ガールズちゃんねる
  • 1181. 匿名 2024/04/23(火) 03:21:57 

    >>3
    本当改善されない限りやめた方が良いよ。
    長文だけども
    まず残業代はつきません。(かろうじて月に3万くらい残業見込み手当てみたいなのがある。時給にすると100〜300円くらい?)
    教える立場なのに、親は客だと勘違いしてるし、子供はどうせ何にも出来ないと舐めてくるから言うこと効かない。家で躾しないで学校任せの謎の家が増えて、発達レベルの子供が激増中。子供の体調不良の汚物処理(上も下も)も多く、何かあれば訴えられる。簡単に教育委員会にクレームつけに行く。ちょっとでも触れたら、セクハラ、虐待で懲戒。
    凶悪事件も増えたから、朝から通学路の見回り(勿論無給の時間外労働)。自分の休憩時間は放課後以降。
    そこから答案の丸つけ、資料の作成、授業の組み立て、会議、会議資料の作成、行事の準備、部活担当あればそれも。そこに加えて何か問題があれば家や店などに出向いたり、親や近隣からのクレーム処理。
    長期休みには、通常は保留にしてる案件のデスクワークや会議が詰まり(訳の分からん提出物とか)、学期中に取れない有給をスズメの涙ほど消化(むしろココで取らないと取れない)
    昔色々あって年配は女が多いからそれも地味に面倒。先生と呼ばれて狭い世界の王様だから癖ありばっかり。
    産休、病休も多くて、離職者も多数。それをカバーする人員がいない環境で耐えるしかない。
    更に、日教組というやばい団体がある。
    過労死レベルで、モンペなどのカスハラがエグい、どこからどう見てもブラックなのに待遇改善を求めてニュースになるたびにズルいズルいのオンパレードで白い目で見られることも。(賃金の何%アップしますとか言ってるのは、見込み残業代を数%上乗せしますという事で1〜2万のアップの事なんだけど、偏向報道で全体の給料だと思われてるタチの悪さ。)
    他にも、普通の人だったら名前公表されない事件でも当たり前に名前も出されるし、大きく取り上げられる。交通事故とかでも警察に捕まったりすると懲戒(クビ)とかある。
    ちなみに、事務用品で至急されるものが意外と少なくて、自費で教室のアレコレを色々揃えてたりもする。(請求不可)

    普通の仕事と違って中学までは義務教育だし、社会を作る上ではエッセンシャルワーカーみたいなもんだから人がいなくなったら困るんだけど、
    本当にオススメ出来なすぎる。

    +56

    -2

  • 1229. 匿名 2024/04/23(火) 06:35:11 

    >>1181
    昔色々あって年配は女性が多い

    ってどういうこと?

    一般的に男の先生は辞めちゃったの?

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2024/04/23(火) 10:37:56 

    >>1181
    読んだだけで病みました!
    本当に大変な仕事だよね‥
    お疲れ様です

    +15

    -0

  • 1401. 匿名 2024/04/23(火) 10:43:45 

    >>1181
    閉庁日(年5日の強制年休取得日)ないんですか?

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2024/04/23(火) 11:29:25 

    >>1181
    お疲れ様です、子供達のために本当にありがとうございます。

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2024/04/23(火) 18:21:17 

    >>1181
    日教組ってちょいちょい悪い意味で聞くけど、一体どんな組織でどうヤバいんですか?創◯みたいなもの?

    +1

    -0

  • 1602. 匿名 2024/04/23(火) 22:29:34 

    >>1181
    この職業のいいところが一つ。
    学校の世界は男女平等よ。男も女も対等。外の世界よりずっと。辛い仕事だけどこれは大きいよ。

    +2

    -0

関連キーワード