ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

8450コメント2024/04/28(日) 22:18

  • 8001. 匿名 2024/03/31(日) 13:02:55 

    >>7935
    チップ埋め込み

    +0

    -0

  • 8002. 匿名 2024/03/31(日) 13:05:28 

    >>7850
    セクハラもパワハラも体罰もきちんと否定した内容だったよね。この人やこの人に賛同してる人達こそ令和の悪い部分であり、昭和の不適切ジジイと大して変わらないんだけど。

    +27

    -1

  • 8003. 匿名 2024/03/31(日) 13:07:33 

    昭和と令和の違い面白かった
    価値観ひっくり返るもんね
    長く生きてるだけでタイムトラベルしてるみたいなもんだ
    いつまで生きられるかはわからないけど次の時代も楽しみだ

    +31

    -1

  • 8004. 匿名 2024/03/31(日) 13:09:41 

    >>7563
    キヨシは純子のおっぱい見れたから満足して帰ったんだと思うわ。
    純子もそれわかってて見せてあげたんだろうね。

    +16

    -6

  • 8005. 匿名 2024/03/31(日) 13:09:42 

    >>7945
    同時期に横浜銀蝿がいてガチのツッパリ指向ならそっちへ行ったよね
    クドカンでも木更津キャッツアイとかもろに銀蝿レジェンド的価値観
    ただ外見も込みでカッコいいアニキ的な同性スターへの憧れは普通にあり
    IWGPで長瀬が麻世さん麻世さん言ってたのはその憧れじゃないかな
    ムッチ先輩は持ち歌の歌詞も含めたマッチの世界観が好きだったと思う
    当時のJ事務所は石原裕次郎2世みたいな売り方したかったようだし

    +6

    -1

  • 8006. 匿名 2024/03/31(日) 13:10:33 

    >>7982
    加害者が被害者に寛容になりましょうって言ったらおかしいけど、第三者ならいいんじゃない?
    まぁまぁって納める人必要
    あなたがセクハラ親父を許せないなら訴えたらいいじゃない
    それは誰も止めないわ

    +6

    -5

  • 8007. 匿名 2024/03/31(日) 13:12:36 

    >>7988
    わかる。
    ネット(ガルも)見ると結構そんな反応が多くて、だからあらぬ方向でも炎上するんだろうなととも思った。

    +4

    -3

  • 8008. 匿名 2024/03/31(日) 13:14:10 

    >>7826
    昭和だと純子が案内してあげる立場でお姉さんっぽくなって思わず「さん」付け忘れてしまった感じがした

    渚も弱ってケチャップ付けて子供みたくなってたし
    キヨシにもアイス拭いてあげてたよね

    未来の悲しい会話や最後の「おじいちゃん」は
    後にゆずると出会って確信しそう

    +15

    -0

  • 8009. 匿名 2024/03/31(日) 13:14:52 

    >>8004
    いや、サコウくんに言ってたことが全てじゃない?
    学校っていうのは嫌なやつ、気の合わないやつがいるってことを知るところだ
    全員と生涯付き合うわけじゃない
    その中に気の合うやつが一人二人いればいいってことに昭和の学校で学んだんだよ
    だから満足して帰ったの

    +58

    -1

  • 8010. 匿名 2024/03/31(日) 13:15:33 

    >>7989
    気持ち悪い
    小さなことでいちいちディスカッションなんかしてられない
    って書いてる人が、寛容になりましょうに賛同は草。

    +8

    -2

  • 8011. 匿名 2024/03/31(日) 13:16:20 

    >>8008
    仲さんが子どもに見える演技をしている
    ほんと上手いんだな、仲里依紗

    +57

    -2

  • 8012. 匿名 2024/03/31(日) 13:17:52 

    >>4158
    こういうやつだよ
    自分が助けてもらう側なのに、困ったときはお互い様って言ってくるやつ

    +3

    -0

  • 8013. 匿名 2024/03/31(日) 13:17:53 

    >>7988
    リアル杉山ちゃん、すでにいそうだけどな
    私もかつてやられました

    +6

    -0

  • 8014. 匿名 2024/03/31(日) 13:18:28 

    バカだと思われるだろうけどタイムトンネルって本当にありそう

    +10

    -1

  • 8015. 匿名 2024/03/31(日) 13:18:54 

    >>7972
    途中が好きならそれは僕にとって好きな物語ってことはもう忘れた人の典型かな?

    +2

    -3

  • 8016. 匿名 2024/03/31(日) 13:19:12 

    >>4158
    テレビで見ている視聴者はわかるけど、本人は正義のつもりだから仕方ないよ
    そんなの相手にしていても自分が消耗するだけ

    +7

    -0

  • 8017. 匿名 2024/03/31(日) 13:19:40 

    >>8014
    希望を込めて➕押したよ
    あるといいな

    +9

    -0

  • 8018. 匿名 2024/03/31(日) 13:20:58 

    看板直そうとして転落してタイムスリップした時は、タイムトンネルに落ちたってこと?

    +4

    -0

  • 8019. 匿名 2024/03/31(日) 13:24:30 

    >>6517
    自分も学校で気が合う友達になかなか出会えなかった
    キヨシの言葉が刺さりまくって、ビール飲みながらボロボロ涙が出た

    我が子2人共、同じように気が合う友達がいない、さみしい学校生活送ってるみたい
    キヨシの言葉を伝えたい、とさらに涙があふれた

    +43

    -0

  • 8020. 匿名 2024/03/31(日) 13:24:46 

    >>8006
    まじで内容読めないんだな…

    +1

    -3

  • 8021. 匿名 2024/03/31(日) 13:27:08 

    >>7854
    着物のお母さんもいた

    +7

    -0

  • 8022. 匿名 2024/03/31(日) 13:27:42 

    >>8003
    更に30年後はどんな価値観になってるんだろう?

    +7

    -0

  • 8023. 匿名 2024/03/31(日) 13:29:27 

    >>8020
    んー、そう思ってくれて別に構わないよ
    自分の心の健康のために以下相手しないことにした

    +3

    -1

  • 8024. 匿名 2024/03/31(日) 13:31:17 

    >>7993
    ちょろっと入れただけだったから忙しい最終回にわざわざいるかな〜と思ってしまった

    それだったら渚の昭和タイムトラベルをじっくりやって欲しかったな。
    喫茶店だけだったし

    昭和風景映像とかは予算的に無理だったのかもしれないけど

    +1

    -2

  • 8025. 匿名 2024/03/31(日) 13:34:38 

    昭和の高度成長期から後半(平成前半もかな?)って、戦争から立ち直っていく時期だったような気がする
    連帯責任とか体罰、ケツバットって軍隊そのものだもんね戦勝国のアメリカの政策もあって、母国なのに日本が好きじゃないって人もいたと思う
    高度成長期やバブルで明るい側面もあったけど、まだ暗い影がさしてたんだな

    +4

    -0

  • 8026. 匿名 2024/03/31(日) 13:34:43 

    >>8009
    キヨシは同じ感じで令和の世界で不登校だったんだよね。
    もう学校行く気になったから、令和に帰ろうって思ったのかも。
    キヨシもまたサコウくんのおかげで、客観的に自分の状況が見れたんだと思う。

    +40

    -0

  • 8027. 匿名 2024/03/31(日) 13:35:14 

    >>7982
    そもそも前提にいやなことははっきり言いましょうも述べられてるから。言わないとわからないは言っているから。
    ヒステリックにならないで寛容に話し合いましょうって意味合いでしょ。

    +7

    -0

  • 8028. 匿名 2024/03/31(日) 13:36:21 

    >>7880
    令和だつたら親のほうが役にも立たないアドバイスにうんざりして、😮‍💨掲示板で愚痴りそうだなと思う。

    +2

    -0

  • 8029. 匿名 2024/03/31(日) 13:39:51 

    >>7539
    友達も普通になって受験勉強してたね
    決別しないでよかった

    +7

    -0

  • 8030. 匿名 2024/03/31(日) 13:40:42 

    >>7989
    話し合いましょう〜♪はもう忘れて最後の寛容になりましょう♪しか頭に残ってないのおもしろいね

    +7

    -1

  • 8031. 匿名 2024/03/31(日) 13:42:03 

    >>8009
    ちゃんと見てないのかな?
    キヨシは令和の時点で不登校からは脱してたよ。
    昭和で学んだわけじゃなく、令和で学んだことを昭和の佐高くんに伝えたんだよ。
    SNSがある令和では学校以外でもたくさんの人との繋がりがあるから、学校の人間関係が全てじゃないってわかってた。

    +4

    -15

  • 8032. 匿名 2024/03/31(日) 13:42:27 

    >>7929
    ヒガシを少年隊に入れるのは反対していたらしいよ

    +0

    -0

  • 8033. 匿名 2024/03/31(日) 13:43:24 

    >>8031
    はい、おっしゃる通りでございます

    +4

    -1

  • 8034. 匿名 2024/03/31(日) 13:49:47 

    >>7807
    そもそも純子って文系なんだっけ?
    そういう描写あった?

