ガールズちゃんねる

美容室での雑談が苦手、どうすれば…現役美容師が教える”対策”

823コメント2020/11/23(月) 17:15

  • 501. 匿名 2020/10/25(日) 22:47:41 

    スマホで芸能人のインスタのストーリーを丁度見てたら
    あ、この方好きなんですか?可愛いですよねー!
    って言われた。
    それから覗き見されてる気がしてスマホいじれなくなった。
    人の携帯覗き見して
    しかもそれを平気で言うって神経疑った。

    +11

    -0

  • 502. 匿名 2020/10/25(日) 22:47:56 

    美容師です。最近は、シャンプー中のお声掛けも こちらからは、しないので、何かあれば仰ってくださいって椅子を倒す前に伝えてます。
    基本皆さん寝てますし、カット中にマスクするか外すかは、お客様の自由にしています。
    こちらはマスクしています

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2020/10/25(日) 22:49:24 

    >>438
    近況報告まではしたくない
    どんな仕事してるとか、どの辺で働いてるとか明らかに関係ないことまで聞いてくるのやめてほしい

    +11

    -0

  • 504. 匿名 2020/10/25(日) 22:51:33 

    >>363
    髪切りに来てもらってるだけだわ
    金払って美容師と世間話しに来てる訳じゃない

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2020/10/25(日) 22:52:09 

    >>43

    アシスタントにあるあるだけど、無理して会話続けようとしないで良い。

    このあと何処か行かれるんですかー?ってお決まりのように聞かないでほしい。

    なんで教えにゃならんのだ。

    +60

    -0

  • 506. 匿名 2020/10/25(日) 22:56:36 

    こっちも気を遣って話しかけてるんだけど

    全く話さない美容師もどうかと思うし
    こちらが話しかけて
    それ以上話したくない人は態度で分かるからそれ以上は話さないよ
    全く話してくれなかったとかアンケートには書かれるし
    話しかけるな!だとか
    話してくれなかったとか
    ほんと我儘だよね

    +1

    -6

  • 507. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:02 

    >>502
    シャンプー中に流したりないところありますかー?って聞かれるけどそんなの知らんがなって言いたくなる

    +7

    -2

  • 508. 匿名 2020/10/25(日) 22:58:42 

    >>506
    そんな人ばかりではないよ
    最低限の会話以外はいらない人も多いし
    1人がそうだからって全員がわがままみたいな決めつけはどうなの?
    気遣うぐらいなら客も疲れるから余計なこと話すのやめたら?

    +3

    -3

  • 509. 匿名 2020/10/25(日) 23:00:12 

    >>506
    全く話さない美容師なんている?
    髪型について最初に話したり最低限の会話は必要だよ
    ここの人たちが文句を言ってるのはプライバシーなことまで突っ込んでくるからだよ
    美容師の人はこのトピ見ない方がいいかもね

    +6

    -2

  • 510. 匿名 2020/10/25(日) 23:01:07 

    >>452
    私もー
    おしゃれなところは逆に疲れる
    高い金払って無理して会話したくないから

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2020/10/25(日) 23:02:08 

    >>10
    ほんとそれです
    踏み込んだこと聞かないでほしい
    馴れ馴れしかったりパリピな人が多いからそもそも話が合わない

    +27

    -1

  • 512. 匿名 2020/10/25(日) 23:07:25 

    ほんと、このトピを全ての美容師に見てもらいたい!!
    どんな仕事にも言えると思うけど、相手目線が欠落してるのはプロとしてどうなの?
    上から言われてるとか、こちとら関係ないからさ。

    あと、客が話したいか話したくないかを判断するのって、美容師のスキルとかほぼ関係なくない?中学生でも察せるよ?

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2020/10/25(日) 23:08:45 

    あらかじめ時間作ってお金用意して
    もさいと軽く扱われるって聞くからおしゃれして
    話したくなくても話つなげて気遣って盛り上げて
    ヘアスタイルが気に入るものになるかわからない
    切ったらやり直しはできない
    髪切りたいけど気が進まない…

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2020/10/25(日) 23:21:22 

    >>57
    営業中に嫁とやりはじめたのかと空目したwww

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2020/10/25(日) 23:21:36 

    美容師さんも全然しゃべらなくてもいーんだよー
    だまって切って洗って乾かしてくれたらOK!
    その方がいー!興味のない話しするより自分がどう変わっていくかの方が興味ありなので。ごめんなさい。

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2020/10/25(日) 23:24:29 

    美容業界に一旦就職したものの、業界の慣習に疲れたので独立して一人で経営してる3代目くらいのボンボンの美容院経営者を見つければいい。セールスしてこないし、食い物系の雑誌しか置いてない。それでいて祖父母、親の技術を見て来たからとにかく腕が良い。金持ちだから欲がなく変なセールスしてこなくて、勝手に遠方から客が集まる。わたしはそこに落ち着いている。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2020/10/25(日) 23:27:08 

    他の接客業の人たちってこっちが申し訳なくなるくらい丁寧なのに美容院だとなぜ上から目線で馴れ馴れしいのだろうか
    敬語すら使ってくれない時あるし

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2020/10/25(日) 23:29:45 

    >>289
    このご時世なのに「どこどこ行きました~」ってブログばっかりホットペッパー載せてるバカ多いよね

    +16

    -1

  • 519. 匿名 2020/10/25(日) 23:30:28 

    他人なのに自分のことあれこれ聞かれるの苦手なので、髪の手入れのこととかセットの仕方とか尋ねて、美容師さんが持ってる知識を話してもらってひたすら聞くだけにしてる
    そこそこ役立つ知識も得られる

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2020/10/25(日) 23:31:26 

    ホットペッパービューティーだと予約のときに

    ガンガン話したい!
    話しかけんな!
    特にこだわりなし


    って選べない?あれ助かってるわ

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2020/10/25(日) 23:32:52 

    自分がずっと無言でお隣のお客さんと美容師さんの会話がめっちゃ弾んでると、なんだか気まずくて、コミュ障のこんなわたしでごめんなさいっていう何故か申し訳ないような気分になる

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2020/10/25(日) 23:34:42 

    「話しかけないと店長に叱られる」説よく見るよね
    美容師さんの中にも「無理に話しかけるの嫌だな」「できれば喋らずに施術に集中したい」と思ってる人もいそうなものだけど
    そういうタイプも店長になる頃には「ハナシカケナキャ…ハナシカケナキャ…」と洗脳されるのか、嫌気がさして店長になる前に辞めてしまうのか…

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2020/10/25(日) 23:35:27 

    >>321
    前いってた美容室のブログ読んだら50オバサンが「松坂桃李くん(例)の切り抜き眺めてる!最高~濡れちゃう❤️」的な内容載せててオヴェってなった、、

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2020/10/25(日) 23:40:51 

    >>10

    わかる。以前、新人さんが、「私の兄がアニオタでかっこ悪いんですよ〜」的なこと話してたけど、私はアニメとか漫画とか大好き。適当に受け流したけど、二度と当たりたくないと思って次行ったらいつの間にかやめてたみたいでホッとした。逆に漫画の話で盛り上がれた美容師さんは、独立して店出してたわ。結局、客のニーズを察することが上手い人が出世できるんだろうな。

    +44

    -1

  • 525. 匿名 2020/10/25(日) 23:43:21 

    こんなにネットで嫌われてる仕事他にないよね…

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2020/10/25(日) 23:44:01 

    >>113
    私は住所を聞かれたら、引っ越したばかりでまだ覚えてませんって答えてます。

    +9

    -0

  • 527. 匿名 2020/10/25(日) 23:49:51 

    とにかく会話が苦手なので、毛先カット位なら千円カットに行ってた。
    黙って10分経てば帰れるから楽すぎる!
    最近、若い女性店員しか居ない店舗を見つけた。カットも上手だし普通の美容院はもう行きたくなくなった。

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2020/10/25(日) 23:52:33 

    小説とかマンガ読んでもダメ?
    小説めちゃくちゃ真剣に読んでたら、本当に必要な質問しかされないけど。

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2020/10/25(日) 23:59:40 

    みんな美容師と仲良くなりたくて行ってるんじゃない。
    そりゃあ喋りたがるお客さんもいるんだろうけどごく一部だろうし、そんなお客さんのためにその他大勢のお客さんを不快にしてどうするんだって話。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2020/10/25(日) 23:59:58 

    肩凝るからマッサージ屋さんに行ってリフレッシュするけど要望だけ聞いてあとは話しかけないで黙々とやってくれるよね、美容院も同じようにしてくれないかな?なんで出来ないの?

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2020/10/26(月) 00:11:09 

    がるちゃんでは雑談嫌いな人のが圧倒的に目立つけど実際美容室行くとほとんどの人が美容師さんと楽しそうに話してるけどな
    だからこそ自分のターンだけシーーーンとしているのが辛くてコロナを機にセルフカットにしました

    +2

    -1

  • 532. 匿名 2020/10/26(月) 00:19:39 

    >>10
    わかります。教養?一般常識?ない人と多いなぁって思います。
    この前、今どこか行きたいところありますか?って聞かれたので、軽井沢行きたいですって答えたら、
    何県でしたっけ?って聞かれました。
    あー、、そこからかぁって思いました。頑張って話しかけてくれてるんだなとは思うんですが、知らないことが多すぎて…会話してるとちょっと疲れます。

    +45

    -0

  • 533. 匿名 2020/10/26(月) 00:19:51 

    探ってくる感じが気持ち悪いんだよ。今の担当さんはストレート且つ端的に聞いてくれるから話が早くて良い。腕も良い。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2020/10/26(月) 00:33:18 

    >>16
    そう!
    美容師は基本上からだよね~
    切ってやってる感がすごいよそれが仕事なのに。

    +38

    -0

  • 535. 匿名 2020/10/26(月) 00:33:56 

    頑張って笑わせようとしてきてひきつりつつ「あはは~」ってなるのしんどいわ
    草や植木と思って作業に集中しててくれ

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2020/10/26(月) 00:38:17 

    今通っている美容師さんは個人情報には一切触れないのでとても良い距離感を持って頂いています。あらゆる分野のお話をして下さり、こちらが興味を持った分野に反応するとその分野のみ会話をしてくれます。
    相性の合う美容師さんを見つけるのは大変時間が掛かりますが、見つかるとリピートしてしまいます。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2020/10/26(月) 00:42:03 

    >>530
    確かに。
    まつエクとマッサージは話しかけられないのに、ネイルと美容室は話しかけられる。
    やっぱりお互い顔みてると、話しかけなきゃって思うのかな?

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2020/10/26(月) 00:43:39 

    しばらくかよってる美容師さんは、リアルでは絶対友達にはなれなさそうなおちゃらけタイプで、雑談はあまり噛み合わなくて、多分向こうもそう思ってるw

    でもこっちが不愉快になるようなことは話してこないし、提案も施術もすごく上手いから、結果的に3年くらい浮気せずお願いしてる!もし独立したら着いていく!

