ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2024/04/17(水) 15:04:16 

    >>1
    最近は老いも若きも辛いといえば何でも通ると思い過ぎ。

    人生一度も傷付かずに生きていけるわけない。
    そして誰のことも傷付けない人もいない。

    度を超えたものはともかく多少は耐えることも必要。

    自分だって無意識に誰かを傷付けたりしてるんだから。

    +84

    -20

  • 114. 匿名 2024/04/17(水) 16:01:41 

    >>12
    本当にそう。
    自分に自覚ないだけで、自分の何気ない言葉で傷付けてるってあるでしょ。
    大体が良かれと思って発言してるだろうしまさかそれが誰かを傷付けてるとは思ってもいないか、ほぼ覚えてないだけ。
    無いって言い切れる方が信用出来ない。
    自分の都合が良い記憶になるのは誰もが当てはまる。
    それに多少の言葉には耐性を付けるのも生きる上での課題。
    何でもかんでも拾ってたらキリがない、必要の無いものは捨てられる、取捨選択の術も身に付けるのが大事。
    最近は環境が恵まれ過ぎてるが故に耐性が本当に弱くなって来たよね。
    老若男女辛い辛いの声が大き過ぎる。

    +10

    -6

  • 123. 匿名 2024/04/17(水) 16:29:40 

    >>12
    繊細ヤクザって言うんだって
    親に毒親!って言ったりモラハラやセクハラって
    言い続けて行けば逆に誰からも相手にされなくなる気がする。
    社会に出たら無傷じゃいられない。

    +5

    -11

  • 170. 匿名 2024/04/18(木) 05:27:47 

    >>12
    多少の尺度がわからない
    家出やら自殺に追い込まれるほど我慢してても
    子供はそれが多少なのか行き過ぎなのかわからない

    多少ってどの程度?

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2024/04/18(木) 06:24:26 

    >>12
    立場が同じならそれはとても理解できる考えだけど、親と子ではそもそも立場が全く違うから、親は言葉や態度には相当の責任と覚悟を持たないといけないと思う。日頃から愛情持って接していて出た言葉なら尾を引かない。たとえそれが乱暴な言葉でも。
    愛情を持たれてないのが日頃の親の態度や言動で分かるからこそ、ありきたりな言葉でも傷つき尾を引く子供がいるのだと思う。
    親から愛されてない子供はみんな、自分の親を毒親認定するのを躊躇う。愛されてないと認めるのが怖いから。
    トピ文みたいに自分の思いを言語化出来ている人たちは、悲しみや疑問を自分に問いかけながら生きてる人なのだろうと思う。
    年齢が幼い子供でも自分なりにずっと考えて文書化してるのだろうと思う。

    +1

    -2

関連キーワード