    +3

    -0

  • 8035. 匿名 2024/03/31(日) 13:51:20 

    >>8016
    >本人は正義のつもりだから
    そうそう。
    これこそが、他責につながってたり狭量な思考になったりしてる人の「会話が成り立たない」部分なのよね。
    寛容になれない、寛容の必要さがわからない人なんだと思う。病みも少し入っているのかもしれない。
    こういうタイプはきっと昭和どころか明治やもっと前からもいたんだろうけど、ネットが普及した事で大声出しやすくなったのかもね。

    +3

    -0

  • 8036. 匿名 2024/03/31(日) 13:53:01 

    >>7163
    秋津父は正義感もあって私も好きだけど、中学の先生(小川市郎)は改造学生服を着て喧嘩っ早くて、時に中学の後輩を鞭で脅す子を娘の婿にとは考えないよ〜。

    +4

    -0

  • 8037. 匿名 2024/03/31(日) 14:01:02 

    >>8004
    私もちょっと同意(笑)
    同じ10代しか分からない純子のエール効果

    スマホ無しで会えて喜んだり
    サコウ君に寄り添ったり
    新聞配達したり
    やり切った感で清々しかった

    +14

    -1

  • 8038. 匿名 2024/03/31(日) 14:03:56 

    >>8011
    本当に心揺さぶれる演技する人だなと思います

    +16

    -0

  • 8039. 匿名 2024/03/31(日) 14:07:58 

    寛容の不寛容が令和を窮屈にしてるのは分かったけど、「寛容になりましょう」って言われると、寛容になれる人達とそれができない(しようとしない)人達がいるよね
    そして、それができる人達が次第に寛容を強要され続けていく。誰かが寛容であれば上手くいくという成功体験が社会全体で蓄積されるから。例えば、一昔前までの女達の我慢は凄まじかったと思うよ
    寛容が偏り続ければ、受け入れてもらえる側の甘えに繋がるから、みんなもっと引き締めようね!ってのが令和なのでは?とちょっとモヤついちゃった

    +9

    -1

  • 8040. 匿名 2024/03/31(日) 14:15:23 

    >>8011
    いま、YouTubeの仲里依紗の見てるんだけど
    「なっかりぃさでぇ~~す」とのギャップよwww
    もっと演技をたくさんして欲しいよね

    +19

    -0

  • 8041. 匿名 2024/03/31(日) 14:17:56 

    みんな続編期待してるけど、つまんなくなって結構悲しい感じになっちゃう事もあるからコレで終わりで良いと思うな~

    +17

    -0

  • 8042. 匿名 2024/03/31(日) 14:20:49 

    阪神大震災の
    エピソードは泣けた
    他県だけど23才の時に 
    阪神大震災経験した
    早朝まで3人で飲んでて
    市郎と純子を見送るゆずる
    父親と娘の後ろ姿を
    見て大泣きしたわ

    +13

    -0

  • 8043. 匿名 2024/03/31(日) 14:21:35 

    >>7815
    市朗の声で再生されたw

    +3

    -0

  • 8044. 匿名 2024/03/31(日) 14:22:02 

    >>4229
    あれは結構ファンに向けて無理矢理作った感じだからつまんなかったな

    +5

    -0

  • 8045. 匿名 2024/03/31(日) 14:26:30 

    >>4098
    結局、クレーム入れてるくるやつには勝てなかったってことなんじゃない?
    スポンサーもいるし

    +4

    -3

  • 8046. 匿名 2024/03/31(日) 14:44:27 

    >>7843
    ずっと純子を順子って書いてるひとがいて気になってたんだけど、記事まで間違ってる

    +12

    -0

  • 8047. 匿名 2024/03/31(日) 14:44:51 

    >>8010
    いちいちディスカッションしてたらウザイじゃん
    そのためにちょっとくらい寛容になるのも必要なのよ
    でも言わなきゃ行けないことはしっかりと話し合わなきゃと言ってるの
    だから小川は令和にも昭和にも「気持ちワリィ!」って言ってたんだよ

    +3

    -4

  • 8048. 匿名 2024/03/31(日) 14:45:17 

    >>7988
    妊活女のあとのペットボトルラベル女、こうやって積み重ねてあるんだから、意図的に女の敵は女の構図にしてあるの読み取れない?
    そこに娘を守る父親登場させてるのもさ。
    女同士の醜い争い、というか、不倫され妻と女友達から続く「一方的に叩く嫌な女たち」と、叩かれる人を優しく守るお父さん(中高年以上の男)の構図にしてある。

    +5

    -6

  • 8049. 匿名 2024/03/31(日) 14:49:47 

    クリーピとふてほどのコラボ(名シーンを繋いでる)
    二度寝のMV見てきたんだけど
    キヨシと純子、めっちゃ青春して2人で笑いあったり、手繋ぎで走ったりしてるけど
    令和に戻ったキヨシは令和ではどうやっても純子に逢えないと思うと、切ない…

    ふてほどロスの人はとりあえず二度寝とふてほどのコラボMV見てきてみて!

    +10

    -0

  • 8050. 匿名 2024/03/31(日) 14:50:53 

    >>7921
    それこそ最終回の「寛容にいきましょう」ですね…w比べちゃた書き込みしちゃったな、と思ってたので、そういうレスを待ってました。ありがとうございます!w

    +3

    -0

  • 8051. 匿名 2024/03/31(日) 14:56:53 

    >>7944
    サンダーバードにいそう
    髪型がふくらみすぎだよ~

    +15

    -0

  • 8052. 匿名 2024/03/31(日) 14:58:00 

    >>7948
    御三家じゃん

    +1

    -0

  • 8053. 匿名 2024/03/31(日) 15:00:39 

    >>8049
    もういつでも逢えるんだよ
    2054年のお父さんのお陰でね

    +10

    -1

  • 8054. 匿名 2024/03/31(日) 15:01:05 

    >>7718
    その時の責任者出てこい

    +1

    -0

  • 8055. 匿名 2024/03/31(日) 15:02:35 

    >>7963
    おじいさんは、百人一首からじゃない?

    +0

    -0

  • 8056. 匿名 2024/03/31(日) 15:03:59 

    >>8051
    毛量多いのかな?羨ましい

    +4

    -0

  • 8057. 匿名 2024/03/31(日) 15:05:27 

    昭和の佐高、令和のキヨシ、どっちも学校(世の中)のほとんどの人は頭おかしい(と思うくらい生きづらい)けど、いい出会いがあったらラッキー、君と出会えたことも幸せ、だからこれからも希望をもって生きていくっていう、よいシーンだったと思う
    学生も社会人もいろんな人がいて生きづらいことも多いけど、せめて自分は寛容に、希望をもって、みんなも寛容に生きようよ、っていう、シンプルだけど素敵な終わりかただった

    +66

    -1

  • 8058. 匿名 2024/03/31(日) 15:07:01 

    >>7944
    うん
    面影?
    雰囲気は感じるよね

    +12

    -0

  • 8059. 匿名 2024/03/31(日) 15:07:41 

    >>7718
    地震後に東北各地でここまで津波が来たことがあったって話が紹介されたけど、俄かには信じがたい高さだった
    みんな来るわけないって思ってたんだよ

    +5

    -0

  • 8060. 匿名 2024/03/31(日) 15:09:18 

    >>8048
    それはそうだよね

    +4

    -2

  • 8061. 匿名 2024/03/31(日) 15:10:15 

    >>7948
    テレビで見たことあるけど、話し方は品がよかったよ

    +4

    -0

  • 8062. 匿名 2024/03/31(日) 15:15:12 

    >>8039
    オール寛容ってわけではないんじゃないかな
    寛容でない部分も存在していい

    +7

    -0

  • 8063. 匿名 2024/03/31(日) 15:15:28 

    個人的な感想なので読み取れてないと言われないか不安なんだけど
    純子やキヨシの子供たちのやりとりは結構じんと来たし、サダヲの純子や渚を思う気持ちも見てて泣けた
    ただドラマ中に現れるメッセージ的なものは自分より上の世代に向けてる感じがして、そこがイマイチ乗れなかった
    私は今年38歳でちょうど昭和の価値観と令和の価値観の狭間でどちらも弱い立場に置かれがちな年代だと思う
    昭和からは殴られ令和からはなじられ
    なので「寛容になりましょう」と言われてもやっぱり飲み込む側にしかなれないし、「話し合いましょう」もそんなの通用しなかったなぁ、と少し疎外感?というかその提案する側に立てたことあんまないなぁ、と思ってしまったのがしんどかった

    +15

    -3

  • 8064. 匿名 2024/03/31(日) 15:19:05 

    >>8045
    好きに作ったものが見たいね

    +1

    -0

  • 8065. 匿名 2024/03/31(日) 15:22:18 

    >>8046
    掲示板はいいけど、ネット記事は間違ったらまずいわ

    +9

    -0

  • 8066. 匿名 2024/03/31(日) 15:30:37 

    細かいこと言って悪いけど人の名前を読みでも字でも間違えるのってなんか嫌だ
    私自身よく間違えられるから神経質っぽくなってるのかもしれないけど

    +8

    -1

  • 8067. 匿名 2024/03/31(日) 15:31:04 

    >>1931
    何話か忘れたけど誰かに「水飲むな!バテるから!」って言ってたよね。
    市郎変わったなぁ~

    +16

    -0

  • 8068. 匿名 2024/03/31(日) 15:31:31 

    意図的に醜い一方的に叩く女たちを描き続けたあと寛容になりましょう〜♪て、女に寛容になれって押し付けでしかない。
    実際の一部の女装男たちが何をしでかしてきたか、実際の一部の男たちが何をしでかしてきたか、それは描かないまま、女ってこんなんだろを、女として苦しめられたこともないのに誇張して醜く描いてると思う。

    +8

    -14

  • 8069. 匿名 2024/03/31(日) 15:37:16 

    >>8068
    女装癖は悪くないけど女装して女子トイレに入るような輩は迷惑だし恐怖を感じるのに、そういう面はスルーで「女装楽しんで生きたいように生きてます」て奴が「いい女」でやんや言うPTAが悪じゃちょっとねぇ

    +18

    -0

  • 8070. 匿名 2024/03/31(日) 15:52:00 

    >>5978
    数百万じゃなかった?

    +0

    -0

  • 8071. 匿名 2024/03/31(日) 15:55:14 

    >>7808
    校長、サダヲちゃんや宮藤さんより年下だったのか!!

    +6

    -0

  • 8072. 匿名 2024/03/31(日) 15:57:52 

    最終回迄面白かったんだけども

    5話6話あたりが最高だったからそこから更にとはいかなかったね〜。あんま後はメインストーリーはあまり動かず終わってしまった。

    5話の阿部サダヲがスーツ着て外に出てくるシーンがよかったな〜
    クドカンはツボやっぱり抑えてると思った

    +27

    -1

  • 8073. 匿名 2024/03/31(日) 16:07:03 

    ほんと今更だけど1話で市郎さんが走りながら「純子がチョメチョメチョメチョメしちゃう」って言ってるところが好きです
    言い方がなんかテンポがあってリズムっぽく聞こえる?感じるからです
    そんなふうに聞こえたり感じたりするのってきっと私だけだと思うので変なこと言ってごめんなさい

    +9

    -1

  • 8074. 匿名 2024/03/31(日) 16:07:51 

    >>8063
    自分も最終話の感想はクドカン投げっぱなしにしたな、だった。
    「話し合いましょう〜♪」で始まって
    「寛容に〜♪」で終わったけど
    昭和の男の市郎や譲が再婚しないで娘を育て、亡くなった妻を愛し続けている。
    令和のサカエさんと渚は、仕事があるとはいえ(子供抜きにして)自分の感情でさっさと男を捨ててしまう。
    最初、渚は仕事すらブチ切れて辞めていた。
    令和の家族再生と元夫の成長も見たかった。

