ガールズちゃんねる

徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

1973コメント2019/04/12(金) 14:01

  • 1001. 匿名 2019/03/14(木) 07:23:15 

    昨日、職場の人から南海トラフ地震が起きたときの悲惨さを教えられて震えた。
    宮城地震の10倍の被害と被災者が想定されてるってね。
    私は宮城地震のあとから常に色々なものを備蓄してるけど「買うのもったいないじゃん!誰かしらから分けてもらえば良いし何とかなるって!」と言ってる知人が被災したらウチに来そうで怖い。

    +141

    -7

  • 1002. 匿名 2019/03/14(木) 07:31:45 

    大阪なんだけど、昨日の夕方は変な空だったのが印象的
    晴れた夕空に大きな黒い雲が広がって、夕陽の金色の光と黒い雲の影が入り混じって風景として異様だった
    おまけに強風、バラバラと大粒の雨が降ったりやんだり
    自転車で走ってたんだけどなんじゃこれ?って思った
    春の嵐?みたいなもんなのかな
    地震もあった後だから不気味だったよ

    +80

    -0

  • 1003. 匿名 2019/03/14(木) 07:36:39 

    >>1002
    数日前に見たこともない数の地震雲を見た事をここで伝えて注意を促したけど、飛行機雲とマイナスの嵐だったよ。
    天気は関係ないみたいよー…
    私は何でも異常を感じたら危機感をもって生活して生き延びたいと思ったけど。

    でも今週中は脳内だけでも避難シュミレーションしといた方が良いと思う。

    +53

    -9

  • 1004. 匿名 2019/03/14(木) 07:44:46 

    >>1003
    大阪北部地震のときもすごい強風で、空が雨雲と青空のまだら模様だったから、こんな空の日にはまた揺れるのかな、ってふと思ったんだよね
    ありがとうございます

    +20

    -3

  • 1005. 匿名 2019/03/14(木) 07:53:39 

    昨日初めてぎっくり腰になった。。
    今大地震がきたら逃げれない。。。

    +70

    -0

  • 1006. 匿名 2019/03/14(木) 07:54:17 

    昨日夕方の空も不気味だったし、今朝のこの天気は去年の地震を思い出します。@大阪

    平穏に過ごせますように

    +68

    -2

  • 1007. 匿名 2019/03/14(木) 07:58:04 

    >>986
    うちはワンコがいるので車が流されない限りは避難所に行かず車で過ごせるようにハイエース購入して後ろはベッド取り付けてキャンピングカーのように改造しました。ベッドの下の空間には生活用品 水 缶詰 非常食 など入れています。涼しい季節は快適ですがやはり断熱が甘いので本格的なキャンピングカーを買うことも検討していますよ

    +61

    -0

  • 1008. 匿名 2019/03/14(木) 07:58:06 

    >>1003
    飛行機雲には見えなかったけどなぁ。
    あんなに広がるものなのか疑問だったし

    +21

    -0

  • 1009. 匿名 2019/03/14(木) 07:58:43 

    今朝は寒い
    本当に変な気候に天気
    大阪

    +53

    -2

  • 1010. 匿名 2019/03/14(木) 08:14:44 

    このトピあったんだね。
    強震アプリから地震発生とメールが来て、まもなく揺れ出したから焦った。
    場所的に嫌なところが揺れたね。

    +15

    -0

  • 1011. 匿名 2019/03/14(木) 08:15:34 

    オリンピックより地震てコメ多いけど、外国に比べたら日本の地震対策ってすごいと思うんだよね。耐震技術は言うまでもなく避難訓練だって幼稚園の頃から徹底してやってる国って日本くらいだと思う。
    あとは自己防衛レベルまできてるんじゃないかな。
    YouTubeの東日本の映像見てると自然には敵わないって思わされる。
    私の静岡の実家は津波くるまで数分予想だけど、オリンピックよりも沿岸部に税金投入されるのが当たり前とは思ってない。他県に嫁に来て気付いたのは静岡人の地震対策防災意識は他県より飛び抜けてる。
    このトピでもあたふたしてる静岡の人は見かけないなと思った。
    今住んでるのは陸の孤島になりそうな山間部。
    津波対策ばかり叫ばれるのも複雑な気持ちです。

    +22

    -25

  • 1012. 匿名 2019/03/14(木) 08:30:00 

    >>982君に支払う多額の給与よりは意味ありますわな。

    +33

    -0

  • 1013. 匿名 2019/03/14(木) 08:31:51 

    >>1002
    東京だけど、空模様の感じとか全く同じで不気味。
    そんな広範囲で同じような天気だったの?
    季節の変わり目だからどこもそんな感じなのかな…

    +4

    -2

  • 1014. 匿名 2019/03/14(木) 08:35:24 

    >>1011
    私、宮城と熊本で震度6を2回経験してるこど、いざ罹災すると普段の防災意識なんてぶっ飛ぶよ
    恐怖と震えで何も出来なくなる
    揺れだけでも相当怖いのに何分後に津波が来ます、なんて警報来て果たして訓練通りに落ち着いて行動できる人はどれくらいいるかな
    東日本の津波動画思い出して、ますますパニックなりそう

    +56

    -2

  • 1015. 匿名 2019/03/14(木) 08:38:27 

    >>907
    瀬戸内海もくるし、九州もグルッと一周津波にやられるし、沖縄もやられるし
    もう立ち直れないと思う。

    +16

    -2

  • 1016. 匿名 2019/03/14(木) 08:40:57 

    >>956
    こういう兆候があったら政府が通知してくれるのかな。結果違いましたでもいいからそうして欲しい。判断が難しいのは重々承知してるけど、津波から逃げれたら助かる人数はぐっと増えるよね。

    +19

    -0

  • 1017. 匿名 2019/03/14(木) 08:41:17 

    静岡ってあまり大きいのきてるイメージないしなぁ
    昔から言われてて知識や準備としてはあるけど、あたふたする機会がないというか
    オリンピックより津波対策ってよりも、みんな地震対策に使ってほしい言ってるよ
    津波被害が目立つからそう見えるけど
    私も何事もなくオリンピックが始まったらそれなりに楽しむと思うし何かの希望になる人もいるだろうけど、原発とか含めてやっぱり東日本の教訓をもっといかして欲しいと思ってしまう

    +13

    -4

  • 1018. 匿名 2019/03/14(木) 08:42:20 

    地震は来ない。

    皆んなでそう言おう!

    +100

    -3

  • 1019. 匿名 2019/03/14(木) 08:42:34 

    >>1011
    抜き打ち避難訓練の多さね。避難時間をストップウォッチで計られ全力で走っても遅かったらやり直しだったな~今はどうなんだろう
    よくネットに静岡の人はよっぽどの地震じゃないと動じないみたいに面白く書いてあるけど私は小さい揺れでもついに東海地震来たか?!と身構えてしまう。

    +14

    -0

  • 1020. 匿名 2019/03/14(木) 08:46:13 

    ⚠️ 観覧注意 ⚠️
    釜石市役所付近に押し寄せる津波 【視聴者提供映像】 - YouTube
    釜石市役所付近に押し寄せる津波 【視聴者提供映像】 - YouTubeyoutu.be

    Tsunami surging to Kamaishi city office and surrounding area (Footage provided by viewer) The Japanese text is followed by an English translation. 岩手県釜石市を襲う津...

    +1

    -12

  • 1021. 匿名 2019/03/14(木) 08:51:59 

    昨日の地震、兵庫県住みなんですが震度3で結構揺れたように感じたし、ゆっくりグラーングラーンって感じの気持ち悪い揺れでした。
    このまま揺れていたら酔いそうな感じもしました。
    保育所の娘と小学校の息子は、揺れた時先生の指示でそれぞれ動いたと言っていました。
    保育所の娘は遊んでいる最中だったようで、園長先生から地震だと言われ上履きのまま頭巾を頭に被り園庭に避難したと言っていました。
    小学校の息子は、授業を中断し机の下に潜り込み教頭先生が放送でしばらくしてから授業再開してくださいと放送していたそうです。

    その夜寝る前に、子供達がそれぞれリュックに必要なものを詰めて枕元に置いて寝るっと言いだし自主的に荷造りをしていたのでリュックを枕元に置いて寝ました。

    娘が発達障害があり、パニックになることも考えられるしいざという時に私がいないとママ〜って大泣きでさらに混乱してしまうので心配です。
    保育所も学校も先生がいてくれるけど、一番の安心はやはり家族といることだと思うので家族一緒にいる時にと考えます。


    +56

    -0

  • 1022. 匿名 2019/03/14(木) 08:54:12 

    コメント見てたら
    昨日の揺れでも緊急通知来た人が何人かいらっしゃるようですが、どのアプリをお使いか教えて頂けませんか?クレクレすみません…

    +27

    -1

  • 1023. 匿名 2019/03/14(木) 08:58:15 

    南海トラフの地震がおきたら震度7、津波は10メートル以上が30分以内の地域に住んでます
    近くに高い建物も何もありません
    避難リュックとか一応用意はしてますが諦めるしかないと思ってます

    +6

    -15

  • 1024. 匿名 2019/03/14(木) 09:02:31 

    >>1017
    静岡市はこの10年くらいの間に震度6があったよ。でも大きな被害が無かったから印象に残ってないのかもだけど。

    +19

    -0

  • 1025. 匿名 2019/03/14(木) 09:04:14 

    >>1011
    いやどう見ても税金投入するとこ間違ってるから言ってるんだよ。自分には津波が関係ないからそんな事言ってるんだよ。自分が住んでる所が津波が来るって言われたらどんな気持ちになるか考えてみろよ。

    +10

    -20

  • 1026. 匿名 2019/03/14(木) 09:04:42 

    >>1022
    スマホにゆれくるコール入れてます。PCにはカエル
    対応規模を自分で設定できるのでおすすめですよ

    +13

    -0

  • 1027. 匿名 2019/03/14(木) 09:05:24 

    全く気づかなかった
    by 名古屋市民

    +9

    -0

  • 1028. 匿名 2019/03/14(木) 09:05:24 

    >>1025
    横だけど口調が怖い
    脅してるみたい

    +37

    -4

  • 1029. 匿名 2019/03/14(木) 09:06:40 

    >>1024
    あー、駿河湾地震あったね
    申し訳ない

    +15

    -0

  • 1030. 匿名 2019/03/14(木) 09:08:01 

    >>1023

    地域で津波避難場所にしていされている所はないですか?
    高い建物がもちろん安全ですが、海抜を考慮して少しでも高い海抜の公園など指定されてるのではないでしょうか?

    +10

    -0

  • 1031. 匿名 2019/03/14(木) 09:08:16 

    >>1014
    確かに
    私も東北で、揺れてる間は何も出来なかった
    恐怖もあったけど、それ以前に揺れで立てなかった
    津波が来るまでは例え短くても間があるから、とにかく逃げよう
    防災用品を持ち出すひまがあっても逃げること最優先
    身ひとつでも避難所に行けば何とかなる

    +22

    -2

  • 1032. 匿名 2019/03/14(木) 09:08:46 

    >>1028
    自分には関係ないみたいなコメントにいらっとしました。東日本大地震では津波で沢山の方々が亡くなって被災した(している)のに、そこに注力しないという事は理解出来ません。

    昨日から雲ガー天気ガーとかいう書き込みも現実的ではなくてうんざり。

    +22

    -9

  • 1033. 匿名 2019/03/14(木) 09:09:44 

    >>1020この映像が1番リアルで怖かった。
    あと、志津川高校からの映像と。

    +11

    -0

  • 1034. 匿名 2019/03/14(木) 09:10:48 

    皆さん、避難持ち出し袋はどこに置いてますか?

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2019/03/14(木) 09:13:57 

    >>1034
    分散してる

    玄関、寝室、車、会社のロッカー

    +14

    -0

  • 1036. 匿名 2019/03/14(木) 09:15:42 

    >>1022
    Yahoo防災で震度3以上でなる設定にしてた

    +13

    -0

  • 1037. 匿名 2019/03/14(木) 09:15:49 

    なんとなくだけど季節の変わり目に大きな地震が多い気がする
    土地も生きていて弛んだり縮んだりとするような
    だから気温差が激しい日に要注意しておく

    +32

    -1

  • 1038. 匿名 2019/03/14(木) 09:17:17 

    >>1025
    >>1011さんは実家静岡って書いてあるよ。津波対策はもちろん大事だと思うけど沿岸部に住んでる人ばかりじゃない。

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2019/03/14(木) 09:17:32 

    >>1001
    お前には絶対わけないよ!って言いたくなるね!

    +28

    -0

  • 1040. 匿名 2019/03/14(木) 09:21:38 

    >>1035
    そっか、教えてくれてありがとう。
    うちは、個人個人ひとつずつリュックに詰めて置いてあるんだけど、それもやっぱり分散したほうがいいかな??
    車にはどんなもの積んでますか?
    アルファ米とかレトルトパックとか水とか夏場
    車に積んでても傷まないのかなぁ?とか考えてしまう。
    会社にも置いて置かないといけないですね!
    履かなくなったスニーカー置いておきます。
    生理用品はたくさん置いてあります。

    +11

    -0

  • 1041. 匿名 2019/03/14(木) 09:22:48 

    >>1025落ちついて。

    +9

    -0

  • 1042. 匿名 2019/03/14(木) 09:24:35 

    >>1008
    ありがとう
    そう思って、気をつけてくれた人が1人でも居たら良かったから、嬉しい

    書き忘れたけど、普通飛行機雲なら最初の発生した辺りから消えていくでしょ、でも見てたら30分以上経ってもで発生場所がほとんど変わらない形で残ってた…

    昨年の大阪地震の前日は三時間経ってもその場所にそのまま、雲の形が変わらなかった
    とにかく、気持ち悪くて覚えてた

    とにかく、出来ることをやるしかないよね
    怖がってても仕方ないから
    備品、持ち出し品、ガソリン、津波警報が出た際の避難先へのシュミレーション
    生き延びよう

    +16

    -0

  • 1043. 匿名 2019/03/14(木) 09:25:09 

    カロリーメイト買ったけど水分奪われるよね?
    ウィダーインゼリー買った

    +23

    -0

  • 1044. 匿名 2019/03/14(木) 09:25:49 

    今病院今来たらまだ助かる
    いつ来るかわからない恐怖

    +5

    -0

  • 1045. 匿名 2019/03/14(木) 09:26:39 

    南海トラフ、本当に来るならせめて震度4くらいで数回で小分けにならないかな…

    +23

    -0

  • 1046. 匿名 2019/03/14(木) 09:27:33 

    >>1026
    >>1036
    ありがとうございます。ダウンロードします。
    来月神戸に引っ越す事になり、ますます防災意識を高めようと思います。

    幼児がいるので、水が止まったときの衛生面が心配。お尻拭きは常に10個以上、オムツ2パック以上。水は12リットル以上があるようローリングストックをしてる。
    心配性で、何もかもストックし過ぎて収納スペースがギュウギュウ。。

    +10

    -0

  • 1047. 匿名 2019/03/14(木) 09:29:07 

    >>1034
    玄関に一番近く、一番柱の多い場所にある食品庫に置いています。
    私も今、車の中に置く物を悩んでいます。
    簡易的なケット類…?食品などは変質するからこれからは無理だよね…


    +11

    -0

  • 1048. 匿名 2019/03/14(木) 09:29:18 

    地震じゃないけどいいる
    この前水害にあった人に聞いたけど
    飲み物と洗う水が大事だと言ってた
    とにかく喉が渇く
    食べ物よりみずだって

    +41

    -0

  • 1049. 匿名 2019/03/14(木) 09:30:20 

    津波さえ来なければ生き残れる人沢山いるよね

    +42

    -3

  • 1050. 匿名 2019/03/14(木) 09:32:21 

    沿岸部に住んでる人ばかりじゃないのはもちろん分かるけど、東日本大震災は地震そのもので亡くなった方は少ないよね
    あれだけの人数が津波で亡くなって2000人超も行方不明、最悪の場合だけど次はそれのまだ大きい津波が広範囲でくるって言われているから津波対策は一番大切だと思うんだけど
    と、同時にあんな大津波に人間がどこまで抵抗できるのか……って気にもなるけど

    +29

    -1

  • 1051. 匿名 2019/03/14(木) 09:33:18 

    >>1040
    車には5年保存の水と缶のクッキー、アルミの毛布、ブランケット、軍手、ブルーシート、折り畳みの水タンク、コップ、割りばし、スプーン、自由帳とマッキー(メモを残せる)、雨具を段ボールに入れてある。あとガソリンの小型缶(補給用を空で)、安全靴
    ダッシュボードにラジオ(充電機能付き)、笛、ライト、名前わからないけど簡単にガラス割れるドライバーみたいなの、小銭、テレフォンカード、アイマスクと耳栓、ホッカイロを入れています。

    +40

    -3

  • 1052. 匿名 2019/03/14(木) 09:35:54 

    地震の時は難波にいましたが気づかなかったです。

    祖母とおばが住んでいる地区が1に書いてあって、海から10mぐらいしか離れてないから本当に南海トラフ来て欲しくないです。。。

    +21

    -1

  • 1053. 匿名 2019/03/14(木) 09:40:23 

    >>1051教えてくれてありがとう。
    参考にして備えます!
    メモ帳は盲点でした。
    安全靴も。

    +26

    -0

  • 1054. 匿名 2019/03/14(木) 09:42:02 

    子供の学校、かなり古そうだけど
    誰も地震に気づかなかったって汗
    大阪市です

    暫く警戒して過ごします

    +13

    -0

  • 1055. 匿名 2019/03/14(木) 09:42:53 

    既出だったらごめんなさい

    口内も大事、感染しやすくなるし
    水も不足している可能性あると
    歯ブラシでは難しい
    マウスウォッシュおすすめ
    成分は自分で納得したのを見つけてください!

