ガールズちゃんねる

懇談会がつらい

747コメント2024/04/26(金) 18:33

  • 92. 匿名 2024/04/17(水) 16:34:52 

    >>5
    一度行ったが、行って良かったと思える内容ではなかったので以後行ってない

    自己紹介も憂鬱だし

    +229

    -7

  • 286. 匿名 2024/04/17(水) 19:07:54 

    >>5
    私も死ぬほどこれが嫌だけど年度始めだけは行っておかないとまずいかな?と2年は行ったけど結果行かなくてもなにも問題ない内容でしかなかったし、来てない人もいる、必要な連絡事項なんかは後日プリントもらえるから何も困らない。来年からは行かないよ。

    +199

    -6

  • 312. 匿名 2024/04/17(水) 20:30:39 

    >>5
    私一度も行ったことない。
    パニック持ちなので…
    子供はもう小6。

    +130

    -5

  • 326. 匿名 2024/04/17(水) 20:49:32 

    >>5
    社会人としてどうなんだろう🤔

    +22

    -40

  • 336. 匿名 2024/04/17(水) 21:09:42 

    >>5
    行きたくないけど、年度初めの懇談は役員決めあるから行かないといけない。まだやったことないから役員の候補者なんだー。くじ引きで当たったらやるしかない。

    +46

    -3

  • 339. 匿名 2024/04/17(水) 21:18:19 

    >>5
    去年は最初だけ行って自己紹介と子供の紹介をした。
    その後質問の時間があり、質問に対して何だか納得いかず、その後、授業があまり面白そうでは無かったり、適当さが見えて懇談会行かなくなった。
    しかし行かなくても困る事はなかった。

    +10

    -2

  • 342. 匿名 2024/04/17(水) 21:22:09 

    >>5
    私も。
    1年生の時はよく分からなくて行ったけど、プリント配られて先生読むだけ+自己紹介で本当意味ねぇ…と思ったからもう行かない。わざわざ仕事半休取って行ったのにさー。

    自己紹介とかもだし、子どもの事も上手に話せる人は凄いよ…。私は苦痛。

    +118

    -4

  • 382. 匿名 2024/04/17(水) 22:35:29 

    >>5
    私も苦手だけど何回か行った
    でも頑張って行くほどの事があったかと言われれば微妙
    高学年になる程人も少なくなってたし、今年は行かない

    +28

    -1

  • 469. 匿名 2024/04/18(木) 07:06:42 

    >>5
    行かなくて平気だよー。正直。
    役員とかやらなければ関わることないし。

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2024/04/18(木) 07:53:27 

    >>5
    昔の話だけど、高校マウントがすごいある地方の話。最初に自己紹介した人が、自分の名前等を言ったあとに、〇〇高校〇何度卒業です。と言ったものだから、次の人も私も〇〇高校出身で△何度卒業です。と続いた。その地域では大卒よりも〇〇高校出身者が上と見なされ厚遇されているような地域。で、3番目以降の人も出身校まで言わなきゃいけない流れになり、別の市内で同等レベルの高校出身者や他県出身者は別として、地元出身で〇〇高校以外の名前を言わなくてはいけないのはまさに地獄だったという。
    昔の話ですが実話です。

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/18(木) 08:48:50 

    >>5
    全員一言挨拶本当やめてほしいよね。言いたい人だけで立候補にすればいいのに
    人前で話すの本当に苦手だから苦痛でしかない
    自己紹介されても誰が誰とか覚えられないし
    1年生の時はまだ最初だからと思ったけど2年生以降になると話す内容も思いつかない

    +44

    -0

  • 537. 匿名 2024/04/18(木) 10:16:59 

    >>5
    「一言」って言ってるのにはじめの人が話長いとそれに釣られてみんな長くなるのがしんどい。「うちの子はやんちゃで〜」「うちの子もやんちゃで」が続くのも不安要素でしかない。

    +29

    -0

  • 544. 匿名 2024/04/18(木) 10:34:13 

    >>5
    全員3分話す学年あったよ
    仕方ないから倣ったけど、なげーんだよ!!!ってキレそうになったわ

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2024/04/18(木) 13:32:52 

    >>5
    私も大の苦手〜。幼稚園の懇親会も年度始めと年度末で挨拶あるからめっちゃ憂鬱だった。
    小学校は少人数のグループ内で自己紹介するだけって聞いてるけど…少なくとも専業ママはみんな行きそう。

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2024/04/18(木) 14:07:28 

    >>5
    それぐらいで嫌だったら何も出来なくない??かなり生きづらそう…
    就活とかどうだった?

    +4

    -6

  • 667. 匿名 2024/04/18(木) 15:01:24 

    >>5
    コロナ禍は1人ずつの自己紹介ないのがわかっていたから、気楽に行けたなー
    自己紹介なんてなくても何も困らないってはっきりわかったのに、また再開したからもう行かない

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2024/04/18(木) 15:14:04 

    >>5
    うちの小学校、お母さんからの一言無くなったな。
    すごく気が楽。

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2024/04/18(木) 15:51:56 

    >>5
    行かない人、年々減るよね!
    去年5年生だったんだけど、4人しか参加してなかったって他のお母さんから聞いた。
    私も不参加だった。
    今年はもっと減るのかな。

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/18(木) 17:43:08 

    >>5
    先生の自己紹介が楽しみで行ってたなぁw

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2024/04/18(木) 20:35:47 

    >>5

    小学校一年だけ行った。あとは欠席。
    役員はやったし、もうべつにいいやと思って。
    授業参観は三年まで行った。

    +2

    -0

関連キーワード