ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/04/28(日) 12:54:29 

    >>1
    中国や韓国人移民は日本語できないのが多いから、書店を減らしている。

    +2

    -12

  • 22. 匿名 2024/04/28(日) 12:55:19 

    >>1
    じゃ、書店がない自治体に書店を作ろうかなー

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/28(日) 12:58:59 

    >>1
    図の色の使い方がうまくないな…。
    深刻順に、まず緑色、次に茶色、次に黄緑。
    パッと見て分かりにくい配色だ。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/28(日) 13:26:42 

    >>1
    市区町村ごとだと、広〜い合併市に書店1つでも書店有りにカウントだよね
    家から10キロ圏内に書店なし地域にしたらもっとヤバそう

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/28(日) 13:49:35 

    >>1
    私は東北の田舎だけど本屋は人口の割にはあると思う

    娯楽が少ないから読書好き多いし
    あまりネットで本買う人が少ないんじゃないかな

    ここ数年はカフェが隣接している書店も増えて本好きは行くとか無いと本屋にでもって人もいるよ📚☕️

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/28(日) 14:08:25 

    >>1
    広島と香川は優秀だな

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/28(日) 23:04:51 

    >>1
    紙の無駄遣い半端ないので書店はどんどんなくなっていい
    出版社は環境問題をもっと考えろ

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/29(月) 03:16:10 

    >>1
    識字率と相関しているね

    +0

    -0