    +61

    -0

  • 1056. 匿名 2019/03/14(木) 09:43:20 

    >>1043
    フルーツ缶詰やレトルトパックのお粥がいいらしい。
    水分、ビタミン取れるから。
    スプーンも忘れずに。

    +54

    -0

  • 1057. 匿名 2019/03/14(木) 09:47:48 

    >>1053

    メモ帳と、セロテープやガムテープなど貼れるものね。

    +19

    -1

  • 1058. 匿名 2019/03/14(木) 09:56:50 

    >>1049
    家屋倒壊も心配だよ
    神戸では倒壊で亡くなった人がほとんど
    しかし、東北では倒壊はあまり無く、津波、低体温だった
    この違いは、
    神戸では揺れの振幅時間が二、三秒と長くて家屋の振動数に合ってしまった
    東北では振幅時間が一秒ていどと短く、家屋を大きく揺らすことが無かった
    だからと言って、神戸も東北も次回もそうだという保証は何も無い

    +61

    -1

  • 1059. 匿名 2019/03/14(木) 09:56:52 

    >>1042
    地震雲や天候は関係あると思う派ですけど、飛行機雲は雨が降る前の日などは広がって長ーく残るそうですよ!
    空気中の湿気のせいだそうです
    それを見て天気が下り坂だと判断することができるらしいです
    うちの家から毎日何回も飛行機か飛ぶ経路が見えるのですが確かに飛行機が広がって残る日と細いまま消える日があります
    参考までに

    +12

    -0

  • 1060. 匿名 2019/03/14(木) 10:04:51 

    ナイジェリア?の小学校が倒壊して子どもが死んだってニュースみて日本はすごいなと思った
    でかい地震が何回も起きても小学校も倒壊してないからさ。日本人は本当に凄いよ。

    +104

    -2

  • 1061. 匿名 2019/03/14(木) 10:07:38 

    静岡最東です
    地震はなかったがテレビのノイズが先月半ばから酷い
    日本テレビなんか時間帯によってモザイクだらけ
    震災前にラジオがおかしい報告あったよね
    似たような方いませんか?

    +41

    -0

  • 1062. 匿名 2019/03/14(木) 10:08:41 

    阪神淡路大震災以降、耐震基準も変わったしね
    古い家屋は心配だけど木造は意外と強い
    なんにせよここまで都市が発展してからの南海トラフ・首都直下はどうなるか誰にも分からないから、もうできることをやったらあとは運だと思うわ

    +36

    -2

  • 1063. 匿名 2019/03/14(木) 10:16:01 

    >>1058
    神戸の時は火災も酷かったよね。
    区画整理もされてない狭い道が多くて消防車がなかなか通らなかったらしい。今は法律も改正されて新しく家建てる場所は道路幅とか決まってるはずだけど、道狭くて古い家が多い地域は要注意だと思う。

    +23

    -0

  • 1064. 匿名 2019/03/14(木) 10:20:51 

    昨日の紀伊水道の地震から1度も他の地震がきてないのがちょっと不気味・・・

    +82

    -3

  • 1065. 匿名 2019/03/14(木) 10:21:44 

    南海トラフとか首都直下とか、大きいのがドカンとまとめて来ないで震度4程度で小出しに頻回に来てくれないだろうか。
    それなら耐えられる。

    +59

    -0

  • 1066. 匿名 2019/03/14(木) 10:22:01 

    あのさ、怖い怖いって
    地震だけじゃないじゃん。

    私は、地震の揺れより倒壊とか
    津波はもちろん
    そのあとの生活のほうが何倍も怖いよ。
    他人への余裕なんてないし
    犯罪だっておこるだろうし
    備えあればだけど、その備えさえ備蓄できない
    貧困家庭だってある。

    それに地震がくるまえに自分が
    事故やなにかあるかもしれない。

    天気だ月だのそんなのも後付けでしかない。
    結局あのときのは今回のにつながったとかじゃん。

    来るときゃ来るし
    その時どう動けるかでしかない。

    +28

    -34

  • 1067. 匿名 2019/03/14(木) 10:22:27 

    愛知県だけど大丈夫。3月に雪くらい降ることもある。

    +42

    -0

  • 1068. 匿名 2019/03/14(木) 10:22:40 

    >>1061
    それ、別の問題かも知れない
    「Next700MHz」で調べてみて
    TV電波の振り分けが変わって受信に影響が出てるのかも
    総務省の管轄だから、怪しくはないよ

    0120-700-012

    +20

    -1

  • 1069. 匿名 2019/03/14(木) 10:24:32 

    >>326
    全国的に不気味な兆候があったんですね!
    しかしここ数年地震が多くなって安心できませんね。

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2019/03/14(木) 10:27:35 

    >>534
    地震と全く違うけど、アイボン使わないでねって眼科の先生に言われた。
    良い菌も悪い菌も流してしまうし、あの専用ケースを洗ったつもりでも不衛生なんだって。

    +64

    -1

  • 1071. 匿名 2019/03/14(木) 10:38:49 

    >>1066
    そんな事わざわざ長文で書かれなくても分かってますよ!

    +30

    -8

  • 1072. 匿名 2019/03/14(木) 10:42:21 

    >>1071
    分かってない人が大勢いるじゃない
    ここ見て分からないの?

    +5

    -30

  • 1073. 匿名 2019/03/14(木) 10:47:50 

    >>1061
    静岡も富士山噴火が心配だよね。半径200kmは全滅らしいから!

    +23

    -0

  • 1074. 匿名 2019/03/14(木) 10:48:02 

    >>956
    こうして見るとM9.0の破壊力が凄すぎるよね…
    揺れと倒壊だけじゃない
    海の津波も山の土砂崩れも起きることを想定しないと

    +38

    -0

  • 1075. 匿名 2019/03/14(木) 10:49:25 

    >>1061
    同じです。

    +4

    -0

  • 1076. 匿名 2019/03/14(木) 10:53:11 

    >>1066
    言いたいことはわかるけどなんか違う気がする
    不思議なことや違和感について軽く確認というか、共有したっていいと思う
    それだけ皆が天災に対して意識してるってことでしょ
    あなたはそれがいったい何になるんやって言うかもしれんけど
    私は情報の蓄積に意味があると思うから変だと思ったことは書いたらいいと思う

    +49

    -3

  • 1077. 匿名 2019/03/14(木) 10:54:11 

    >>1066
    首都圏には外国人も多いし避難生活が怖いのは分かるけど、まずその地震やら津波やらを乗り越えないとその生活はないんだけど
    その避難生活がくるまえに地震津波で死ぬかもしれないしその前に事故るかも病気にかかるかもって考えたら全部一緒だわ
    貧困家庭の備蓄についてはここで言われても(笑)備蓄品を配るか補助ありで販売するよう自治体に言って下さい
    無駄に怯えてるだけじゃあれだけど、地震のことが頭にあるのとないのとではいざ来たときの行動にも関わるし悪いことじゃないと思うな
    前兆をとらえようと頑張ってるのも無駄だとは思わない

    +33

    -2

  • 1078. 匿名 2019/03/14(木) 11:01:30 

    雲がどうとか天気がどうとか虫や鳥や魚がどうとか煽るのはやめて欲しい…。いつも言ってるけど結局何も起きないもん。狼少年みたいじゃん。

    +38

    -11

  • 1079. 匿名 2019/03/14(木) 11:05:50 

    >>1076
    しや、不確かなことは流言飛語になる可能性が大きいよ
    そっちの弊害の方が怖い
    もし、あなたが発信して騒ぎになって、後から間違いだったとき責任取れないでしょ

    +11

    -4

  • 1080. 匿名 2019/03/14(木) 11:06:51 

    >>1079
    付記
    あやふやなことを共有してもしょうがないよ

    +11

    -5

  • 1081. 匿名 2019/03/14(木) 11:11:41 

    なんだか面倒な人が出てきたよ

    +43

    -6

  • 1082. 匿名 2019/03/14(木) 11:12:39 

    >>1079
    いやいや無責任な予言とかの類はさすがに流言飛語だと思うけど
    そんなの誰も書いてないし…

    +15

    -0

  • 1083. 匿名 2019/03/14(木) 11:14:09 

    メモや伝言などをする際、紙だと紛失したり飛んでしまうのでガムテープとマッキーがオススメです。
    東日本大震災の時に役立ちました。

    +64

    -0

  • 1084. 匿名 2019/03/14(木) 11:15:48 

    >>1058神戸の場合は、耐震に問題があっただけなんじゃないの??

    +6

    -1

  • 1085. 匿名 2019/03/14(木) 11:17:09 

    >>1083
    布テープならテープにメモ残せますよね!

    +45

    -0

  • 1086. 匿名 2019/03/14(木) 11:18:13 

    信じてないなら煽られても、まーた言ってるよwって気にしなければいい
    備蓄するきっかけになってる人もいるから各自自分で調べたりして取捨選択すればいいだけのこと

    +25

    -3

  • 1087. 匿名 2019/03/14(木) 11:18:18 

    >>956
    9日の大きな地震は津波もあったし、その後のは勿論余震だと思われてましたよね。
    けど実は予震だったんですよね。

    +18

    -1

  • 1088. 匿名 2019/03/14(木) 11:19:05 

    南海トラフは直下型じゃないから余程ボロい家じゃない限りいきなり倒壊とかはなさそう
    怖いのは津波

    +61

    -1

  • 1089. 匿名 2019/03/14(木) 11:22:32 

    保存食や水は用意万端なんだけど、
    非常用持ち出し袋に着替えを入れられてなかったので、今日しまむらで買ってきました。
    たくさん入れたいけど重量も気になるので
    必要最低限だけ。
    下着上下2枚か3枚
    わたしはブラトップ買いました。
    生理用下着も忘れずに。
    あとは、長T1枚ずつ。
    娘のは、成長期なのでワンサイズ大きめを買いました。
    あと、オールインワンの化粧水とか
    ハンドクリーム、リップクリーム、眉毛描きも
    何気にポーチに入れるつもりです。
    爪切りも。

    +16

    -1

  • 1090. 匿名 2019/03/14(木) 11:23:40 

    >1061
    地震の予兆は、1つの事だけでは判断しようにも出来ないのだと思う。
    テレビのノイズは、北海道地震の数年前からあり、直前まで突然画面が黒くなったり、消えたりして本当に気になる程だった。
    それだけだと、テレビの故障とか他の自然な可能性もあると思う。
    電波時計が全然違う時間だとか、カラスが少なくなったとか、ドーンと何回も聞こえるとか、夜中に雷とか、数日前の彩雲とかも1つ1つは自然現象や何かの訓練や、家電の故障で終わりかも。
    とにかく、色々な事が重なる。
    外出するときは、今地震が来たら避難口は?とか落ちてくる看板は?とか気にするようにするのは、いい事だと思います。
    子供も慎重に動く子の方が怪我が少ない。
    大人も、災害の事を考えるなら、慎重に用意するべきだと思います。
    70パーセント80パーセントの確率って、天気予報なら必ず雨が降る確率だよね。
    どの程度酷くなるか、どうかは、正確には起きてみないと誰にも分からないけど、、

    +20

    -0

  • 1091. 匿名 2019/03/14(木) 11:25:30 

    和歌山の震度4から体感地震なし…これはかなりやばい。次大きいのくる。四国、和歌山、静岡がやばい気がする。

    +7

    -24

  • 1092. 匿名 2019/03/14(木) 11:28:40 

    あまりにも不安になり過ぎる場合は、このトピからいったん離れる事もありだと思うな。
    疲れてしまうよ。
    面白いトピみてリフレッシュしよ!

    +42

    -0

  • 1093. 匿名 2019/03/14(木) 11:29:41 

    >>1088
    油断しない方がいい
    家の倒壊は揺れの振動数だよ
    直下型だろうが何だろうが振動数が合えば倒壊する

    +15

    -1

  • 1094. 匿名 2019/03/14(木) 11:32:23 

    >>1066
    わざわざコメントつけないでいいのに。怖がってる人たちから黙って離れればいいのに。

    +18

    -2

  • 1095. 匿名 2019/03/14(木) 11:35:48 

    >>376
    堺ですが早朝からすごい音で地鳴り?雷?風?って思って日中出かけたら地震…
    やっぱり地鳴りがしたら地震って関係なくはないんだなって思いました。

    +17

    -0

  • 1096. 匿名 2019/03/14(木) 11:38:22 

    >>1092
    ほんとそれ、用心するのは必要
    危機感持っておくのも大事だけど

    何でもそうだけど、過度は駄目

    +18

    -2

  • 1097. 匿名 2019/03/14(木) 11:43:34 

    >>1066
    それはみんなわかってますよ。
    でも地震後のことは、命あってこそ。

    +8

    -2

  • 1098. 匿名 2019/03/14(木) 11:44:12 

    トイレは家が壊れていなければ、ビニール袋を便座につけて、猫砂やペットシート、無ければちぎった新聞紙で大丈夫ですよ!
    家が危なかった場合は簡易トイレ(ダンボールで代用可能)になるんですけどね。
    どっちみちトイレットペーパーや赤ちゃんのおしり拭きは重宝します。
    トイレットペーパーを持ち運びたい場合は、芯を抜き取り潰すと荷物に入れやすく場所を取りません。

    あと震度5弱古い鉄骨3階でタンクがあるトイレは、揺れでタンクの水が出てトイレの床が水浸しになってました。
    マット敷いてたから広がらずに済んだけど、地味に大変でした。
    タンクでスリッパもマットも置いてない場合で更にブルーレットとか置いたりしてたら滑るし「え!?」てなるかも。
    その場合も新聞紙かペットシートが重宝します。

    +22

    -0

  • 1099. 匿名 2019/03/14(木) 11:44:14 

    倒壊するかどうかは家が建ってるところの地盤の強さにもよるね
    ちょっと離れただけで揺れが全然違うとかよくあるからこの地盤サポートマップで住んでるところを調べてみるといいですよ
    液状化の可能性なども見られますのでぜひ

    地盤調査・解析実績100万棟感謝キャンペーン 第4弾 気になる土地を調べてみよう
    地盤調査・解析実績100万棟感謝キャンペーン 第4弾 気になる土地を調べてみようwww.j-shield.co.jp

    地盤調査・解析実績100万棟感謝キャンペーン 第4弾 気になる土地を調べてみよう地盤を知ることから始まる、安心の住まいづくり知りたい土地の住所を入力し、送信をクリック。地盤サポートマップの該当地が表示されます。「地盤サポートマップ」上で、知りたい土地を...

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2019/03/14(木) 11:44:47 

    >>1091根拠を示そう

    +7

    -0

  • 1101. 匿名 2019/03/14(木) 11:45:59 

    あと札幌は北海道地震数ヶ月くらい前からいなくなってたカラスが数日前から戻ってゴミを漁るようになりました。
    狂ってた電波時計は地震の数時間後から治ったし、テレビも乱れなくなったけど、少し前に大きな余震があったから、なんとも言えないですが、、
    札幌はもう大きな地震はしばらくないのかも?
    しれない。
    のちの参考に記しておきます。

    +41

    -1

  • 1102. 匿名 2019/03/14(木) 11:51:51 

    札幌にこれですぐ震度7とかの大きな地震があったら、カラスやテレビや電波時計の狂いは、あてにならないってことかな?と思います。
    それくらい、地震前と後で違うことがあって気にしています。

    +26

    -2

  • 1103. 匿名 2019/03/14(木) 11:59:09 

    場所が場所だけに専門家は火消しに必死だろうが
    警戒しとけよw
    といってももうみんな忘れて
    自分のことに精を出してるだろうがw

    +27

    -0

  • 1104. 匿名 2019/03/14(木) 11:59:41 

    ちきゅう号がほんとうに地震を誘発するのか気になる
    なわけないじゃんっていう人と、誘発するよ!って人がいてよくわからない
    真実がしりたいなあ
    わたしは人工地震やちきゅう号は怪しいと思ってるけど・・・

    +102

    -1

  • 1105. 匿名 2019/03/14(木) 12:03:57 

    地震くるとき動物は敏感だっていうから気にしてたけど、家の猫は普段通りキャットタワーで寝てたな…
    地震きた途端びっくりして飛び起きて目真ん丸にしてた。なんて呑気だ。飼い主に似たんやな…。゚(つД`)゚。

    +75

    -0

  • 1106. 匿名 2019/03/14(木) 12:16:28 

    >>1105
    同じくwこの間の震度3の時も寝てたよ…平和ボケがとまらないww

    +21

    -0

  • 1107. 匿名 2019/03/14(木) 12:18:42 

    うちのも寝続けてた

    +16

    -0

  • 1108. 匿名 2019/03/14(木) 12:21:50 

    >>1066
    ほんとに地震だけじゃないよね。私は生き残れたとしてもその後の生活の方が怖い。道が寸断されて物資だって簡単には届かない。警察も機能するの?避難所だって安全なの?北斗の拳みたいになりそう。

    +62

    -0

  • 1109. 匿名 2019/03/14(木) 12:24:11 

    実際阪神大震災の時は北斗の拳の世界みたいだった
    神戸の方
    周りは瓦礫の山で焼跡も沢山、大きなビルも滅茶苦茶に崩れて
    この世の終わりだと思った

    けど復活したね

    +93

    -0

  • 1110. 匿名 2019/03/14(木) 12:29:45 

    放射能汚染って100年経っても消えないって本当?
    そうじゃなくてももし巨大地震でまた原発が壊れたら
    海外への輸出が減って経済的に打撃を受けそう…
    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +33

    -2

  • 1111. 匿名 2019/03/14(木) 12:35:56 

    今地響きが…

    +14

    -2

  • 1112. 匿名 2019/03/14(木) 12:37:25 

    和歌山なんですが今地震来ましたよね?

    +24

    -2

  • 1113. 匿名 2019/03/14(木) 12:37:53 

    明日誕生日なんですが、何だか嫌な予感がします。

    +8

    -16

  • 1114. 匿名 2019/03/14(木) 12:40:15 

    >>1113
    ハリセンボンのとこでも書いてましたよね?

    +26

    -2

  • 1115. 匿名 2019/03/14(木) 12:40:34 

    >>1112
    Twitterの地震速報見たけど載ってなかったよ
    あと誰も地震ってつぶやいてなかった

    震度0とかの地震もあるらしいしそれかな?

