんだけど
    ヤ○ザスーツの人達が高級車止めて、ずらり並んで集合してたり、あの辺はヤ○ザの発泡とかあったりしたからさ。
    けど地元の人は慣れてる感じ、気にせず熊手買ってくよ

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2021/03/19(金) 19:36:08 

    城東地区の方が交通の便はいいよね。
    山手線の西側を走る私鉄だと、一旦ターミナル駅に出てから乗り換えしなきゃだけど、東側はメトロとか都営線とかも多いから移動が楽。

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2021/03/19(金) 19:36:39 

    >>312
    確かにうちのマンションも新築で買った時より土地とか高くなってた。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2021/03/19(金) 19:42:37 

    >>816
    霞が関関係って政府関係者とか?

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2021/03/19(金) 19:46:12 

    >>312
    ええぇ。そろそろ購入を考えていたんだけど、早く購入しておけば良かった。
    城東エリアのマンションは大丈夫?

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2021/03/19(金) 20:01:49 

    >>930
    国家公務員でしょ

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2021/03/19(金) 20:04:21 

    >>857
    京成沿線は地味だからね。でもそれがいい。

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2021/03/19(金) 20:15:03 

    >>916
    ガラガラが好きな我が家にとってはいい
    フードコートもららぽより混んでないし、子どもの髪切れるし
    でも、子どもエリアが潰れそうなラインナップで心配

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2021/03/19(金) 20:19:34 

    >>312
    売ったら同じ広さのところ買えないわ
    10年前に買ったマンションだけど、道挟んでランクちょっと下の会社のマンションが1.5倍くらい
    有楽町線乗り入れしたらもっと上がりそうな半蔵門線の駅近

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2021/03/19(金) 20:20:18 

    >>921
    確かに南砂はトピレックとスナモがあるから困らなさそうだねー。

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2021/03/19(金) 20:34:12 

    >>928
    箱崎エアーターミナルと東京駅からタクシーで帰れると思ったら旅行も便利な江東区

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2021/03/19(金) 20:40:30 

    >>877
    わかるー!今や青山に進出だしね!
    紅茶派だから清澄白河にあの世界観のティールームできないかなと思ってる、アフターヌーンティーしたい
    バタフライデコも前からあるおしゃれ花屋だし、最近でいえば隅田川沿いのリューロが東側にしかできない存在感があっていい
    浅草にしか川眺める飲食なかったけど増えてきたよね

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2021/03/19(金) 20:44:27 

    >>572
    カゴに入れて二箇所どちらなのレジに並ぶだけー

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2021/03/19(金) 20:49:27 

    >>576
    514です。
    何か笑ってしまったw
    幸せになりたーい!

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2021/03/19(金) 20:58:45 

    >>44
    豊洲なつかしー
    市場前の髑髏城に通ったわw、ほんと関東荒野だった。最果て感があるよね

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2021/03/19(金) 21:07:27 

    >>587
    駅まで直結の通路作るみいよ!ショッピングモールも入ってるし、新築で中に幼稚園もできるんだよ。それで八千万は安い。錦糸町ブリリアタワーは駅まで歩くけど余裕で億超だもん。

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2021/03/19(金) 21:14:51 

    >>942
    ブリリアって今そんなに高いの?築15年以上だよね?

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2021/03/19(金) 21:34:19 

    >>821
    高いですよね。中古なのに新築並の値段だから手が出ない…

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2021/03/19(金) 21:35:36 

    >>937
    新幹線で帰って来てタクシーに乗って浅草のうんこビル見るとホッとするよ

    +7

    -0

  • 946. 匿名 2021/03/19(金) 21:39:54 

    >>859
    船橋が勤務地で都内にも出たいなら、やっぱり総武線じゃないかな?東武野田線や京成線もあるけど、やっぱりJRが便利かと。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2021/03/19(金) 21:46:20 

    >>794
    私は独り身ですが、梅島と西新井の間にあるライオンズとかリライズとかのマンションが良さそうだと勝手に思っています。
    道もきれいだし、梅島も西新井も近くて便利そう。
    関原商店街もすぐです!
    学校は4中が評判いいと聞いたことがあります。

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2021/03/19(金) 21:54:42 

    >>899
    そもそも女子でこの曲を歌う人
    あまりいないんじゃ

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2021/03/19(金) 21:59:48 

    >>842
    図書館は元中央図書館のところだよね。
    数年後に亀田公園の近くに移転するっぽい。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2021/03/19(金) 22:11:59 