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2020/10/26(月) 00:44:53 

    たまにインスタに切ってる途中のショット投稿してる人いて、美容師さんも後ろでピースしてるやつとかあるけど、自分は一生できないw

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2020/10/26(月) 00:46:25 

    確かに会話が驚くくらいつまらなくて失礼で愛想笑いで顔引きつるような美容師はいたwでもそもそもそういう美容師は技術も微妙なこと多いから1回きりで二度と行くことはないからあんまり覚えてもない。
    むしろ今まで通ってた美容室では会話も楽しみのひとつだったし、通ってるうちに仲良くなって飲み行ったり、担当美容師主催で顧客集めてクリスマスパーティーしたりとかサロン専売のもの安く譲ってくれたり結構付き合いが深くなることが多かった。月に1度の美容室、楽しみだなーって思うことが多いから皆も相性の合う美容師さんに出会えればいいのにな。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/10/26(月) 00:48:18 

    向こうも仕事だから話しかけないといけないのに、話しかけんなオーラ出してるのに話しかけられてうざい!とか言われてなんか気の毒。
    たまに隣で施術中の人であからさまにブスッとして雑誌と睨めっこして塩対応してるお客さん見かけるけどあれ他人から見ると本当に美容師に失礼だし可哀想になる…

    +2

    -3

  • 542. 匿名 2020/10/26(月) 00:50:17 

    私も前は苦手だったけど、今ずっと指名してる美容師さんがすごく話しやすくて行くのが楽しみ♪

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2020/10/26(月) 00:52:49 

    >>490
    歯科衛生士だけど目開けたままの人本当に怖いし気まずいからやめてほしいw
    目合った時とかホラーだからなるべく閉じててくれるとありがたいw

    +10

    -2

  • 544. 匿名 2020/10/26(月) 00:54:22 

    >>505
    それによって最後のスタイリングをどうするか決めるためでしょ。別にあなたが何するかとか本気で気にして聴いてるわけではないよ

    +3

    -7

  • 545. 匿名 2020/10/26(月) 00:55:45 

    美容師ってコミュ力高いというより人見知りしないだけだよね

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2020/10/26(月) 00:59:11 

    >>99
    私の行ってたところも同じです!売り上げ自慢とか前の美容室の悪口とか聞かされてウンザリしてました。いろんな話題でも、最後には自分語りになってんの。だからもう行くのやめた。でもインスタのフォローし合ってるから、時々メッセージきたりするんだよね。「元気ですかー(TT)」とか。いい加減客が離れたの気づけっての。あと個人的なTwitterにもエロいこと書いててキモかった。

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2020/10/26(月) 00:59:15 

    >>18
    切るときは集中しないと失敗するから?
    ドライヤーまでいくとほっとして喋りだすんだろうね
    私がお願いしている美容師さんも、切っている時に話すと生返事になるから邪魔しなようにしてる
    でもドライヤーで喋りだすから疲れる

    +20

    -0

  • 548. 匿名 2020/10/26(月) 01:00:19 

    >>12
    2日前の話なんだけど、担当スタイリストがほぼタメ口だった。お洒落してなかったからナメられたんかなと思った。だからと言ってそういう態度とるのはよくないけどね。

    +9

    -1

  • 549. 匿名 2020/10/26(月) 01:28:43 

    >>450
    呆れてものも言えないね……

    まともな職種なら、その客になる相手にそんなふざけた言葉を吐けないよね
    ここでも他に浮気相手に俺はどう?と言った男の美容師といい、まともじゃない奴が美容師にいてびっくりする
    民間や公の仕事で客にそんなこと言ったら間違いなく問題になって、下手すりゃ首だよね

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2020/10/26(月) 01:32:07 

    初めてのところに行く時は緊張する

    だけど、話しかけられても、OKタイプに見られるようでらなんとなくおしゃべりしてるけど。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2020/10/26(月) 01:44:29 

    先週新しい美容室に行ってきた。男性は嫌だから女性の方を指名して、最初はかなり丁寧にヒヤリングしてくれて、プロ意識高くて、無駄な会話のなく心地よかった。

    定番のように聞いてくる『今日はお休みですかー?』ではなく、『お仕事はアパレルですか?』って聞いてきた時はそんなに嫌な気持ちにならなかったな。まぁ、アパレルじゃないんだけど笑

    今日はお休みですか?の探ってくる聞き方がなんか嫌なんだよなー笑

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2020/10/26(月) 01:51:37 

    >>39

    じゃあハッキリそう聞けばいいよね。なんで遠回しに探ろうとすんの。で、そのヘタな詮索になんでこっちが合わせて雑談しなきゃいけないの。

    +21

    -0

  • 553. 匿名 2020/10/26(月) 01:53:45 

    平日の昼間に行った時に毎回アシスタントの子に「今日お休みですか〜?」って聞かれるの本当めんどくさかったな…「いや、休みだから真昼間から美容室来てんだけど…」って心の中で思ってた(笑)「これからどこか行かれるんですか〜?」もお約束の言葉で苦手。あと、後日「ご来店ありがとうございました」のハガキをくれてたんだけど何気なく話した彼氏の話とかを手書きメッセージで書かれたりとかして家族に見られたときとかめっちゃ嫌だった。担当だった美容師さんが独立してマンツーマンのお店にしてくれたからいまはすっごいラク!

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2020/10/26(月) 01:58:03 

    >>61
    はい。美容師だけど、その美容師失格だよ。
    お客様が好んで見てるものに否定はダメ。もしかし手元にあるのたまたま見てただけかもだし。
    雑誌も聞かれたら話すけど勝手に覗くのは無し。

    +16

    -0

  • 555. 匿名 2020/10/26(月) 02:06:50 

    髪切って欲しくて行ってるワケで、美容院にプライベートほじられたくて行ってるワケじゃない。服装から察するとか、普通にお仕事はラフなヘアスタイルできるとこですか?ったら聞けばいい。

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2020/10/26(月) 02:07:56 

    >>18
    アホなんだろうな

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2020/10/26(月) 02:15:58 

    >>425
    ウケる。なんのためのアンケート…

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2020/10/26(月) 02:18:47 

    それは美容業界の勘違い
    世間話からいい髪型につながるもんなんか無いっていい加減わかった方がいい
    髪の質問以外はしてこなくていいです

    そんなんだから行きたくなくなるんだよ

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2020/10/26(月) 02:19:46 

    >>55
    そこに通おうかなって思ってたら無職とは言えないんだよなー。
    私はカラオケで働いてますって言ったら場所って何処ですか?って聞かれてテンパった笑

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2020/10/26(月) 02:21:41 

    なんで美容師との雑談が苦手か最近分かった
    美容師って頭悪いんだよ
    自分の頭のレベルと違い過ぎて疲れるんだよ
    髪を整えて貰いたいだけで仕方なく美容院行ってて美容師の人格なんて構ってらんないのに彼らはくだらない事を話したがる。

    +11

    -0

  • 561. 匿名 2020/10/26(月) 02:25:04 

    確かに、ヘアスタイルに関する事での職業や環境の事なら何も思わないよね……
    家族構成から職業に子供の有無に趣味にって、ココは結婚相談所か?って美容師多い
    別に隠す事は無いので適当にあしらってるけど、話し出すと話に夢中で手はお留守。

    以前担当の美容師(男)から「俺、最近離婚したんですよね」って……私に何と言えと言うのか?
    「あら、そうなんですか」と言うしか無く、何だかとても鬱陶しくなり
    「今度は少し髪の色をダークにしようかな?」と話をそらすと「チョットは慰めて下さいよ」って
    誰もアンタの離婚話なんか美容院で聞きたく無いわ!

    +11

    -0

  • 562. 匿名 2020/10/26(月) 02:25:56 

    >>125
    めっちゃわろたわ

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2020/10/26(月) 02:28:29 

    美容院行った後に本当疲労感がすごい
    自動髪切りロボット
    自動髪染めロボット欲しい
    美容師に人格要らない
    技術だけで良い

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2020/10/26(月) 02:31:22 

    >>1
    お前らが客を疲れさせないように対策しろやw

    +21

    -0

  • 565. 匿名 2020/10/26(月) 02:34:14 

    コロナであまり行けなくなってから
    美容院行く気合いがなかなか入らないw

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2020/10/26(月) 02:34:20 

    >>506
    気の遣い方が間違ってる人が多いんだわ。プライベートなこと聞いてきたり、くだらない世間話してきたり、自分語りしてきたり。そういうのがうざいっての

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2020/10/26(月) 02:43:43 

    最初にアンケート用紙渡して書いてもらえば問題ないと思う
    不要な雑談がいらないだけで、皆ちゃんと必要最低限は話すと思うよ

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2020/10/26(月) 02:48:31 

    >>565
    わかるー!2年ぶりに行ってきたけど髪洗うの楽になったわよ

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2020/10/26(月) 02:50:22 

    >>428
    あれって選択肢がない場合もあるんだ!?
    知らなかった…

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2020/10/26(月) 02:57:30 

    >>18
    それが嫌でドライヤー中は目つぶって寝たふりしてるのにそれでも話しかけてくる
    聞こえないのか答えるたびに聞き返されて大きい声出すの本当にストレスだしどっと疲れる
    シャンプー中も。あの体制で喋るの疲れるから話しかけてくるな

    +20

    -0

  • 571. 匿名 2020/10/26(月) 03:20:21 

    >>428
    田舎に引っ越してきたら、
    この地域はホットペッーを使う習慣があんまりないのか、予約日以外の内容全部スルーされたよ。。

    美容院いくつかあるけど、どこもほとんど口コミがない。

    何軒かいって今のところに落ち着いたけど、店長いわく、田舎の人は選択肢が少ないし、新しい店ができたら物珍しくてすぐなうわさになる。
    口コミ〈 街の噂話 だから、ホットペッー使わないから口コミあてにならんよ。

    なんか納得した。
    美容院と病院以外は田舎住み快適だけど、これだけはどくにもならないから遠方に通ってる。

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2020/10/26(月) 03:30:36 

    初来店アンケートに雑談苦手、とかいておく。
    あとは最初に全部話し合ってから一切だんまり。

    美容師もそのほうが楽じゃない?

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2020/10/26(月) 03:37:38 

    >>1
    美容室ってヘアスタイル以外の事、なるべく自分から話さない。ってルールにしてほしいわ。

    「今日はお休みですか?」とか「これからどこかに行かれます?」とか
    なんで聞かれなくちゃいけないの?

    めちゃくちゃストレスしかたまらないんだけど。


    +20

    -0

  • 574. 匿名 2020/10/26(月) 04:08:39 

    美容室がトラウマでもう2年行ってない…
    大っ嫌い

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2020/10/26(月) 04:11:40 

    >>572
    あの沈黙に耐えられない人って病気だろうね
    無理に話しかけてくる人いるよね
    美容師さんも仕事以外に会話もしろと言われてるのか気の毒だと思うわ
    ホステスさんじゃあるまいし
    盛り上げなくて良いよ

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2020/10/26(月) 04:15:35 

    >>571
    地方だけど友達が美容室のコミュニティサイト?で口コミ書いて下さい。とか呼びかけてたよ
    お陰様で1位になりました!とかお礼書いてあったから口コミってヤラセだと思う

    +4

    -1

  • 577. 匿名 2020/10/26(月) 04:43:35 

    若い時はよく話しかけられたけど、
    30過ぎたらなぜか必要以外話しかけられなくなった。同じ人いる?

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2020/10/26(月) 04:58:53 

    >>10
    男の美容師なんかだとバカだと思われたくないのか
    必死にくそまじめな時事の話ばかり振ってくる人もいる

    美容院でそんな話したくねーよって思う

    +12

    -0

  • 579. 匿名 2020/10/26(月) 05:04:27 

    美容師が話しかけるのは上からの指導もあるだろうけど、
    黙々と施術してるとロボットみたいな気分になって嫌になるんじゃないかと思ってる

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2020/10/26(月) 05:15:51 

    ド近眼なので雑誌に逃げられないのが辛い。
    最近通ってる美容院はラジオがかかってて、ほぼ話しかけられないので最高。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2020/10/26(月) 05:20:00 

    >>10
    >>428

    ほんとそれです。
    しかも予約時に
    "静かに過ごしたい"
    を、選択して行って座ったら雑誌渡されて、
    まさに読んでるそばからスタイリストが雑談開始されたの謎すぎました(笑)ほんと頭の中理解できない、何でなん?

