ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/21(日) 16:57:26 

    主は40代正社員共働きで、夫は長年介護職で給料は頭打ち、私は零細の事務員で昇給はほぼなし。
    パワーカップルとはほど遠い収入ですが、夫は今更別の職種への転職も難しいし(本人も無理だと言うし)、私も親が頼れない環境で育児との両立(送迎の時間、早退欠勤など)を考えるとステップアップの転職は難しく…(そもそも雇ってもらえなさそう)。
    子供が大きくなった時には私は50代、その頃には転職も難しそう。

    お互いにこれほど給料が増えないとは…と言ったところでもう遅い。
    何よりここ数年、物価高騰やガソリン代が大打撃で、肉の量や野菜の種類を意識的に減らしていても予算オーバーです。

    色々な事情で世帯収入が増える見込みない方いますか?
    やりくり、励まし、不安など色々お話したいです。

    +166

    -11

  • 2. 匿名 2024/04/21(日) 16:57:55 

    >>1
    やだ!大型免許取ってくる!

    +70

    -5

  • 12. 匿名 2024/04/21(日) 16:59:48 

    >>1
    世帯年収いくらの、子供何人、住宅ローンの有無とかの情報がないと何も語れん
    ただ贅沢しすぎなのかもしれんし

    +19

    -15

  • 19. 匿名 2024/04/21(日) 17:01:02 

    >>1
    副業はNGですか?

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/21(日) 17:02:17 

    >>1
    長年介護職で給料は頭打ちってもう偉い階級まで登り詰めちゃったの?
    所長から本社の内勤みたいなステップはあると思ったけどない感じ?
    その辺がちょっとよく分からない

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/21(日) 17:02:25 

    >>1
    旦那さん介護職ならケアマネ取得はどうだろうか
    それで転職する人結構見る

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/21(日) 17:02:25 

    >>1
    世代年収、子どもの年齢は?

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/21(日) 17:02:46 

    >>1
    介護よりバスの運転手じゃダメかな
    いい所選べばそっちの方がお給料良さそう
    あと都会でタクシー運転手もお給料良さそう

    +31

    -9

  • 31. 匿名 2024/04/21(日) 17:06:53 

    >>1
    でも社会保険料払ってるよね?
    なら大丈夫だと思います。
    ただし70までは需給せずに働き続けましょう。
    そうすれば低収入でも通常はなんとかなると思いますよ。

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/21(日) 17:15:08 

    >>1
    知り合いで夫婦70代共働き、子供3人成人済み、孫沢山って人達がいるよ
    生涯団地住まいだと思う
    でも夫婦仲は良くて夫婦共に健康で幸せそうに見える
    主もそういうところを目指すのはどうだろう…

    +55

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/21(日) 17:30:17 

    >>1
    旦那さんに資格とってもらいなよ
    男性の介護士はいないことはないけど
    結婚を機に資格とって運営する側に回るなり
    転職するなり皆努力して自分を変えてるよ

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2024/04/21(日) 18:03:22 

    >>1
    夫が病気で働けなくなった。
    わたしは短時間パート。
    こんなわたしよりも、夫が正社員というだけで恵まれてるように見える。
    わたしも悩んでも仕方ないし、キツい仕事でもいいから給料増やす為に転職しないとな。

    +38

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/21(日) 18:33:29 

    >>1
    無理という前にやってみたらいい

    なんで無理と判断してしまうのか?

    やりたくないだけにしか聞こえない。

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2024/04/21(日) 18:50:14 

    >>1
    子供さんの送迎、早退欠勤って子供さんはまだ小さいんですか?
    ならこれからお金かかりますよ。
    増やすと言うより夫婦2人健康に気をつけて働けるようにがんばるのが一番だと思うけど。
    あと身の丈を考えた出費をする。無理に高い塾に入れたりしたら大学受験の時にすっからかんになってたらそっちの方が大変だよ。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/21(日) 19:13:41 

    >>1
    支出を抑える工夫をする。
    生活水準を上げずに楽しく生きることはできると思う。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/21(日) 19:14:08 

    >>1
    どう考えても人手不足だからこれから高齢転職も増えると思うよ頑張って ただ若い人とかアジアとかの外国人の下で働くとかそういう風にはなっちゃうかもだけど。
    そこを耐えてキャリアを積めばきっと安眠できるぐらいにはなれるんでは

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/21(日) 19:36:26 

    >>1
    車って本当に維持費がかかるよね‥
    地方都市、車1人一台の地域だけど、一台手放したよ
    夫→原付(会社まで10分)
    私→車(通勤、子どもの送迎あるので)



    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/21(日) 20:05:10 

    >>1
    子供「そんなに金金金金いうなら生まないでほしかった!号泣」

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/21(日) 21:56:06 

    >>1
    主さん ちゃんとしてる方なんだね。

    そうですわたしはアラフィフに突入して収入が上がる見込みなし。おまけに体力落ちて病院代や欠勤続きとか、何でもかんでも一斉にお金はかかるし、首相はあんなだし。

    世を見ても日本人は外国に乗っ取られるとか
    モラルは欠けっぱなしですしね。

    先の将来なんてどこをどうしたら明るい兆しが見えるんでしょうね。日々、つまらなく曇り空なのはみんなそうだろうと思えてなりません。明るい未来 教えてもらいたいですね。

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/04/21(日) 23:09:10 

    >>1
    子供が大きくなって自宅から通勤したら世帯収入としては増えるんじゃないですか

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/22(月) 02:08:36 

    >>1
    もう頭打ちなんだから悩むだけ損。悩んで解決するかっていうと無理なんだからさ。家族が大病してないとかってだけでもマシだと思おう

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/22(月) 07:47:18 

    >>1
    訪問介護を開業したら?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/22(月) 15:06:21 

    >>1
    失礼だけど40代で
    金を増やす=働く
    しか視野がないのはかなり無知だと思うよ

    働いて資産増やすのは限界がある、
    なら他の方法を…と調べていけば
    いくつも選択肢は出てくるはず

    +0

    -1

関連キーワード