    >>949
    そうそう
    少し暗いけど蔵書は多いよー

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2021/03/19(金) 22:25:06 

    >>950
    確かにちょっと暗いねw
    コロナ前は雑誌とか旅行ガイド読みに行ってたけど、今はエルソフィアで予約本借りるだけだな〜

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2021/03/19(金) 23:04:00 

    >>330
    コモディイイダは今も大活躍で、コンビニは3軒に増えたよー
    中華屋さんは多分あなたが言ってるところは潰れて、別の中華屋ができたかな。
    思いっきり地元ネタでびっくり。笑

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2021/03/19(金) 23:26:43 

    金町のヨーカドー裏側のスイミングスクールの通り、いつも迎えの車が路駐してて渋滞起こしてるの知ってる人いない?

    あれってスクールに電話とかしたら対応してもらえるのかな・・・。

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2021/03/19(金) 23:40:18 

    >>493
    辺鄙すぎるし東京から遠いしいつも観光客で激混みで数キロの車移動に一時間かかる町

    住みにくいですよ

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2021/03/19(金) 23:50:41 

    >>943
    うん、今でも1LDK、2LDKでも7〜9千万の間。一昨年売りに出てた3LDKが億超だった。今売りに出しても億越えは余裕だと思う

    +5

    -1

  • 956. 匿名 2021/03/20(土) 00:02:57 

    >>942
    あらいいわね、相場より安いわ。
    けど住人と幼稚園ママが完全リンクしそうで、変な人いたら終了みたいな環境は怖いわ・・・笑

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2021/03/20(土) 00:16:49 

    >>224
    ごみ捨て場でしょ?

    +8

    -0

  • 958. 匿名 2021/03/20(土) 00:31:39 

    >>468
    育ちも生まれも高輪のお友達を、実家のある足立区に招いたときに、雀が道端の嘔吐物食べててものすごい引いてたなぁ

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2021/03/20(土) 00:36:27 

    >>946
    そうですよね。
    錦糸町に住みたいけどやはり便利な分高いですね!

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2021/03/20(土) 00:53:53 

    引っ越してきた人たちはなんで他にも選べるのにイメージの悪い区を選んだの?

    +0

    -9

  • 961. 匿名 2021/03/20(土) 02:48:55 

    >>828
    >> ホストをメッタ刺しにした新宿殺人未遂事件が起きたあのマンションや周辺って、大島てるサイトみるとヤバそうだった。



    偶然、その事故があったマンションの近くに住んでました。

    その辺りって、新宿歌舞伎町と早稲田の間くらいの位置で、イメージと違ってお金持ちが多く住んでる住宅街でしたよ。
    そういう風俗関係の人も多く住んでたけどね…。


    +3

    -0

  • 962. 匿名 2021/03/20(土) 02:50:17 

    >>960
    そりゃあ、新宿渋谷に住むよりはお家賃が安いからだよ。

    あと、古いレトロな街並みが残っていて下町っぽい感じが好きだから。

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2021/03/20(土) 03:08:18 

    >>608
    わかる!

    錦糸町あたりって、まったく土地の起伏がなくて、歩くの楽だよね〜!笑

    以前、目白あたりに住んでたんだけど、とにかく坂多くて、買い物もほんとに億劫だったなぁー。

    +13

    -0

  • 964. 匿名 2021/03/20(土) 03:26:22 

    >>889
    足立区は、Uターン組多い感じがする。子どもの小学校の同級生でも、親子3代同じ小学校だとか…。

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2021/03/20(土) 03:35:23 

    >>597
    便利さはわかるけど、たたかれる理由は、バカみたく建ったタワマンに住んだ「にわか金持ちの田舎者」がマウントとってくるからだと思う。だから、土地柄で返されるだけのこと。

    +12

    -0

  • 966. 匿名 2021/03/20(土) 04:06:24 

    >>960
    962さんと同じく家賃が都内でも安いから。それと住んでる人は大体みな、地元愛がある人が多いんじゃないかな。このトピの書き込み見ても悪いイメージ程、あんまり不満や愚痴とか見ないしね。