    しかも話題はタピオカとスタバ推してくるけど、今更すぎるー興味ないー
    しまいにタピオカの値段高いとか言い出すしwどないやねんっ
    無理して買わんでもww
    話題めっちゃしょうもないし、興味もないし、めんどくさいし、終始やたら感じ悪いし、カラーありえないくらいムラになってるし本当に最悪でした。その他色々あるけど書ききれない。
    全てにおいてこんな残念だったのは、間違いなく人生で初めてでした。

    でもお陰様で、なんとお家でアディクシーカラーできると知ったので。楽天最高。
    これからはセルフでやります、一生あの美容院へは行かない。

    長くてすみません🙇‍♀️
    とりあえず、セルフでアディクシー・イルミナ最高なのでオススメです。

    +14

    -0

  • 582. 匿名 2020/10/26(月) 05:32:24 

    >>579
    ほんとに早くロボットが切ってくれるようになればいいのに。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2020/10/26(月) 05:37:57 

    >>501
    そういう、神経疑うような事が度々ある場所なんですよね。。

    たまに良い美容師さんにあたって、一生ついていきます!って気持ちになるんですが、
    大体いなくなってしまわれるんですよね。
    独立したりなのかな。

    優しくて、物腰めっちゃ柔らかくて、要望通り静かに過ごさせてくれて、カウンセリングや施術は丁寧、落ち着いてておまけにイケメン。
    でも、店舗内では他のスタイリストからのあたり(話し方)がきつく感じた時があって、
    優しくて良い美容師さんほど、しょーもない美容師から出る杭を打たれる世界なのかと思いました。

    だから、その大型店舗にはしょーもない美容師が残る→担当代わる→嫌な思いをする→行かなくなる。

    あの独特のチャラチャラとトークのレベルの低さはなんなんだろうね。。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/10/26(月) 05:50:05 

    美容師サイドも本当は会話しくない人多そう。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2020/10/26(月) 05:55:05 

    本当にそこまで考えて切ってる?その割には下手だしオーダー通りに切らないよね。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/10/26(月) 06:18:29 

    >>53
    私もそれで予約して雑誌読んでましたが、話しかけられるの度々あります。
    話題から何から残念すぎる男性スタイリスト

    あと、客側にニコニコ・チヤホヤされないと不機嫌になられて、分かりやすくトークがより残念になります。自分調べですが。
    なぜ必要以上に、客が愛想振り撒かないとだめなのか。
    カリスマのモテ男だと思ってるのかな?変なプライド持ってる勘違い野郎多いです。

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2020/10/26(月) 06:34:26 

    必要な事ならはっきり聞いてくれればこっちもそのつもりで答えるのに。ただの雑談だと思って流す事もあるし探り入れられてる感じがして嫌だ。

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2020/10/26(月) 07:04:56 

    >>10
    分かる分かる。
    私は病院で臨床検査技師(りんしょうけんさぎし)という、患者さんの検査を行う仕事をしてて、何のお仕事されてるんですか?って聞かれて答えたら、「え?詐欺師?」って言われました。
    しかも2回も。別の美容室で。
    確かにマイナーな職業だけど、詐欺師なわけないじゃん。
    失礼過ぎる。
    それ以来美容院で職業聞かれたときは、普通の事務職ですって言ってる。めんどくさいし

    +31

    -1

  • 589. 匿名 2020/10/26(月) 07:50:06 

    マウント取るババァ美容師は最低

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/10/26(月) 07:58:47 

    元々店の常連やお得意様になるのが苦手で美容室をコロコロ変えてるんだけど美容師さんとの会話は適当に嘘トークしてる
    どうせ話の内容覚えてるわけではないし(職場や趣味など同じことを何度も聞かれたことあり)一期一会と思えば罪悪感もない
    赤の他人に自分のプライベート話すのが死ぬほどイヤ

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2020/10/26(月) 08:05:13 

    >>541
    美容師の仕事はお喋りじゃありません。
    髪を切る事です。
    ホストやキャバクラで働けばいい。

    +4

    -4

  • 592. 匿名 2020/10/26(月) 08:10:10 

    至近距離での会話がコロナの感染リスクを高めるってあれほど言われているのに、会話をすることがいい接客だって思っているのが解せない

    オーナーから言われてやっているんだったら美容師さんもかわいそう

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/10/26(月) 08:12:17 

    >>552
    私の担当美容師さんは直球で聞いてくるし
    ひたすら髪について突き詰める感じで修行僧のように二時間でも三時間でも髪の話をしている笑
    まったく他愛なくないガチ対談ぽくて気合いが入るわ

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2020/10/26(月) 08:12:45 

    >>21
    私もこれやられた。
    なんとなく嵐活動休止のページ見てたら、
    その美容師さんが推してるジャニーズJr.の話をしてきて、詳しくないから全然わからなくて会話に困った。
    私がジャニオタです!とか言ったんなら話広げてもいいけど、
    ちゃんと違うって言ったのに。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2020/10/26(月) 08:16:41 

    「今日はお仕事お休みですかー?」って聞かれると、うわーーーきたよこの質問、ってなる。
    あ、はい。って返すとさらにその返しが、
    平日お休みの仕事してるんですかー?
    そうやってグイグイ話しかけるスタッフに出会うと
    もう二度と行かなくなる。だからいまだにココだ、という美容室が見つからない。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2020/10/26(月) 08:16:55 

    >>588
    聞いて答えても何の広がりもないもんね。返事して終わるだけなら聞かないでほしいよね。
    逆に私は他人の話を聞くのが好きだから、
    どうやって美容師になったのかとか
    独立した人なら会社設立までの手続きとか、興味をもって聞き倒してしまう。
    設備はリースなんですか?とか、業界で大手と言われるところってどこですか?とか。そんなこと聞く人居ないみたいでびっくりされるけど、我ながらけっこうな雑学王だわ。

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2020/10/26(月) 08:18:34 

    >>43
    わかる。話しがチグハグで会話にならんことあってから個人店にしてる

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2020/10/26(月) 08:19:12 

    >>505
    あれは終わりの時間に制約があるか確かめてるんだよ。
    予定ないと言うとシャンプーの順番を後に回されたりするから、予定なくてもありますと答えてる。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2020/10/26(月) 08:31:40 

    美容学校はカット技術だけでなく、接客、トーク力もカリキュラムに入れるべき
    時々ありえない奴がおる

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2020/10/26(月) 08:36:23 

    会話がめんどくさいとかはないんだけど、美容室って個人情報のハードル低いのかめっちゃ詳しいことまで普通に聞かれたりそういう話の流れになったりしちゃうから嫌い
    専業主婦の私は初めての美容室で「今日はお休みなんですか~?」「仕事してないんですよー」もしくは「専業主婦なんで毎日休みですー」のやり取りが嫌
    その後に続く会話も嫌

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2020/10/26(月) 08:43:21 

    >>553
    美容院からのハガキって要らないよね
    クーポン付いてるなら欲しいけど

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2020/10/26(月) 08:44:31 

    >>561
    私は子供が産まれた話されたわ

    こっちは独身子なしなんだよ
    あんたの子供になんか興味無い

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2020/10/26(月) 08:45:39 

    >>99
    経営者になって自信がついたのか自分の考えを押しつけてくる。

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2020/10/26(月) 08:51:45 

    >>59
    記事の内容について話しかけてくるから見てるんだなと思う。

    +0

    -1

  • 605. 匿名 2020/10/26(月) 08:57:26 

    >>48
    行くたびに
    「オレ、こんなにレアなもの持ってるんだよ。すごいでしょ?」
    の押し売りでいい加減ウンザリしてたからコロナを機に美容室変えた。
    定休日に私の家まで来られて庭や鉢植え見せて!って言われたけど、忙しい時間に来られてすごい迷惑だった。

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2020/10/26(月) 09:00:09 

    個人店でずーっと髪やってもらってるけど、いつもと同じでお願いっていうと最後まで無言でやってくれる。大きなお店でスタッフがたくさんいるところは賑やかなのね。

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2020/10/26(月) 09:01:08 

    >>1


    閉所恐怖症だから、はやく帰りたい、って言っていいですかね?

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2020/10/26(月) 09:03:05 

    >>606

    私は無言が苦手
    息苦しくなってくる
    適度に会話してくれる方がいい
    内容は好きな映画の話とか、自分が好きな映画でなくても
    独特な味方のある人の話は面白い

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2020/10/26(月) 09:04:00 

    >>605

    美容師が家まで来るって???
    恐ろしすぎる!

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2020/10/26(月) 09:04:39 

    ベラベラ喋りながら髪を切られたら、明らかに髪を切る事に集中してなくて質が落ちそう

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2020/10/26(月) 09:05:12 

    >>604

    料理のページ見てると、美味しさですね、とか言われるわ

    それはいいと思う

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2020/10/26(月) 09:06:09 

    >>610

    こちらの髪質を知り尽くしてる美容師なら大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2020/10/26(月) 09:07:43 

    いつも言っているお店がコロナの不況でつぶれてしまって、近所の小さい店に行ったら、個人情報はもちろん、名前も聞かれなかった。経験ないくらい丁寧にやってくれて、流れ作業的なところばかりだったから新鮮だった。チャラい美容師だけじゃないんだなとは思った

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2020/10/26(月) 09:07:52 

    >>601

    私が行くところはそういうの全然ないよ
    プライド高い店は送ってこない

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2020/10/26(月) 09:09:35 

    >>150

    寝ちゃったら、頭がぐらぐらしないの?切りにくくて起こされたりしない?