    +3

    -3

  • 8075. 匿名 2024/03/31(日) 16:11:43 

    >>7896
    私もそう解釈しました
    女装のヘアメイクとファッションがあの頃の感じなので

    令和にタイムスリップしてたなら、もっとナチュラルな今風になってたと思う

    +4

    -0

  • 8076. 匿名 2024/03/31(日) 16:12:17 

    >>6722
    面白い母ちゃんだね

    +2

    -0

  • 8077. 匿名 2024/03/31(日) 16:13:30 

    >>8073
    いやホント、サダヲさんはボーカリスト(破壊)としても卓越したスキルの持ち主ですから
    リズム感はドンズバな感想だと思われ
    私は「ニャンニャンニャンニャン」は猫の物まねに見えましたw

    +2

    -0

  • 8078. 匿名 2024/03/31(日) 16:16:24 

    >>8063
    分かるよ
    私も渚と純子のシーンは好きだったけど発信されてるメッセージには何の共感もできなかったし、話し合いましょう寛容になりましょうっていう言葉も全然響かなかった

    +10

    -4

  • 8079. 匿名 2024/03/31(日) 16:16:42 

    >>8069
    校長が保護者達に「女装はしてもトイレは男性用を使います」なんて言ったら抗議が殺到するww

    +3

    -6

  • 8080. 匿名 2024/03/31(日) 16:17:04 

    >>8063
    純子ちゃんと同年生まれですが、ミュージカルシーンの半分以上、市郎さん側より言われる側に同調してます。
    「気持ち悪」も然り
    ドラマは完走してとても大好きです

    +6

    -0

  • 8081. 匿名 2024/03/31(日) 16:21:35 

    >>8039
    嫌われてそう

    +2

    -7

  • 8082. 匿名 2024/03/31(日) 16:21:48 

    >>5854
    いいたいことはわからなくもないけど、さらに遠い未来(2054年)の人間がっていうのは違うんじゃない

    +3

    -0

  • 8083. 匿名 2024/03/31(日) 16:24:48 

    >>8063
    まあクドカンはメッセンジャー的な主張をするよりエンタメの人なんだとは思う

    政治的主張をそうだそうだというより単に楽しんでみるもんだねクドカンのドラマは

    +4

    -4

  • 8084. 匿名 2024/03/31(日) 16:28:30 

    >>8010
    いちいちディスカッションしてたらウザイじゃん
    そのためにちょっとくらい寛容になるのも必要なのよ
    でも言わなきゃ行けないことはしっかりと話し合わなきゃと言ってるの
    だから小川は令和にも昭和にも「気持ちワリィ!」って言ってたんだよ

    +2

    -3

  • 8085. 匿名 2024/03/31(日) 16:28:54 

    >>8082
    客観的ではなかったよね

    +1

    -0

  • 8086. 匿名 2024/03/31(日) 16:30:16 

    >>6359
    無視しないで!って言ってた時はまんまジルベール

    +4

    -0

  • 8087. 匿名 2024/03/31(日) 16:30:42 

    まだコメントしちゃうけど純子役の女優さん
    結構、体当たりの演技だったよね
    キヨシに跨ったり、ムッチ先輩にベッドに押されたり
    バスタオル1枚だったり
    小川さんが言ったみたいに時代は違うけど
    かたせ梨乃らみたいに体当たり演技で
    頑張ったと思う

    +27

    -4

  • 8088. 匿名 2024/03/31(日) 16:31:22 

    >>8071
    校長、髪型が今風
    あの頃の50代はポマードで固めてた

    +2

    -0

  • 8089. 匿名 2024/03/31(日) 16:34:20 

    >>7562
    源実朝とは全然違うキャラ

    +7

    -0

  • 8090. 匿名 2024/03/31(日) 16:34:33 

    >>8087
    あの程度で体当たりなんだ

    +18

    -3

  • 8091. 匿名 2024/03/31(日) 16:36:29 

    >>8070
    そうだったよね。
    ニュアンスとして数百万て聞いたら4000~500万円くらいはかかりそうだけど、状況によってはもっとかかるって感じなのかな?と感じる金額だったわ。私はね。

    +3

    -0

  • 8092. 匿名 2024/03/31(日) 16:37:10 

    >>7997
    うーん、なんか私の考えとは全く別視点みたいです。笑
    わざわざお答えくださりありがとうございました。

    +3

    -3

  • 8093. 匿名 2024/03/31(日) 16:40:39 

    >>7773
    考察考察バカみたい
    ドラマ内でもネタにされてるのにまだ言ってるんだ

    +4

    -4

  • 8094. 匿名 2024/03/31(日) 16:44:11 

    キャスティングが完璧

    +14

    -0

  • 8095. 匿名 2024/03/31(日) 16:44:39 

    ドラマ自体の評価とは別に、視聴者側もダブスタな感じの人ちょいちょい気になったな
    人の感想に「〇〇って描写あったじゃん」と強めに理解出来てない!と突っ込むのに、ドラマ内のメッセージに関して「それはちょっと違う気がする」という声には「まあクドカンはゲラゲラ笑って見るもんだし。むしろまじめに見てる人いるの?」みたいな
    クドカンのメッセージだって視聴者の声を受けて擦り合わせて何か新しい見方が出来るのかもしれたいのになぜそこは潰すんだ、てのが結構気になってた
    まあ同じ人とは限らないんだけど結構監視強めだったよね

    +11

    -0

  • 8096. 匿名 2024/03/31(日) 16:46:33 

    スマホのことツルっとしたやつって言うけど、そういう表現て昔からしてたっけ?
    ツルッとしたやつ、ふわっとしたやつみたいな言い方って割と最近なイメージ(というか市郎世代が使わなそう)でずっと気になってた。

    +2

    -3

  • 8097. 匿名 2024/03/31(日) 16:51:46 

    >>8057
    現実では、気の合わない人が先生や上司だと詰むけどね。
    いくら気の合う友達や同僚がいても、どうにもならないことってけっこうある。

    +3

    -1

  • 8098. 匿名 2024/03/31(日) 16:57:24 

    昭和と令和で比べてたけど、渚も秋津もキヨシも平成生まれ平成育ちなんだよね。
    平成がガッツリ無視されてるのなんなんだろうね。
    サカエさんは言及してくれてたけど。

    +3

    -4

  • 8099. 匿名 2024/03/31(日) 17:13:17 

    >>8048
    女装した校長を生徒の母親たちが追い詰めるシーンは何で?って思った
    女装男性を追い詰めてきたのって女性じゃなく男性だよね

    +4

    -3

  • 8100. 匿名 2024/03/31(日) 17:18:49 

    >>8063
    寛容になりましょう、はあなた向けの言葉じゃないと思うよ
    モンスターに言っても残念ながら届かないんだけどね

    +1

    -4

  • 8101. 匿名 2024/03/31(日) 17:20:17 

    >>8098
    令和の今、学生や社会人として活躍してるのがまさに平成生まれじゃない?

    +13

    -1

  • 8102. 匿名 2024/03/31(日) 17:20:32 

    >>8068
    不倫あたりから脚本がダメになってきたよね

    不倫を糾弾する女が悪い
    妊活する女が悪い
    ペットボトルのラベルはがさない女が悪い
    ペットのおしっこに水かけな女が悪い
    異性装をするさない女が悪い
    っていう…
    ごみのルール守らないのって女性より一人暮らしの若い男性の方が多いのにさ
    クドカンは悪気無く書いてるんだろうけど

    +8

    -22

  • 8103. 匿名 2024/03/31(日) 17:23:36 

    世代間ギャップみたいな描写しておいて、ん?て思ったところを指摘すると「あなた向けじゃない」というコメントが来るのもこのドラマの特徴でしたわ

    +3

    -1

  • 8104. 匿名 2024/03/31(日) 17:25:11 

    向坂サカエさんはいい女

    +42

    -2

  • 8105. 匿名 2024/03/31(日) 17:30:21 

    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +7

    -7

  • 8106. 匿名 2024/03/31(日) 17:30:52 

    >>8095
    どこのドラマの実況でもそうだけど、登場人物に感情移入した人たちはちょっとの批判でもキーッってなっちゃう傾向あるよね
    不倫の回で「私なら不倫は絶対許せない」ってコメントしたら大量マイナスだったよ
    既婚多いがる民が本気で不倫に寛容だとは思えなかったけど…

    それだけ視聴者に感情移入させるクドカンはすごいけどね

    +4

    -8

  • 8107. 匿名 2024/03/31(日) 17:42:38 

    中学時代の井上(開発者)の「大リーガーモテるんですか?」の「おねがいします!」面白かったな。

    +38

    -0

  • 8108. 匿名 2024/03/31(日) 17:43:01 

    >>4020
    あれ?!
    ムチムチじゃない!
    痩せてる!
    何でだ?!

    +17

    -0

  • 8109. 匿名 2024/03/31(日) 17:45:33 

    錦戸ゆずるにも未来にきてほしかったな
    今のゆずるを見たらストイックな生活を送るかもね

    +23

    -0

  • 8110. 匿名 2024/03/31(日) 17:47:06 

    >>8105
    ムッチ先輩は愛嬌あるし、いい奴で可愛いが、マッチ本人は好きになれない。

    +55

    -0

  • 8111. 匿名 2024/03/31(日) 17:47:44 

    >>8108
    特殊メイクなのかなぁ?

    +2

    -2

  • 8112. 匿名 2024/03/31(日) 17:50:25 

    >>5141
    昔もメガネ男子は人気があったのかな?って思ったけどいつの時代も人気があるってことか

    +6

    -0

  • 8113. 匿名 2024/03/31(日) 17:54:32 

    好意的なコメント多いけど 自分にとってはがっかりな最終回だった
    震災で市郎と純子が亡くなるのかどうか
    ドラマの真ん中からずっと引っ張ってきたくせに投げた
    クドカンが逃げに走るとは思わなかった
    「震災という深刻なテーマだから、こういう終わらせ方しかなかった」ってコメ多いけど
    こんな半端な終わらせ方しかできないなら最初から震災の話からめなければ良かったじゃん

    +10

    -53

  • 8114. 匿名 2024/03/31(日) 17:59:23 

    >>8102
    それ性別関係なくない?
    不倫以外はたまたま女性だっただけで

    +12

    -0

  • 8115. 匿名 2024/03/31(日) 18:15:24 

    >>8113
    能登の地震があったからじゃないかな。
    多分途中まで撮影進んでたと思うけど、脚本変えざるを得なかったのかもしれないと思う。

    +9

    -15

  • 8116. 匿名 2024/03/31(日) 18:15:56 

    >>8107
    サカエからモテないモテない言われたから気にしてるんじゃ

    +5

    -0

  • 8117. 匿名 2024/03/31(日) 18:37:10 

    >>8099
    昔って女装してたら変態みたいな感じだったっぽくない?