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2021/03/20(土) 04:47:21 

    >>918
    砂町銀座色々なお店があって楽しいですよね、その焼き鳥屋さんかな?丑の日にはお隣でうなぎを買って、他には丸八側の小さなお茶屋さんで売っている鰹節をよく買いに行ってます^^
    大島駅の方の中の橋商店街の近くに住んでるのですがこちらは砂町銀座程の店舗数はありませんが八百屋さんに不便せず、去年はコロナの影響で開催されませんでしたが年一回夏にアレグリアのサンバパレードも行われるのでこちらの商店街もお勧めです。

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2021/03/20(土) 05:25:35 

    >>888
    いろんな店がこじんまりとしてあるので、エスカレーターやエレベーターがあまり無かったり道が狭いなあと感じていました。
    道端で怒鳴ってる人がよくいるってすごいですねw
    教えていただきありがとうございます。

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2021/03/20(土) 07:05:57 

    >>939
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2021/03/20(土) 07:16:30 

    住吉と清澄白河の間くらいに住んでます!
    どこへ行くにもアクセス抜群!

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2021/03/20(土) 08:05:20 

    >>960
    職場が日本橋で自転車通勤したかったから。
    周りでも大手町とか勤務の人わりと城東に住んでる。

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2021/03/20(土) 08:14:05 

    >>597
    私は隣の門前仲町なのでたまに行くけど、豊洲便利だと思うよ。
    特に子供いたらベビーカーでの移動もしやすいし、きれいに整備された地域だから快適だろうなと。
    自分は昔ながらの街が好きで門前仲町なだけなので、それぞれの好みがあると思う。

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2021/03/20(土) 09:34:27 

    >>352
    おお、ご近所さん
    こじんまりしたカフェやショップ、歩いて行ける範囲に沢山あるから散策してみてください

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2021/03/20(土) 09:34:34 

    >>970
    夫が単身赴任でその辺りに住みます!
    まだ一度も行ったことなくて、ここ読んで遊びに行ける日を楽しみにしています。自転車買っていろんな所へたくさん行きたいです。
    買い物なども便利ですか?

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2021/03/20(土) 09:36:13 

    >>837
    曳舟のイトーヨーカ堂のエスカレーターの速度はお年寄りに合わせてめっちゃ遅い!
    銀行もお年寄りばかり。整形外科クリニックには開院前からお年寄りが並ぶ。
    休日は介助されながら散歩しているお年寄りがいるから、ぶつからないように歩くのに注意が必要。

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2021/03/20(土) 09:39:05 

    >>380
    両国だと松崎珈琲だったかな、ちょっと駅から歩くけど丁寧に珈琲淹れてくれるお店あります

    自転車に乗られるなら清澄白河や錦糸町エリアに良いカフェたくさんありますよ

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2021/03/20(土) 10:10:38 

    豊洲ぐるり公園で東京タワーとスカイツリーが同時に見えるスポットが好き!
    いつも惚れ惚れしながら見比べてる。

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2021/03/20(土) 11:10:13 

    >>463
    うちの周辺ではカラスを見かけないな。カラスよりもムクドリの大群が多くて、変な音声を出してムクドリ対策している程だよ。むしろ、ムクドリの天敵のカラスが多ければ、ムクドリもいなくなるんだろうけどさ。渋谷の方がよっぽどカラスだらけだったわ。

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2021/03/20(土) 11:21:00 

    >>970
    ご近所です♪
    >>974
    住吉にライフと島中、ダイソー、清澄白河にマルエツとキャンドゥ、住吉と清澄白河にOKストアに石島の商店街に業務用スーパーと充実していてバス乗れば錦糸町もすぐでマルイとパルコに買い物便利ですよー
    あとこの辺りはレンタルの電動自転車が所々にあるのでおすすめです
    清澄白河のカフェでまったりお洒落なショップ巡り、砂銀でおでんに焼き鳥に魚勝でお寿司にトラジの焼き肉、銭湯とご主人と下町をぜひ楽しんでください♪

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2021/03/20(土) 11:22:09 

    >>906
    東西線もよさそうですね!
    駅ごとの様子やお店の充実度がわからないので、調べてみます!
    ちなみに我が家は若くはなく子供もいないので、大人2人が暮らしやすい街を探しています。
    子供いないけど、やはり綺麗な?公園とかスーパーとかいろいろ揃っているのはよいですね^ - ^

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2021/03/20(土) 11:23:08 

    荒川区に住んでます
    こないだ三河島駅近くの
    コリアンな商店街?で
    サムゲタンのレトルトを買いました
    備蓄にしようっと

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2021/03/20(土) 11:25:02 

    >>960
    別にイメージ悪く思った事ないよ。情報は更新されていかないと時代に遅れるよ?
    最近じゃ城東エリアのあちこちで開発されてきてて便利になってきているし、貴方のようなマウント取りたがりが少ないから住みやすいよ。むしろ、新宿や渋谷の方が治安の面からしてもイメージ悪くなってきているんじゃない?