    フルフラットのヘッドスパならあるかもしれないけど

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2020/10/26(月) 09:09:48 

    >>614
    わたしが行っているところはSNSとかやってないから、正月休みとか盆休みのお知らせをハガキで送ってくるくらい。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2020/10/26(月) 09:12:06 

    でも最近は質問とか要望があったら声を掛けてくださいねと言われて、あとは無言のお店が増えたって聞いたけどな。おしゃべりも料金のうちよ、と昭和の美容師は言教えられたそうだけど、時代は変わってるからね。

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2020/10/26(月) 09:12:32 

    >>51

    人によるからね

    話しやすいアシスタントがいたけど、ある日、いつもカットだけすね、的に揶揄された
    初めて、カラーやトリートメントしないカットだけの客は、ケチな客だと思われてたことに気がついた

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2020/10/26(月) 09:20:24 

    >>10子供の進学先とか聞いてこられたり、あんたには関係ない話でしょって思っていてもグイグイ来るから嫌だ。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2020/10/26(月) 09:20:38 

    私、美容師っていうか美容院の大きな窓が苦手。外から丸見え。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2020/10/26(月) 09:24:01 

    隣の客が、座ったとたん「いいから、はやくセンス良くやって」と注文してた 何様なんだろう
    美容師さんも委縮しちゃって、そんなんじゃセンス良く仕上がらないのでは?と思った

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2020/10/26(月) 09:33:11 

    >>459
    どこの美容師?
    行きたいなぁ

    センスがダサくて古くて(若いのに)壊滅的な美容師が多くてガッカリだよ
    見本と見比べて髪型ちがうよねってなる人ばかり

    見た目は個人的にダサくもなくお洒落してなくてフラットな服装の人がうまい人が多いかなって思う(女性)
    かわいくてお洒落な子は自分の髪型はうまくやれるのと、あとは自分の趣味に寄せすぎる人が多いかな

    多分前者が流行ファッションをいち早く理解してくれてたら最強なんだと思う

    フレンチカットが流行り始めたときに雑誌で理解してもらえるとおもったら理解できてないアホが多くてこまったよ
    美容師本人がそういう髪型だからその人を指名してもダメだった。まじかよって思ったよね。
    結局フラットタイプ店長がいい髪型にしてくれたよ
    図工とか美術とかも上手い人なんてクラスに一人いるかくらいだったもんね
    そりゃ下手なやつのほうが多いて

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2020/10/26(月) 09:33:19 

    >>571
    人間、普段の個人生活に納得行かないトップ3が、歯医者、美容院、病院なんだって!
    この3つが自身納得出来る場所が生活圏内にあるなら、個人の生活充実度は上がるって
    経済誌で読んだわ……
    逆に言えば、歯医者と美容院は乱立してて、技術の差が雲泥の差とも言えるよね。

    私も今の生活で、歯医者と美容院に困ってます……充実度低し

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2020/10/26(月) 09:39:08 

    私行ってる美容院、毎回アレルギー系の確認事項をチェックする用紙(パッチテストを希望しますか?とか)にサインするけど、そこに「できるだけ美容師との会話を控えて静かに過ごしたい」って項目あるよ。そこにチェックすれば無駄な雑談はされない。そもそもコロナ禍だしね。くっちゃべってる美容師なんかもういないけどな。

    +2

    -1

  • 625. 匿名 2020/10/26(月) 09:40:50 

    >>423
    えぇ〜…コロナ怖くてずっと美容院行ってないけどやっぱ怖いなぁ…

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2020/10/26(月) 09:42:13 

    外国のモデルさんの切り抜きを持って美容院いった友達、案の定なんか違うw 
    色を変えることをすすめられたそうだけど、カットだけで帰って来た。そらあそうなるわw 
    モデルさんは薄目のオレンジ色のヘアだもの。

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2020/10/26(月) 09:48:41 

    お店の商品が気になって聞いたら、髪の毛はあれこれつけるより、頭皮のマッサージをして状態をよくすることが先決ですよって言われた。マッサージのやり方を教えてもらって、最近抜け毛が止まって来た。頭皮も柔らかくなってきましたね、と褒められた。

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2020/10/26(月) 09:49:29 

    接客されてる側なのに美容師を接待してる気分になる。接待されて気分良いってなったことほとんどないなー。
    昔住んでたとこで通ってた個人経営の美容院のおじさんはカットうまいし距離感もいい感じでよかったけど、経験値なのか人柄なのかどっちだろう。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2020/10/26(月) 09:52:36 

    >>607
    もう野原で切れよww

    +0

    -2

  • 630. 匿名 2020/10/26(月) 09:53:17 

    そういえば、髪の毛のハナシしかしないわ。よかったー、良い美容院で。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:54 

    >>24
    美容師ですが、遊んでる人周りであんまいない。

    +3

    -3

  • 632. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:57 

    >>25
    接客は専門学校ではほとんど学びません。
    私は通信だったので全日の人はどうかわかりませんが国家資格を取る為の学校なので技術と知識をとにかく詰め込んで練習練習の毎日でした。
    接客は就職先のサロンで研修を行うので決まりはありません。
    サロンによってマニュアルが全然違うので私は色々なお店に行って勉強するようにしています。
    でも美容業界は入れ替わりが激しいので同じサロンでも人によって全然違いますよね…
    良い美容師に巡り会える事を願っています。

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2020/10/26(月) 10:10:14 

    技術がどうってより話やすいって理由で
    10年ぐらい同じところに通ってる。
    技術も、全く不満はないけど。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2020/10/26(月) 10:15:50 

    中学の頃なんも考えずに担当の美容師に好きな人いるか聞かれてうっかり部活の先輩が好きって話してしまって、そしたら同じ美容室に通ってた女子の先輩にバラされて部活内で噂になったことがある(笑)
    今考えたらめっちゃしょうもないし話した私も悪いけど、そんなデリケートな話題バラす?ってすんごいムカついた😂
    それから美容室変えて施術中は目を閉じるようになりました。
    髪の毛綺麗になるとテンション上がるけど、
    無駄な話しないといけないと思うと行く前はテンション下がる。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2020/10/26(月) 10:19:18 

    >>423
    私が働いてるサロンでは替えのマスク用意して
    施術中はつけてもらってます。
    逆に外したがる方もいるので、その時はよくお話する方でも会話は控えめにしてもらってます。

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2020/10/26(月) 10:21:12 

    >>611
    え、私それめっちゃ嫌です、、、

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2020/10/26(月) 10:25:15 

    いやいや、私の行く美容室は、

    ・雑談を入れなくても
    ・必要最小限度(ヘアスタイルについて)の話のみで
    ・ちゃんとこちらの希望通りに沿って

    やってくれますよ?その方曰く、

    「よく美容室で、客は話しかけてもなければ話題を求めてないのに余計な雑談を振って困らせて、

    オレは、会話もカットもイケてる

    美容師気取りの人、多いけど…それって本当にプロとは思えないんですよね。」

    と、言ってました。私が通ってるそこの美容師こそ、本当のプロだと思います。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2020/10/26(月) 10:25:45 

    >>428
    楽天ビューティなら予約するときそれ出るけど、HotPepper出ないの?

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2020/10/26(月) 10:27:12 

    私も会話苦手でそれだけで行くの憂鬱だけど、今こんな状況だからわりと放っておいてくれるので助かってる
    でもお客の中にはすごい話好きな人もいるよね
    顔は見えなかったけど、向い側の席で店内に響きわたる声で鬼滅の話題を夢中でしてるおばさんがいた
    おばさんが10話して美容師が1返すみたいな、
    客の圧に戸惑ってる感じだった
    店は無視するわけにもいかないから大変だなと思った

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2020/10/26(月) 10:34:02 

    昔、いつもの美容室に行こうとしたら休みで、別の美容室に入ったら、年配の女性がやってたから、そこでいいや…

    と思ったのが間違いで…ww
    「月組の◯◯さんが、カッコいい」とか「◯時までに行くと、有楽町の劇場は空いてる」だの「◯◯組の舞台は凄い」だの、およそ私には興味のない宝塚の話を、始めからカット終わりまで延々と聞かされて、終わった頃にはその店員さんの

    「いかに宝塚の舞台と劇が素晴らしいか」

    のマシンガントークで、ゲッソリやつれた気分になりましたww

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/10/26(月) 10:34:59 

    死んだふり。
    クマって思われるかな?

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2020/10/26(月) 10:36:06 

    >>29
    そういうお客さんが、ここのトピを見ても分かる通り増えてきたから、向こうも

    「愛想笑いしなくてもいっかー」

    みたいな感じになったのかもよ?
    ってか、何度かこういうトピ出てるから、もしかしたらその店員さんも、このサイト読んでるのかも。

    +5

    -1

  • 643. 匿名 2020/10/26(月) 10:43:45 

    >>51
    「ごめんなさい」

    という言葉は、自分と同等の立場の人や親しい相手にのみ許される言葉。

    なので、貴方に向かって、若い店員が「ごめんなさい」というのは無礼に当たり、接客業として失格。
    お詫びの言い方一つにとっても、謝れば済む問題ではない。

    +2

    -8

  • 644. 匿名 2020/10/26(月) 10:47:05 

    >>57
    「挨拶もしん嫁」

    って、どういう意味ですか?

    「挨拶もしない嫁」? 

    それとも、

    「もしん嫁」?

    もしん嫁って名前があるんですか?

    +2

    -5

  • 645. 匿名 2020/10/26(月) 10:51:46 

    >>3
    美容室で寝てる人見たことない。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/10/26(月) 10:53:44 

    >>63
    客が、髪について悩みを話そうとしてるのに、自分の話に持って来て、自分の話で終わらせる、空気の読めない美容師、いるよねww

    こういう店員って、絶対に飲み会の席でも同じ事してそう。
    私なら、もう行かない代わりに後から店長に電話するか、支払いが別のスタッフならその人に

    「髪について相談しようとしたら、天パの人が自分の話をしだして、私の話など聞いてくれず、結局何も聞けずじまいでした。腕はいいのに、残念です。」

    と伝えちゃう。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2020/10/26(月) 10:59:27 

    >>85
    「はぁ?!お前がその道を選んで、親が金出してやったんだろ?専門職を学ぶ為に、専門学校で苦労してるのはお前だけじゃないっつーの」

    と、心の中で毒づいてやりたくなるね、そういう奴は。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2020/10/26(月) 11:02:46 

    >>95
    これも多分、上の方針だろうね。私なら、店長宛に

    「客が求めてないのに、会話を無理矢理振らせる接客業の仕方は、やめて下さい。」

    って紙に書いて置いてくるわ。

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2020/10/26(月) 11:07:10 

    >>113
    私は

    「今、海外に住んでて、こちらには出張で来てるので家はありません」

    と言ってる。

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2020/10/26(月) 11:08:50 

    >>610
    口と手を同時に動かしてる美容師なら大丈夫。口動いて、手止まってる人は大丈夫じゃない。「口閉じて、手動かしてくれたらありがたいです。メインはおしゃべりしに来たわけじゃないので、集中してカットしてもらったほうが嬉しいです」ってにこやかに言ったことある。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2020/10/26(月) 11:10:48 

    >>422
    私もオバさんの内だけど、同じ年代の女性が、

    「よっぽど男がいなくて寂しい思いをしてる」

    のか、若くてちょっとイケメン風のスタッフとかぶりつき気味に話してて、それが美容室中に響き渡って「同じ年代、同性として」恥ずかしかった。

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2020/10/26(月) 11:13:47 

    ペラペラ喋る人より落ち着いた雰囲気で拘りありそうな人の方がカット上手いから敢えて選ばない

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2020/10/26(月) 11:17:55 

    刑務所に入ってる元犯罪者でもなれる職業だからね
    あとDQNが憧れる職業ってイメージだわ
    車の整備士も

    +3

    -8

  • 654. 匿名 2020/10/26(月) 11:21:00 

    マイナスつくだろうけど、
    私は会社経営、既婚子持ち、コロナでも影響なし、
    高学歴、都心から移住、なので美容師さんと話すのがめっちゃ疲れる。
    どの話しても嫌な顔されるし卑屈になられる。
    なんで金払って美容師の気分よくしなきゃいけないんだろ。
    数年前に自然の中で子ども育てたいからと田舎に移住したのが間違いだったのかな。

    +3

    -5

  • 655. 匿名 2020/10/26(月) 11:21:56 

    仕方ないから美容室行く時だけ陽キャのフリしてる
    (多分バレてる)

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2020/10/26(月) 11:23:31 

    >>559
    嘘をつくにも労力が要るんだよね
    矛盾しない内容を考えて覚えておかなきゃいけないし
    どうしても必要な時ならともかく美容院ではリラックスしていたい…

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2020/10/26(月) 11:26:22 

    リラックスして普通に喋るけどなぁ
    シャンプー痒いと言うし
    自意識過剰な人多いな
    肩の力抜いたら
    コミュニケーション取らないとしたい髪型伝わらないよ