    +18

    -0

  • 1116. 匿名 2019/03/14(木) 12:41:56 

    北斗の拳を見たことないんだけど、
    コメント見て、見てみたくなった

    +8

    -3

  • 1117. 匿名 2019/03/14(木) 12:45:32 

    >>1112
    YouTubeで地中モニター見ていたら、和歌山辺りがカウントしていました。

    +16

    -0

  • 1118. 匿名 2019/03/14(木) 12:46:08 

    >>1112
    そういう時は地震アプリをいれておいてぐさい
    震度1でも揺れてるか確認できます
    気のせいの場合はひょうじされませんよ

    +17

    -0

  • 1119. 匿名 2019/03/14(木) 12:46:45 

    >>691
    6強で当時築5年くらいの鉄筋コンクリのアパートだったけど、壁と壁の繋ぎ目が1、2ミリ隙間空いた感じになったくらいで外壁とか見ても壊れたようなところはなかったです。
    その土地の地盤や築年数でかなり違うと思う
    近い地区のしっかりとした作りのマンションは一階部分の一部が沈んだりしてたし

    +9

    -0

  • 1120. 匿名 2019/03/14(木) 12:47:52 

    今回のは南海トラフは関係ないんだね
    パターンが違うとかで
    みんな不安だからなんでも南海トラフに結びつけちゃうんだろうなぁ

    +40

    -2

  • 1122. 匿名 2019/03/14(木) 12:51:14 

    >>1110
    放射性物質のうちの1つウラン
    238の半減期は45億年と言われてるよ

    +22

    -0

  • 1123. 匿名 2019/03/14(木) 12:59:27 

    >>1002

    私も大阪なんだけど、午前中に私は異常な程のカラスの大群が木にとまってるのみて不気味だと思ってた。
    去年の夏に関西に地震が起こる前にもカラスの大群見たんよなー。

    +16

    -5

  • 1124. 匿名 2019/03/14(木) 13:05:48 

    >>1113
    フライングだけど誕生日おめでとう!
    素敵な一日になりますように

    +30

    -0

  • 1125. 匿名 2019/03/14(木) 13:17:54 

    >>1114
    そうです。すみません💦
    こちらに書こうと思ってたんですが、間違えました。

    +8

    -0

  • 1126. 匿名 2019/03/14(木) 13:19:27 

    >>1124
    1113です。
    ありがとうございます☺

    +20

    -0

  • 1127. 匿名 2019/03/14(木) 13:24:32 

    本当に初歩的な質問して申し訳ないのですが、「地球号」って何なんですか?

    +11

    -7

  • 1128. 匿名 2019/03/14(木) 13:28:39 

    >>1127
    色々憶測も飛び交ってるから自分でググッた方が早いよ

    +10

    -0

  • 1129. 匿名 2019/03/14(木) 13:56:24 

    何かのトピで、明日大きいの来ますって書いてた人いたけど、、どのトピか忘れた。
    ちなみに大阪です。

    +8

    -3

  • 1130. 匿名 2019/03/14(木) 14:01:58 

    >>1127噂でほんとごめん
    地震についてプレートまで掘ったりして調べてる船?だけどそれがいたところでよく地震が起きてるから誘発しているのではないか?とか何か仕掛けてるのではないかと言われています。
    ちなみに日本人はその中のメンバーにはいないらしい
    最近南海プレートを調べていたのだけど中断したらしいのでそれが何とも不気味。
    誘発してしまったのか今すぐ立ち退かなければ危ない状況なのか何かセット完了したのかといろんな憶測が飛んでいます。

    +46

    -0

  • 1131. 匿名 2019/03/14(木) 14:09:40 

    >>1130
    横からごめん、ちきゅう号3月下旬までの予定をもう撤退したの??
    怖すぎ。
    確か東北の地震の時も震源地の傍にあいつ居たんだよね

    +59

    -0

  • 1132. 匿名 2019/03/14(木) 14:12:06 

    14時06分頃、また近畿と徳島で地震ありました!
    M2.2らしいですが。

    怖いです…(>_<)

    +23

    -2

  • 1133. 匿名 2019/03/14(木) 14:13:57 

    >>1132
    今度は内陸だね、急に南海トラフ周辺で小さい地震が頻発し始めたしちょっと警戒しておこう

    +29

    -0

  • 1134. 匿名 2019/03/14(木) 14:14:25 

    築100年とかじゃなきゃ倒壊とかは大丈夫そうだけど、電柱とか電線とか切れたり壊れたりした場合は停電とか長引きそうだよね!?
    電池はしこたま買い込んだけど…
    何が不便とかも想像出来ないんだが(;ω;)
    誰か教えて。

    +14

    -1

  • 1135. 匿名 2019/03/14(木) 14:20:14 

    >>1134
    水道民営化してるところは税金投入ができないから復旧が遅くなるって聞いた事があるよ。あと被害の規模が大きいと復旧に時間が掛かると思う。個人的には最低1ヶ月は電気水含め自給自足していけるよう準備はしてるけど環境次第では築年数関係なく倒壊する場合もあるから気を付けてね。
    新築の家が倒壊したケース、地震対策が万全の家が地盤沈下で住めなくなったケース、本震で倒壊しなくても余震で倒壊するケースも存在するよ。

    +11

    -0

  • 1136. 匿名 2019/03/14(木) 14:20:48 

    >>1131
    >>1130

    あの船が地底のプレートを刺激してるからプレートが動くって話もありますね…真実は闇の中…。東日本も今回も。今回は来年のオリンピックに来ないよう今から刺激してるって話も…。

    +20

    -2

  • 1137. 匿名 2019/03/14(木) 14:21:07 

    東日本大震災みて備蓄は外部でするものであって当事者がしても無駄なんだと悟った。
    出来る事は安全に逃げること。安全靴と笛と必要な物が入った財布と携帯で十分。

    外部側として支援のために備蓄はいいと思うけど。

    +16

    -4

  • 1138. 匿名 2019/03/14(木) 14:25:15 

    >>1137
    東北の役所の人は個人の備蓄を推奨してたよ
    市も県も全てが復旧するまで全員分を賄うのは無理がある
    もちろん外部からの助けも必要だけど

    +25

    -0

  • 1139. 匿名 2019/03/14(木) 14:28:47 

    >>1134
    水、ラジオ、糖分塩分(非常食)、小銭、簡易トイレ、ウェットティッシュ、ランタン、電池、モバイルバッテリー、ブランケット、笛


    タバコは物々交換に使えるって東北の被災した方が言ってた
    あと避難所で物資を盗まれる事もあるらしい

    +27

    -0

  • 1140. 匿名 2019/03/14(木) 14:59:22 

    避難所に逃げる人と自宅にいる人の違いってあるのかな?もちろん津波の地域や家の倒壊の危険、地盤沈下、土砂崩れ、自主避難、の人達は避難所なんだろうけどなんとなくそれに該当しないから自宅に残ることになりそうなんだけど、みんなどうなんだろう?
    避難所なら食べるものには困らない?

    +13

    -0

  • 1141. 匿名 2019/03/14(木) 15:05:29 

    >>1140
    聞いた話だけど震災後の住宅検査?で倒壊の危険がないおうちの人は家に帰されるらしい。避難までする大きな災害に遭った事がないから本当かどうかはわからないんだけど、、、、、、。

    +12

    -0

  • 1142. 匿名 2019/03/14(木) 15:13:23 

    >>1141
    東北の震災では自宅避難の場合、避難所ではないということで食料配布は無かった
    今はそういうことは改善されているかもしれない

    +15

    -1

  • 1143. 匿名 2019/03/14(木) 15:18:46 

    なんかここ見てたらメッチャ怖くなってきて
    水、コンロ、携帯用トイレ、ティッシュ、トイレットペーパー買いに行っちゃった。
    東日本もモロ経験して、最近西日本のこっち引っ越してきて今度は南海トラフかっ!って思った。
    嫌だなー…
    東日本の地震後はいい大人がスーパーや量販店でレトルトパック取り合いしてて凄く怖かった。テレビか映画の世界にいるみたいだった。
    自分だけ助かろうとかじゃなくて、誰かの力にとか
    誰かを助けてあげられるかもしれないって気持ちで備えてたら
    段々凄い備蓄が増えってった…

    +30

    -2

  • 1144. 匿名 2019/03/14(木) 15:29:45 

    オリンピックや万博開催中に南海トラフきたら、今以上にパニックで大変なことになりそう..外国人旅行客が多いのも考えものだ。

    +20

    -0

  • 1145. 匿名 2019/03/14(木) 15:31:33 

    地震も怖いし、時間帯によっては火災も怖い..
    幼少の頃、阪神淡路大震災を経験したので思い出す。

    +18

    -0

  • 1146. 匿名 2019/03/14(木) 15:39:26 

    旦那が和歌山や四国へよく出張に行っているので心配です。家族が離れ離れのときに地震がきたらと思うと気が気じゃない。

    +24

    -2

  • 1147. 匿名 2019/03/14(木) 15:39:54 

    震度5以上の地震に遭遇した事がないから震度6とか7、長期停電や断水って未知の世界だ…でも東北、熊本、北海道での経験を教えてくれる人やYouTubeの動画で伝えてくれる人がいるからすごく参考になります。生き延びたいから他県への引っ越しを検討中。

    +20

    -2

  • 1148. 匿名 2019/03/14(木) 16:09:29 

    明日来そうな予感がする…

    +4

    -27

  • 1149. 匿名 2019/03/14(木) 16:20:29 

    >>1123
    私も大阪で、あの昨年の地震の日の朝は鳥がすごくうるさくて飛び回ってたの覚えてる。
    たくさんの鳥が、旋回している感じ。
    前日と次の日はそんな事なかった。
    鳥は何を感じていたのかなー。

    +10

    -2

  • 1150. 匿名 2019/03/14(木) 16:21:19 

    緊急地震速報のように数秒前に言われても逃げようがないし、あの音にビビりすぎて余計にパニックなってしまう。

    +20

    -0

  • 1151. 匿名 2019/03/14(木) 16:21:51 

    >>1147
    たとえばどこですか?

    +12

    -0

  • 1152. 匿名 2019/03/14(木) 16:32:40 

    >>1141
    >>1142

    ありがとうございます。
    確かに避難所に食糧目的の人が常駐してたら溢れかえっちゃいますよね。食糧だけ欲しい人は配給に並びに行くのかな。体力も持たない気がしますね。

    +22

    -0

  • 1153. 匿名 2019/03/14(木) 16:35:37 

    >>1143
    日本じゃ暴動が起きないから凄いなぁとは思うけど多少のいざこざはありますよね。ストレスも溜まるし、自分達も生きたいし、飢えたくない。

    東日本大震災経験者の方の話は参考になりますね、ご自身の経験も生かせるでしょうし、にしても東日本大震災からの南海トラフとなると…きついですね。

    +44

    -0

  • 1154. 匿名 2019/03/14(木) 16:50:36 

    >>1131
    たしか掘るのは断念したってHPに書いてあったけど、ある人のサイトでは、それは嘘で本当は全て完了したんだろうって書いてあった。じゃないと南海トラフ地震が起こった時やっぱりちきゅう号のせいだって言われるもんね・・・
    だから最近その付近で地震があるのかな?すべて憶測でしかないけど。

    +49

    -4

  • 1155. 匿名 2019/03/14(木) 16:52:51 

    耳鳴りがする。
    毎回地震の前後で耳鳴りするから、関係ないかもしれないけど、耳鳴り=4以上の大きめの地震って気がしちゃって怖い

    +14

    -17

  • 1156. 匿名 2019/03/14(木) 16:54:26 

    もしちきゅう号の人工地震の話が本当なら
    何故そんな残酷なことが出来るんだろうと腹が立ってしょうがない

    昔の新聞の人工地震の記事とかも人死んでるのに
    平気で実験成功とか書いてあって、本当に悪魔としか思えない

    +80

    -3

  • 1157. 匿名 2019/03/14(木) 17:02:10 

    備えをしよう。

    みんなのコメントをいくつかメモしました。
    明日買い出しだ。

    +45

    -0

  • 1158. 匿名 2019/03/14(木) 17:29:51 

    個人の考えだけど、北朝鮮がまたミサイル施設を復活させて
    韓国も制裁無視でせどりを容認していたりしてきな臭くなってきたけど
    第三次世界大戦とか起きる前に人工地震起こして「日本は今、地震で
    大変すぎて戦争に参加は無理ですよ」みたいな体でやらかしそう。
    戦争だと政府狙われるけど地震でめちゃくちゃな国にミサイル撃ったら
    とんでもなく非難されそうじゃない?考えすぎだとは思うけど。

    +41

    -15

  • 1159. 匿名 2019/03/14(木) 17:33:47 

    >>1158
    おぉーそういう見方もあるのか!

    +26

    -8

  • 1160. 匿名 2019/03/14(木) 17:48:37 

    >>1156
    地震研究家はたとえ地震が起きることになってもプレートがどうなっているのか知りたい気持ちが勝ってしまうらしい...
    地震をなくすためにではなく気になる見たいというような好奇心だと聞いた。
    それが本当ならいい迷惑。

    +51

    -2

  • 1161. 匿名 2019/03/14(木) 17:49:47 

    >>1139あんな辛い時に、用意した物資盗まれたらいたたまれない。

    +38

    -0

  • 1162. 匿名 2019/03/14(木) 17:50:29 

    >>793どうしてお風呂の水トイレに流すのダメなんですか?
    検索したけどわかりませんでした

    +26

    -1

  • 1163. 匿名 2019/03/14(木) 17:51:48 

    >>1001
    周りの人にうちは備蓄してるって話したらダメだよ

    備蓄してない人が地震の時、分けてくれたっていいじゃない
    ケチ!

    みたいになっちゃうんだって

    備蓄してる方からするとなんて勝手な言い分なんだ 自分が用意しなかったせいだろうと思うんだけど、そんな事通用しないですから

    +120

    -0

  • 1164. 匿名 2019/03/14(木) 17:53:11 

    北海道地震の時に水電気止まって。
    ポットのお湯が貴重だった。しばらくあたたかかったし。
    ウエットテッシュも顔拭いたり、風邪予防に外の公園に水 をくみに行って帰ってから手を拭いたりできたし、ご飯食べる時にも手を拭いたり。
    体調の良い時に地震が来るとは限らず、風邪の予防にもなるから、ウェットテッシュは必須だと思いました。
    できれば介護用のドライシャンプーも。
    骨折してお風呂に入れない時に買ったものが役に立ちました!

    +36

    -0

  • 1165. 匿名 2019/03/14(木) 17:55:09 

    防災グッズ揃えよっと。

    +29

    -2

  • 1166. 匿名 2019/03/14(木) 17:57:40 

    >>1037
    春は特に 木が新芽を出したりして土から栄養を摂取して根が張ったり伸びてるからと思うよ
    冬耐えてる分春にぐんと伸び出すからね
    そこらへんもあるんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 1167. 匿名 2019/03/14(木) 18:01:31 

    >>1158
    日本はミサイル落とされない為に原発いっぱい建てたって聞いた事ある。もし落としたとしても世界中の人も困るでしょ?死ぬ時は一緒。
    「トラトラトラ」なんだって…
    それ聞いて日本ってちょっと怖いなって思った。

    +61

    -9

  • 1168. 匿名 2019/03/14(木) 18:02:53 

    家族に糖尿病の方いらっしゃいませんか?
    東日本大地震で店から物が無くなり低血糖を起こすからと知人から連絡をもらいカロリーメイトなど探し回って買い送ったのですが
    ガムシロップなどもいいそうなのでもしもの時のために入れといて下さい

    +63

    -0

  • 1169. 匿名 2019/03/14(木) 18:09:27 

    >>1021
    お母さん大変でしょうが応援してますから、大切なお子さん愛情で守ってあげて下さいね
    でもお母さんも無理しすぎると自分の神経が持ちませんから、緩められるときは緩めて
    頑張りすぎず張り詰めすぎないようにして下さいね

    +16

    -0

  • 1170. 匿名 2019/03/14(木) 18:11:51 

    地震関連トピでよく見る「地鳴り」とはどんなものなのか、誰か分かりやすく説明してほしい。
    戸建てに住んでるから地鳴りがあれば体感出来ると思うんだけど、今まで一度も感じた(聞いた?)ことないので…
    地震が来て揺れ出す直前の地面がゴゴゴゴ…言うのとは違うのかな?

    +36

    -1

  • 1171. 匿名 2019/03/14(木) 18:18:16 

    >>1105
    可愛い( *´艸`)
    ちょっぴり怖いこのトピの中で和ませてもらいました。

    +17

    -0

  • 1172. 匿名 2019/03/14(木) 18:44:30 

    >>294
    本来リュウグウノツカイは日本海では生きられないよ
    日本海は海底が深くないから
    ちなみに島根県でもダイオウイカがあがったけど、こちらも本来は日本海には存在しない。
    何かの影響で迷い込んだのか逃げてきたのか…
    なんにせよ偶然にしては同時期にこんな事が起きるなんて変だよね

    +62

    -0

  • 1173. 匿名 2019/03/14(木) 18:55:23 

    よもやここまでか

    +12

    -18

  • 1174. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:01 

    うち関西だけど自宅は震度予測が6弱で津波の心配が少ない地盤の強い街。

    でも父親が大阪の港区で仕事してるから、心配。
    せめて南海トラフが来る時は、父が家にいるときだといいなと思う。
    うん十年勤めて大地震と海水に襲われて死ぬかもしれないなんて可哀想すぎる。

    でもこれ私に限らず同じような心配してる人全国にいっぱいいるよね。

    +65

    -5

  • 1175. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:41 

    >>1162
    お風呂の水がダメってよりも地震の影響で汚水管や排水管にヒビが入る可能性がある
    排水が上手くできない状態で水を流すとトイレが逆流する
    下水が便器からゴポゴポ出てくるよ
    水道管の安全が確保されるまでは水を使わない簡易トイレを使いましょう
    お風呂の残り湯を再利用する時の細菌繁殖問題もある

    +58

    -0

  • 1176. 匿名 2019/03/14(木) 19:19:08 

    >>1084
    今時の木造軸組3階建ての戸建の方が危険度は高いよ。当時は今程戸建で3階建てはなかったから。

    +5

    -1

  • 1177. 匿名 2019/03/14(木) 19:21:39 

    >>1163
    横からだけどいざとなったときに「備蓄があった場所が火事(orガレキ)でダメになった」と言うとか。

    +16

    -1

  • 1178. 匿名 2019/03/14(木) 19:26:34 

    >>1063
    火災が起きたエリアは家屋が道にせり出して倒れてたから、車が通れなかったんだよ、広い道を除いて。
    倒壊って言うのは、真下にペチャンコに潰れるパターンと、斜めになって道や周囲に倒れこむパターンがあるから。

    元より水も出なかったし、むなしいよ。

    +9

    -0

  • 1179. 匿名 2019/03/14(木) 19:31:35 

    >>1167
    1158です、すごく怖い説ですね。でも福島の隠ぺいとか考えると
    政府を掛け値なしに信用するのははもう無理ですよね。
    死なばもろとも…怖すぎる😢

    +22

    -0

  • 1180. 匿名 2019/03/14(木) 20:21:33 

    東日本大震災の時しばらく医療支援に携わっていた者です。既出だったらすみません。優先度は低いかもしれませんが、避難所等土や埃が凄かったです。
    個人的に余裕があればゴーグル欲しいなと思いました。

    +52

    -0

  • 1181. 匿名 2019/03/14(木) 20:31:11 

    明日は気圧が下がるって。
    一部地域では雨の予報だよね?
    そんな大きいのは来ないと思うけど気を付けて。

    +22

    -1

  • 1182. 匿名 2019/03/14(木) 20:32:35 

    >>1131

    こないだのNHKの、
    スロースリップの特集で
    ちきゅう号が出てたけど
    乗組員が南海トラフ地中の地層って
    出してきた時、
    後ろの別の白人の乗組員が
    変にニヤッとして
    誰かに目で合図送ったような顔してて
    何??って思ってしまった。

    +44

    -1

  • 1183. 匿名 2019/03/14(木) 21:28:26 

    トピ適当に流し読みしてたらいつの間にか手が動いて備蓄を掻き寄せ逃げる準備していたわ・・
    何なんだこの身に迫った感じは

    +13

    -0

  • 1184. 匿名 2019/03/14(木) 21:28:27 

    >>1182
    何それ怖い

    +41

    -1

  • 1185. 匿名 2019/03/14(木) 21:40:29 

    私、甲状腺全摘して毎日死ぬまで薬飲まないといけないんだけど、次病院行ったら1ヶ月余分に貰おうっと…。
    持病とかある人大変だよね。

    +61

    -0

  • 1186. 匿名 2019/03/14(木) 21:48:07 

    >>1183
    一緒ー!