    +9

    -0

  • 8118. 匿名 2024/03/31(日) 18:41:26 

    >>8069
    しかも女装男性をお笑いと称したりイジリと称して貶めてきたのは男性のテレビタレントや男性の同級生たちだったりして男性の方が圧倒的に多く酷かったと思うし。それをなぜかPTA女性の画でやる。
    ペットボトルラベルもだいたい男性があれやるのに、なぜか女性にあの役をあてる。

    +10

    -1

  • 8119. 匿名 2024/03/31(日) 18:46:14 

    >>8114
    たまたま女性がどんだけ続くの?
    例えば白人のコメディアンが、アジア人を誇張した際どい人種ネタジョークばかりやってたら、人種差別主義者かと思う。アジア人が自虐でアジア人ネタ言うのとまた違うし。

    +4

    -10

  • 8120. 匿名 2024/03/31(日) 19:02:48 

    >>8113
    サカエさんが昭和に行ってご本人と絡んだ時点で「これはパラレルものなのかな」と思ったよ
    昭和に戻った市郎が今後頑張って死を回避しても、ドラマで描かれた渚のいる世界線で過去の震災はキャンセルされないし、市郎と純子は亡くなったままで復活はしない
    昭和に戻った市郎がこの先会う渚はドラマで描かれた渚とは同一人物だけど別人
    そんなふうに考えたら「逃げ」って感じはしないかもしれない

    +2

    -7

  • 8121. 匿名 2024/03/31(日) 19:05:43 

    >>8117
    よこ
    めちゃくちゃ不謹慎だけどゲイの人のことエイズ呼ばわりするような描写を筒井康隆の本で読んだことがある
    ただそういう無神経なことを大声で言ってたのってメディア側の男性だったと思うなぁ

    +13

    -0

  • 8122. 匿名 2024/03/31(日) 19:11:19 

    考察うんざり言われてる割に描写不足は視聴者が都合良く穴埋めしてまでかばう必要はあるのか疑問
    個人的には楽しめたところもあるけど穴は多いドラマだったなという感想
    ここで「なんで女性ばっかり」て言ってる人いるけどああいう描写もクドカンの肉声感ないっていうか、入れなきゃいけない描写の一つに見えてしまったところが結構あった
    頑固おやじを宥めるためのドラマだったと言われたら納得行くので、私たちが「ん?」て思うところが多いのは当たり前な気がする
    それを無理やり庇う必要性も感じない

    +6

    -7

  • 8123. 匿名 2024/03/31(日) 19:18:08 

    >>8113
    なんかわかる
    期待したぶん消化不良で残念だったのと良かった部分両方あって50:50
    震災時の2人に触れずに終わるなんて思わなかった

    +11

    -6

  • 8124. 匿名 2024/03/31(日) 19:28:05 

    >>8121
    さらに横
    今もそうだけど、おじさん雑誌や女性週刊誌はセンセーショナルな記事として煽りに煽ってた印象ある(中吊り広告見た限り)
    AIDSに関しては86年頃には知識がかなり広がっていて闇雲に怖がる人はほぼ消えていたと記憶してる

    +3

    -0

  • 8125. 匿名 2024/03/31(日) 19:30:58 

    >>8122
    気になる部分はないわけではないけど、金曜の夜にふんわり楽しく気楽に見られるゆるい良いドラマだったと思うよ
    役者さんのお芝居も良かったしね

    +9

    -0

  • 8126. 匿名 2024/03/31(日) 19:36:11 

    >>8021
    差が激しいよね
    何だかんだ皆んなが割と豊かだった昭和と、貧富の差が激しい令和
    今は子どもの参観に来ない人も多いみたいだし、余裕無い人多そう

    +4

    -3

  • 8127. 匿名 2024/03/31(日) 19:43:03 

    >>8100
    ミュージカルの中で甘えを許すのと寛容さは違うとあったけど、甘えるのが家族ならあんな感じでノーと言える
    でも自分のことを一切大切に思っていなさそうな他人の場合はノーが通じない
    結局寛容な人と不寛容な甘えたがりは共存できないってことになる
    寛容さは間違いなくギスギスを無くすキーワードではあるんだけどね

    +8

    -0

  • 8128. 匿名 2024/03/31(日) 19:49:37 

    >>7850
    最初から「意識低い系」「コメディ」と謳っているドラマなんだけどね。

    +16

    -2

  • 8129. 匿名 2024/03/31(日) 19:52:55 

    >>7740
    言ってる事はだいたい合ってますよ。ただコレはドラマなのよねw タイムマシンからして令和6年にはまだないわけで、SFコメディとして見てね。

    +10

    -1

  • 8130. 匿名 2024/03/31(日) 19:58:31 

    >>8126
    昭和時代は64年もあったからひとくくりにできないよ。昔の貧乏は雨漏りのする風呂もない四畳半一部屋に親子5人が身を寄せ合って暮らすとかだよ。
    現在の貧困は相対的貧困。

    +16

    -1

  • 8131. 匿名 2024/03/31(日) 19:59:14 

    マスター数十年ですごく縮んだけど、背中がめちゃ曲がってる風でもない
    ドラマだから面白ければいいんだけど、実際あれ位身長が変わるってあり得るのかな

    +1

    -4

  • 8132. 匿名 2024/03/31(日) 20:06:26 

    男側がたった一度の浮気したけど寛容に許す代わりに私も他の男と寝てくるねの場合、妻に寛容になれる男とか皆無だと思うけど

    +7

    -0

  • 8133. 匿名 2024/03/31(日) 20:07:51 

    今回のドラマはゆるふわSF設定だったけど、クドカンさんの脚本でガチめSF設定のコメディドラマも観たい

    +1

    -0

  • 8134. 匿名 2024/03/31(日) 20:10:46 

    >>8122
    どの視聴者も絶対に納得がいく、一切粗のない完璧なドラマを制作します!!!
    って宣言してるわけじゃないんだから、そりゃ粗や描写不足もあるでしょ
    別にこのドラマに限ったことじゃない
    どうでもいいとこ突っかかる人多すぎ
    私あなたじゃないから100%は寄り添えないってミュージカルでも言ってたじゃん

    +11

    -3

  • 8135. 匿名 2024/03/31(日) 20:13:17 

    なんかこのトピにいるみんなで最終回のの卒業式のシーンみたいにCreepy Nutsの二度寝でノリノリになりたいなって思っちゃった😁

    +24

    -1

  • 8136. 匿名 2024/03/31(日) 20:16:12 

    >>8132
    寛容になられて浮気し返しても女性はスッキリしないけどね
    あのエピソードは浮気相手が妻の旧友という最悪のケースでもあるから、市郎もミュージカルで「たった一度じゃん」をゴリ押しできなかったw
    現実なら離婚一択

    +4

    -0

  • 8137. 匿名 2024/03/31(日) 20:19:43 

    あきこ多すぎw

    +1

    -1

  • 8138. 匿名 2024/03/31(日) 20:25:24 

    >>8130
    貧困家庭の子供は5歳位で超ブラッグな職場環境に住み込み奉公
    女児の場合性被害付属がお約束の職場な事も多かったしね

    貧困家庭で子殺しが問題になってるけど
    昭和初期は、児童虐待の面では合法な分令和よりたちが悪いとも言える

    +5

    -0

  • 8139. 匿名 2024/03/31(日) 20:28:31 

    >>8134
    出たw
    別に悪口言ってる分けじゃないのにドラマの中身持ち出して強めにコメントしてくる人もこのドラマ名物だったな

    +5

    -1

  • 8140. 匿名 2024/03/31(日) 20:33:49 

    >>8134
    宮藤さん作品をきちんと見るようになったのは「監獄のお姫様」からの新参ですが
    少しづつ過去のを見てると「異性には聞かせにくい男子寮のお喋りを怖い物見たさに覗き見」的に楽しめる事が多いです。
    「うぬぼれ刑事」の「俺はお前と下ネタを話したいんじゃなく、お前「の」下ネタを話したいんだ」の台詞とかw

    だから「ふてほど」も「知らぬが仏だけど「それが本音♪なのね💦」ってとこもあります

    +6

    -1

  • 8141. 匿名 2024/03/31(日) 20:36:59 

    まーでも、昭和感覚のままのおじさんおばさん(きっと私もそっちだと思うけど)も、平成後期から令和になってから社会に出た若者も、○○ハラや○○活の中には、世の中への認知度が低いせいで意図せず生じてる問題もあると同時に、意味不明すぎて理解が追いつかないことも混在してるし、とにかくカテゴリーが多すぎて身動きとりにくいって思いはあると思う。
    最初の「話合いましょう」っての意外と大事で、相手の性格や生活認識を知るためにもやっぱりコミュニケーションで誤解も防げるんだって事は思えた。
    同じ対応するにも、Aさんには叱咤激励になってもBさんにはハラスメントになっちゃうって事もあると思うし。

    +13

    -0

  • 8142. 匿名 2024/03/31(日) 20:41:14 

    >>595
    高島礼子さんとか。

    +5

    -0

  • 8143. 匿名 2024/03/31(日) 20:41:52 

    色々予防線張って逃げ道は用意してたけど、扱う話題がセンシティブだったりちょろっと触れるには多岐に渡る問題なのでそれなら触れない方が良いみたいなところもあったので、それら全部まとめて「フィクションだから!」「SFだから!」で口を塞ぐのは乱暴過ぎるかもね
    むしろドラマで感じた違和感を口に出す事で「話し合いましょう」が始まるのでは?と常々思っていた

    +9

    -0

  • 8144. 匿名 2024/03/31(日) 20:45:42 

    >>7850
    昭和を礼賛だけしてるわけじゃないんだけどね。全然。
    昭和の親父、地獄のオガワと呼ばれた主人公に
    昭和無理〜令和戻りたいわ〜と言わせたドラマなんだけどね。
    一方令和のフェミニスト先生には昭和の良い影響があって。
    すごくいいドラマだったよ。

    +21

    -2

  • 8145. 匿名 2024/03/31(日) 20:48:41 

    >>4953
    田舎の中小だと20年前くらいまではデスクでタバコ吸ってたよ

    +6

    -0

  • 8146. 匿名 2024/03/31(日) 20:49:09 

    「回収しなきゃダメですか?」って回があったからか
    まー回収されてなくてもいいやって思ったわw

    続編もやろうと思えば出来るし、創らなくてもまあいいし

    未来は気になるけど、すでにもう何かが変化してるかもしれないから

    +10

    -0

  • 8147. 匿名 2024/03/31(日) 20:54:32 

    >>5184
    圧倒的に私達より短い寿命だしね、だから常に未来からの目線になってワンコ達を見てるって思って過ごしてみると毎日が愛おしくなる。
    今過去に来てワンコ達に会いに来たーって思うとね、なんとも愛おしい。