    +2

    -9

  • 658. 匿名 2020/10/26(月) 11:26:22 

    >>643
    本当のマナーではそうだけど、そんなダメな子の方がまだちゃんとしてた、って話でしょ。
    知識ひけらかすためにコメするんじゃないよ。

    +13

    -1

  • 659. 匿名 2020/10/26(月) 11:27:00 

    私が10年通ってるとこの美容師さんは私の好きな旅行、グルメの話をしてくれるから楽しいし参考になる
    地元のお店にも詳しいからありがたい
    会話も私が本に没頭してる時は話しかけて来ないし、空気読める人だありがたい
    だが腕はそんなに良くない

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2020/10/26(月) 11:27:55 

    >>654
    田舎の話しかよ

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2020/10/26(月) 11:29:14 

    >>653
    ちょっとどうかと思う美容師多いけど、いくらなんでもこの言い方はおかしいしあなた自身が下品で無教養と思われても仕方ない
    本気でそう思ってるなら志があって勉強してその職業に就いた人たちに失礼すぎるよ

    +10

    -1

  • 662. 匿名 2020/10/26(月) 11:32:19 

    >>654
    それは自意識過剰なんじゃ…
    なんでたかが美容院での表面的な会話で「移住したのが間違いだったのかな」なんて思考になるのさ

    +8

    -1

  • 663. 匿名 2020/10/26(月) 11:33:29 

    腕はすごく良くて、色々アドバイスしてくれる美容師さんなんだけど、その内容が家でやるのは難しかったり、時間がかかる事だったりして、実際にはやらないこともある。
    すると次に行った時、それをまず聞いてきて、また色々指導してくる。
    毎回出来なくてごめんなさいから始まるのに疲れちゃって、行くことが出来なくなりました。

    +3

    -1

  • 664. 匿名 2020/10/26(月) 11:40:08 

    >>32
    私もー
    セルフカットは納得出来るまで調整できる
    最近はインナーカラーとかハイライトも自分で出来る様になったよw

    +13

    -0

  • 665. 匿名 2020/10/26(月) 11:40:53 

    >>452
    私も〜
    普通にこの髪してくださいって切り抜き渡して、ちゃっちゃっと手際よくしてくれる
    仕上がりも全然不満ないし早いし安いしいい事ずくめ

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2020/10/26(月) 11:41:21 

    >>657
    自意識過剰な美容師が多いんだわ

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2020/10/26(月) 12:00:21 

    >>10
    先週初めて行った美容院で、いきなりため口だし「結婚は?」「子供は?」と真っ先に聞かれ、本人は「バツイチで相手がずっと我慢してたみたいでいきなり離婚言い渡されて~」となんと答えていいかわからない話されて疲れた。

    確かにカットもカラーも上手かったけどもう行かない。

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2020/10/26(月) 12:01:16 

    >>654
    ごめん
    あなたと話すほうが疲れそう

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2020/10/26(月) 12:03:34 

    >>43
    私バツイチだから結婚されてるんですか?ご主人は~?とか子供にお父さんの話とかされるとめちゃめちゃ困る。離婚で引っ越してから美容室まだ決まってない。そういうの聞いてこないとこ行きたいし、行きつけになったら知られても構わんけど…

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2020/10/26(月) 12:07:27 

    美容室は、仕事が休みの日に行くものって思って行ってたけど
    美容室に行くと必ず、
    今日は、お仕事おやすみですかぁ?って聞かれるんですが、
    休みだから来てるんだろって思う私は、こころが狭いんだろーか、、、。
    まぁ午後から出勤で午前中行く人とかもいるかもだけど、毎度行ってる美容室なら、カルテにでも書いとけって思う。
    毎回聞かれるのが地味にストレス。

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2020/10/26(月) 12:07:39 

    自分もう10年ぐらいおんなじ人に切って
    もらってるから雑誌も読まずに
    永遠に喋ってるし、無言も苦ではない。
    でも初めてのとこだと人見知りで何喋っていいかわかんなくなりそう。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2020/10/26(月) 12:09:37 

    前一緒に働いてた人の旦那さんが美容師だったんだけど、女性客には色営じゃないけど好きにさせて店に通わせてなんぼだからどんどん連絡先交換してるみたいなこと言ってて引いちゃった
    そういう営業方法は推奨されてるのかな?水みたいで引いちゃう。そりゃ失礼な対応になるよねそんなマインドで営業してたら

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2020/10/26(月) 12:09:43 

    話すのは良いんだけど、男性スタッフで恋愛トークになるとたまにでかい声で
    下ネタぶっこんでくる。あれ辞めてほしい。

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2020/10/26(月) 12:09:52 

    >>669
    適当に嘘言っとけばいいよ~

    バツ7で子供5人ほどです

    うっそでーす

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2020/10/26(月) 12:13:36 

    >>183
    昨日これ読んでから美容院行ったらまさにコント状態で吹き出しそうになった

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2020/10/26(月) 12:16:00 

    >>674
    コメントする前によく読みなー
    子どもも通うからってことじゃない?自分に聞いてくる分にはそれでいいけどね

    +0

    -1

  • 677. 匿名 2020/10/26(月) 12:19:01 

    >>654
    マイナスだけど私もコロナ関係なし、休業期間のときも全額休業手当てでて韓流ドラマぼーっと観てるだけで終わって生活に全く影響ないし、ボーナス満額でローンじゃない固定資産税だけ家もある
    貧乏そうな美容師さんに買ったものや旅行の話するとマウントと思われそうで自分の話しにくい
    持ち物じろじろ見てること多いしね

    +2

    -2

  • 678. 匿名 2020/10/26(月) 12:19:49 

    >>669
    こどもにお父さんの話してくる人なんている?見たことない

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2020/10/26(月) 12:20:21 

    >>672
    昔かもしれないけど若い人だとそういうのいないよ
    逆に少しでも触ってくると通うの辞める子多い
    この不景気で美容師好きな女の子なんていないし

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2020/10/26(月) 12:23:27 

    >>640
    私も経験あるわ……
    去年の夏に行き着けの美容院で「今日はご主人やお子様は?」と聞かれたので
    「夏休みなので夫が子供を連れて、今大阪のUSJに連れて行ってて、今日と明日は私の休日です」と言うと
    その美容師が「USJ楽しいですかね?私は嫌いなんですよ」と……
    私が「都内住みだから近くのディズニーより、大阪のUSJの方が楽しいんでしょうね」と返したら
    「あんな所行く気が知れない、私はディズニーの年パスを持ってて最低でも月3回は行くし……云々カンぬん」と
    ディズニーランドの素晴らしさや良さを、カット&カラーリングの2時間半程ずっとその話。

    さすがに「私は正直テーマパークには興味無いですから」と雑誌に集中してたら、その美容師自身のスマホ出して
    テンションマックスでギャーギャー言ってる自身が撮ったパレードの動画を見せて
    「コレ見て下さい、ディズニー好きになりますよ〜」と……
    会計後の次回の予約の際「指名は私で宜しいでしょうか」に速攻で「別の方でお願いします、誰でも良いです」と
    帰って来ました。

    +9

    -0

  • 681. 匿名 2020/10/26(月) 12:25:14 

    >>676
    子供連れで美容室いったら、まず結婚してるんですか~は聞いてこないよね

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2020/10/26(月) 12:25:41 

    私は雑談好きだけど、美容師さんのタイプによっ違う。
    構ってタイプ、甘えん坊タイプ、話聞くより自分の話したいタイプ、とかだと物すんごい疲れる…。いつの間にかこちらが気を遣ってて。

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2020/10/26(月) 12:30:56 

    >>34
    まだ学生で行きつけの美容室が決まっていなかった時、初めてのアシスタントさんとの会話が毎回苦痛だった!

    アシスタント「学生さんですか?」
    私「そうです」
    ア「専門ですか?文化(服装学院)とかですか?」
    私「違います、大学生です」
    ア「大学はどこなんですか?」
    私「国際基督教大学です」
    ア「?」
    私「ICUです」
    ア「??? キリスト教なんですか?」
    私「大学はそうですが私は違います(だったら何なんだよ)」
    ア「どこにあるんですか?」
    私「三鷹ですが武蔵境から自転車で通ってます」
    ア「三鷹…武蔵境… ???苦笑」
    私「ICUとか武蔵境とかどこって感じですよね、知ってる人あまりいないんで ハハハ 苦笑(もう喋らないでお願いします)」

    って会話ばっっっっかりだったわ!
    初めてのアシスタントさんとの学生さんですか?トークが始まると、私もストレスで禿げそうだった

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2020/10/26(月) 12:31:05 

    >>1
    プライベートな質問されたら、話題をすぐにヘアスタイルの相談に切り替えるようにしてる。
    あとは皆が言ってるように「本読んでていいですか?」とか。

    でもぶっちゃけ美容師さんも、世間話苦手だから黙々と仕事したいって人いるみたいだね。

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2020/10/26(月) 12:33:20 

    自慢話ばっかりしてくるやついたなぁ。

    えーすごいですね。とかなんでこっちが気を遣って相槌せねばいかんのだとふと気づいてから寝たふりした。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2020/10/26(月) 12:39:57 

    ねえねえ、美容院て犬を連れて行っていいの?衛生的に大丈夫なのかな
    膝に小さい犬のせてる客いるんだけど、アレルギーだからやめてほしい

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2020/10/26(月) 12:41:14 

    指名数がすごい美容師さん、会話もすごかったけどなあ。
    やっぱり顔が良ければ、マシンガントークでもいいのか?

    +0

    -4

  • 688. 匿名 2020/10/26(月) 12:42:53 

    コロナなのでスタイルの要望意外の会話は遠慮してくださいって張り紙しているお店、とっても過ごしやすかった。美容師さんの服がオシャレだったからどこのか聞きたかったけど、がまん。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2020/10/26(月) 12:42:58 

    いつも指名しないで切ってもらってるけど、この前担当だった人が必要なことだけしゃべってカットもカラーも良かったし、指名しようかなぁって思って数か月後HPみたら人気美容師になってた。
    ついこの前まで見習いでカラーとか助手やってた若いの子。
    みんな本当は淡々とやってほしいのかね。

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2020/10/26(月) 12:43:18 

    >>29
    私はそういう方が好き。一緒に乾かしていく◯◯です。ってやつも要らん。スタイリスト指名してるからアシスタントの自己紹介とか望んでないもん。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2020/10/26(月) 12:44:21 

    もうさぁ〜施術前のカウンセリングは、髪の事だけでイイよ。

    趣味や普段読んでる本に、既婚未婚に子ありか無しかに、仕事は何か?って、どうして個人情報を
    お金払ってお知らせしなきゃならないのさ……
    最近多いのが、インスタしてますか?に、なさってたらフォローリクエストして宜しいですか?って
    「絶対に嫌だよ!」(インスタして無いけど) とにかく美容師は客の髪の事だけ考えてろ!