    +6

    -1

  • 1187. 匿名 2019/03/14(木) 21:49:16 

    >>1182
    放送した日時とタイトルを教えてほしい

    +22

    -0

  • 1188. 匿名 2019/03/14(木) 21:49:47 

    地震対策で家具固定したりしてますが、ポットは皆さんどうされてますか?赤ちゃんにミルク飲ませる為につねに90度設定のポット使ってますが、固定する訳に行かないし、赤ちゃんが触らないよう高い位置にあるしでどうするか悩んでます。

    +21

    -0

  • 1189. 匿名 2019/03/14(木) 21:52:52 

    うちは炊飯器と電子レンジと電気ケトルを耐震用のジェルマットで固定してるよ。少しの時間稼ぎにはなるかなと思って。

    +14

    -0

  • 1190. 匿名 2019/03/14(木) 22:05:45 

    >>442

    サクマドロップス、防災タイプもあるよ。
    これからの季節考えたら熱中症対策のタブレットも備蓄するといいね。
    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +40

    -0

  • 1191. 匿名 2019/03/14(木) 22:13:34 

    真夏に大地震とか最悪だよね…電気使えなかったら猛暑で死ぬ人増える…去年みたいに今年も暑いみたいだし、なんか想像しただけで具合悪い。

    +47

    -1

  • 1192. 匿名 2019/03/14(木) 22:16:53 

    >>919
    横だけど、みんな不安なんだよ
    あなただけじゃないよ👍
    出来る事を最低限でもやろうと思ってるのがみんなのコメでわかる

    後で笑い話になるかも知れないし
    後で備蓄してて助かったになるかも知れないし
    買い物ついでに毎日1本の2リットルのお水を買い足すとか嵩張らないカロリーメイトやゼリー状の栄養素が入ったのやチョコやゴミ袋トイレットペーパーとか
    赤ちゃん用おしりふきはあると便利

    少しでもリュックに詰めておくといいよ
    それとどんな所でも避難場所があるから歩いて確認しておく事

    それと揺れたら必ずマンションの場合は玄関のドアを開けに行く事
    決してすぐにエレベーターに乗らない
    ベランダも揺れが大きいと危険だと思うから出ない

    スニーカーも底が暑いのがあればだしておく
    懐中電灯、乾電池とか小銭とくに10円玉とか
    気づいたらまた書きます

    +18

    -1

  • 1193. 匿名 2019/03/14(木) 22:18:57 


    リアルで怖い
    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +35

    -6

  • 1194. 匿名 2019/03/14(木) 22:19:47 

    >>1001
    宮城地震っていつのどんな地震ですか?

    +9

    -0

  • 1195. 匿名 2019/03/14(木) 22:22:59 

    >>1191
    去年の夏に大雨で被災した方達の体験談を今のうちにチェックして対策を練っとこう。やっぱりトイレ問題が深刻だったようだよ。
    私は倒壊さえ免れれば発電機でクーラーだけでも…と思ったけど高くてまだ買えてません(;_;)

    +12

    -1

  • 1196. 匿名 2019/03/14(木) 22:45:22 

    >>1187
    1182さんじゃないけど、多分3/10(日)Eテレでやってた“サイエンスZERO”(23:30〜)かな?

    +6

    -1

  • 1197. 匿名 2019/03/14(木) 22:55:25 

    >>183
    一概には言えないよ。
    先月TBSで19時台の番組で防災関連の特集で防災士の方が言ってた。

    最近のトイレやお風呂は柱を使っていない構造のものが多いからトイレの扉枠が歪んで出られなくなることもあるって。柱に覆われてるトイレであるなら大丈夫ってことだとは思うけど。

    安全なのは玄関。マンションだと玄関だろうね。

    +28

    -1

  • 1198. 匿名 2019/03/14(木) 23:10:09 

    >>1182

    ん?乗組員?
    プレートのサンプル受け取ったドイツの環境科学研究センターの2人のスタッフのうち博士じゃない方の人のことじゃなくて??

    日曜日夜のサイエンスZEROでスロースリップ特集してた番組なら、乗組員ではないよ。

    +8

    -0

  • 1199. 匿名 2019/03/14(木) 23:21:00 

    >>1168
    遅まきながら
    低血糖にはコーラがいいそう
    知り合いの看護師がたいりのブドウ糖含まれてるから低血糖発作の回復がいいって言ってた

    +26

    -0

  • 1200. 匿名 2019/03/14(木) 23:21:18 

    このトピ親切で優しい人が多いね
    最近のガル荒れがちなトピが多くてちょっと残念に思ってたから嬉しい
    南海トラフが来たら被災者になって、今度は医療支援には携われないかもしれない
    だけど自分ができる範囲のことは頑張る
    ありがとう

    +33

    -0

  • 1201. 匿名 2019/03/14(木) 23:21:46 

    いまから地震がくるってわかっているなら、四国や和歌山、静岡に津波がこないように塀を建てたりできないのかな?!

    +50

    -2

  • 1202. 匿名 2019/03/14(木) 23:33:34 

    >>1175

    お風呂の残り湯。
    家族4人が入った場合、最後の人が出た後のお湯の中の細菌量と1日経っだとお湯の中の細菌量を比較実験したら、後者はレジオネラ菌が前者の100万倍になったってテレビでやってた。

    それ聞いてから、残り湯はすぐ排水するようにした。配管損傷なんかしたら流せないし、でも浴槽内に菌はますます繁殖し続けるだろうしいい事なさそうと思って。

    +61

    -0

  • 1203. 匿名 2019/03/14(木) 23:35:21 

    >>1202
    ひー!下手したらレジオネラで肺炎になって病院にもかかれなくて大変なことになりそう

    +45

    -1

  • 1204. 匿名 2019/03/14(木) 23:39:25 

    うち南海トラフの中心だ。被害も死者予想も一番..
    なんか死刑宣告されたみたいで怖すぎるんだけど。

    +45

    -0

  • 1205. 匿名 2019/03/14(木) 23:41:44 

    >>1170

    揺れが始まる前に外から音がして、動画の中の人たちが音のする方を見てる。

    +37

    -0

  • 1206. 匿名 2019/03/14(木) 23:46:32 

    地震後の津波や土砂災害、瓦礫に埋もれてしまうと怖いのは感染症
    どんな健康な人でも災害後は感染症にかかりやすく非常時には細菌の特定まで時間をかけられないケースも実際にあるよ
    地震じゃなくて西日本豪雨で被災したけど土砂災害後の感染症で入院しました
    身体がだるくて熱もある。病院を受診した時は白血球が5万超えてて違う病気も疑われた

    感染症って無自覚なうちにかかる二次災害と思う
    マスクとメガネして長袖長ズボン肌の露出が0でも感染した
    防ぐ為にも備えって大切です

    +70

    -2

  • 1207. 匿名 2019/03/14(木) 23:46:51 

    >>1201
    万博やオリンピックも盛り上がってますが、防災に税金を使ってもらいたいです!

    +58

    -2

  • 1208. 匿名 2019/03/14(木) 23:54:22 

    >>1205
    やば。揺れ始めた直後に男性2人が吹っ飛ばされかけてるのが衝撃。

    +40

    -1

  • 1209. 匿名 2019/03/14(木) 23:57:31 

    >>1201
    地元の人が反対するから無理だよ
    津波を防ぐための防波堤なんてそれこそ何メートルもの高さにもなる
    そうすると景観とか日差し、観光業への影響とかの点でその地域に住んでる人達が反対するんだよ
    まあ津波で死んだら景観もクソもないじゃんと思うけど反対する人達の気持ちも分からないでもない

    +69

    -2

  • 1210. 匿名 2019/03/15(金) 00:05:27 

    >>1193
    なにこれ?

    +0

    -6

  • 1211. 匿名 2019/03/15(金) 00:05:35 

    >>1192
    おりものシートも役に立つと思います
    洗濯が減ると思うので

    +40

    -1

  • 1212. 匿名 2019/03/15(金) 00:08:09 

    >>1182
    そこは見てなかったです。気づかなかったです。
    録画してるのでもう1回見てみます。

    笑い方によっては腹立つかもしれん。

    +7

    -0

  • 1213. 匿名 2019/03/15(金) 00:15:40 

    >>1108
    そうなんだよね
    南海トラフ色々心配なんだけど、物流がストップしてしまうのを考えて食品の備蓄ばかり考えてる
    いつ普及するかわからないし
    東日本大地震の時は道が混雑して遅れたりしてたから
    それまで何とか自分たちでしのがないとと思ってる

    こんな時に前のテレビドラマの救命病棟24時を思い出して、ボランティアの人がおにぎりの賞味期限切れ渡して食中毒起こしたのが頭に焼き付いてて

    配給も怖いなとか思ってしまって
    カセットコンロと土鍋出してる

    +24

    -3

  • 1214. 匿名 2019/03/15(金) 00:20:08 

    >>1140
    一戸建ての人、物置があるといいよね

    うちは団地だから置く場所に困ってしまって
    物置が欲しい

    +24

    -1

  • 1215. 匿名 2019/03/15(金) 00:28:35 

    >>1198

    私もこれのことかと思った。(5:00あたりから)
    サイエンスZERO 「巨大地震予測の新たなカギ スロースリップ」2019年3月10日 - YouTube
    サイエンスZERO 「巨大地震予測の新たなカギ スロースリップ」2019年3月10日 - YouTubem.youtube.com

    東日本大震災から8年。詳しい分析が進み、巨大地震予測のカギを握る現象に注目が集まっている。ゆっくりとプレートがずれ動く「スロースリップ」。


    >>1182さん、どの番組のことだろう。

    +10

    -0

  • 1216. 匿名 2019/03/15(金) 00:34:14 

    >>1014
    私は事故からPTSDでこの前も地元の練習の訓練で携帯がいきなり鳴ってパニックになってどうしょうもなくて泣いちゃって寝込んじゃったよ
    訓練だったからよかったものの

    どう鳴っちゃうんだろうと思ってるよ

    なる様にしかならないんだろうと普段は思ってるけど、いざそうなると想像つかない

    +15

    -0

  • 1217. 匿名 2019/03/15(金) 00:47:31 

    >>982まだいる
    菅、辻元、鳩山!!
    絶対に許さない!
    それに東電!

    身内だけに誰にも言うな!
    とにかく遠いところに逃げろって

    今でも覚えている

    +75

    -2

  • 1218. 匿名 2019/03/15(金) 00:53:06 

    >>930
    九州なんて一番遅いんじゃない?
    関門海峡どうなるの?
    考えても切らないからやっぱり自分で用意しとかないとね

    +9

    -1

  • 1219. 匿名 2019/03/15(金) 00:58:26 

    >>884
    うち実家が米農家だからお米は沢山あるから用意しなかったけど、よく考えたら水洗いしなくちゃいけないのよね
    それ考えると水は飲む方に回したいからアルファ米買ってた方がいいのかな?

    +17

    -0

  • 1220. 匿名 2019/03/15(金) 01:09:36 

    >>722
    転んだ時考えると両手開いてた方がいいよね

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2019/03/15(金) 01:23:19 

    うちはワンコがいるのでもうリュックに色々詰めて置いてます
    片手で抱っこして片手はフリーに
    家具などは倒れても蹴散らして行けるように自分の腰以下の高さのものしか買ってません。

    +18

    -0

  • 1222. 匿名 2019/03/15(金) 01:27:15 

    >>1198
    >>1215

    1182です、
    すみませんこれです!
    研究機関の人なのですね。
    地層サンプル出してきた時に
    真面目にしてるはずなのに
    後ろの人の表情が違和感で(^_^;)
    ちきゅう号に不信感たっぷりだから
    乗組員だとはやとちりした挙句、
    ニヤッとされたと思い込んでしまいましたが・・

    +14

    -0

  • 1223. 匿名 2019/03/15(金) 02:29:27 

    >>384
    昨日の夜中にこっそりと過酷事故の実際をほうそうしていたのだけど見た方いる?

    今現在も、事故が起きた時、誰が対応するのか具体的に決められていないままとゆう最後の言葉で番組は締めくくられました。

    国から事故後8日だったか東京消防ハイパーレスキューに指示が入り、敷地内の数値も東電から知らされないまま向かわされ作業をさせられたと。
    しかも、100ミリシーベルトが限界なのに、人手不足なら250シーベルトまであびせればいいんじゃないかと国が言ってきたと。
    どれほどこれが酷い事か。涙が出ました。
    あの青年たちは若く、誰かの息子なのに

    +58

    -2

  • 1224. 匿名 2019/03/15(金) 02:49:03 

    今高知県で避難タワーが凄い造られてるんだね
    近所の人は安心だろうけど急いで造ってる感が怖い

    タワーもだけどさ、避難所とされてる所はトイレ、食料、発電機、ストーブ、オムツやらの日用品は置いて欲しい
    そこに税金使っても文句言う人居ないでしょ

    +95

    -2

  • 1225. 匿名 2019/03/15(金) 07:53:09 

    真冬の被災もつらいけれど夏場の被災は別の意味で怖いな
    食べ物はすぐ傷むだろうし冷房がなければ暑さに苦しむ
    避難所や仮設で熱帯夜で夜も眠れないとなったら体力的に弱い人から倒れていくよね

    +36

    -1

  • 1226. 匿名 2019/03/15(金) 07:55:59 

    >>1218
    九州は食糧自給率高いからなんとなく困らなさそうだと思ってたけどどうなんだろう

    +4

    -2

  • 1227. 匿名 2019/03/15(金) 08:01:00 

    >>1224
    そうだよね
    数十年以内に来ることはわかってるんだもんね
    官民ともにでき得る対策を徹底的にやっておくといいと思う

    +13

    -0

  • 1228. 匿名 2019/03/15(金) 08:01:07 

    >>1217
    でも、東電のトップは現場確認と職員に指示をするために原発に行こうとしたんじゃなかったっけ?確か会議かなにかで福島から離れていて交通手段が無かったから自衛隊に頼み込み、ヘリが飛ぶ瞬間に政府が「一般企業が自衛隊のヘリに乗せるわけにはいかない」って寸前で断念したと聞いた。
    確かに東電の対応は後手だし、最低な結果になったけど背景を考えたら100%東電を批判できない。

    +8

    -3

  • 1229. 匿名 2019/03/15(金) 09:24:33 

    地鳴りは横の道をでかいトラックが通ったときとかに揺れなくても家全体に響くような音ってあるじゃん。
    あれと同じに感じた。
    雷は空から響く感じだから微妙に違う。

    +19

    -0

  • 1230. 匿名 2019/03/15(金) 09:29:15 

    >>1224

    和歌山のすさみ町は地震発生から4分で最大19メートルの津波が来る想定だから、高台に町を移す計画を立てて、四年前から町の中心機能を全てそこに移して、その後住民の移住を計画してるって。町営住宅も完成してもう入居して生活始めてる人もいた。

    かたや太地町は最短2分で津波到達だけど、高台に土地が無くて予算の確保も難しくて、住民の多くは移転に反対してて。高齢者も多い町だから住み慣れた家を離れたくない等々。役場の人もその状況で何とかしようと、時間限定の高台移転を提案。高台にある保養所を買い取って福祉センターにして、デイサービス等で昼間はここで過ごしてもらえれば安全の確保はできる、と。福祉センターを増設してより多くの町民がそこで長く過ごせるよう進めているって。厳しい条件の中で動いてる自治体もある。

    目的がはっきりした税金の使い方だよね。

    でもこうやって今現在自治体が確実に動いて実用されている姿を見ると、そう遠くはない将来なんだろうなぁって思う。
    “焦って造ってる”がすごく実感できた放送だったわ。(関西だけの南海トラフ特番だった)

    +62

    -0

  • 1231. 匿名 2019/03/15(金) 09:42:19 

    >>1209

    観光地で反対してる件、この間特番みたいなので見た。津波は来る・観光地・防波堤は受け入れられない。生活は観光で成り立ってる。だから、旅館組合が先頭に立って避難場所に出来そうなホテルや旅館を明示して備蓄の強化したり、地域の人で避難経路を確保したり、町ぐるみの避難訓練の回数を増やしたり。

    そんな風に取り組んでたね。静岡だったわ。

    +13

    -0

  • 1232. 匿名 2019/03/15(金) 09:56:10 

    >>1222

    私、このニヤリよりもうっすら伝わるチャラさが気になったわ 。完全に見た目による私の偏見でしかないけど助手の服の色と博士の髪型と2人のオーラが研究センターっぽくなくて(笑)