    +3

    -0

  • 8148. 匿名 2024/03/31(日) 21:10:26 

    令和の今、寛容さを期待される人って、

    1 心身がタフなひと(世の中には弱い人もいるから労われと言われる)。

    2 勤勉な人(働こうとしても働けない人もをいること
    理解することを期待される)。

    3 気配りのできる人、天性の気配り上手さんもだが、そういう人を見習い気配りの達人になる努力が出来る人も含まれる
    (あの子は天然だからと許すことを期待される)。

    4 少々恵まれてなくても頑張ってる人(頑張れるのは才能、頑張れない人を責めるなといわれる)。

    +3

    -0

  • 8149. 匿名 2024/03/31(日) 21:10:37 

    >>5170
    聴いてみました
    イメージしてた感じと違った
    歌声が優しかった

    +2

    -0

  • 8150. 匿名 2024/03/31(日) 21:14:16 

    >>7740
    うちの夫、中学時代はヤンキーで、中3から猛勉強して私立の難関高校に入学(ちなみに都立高校は内申点が悪くて駄目だった)して難関大学から大手企業に就職してる。地頭良ければ可能。

    +2

    -2

  • 8151. 匿名 2024/03/31(日) 21:15:04 

    >>7665
    この写真だと、キンプリの海人くんみたい
    いや、廉くんも入ってる?

    +2

    -8

  • 8152. 匿名 2024/03/31(日) 21:17:18 

    >>7684
    よこ
    実際ヤンキー時代の写真晒されちゃったしね汗

    +4

    -0

  • 8153. 匿名 2024/03/31(日) 21:20:12 

    >>8135
    めっちゃ私、ノリノリだわ
    イェイイェイイェイって踊り狂ってる

    +4

    -1

  • 8154. 匿名 2024/03/31(日) 21:20:40 

    >>8134
    寛容じゃないな〜

    +4

    -1

  • 8155. 匿名 2024/03/31(日) 21:22:31 

    >>8153
    いいですね😊
    めっちゃ楽しみましょう!

    +5

    -0

  • 8156. 匿名 2024/03/31(日) 21:41:28 

    シンママの恋愛に寛容だねw
    シンママの恋愛の犠牲になって殺されてった子や虐待されて苦しんでる子、その後遺症で病んでる大人だっているのにさ
    私は子持ちの恋愛をそこまで肯定できないわ

    +8

    -13

  • 8157. 匿名 2024/03/31(日) 21:45:57 

    ムッチ秋津→ムッチ近藤→ムッチ大江

    +4

    -0

  • 8158. 匿名 2024/03/31(日) 21:48:42 

    きよしと中丸やっぱり似てる
    この画像きよしに見える
    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +21

    -13

  • 8159. 匿名 2024/03/31(日) 21:51:22 

    井上役は中学生の子もおじさんの俳優さんもおじいさんの俳優さんもみんな好きだなー

    +47

    -0

  • 8160. 匿名 2024/03/31(日) 21:55:40 

    小川市郎さんって不思議な主人公だったね
    第一話見た時は昭和親父が令和に物申す系かと思ったけど、回を進めるごとに令和に馴染んで行って最後には令和が「懐かしくなる」、という逆転現象を起こしていた
    そして市郎の変化は彼が傍観者として関わった事象によって起こることが多かった気がする
    働き方改革も不登校も不妊治療も市郎の話ではなかった
    当事者としての大事件は阪神淡路にあったと思うのだけど、この部分は価値観のアップデートみたいなところより死生観の変化になってしまうので描かれなかった?
    なんにせよ価値観のアップデートが主軸なら、その部分に対して異議を唱える人もいるのは当たり前だし、そうでなく市郎の物語だったなら阪神淡路まで描くべきだったのかもなぁ
    それぞれのキャラクターはとても素敵だったんだけど、ただただ絶賛というより語り合いたくなるドラマだったわ

    +31

    -0

  • 8161. 匿名 2024/03/31(日) 21:55:57 

    >>8158
    それは分かるw

    +8

    -1

  • 8162. 匿名 2024/03/31(日) 21:56:26 

    >>8095
    ここのやり取りが文字ベースだし、どの部分にフォーカスしたのか、何を思ったのか、ちゃんと伝わらないことも多いと思うよ、お互いに
    特にクドカンて同じシーンで泣く人も笑う人もいるようなシーンが多いような脚本家なんだよ
    情報量多くてどの部分をキャッチしながら見てるか個人差があるの
    何度も見るとその度に発見があったり、捉え方が変わったりする

    +7

    -2

  • 8163. 匿名 2024/03/31(日) 21:59:51 

    >>8113
    あまちゃんは2年しか経ってない中向き合ってからねえ
    でもあれは復興や郷土愛があったか
    阪神淡路を描く予定もあったのかもね
    他の人が言ってる通り能登地震で脚本変わった可能性もある
    やたらテレビ局の事情説明が多かったのはあえてなのかその余波なのか

    +17

    -0

  • 8164. 匿名 2024/03/31(日) 22:04:00 

    >>8089
    柿澤さん、大河前に「群青領域」でモテクズ二股男見てたんで
    自分の中では実朝が変化球で、まちゃとパパは又元に戻った感じでしたw

    +1

    -1

  • 8165. 匿名 2024/03/31(日) 22:07:08 

    >>584
    井上父が、ワープする時、耳抜き出来ない体質で、、いーってなるから自動運転に切り替えた。運転手さんはいなくてOKなんだよね。

    +14

    -0

  • 8166. 匿名 2024/03/31(日) 22:07:13 

    >>8160
    寛容ってなんなのかを体現してる主人公なんだなって思ってみていたよ。
    そういう意味ではサカエさんもキーパーソンだと。
    二人とも、自己主張もきっちりするけど相手や周りの主張も真摯に受け入れてるのよね。
    自分の主張ばかりでは、むしろ生きづらいってことでもあったり。
    自分(娘との)の運命も、自己都合ではどうにもできない無情な現実もあるってことなのかなと。

    +16

    -2

  • 8167. 匿名 2024/03/31(日) 22:12:56 

    >>8139
    出た!!!!!!!!
    そのままそっくりお返しします

    +1

    -0

  • 8168. 匿名 2024/03/31(日) 22:20:17 

    続編あったとしてもいちろうの顔色見てると震災免れても肝臓悪くてすぐ死んじゃいそうな気がする

    +9

    -0

  • 8169. 匿名 2024/03/31(日) 22:36:46 

    >>6301
    3歳しか違わないんだ!
    錦戸亮の未来の役を古田新太じゃなくて成田昭次のほうがビジュアル的にはしっくりきたかもって思った

    +8

    -0

  • 8170. 匿名 2024/03/31(日) 22:41:31 

    >>8168
    震災以前、純子結婚前あたりでまさかの…
    で続編スタートだったら「続編は別にいいかな」勢の私も気になって観てしまいそうだ

    +0

    -0

  • 8171. 匿名 2024/03/31(日) 22:43:48 

    >>8159
    皆きっちり井上でよかった
    おじいちゃんの井上が先生に会った時のキラキラ笑顔(歯なし)かわいかったw

    +38

    -0

  • 8172. 匿名 2024/03/31(日) 22:46:36 

    >>8002
    市郎が地獄のオガワやめたのって、あれはよくないなと気づいたからよね。
    令和で過剰なハラスメント対策に引きながらもセクハラの概念てのはわかったから、昭和に帰ってきたら女性の教師を助けてあげたというか、とりあえずその場は阻止したし、あれって令和の世界を見るまでの市郎は、何の気なしに一緒になってやってたセクハラなんだよね。
    昭和の不適切ジジイのままならば、「あーやっぱりこういうノリが自由でいいんだよな~」とか思うんだろうって気がした。タバコだって吸わない人への配慮をするようになったし。
    あのへんはもう、完全に悪しき昭和の風潮の否定だったよね。

    +23

    -2

  • 8173. 匿名 2024/03/31(日) 22:47:20 

    >>8171
    井上は本当に小川先生が好きなんだよねw

    +32

    -0

  • 8174. 匿名 2024/03/31(日) 22:56:00 

    見返してたけどやっぱこのドラマおもろい
    逃げ恥よりおもしろい
    ムッチーと順子のシーンでぬれた順子がグレーのTシャツ濡れてる所がエロイな

    +2

    -5

  • 8175. 匿名 2024/03/31(日) 22:57:27 

    >>6715
    イワクラさんでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 8176. 匿名 2024/03/31(日) 22:59:02 

    >>6301
    成田くん、若いわ

    +2

    -1

  • 8177. 匿名 2024/03/31(日) 23:02:00 

    >>8126
    昭和の着物って、当時の中高年にとっては今みたいに晴れ着じゃなくて、どっちかというと普段着なんだよ
    サザエさんのフネとか、ジュリーの樹木希林みたいな

    +6

    -2

  • 8178. 匿名 2024/03/31(日) 23:05:54 

    >>8138
    中学生くらいの子が女中奉公で、奉公先の子供のお守りでおんぶしてでんでん太鼓とかよくあった。(1945年生まれの母にも「ねえや」がいた)

    +4

    -0

  • 8179. 匿名 2024/03/31(日) 23:07:36 

    >>8113
    震災で亡くなるかどうかは全然引っ張ってないと思うけど?
    二人は無くなったんだよ、震災で
    それは決定事項(今のところ)
    このドラマを二人を震災から助けるドラマだと勘違いしてない?

