ガールズちゃんねる
  • 138. 匿名 2024/05/05(日) 20:30:36  [通報]

    >>27
    うちは10年以上続けてるよ。

    中学以上になるとコンテストや留学目指すような優秀な子しか残ってこなくて、うちはもちろんコンテスト入賞なんてレベルではないけど人格者の先生のご指導のもと、同学年達の一番後ろを必死で食らいついてついて行ってる感じ。上手くはないけどなんとかついていけるレベル。

    うちは発覚が中学と遅くて療育は一切通ってないけど、今思えば幼少期からバレエをしていた事で体幹はかなり鍛えられた。バーレッスンとかを小さい頃からやってたおかげで発達障害特有の姿勢の悪さや体幹の弱さがほぼない。指先の器用さも普通レベルは保ててる。本人がやりたがって小さい頃でも週に2〜3のレッスンに行ってたから、あのバレエレッスンが療育の代わりになってたとおもう。

    +21

    -0

138. 匿名 さんに返信する

138. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 200. 匿名 2024/05/06(月) 15:16:00  [通報]

    >>138
    参考になる意見をありがとうございます。
    中学校のころ発覚とのことですが赤ちゃんのころの発語の遅れや目が合わないとか人に興味示さないとかは赤ちゃんや未就学児時代にはなかったのでしょうか?

    中学で発覚とは珍しいのかなと思ったので質問させていただきました。
    返信

    +0

    -0