ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/04/27(土) 23:38:37 

    >>1
    >>これからイヤイヤ期を迎えたら私も同じようになってしまうのかもしれない……。保育士さんへ八つ当たりしてしまうかもしれない……。

    保育士さんに八つ当たりとかやめてくれよ

    +391

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/27(土) 23:42:06 

    >>7
    保育園では保育士に、職場では同僚や後輩に八つ当たして私だけ可哀想、私は悲劇のヒロインってやるんだろうね

    +137

    -3

  • 50. 匿名 2024/04/27(土) 23:49:10 

    >>7
    保育士さんが優しくてイヤイヤがひどい時話聞いてくれて弱音を吐いたことはあるけど、さすがに八つ当たりはしないし、してる人もみたことない…

    +45

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/28(日) 00:15:33 

    >>7
    保育士さんに八つ当たりしてしまうかもしれない……って思ってる時点でかなりやべえ思考じゃん。
    子供がASDでイヤイヤ期の癇癪が酷すぎた時って親である私が毎日試行錯誤して悩んでいた時期だったけど、療育の先生や後の幼稚園の先生には沢山助けられて感謝しかなかったけど。
    どうしてこんなに30分以上も癇癪するんだよもう!って子供に対して言いようのない気持ちになるだけなんだけど

    +46

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/28(日) 01:15:18 

    >>7
    信じられないだろうけど実際にいる
    毎日朝も夕方も延長利用して土曜保育も利用してる看護師、保険の営業のママとか分かりやすく八つ当たりしてるのを何度も見かけたよ(主任や男の先生にはせず若手の先生に対して)

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/28(日) 04:48:31 

    >>7
    保育園落ちた世代のうちは一時保育だったけど、イヤイヤ期のとき、保育士さん神じゃね…?って感謝しまくってたから八つ当たりするとか真逆すぎる

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/28(日) 11:34:22 

    >>7
    そんなことされたことないです

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/28(日) 22:45:32 

    >>7
    そうやって八つ当たりされた保育士さんがおとなしめの保護者に八つ当たりしてくる負の連鎖マジで不快だからやめて欲しい

    +2

    -1