    +20

    -3

  • 8180. 匿名 2024/03/31(日) 23:10:18 

    >>8126
    着物の人がいたってのは、専業主婦が多くて参観日ってのはちょっとしたイベントだったってことを言いたかった
    今みたいに普段着でちょっと来て帰るってものではなかったよ

    +7

    -1

  • 8181. 匿名 2024/03/31(日) 23:10:33 

    >>1014
    チョメチョメしようとする下心が完全になくなってたからだろうね

    +18

    -0

  • 8182. 匿名 2024/03/31(日) 23:11:55 

    キヨシとサカエちゃんがかわいい
    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +41

    -0

  • 8183. 匿名 2024/03/31(日) 23:12:18 

    >>8150
    うちの夫も、受験勉強いっさいなし(塾も家庭教師もなし)で地元の国立大医学部に合格した。
    地頭が良いみたい。
    私は、地頭悪くてがり勉重ねてようやくおいつけるかってレベルだからコスパタイパ良くて羨ましい。
    夫は、努力しなかったからか何の未練もなく3ヶ月で医学部中退。
    でも地頭良いから何の不安もなくいろいろ経営してる。

    +3

    -4

  • 8184. 匿名 2024/03/31(日) 23:15:01 

    私の理解不足だったり肝心なところを見逃していたらすみません
    昭和に行って令和に戻った渚っちが秋津くんと話してる時に市郎さんのこと「小川さん」って言ってたのが気になったし悲しかった
    秋津くんは市郎さんが渚っちのおじいちゃんってこともほとんどのことを知ってる人なのに
    秋津くんも何も言わないで渚っちの話聞いてただけだし

    +5

    -0

  • 8185. 匿名 2024/03/31(日) 23:15:22 

    >>8130
    巨人の星や明日のジョーを読むと終戦後の日本がわかる

    +2

    -0

  • 8186. 匿名 2024/03/31(日) 23:18:03 

    >>8180
    マウンティングすごかったよ

    +0

    -0

  • 8187. 匿名 2024/03/31(日) 23:20:01 

    >>8182
    小学生サカエちゃんもちゃんと大人サカエさんと似てる

    +19

    -0

  • 8188. 匿名 2024/03/31(日) 23:20:38 

    >>8072
    小柄なサダヲがビシッとスーツ決まっていてマジ男前だったしね
    すぐダサいとか口に出しちゃう秋津が真っ先に「似合う」と言ったのも微笑ましかった
    それに続くサダヲの喫煙シーンがまたしみじみ良かった…
    どこでも喫煙OKだった昭和世代のオヤジが令和に来て順応していく課程で
    禁煙エリアやシチュエーションが多いことは一つのハードルだったと思うのよ
    店内でもよそ様の店だしゆずる病身だし市郎は当たり前に完全に控えてたと思う
    それがスーツ完成してここで会心の一本よ!って路上だけど許してあげたいです

    +11

    -0

  • 8189. 匿名 2024/03/31(日) 23:24:03 

    なんか生粋のクドカンファンなんだろうな、て人とただの一ドラマとして観てた人の温度差も面白かったな
    双方噛み合ってない時とかそれこそ「寛容になりましょ〜」て感じだったw

    +8

    -0

  • 8190. 匿名 2024/03/31(日) 23:26:33 

    >>8184
    渚、普段もおじいちゃん呼びはしてないからじゃない?
    初めは祖父と知らないから小川さんと呼び、気がついてからも同じ職場で働いているから小川さん呼びではなかった?

    +10

    -0

  • 8191. 匿名 2024/03/31(日) 23:27:22 

    >>8186
    そうなの?
    スネ夫の母みたいな?

    +1

    -0

  • 8192. 匿名 2024/03/31(日) 23:29:39 

    続編やってほしいけど、まああのまま終わったほうがいいんだろうな…
    ロスでずっとこのドラマの事考えてる。
    それにしても阿部サダヲは芸達者だね。私いまだにグループ魂の破壊とサダヲが同一人物なの信じられないもん

    +5

    -0

  • 8193. 匿名 2024/03/31(日) 23:32:50 

    >>8179
    渚っち生まれて純子生きててもバタフライエフェクトみたいにおかしくなりそうだよね

    +8

    -0

  • 8194. 匿名 2024/03/31(日) 23:37:14 

    野暮な質問だけどCreepy Nutsの人たちは何のために昭和行きのバスに乗ったの?そして令和には戻れないよね?穴を見つけない限り…

    +8

    -0

  • 8195. 匿名 2024/03/31(日) 23:39:08 

    >>8194
    ヴィンテージとかの買い物かな

    +11

    -0

  • 8196. 匿名 2024/03/31(日) 23:39:15 

    >>8137
    誤爆?

    +2

    -0

  • 8197. 匿名 2024/03/31(日) 23:39:36 

    >>8104
    このドラマのヒロインってクレジット的にも出番的にも仲里依紗だと思うんだけど
    最終回の大ミュージカル場面の令和側リーダーが吉田羊さんなの全く違和感なかったよね
    コンプラ担当からふしだらな愛のコリーダまでドラマを麗しく彩りかつ締めてくれたわ
    トピで安森先生が人気なのは彼単体の魅力以上にサカエさんとの絡みが面白かったから
    というのもあると思うよ!バンバンバン板東英二♪のミュージカルは番組イチ爆笑したわ

    +16

    -2

  • 8198. 匿名 2024/03/31(日) 23:42:12 

    昭和の若い女性教師にそんな立場に甘んじなくていいって市郎が言ってたけど、あの環境で他の年上男性教師にNOを突きつけることなんて出来るとは思わないし、あの場の男性陣に寛容になって女性への扱いは自分の娘にしないことはしないでが通用すると思わない。ダメなことはダメであるという社会的な共通意識やコンプラ違反には罰則がありますよという縛りがなければ、男性の多くが都合よく振る舞うと思う。話し合えばわかるよ、大目に見てよ、は男性がこれまで女性を御するたまに使ってきたずるい言葉だと思う。

    +7

    -0

  • 8199. 匿名 2024/03/31(日) 23:45:06 

    >>8042
    阿部サダヲの背中が
    本当にお父さんの背中だった

    +7

    -0

  • 8200. 匿名 2024/03/31(日) 23:47:31 

    岸谷吾朗もヤンキーだったのに中央大学商学部に通ってたみたい中退しちゃったけど
    地頭いい人っているんだね

    +1

    -0

  • 8201. 匿名 2024/03/31(日) 23:49:55 

    >>8079
    え、男性用を使って欲しいけど

    +10

    -0

  • 8202. 匿名 2024/03/31(日) 23:50:31 

    >>8194
    2054年から救出隊が出たはず

    +14

    -1

  • 8203. 匿名 2024/03/31(日) 23:51:38 

    >>8197
    安森先生は、安森先生の中の人が人気なんだよ

    +8

    -0

  • 8204. 匿名 2024/03/31(日) 23:57:30 

    ムッチ先輩は純子に振られて成長して大人の男性になったで合ってますか?

    +6

    -0

  • 8205. 匿名 2024/04/01(月) 00:00:00 

    >>8149
    知らないのか〜
    まぁ若い世代はそうだよね〜

    +5

    -0

  • 8206. 匿名 2024/04/01(月) 00:00:32 

    >>8204
    大人の男性になったのかはわからないけど大江千里風味にはなった

    +17

    -0

  • 8207. 匿名 2024/04/01(月) 00:03:22 

    >>8141
    話し合いましょうも、どちらか一方の言い分を通すだけのものだとパワハラだよね
    話し合う前に結論ありきなやつ

    +5

    -0

  • 8208. 匿名 2024/04/01(月) 00:03:26 

    >>8198
    実際令和を知った市郎は昭和にげんなりするけど戦ったようでいて結局諦めた感じだったね
    自分ひとりの価値観の話だけではなく社会的な運動と共に変わっていったものだから市郎1人の力ではどうしようもない
    そういう都合よくやってきたものを切り捨てるのと一緒に取りこぼすものがあっても良いのかい?みたいなのがドラマ初期だった気がするので、まずは悪い部分を描写じゃなくて最終回並みに断罪して物語が始まってたら変な勘違いは起こらなかったかもな、とは思った
    一話で不快感持った人は昭和親父の説教ドラマだと感じたんだと思う
    扱うものが地雷だらけだったので、そう感じた人たちを「きちんと見てない」と単純に批判するのも違う気がした

    +8

    -1

  • 8209. 匿名 2024/04/01(月) 00:03:37 

    >>8206
    ありがとうございます
    その大江千里さん風味が大人の男性のように思えたもので

    +9

    -0

  • 8210. 匿名 2024/04/01(月) 00:15:31 

    市郎の役、阿部サダヲだから見ててしんどくないし許されるとこあるよなーと思ってたら、クドカンがいだてんのときに「どんなに口が悪くても阿部さんなら可愛らしく見える」ってトークで言ってたみたいでなんか納得した

    +38

    -0

  • 8211. 匿名 2024/04/01(月) 00:19:44 

    >>8163
    あまちゃん、八重の桜は復興応援ドラマだから
    あまちゃんは現代劇だから震災は避けて通れない
    不適切にも程があるは、そもそも震災のドラマじゃないよ
    昭和バリバリのおっさんが令和を体験したら何を思うかってドラマ

    +8

    -6

  • 8212. 匿名 2024/04/01(月) 00:25:33 

    >>8158
    前髪下ろしてると似てるよね
    キヨシはヤンキーヘアの方がイケメンになる
    別人の様に変わる!眉毛も微妙に変えてるのかな?

    +16

    -0

  • 8213. 匿名 2024/04/01(月) 00:27:19 

    >>8211
    こういう定義も別に押し付けなくていいと思うんだ
    実際最終回見るまで市郎と純子はどうなるの?という部分気にしてた人も多いでしょ
    単なるタイムリープものに震災出す必要あった?って話もそうだよなぁ、と思うし

    +4

    -4

  • 8214. 匿名 2024/04/01(月) 00:27:48 

    >>5170
    よくタモリさんがワンフレーズ歌ってものまねしてたの思い出す笑

    +4

    -0

  • 8215. 匿名 2024/04/01(月) 00:29:52 

    しばらく市郎ロスになりそう

    +8

    -1

  • 8216. 匿名 2024/04/01(月) 00:32:06 

    後から写真で、
    ムッチ先輩、スーツも腕まくりしてることがわかった。
    オンエアの時はそこまで見えなくて、羽田孜みたいに短い袖のスーツなのかと思った。
    (当時の流行なのかな、って)

    +3

    -0

  • 8217. 匿名 2024/04/01(月) 00:33:11 

    >>8214
    タモリさんのものまねは似てたんですか?

    +3

    -0

  • 8218. 匿名 2024/04/01(月) 00:38:45 

    おじいちゃんになった井上かわいかったー笑!