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2020/10/26(月) 12:45:03 

    だから私は家でセルフカットなんだよ

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2020/10/26(月) 12:46:16 

    接客嫌いで美容師ならない人もいるのかなぁ?
    需要あるから淡々とやってくれる職人系の美容室作ってくれ~。

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2020/10/26(月) 12:47:08 

    最初から最後まで同じ人がやってくれる個人店がなににせよ、いいわ~ 他のお客も時間ずらしてるからいないし。どうぞ本読んだりくつろいでくださいねと、会話もなく心地いい。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2020/10/26(月) 12:47:29 

    >>693
    千円カットだね

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2020/10/26(月) 12:49:21 

    >>695
    カラーもやってくれればいいのになぁ;;

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/10/26(月) 12:51:00 

    >>1
    へぇ、カット中に話したくない人ってこんなに多いんだね~。私はお喋りも楽しいし気は遣わないなぁ。そこそこ長く通ってるところで腕がいい信頼できる店長(同世代男性、控え目なタイプ)、子供の年齢と性別も同じっていうこともあるかも?もしあまり通ったことのない美容院で美容師の腕が信頼できなくて不安だらけの気持ちだと会話は楽しめないし、喋ってないで集中しろ!って思ってしまうかも。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2020/10/26(月) 12:51:37 

    >>10
    分かりすぎる
    新婚で幸せアピール(私は未婚)が延々と続いてまじで苦痛だった

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2020/10/26(月) 12:53:54 

    >>683
    大学と言えば、東大京大早稲田慶応、この四大学しか聞いたことのない人もいるからね
    大学に無縁の人ほどそうだから、仕方ないよ

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2020/10/26(月) 12:54:23 

    >>113
    手書きのDM送りたがるよね
    送るなら割引券付けろよ

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2020/10/26(月) 12:54:24 

    >>696
    わがままだね~(笑)

    +0

    -2

  • 702. 匿名 2020/10/26(月) 12:56:00 

    コロナで、お菓子のサービスもなくなって寂しい。 

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2020/10/26(月) 12:56:36 

    >>684
    私はプライベートなはなしは聞き返すよ。それで失礼なことしてるって分かる人は分かるし、気付かず答えたら広げに広げる。とにかく自分のことは髪のことしか話さない。

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2020/10/26(月) 12:57:46 

    >>701
    カットだけでいい人にはいいお店だよね。
    高くてもいいからそういうコンセプトのお店ほしい。

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2020/10/26(月) 12:58:00 

    >>10
    わかる。散々家族の自慢話聞かされた挙句、失礼な事をサラッと言われた。ニヤニヤして反応楽しんでるふうで嫌だったな。

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2020/10/26(月) 12:59:45 

    毎回美容師さんの面白い話で大爆笑して帰ってくる
    腕もいいし、面白いし、私はラッキーなんだね

    +7

    -4

  • 707. 匿名 2020/10/26(月) 13:01:38 

    歌舞伎町のど真ん中にある美容院行ってるんだけど、水商売とか風俗系のお客さんが多分多い。見た目とか、ちょっと聞こえてきた会話とかでも。そういう所の方が「お仕事何やってるんですか?」とかヘタな事聞いてこない(笑)

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2020/10/26(月) 13:02:08 

    お客様のシチュエーションに配慮したい、という思考が働いています。例えばお堅いお仕事なのか、カジュアルなファッションでも許されるライフスタイルなのか

    ↑そんなこと客本人が一番知っててその上で希望の髪型伝えたり画像見せたりしてんだから、黙って言うとおりにしてほしい
    ライフスタイルとか大きなお世話

    +17

    -0

  • 709. 匿名 2020/10/26(月) 13:03:07 

    でも実際美容院が全部なくなったら困る・・・ んー、特に困らないか?

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2020/10/26(月) 13:04:01 

    髪切られてるときは何もせずただボーッとしたい派なんだけど、「雑誌ありますからね(^○^)」と言われたら読まないと悪い気がして読むフリしてる(笑)

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2020/10/26(月) 13:06:08 

    客の世間話に反論してくる奴
    接客業向いてないからやめちまえ!と思うよね
    接客業は肯定的な会話するのが基本なんだよ

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2020/10/26(月) 13:06:38 

    駅のそばの大型美容院はコロナ感染とかこわいから、近所のお店(ひとりでやっている)に行ったら
    本が全部ご婦人向けで、美容師さんが申し訳なさそうにしてた。
    いいの、そういう雰囲気もなんか落ち着いたから。

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2020/10/26(月) 13:08:32 

    この間、宗教の勧誘を一生懸命美容師にしているお客さんがおった うちのはいわゆる宗教じゃなくて、心の気づきをみんなでわかちあって成長していくすばらしいところなのって・・・
    美容師さんも大変だなとおもった

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2020/10/26(月) 13:11:56 

    >>8
    そうだよね。前髪切るときだけマスク外してくださいって言われた。
    カラーもマスクのままだった。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2020/10/26(月) 13:15:06 

    喋りたくないからスマホいじるけどスマホ見て内容に触れてくるのがうざい。
    見えるのは仕方ないし見られても困らないけどわざわざ見てること前提に喋ってくんな。
    気持ち悪いんだよ、そこはスルーしとけよ。

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2020/10/26(月) 13:19:03 

    >>221
    美容院は苦手だけどそのお兄さんとなら会話できそうだ(笑)

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2020/10/26(月) 13:19:46 

    ホットペッパーから予約してるけど、話しかけてほしくない、話してほしい等選べる項目がある!

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2020/10/26(月) 13:21:19 

    >>22
    もはや、その項目に二重丸してる笑

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2020/10/26(月) 13:21:29 

    今は美容師さんマスクにフェイスシールドしてるし、必要な事ですら聞こえにくいから、お互いしんどいし雑談は話さなくなったなー。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2020/10/26(月) 13:23:30 

    >>715
    スマホの画面じろじろみてくるのがわかるから、
    画面を真っ暗にしてる!
    ほんとにそっとしていて欲しいよね〜!

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2020/10/26(月) 13:23:45 

    >>588
    立派なお仕事なのに相手の対応がひどいね!
    私も説明が面倒な仕事なので事務員って言ってるけど
    設定忘れて平日の昼に行ってしまって「今日お仕事おやすみですかー?」と訊かれ焦った

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2020/10/26(月) 13:24:54 

    会話が苦手な私はそうだ!動画を見よう!と思って美容師さんに確認して見た。
    サンドウィッチマンの漫才を見た時は笑ってしまって全然ダメだった。
    でも趣味ゴリゴリの動画も嫌なんだよな➰

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2020/10/26(月) 13:24:55 

    >>720
    ガルちゃん見たいのに見られないというイライラ
    メールチェックやLINEもできないし店に置いてある雑誌読む+読み終わったら寝たフリしかないわ

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2020/10/26(月) 13:26:25 

    >>591
    なにいってんの?ずれてない?
    サービス業として必要な接客の一つに「コミュニケーション」があるんだよ。
    放っておいたら放っておいたで、会話が楽しかったとか書いてあったのに実際にはほぼ無言でした。残念です。とか口コミ書かれることもあるんだから本当に気の毒

    +0

    -4

  • 725. 匿名 2020/10/26(月) 13:27:17 

    >>712
    私も大型店から美容師一人で完全予約制の店に戻った
    その人はトークも押し付けがましくないしいい人なんだが肝心の腕が……
    前髪にグリグリパーマをかけられてしまい、今はしょうがないのでピンで留めてる

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2020/10/26(月) 13:27:24 

    ひたすらソシャゲやってる。しかもオタク度高いやつだからあんまり話しかけられない。ただ一度だけゲーム好きな美容師さんが担当してくれたことがあって、その時はめちゃくちゃ話しかけられたwイベント周回の追い込みで忙しかったのにw

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2020/10/26(月) 13:30:51 

    会話なし。って選択した時「話すの苦手なんですかぁ?」と聞いて来た。
    「苦手ですね~」って返したら「え~そんな風に見えない!!全然話せてますよ~!」と話し掛けて来た。「テンパっちゃうんですよねー」と正直に話したのが良くないのか「いいんだよー普通で!」と結局滅茶苦茶話し掛けられた( ;∀;)

    +11

    -0

  • 728. 匿名 2020/10/26(月) 13:32:37 

    >>654
    私もマイナスだろうけど分かる。
    私は長い間海外に住んでいたから、海外旅行の話で向こうが上に立ちたがっている時が気まずいんだよね。
    「いつか海外住みたいですよね〜憧れませんか?海外旅行とか興味ないですか?行ったことある国とかどこですか?」とか言われると、私としては何年も生活してた場所だから「行ったことある」って感じでもないし、なんか返答に困ってしまう。
    事実を言うと、大抵卑屈になられて変な空気になっちゃうんだよね。嘘ついてもいいけど、そうすると美容院でリフレッシュして帰るということはできないかな、、、
    私は都内なので、都会でもそういうシチュエーションはあると思います。

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2020/10/26(月) 13:37:54 

    >>1
    美容師だけど本当の本音を言うと1は無いと思うわ
    来店時の髪や服装、メイク(素っぴんでも眉の整え方)持ち物でだいたいわかるよ。
    そんなやり取りをしなきゃ出来ないのはアシスタントに毛が生えた位のスタッフ、クレームされたくないからベラベラやり取りして一生懸命あなたのためにやってるパフォーマンスするだけ。
    最初にオーダーしたあと微調整するまで会話いらないです。
    ただ、寝ちゃう人いるからそこは起きていて下さいとお願いしたいです笑

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2020/10/26(月) 13:38:03 

    美容師もカットしてるときとかは集中してるし
    話すのって最初のカウンセリングのときだけかな

    美容師さんで店長だとプライド高い人多いからちょっと気を使う笑
    だから同い年くらいで所帯染みてない雰囲気の女の人がいいな。


    +0

    -0

  • 731. 匿名 2020/10/26(月) 13:40:16 

    >>729
    私近所だから美容院には汚れてもいいトレーナーにズボンにカバンもトートみたいなテキトーな服で行くんですけど、普段はワンピにカーディガンにシャネルのバッグみたいな服なんですよね…だから髪型は普段の服に合うのでお願いしてるよ。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2020/10/26(月) 13:40:44 

    >>353
    女遊びに行くのと髪を整えに行くのは目的がちがうしwww

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2020/10/26(月) 13:43:21 

    >>39
    そうそう。
    「こちらの髪色でお仕事差し支えないですか?」
    「カラーとパーマで〇〇分くらいかかりますが、この後ご予定大丈夫ですか?」
    と普通に聞いてくれたらいいのに。

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2020/10/26(月) 13:47:00 

    話すのまじで疲れる。ただでさえ美容院は疲れるのに愛想笑いして話合わせて疲れ倍増。カウンセリングと確認だけでいいです。

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2020/10/26(月) 13:47:06 

    最初のアンケートで話しかけられたくないにチェック入れたのに、話振ってきた挙句に返事を全部バカにされた事ある
    美「○◯に住んでるんですよー」
    私「ああ◯◯神社のところですね」
    美「え?スピリチュアル信じちゃってるんですかww女の人ってすぐ信じるww」
    美「この後どうされるんですか?」
    私「休日なので家帰ってお掃除とか…」
    美「(ガクッとコケた仕草で)せっかくセットしたのにwそれ寂しくないですw?」
    全部こんな感じ
    これでよく次回の予約勧められるなと思った

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2020/10/26(月) 13:53:33 

    >>731
    普段の格好から「汚れてもいい服装」もそれぞれ違うんですよ。
    すべて生活の延長ですから他人から見たらわかります。
    服装だけじゃなく髪や顔も全体見てますしね。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2020/10/26(月) 13:58:51 

    仲の良い友達が美容師になったからそこ行ってる
    縮毛矯正して2時間3時間でも喋り足りないくらいになる
    違うとこ行って知らない美容師さん相手だと時間がめっちゃ長く感じる

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2020/10/26(月) 14:02:38 

    地元とか出身中学とか聞いてくるやつ。
    〇〇中学なら、〇〇ってやつ知ってますかー?って質問してきてホントうざい。聞かれても知らないし中学時代の話なんぞ美容院でしたくないです。

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2020/10/26(月) 14:03:04 

    >>736
    ズボラなメイクや服でもおしゃべり好きもいるよ?服装でわかる?