    もうちょい適度に落ち着いてる雰囲気かと思ってたから、最近の研究センターってラフなのね、と思った次第。

    トピずれすみません。

    +11

    -1

  • 1233. 匿名 2019/03/15(金) 10:04:40 

    >>956
    これだけ多くの地震があったとは驚きです❗
    2日前に大きめの地震があったとは聞いていましたが…

    気象庁は「大きめの地震が何度も沖で発生しています。異常な状態です。念のために気をつけてください」とは発表はできなかったのかなぁ。

    +29

    -0

  • 1234. 匿名 2019/03/15(金) 10:58:48 

    >>1233
    後になって分かったことだけど、二日前の地震から本震までの間に
    微小地震が続き、海底の隆起も続いていたんだよね(当時のサイエンス・ゼロ)
    しかも、その微小地震の震源が本震震源に近づく傾向だった

    こうしたことは後の調査で分かってきたこと
    東南海ではこうした経験が活かされるといいんだけど

    +28

    -1

  • 1235. 匿名 2019/03/15(金) 11:29:20 

    >>1234
    そうだったんですね…
    専門家の方々は後で検証して胸が痛んだでしょうね。
    どうかこれからは空振りを恐れず国民に知らせてほしいです。

    でも、空振りになったら「仕事に支障をきたした。どうしてくれる!」とか文句いう人々がいるんでしょうね。

    難しいですね。

    +35

    -0

  • 1236. 匿名 2019/03/15(金) 11:42:48 

    >>1226
    九州そんなマルチ農家はいないと思うよ

    果物農家も沢山あるし
    漁業だっていけないし

    物流止まったら困るよ

    +8

    -0

  • 1237. 匿名 2019/03/15(金) 11:51:44 

    東日本大地震の防波堤もっと高くするはずだったのに蓮舫が取りやめたんじゃなかった?
    福岡の洪水もダムだったっけ?やめたの蓮舫じゃなかった?
    それをキチンとしとけば洪水あそこまで被害にならなかったって

    洪水の時蓮舫は凄い迷惑そうに現地に行って上からだった様な
    安倍さんは一人一人寄り添ってあったのに

    つくづく蓮舫はなんでも反対して被害拡大する様にしかしてないって思ってるよ

    +97

    -0

  • 1238. 匿名 2019/03/15(金) 11:59:47 

    >>1237
    疫病神みたいなヤツだな、台湾に帰ってくれ。

    +74

    -0

  • 1239. 匿名 2019/03/15(金) 12:17:44 

    >>982
    こんなの見ると、やはり自民党でないとダメだと思うね。
    自民党も不正や「記憶にない」ばかりで去年から本当にガックリきてるんだけど、
    防災にお金をかけようとしない党よりマシなのかな。

    +48

    -4

  • 1240. 匿名 2019/03/15(金) 12:53:02 

    >>1232

    1182です、
    そうなんです、私もチャラさで胡散臭く感じてしまいました・・
    ちゃんとした人たちなのかなあ・・・

    +8

    -0

  • 1241. 匿名 2019/03/15(金) 13:07:42 

    桜島が噴火
    桜島爆発 煙は今年最高3500m | 2019/3/15(金) 11:01 - Yahoo!ニュース
    桜島爆発 煙は今年最高3500m | 2019/3/15(金) 11:01 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    桜島で14日夜爆発があり、噴煙は今年に入り最も高い火口から3500メートルの高さまで上がり、火口から東方向の垂水市などでやや多量の降灰。大きな噴石が6合目まで飛んだが、被害などはなし。

    +29

    -1

  • 1242. 匿名 2019/03/15(金) 14:14:55 

    >>1217
    枝野幸男も
    「直ちに非難の必要はない」
    ってテレビで国民には言ってて
    自分の嫁と娘は速攻でフィリピンに避難させたんだって!ヒドイ。

    +74

    -2

  • 1243. 匿名 2019/03/15(金) 15:02:09 

    百均で犬の散歩用で売ってるカラビナ付きのマナー袋買って来た
    何かのゴミも入れられるし、トイレにも使えそう
    直接触れるのもためらわれる時にも・・・

    +10

    -0

  • 1244. 匿名 2019/03/15(金) 15:27:24 

    >>1158
    どうだろうね
    そんな思いやりを持った心って日本人ぐらいだから、あの国は追い討ちかける国だからね
    そうともいえないんじゃないの?

    +8

    -0

  • 1245. 匿名 2019/03/15(金) 15:31:44 

    >>1243
    それ普段使いしてる!ちょっと薄手だから💩入れる時は二重にした方がいいと思う。でも小さくてかさばりにくいから備蓄にはもってこいだね!私も詰め替え用の方を備蓄しとこう!

    +12

    -0

  • 1246. 匿名 2019/03/15(金) 15:35:21 

    >>1236
    言葉足りずすみません
    九州の田舎に帰省するとスーパーに並んでる食料品の産地がほぼオール九州、しかも近郊地だったりするのでいつも新鮮でいいなぁと思ってて
    九州内で何でも融通できそうだなー、というくらいの意味で書いた
    もちろん交通が寸断されたりして物流が止まると届かないよね

    +19

    -0

  • 1247. 匿名 2019/03/15(金) 15:38:51 

    農業や漁業が盛んな豊かな土地は本当にこれ以上原発事故の犠牲になってほしくない
    心こめて作ったり穫れたものが一瞬でだめになるなんてつらすぎる

    +26

    -1

  • 1248. 匿名 2019/03/15(金) 16:48:53 

    夢で夜中に愛知で地震きて
    南海トラフ付近また揺れた(私は愛知住み)!
    って思ってニュースやガルちゃん見たら
    トピ立ってた。
    起きてすぐ確認したら無くて
    夢かってホッとしたよ。 (語彙力なくてごめんね)

    皆が準備しといた方がいい物の
    コメントたくさん残してくれてるから
    土日で頑張って集めてみるよ!
    ありがとう!

    +28

    -3

  • 1249. 匿名 2019/03/15(金) 17:26:31 

    遅れたけどこれ買ったよ。ネットにも載っていたこともあったけど、何かあって停電した時にスマホのバッテリー節約にもなるかなって、本を置いておきたくてさ。それに本があれば少し冷静になれるかも知れないから非常持ち出しリュックに入れるよ。

    +27

    -0

  • 1250. 匿名 2019/03/15(金) 17:36:34 

    >>1241
    桜島はこのくらいなら日常茶飯事なので全然大丈夫です。
    鹿児島市民より。

    +22

    -0

  • 1251. 匿名 2019/03/15(金) 18:10:02 

    >>1245
    おお、2枚重ねですね
    このコンパクトさは他で探すの難しいですよねぇ

    軽いのを下にして重たいのを上にリュック詰めてみましたが
    別の方も書き込みあったかと思うんですが入りきれない・・・

    +7

    -2

  • 1252. 匿名 2019/03/15(金) 19:01:26 

    >>1242
    初めて知りました。
    呆れました❗
    もう元民主党ダメダメだ❗

    国民のこと全然考えてない。

    +42

    -3

  • 1253. 匿名 2019/03/15(金) 19:53:49 

    >>1249

    買おう買おうと思いつつ、いざ本屋に行ったら毎度忘れる始末。思い出させてくれてありがとう。

    +11

    -0

  • 1254. 匿名 2019/03/15(金) 20:50:30 

    さっきも、災害伝言ダイヤルのCMしてたけど
    迫り来る災害に備えようっていうものが
    すごく増えてきましたね
    震度1で珍しいと思ってた日々は
    もうこないのだな・・

    +31

    -1

  • 1255. 匿名 2019/03/15(金) 22:11:40 

    ちょい。急に雷が鳴り始めた…

    +16

    -0

  • 1256. 匿名 2019/03/15(金) 22:21:53 

    >>1255
    ほんとだ、あちこち雷発生してる。
    気象庁|高解像度降水ナウキャスト
    気象庁|高解像度降水ナウキャストwww.jma.go.jp

    気象庁|高解像度降水ナウキャスト

    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +14

    -0

  • 1257. 匿名 2019/03/15(金) 22:26:12 

    >>1256
    全国的に雷鳴ってるんですね、地響きもして威力が凄いです。。

    +26

    -1

  • 1258. 匿名 2019/03/15(金) 22:58:14 

    凄い風が吹いてて、怖い

    +12

    -0

  • 1259. 匿名 2019/03/15(金) 23:02:02 

    雷注意報
    数時間前だけど、全国的に!
    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +18

    -0

  • 1260. 匿名 2019/03/15(金) 23:02:54 

    小さいけどいま雷鳴りました。
    @千葉

    +13

    -0

  • 1261. 匿名 2019/03/15(金) 23:11:44 

    大阪は鳴ってないよね?
    静かだわ

    +30

    -1

  • 1262. 匿名 2019/03/15(金) 23:16:33 

    >>1247
    原発ももちろんだけど、ソーラーパネルがもっとダメ
    山切り開いて自然壊すし田んぼや畑潰してソーラーパネル使って、原発の発電量のへの字
    それに永遠に使えるものではない
    使えなくなったソーラーパネルの処分に困ってる状態
    山を切り崩して設置したソーラーパネルは台風や大雨でも壊れて下にある民家をつぶしたりする
    ソーラーパネルは本当に役に立たない
    処分に困ってそのままにしてると光を浴びて火災を発生させる

    元々孫の計画なんだけど
    原発事故は実際にあったけど、日本の原発は外国にある原発と比べるとどれだけ安全性に優れてるか

    外国が日本の原発の作り方を欲しがるくらいだから

    +31

    -1

  • 1263. 匿名 2019/03/15(金) 23:17:48 

    山口県の方がTwitterで電波時計が狂って、パソコンは通知オフになったらしいです。

    +15

    -1

  • 1264. 匿名 2019/03/15(金) 23:19:52 

    >>1250
    地元の人の話は大切だよね
    これくらい日常茶飯事だからって火山灰が降ってて当たり前で降らない方が逆に怖いって聞いてるよ

    +36

    -0

  • 1265. 匿名 2019/03/15(金) 23:25:40 

    現在地鳴り報告多数あり
    京都
    大阪
    静岡

    +25

    -0

  • 1266. 匿名 2019/03/15(金) 23:30:52 

    >>1265
    Twitter?
    全くなんも聞こえんわ

    +20

    -2

  • 1267. 匿名 2019/03/15(金) 23:35:17 

    静岡ですが地鳴りなのか雷なのか聞こえます!
    最近ここみてたから地鳴りかと思ってビクビクしてましたが、全国的に雷鳴ってるんですね
    あとカラスがずっと鳴いててうるさいです

    +21

    -1

  • 1268. 匿名 2019/03/16(土) 02:30:26 

    広島も雷凄い

    +11

    -0

  • 1269. 匿名 2019/03/16(土) 02:53:23 

    愛媛もメッチャカミナリ凄い!
    怖い!

    +10

    -1

  • 1270. 匿名 2019/03/16(土) 03:01:09 

    愛媛県ですが今すごい雷です!

    +11

    -0

  • 1271. 匿名 2019/03/16(土) 03:05:06 

    私も愛媛の松山だけど雷が凄くて怖いです
    稲光と音と雨

    +10

    -0

  • 1272. 匿名 2019/03/16(土) 03:28:57 

    広島県、雷で目が覚めた。凄い音。

    +10

    -0

  • 1273. 匿名 2019/03/16(土) 04:18:08 

    落雷のデータ見てたら
    東北沖の日本海溝の辺りや
    広島がひどいですね。
    落雷って凄い電力が
    地面に吸収されるの?なら
    プレート刺激しますよね・・

    +9

    -1

  • 1274. 匿名 2019/03/16(土) 04:43:25 

    電磁波さんレベル5
    地震は来ないと思ってる旦那が大きい地震が来る夢をみたと。
    スーパームーン前後までまたひっぱるのかな。

    +32

    -2

  • 1275. 匿名 2019/03/16(土) 05:48:19 

    >>1217
    特に辻元
    今はもう関西生コンの話ばかりだけど、私は忘れないよ
    あの消えた義援金どこにやった

    あのお金があればまだ東北は色んな所復興出来てる

    今も復興できてないのは安倍さんのせいじゃない
    辻元がみんなからの誠意のお金、義援金を北に送るから

    それがなかったらいまだに仮設住宅に住んでる人はいなかったかもしれない

    なのになんでのうのうと日本にいて問い詰められず、議員になって、人の悪口言うてんの

    そのお金がないためにどれだけの人がいまだに苦しんでるて思うの
    本当に人の皮を被った化け物の様だよ

    いまだに復興が遅れてるのを安倍さんのせいにして
    根本的に違うだろ 安倍さんのせいじゃないだろ 安倍さんは尻拭いさせられてるんだろ、それでも黙って
    福岡の洪水も蓮舫のせいなのに安倍さんが尻拭いして、それで叩かれて

    安倍さんいい迷惑じゃない、他の人がやったことを、今安倍さんだからって安倍さんを責めるのお門違いもいい所だよ
    根本はあの2人と菅でしょ
    あの3人が言われなきゃいけないのに、なんで政権交代したら自分のしたこと棚に上げて安倍叩くの?
    早く辻元のあの行方不明になったお金どこに行ったかはっきりさせて欲しい
    あの莫大なお金があったら東北はもっと良くなってたはずなのに
    何故みんな忘れてしまうの
    絶対に忘れたらいけないことでしょう
    あのお金を東北に返してよ
    どれだけの人が笑顔になるか

    みんな忘れないでよ

    +91

    -2

  • 1276. 匿名 2019/03/16(土) 06:11:16 

    神戸市、今いきなり雷鳴って
    雨が降る降ってきました!

    +7

    -1

  • 1277. 匿名 2019/03/16(土) 06:22:56 

    1276です、
    数分で凄い風雨になって
    今ドッシャーーンって
    落雷したよー(>_<)
    ニャンコがパニックになってます

    +7

    -1

  • 1278. 匿名 2019/03/16(土) 06:37:19 

    和歌山
    すごい風雨と雷です
    この前の紀伊水道の地震の朝もいきなり大雨降って昼過ぎに地震きました、、

    +18

    -0

  • 1279. 匿名 2019/03/16(土) 06:42:48 

    西日本で地鳴りの報告ツイ多くて少しビビる

    +34

    -1

  • 1280. 匿名 2019/03/16(土) 06:46:36 

    音で起きてしまった…何度もゴーゴー音が聞こえて、これって地鳴り…?とびびってたんですが雷凄いです。神戸

    +16

    -0

  • 1281. 匿名 2019/03/16(土) 06:50:40 

    >>1261なんか今鳴ってません??

    +8

    -0

  • 1282. 匿名 2019/03/16(土) 06:51:37 

    >>1279鈍い音してますよね
    それで目が覚めました

    +9

    -1

  • 1283. 匿名 2019/03/16(土) 06:54:28 

    さっき雷か竜巻かわからんけど
    変な感じやった
    天気も変な感じやし
    めちゃくちゃ怖い
    空が赤いんかなぁ

    大阪南部より

    +20

    -0

  • 1284. 匿名 2019/03/16(土) 06:59:39 

    仕事なのに…
    雷雨とか勘弁してくれ

    +10

    -0

  • 1285. 匿名 2019/03/16(土) 07:19:26 

    >>1275
    ホンマそれ。
    正義漢面しやがって。
    正義もクソもない、人に厳しく自分に甘いだけのカスや。

    +22

    -2

  • 1286. 匿名 2019/03/16(土) 07:25:15 

    >>1284急に薄暗くなって降りだしたね
    天気予報だと1時間ちょっとで雨曇抜けていくみたいだけど、通勤大丈夫ですか?

    +17

    -0

  • 1287. 匿名 2019/03/16(土) 07:30:02 

    こないだと同じような朝だから心配だね。

    +12

    -0

  • 1288. 匿名 2019/03/16(土) 07:31:38 

    >>1286
    もう少しで出勤
    子供と一緒に…行きたくないなぁ

    +16

    -0

  • 1289. 匿名 2019/03/16(土) 07:32:34 

    地鳴りか雷か分からなくて怖かったけど雷が落ち着いたら静かになった…

    +14

    -0

  • 1290. 匿名 2019/03/16(土) 07:34:58 

    大阪雷か地鳴りかわからないけどゴォーーーっと5秒はなる音が2回なりました。
    雷ですかねこれ…?

    +25

    -0

  • 1291. 匿名 2019/03/16(土) 07:53:42 

    雷は落ち着いたみたいだね
    大阪

    +11

    -0

  • 1292. 匿名 2019/03/16(土) 07:55:20 

    大阪北部。凄い音で起きたら、落雷だった。
    ナウキャスト見たら大阪北部に落雷してたわ。

    6:00くらいから雷は雨雲とともに来てた模様。
    添付画像は6:40のもの。

    気象庁|高解像度降水ナウキャスト
    気象庁|高解像度降水ナウキャストwww.jma.go.jp

    気象庁|高解像度降水ナウキャスト

    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +11

    -0

  • 1293. 匿名 2019/03/16(土) 07:57:48 

    今地鳴りしてない?

