ガールズちゃんねる
  • 473. 匿名 2024/04/17(水) 20:52:42 

    >>3
    うん
    今50代だけど小学校からずっと一緒の女の子が明らかにみんなよりいろいろ遅れてたけど、みんな理解してちょっと手伝ったりして仲良くやってたよ
    おうちが飲食店やってて、高校は定時制高校行って日中は自分の店で働いていた
    私は20歳過ぎで、地元を離れたからその子が今どうしてるのかわからないけど、ニコニコして愛想のいい子だったから、ずっとお店の看板娘として働いてただろうな、結婚して今はいいお母さんかな、なんて思ってる

    +47

    -0

  • 866. 匿名 2024/04/18(木) 02:53:11 

    >>3>>16>>473
    >診断されるようななっただけで、個性的な子は昔も普通にいた。
    >昔からある落ち着きない子、あわてんぼう、そそっかしいって言葉もADHDなのかね

    これは分かる。
    8.8%は数値的には高いので、発達障害とされる診断の幅や基準が広すぎちゃってるのかなと思った。
    もうちょっと基準厳しくしてもいいかもしれないけど、でもこれはこれで慎重な日本人に合っているかもしれん。

    記事では同調圧力ガー!とか言ってるけど、言い換えれば協力的な性格で空気を読み周りに気を使える民族だから日本人は。
    (これの逆が欧米。自分視点が強すぎなので接客でもガムクチャクチャさせながらド~モ~♬的な接客で自分が休憩に入ると客を放置するもあるある、でもチップを求めてくる。日本にきた来日外国人が自国に帰った時に日本の品質の良さと自国の低サービスの差に愕然とするのが近年多いみたいね。)

    早期療育行った方が改善は早いから発達障害と診断できる幅を広めておくのも悪い事ばかりではないかも。
    日本人はどうしても方向性決める時に慎重派な為にスタートが遅い、親の対処するスピードはどうしても欧米のようにエイ!やっちゃえ~で勢い任せや新しい方法は無理。出来るだけ失敗しない方法を組み立ててから子供の養育するだろう。

    普通と思って普通に育てていたら(発達障害ではないけど)個性的な範疇の子でもさ、大人になって適応できなくて四苦八苦してるは私達中年の時代の同級生だと意外と多い。
    でも、そのちょっと下あたり…友人の年離れた妹や弟、甥や姪の時代だとその手の子は減って早い内から見合った養育・教育を施されて回避できてる感は凄いある。

    若い子だと、実は発達障害だと思春期に診断された事あって~って人に、幾人か会った事あるが社会に全然適応できてたよ。もしかしたらオーバー気味に『微妙だけど発達障害って事にしておくか』のボーダーラインだったのかもだが。どれにせよ見合った養育と教育を受けられた成功例なんだろうとは思うわ。

    >>1の「日本社会のヤバすぎる特性」とか相変わらず日本下げクサイ記事多いなーって思ったよ。
    日本上げって意味じゃなく、海外に比べりゃ日本人なんて凄い落ち着きと冷静さがある国民だから(老齢が今どきのはー!と怒ってる令和世代や10代でさえもそう)
    行列にちゃんと並ぶ、席をゆずる、カッカしないで話を聞く、TPOにあわせた声ボリュームで話す…こういうのは海外の人って出来ない民族の方がほんと多い、、、盛って言ってしまうと【外国人は日本人からすると発達障害だらけ】なんだが。

    発達障害のイメージが悪いだけで、自分がこういう人間なんだろうなーって、分類みたいなのは幼い内から知っておいて損はそこまで無いとは思うんだけど。
    スポーツ苦手、勉強苦手、コミュ力不得意、逆に得意なモノ。嫌いな事柄。これらを分からずに大人になることはマズイ。

    +43

    -6