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2020/10/26(月) 14:14:16 

    >>21
    昔アシスタントしてたけど、話しかけないと先輩に怒られてたわ。ちょっとは信頼関係築いてないと失敗した時に凍り付いてしまうリスク回避かなとは思う。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2020/10/26(月) 14:16:28 

    どこの美容室行っても仕事の話聞かれるなと思ったらそういう理由だったんだ!普段髪ピチッと縛らなくちゃいけないとかが知りたいんだね。そういうので顔横の髪の長さ調節しないといけないもんね

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2020/10/26(月) 14:23:37 

    オシャレとか流行とか知らないからそこを追及してくるのはやめてほしい
    美容院だからってみんながみんな美容的なことに興味がある訳ではないと思う

    +3

    -2

  • 743. 匿名 2020/10/26(月) 14:25:19 

    >>234
    気遣いのできない美容師はここのトピのコメント見て少しは接客の勉強しろ

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2020/10/26(月) 14:26:42 

    >>739
    おしゃべり好きはトピ違いですね笑
    お話が好きな方は雰囲気を出してますから察しやすいですし楽しい時間を過ごせるようにしていますよ

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2020/10/26(月) 14:31:20 

    適当な本持っていって、本読んでしのいでる。
    正直美容師さんにもカットやセットに集中してもらって、早く終わらせて欲しいのが願い。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2020/10/26(月) 14:31:47 

    >>101
    馬鹿ならとか辛辣すぎてめっちゃ笑ったけど一語一句同意だわ
    美容師に限らず、相手が不快にならないよう必要な情報だけを聞き出すテクニックも必要だよね…

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2020/10/26(月) 14:34:07 

    >>724
    ずれてないけど笑
    接客とお喋りは全く違うよ。接客業したことあるの?
    他の接客業で客のプライベートや自分自身の話をするとこある?美容師か水商売だけだよ。
    そこが分かってる美容師は無駄なお喋りはせずに、お客さんの要望を上手く聞くんだよ。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2020/10/26(月) 14:34:10 

    >>1
    そんな事言ったら完全に美容師の立場的には有利だよね
    そんなんじゃ無くて金頂いて接客してるんだからもっと客層見て空気読んで接待して欲しいわ

    自分達に合わせて欲しいなんて都合良いわ

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2020/10/26(月) 14:37:13 

    ネットで施術内容決めてから予約してるんだからセールスしないでほしい
    実入り良いんだろうけど、トリートメントとか薦められて断ると露骨な態度になるのが本当に嫌
    あと、美容院事態嫌いだから四ヶ月に一回くらいしか行かないんだけど「ずいぶん久しぶりですよね?」とかやめてほしい
    パーマかけてるんだけどパーマの間にカットいれましょう!二ヶ月に一回は来店しましょうとか本当に嫌になる

    いく頻度くらい好きにさせてほしい
    結局金でしか見てないんだろうなって思う
    安いところの方が案外さっぱりしてていい

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2020/10/26(月) 14:37:20 

    がるちゃんって美容師と看護師には上から目線な人多い。

    +0

    -3

  • 751. 匿名 2020/10/26(月) 14:37:58 

    >>101
    何様ですか?

    +0

    -9

  • 752. 匿名 2020/10/26(月) 14:38:39 

    >>701
    わがまますぎてあきれます

    +0

    -1

  • 753. 匿名 2020/10/26(月) 14:38:51 

    あのLUSHの接客バンド?ステッカー?よくわからないけどあれを来店したときにつけたらいいよ
    日によって本当にしゃべりたくないときあるし、美容院側もそっちの方が分かりやすくていいと思うんだけど

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2020/10/26(月) 14:39:47 

    >>234
    ほんとそれ!単なるクレーマーの人もいるよね。

    +0

    -6

  • 755. 匿名 2020/10/26(月) 14:41:22 

    美容室苦手過ぎて行けなくなっちゃった
    俳優誰が好きですか?とか連休どうしますか?とか本当に戸惑っちゃう
    自分も接客業が長かったからその気持ちがわからないでもないから複雑で

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2020/10/26(月) 14:43:27 

    >>32
    セルフカットできる人いいなー
    私すさまじく不器用だから美容院行かざるを得ない

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2020/10/26(月) 14:46:03 

    >>532
    本当にアホだと知らないけど何県って聞いたら相手のストレスになるからそこは流して別の会話を引き出すとか思いつかないんだろうね
    美容師さんって技術職だから知識と技術入れるのに一生懸命だと思うけどそれプラス売れたいなら話術本や心理学の本読んだ方が良さそう

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2020/10/26(月) 14:48:40 

    最近の俳優誰が好きとかあります?音楽なに聞いてますか?アニメなに見てます?今度の連休どうするんですか?カラーとかわりと自由な職場ですかねー?

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2020/10/26(月) 14:52:41 

    >>573
    『これからどこかに行かれます?』は最後のスタイリングに関係するんでは?
    スタイリング剤つけるか、つけないか、とか。お出かけ予定のときは、サービスで巻いてくれたりしない?

    +8

    -0

  • 760. 匿名 2020/10/26(月) 14:53:09 

    初来店の時に
    美容師に対しての要望欄に
    ドライヤーかけているときは何を言っているか
    聞こえにくいから話しかけないでって書いたのに
    話しかけてくるのやめてくれよ
    カルテちゃんと読まないテキトー接客だから
    行くの止めて違う店にシフトした

    +10

    -0

  • 761. 匿名 2020/10/26(月) 14:53:20 

    >>221
    動物が好きだったり動物ヲタくらいになり始めてる人だったら知識も豊富で話してて楽しそう
    彼氏が居るとかどうでもいい頭悪い会話したくないし詮索されたくないんだよね

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2020/10/26(月) 14:54:08 

    予約する時に普通に雑談いらないと伝えればいい

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2020/10/26(月) 14:56:22 

    >>32
    私もコロナをきっかけに美容院の薬剤買って染めたけどオキシ軽めにしてみたら驚くほど傷まないし下手な塗り方だったろうに色も表面は均一、皮膚近くは少し明るくなったけど許容範囲だしさっさと切り替えて良かったよ

    カットも試したいから教えてほしいくらい!

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2020/10/26(月) 14:56:37 

    >>619
    うちの子が大学生になることを知ってる美容師さんが、どこの大学に行くのかと本当にしつこかった。 こちらが言葉を濁してもお構いなしで、国立?私立? 私立のどこ?と。  仕方なくK應だとこたえたら、今度は「大丈夫。いまどき私立大学出身だって生きていけるから!」「人間、頭じゃないよ!」とすごく慰めてくれた。 いい人なんだろうなとは思うけど、大学についてあまり詳しくなさそうなのに何のためにそこまで頑張って聞き出そうとするのか不思議だった。

    +10

    -0

  • 765. 匿名 2020/10/26(月) 14:58:34 

    >>10
    本当。
    私の地味な風貌を馬鹿にしているのか
    外国人アーティストのコンサートによく行く&チケット獲得のために
    野宿もした過去の話をしてやったら(ムカつくからあえてこう書くw)
    「外見からとても想像できない」とか他にもネチネチと
    遠回しに容姿を馬鹿にされて行くの止めたよ。
    西荻にある美容院のキツネ顔の女の担当者にね!
    隣の街にも出店してホント不快だわ。カット下手クソのくせに!

    +9

    -0

  • 766. 匿名 2020/10/26(月) 15:11:02 

    初めて行った美容院で、「前にもこの店に来ましたよね?」「いいえ」「嘘!きましたね」「いや、来てないです」を延々と言われ続けたことがある。 もういっそ来たことにしとこうかと思ったけど、それはそれでかなり面倒なことになりそうなので、ひたすら「来ましたよね」「いいえ」の応酬。 普通はもし嘘だと思っても4〜5回否定されたら、黙りますよね。 そもそも来たのに来てないなんて言うメリットもないわけだし。 無意味な問答で、疲労が本当に半端なかった。  

    +11

    -0

  • 767. 匿名 2020/10/26(月) 15:15:29 

    初めて行った美容院最初のアンケートで、雑談あり、なしがあった。
    ありにするとすごく話してくるし、お喋りすきな美容師さんが担当。
    なしにすると必要最低限の会話のみ。

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2020/10/26(月) 15:19:19 

    最初にアンケートとって欲しい。
    話したいor話したくない ていう風に

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2020/10/26(月) 15:24:33 

    1度話し出すと話しかけられるから、最低限のカウンセリング以外は雑談しないようにしてるよ。

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2020/10/26(月) 15:25:35 

    ひたすら要らないメールを削除してやり過ごす

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2020/10/26(月) 15:27:54 

    >>55
    美容師って学校で勉強しなかったのか話が通じないんだよね。常識ない事を平気で言うしナンパの場所じゃないんだよって。しかも男女関係やドロドロした三角関係丸わかりの底辺居ない?そんな奴と口聞きたくもないわ

    +7

    -1

  • 772. 匿名 2020/10/26(月) 15:28:32 

    鏡を見ていると目が合って良く話しかけられるんだって気付いた
    それから極力鏡は見ずに本をひたすら読んでるとあまり話しかけられずにすむようになった
    無駄に協調性あるから話しかけられると頑張って話し続けようとしちゃうからとんだ話好きだと思って話し続けられてしんどくなり新しい美容院を探すってのを繰り返してる

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2020/10/26(月) 15:30:03 

    >>740
    私の友人も元美容師でアシスタント時代に話しかけないでいたら先輩だか上司だかに怒られたって言っていた。
    話しかけられるのが苦手な人は多いから、美容業界も接客対応変えていったらいいのに。

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2020/10/26(月) 15:31:24 

    >>205
    口コミはまず悪い方見るよね。高評価は信用してない

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2020/10/26(月) 15:46:07 

    >>607
    うわ、めっちゃわかるわー。

    わたも閉所恐怖症で、じっと座って見動き出来ない状態がめちゃくちゃ苦痛。

    カラーとかは凄く時間かかるから、カットしかしなくなった。

    それでもケープする時に首にタオル巻かれたりするから、たまに気がおかしくなりそうになるのをなんとか耐えてる

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2020/10/26(月) 15:47:02 

    よくわからないパワーストーンを勧められて2度と行かないと思った事もある

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2020/10/26(月) 15:54:26 

    >>357
    お水やってるとプロ意識出るのか無料で愛想良くしてるのアホらしくなるよね
    辞めて暫く経つまで癖で愛想良くしてたけどある時金も発生しないのにアホらしいと自分が客の時は不快感感じたら表に出すようにしたよ

    不快感与えてこない人には普通に接する

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2020/10/26(月) 16:02:47 

    雑談だけならまだしも人の髪質の欠点ばかり指摘して特にアドバイスもしない美容師は何なのと思う

    髪多いですねー
    ここ、はねちゃうんですねー
    あれ?カラー残っちゃってますねー
    アハハハハハハ

    こっちはお金払って笑われに行ってるんじゃないのよ
    こうだからこうしたらいいですよの一言が無いのならただの客ディスり
    ハサミ持ってるからこっちもそうですか...としか言えないし

