ガールズちゃんねる
  • 322. 匿名 2024/04/30(火) 16:52:48 

    >>16
    自分が欲しいって言えば買ってもらえるかどうかってある程度子供もわかってると思うよ。
    言えば買ってもらえる環境で自分でゲーム選ばない選択した子はそのまま大人になっても興味示さないのかもしれないけど、欲しいのに経済状況がわかっちゃってて我慢してるとか、言っても買ってもらえないからって諦めてる子は自分で買えるような年になると反動出るんだと思う

    +97

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/30(火) 17:14:32 

    >>322
    「自分が欲しい」ってなる環境も違いある
    ゲームそのものに興味あって欲しいの
    ゲームに興味ないけど友達に仲間はずれにされるのが嫌なの
    仲間外れにはされないけど話題についていけないのにコンプレックスなど

    学校は人それぞれ多様性でゲーム持ってない人を仲間外れにしちゃいけませんって教育も

    +5

    -1

  • 680. 匿名 2024/04/30(火) 21:23:42 

    >>322
    うちの子はなんで欲しがらないのかなーって聞いてみたら、だってお金ないでしょ?って
    それくらいあるわ!ってすぐに買ってあげたらめちゃくちゃ喜んでた

    +6

    -0