ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/04/16(火) 16:40:13 

    芸能界? けっこう大変な生い立ちの方が多い
    のかな?

    +313

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/16(火) 16:41:43 

    >>4
    特殊な世界に入ろうと思って実際入るんだもん、特殊な人が多いでしょ

    +246

    -5

  • 16. 匿名 2024/04/16(火) 16:42:10 

    >>4
    お母さんがシングルマザーってケースはけっこう聞くよね
    若手女優や若手俳優もアイドルも

    +319

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/16(火) 16:46:00 

    >>4
    多いよ。貧乏からでも成り上がれるのが芸能界だからね

    +180

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/16(火) 16:47:17 

    >>4
    元々は苦しい人が芸で成り上がっていく世界だったはずだよ
    今は自己顕示欲の塊が芸能界目指してるケースよくあるけど

    +162

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/16(火) 16:47:21 

    >>4
    秋元才加もじゃなかったっけ?現場のお弁当目的でオーディション受けたとか。

    +84

    -3

  • 37. 匿名 2024/04/16(火) 16:47:39 

    >>4
    苦労して育ててくれた母親に家をプレゼントしたいという人が多い

    +104

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/16(火) 16:49:15 

    >>4
    旧ジャニーズも多いよね

    +75

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/16(火) 16:53:15 

    >>4
    これまで聞いたエピソードでは少し前だと二股騒動の塩谷瞬、最近だとぱーてぃーちゃんのすがちゃんの生い立ちが壮絶だと思ったかな

    +58

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/16(火) 16:53:34 

    >>4
    普通(中流)の家庭で育った人は少数派だと思う。
    2世タレントは富裕層でそれ以外は、ほとんどが
    恵まれた幼少期ではない。
    スポーツ選手もそういう人が割と多い。

    +53

    -2

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 16:56:28 

    >>4
    秋元康が昔ラジオで(AKBの事ではない)家が貧しかったり、地方から出てくる人間が芸能界に入るとハングリー精神があるから成功しやすい。みたいな事言ってたから、そういう人が多いんだと思う

    +77

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/16(火) 17:04:24 

    >>4
    最近は分からないけど、90年代くらいまでなら一般家庭だったら親が止めるでしょ
    仮に芸能界入りしても売れなかったらそのままあっさり止めそうだし
    どうにかしてポジション確保して売れてやる!みたいなのはそりゃ帰るところのない人になる

    +53

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/16(火) 17:10:16 

    >>4
    大変だからこそハングリー精神があって精神的に強そうな人が多い

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/16(火) 17:15:25 

    >>4
    Wikipediaでハリウッド俳優の生い立ちを読むと9割親が離婚してる

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/16(火) 17:23:20 

    >>4
    小さい頃から金銭的に恵まれていて、何不自由なく育った人よりは、成り上がってやる!とかお金稼ぎたい!とかの熱量は強いよね、きっと。

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/16(火) 17:29:46 

    >>4
    子供でも働いて稼げるのは芸能界くらいだから親を金銭的に助けたくて…ってよくある話だよね。

    +43

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/16(火) 17:58:09 

    >>4
    一攫千金の世界には多いよね。
    相撲とか野球とかも聞く話だよね。
    デビ夫人も家族の為にホステスしてたしね。
    ジャニーズの子は多かったみたいだね。

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/16(火) 18:03:16 

    >>4
    半分半分じゃないかな苦労人も確かにいるけど、2世みたいなお金には苦労してない人もいるし、上京して1人暮らしできるだけの親の財力がある人もいるし

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/16(火) 18:04:53 

    >>4

    山田まりあさんもお母さんと弟を養うために働いたって言ってたね。
    事務所入ってからすぐに社長に借金してそれを仕事して返しながら活動してたって。

    こないだたまたまテレビで見かけたけどキャラも変わってなくてヨガとか健康志向タレントっぽくなってた。

    +55

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/16(火) 18:26:35 

    >>4
    最近人気のサバ番でデビューした子達は、小さい頃からダンス経験があったり、裕福なご家庭で愛情を受けて育った感じの子が多いなぁと思った。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/16(火) 19:15:42 

    >>4
    多いよね。
    今はもう大人気の俳優さんがご近所さんだったけど複雑な生い立ちだった。
    今ではそんなこと全然感じない雰囲気に見えるから強いなぁと思う。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/16(火) 19:34:58 

    >>4
    目黒でお茶してたとき、芸能関係の人達?がミーティングしてた
    芸能界に入る人は訳アリの人が多いですねって言ってたのは聞こえた

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/16(火) 19:54:03 

    >>4
    それこそ戦後芸能界のスターになった人には在日米軍と日本人女性とのハーフ、在日朝鮮人とか多かった
    学歴をつける余裕もないが顔立ちが整っていれば一攫千金を狙えた
    今だってジャニーズでデビューできた子はシンママ家庭が多い

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/16(火) 20:14:48 

    >>4
    大東俊介とか、風間トオルとか、壮絶だと思う。

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/16(火) 22:18:58 

    >>4
    子役も、シングルマザーが多いイメージ。

    +6

    -0