    +21

    -0

  • 8219. 匿名 2024/04/01(月) 00:54:20 

    タイムマシーン本当にほしいよ。親友を救い出したいよ…

    +2

    -0

  • 8220. 匿名 2024/04/01(月) 01:02:44 

    >>7953
    職業イケメンだもんね

    私は変身ムッチも好きです
    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +0

    -0

  • 8221. 匿名 2024/04/01(月) 01:03:07 

    大江千里さんっぽくなった新ムッチ先輩の方がモテそう

    +10

    -0

  • 8222. 匿名 2024/04/01(月) 01:05:57 

    >>8220
    よこ
    ホストのムッチ先輩見たかったな

    +16

    -1

  • 8223. 匿名 2024/04/01(月) 01:10:04 

    金曜日は所々しか見れなくて、今やっと最終回全部見終わった
    小野武彦さんのテロップあったのにどこかで見落とした?と思ったら最後に30年後の井上で出てきて笑ってしまった
    笑ったり泣いたり考えさせられたり笑ったりのドラマでクドカンの作品はどれ見ても面白い

    +19

    -0

  • 8224. 匿名 2024/04/01(月) 01:14:27 

    >>8148
    人は無意識に他人に勝手な役割あてがって、期待想定してないことやられると、失望したり怒ったりするから厄介だね
    人に我慢や強さを強いるのも不寛容の一種だもんね
    弱者強者関係なく、前向きにいい意味で、他人に過度に期待しないようにしようっていうある種クールな教育が逆に寛容さを育むのかもしれないなー
    今はマイルールとお気持ちとモラルが絡み合いすぎててややこしくなりすぎてる
    一旦全部絡んでるのを解かないとね

    +8

    -0

  • 8225. 匿名 2024/04/01(月) 01:17:25 

    >>8124
    深キョンのドラマでAIDSになったら死ぬんだっておもってたよ

    +4

    -0

  • 8226. 匿名 2024/04/01(月) 01:38:58 

    ナポリタン食べたときの純子の服は、令和で買ったもの?昭和の服ってこんな感じだった?
    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +7

    -0

  • 8227. 匿名 2024/04/01(月) 02:05:50 

    >>3945
    クソすぎるな

    +1

    -1

  • 8228. 匿名 2024/04/01(月) 03:20:20 

    超ミニスカ胸あきトップス来てるなら、色っぽいゼってちょっと観るくらい大目に見てよ、ってのもずいぶん男の性加害の現実を矮小化してたと思う。現実は露出のない服装でも、おとなしそうだと性加害のターゲットにされる。ランドセル姿にすら欲情して性加害する男も現実にいる。
    もし、エッチな格好してるんだからちょっとくらい男がその気になるの仕方ないよ大目にみよ?な世の中になったら、仕事着のスラックスにも学生の制服にもランドセルにも「だってそんな服着てるんだから誘ってるかと思った」のいいわけする男が出現する。

    +3

    -0

  • 8229. 匿名 2024/04/01(月) 04:01:40 

    >>7901
    東亜会館って凄い名前だな

    +3

    -0

  • 8230. 匿名 2024/04/01(月) 04:06:03 

    >>7944
    この人はケイゾクとかトリックのお食事券の回の政治家とかの人じゃないんだな

    +0

    -2

  • 8231. 匿名 2024/04/01(月) 04:13:41 

    >>8043
    くっそ!しっかり再生されたw言いそうだわ

    +2

    -0

  • 8232. 匿名 2024/04/01(月) 04:19:34 

    >>8105
    金屏風

    +0

    -0

  • 8233. 匿名 2024/04/01(月) 04:23:02 

    >>8145
    それは未開ですわ

    +1

    -1

  • 8234. 匿名 2024/04/01(月) 04:27:31 

    >>8182
    右の物体が気になる

    +3

    -0

  • 8235. 匿名 2024/04/01(月) 06:34:00 

    >>8067
    でもこれはこれで生徒の体調考えての発言ではあるんだよね
    ただ間違ってる情報なだけで

    +8

    -1

  • 8236. 匿名 2024/04/01(月) 07:26:58 

    >>8015
    どういう意味?

    +0

    -0

  • 8237. 匿名 2024/04/01(月) 07:44:35 

    >>8226
    ナポリタンなのに、2人とも白…

    +12

    -2

  • 8238. 匿名 2024/04/01(月) 07:47:24 

    >>7609
    自慢する人はいても、「自力で(予備校とか塾に行かずに)国立受かった」とか、なんかそういう方向性だった気がする。

    +3

    -0

  • 8239. 匿名 2024/04/01(月) 08:09:36 

    >>8217
    よこ
    特徴よくとらえてたよ
    独特の歌い方だから

    +2

    -0

  • 8240. 匿名 2024/04/01(月) 08:10:29 

    >>8098
    昭和の大人vs.令和の大人

    +1

    -0

  • 8241. 匿名 2024/04/01(月) 08:11:56 

    >>8232
    今あの騒動あったら大炎上だよね
    マッチがのうのうとそのまま活動するとか絶対無理だったと思う
    逆に明菜ちゃんにはもう少し別の道があったかもしれない

    +9

    -0

  • 8242. 匿名 2024/04/01(月) 08:22:41 

    わざわざ出演者を貶める投稿してる人ってなんなの?
    まあ、通報とブロックさせていただきますけど

    +0

    -4

  • 8243. 匿名 2024/04/01(月) 08:36:59 

    悪いイメージの例は女性ばかりって思う人もいたようだけど、渚の元夫とか、昭和の市郎が勤務してる中学校の先生たち(特に校長になった教頭)とか、5?7?又交際の看板MCとか、関係ないのに栗田の不倫を永遠に責め続けるメンバーも夫婦で男女だったし、そこまで女性ばっかりって印象私はなかったよ。
    フェミニストってスタンスのサカエさんは好印象な人物だったし。

    +7

    -1

  • 8244. 匿名 2024/04/01(月) 09:19:05 

    >>8233
    移動先だったので、他の部署は喫煙室を作ってると言ったら即分煙してくれたけどw

    +2

    -0

  • 8245. 匿名 2024/04/01(月) 09:21:43 

    >>8210
    あと、暴言教師の小木矢作の矢作、矢作だから演技とはいえ腹も立たないし面白く見られた。

    +14

    -0

  • 8246. 匿名 2024/04/01(月) 09:24:03 

    >>8194
    たくさん買い物してきてバスに乗り遅れたんだよね。紙袋から買った物が少し見えてたけど、一瞬カップラーメンかと思った。

    +5

    -0

  • 8247. 匿名 2024/04/01(月) 09:33:57 

    >>8239
    ありがとうございます
    タモリさんのものまね聞いてみたいなー

    +3

    -0

  • 8248. 匿名 2024/04/01(月) 09:48:19 

    >>8226
    昭和の女子高生ダボダボのカーディガンにロングのスカートにレースの靴下ローファー履いてたイメージ

    +4

    -0

  • 8249. 匿名 2024/04/01(月) 10:20:29 

    思ったんだけどぉ~、もう市郎はしったからぁ、未来をかえられると思うんだけどぉ~

    +0

    -3

  • 8250. 匿名 2024/04/01(月) 10:25:46 

    >>8228
    お得意の人情ものパートと役者の好演は良かったけど、ミュージカルパートとかのメッセージ部分は随分ずるいやり方をしてたとは思う
    不倫とかも15年吊し上げるとか極端な夫婦の話よりそもそも不倫が良しとされていたのがおかしかったとかそういう部分はあまり深掘りされない
    なんとなくある世間の空気がそうだから、という部分に置き換えてしまうのは微妙だなとずっと思ってた
    何か言われたら「ドラマだから」「コメディだから」というのは、バラエティで極端な弄りが通用しない時代なのにドラマは良いとかは無理があるし

    +4

    -2

  • 8251. 匿名 2024/04/01(月) 10:42:30 

    最終回視聴率10%いってほしかったけど、最低でも8%届くと思ったのに意外と低かったね。評判が良かっただけに残念。やっぱり、わかる奴だけわかればいい小ネタ満載なのと、リアルタイム視聴よりも録画で2回以上じっくり観賞する方が面白さがわかるタイプのドラマはリアル視聴率を稼ぐには繋がらないね。

    +29

    -4

  • 8252. 匿名 2024/04/01(月) 11:17:01 

    >>8251
    私の周り今夜不適切見るから早く帰るって言ってる人多かったよ
    部署25人中8人
    だから絶対に10%は行くと思ったんだけどね💧
    やっぱり裏にキンローあるのは痛いね
    その分TVerは回ってるけど
    You Tubeのランキングも「二度寝」がずっと1位

    +24

    -2

  • 8253. 匿名 2024/04/01(月) 11:19:54 

    >>3610
    ここだけ個人的にすっごいモヤモヤした。あれだけ騒いで休職させといて、謝罪もなくあんな感じで和解?
    私だったらふざけんな!ってなりそう。

    +29

    -0

  • 8254. 匿名 2024/04/01(月) 11:37:23 

    >>7361
    すごい昔の俳優さんに似てる人いないかな?
    三船敏郎さん?かな?
    はっきりとわからないので全然似てなかったらすみません!

    +9

    -0

  • 8255. 匿名 2024/04/01(月) 11:44:09 

    >>8253
    渚が「寛容になりましょう」って出て行ったシーンは、気にかかっていたしできれば和解したかったけれど、むしろ以後この人とは関わらないようにするのがいいんだなって考えになったのかと思ってる。
    それを又そういうシーンでやっちゃうと色々多方面からの異論がありそうだし、キヨシの言ってた「一生会わなくていいやつ…」の件にもつながってるのかなと思う。

    +54

    -0

  • 8256. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:45 

    妊活女という呼び方が定着するようなキャラクター作ったのは酷いな、と思った
    ネガティブな印象はその気がなくても付随する
    妊活でやりたい放題する女性なんてよっぽど特殊な人なのに話の内容より「妊活」というものにマイナスイメージが付くような話を作ってしまったのは頂けない
    こういうのも「よく見てたら分かる」と擁護派はいたけどそうじゃないんだ

    +11

    -3

  • 8257. 匿名 2024/04/01(月) 12:10:31 

    かーっこわるーいふられかーた
    二度ときみーに会わなーい

    タモリさんがものまねしてた部分ってもしかしてここかな?
    この歌い出しの部分がインパクトのある歌い方だったから
    違ったらすみません

    +6

    -0

  • 8258. 匿名 2024/04/01(月) 12:13:27 

    >>8194
    小川さんが教えてくれると思う
    知り合いになってたみたいだし

    +13

    -1

  • 8259. 匿名 2024/04/01(月) 12:21:00 

    >>8256
    たしかに。このトピでもあの妊活女呼びしたり、どう考えてもあんな迷惑なひと特殊なのに「私も妊活女に同じようなことされた」って現実の妊活女性への敵対心書き込んでる人いたし。しかも書き込み時系列みてると、誰かがあのキャラはなぁ…みたいなこと書くと、私も妊活女の被害者なの的な書き込み増えてた。あのキャラに苦言を呈する人=妊活女性だと思い込んで、このドラマに文句言うお前=妊活女性を嫌な気分にしてやろうっていう当てこすり的な雰囲気の書き込みが増えてた。妊活女性を叩くためにあのキャラを利用してる人がいるっていうのはこのトピで既に現実化してるというのをこの目で見た。
    私は妊活してないけど、あのキャラ設定はないわって普通に思ってた。しかも妊活における女性の苦悩を知らない男性が、迷惑な後輩として妊活女性を選定して描いたのが罪深いと思う。