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2019/03/16(土) 07:59:26 

    心配性だから、洗い物済ませてあいてるボトルに水溜めて…
    あまり心配するのは良くないの知ってるけど備えばっかりしてる。
    また見直して足りなかった防災グッズ追加で買いにいく予定。
    ここのぞくと同じような方多いので安心です。

    +10

    -0

  • 1295. 匿名 2019/03/16(土) 07:59:42 

    すごい雷でしたね。
    おそら地震の地鳴りと言うよりは、雷の地鳴りだったようですね。
    今は穏やかな天気になってきました。
    今日も何もなく過ごせるといいですね!
    大阪南部より。

    +21

    -0

  • 1296. 匿名 2019/03/16(土) 08:11:16 

    大阪北部。雨がなかなか強いけど、よく見たらみぞれ??混じりの強い雨。。。初めて見た…
    変な天気。

    +23

    -0

  • 1297. 匿名 2019/03/16(土) 08:35:27 

    奈良ですが、、
    凄い風で目が覚め雷が鳴り始め
    外見たらみぞれ?が降っていた、、
    変な天気、、
    今日は病院行かないといけなくて
    子供を実家に預けるし主人は仕事やし
    みんなバラバラ、、
    何も起きませんように。

    +11

    -1

  • 1298. 匿名 2019/03/16(土) 08:55:13 

    6時頃雷か地鳴りか分からず起きて怖かったけど静かになったらまたうとうと寝てしまい…今は晴れてます。何も起こりませんように

    +7

    -0

  • 1299. 匿名 2019/03/16(土) 08:56:11 

    >>1279
    雷らしいけど鳴った時は晴れてたから怖かったよ

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2019/03/16(土) 10:13:31 

    アク禁

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2019/03/16(土) 10:16:54 

    春先は去年もこんな感じだった。

    +25

    -1

  • 1302. 匿名 2019/03/16(土) 10:43:20 

    今日夢を見たんだが蟹と🦀深海生物に襲われる夢。at大阪南部です
    朝起きたら雷⚡️鳴ってた

    +8

    -14

  • 1303. 匿名 2019/03/16(土) 11:29:50 

    ただの春の嵐でありますように
    何かいつもの地震やとそない気になれへんねんけど
    あれ震源が紀伊水道で変に長く揺れたから
    南海トラフ地震の余震かって思ってしまってなぁ
    何か過敏になってしまって
    あかんなぁって
    私も夢で巨大イカが玄関に落ちてる夢みたよ
    巨大イカ邪魔して玄関あかなくて
    近所のおばちゃんらが騒いでる夢
    10メートル位のん
    胴体がめっちゃ太い巨大イカ・・・
    普通のイカでも玄関に落ちてる事ないのに
    何でやねんって思って目が覚めた

    大阪南部より

    +17

    -28

  • 1304. 匿名 2019/03/16(土) 11:36:26 

    今の時期の雷は春雷って言葉もあるくらいだから…無責任に何もないよとは言えないけど、みんな心配しすぎてストレス溜めないようにね!
    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +49

    -1

  • 1305. 匿名 2019/03/16(土) 12:00:23 

    >>1196
    教えてくれてありがとう!!
    調べてみるね

    +8

    -1

  • 1306. 匿名 2019/03/16(土) 12:16:57 

    ツイッターで予言してるナントカひみかって人、数字ばかりで何を言っているのか分からない。
    分かる人いる?

    +26

    -7

  • 1307. 匿名 2019/03/16(土) 12:50:19 

    前に、地震の体感のトピで話ししてたのってみんなどこかで話ししてるのかな?

    体感や、電磁波さんの話とかだから嫌いな人もいるだろうからどこかでまたやってたら教えてください!

    +22

    -5

  • 1308. 匿名 2019/03/16(土) 13:17:39 

    >>1307
    ハリセンボントピかな?
    体感無しは虫の知らせ?とかいう名前のトピだったと思います

    +27

    -0

  • 1309. 匿名 2019/03/16(土) 14:03:41 

    >>1308
    ありがとうございます😊

    +9

    -1

  • 1310. 匿名 2019/03/16(土) 14:09:38 

    南海トラフ、怖いです。でもきっと、知らないから怖さが倍増してます。ちょっとしたことでも気になってしまう。
    予測しかできないけど、敵を知り備えましょう!!

    まずは知識の備え!
    地震のメカニズム、住む場所の地形や地盤の強度、近くの避難所の場所、有事の際の家族との話し合い、家の中の被害の想定…
    震度体験のできる場所に行って、実際の想定震度を知るのも良いと思います。

    次に体力の備え!
    手洗いうがい、筋トレ、ウォーキング…できる範囲で日常に取り入れましょう。
    万が一の時に風邪をひいていたり怪我をしていると精神的な不安が増します。
    免疫力を高めて自分を守りましょう。

    最後に物資の備え!
    お金がかかることではありますが、あるのとないのでは安心感が天と地ほど違います。
    水、食料、簡易トイレ…キリがありません。
    ライフラインが止まり、自分や家族がどうなってしまうのか。まず必要になるものはなにか。
    言い方は悪いですが、弱点はどこなのかを考えると備えやすいです。(お年寄りがいる、乳児がいる、持病がある、海が近い)
    津波が数分でくるとされている地域でも、電動自転車や原付バイクなどがあれば少しでも離れられます。

    いつかは来ます。生き残りましょう。
    長々と失礼いたしました。

    +55

    -3

  • 1311. 匿名 2019/03/16(土) 16:59:44 

    今日が危ないとか言われてたけど…春の嵐くらいでしたね。まだ今日終わってないんだけどさ(笑)

    にしても、ここを最後の方まで見てらっしゃる方は防災意識も高く、優しくて、いいトピですね。

    少しづつ備蓄しようかと今日は水ケースで買ってきました。手始めに。明日はダイソー行って使えるもの買ってきます!

    +44

    -0

  • 1312. 匿名 2019/03/16(土) 18:15:47 

    何かで見たことがあります
    メモを残す時はひらがなとカタカナをまぜてかく、震災泥棒などあるのであちらの方は漢字は読めるのでひらがなの中にカタカナをまぜてて使う、カタカナは読めないのでと言うことを聞きました

    そんな予備知識も必要だなとおもって

    それと避難するとき車は渋滞するので歩いて避難されるとき、抜け道など通る時、その抜け道を知ってる車は猛スピードで通るそうです。それに気をつけてともありました

    盲点がかなりあると思います
    皆さん気をつけておきましょうね

    +88

    -0

  • 1313. 匿名 2019/03/16(土) 18:17:04 

    >>1306
    北朝鮮の工作員の暗号を思い出した

    +22

    -2

  • 1314. 匿名 2019/03/16(土) 18:26:41 

    >>1063
    家だわ。地盤は軟弱だしパトカー1台来たら、uターンも出来ない行き止まりの家。どっかの家や自分の家が火を出したらアウトだよ。
    良かったのは、騒音問題でもうすぐ、引っ越し出来ることかな?

    +18

    -1

  • 1315. 匿名 2019/03/16(土) 21:45:46 

    >>1312

    なるほど!そういえば
    カタカナや平仮名は
    外国人はうまく書けないと
    聞いたことあります。
    カタカナは読めないのですね。

    東日本の時に
    逃げる車が、逃げる人を
    轢き殺してでも我れ先に、が
    多かったらしいですね・・
    みんなパニックになるってことですね
    バイクとかだと歩道も走ってきそう

    +46

    -1

  • 1316. 匿名 2019/03/16(土) 22:26:47 

    地震もそうだけど、このおかしな天気で参ってしまう。
    晴れてたのに急に暗くなって雷雨…かと思えば雹が降り出す。
    かと思えば数分後には快晴
    暖かくなったと思えば冬に逆戻り。
    心身共についていけません。

    +34

    -4

  • 1317. 匿名 2019/03/16(土) 23:56:51 

    また日向灘で地震か、
    小さいうちは大丈夫なのかな

    +33

    -0

  • 1318. 匿名 2019/03/17(日) 00:49:13 

    嫌な場所ですよね。回数が増えたり大き目がきたら注意かな。この前の紀伊水道も大きめだったし

    +25

    -0

  • 1319. 匿名 2019/03/17(日) 01:25:18 

    愛媛、石川、山形が強震モニタチカチカしてる
    いつもチカチカしてないのに

    +28

    -0

  • 1320. 匿名 2019/03/17(日) 01:30:38 

    避難場所になる国立大学がうちから徒歩3分くらいのところにあるからそこに避難するつもりです。
    でも大通りの横断歩道を渡ってすぐのところで、災害時、車は信号守るかな、、、?じゃないとここ渡れないんだけど。と考えていたところでした

    +4

    -1

  • 1321. 匿名 2019/03/17(日) 03:06:57 

    流れを見ずに投稿してしまうので不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、空が発光してます。雷ではなさそうです。なんだろう。雷だといいのですが不安になります。中国地方です。

    +36

    -1

  • 1322. 匿名 2019/03/17(日) 03:07:46 

    >>1319
    能登と山形はかなり前から点灯してるんだよね・・
    愛媛は最近凄い点灯してるね。
    様子を見よう!

    +17

    -1

  • 1323. 匿名 2019/03/17(日) 07:53:58 

    なんだか過疎ってきましたね…

    +9

    -1

  • 1324. 匿名 2019/03/17(日) 08:06:09 

    日曜日だし朝だし、みんな色々する事があるんだよ

    +24

    -1

  • 1325. 匿名 2019/03/17(日) 09:46:15 

    >>1322
    本当ですか?愛媛です。怖い。可愛い姪っ子も親族も海沿いにいるのに…
    このトピ見て、東日本大震災を思い出し、津波動画や写真を見てきました。
    大切な家族を失って泣き崩れてる人達や遺体を、自分と重ねてしまいました。
    特に4才くらいの子が
    「ママへ。生きてるといいね。元気にしてますか?」
    と一生懸命書いたせいか、書き終えるとそのまま眠ってしまってる写真や。まだオムツをはいてる幼児の遺体を自衛隊の方達が絶望と悲しみのなんとも言えない表情で瓦礫の中から出してる写真は胸が引き裂かれます。
    政府は3/11の本震を地学者が伝えてるにも関わらず、国民のパニックに繋がるからと発表出来ないとか言ってないで発表してれば良かったのに…
    完璧なシュミレーションも出来ており、ほぼその通りになったじゃないですか。
    「来なくてよかった。来たけど避難しててよかった!」でいいと思う。


    ちゃんと発表して、注意を促すだけでもいい。
    オリンピックに浮かれてないで。

    +87

    -0

  • 1326. 匿名 2019/03/17(日) 09:48:43 

    宏観異常現象の報告ありの人は、ハリセンボンで検索して出てくるトピにも集まっているのでそちらにもぜひ

    +11

    -0

  • 1327. 匿名 2019/03/17(日) 11:08:12 

    備蓄にフルーツ缶とパウチのお粥買って来ました。

    +27

    -1

  • 1328. 匿名 2019/03/17(日) 11:42:55 

    ここで聞いたフルーツグラノーラと鉄分ウエハースと常温のゼリーを買いました。
    小腹が空いた時に食べないようにしなきゃ。

    +34

    -0

  • 1329. 匿名 2019/03/17(日) 12:55:27 

    なんか通信状態が悪い
    私だけ?

    +22

    -0

  • 1330. 匿名 2019/03/17(日) 13:05:59 

    >>1329

    こちらもです。
    千葉より

    +15

    -1

  • 1331. 匿名 2019/03/17(日) 13:44:54 

    今日も晴れたり雨降ったりで
    今は凄い勢いでミゾレが降って
    雷が鳴り始めました。
    不安定な天気嫌だなあ、、、

    by奈良

    +19

    -0

  • 1332. 匿名 2019/03/17(日) 15:29:11 

    うちも今カミナリが鳴ってる  @生駒

    +7

    -0

  • 1333. 匿名 2019/03/17(日) 17:18:25 

    >>1262
    【太陽光発電は人を幸せにするか】(30) 発電所の土砂が家屋を流した 住民は補償も受けられぬまま(1/4ページ) - 産経ニュース
    【太陽光発電は人を幸せにするか】(30) 発電所の土砂が家屋を流した 住民は補償も受けられぬまま(1/4ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    静岡県下田市椎原の太陽光発電所の土砂崩落事故。この発電所は事件記者や不動産、太陽光業界関係者の間では有名物件だった。太陽光発電所の販売元「ルクソニア」(東京都渋…

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2019/03/17(日) 17:28:09 

    >>1162配管が詰まるからだよ。勢い足りないからね。

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2019/03/17(日) 17:55:47 

    TEC値が、、

    +27

    -1

  • 1336. 匿名 2019/03/17(日) 18:10:06 

    >>1162
    配管に亀裂や損傷がある場合に流すと汚水が逆流してくるんじゃなかったでしたっけ

    +12

    -0

  • 1337. 匿名 2019/03/17(日) 18:29:22 

    >>1335
    赤いよね…

    +21

    -0

  • 1338. 匿名 2019/03/17(日) 19:03:12 

    さっきテレビのノイズあり。
    どこの国かはわからないけど大きめ要注意!

    +10

    -4

  • 1339. 匿名 2019/03/17(日) 19:04:42 

    >>1335
    赤いですね。こわいなぁ…
    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +30

    -0

  • 1340. 匿名 2019/03/17(日) 19:54:10 

    今日地震落ち着いてるよね。。静寂の後が怖い。

    +14

    -1

  • 1341. 匿名 2019/03/17(日) 19:56:56 


     GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)
    GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)seg-web.nict.go.jp

    GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)DRAWING-TEC: HomeGEONET GPS全電子数マップ: 確定値(数日遅延) | 準リアルタイム(数時間遅延) | リアルタイム(β版)GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ(最新6時間、10分間隔)Japanese...


    ほんとだ…。

    日向灘で地震くると大きいのが来るからね…

    +29

    -2

  • 1342. 匿名 2019/03/17(日) 20:38:59 

    >>1321中国地方とはどこ?広島?
    ぽんぽさん西日本で予知してるよ

    +16

    -2

  • 1343. 匿名 2019/03/17(日) 20:45:18 

    アカシックレコードこれのこと?
    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +11

    -0

  • 1344. 匿名 2019/03/17(日) 20:45:45 

    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +7

    -1

  • 1345. 匿名 2019/03/17(日) 20:48:50 

    今朝強振モニタからの通知で千葉県東方沖、予測震度不明って出た時鳥肌がブワッと立って覚悟を決めた。結果震度3で、よかった!と胸を撫で下ろしたよ…

    +18

    -0

  • 1346. 匿名 2019/03/17(日) 21:09:09 

    >>1343
    これは、どういうことですか??すみません。教えて頂きたいです…。

    +41

    -0

  • 1347. 匿名 2019/03/17(日) 21:45:35 

    >>1343
    私も知りたいです、、。
    関西住みなので、、

    +18

    -1

  • 1348. 匿名 2019/03/17(日) 22:06:10 

    >>1344

    ツイッターで見たことあるやつかな。
    コードロジーとか数字の運命からは逃げられません的な

    +10

    -0

  • 1349. 匿名 2019/03/18(月) 00:14:54 

    アカシックレコードなんて初めて聞いた。
    後からこのコードの意味はって
    こうだったからって言われたら
    後付けやんって思うけどなー

    とりあえずスーパームーンの前後ですね

    +24

    -1

  • 1350. 匿名 2019/03/18(月) 01:31:27 

    温度差がある日や蒸し暑い日、
    月の満ち欠けとかも影響があるらしい。
    絶対ではないだろうが、よく書いてあります。

    パニック障害なので、発作がおきたら
    どうしようとか不安です
    こうゆう時にウォーキングデッドの
    サバイバル能力がある人がいてくれたらな…
    なんて考えてしまった。

    こっちに逃げるんだ!
    とダリルに言ってほしい…

    現実逃避が出てきた…

    +26

    -0

  • 1351. 匿名 2019/03/18(月) 06:30:37 

    昨日TEC赤くなったし、寝てる間に千葉沖で細かな地震多かったですね。

    +16

    -2

  • 1352. 匿名 2019/03/18(月) 06:34:35 

    >>1346
    アカシックレコードで世界の出来事はコードで全部決まってるみたいな
    天瀬?ひみかって人のツイッターにあるんだけど
    なんか毎日すごい量で見てて疲れてくるから見るのやめた

    こじつけなとこもある気がするけど、南海トラフがいつ来るのがわかるのは私だけと書いてました。

    +25

    -0

  • 1353. 匿名 2019/03/18(月) 06:35:57 

    あとTEC値赤いし、スーパームーンだっけ?20日だしまあどこかには来ると思うよ。千葉沖でも頻発してるし。

    +27

    -2

  • 1354. 匿名 2019/03/18(月) 12:39:32 

    昨日から千葉で地震おきてるね

    +28

    -1

  • 1355. 匿名 2019/03/18(月) 19:57:11 

    地震が起きたときにどこに逃げるか家族や大切な人達と相談しておいた方がいいと思います!
    東日本大震災では家に家族がいると思って迎えにいったり、家族が家に戻ってから避難しようとしたり。必要なもの取りに戻ったり。それで津波に巻き込まれた方も多かったようです。
    連絡とれなくなる可能性も高いので、大きい地震がきたら安全な場所に一目散に逃げてそこで会おうと決めておくことも必要だと思います!

    +25

    -1

  • 1356. 匿名 2019/03/18(月) 20:00:56 

    0歳児の母が語るトピをずっと見てるんだけど、今日はグズる子多めな印象。

    赤ちゃんって分かったりするのかな。

    うちの子も昼間いつもよりグズグズだった。

    +4

    -20

  • 1357. 匿名 2019/03/18(月) 20:47:43 

    >>1356
    テレビでそんな赤ちゃんでも花粉が関係しているみたいなことを言ってたよ
    今年は本当に花粉症デビューが多いから

    +26

    -2

  • 1358. 匿名 2019/03/18(月) 21:45:04 

    防災グッズに酔い止めを入れておいた方がいいかも

    船酔いの様に揺れるでしょ
    一時的に解消するものだから頻繁には使えないけど

    辛い時はおススメかも
    私の使ってる商品名は言えないけど、目眩が酷い時の頓服にたまーに使ってる

    酔い止めだから薬剤師さんなどに相談して使ってね←ここ大事!!

    +10

    -11

  • 1359. 匿名 2019/03/19(火) 00:51:45 

    >>1306
    同じくtwitterで、コードの意味を説明されてるフォロワーの方々がいらっしゃいますよ。

    +7

    -2

  • 1360. 匿名 2019/03/19(火) 06:21:01 

    TECやばくない?
    まばらになってる。前も白抜きで騒いでた後に北海道で大きめあったよね。赤くなった後は白抜き?でまばらになってるし。おかしいよ。

    +20

    -3

  • 1361. 匿名 2019/03/19(火) 07:41:12 

    >>1352
    そんなに自信あるならコードじゃなくて日本語でいついつ来ますよ!って言ってくれた方が皆んな助かるのに。と思ってから見るのやめた。

    +50

    -1

  • 1362. 匿名 2019/03/19(火) 09:08:33 

    時計がまた狂ってるー!
    この前電池変えたばっかりなのに(;´д`)

    +21

    -0

  • 1363. 匿名 2019/03/19(火) 09:53:51 

    >>1362
    どこにお住まいですか?

    +22

    -0

  • 1364. 匿名 2019/03/19(火) 10:01:22 

    >>1363
    広島です!

