ガールズちゃんねる
  • 1004. 匿名 2024/04/21(日) 04:49:58 

    >>304
    余裕…じゃないんだよ
    親の責任かな。
    子供に障害あると、自分の人生設計投げ打ってかかりきらにならないといけなかったり皆苦労してる。
    稼げなくて貧困でももう仕方ないというか。

    中学校も「どうしても普通級に入れたいなら親が滅私奉公して下さい」の意で言ったのに、奥山さんが他人を連れてきて、しかもその人もどう言う待遇か知らなくて、芸能人様の感覚の違いにびっくりしただろうな。

    普通は「誰かにやらせよう」じゃなくて、自分が付き添おうと考えるから。

    +79

    -0

  • 1061. 匿名 2024/04/21(日) 08:13:53 

    >>1004
    「誰かにやらせよう」なら「自分が十分な給与をその人に払い続ける」とセットなのにね。

    ドラマ収録のためにマンションの隣人に長男の幼稚園のお迎えから夜中まで
    数か月無償で頼み続けていたエピソードの頃から全く変わらない。
    (さらに数か月の延長を頼んだところ、無言でドアを閉められ付き合い終了)

    +85

    -0

  • 1063. 匿名 2024/04/21(日) 08:14:56 

    >>1004
    先日,知的障害の息子の入院を付き添ったけど本当に疲れた。病院側も本人のみだと受け答えも困難だし対応できないからと付き添い許可してもらった。
    1日2日のことだけど旦那も兄弟も仕事で代わってくれずモヤモヤした。
    でも、家族ですら自分のことで大変なんだから学校側が責任背負うことに慎重なのは当然と思う。
    有償のボランティアも家族や学校の手薄な時のボランティアなんだからかかりっきりのお任せ状態はさすが無理でしょう…。

    ごねて発言した者勝ちなのかな?

    +34

    -1