    +10

    -0

  • 983. 匿名 2021/03/20(土) 11:27:15 

    >>920
    初めて行くマルイの裏とハローワークの前はびっくりな雰囲気はあると思うよ
    もう慣れたけど、北側にコンサートしか来たことない友達に錦糸町全然おしゃれで素敵やんって言われたから南口から歩いたら言ってる意味がわかったわーって納得された
    あと、河内音頭はザ錦糸町って感じ

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2021/03/20(土) 11:31:05 

    >>967
    江東区に住んでないけど、あの焼き鳥屋さんって、撮影で君島十和子がレバー食べているのを見て美味しそうだったので買いに行ったよ~!大島は一度だけ行った事あるけど良さそうな場所だったよ。

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2021/03/20(土) 11:31:09 

    >>980
    ご夫婦で門仲や木場で暮らすのも素敵そう
    小洒落たご飯屋さんたくさんあるし、ヨーカドーもあるし

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2021/03/20(土) 11:34:12 

    >>984
    砂銀って丸八側も明治通り側もどっちも入り口に焼き鳥屋あるよね
    丸八側は注文するの最初はドキドキするけどボリュームがあって焼き立てで美味しいし、明治通りはニコニコしてくれて頼みやすいし種類がたくさんあって美味しい、鳥ひもがおすすめ
    十和子が食べてたなんてなんだか胸熱

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2021/03/20(土) 11:50:57 

    >>986
    十和子が食べたのは、ファミマの前の竹沢商店の方
    レバーが大きくて美味しかったよ~!

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2021/03/20(土) 12:08:20 


    江東区なら東雲、豊洲、枝川辺りが気に入ってる
    大好きな
    お台場に近いし、夜景がいいな

    +4

    -6

  • 989. 匿名 2021/03/20(土) 12:12:15 

    >>979
    ご親切にありがとうございます!
    スーパーも多いし、レンタルの電動自転車とかめちゃくちゃ便利そう!
    川沿いやカフェ、商店街を散策したり、住んでいる方々が地元ラブの様子もわかって、4月から楽しい生活が送れそうで安心しました。

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2021/03/20(土) 15:57:08 

    >>713
    昔から住んでいる人が多いし、地元を離れたがらない

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2021/03/20(土) 16:16:43 

    >>980
    他の方と同じように、大人のご夫婦には門前仲町をオススメしたい。
    ごはん屋さんも多いし、これからの時期は桜もキレイ。(目黒川みたいな知名度はないけど実は桜スポットだよ)
    自転車があれば木場のヨーカドーも清澄白河も日本橋も行けちゃうので探索するとこ沢山あると思う。

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2021/03/20(土) 19:56:59 

    >>831
    あらかわ遊園の近くにあるちえりかな?まだあるよ!

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2021/03/20(土) 22:05:59 

    江戸川区瑞江住まいです。今日の地震この間よりも揺れた!地盤弱いからかな??
    長くて凄く怖かった(T_T)因みに7階です

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2021/03/20(土) 22:36:24 

    >>960
    どこに住んでる人か知らないけど
    そういう人がいるってだけでイメージダダ下がりだぁよ笑
    残念だね〜👋

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2021/03/20(土) 22:37:14 

    >>960
    職場が城東だから

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2021/03/20(土) 23:25:52 

    >>617
    下の名前で呼び合う決まりって、何じゃそりゃ。地獄のような幼稚園ですね。辛いですね、気持ちわかりますよ!

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2021/03/21(日) 00:28:41 

    >>817
    返信ありがとうございます。
    住んでる方のお話聞けて良かったです😊

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2021/03/21(日) 02:57:16 

    >>976
    ありがとう!行ってみます!

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2021/03/21(日) 08:48:05 

    >>356
    カフェガーデンかな?
    ランチもお茶も出来るし、パンだけ買いに行くこともあります^_^

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2021/03/21(日) 16:15:15 

    >>983
    馬券売り場とカタコトの立ちんぼおねーさんのイメージ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。