    +18

    -1

  • 1365. 匿名 2019/03/19(火) 10:22:03 

    >>1364
    ありがとうございます。
    心配ですね💦

    +19

    -1

  • 1366. 匿名 2019/03/19(火) 10:31:06 

    >>1365
    いえいえ💦
    地震と関係あると聞いたことがあるので不安になりました💦
    上の方で仰ってる方がいますが避難する場所とか家族で話し合いをしたいのに近くの小学校に行けばいいでしょ!と旦那と話し合いになりません。
    確かに避難場所なんだけど津波がきたら?とか旦那がいないときは?とか、、、犬と猫いたら避難場所入れませんよね、、、
    未就学児が2人と私は妊娠8ヶ月だし。どうやって抱えて逃げろと、、、
    来たら来た時とかマンション住まいなんですが家にいるからと言っても崩れたらどうするんだ!とか、、、避難場所に行くしかないだろうしか言われないのでモヤモヤしてます。
    愚痴ですみません🙇‍♀️

    +33

    -0

  • 1367. 匿名 2019/03/19(火) 13:59:46 

    >>1366
    >>1365です。不安な気持ち分かります。色んな想定での避難の仕方を話し合っておきたいですね(共通認識というのでしょうか)。
    危機意識が同じぐらいでないと話し合いができず寂しいし不安ですよね💦
    頑張ってくださいね。応援しています。私も身内が広島に住んでいます。

    +20

    -1

  • 1368. 匿名 2019/03/19(火) 14:05:07 

    >>1367
    ありがとうございます。
    なんとかなるとかそんな心配してもしょうがないという考えの旦那で自分の考えは変えないので難しいですが頑張ります(ˊᵕˋ)
    身内の方が広島におられるんですね!
    大きな地震がこないことを祈っています🙏

    +17

    -0

  • 1369. 匿名 2019/03/19(火) 14:09:00 

    TECがまた明るくなってきましたね。なんとなく備蓄を見直します。

    +23

    -1

  • 1370. 匿名 2019/03/19(火) 19:48:22 

    明日は福岡県西方沖地震から14年ですね

    +18

    -0

  • 1371. 匿名 2019/03/19(火) 22:18:38 

    今日いつからか分からないけど、北方面に棒状?直線?ぽい雲があった。
    真っ赤な夕焼けが薄っすら見えた。
    いつも事後報告なんで、一応コメントしておきます。

    +13

    -4

  • 1372. 匿名 2019/03/19(火) 22:59:18 

    >>1370
    もう14年たつんですね
    何故か福岡、佐賀というか九州は地震は来ないって言う昔からの言葉を鵜呑みにしてて起きたあの地震
    あの怖さは忘れられません
    地震のない地域だっただけに半端なく怖かった

    地震ってこんなに揺れて怖いものかと
    揺れが長くてテーブルの下で子供と隠れて物が落ちるたびに子供は泣き叫んで外に出たい!外に行きたい!って
    自分も初めての経験で怖いのだけど子供を守るのに必死で

    余震も長く続きましたよね
    朝方揺れた時には子供にかぶさって天井に向かって「いい加減にしてーー!!」と叫んだ思い出が

    子供はもう大学生
    でもあの恐怖はトラウマになってます
    地震を経験した事がそんなにない地域だったからこそ
    あの恐怖は忘れられない

    +26

    -5

  • 1373. 匿名 2019/03/20(水) 09:19:09 

    地震の予兆トピ申請してる人いるかな?申請してるけど、立たないよー!

    +46

    -1

  • 1374. 匿名 2019/03/20(水) 09:58:56 

    静岡沖で地震ありましたね、
    明日はスーパームーンです

    しかし過疎ってますね(T_T)

    +27

    -3

  • 1375. 匿名 2019/03/20(水) 11:40:08 


    今日から明日にかけて
    温度差が結構ある中四国方面です
    注意喚起をします
    なんか不安ありです

    +23

    -2

  • 1376. 匿名 2019/03/20(水) 11:49:38 

    ホントだ過疎ってる…
    来なかったらいいなって思うけど忘れた頃にやってくるって感じだからなー…
    東日本大震災の時、関東に住んでて計画停電になった時、街中が真っ暗になってまさにゴーストタウンになった。スーパーやコンビニの棚は空っぽ。
    車上荒らしにあいお店の売り上げ金盗まれるし、近所の牛丼屋には強盗が…
    比較的治安がいい土地だったのにいきなり物騒になった。それでも生きてかなきゃいけないから、人々の顔付きが変わった。結構早めに色々復旧して、その厳しい空気、表情は元に戻った。
    南海トラフ来たら西日本どぉなるんだろ…
    四国は島だし、復旧や物資が結構遅れると思うんだよね。
    今現在西日本に住んでるから不安です。
    なんか備えるにも子どもが最優先だし、食い意地張った旦那が子どもの分も全部食い散らかしそぉ…
    実際東日本の時も奥さんは自分はお腹ぺこぺこでも子どもに食べさせたいから我慢してんのに、旦那が支給されたカップ麺を子ども分まで食べちゃって離婚に至ったケースあるらしい。
    やだなー…
    私かもだし…食べっちゃった系は。

    +46

    -7

  • 1377. 匿名 2019/03/20(水) 13:05:03 

    一週間ぐらいガルちゃんも覗いてなかったんだけど
    悪い夢は話すと良いって聞くので言わせてーー
    夢の中で朝8時のワイドショーが始まってすぐの時間帯に
    ネットで「揺れてるー」とか怒涛の書き込み
    そして「マグニチュード8.9です」ってアナウンサーの声
    すぐに目が覚めてチェックしたけどその後眠れなかったよ

    +26

    -8

  • 1378. 匿名 2019/03/20(水) 13:38:00 

    今日の夜のつけ麺に半熟玉子つけようか悩めるような日が当たり前であってほしい。
    というか、たまに出てくる地震予知のスタンバイ情報とか皆さん強震モニターとかきちんと理解されててすごいと思う。

    +47

    -0

  • 1379. 匿名 2019/03/20(水) 14:10:07 

    >>1377 悪い夢って言ったほうがいいんだね!

    3月25日、津波、14時20? 夢って気付いて急いで夢の中の時間を確認。リアルすぎて起きてすぐメモした、

    地名もメモしてるけど伏せます。 と言ってもそんな能力は全くないので大丈夫だと思います。

    +11

    -21

  • 1380. 匿名 2019/03/20(水) 14:34:00 

    >>1379
    地名も書いちゃった方がよくない?

    +38

    -1

  • 1381. 匿名 2019/03/20(水) 14:39:18 

    >>1379

    地名言って欲しいな
    心構えしておきたい

    +40

    -1

  • 1382. 匿名 2019/03/20(水) 18:02:37 

    >>1379

    1379さん、もし何事もなければ「ああ、良かったね」と皆で安堵します。
    だって、悪い夢だったのですもの。
    1379さんの皆を気遣う気持ちが夢という形になっただけなのです。
    当たらなくて良かったね、って私は書き込みさせていただきます。

    でも、もしかしたらの時のためにお願いします。
    その地域の方のためにも、念のためご記述いただけましたら幸いです。

    +19

    -4

  • 1383. 匿名 2019/03/20(水) 18:47:25 

    よく見るコメントにある今日
    はじめてテレビが勝手に消えました。
    都内です。
    九州、沖縄揺れてるね

    +33

    -4

  • 1384. 匿名 2019/03/20(水) 20:09:34 

    >>1372
    14年たっても震源地周辺はいまだに年に数回1~3クラスの地震が起きてますよね

    バイトが休みだった為いつもより長めに寝てて
    家族にたたき起こされたのを今でも覚えています

    +12

    -1

  • 1385. 匿名 2019/03/20(水) 23:52:13 


    >>1382 すみません1379 です。

    厄除けのつもりで書いたつもりが、中途半端で余計に不安にさせてしまいた。本当に申し訳ないです。

    書いてた地名は神奈川でした。私も近くの県です。
    最近、地震のことで頭がいっぱいでそんな夢を見ただけだと思います。 不安にさせてしまった方、すみませんでした。

    +42

    -2

  • 1386. 匿名 2019/03/21(木) 00:02:29 

    大分県在住ですが、風がすごく強くてなかなか眠れません。なんとなく大きめの地震って風が強い日に起きてるような。。加えて、気温差とスーパームーン。杞憂で過ぎていく事を願いつつ、準備と心構えをしとこうと思います。

    +20

    -4

  • 1387. 匿名 2019/03/21(木) 00:32:51 

    >>1386
    風が強い時よりその風が落ち着いた時の方が地震起きやすいから、強い今のうちに寝ちゃえ∩^ω^∩

    +25

    -1

  • 1388. 匿名 2019/03/21(木) 04:11:59 

    >>1385

    ありがとうございます!

    何事もなかったねって笑い合いましょう!!
    そうあってほしい。

    +29

    -0

  • 1389. 匿名 2019/03/21(木) 07:05:32 

    地震が起きる夢を見ていま目覚めました。
    いま東京住みですが実家で地震が起こる夢でした。
    実家は静岡県です。
    どうか現実にならないように。

    +32

    -2

  • 1390. 匿名 2019/03/21(木) 09:39:31 

    昨日トルコで地震あったみたいですね

    +7

    -0

  • 1391. 匿名 2019/03/21(木) 09:54:50 

    景気後退に入ったのに、今関東や南海トラフで大地震が起きたら日本経済への打撃ハンパないよ。GDPの大きな割合を支える地域の経済活動が機能停止したら、被災地域以外でも連鎖倒産や失業が続出する。その期間は、運よく仕事できる人にも復興税が今より上乗せされるだろうから、しばらくは国民全体が厳しい生活になる。

    +20

    -0

  • 1392. 匿名 2019/03/21(木) 10:56:38 

    強震モニタが見れないんだけどどうですか?新しいのは見れるんだけど

    +10

    -0

  • 1393. 匿名 2019/03/21(木) 15:52:39 

    >>1384
    今は時々揺れますよね
    ひどかったは熊本震災の時の携帯からの音

    こっちまでなってあの時の恐怖が蘇ってとても怖くて
    熊本大変でしたが、その後の携帯からの音やテレビでの警報音に子供もビクついてて私から離れないで、もう大学生なのに
    どれだけトラウマになってるのかよくわかった出来事です

    +12

    -0

  • 1394. 匿名 2019/03/21(木) 16:28:25 

    >>1392
    今見たら、いつもおとなしい地中の加速度と震度が全体的にチカチカしてて気持ち悪い。
    本当に北海道から九州までまばらにチカチカしてるの。
    何もなければ良いけど。泣

    +19

    -0

  • 1395. 匿名 2019/03/21(木) 20:30:03 

    目覚めたときに覚えていないことが多いけど、人間は毎晩幾つもの夢を見る。
    日本には1億人以上がいるんだから、地震の夢を見ている人は毎日たくさんいるはず。
    それがたまたま大地震の前日だったりすると「あれは予知夢だった!」と結びつけちゃう。
    大地震の3日前や1週間前の夢まで含めたら、相当数の人が地震の夢を見てることになる。

    だから地震の夢を見たからとあまり怯えて神経すり減らさない方がいいよ!
    夢をきっかけに持ち出し袋や備蓄のチェックするんなら有意義だけどさ。

    +30

    -1

  • 1396. 匿名 2019/03/22(金) 01:24:01 

    >>1385さん
    私神奈川住みだけど逆に備えをちゃんとしないと、と気が引き締まりました、、!!
    コメントありがとうございます!

    +16

    -0

  • 1397. 匿名 2019/03/22(金) 04:15:06 

    >>1369
    TECはどうやってみたらいいのでしょうか?
    私も自分で見れるようになりたいので教えてください

    +5

    -0

  • 1398. 匿名 2019/03/22(金) 07:33:48 

    >>1397
    貼り方が分からないんですが、地震の予言トピ Part6の3692に貼ってありました。
    準リアルタイムの左上を見る方が多いみたいですよ。

    +7

    -0

  • 1399. 匿名 2019/03/22(金) 10:51:58 

    >>1397
    これを、コピーして保存してみてください☆
     GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)
    GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)seg-web.nict.go.jp

    GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)DRAWING-TEC: HomeGEONET GPS全電子数マップ: 確定値(数日遅延) | 準リアルタイム(数時間遅延) | リアルタイム(β版)GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ(最新6時間、10分間隔)Japanese...

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2019/03/22(金) 11:21:30 

    強震モニタのブラウザ版見れなくなったんでしょうか?履歴が横に出るから良かったのに

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2019/03/22(金) 13:19:13 

    今日の雲不気味

    +18

    -4

  • 1402. 匿名 2019/03/22(金) 15:08:45 

    >>1399ありがとうございます

    +3

    -0

  • 1403. 匿名 2019/03/22(金) 16:28:50 

    さっき地鳴り?が聞こえてビクビクしてます
    初めて聞いたけど、よくあることなのかな…

    +17

    -1

  • 1404. 匿名 2019/03/22(金) 16:47:56 

    >>1403
    どこ地方ですか?

    +7

    -0

  • 1405. 匿名 2019/03/22(金) 17:06:23 

    >>1404
    九州北部です

    釣り好きの主人から港に大量のイワシが打ち上げられていたと聞いたので更にビクビクしてます…

    +32

    -1

  • 1406. 匿名 2019/03/22(金) 17:15:45 

    >>1386
    北部九州はどこもそうなのかな?
    ちょっと前は日中春一番が吹いてたけど
    福岡はここの所ずっと夜になると暴風なんですよ
    天候と地震を結びつけることも無かったし今も関係ないと思うけど
    今までになくただ変な天候だなとは思ってます。

    +24

    -0

  • 1407. 匿名 2019/03/22(金) 17:19:03 

    >>1385

    1382です^^
    ご返信ありがとうございます。
    備えの為にお伺いしたいな、と思ったのですが
    怖がらせてしまったのならばごめんなさいね。
    2月25日に「夢の大外れおめでとう!」って書き込みが出来たら嬉しいです。

    私は、科学を信じますが人の体感もまた絶対に信じております。
    先日、人間の第六感に関しての信憑性の高さのニュースが出ておりましたし。

    備えよ常に、って思っているのですが。
    震災等の恐ればかりではなく良いことに対してでも必要でないかな
    と思っています。
    宝くじで一億円当たったとして、事前に使途・預け処等備えをしておいたほうが
    あわあわしたり、即効残金0になったりしないのかなと(笑)
    まず、当たらないと言わずに宝くじを買うという行動が必要だったりもしますが。

    1395さんのおっしゃるとおり、あまり夢におびえないほうが良いと思います。
    そして、書き込むことで不安を解消できるのならば素敵です。
    夢の不安を抱えていた方は詳細までどんどん書き込んで解消し
    読み手は参考までに、備えを出来たらなと。

    日本全国、何処が揺れてもおかしくないご時世です。
    そして、何処が揺れても、日本全国が悲しみ、心配します。
    状況によっては自身の生活に影響を及ぼすこととなります。
    皆で助け合い、励まし、時に笑いながら進んでいけたらなあ・・。
    でも、不安ばかりではなく日々と楽しく過ごすこと前提ですよと自分に言い聞かせています。

    もし、上記書き込みが不愉快に思われる方がいらっしゃったらごめんなさい。
    色々な、地震(及び自身に関する)不安の表現があると思っています。

    +13

    -15

  • 1408. 匿名 2019/03/22(金) 17:33:42 

    1407の追記です!
    3月25日に夢の大外れを笑いましょ、と書くべきでしたのに
    2月25日って・・・さかのぼりかい(←一人突っ込み)
    特に関西の方々、お許しくださいませ・・・

    +12

    -18

  • 1409. 匿名 2019/03/22(金) 21:18:34 

    >>1408
    なんで関西?神奈川ちゃうの?
    ハリセンボントピにもいたよな?

    +15

    -2

  • 1410. 匿名 2019/03/22(金) 21:48:49 

    >>1405火山噴火の影響とか?

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2019/03/22(金) 21:55:04 

    アカシックレコードの人は20日前後関西危険!まで書いておいて何事もなかったようにそのまま続けてるw信者達も気づこうよ

    +45

    -0

  • 1412. 匿名 2019/03/22(金) 21:55:48 

    不気味な空気感

    +2

    -9

  • 1413. 匿名 2019/03/23(土) 08:46:11 

    長野で震度2。
    震源は浅いそうです

    +11

    -2

  • 1414. 匿名 2019/03/23(土) 12:05:04 

    今日のお昼頃予言されてたよね??
    何も無いといいけど・・・

    +7

    -2

  • 1415. 匿名 2019/03/23(土) 16:47:45 

    日付指定の予言は当たらないから大丈夫‼︎

    +45

    -2

  • 1416. 匿名 2019/03/23(土) 17:26:10 

    話軌道修正&さかのぼりますが、TECが全国真っ赤になりその後点状に白抜け?したのに結局大きな地震なかったですね。
    Tecはちょっと頼りにしてたし、検証は難しいですね。
    あと、体感だと、今までわりと当たっていたインスタやツイッターなどの体感者さん、最近は的中といえる人は居ないかなという印象です。

    +38

    -0

  • 1417. 匿名 2019/03/23(土) 22:18:49 

    地震ピタリ止まったようで不気味

    +11

    -3

  • 1418. 匿名 2019/03/24(日) 01:02:45 

    千葉ですが、昨日はとても寒かったです。寒さが緩んで暖かくなると危ないというから嫌だなぁと思っています。

    +7

    -0

  • 1419. 匿名 2019/03/24(日) 02:25:53 

    地鳴り?

    +4

    -4

  • 1420. 匿名 2019/03/24(日) 02:45:50 

    春だから気温も天気も不安定だね💧

    私は今年もゆっくり🌸が見られそうなので
    ありがたいと思いながら備蓄に勤しみます

    今出来る事を常に、の姿勢で!

    +5

    -0

  • 1421. 匿名 2019/03/24(日) 02:56:32 

    カラスが鳴きまくっているので、あれ?もう朝か?と思って時間見たらまだ3時前じゃないですか!
    なんだろう?巣に帰り損ねたのかな。

    +5

    -4

  • 1422. 匿名 2019/03/24(日) 19:37:32 

    強震モニタ、青色だとはいえ
    全国チカチカしまくってるのは何?

