ガールズちゃんねる
  • 118. 匿名 2024/04/21(日) 12:53:05 

    >>22
    臨床心理士も公認心理士もイマイチ信用できないけどね。
    お金払って登録して数年勤めれば自動的に付くような肩書きだし。

    +12

    -12

  • 121. 匿名 2024/04/21(日) 13:06:49 

    >>118
    専門的なこと学んでるかどうかの差は大きいかな。
    そのあとはその人に適性があるかも問題になるけど

    これはカウンセラーに限った話じゃなく、医者も教師も保育でも、なんでこの仕事に着こうと思ったの?って人いる

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/21(日) 13:37:45 

    >>118
    横だけど、じゃあどこで頼めば( ; ; )普通の医院とかじゃあ少なすぎて予約取れなさそうだよね。何で日本はカウンセリングの界隈遅れてるなかな( ; ; )

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:51 

    >>118
    公認心理師は最近できた資格だよね
    大卒でも取れる資格、とはいえどちらも大変だけど
    臨床心理士は所定の大学の大学院まで出ないとなれなくて、その割にはスクールカウンセラーとか公的な職種の正規雇用の職が少なくてせっかく学んだのに現実的な面を見て一般企業に就職してしまう子も多いと聞いた
    それこそ口八丁手八丁な人がなればお金を稼げるのかな?
    メンタル病んでる人は、どちらかというとお薬が欲しいから臨床心理士や公認心理師のように薬の処方ができない人達よりも精神科医の所に行きそう
    大きな精神科病院にはどちらも揃ってるのかもだけど

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/21(日) 14:52:52 

    >>118
    公認心理士→心理師ね。
    受験資格が必要で試験もある国家資格だから自動的には付かないよ。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/21(日) 16:38:58 

    >>118
    どちらも大学院まで行かないと取れない超難関資格だから、
    片方だけでももっていたら日本では一番信頼できる心理資格だよ。
    だからといって人間性までは勉強できないから
    勉強だけできる人の気持ちわからない人もいるだろうけど。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2024/04/21(日) 17:21:40 

    >>118
    臨床心理士時代はは民家資格だったけど公的資格にするべきと言う声が出てきて公的資格になったのが公認心理師になった

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/21(日) 23:58:59 

    >>118
    公認心理師は資格ができてから最初の5年間だけは経過措置として、心理的支援に携わった経験が4年以上あれば受験できたので、自称カウンセラーや占い師みたいな人も若干いたけれど、ほとんどが臨床心理士、スクールカウンセラー、児童相談所職員、児童関係の福祉職とか、ちゃんとした人だったよ。精神科医、看護師、教師もいた。ただ、国家試験はそれなりに難しかったので、簡単なものではなかったよ。
    今は心理学の大学、大学院出てないと受験できなくなったし、ちゃんとした国家資格になると思う。自動的になれるものではないよ。

    +4

    -1