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2020/10/26(月) 16:30:45 

    一時通っていた美容院で夫と同じ担当美容師(女性)だったんだけど、
    夫が一回ヘッドスパしたら次回カットのみで予約したのに何も言わずにヘッドスパされてもちろん料金も取られてた笑
    私も毎回カットとカラーで予約しても毎回効きもしないトリートメントごり押しされた。
    その美容師、顔芸かよって思うくらいリアクションが大げさだし、会計時執拗に次回の予約を入れさせようとする。予定が分からないからって言っても「とりあえず入れるだけ入れて都合悪かったら日程変更の電話してもらえればいい」だって。
    で予約した時間に行っても30分待たされたこともあったし、予約キャンセルのお願いを電話に出た若い男性に伝えたのに、元予約してた日に美容師本人から「今日予約の時間過ぎてるけど、忘れちゃってた?」って電話がかかって来たので、ブチ切れてやった。勿論その美容院にはもう行ってない。

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2020/10/26(月) 17:35:09 

    仕事の内容とか 雑誌開いたページを会話に持ってくの苦手。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2020/10/26(月) 17:51:26 

    >>724
    コミュニケーションて、必ずしも会話が多いことではないと思うよ。
    会話を望まない人には遠慮するのもコミュニケーション。

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2020/10/26(月) 18:35:24 

    >>757
    本なんて読む習慣あったら美容師なんて絶対就職しないじゃん
    上澄みの稼いでる方の人すら怪しい自己啓発本(金持ち父さんなど)しか読まないのに
    下っ端美容師なんて厚生省のサイトの文字すら読めないでしょ
    労基知らないしw
    だから奴隷として朝から晩まで過酷労働してんだろうけど

    +3

    -3

  • 783. 匿名 2020/10/26(月) 18:37:21 

    >>777
    むしろ現役だとみんなストレス凄いし美容師やヘアメイクさんには忖度無しだからすっごいギスギスしてるよねw
    セット下手でドライヤーを横に投げつけられてるヘアメイクさん(昼が美容師)いたもん

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2020/10/26(月) 18:40:31 

    >>771
    チャラいとエイズや肝炎になってそうだから近寄らないでほしい
    美容師に限らずイケメンは全部衛生怪しいと思ってる
    あとブスすぎて風俗よく行く男

    +2

    -1

  • 785. 匿名 2020/10/26(月) 18:41:32 

    >>679
    20代です…田舎だからかな

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2020/10/26(月) 18:42:20 

    >>774
    どうせ500円値引きのためにテキトーに高評価してるだけだしね!担当さん可愛かったです、なんて下らない自演のオンパレード
    美容師の容姿は仕上がりに関係ないから載せないでほしいわ

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2020/10/26(月) 18:44:04 

    >>764
    お子さん優秀ですね
    おめでとうございます

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2020/10/26(月) 18:45:53 

    >>708
    笑ったwww
    SEなど人前に出なかったら金髪ロン毛いたりするのにね
    平成初期で企業イメージとまってそう

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2020/10/26(月) 18:55:04 

    >>614
    私の行ってるところも経費削減すぎて来ないw

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2020/10/26(月) 19:00:11 

    >>702
    車ディーラーのレディースデイのケーキも無くなった

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2020/10/26(月) 20:16:24 

    >>771
    うちの中学だけかもしれないけど美容師になった子ってちょっとチャラいというか
    深く話したくないタイプが多かった
    もちろんそうじゃない人もいるとわかってはいるけど
    軽薄で不愉快な美容師に遭遇すると「お前もかよ……」とうんざりする

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2020/10/26(月) 20:49:09 

    進学校にいたけど美容師ひとりも進路にいなかった
    ヤンキー高校なら行く人多いのかな

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2020/10/26(月) 21:12:02 

    >>759
    それは皆さん理解してると思いますよー。
    コミュニケーションが楽なスタイリストさんは、

    スタイリング剤、つけといていいですか?
    →あ、つけなくていいです~
    じゃあオイル(トリートメント)だけにしときましょうか💡
    →お願いしまーす

    とか、

    髪巻いときましょうか?
    →あっ、大丈夫です~このままでー。

    って感じで、ストレートに聞いてくれますよ。
    めんどくさい美容師って、いちいち回りくどいんだよね。

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2020/10/26(月) 22:23:12 

    男の美容師地雷多い…
    ブログとかの文もやたら上から目線の語り口
    「ハイ。次は○○しましょうね」みたいに偉そうな感じ
    技術が高くても、説教とかされそうで苦手

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2020/10/26(月) 22:32:40 

    このお客さん取り合いのご時世でそんな天狗の男いるんだね
    美容師関係なく凄い自信だと思うわ

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2020/10/26(月) 22:52:22 

    結婚式キャンセルや延期が相次いでブライダル業界が壊滅してるのにお呼ばれヘアせっせと練習してるブログ見たら悲しくなる
    徒労だよね
    その時間コンビニでバイトでもした方が将来のためになりそう

    +2

    -1

  • 797. 匿名 2020/10/26(月) 22:57:19 

    >>6
    わたしゃ本当に寝てしまう事もしばしば

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2020/10/27(火) 01:00:30 

    ずっと髪切りに行くのが苦痛だったけど今は無口な元ヤンみたいな美容師が一人で経営してる所見つけてからはそこで髪切ってる
    そこ見つけてからそこしか行ってない
    髪を切りに行くだけの所って感じが凄く楽
    腕も良いし

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2020/10/27(火) 02:30:41 

    だったらどういう髪型にしたいのかストレートに聞けばいいのに
    探り探りプライベートな事聞いて欲しくない

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2020/10/27(火) 07:38:13 

    >>708
    他の仕事したことないくせに分からないよね
    アパレルの人の「このお洋服はオフィスで大丈夫ですよー」と同じ。
    私が、でもアパレルに居たら普通のオフィスの格好とか分からないでしょ?って突っ込んら、「...実はそうなんですよ」って。正直か笑

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2020/10/27(火) 08:49:01 

    結婚式お呼ばれの時に、本当は美容室で綺麗にセットして欲しいんだけど
    なんかただでさえ結婚式参加するのってエネルギー使うし緊張するし、美容師によってセンスが違うから変な髪型にされたら嫌で行きづらい…
    遠方だと美容室飛び入りしなきゃだからハードル高い
    結局セルフでセットするんだけど後で写真見ると微妙…

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2020/10/27(火) 11:50:38 

    同級生にカットしてもらうようになってから、この問題がすっごく楽になった
    話したいときに話して、眠いときには寝てる
    カットの注文もしやすい

    息子と同じクラスの親が美容院やってて、うちの母(毒)に情報を流すのが苦痛でしょうがなかった
    母だけじゃなくて、たまたま義理祖母の担当になったケースワーカーさんにまで私の旧姓とか話しててめっちゃ嫌

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2020/10/27(火) 14:54:33 

    デリケートな話題には無神経につっこんでくるくせに肝心のヘアスタイルについて遠回しに聞いてちゃ本末転倒だよな

    +9

    -0

  • 804. 匿名 2020/10/27(火) 15:15:18 

    髪の手入れやヘアスタイリングにかんする話はするけどプラベの話はしない。それでも居心地よくて腕がいい美容師さんのところには通う。接客って喋ることじゃないよ。察することです。

    +11

    -0

  • 805. 匿名 2020/10/27(火) 18:22:49 

    ヘアセットはヘアセットでセットサロンいくのが正解だよ
    美容室だと普段慣れてないから3500円以上とるのにピンがポロポロこぼれてきたり出来た側からほぐれてくる
    セットサロンは2500円も出せば多少の雨風も余裕だし全然崩れないし上手な人多い
    しょせん美容室はホームページ用の実用性のないセットしかできないから

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2020/10/27(火) 21:53:41 

    >>744
    私大人しいから接しにくいと思われてるんだろうね

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2020/10/27(火) 21:56:22 

    安めの美容室にしたら楽になった!
    無駄な会話もしないけど希望通りに切ってくれる

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2020/10/27(火) 21:59:50 

    私、自分から会話しないタイプだけど美容師さんに気まずそうにされる
    さっきまで他の客と笑顔で話してたのに私のとこに来た途端に真顔で無言になったから嫌だった

    +6

    -2

  • 809. 匿名 2020/10/27(火) 23:03:06 

    >>631
    そうなの?私が知ってる美容師は既婚者でも隠して異性と楽しんだりしているよ。

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2020/10/28(水) 08:26:37 

    雑誌読むのに夢中なフリしてたら特に話しかけてこないよ。
    聞きたい事だけ聞いたらそれに答えてくれる。

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2020/10/28(水) 08:27:47 

    >>631
    夜遅くまで作業して
    休みがあまりないから忙しいイメージはします。

    +1

    -2

  • 812. 匿名 2020/10/28(水) 08:52:25 

    てか遊んでても性病でも普段関わらない層だしどうでもいい
    引っ掛かる女もギリ健でしょう
    言われた通り仕事して余計なこと喋らなきゃ私生活興味ないし

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2020/10/29(木) 13:34:15 

    >>680
    うわぁ…客の好みを全否定して、尚且つ自分の好きなテーマパーク推し…

    そりゃ、ないわ… 私なら、

    「こちらは貴方の好きなテーマパーク否定した訳じゃないのに、貴方はお客である私の内容は気に入らないと言う理由で、全力で否定するんですね。いくら自分に興味がないと言っても、客の話に合わせるのが接客業じゃないんですか?いくら話が合わないからって、客の話を遮って自分ばかりベラベラ喋って、挙句はこちらが頼んでもないのに無理矢理動画見せ付けて。心底、傷付きました。二度と顔見たくないので、お店変えますね?」

    と言って、お店出ていくわ…。

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2020/10/29(木) 13:41:18 

    美容室の社長がぐちゃぐちゃに轢かれますように☆

    +1

    -2

  • 815. 匿名 2020/10/29(木) 13:42:22 

    >>658
    は?ひけらかしてなんかないよ。

    接客業として、目上の客に失礼だって事を言ってんの。
    これ、年配のおばさんやおじさん客なら、怒られるよ?

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2020/10/29(木) 13:42:26 

    >>631
    男女ともにブス多めだから遊べないよね物理的に
    一部の平均顔で顔のまわりに髪の毛這わせてる雰囲気の奴が遊んでそう

    +1

    -2

  • 817. 匿名 2020/10/29(木) 18:23:11 

    >>816
    そんなに突っかかって楽しい?
    急に喧嘩売られてビビるんだけど。

    +2

    -2

  • 818. 匿名 2020/10/29(木) 18:23:44 

    >>809
    それはあなたの知り合いがクズなだけ

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2020/10/30(金) 00:29:15 

    美容気にするのに酒とタバコでくすんだボツボツの肌の奴ばっか

    +1

    -2

  • 820. 匿名 2020/10/30(金) 00:30:23 

    >>816
    モテないから職場同士や出会いアプリにしかいないよねwww

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2020/10/30(金) 02:32:10 

    美容院は人件費率が高いから、単価上げない限り儲からないよね。
    美容院ぐらい人件費率高いのは病院や介護、
    病院の客単価は10分で1万円くらい、1時間で6万。常にフル稼働。
    美容院なんてどうがんばったって、1時間1万。さらに、フル稼働無理。

    まともにやる限り、開業医が年収2000万くらいだとしたら、
    儲かってフル稼働の美容師でも、その1/6の500万程度さ。

    儲けてるように見える奴も、事業費で高級車買ったり遊んだりして、
    金あるように見せてるだけ。
    それか、従業員をただ同然で使えば、自分に少しは回ってくるね。

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2020/11/19(木) 17:13:50 

    コメ期限が出ちゃった…

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2020/11/23(月) 17:15:15 

    お世話になりました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。