    +29

    -0

  • 1423. 匿名 2019/03/24(日) 20:16:53 

    >>1422
    自分だけかと思ってたけど他にもいたんだ。確かにパカパカ落ち着きないから何かなとは思ってる

    +23

    -0

  • 1424. 匿名 2019/03/25(月) 10:03:50 

    >>1421
    この時期のカラスの朝は午前0時から始まるらしいわ。
    我が家、すぐちかくの森にカラスが住んでて時々ガサガサ飛んだり鳴いたりしてるよ。
    猫も発情期なのか落ち着きないし嫌だわ

    +7

    -1

  • 1425. 匿名 2019/03/25(月) 13:22:38 

    TEC値少し赤になり出してるよ

    +13

    -0

  • 1426. 匿名 2019/03/25(月) 20:25:40 

    まばらになってるね

    +1

    -4

  • 1427. 匿名 2019/03/25(月) 20:44:12 

    >>1422
    自分も気になってた!
    地中設定にしてるけど、前はあんな一斉にチカチカならなかったよね?
    ここ数ヶ月な気がする。

    +23

    -1

  • 1428. 匿名 2019/03/26(火) 18:59:37 

    過疎ってますね( ; _ ; )
    今日あった小さな地震、
    京都、熊本、群馬、鳥取
    全部深さ10キロって
    同じ深さだし
    以前に大きな地震があった付近だから
    なんか、怖いな・・

    +25

    -0

  • 1429. 匿名 2019/03/26(火) 20:02:23 

    >>1428
    深さ10キロっていうのは、速報出すときに、正確にはわからないけど浅そうなときに使う表現だよ。
    実際はそれより浅いことや深いこともある。
    ハイネットのサイトなんかを見ると、もうちょっと正確な数値が見られるよ。

    +20

    -0

  • 1430. 匿名 2019/03/26(火) 20:19:27 

    >>1429

    1428です、
    そうなのですね!
    ちょっと安心しました。
    勉強になりました、
    ありがとうございます😊

    +9

    -0

  • 1431. 匿名 2019/03/26(火) 20:21:15 

    >>1408
    とりあえず外れたね!良かった!

    +19

    -1

  • 1432. 匿名 2019/03/27(水) 08:17:28 

    紀伊水道で震度3の地震があったけど、ここにはもうコメント書かれないのか…

    +32

    -0

  • 1433. 匿名 2019/03/27(水) 08:54:41 

    >>1431
    ドキドキしてたけど、外れて良かった!! 

    書き込んでくれた方、ありがとう!

    +7

    -0

  • 1434. 匿名 2019/03/27(水) 08:58:50 

    +26

    -4

  • 1435. 匿名 2019/03/27(水) 09:12:54 

    日向灘で震度3。

    +41

    -0

  • 1436. 匿名 2019/03/27(水) 09:13:12 

    日向灘でも地震だし過疎ってるなあ

    +36

    -0

  • 1437. 匿名 2019/03/27(水) 09:14:42 

    危ないとされてるとこ地震で揺れるとここ見に来てるよ!
    南海トラフ津波でやられる地域住み。

    +42

    -0

  • 1438. 匿名 2019/03/27(水) 09:32:00 

    ハリセンボントピにいるものですが向こうのトピがあとすこしで終わってしまいます
    こちらに引っ越してきても構いませんでしょうか?

    +113

    -10

  • 1439. 匿名 2019/03/27(水) 09:41:07 

    また日向灘やん

    +40

    -1

  • 1440. 匿名 2019/03/27(水) 09:42:19 

    和歌山住みだからさっきからずっとまた地震気になってここにきてる。
    日向灘また揺れたし不気味

    +44

    -0

  • 1441. 匿名 2019/03/27(水) 15:42:22 

    また日向灘!やばくない?

    +32

    -0

  • 1442. 匿名 2019/03/27(水) 15:42:41 

    また地震

    +23

    -0

  • 1443. 匿名 2019/03/27(水) 15:49:20 

    来たよ地震!
    結構揺れた!

    +26

    -0

  • 1444. 匿名 2019/03/27(水) 16:10:54 

    日向灘立て続けやん!
    やばいって!
    新しいトピたったね!

    +33

    -1

  • 1445. 匿名 2019/03/27(水) 16:46:04 

    >>1438
    を書いたものです
    プラスしてくださった方々ありがとうございます。
    トピが終わり次第移動してくると思います

    その時はよろしくおねがいいたします

    +72

    -4

  • 1446. 匿名 2019/03/27(水) 19:27:51 

    有感地震でさえ多いのに、無感もあわせたら日向灘すごい数の地震きてますね。

    +22

    -3

  • 1447. 匿名 2019/03/27(水) 20:47:23 

    早急に備えた方が良さそうですね。
    物流が止まるとなるとやはり食料が不安だなぁ。

    +30

    -2

  • 1448. 匿名 2019/03/29(金) 11:24:49 

    >>1416
    体調だけで7クラス8クラスって書かないで欲しいわ〜
    全然当たってないのに
    違う人は、九州くるくる言いながら、九州で地震がなかったら、次は、関東東北って絶対分かってなさそう
    批判されても仕方ないような気がするよ

    +12

    -7

  • 1449. 匿名 2019/03/29(金) 14:24:06 

    >>1445
    えっまた乗っ取り?自分達で申請して立つの待てばいいのに。自己中な人たち。

    +8

    -66

  • 1450. 匿名 2019/03/29(金) 14:37:06 

    >>1449
    体感以外の地震トピの人は宮崎地震トピの方に行ってるよ

    体感系は新しいトピが立たないから過疎った関連トピを有効に使ってるだけなんだから大目に見てあげなよ

    +51

    -4

  • 1451. 匿名 2019/03/29(金) 14:38:59 

    >>1449
    どうした?何か嫌なことでもあった?
    なんでそんなにイライラしてるの?
    大丈夫?
    話なら聞くよ、話してみてよ

    +31

    -8

  • 1452. 匿名 2019/03/29(金) 20:27:04 

    >>1449
    いやなのにここに来て書き込みする意味がわかりませんからね。現実で相当イヤなことがあるんですね。がんばって!

    +7

    -12

  • 1453. 匿名 2019/03/29(金) 20:57:26 

    >>1449
    断りを入れたものです
    乗っ取りのつもりはありません
    ここのトピ内容の流れを見てきて体感者さんの話もあったり、トピが過疎ってるとか心配の声があったりととてもハリセンボントピと内容が似ていたので皆さんと情報を共有できたらいいなと思い、いいでしょうか?
    と尋ねた次第でした

    断りを入れた時点で反対の声が上がるならダメだろうと思ってましたが、
    勿論プラスを全部ここのトピの方とは思ってもいません。でも毎日見ていてプラスが日に日に増えているのも確認しています
    ですのでokと判断したのですが

    もう一度言わせてください。体感者ok、前兆トピは中々立たないという事は、そのまた乗っ取りと書かれる事態、立たないのをご存知のようで
    ここに前からおられる方も一緒に情報を共有できたらという思いで書いた

    だから無断で移動しようとせずに一言書いた事をご理解していただけたらと思います

    今後の移動は断りを入れた私では無く皆さんで判断してもらいたいと思ってます

    +76

    -8

  • 1454. 匿名 2019/03/29(金) 21:39:05 

    地震について真剣な思いを抱いてる者同士、いろいろ語り合えるのすごくいいと思います。皆さんよろしくお願いします。

    +80

    -4

  • 1455. 匿名 2019/03/30(土) 23:52:14 

    >>1454
    ハリセンボントピから来ました。
    宜しくお願いします。

    +62

    -3

  • 1456. 匿名 2019/03/31(日) 02:06:06 

    空がゴロゴロ言い出しました
    北陸より

    +18

    -1

  • 1457. 匿名 2019/03/31(日) 02:11:44 

    今日も同時点滅が多いですね。
    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +22

    -0

  • 1458. 匿名 2019/03/31(日) 02:12:34 

    >>1456です
    急に強風になりました
    変な天気です…

    +23

    -0

  • 1459. 匿名 2019/03/31(日) 02:40:40 

    体感みたいなのがあります(。・・。)兵庫
    たわ言だと思ってください

    +30

    -5

  • 1460. 匿名 2019/03/31(日) 02:43:15 

    頭と耳に圧がかったような感覚です💧
    みなさんはどうですか?

    +29

    -3

  • 1461. 匿名 2019/03/31(日) 06:45:53 

    >>1459
    この方とはまた違う兵庫県南部住みです。
    今朝から、電波時計の動きが変です。時間合わせてるのか、秒針がカタカタカタカタ動きます。
    Wi-Fiは、調子良いです。
    一応報告しておきます。

    +37

    -0

  • 1462. 匿名 2019/03/31(日) 08:26:43 

    強い耳鳴りがしたので強振モニタを開いたら地震でした。
    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +19

    -2

  • 1463. 匿名 2019/03/31(日) 08:32:06 

    昨日の北陸です
    風がいまだに台風並みに強いです
    しかも予報では今日から3日まで雪も降るみたい…
    予報は予報だし降っても量は少ないと思いますが

    +16

    -0

  • 1464. 匿名 2019/03/31(日) 08:35:48 

    青森に続いて北海道、朝から立て続けに来ましたね。

    +26

    -2

  • 1465. 匿名 2019/03/31(日) 08:36:55 

    今朝からめまいがします。鹿児島です。

    +30

    -4

  • 1466. 匿名 2019/03/31(日) 12:34:11 

    福島のものです。ハリセンボントピから来ました。
    さっきから変な感じがします。
    頭痛もありますが、耳が詰まる感じです…
    先程から風が強くなってきました。
    何もありませんように…

    +57

    -3

  • 1467. 匿名 2019/03/31(日) 12:45:38 

    大阪も風が強い
    風が吹く方向もコロコロ変わる
    それに寒い

    +21

    -0

  • 1468. 匿名 2019/03/31(日) 12:50:58 

    全国的に強風で寒いみたいだね

    +25

    -0

  • 1469. 匿名 2019/03/31(日) 15:26:17 

    TEC、変動成分は関係ないみたいですが、リアルタイムで日本が赤くなっていて少し気になります。
    今までリアルタイム変動成分で日本全体が赤い時は何もなかったのでしょうか?

    誰かご存知の方おられますか?

    +7

    -1

  • 1470. 匿名 2019/03/31(日) 16:06:52 

    ハリセンボントピが終わってたことに気づかず、過疎りだしたかと思ってコメント書こうとして気づきました!移動してきましたので宜しくお願いします!

    +60

    -3

  • 1471. 匿名 2019/03/31(日) 16:19:49 

    >>1466
    いつもありがとうございます

    +18

    -1

  • 1472. 匿名 2019/03/31(日) 16:53:27 

    今10秒ほど地鳴りがしました。
    大阪市

    +15

    -2

  • 1473. 匿名 2019/03/31(日) 17:01:35 

    >>1472
    全く何も感じなかった
    @大阪

    +22

    -0

  • 1474. 匿名 2019/03/31(日) 17:16:26 

    >>1472
    雷ではなくて?
    東部大阪、雷みたいな音が3回鳴りました

    +25

    -0

  • 1475. 匿名 2019/03/31(日) 17:34:31 

    不思議探偵社さんにての記事

    【地震予知】「FM電波」による地震発生予測~とてつもない異常がさらに大きくなり継続「東日本大震災の時よりも長い」~(3月31日)[No.0043]

    2019/03/31
    とてつもない異常がさらに大きくなり継続「東日本大震災の時よりも長い」(3月31日)

    3月23~24日にかけて、千葉県の行徳高校が測定公開している「FM電波」のデータに非常に激しい乱れが出現していました。

    詳しくはこちらのページ

    【地震予知】「FM電波」による地震発生予測~千葉の観測所でとてつもない異常が出現「東日本大震災前の状況と似ている」~(3月27日更新)[No.0037]
    をご覧ください。

    そして、その後も大きな異常な状態が継続しているようです。

    投稿者 :みーママさん
    日 時 :2019年3月27日~29日
    場 所 :行徳(千葉)
    コメント:あれからまた行徳データーを観察してますが、乱れたあとにMAX値が跳ね上がり台形を維持し、AVGも継続してみだれがあります!

    FM電波のグラフ

    継続時間が長い…これは気になります。

    台形を維持すると中〜大きめ地震が来ることがあり、一週間くらいは要注意かもしれません。(噴火・遠方・深発を含みます)

    日向灘の連発からどうしてもトラフ関連が動いたら…と心配でたまりません。

    (追記)
    引き続き異常値が出て持続。小さな地震ではこんなに継続しないのでは?と危惧しています。。

    この記事がすごく気になり不安です。
    食料や飲料水、コンプレッサーやテントと寝袋
    トイレマン、エステ用ペーパーショーツその他、色々購入したのですが、念のため食料、飲料水、その他も買い足そうと思います。

    過敏になりすぎているため、ちょっとした事が大きな異変に感じ、参考の記事が大変だ!になり、自分自身尋常じゃないです。

    長文失礼しました。

    +14

    -18

  • 1476. 匿名 2019/03/31(日) 17:42:34 

    >>1475
    文そのまま載せるよりリンクを貼ったほうがいいんじゃないか?

    +35

    -2

  • 1477. 匿名 2019/03/31(日) 17:46:14 

    >>1474
    雷ではありません。
    私は買い物に行く途中でした。
    聞きなれない飛行機の音だなー。
    違う地鳴りやん!!
    空を何回も確認し、飛行機は飛んでいない、雷でもない。
    怖くなりましたが、地鳴りがしても必ず地震がおこるわけではないと、以前ネットで見たことがあります。
    だから自分自身に大丈夫!大丈夫!と言い聞かせています。

    +21

    -7

  • 1478. 匿名 2019/03/31(日) 17:54:51 

    >>1476
    そのほうがいいですね。
    しかしマイナスがついているので、、
    貼っても大丈夫ですかね?
    私は貼りたいです。
    読んでもらい自分で判断して備えを強化する方は念のため強化してほしいです。
    地震はおこらないでほしいけど、おこったとき皆が皆、生きていてほしいからです。

    +15

    -9

  • 1479. 匿名 2019/03/31(日) 17:57:58 

    >>1475コメントしました。
    不安を煽るような記事のためマイナスですよね。
    不安、怖さを抱かせてごめんなさい。

    +7

    -12

  • 1480. 匿名 2019/03/31(日) 18:10:37 

    >>1479
    そういう意味じゃなくてそこに書いてあることを無断でコピペしてることがおかしいんだよ。
    リンク踏んで見るぶんにはいいけどそれじゃ無断転載になるよ。

    +47

    -0

  • 1481. 匿名 2019/03/31(日) 18:14:42 

    >>1480
    指摘ありがとうございます。
    よく考えるとそうなりますね。
    今後は同じことをしません。

    +48

    -2

  • 1482. 匿名 2019/03/31(日) 18:24:02 

    本当にありがとうございました。
    貼らせていただきます。
    【地震予知】「FM電波」による地震発生予測~とてつもない異常がさらに大きくなり継続「東日本大震災の時よりも長い」~(2019年3月31日)
    【地震予知】「FM電波」による地震発生予測~とてつもない異常がさらに大きくなり継続「東日本大震災の時よりも長い」~(2019年3月31日)fusitan.net

    地磁気・TEC値・強震モニタ・ラドン濃度・FM電波などのデータから地震の発生を予測しているページです(2019年3月31日)[No.0043]

    +48

    -3

  • 1483. 匿名 2019/03/31(日) 18:29:09 

    >>1481
    情報ありがとうございました。
    私も皆さんに早く知らせたくて同じようなことしてしまいそうになります。
    お互い気をつけていきましょうね。

    異常な数値、気になりますよね。
    何も起こりませんように❗
    来ても震度3~4でありますように。

    +57

    -1

  • 1484. 匿名 2019/03/31(日) 18:50:50 

    >>1483

    私が気にしないようにと温かいお言葉ありがとうございます。
    はい!2度と同じことは繰り返しません。
    皆様の優しさありがたく思います。
    このトピが終わり新しいトピになっても宜しくお願いします。

    +59

    -1

  • 1485. 匿名 2019/03/31(日) 20:14:55 

    九州です
    Wi-Fiがお昼ぐらいからWi-Fiの調子が良くありません
    うちだけでしょうか?

    +11

    -2

  • 1486. 匿名 2019/03/31(日) 20:47:04 

    そういえば、この雲が見られてから一週間立ちましたが特に揺れませんでしたね
    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +55

    -1

  • 1487. 匿名 2019/03/31(日) 20:48:52 

    ちきゅう号今日から静岡入りって
    ハリセンボントピで見ました。
    やっぱり怖いです

    +44

    -0

  • 1488. 匿名 2019/03/31(日) 21:17:50 

    強震モニタよくこんなになるんですが今までもありましたか?
    徳島県・和歌山県で震度4の地震発生 津波の心配なし

    +19

    -1

  • 1489. 匿名 2019/03/31(日) 21:50:17 

    2019年3月30日の地震活動(気象庁発表)

    和歌山県南部 192回
    宮城県沖 35回
    福島県沖 29回
    茨城県北部 21回
    和歌山県北部 17回
    熊本県熊本地方 16回
    日向灘 14回
    岩手県沖 13回
    以下省略

    計722回

    +37

    -0

  • 1490. 匿名 2019/03/31(日) 22:15:32 

    >>1486
    日向灘で震度4あったよね?

    +26

    -0

  • 1491. 匿名 2019/03/31(日) 22:50:48 

    >>1489
    いつもありがとうございます

    +13

    -0

  • 1492. 匿名 2019/03/31(日) 22:53:52 

    >>1489
    昨日も和歌山100超えてましたよね

    +27

    -0

  • 1493. 匿名 2019/03/31(日) 22:54:53 

    え、よく見ると和歌山200近い!!

    +32

    -0

  • 1494. 匿名 2019/03/31(日) 23:04:36 

    和歌山昨日南部だけだったのに回数も増えて北部まで揺れてる

    +22

    -0

  • 1495. 匿名 2019/03/31(日) 23:10:26 

    地震で被災して避難所行ってる間に窃盗団が入ることあるから避難レベルの地震が起きた時そういう点も怖いよね
    たまたま熊本地震で被災して被害にあった人の話見て腹立った…悔しい

    +19

    -0

  • 1496. 匿名 2019/03/31(日) 23:11:53 

    関西ですが、ここ数日天気のせいか凄く不穏な空気がある😰

    +30

    -0

  • 1497. 匿名 2019/03/31(日) 23:13:27 

    ほぼ一日中、アポカリプティックサウンド?空がゴーゴー鳴ってる…

    +17

    -0

  • 1498. 匿名 2019/03/31(日) 23:15:11 

    現実と向き合えない

    +1

    -2

  • 1499. 匿名 2019/03/31(日) 23:30:00 

    今日すごくテレビの電波が乱れてました
    いつもならあんなに映像乱れないのに
    兵庫住み

    +22

    -0

  • 1500. 匿名 2019/03/31(日) 23:43:54 

    寒暖の差が激しくてちょっと怖いね。

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。