ガールズちゃんねる

子どもの気持ちに寄り添うってナニ?

194コメント2024/05/14(火) 18:14

  • 5. 匿名 2024/04/24(水) 10:41:56 

    >>1
    寄り添いすぎたら余計ワガママになりませんか?


    なりません
    愛情不足の子供は間違いなく問題行動を起こします

    +146

    -26

  • 28. 匿名 2024/04/24(水) 10:45:04 

    >>5
    人は人、自分は自分だからね
    甘やかしって自分は感じても
    足りないって人は感じるかもだから

    包容力は変に出し惜しみしない方がいいと私は思う

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/24(水) 10:49:34 

    >>5
    言うこと聞かない時はどうしたらいいんだろ?厳しく叱って言うこと聞かせても良くないのかな?でもそうしないと平行線になる

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/24(水) 10:49:43 

    >>5
    だよね、ワガママな子って甘やかしじゃなくてむしろ甘えさせてもらえなかった子に多い、放置子とかでもそう、親に構ってもらえなかった子ほどワガママになってる

    +39

    -4

  • 61. 匿名 2024/04/24(水) 10:52:03 

    >>5
    0か100みたいなコメントだな

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2024/04/24(水) 10:59:00 

    >>5
    子供の言うとおりにしすぎて我儘になってる子をよく見るよ
    悪いことをしても叱らないのはまた違うと思う

    +36

    -2

  • 87. 匿名 2024/04/24(水) 11:01:31 

    >>5
    寄り添うが、ただただ言われるがままにすると勘違いしてる人がいる
    良し悪しを教えなかったりしつけをしないともちろんわがままになる

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/24(水) 11:22:59 

    >>5
    それをきちんと選別できる親ならね
    ただの過保護な親は子供の言い分をそのまま他人に要求するクレーマーになって迷惑

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/24(水) 12:11:18 

    >>5
    世の中の人間の大半が親の愛情不足だろうと思うけど
    皆間違いなく問題行動を起こしてますか…?

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/24(水) 14:43:02 

    >>5
    そうそう。
    否定せずに受け止めたら良いだけだから難しくないかと。
    痛い、辛い、悲しい、苦しいなどは個人の主観だから「そのくらい」とか「そんなこと」と言わずに、まずは「そっか、辛いんだね。」と受け止める。
    その上で人生の先輩として親としてアドバイスをしたりするだけ。
    ワガママを聞くのとはまた違うよ。

    +3

    -0

関連キーワード