    +6

    -5

  • 8260. 匿名 2024/04/01(月) 12:40:38 

    >>8096
    ◯◯なやつって表現は落語にもあるし、昔から使っているのではないかな

    +3

    -0

  • 8261. 匿名 2024/04/01(月) 12:41:43 

    >>8194
    袋の一つにペナント入ってたよ
    80年代グッズを買いに来たのかな

    +16

    -0

  • 8262. 匿名 2024/04/01(月) 12:43:36 

    >>8255
    真面目に相手してもしょうがないよね
    意見するうちは真剣に付き合う気があるんだと思う

    +12

    -2

  • 8263. 匿名 2024/04/01(月) 12:46:24 

    >>8226
    令和の流行の服だよ
    下は白のチュールスカート

    回想シーン
    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +24

    -1

  • 8264. 匿名 2024/04/01(月) 12:47:39 

    >>8226
    全身
    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +17

    -0

  • 8265. 匿名 2024/04/01(月) 12:48:01 

    >>8251
    内容的に50代以上にヒットしたのかも
    このトピも懐かしがってる人たちいっぱいいた
    微妙な年代もあるだろうね

    +9

    -3

  • 8266. 匿名 2024/04/01(月) 12:48:32 

    >>8183
    おいおい、玉の輿、なんか恵んでくれなきゃこんな自慢ただで聞くなんてないぜー?

    +6

    -0

  • 8267. 匿名 2024/04/01(月) 12:48:55 

    >>8237
    はねるよねw

    +7

    -0

  • 8268. 匿名 2024/04/01(月) 12:49:38 

    >>8263
    親子のシーン泣けるー!しかも純子のほうは無意識なのに、ちゃんとお母さんみたいで。

    +63

    -0

  • 8269. 匿名 2024/04/01(月) 12:54:35 

    >>8206
    2024年を経験したり、純子に振られたり、明美ちゃん?と付き合ってかなり変わったよね。ムッチ先輩。

    +14

    -0

  • 8270. 匿名 2024/04/01(月) 12:55:56 

    >>8268
    仲里依紗ちゃんがさ、目真っ赤にして涙ぐんでて女優さんだなーって思った
    チャーミングで好きだなぁ

    +42

    -0

  • 8271. 匿名 2024/04/01(月) 12:56:02 

    >>8158
    他のドラマでいつか中丸くんと坂元くん(キヨシ)が親子役で出そうw

    +10

    -3

  • 8272. 匿名 2024/04/01(月) 13:00:31 

    >>8226
    純子って渚のことを自分の娘って知らないままだったけど、本能的には可愛いと思ってたのかな。

    +42

    -0

  • 8273. 匿名 2024/04/01(月) 13:04:41 

    >>8263
    渚って、神戸で産まれて、お母さん亡くなるまで神戸じゃなかった?
    幼少期スキャンダル来たことあったの?

    +2

    -7

  • 8274. 匿名 2024/04/01(月) 13:07:16 

    >>8273
    神戸じゃ渚となのったの~

    昔の名前で出ています~

    +5

    -0

  • 8275. 匿名 2024/04/01(月) 13:07:36 

    >>3561
    何が本音なのか分からないよね。この時と心境が変わったのかなんなのか。怖いわ。

    +4

    -0

  • 8276. 匿名 2024/04/01(月) 13:09:59 

    >>8104
    吉田羊ってまだ結婚できない男に出てた時はキツそうな人っていうイメージしかなかったけど、向坂サカエさんは頭良くて素敵で綺麗な人なので吉田羊に惚れそうになりましたw

    +28

    -2

  • 8277. 匿名 2024/04/01(月) 13:20:42 

    >>8096
    ハライチの影響で「◯◯なやつ」って特殊な言い方に感じるようになったけど
    昔からそういう言い方は普通にあったと思うよ

    +6

    -0

  • 8278. 匿名 2024/04/01(月) 13:23:50 

    >>3323
    これ、不登校だった子の夢かな?
    本当にゲームで世界変えててすごいw

    +6

    -0

  • 8279. 匿名 2024/04/01(月) 13:30:46 

    タイムトンネルが出来て好きな時代に行けるようになり、市郎と純子も震災を回避出来る未来になった..と想像してる。

    +7

    -1

  • 8280. 匿名 2024/04/01(月) 13:34:06 

    >>8276
    大河ドラマではまたキツイ女になってた

    +4

    -0

  • 8281. 匿名 2024/04/01(月) 13:37:40 

    >>8263
    やだ渚の服が同じピンクで泣けちゃう( ; ; )

    +34

    -0

  • 8282. 匿名 2024/04/01(月) 13:49:42 

    >>8273
    東京で産まれてもっと小さい時バブル崩壊で神戸へ

    会ってくれないじいじを尋ねて
    2人で純子と寄った事があるかも知れない
    それか母との思い出の願望がこの喫茶店で表現されてたかも知れない

    +16

    -0

  • 8283. 匿名 2024/04/01(月) 13:51:00 

    2024年に、市郎と井上さんとの会話で「なんでトイレでタイムスリップ出来たんだ」「分かりません」みたいなのなかったでしたっけ?昭和のスキャンダルのトイレの穴は2054年の未来の井上さんが作ったという事で良いのかな?もう訳わからん。

    +19

    -0

  • 8284. 匿名 2024/04/01(月) 13:59:27 

    >>8143
    ほんと、1番はサカエさんの描き方が悪く無かった?
    男が思う、だからフェミニストは厄介で嫌いなんだよ。が詰まっていて、いや今時の学者ならそんな発言はしないよなーってのがあって、ますます困惑した。センシティブに扱わなきゃいけない題材に鍵ってその横文字出したかっただけ?ってくらい雑で。昭和に行って昭和の洗礼受けて丸くなったなみたいまとめ方が、えっクドカンそれでいいんかい?て思った。

    +6

    -4

  • 8285. 匿名 2024/04/01(月) 14:24:13 

    >>8283
    トイレの穴は2054年から井上が来たのが第1号で
    その前に市郎が体験したのは後で市郎が設置した物だと考える事も出来るんですよ。
    市郎しか体験していないのがポイントです。

    +8

    -0

  • 8286. 匿名 2024/04/01(月) 14:28:32 

    じゅんこちゃんの部屋のポスター誰かと思ったら阿部寛なのね!外国人テニス選手かと思ったわ。そして森泉にも似てる!

    +9

    -0

  • 8287. 匿名 2024/04/01(月) 14:30:53 

    >>4335
    私も最初は同じように思ったけど、2回目見たら「ちょっとのズレには寛容になりましょう」という歌詞だったよ。そりゃそうだよね。偏った自己中に寛容になる必要なんてない。あと、「受け入れる」というより「受け流せ」っていう事かなとも思う。

    +11

    -0

  • 8288. 匿名 2024/04/01(月) 14:37:04 

    >>8285
    穴から移動したら、バスの往復が合わなくなる?
    それとも、市郎たち以外にも行き来してた人たちいたのかな

    +1

    -0

  • 8289. 匿名 2024/04/01(月) 14:41:13 

    >>2823
    振り付けはクドカンの奥様
    毎回考えるの大変だったって

    +12

    -0

  • 8290. 匿名 2024/04/01(月) 14:48:39 

    >>8284
    ただのお堅い女じゃなくて、クドカンはサカエさんのシーンをワチャワチャさせたかったり、二面生を強調したかっただけかもしれないけど、全話通して他の登場女性たちのことと合わせて考えると、やっぱり無意識レベルでか意識的にか女性のキャラ設定にちょっとした悪意があるよなぁって思ったわ。

    +8

    -4

  • 8291. 匿名 2024/04/01(月) 14:51:09 

    >>8177
    シルクではなくて、ウールの着物だよね
    50半ばの私の母も参観日にはウールのアンサンブル着物来て学校に行ってた
    クラスに数人はいたよ(大阪市内)
    入学式なんかは今のように訪問着だけどね

    +2

    -0

  • 8292. 匿名 2024/04/01(月) 15:00:43 

    全話欠かさず見てたけど純子が令和に来て美容師と江の島デートした時
    二人が「見つけた!」と指差していたのは何だったのか回収されたっけ?
    私がわからないだけだったらごめんだけど

    +4

    -0

  • 8293. 匿名 2024/04/01(月) 15:25:14 

    >>8288
    バスは設定した時間の幅の往復のみなので関係が無いし
    市郎やサカエキヨシ以外にバスを使った事はドラマ内でも語られるてるけどそれも関係が無い
    何の話?

    +1

    -0

  • 8294. 匿名 2024/04/01(月) 15:27:19 

    >>8292
    やっと見つけた!ってやつは回収されてないね
    その前にスマホを落としてるけどレストラン探しているならスマホで探すしてスマホが無い事にも気付くので謎のままだね
    純子が昭和に帰ったらデジカメの画像が消えていた事も回収されていない
    ナオキとのデート回は謎が多い

    +9

    -0

  • 8295. 匿名 2024/04/01(月) 15:29:21 

    >>8293
    市郎たち以外にも行き来してこうゆうドラマ紡いでた人たちいたのかなあ、ってふと

    +2

    -0

  • 8296. 匿名 2024/04/01(月) 15:39:31 

    >>8294
    画像は美容師のオカダマが消した
    あれはローマの休日ベースで、王女がローマで遊んでたのはいいスクープなるんだけど、カメラからフィルムを出して写真を消してしまった
    それになぞらえてオカダマが画像を消して、未来の休日は二人の思い出の中だけのものとなった

    +3

    -0

  • 8297. 匿名 2024/04/01(月) 15:42:35 

    >>8295
    市郎と同じバスに乗ってた違う乗客たちの物語も見たい

    +5

    -0

  • 8298. 匿名 2024/04/01(月) 15:42:51 

    >>8274
    それも掛けて神戸だったのか

    +2

    -0

  • 8299. 匿名 2024/04/01(月) 15:49:39 

    >>8273
    違うよ
    上はイメージ映像
    現在(1986年)の純子と渚の関係をよりわかりやすくするためにイメージ映像を重ねて視聴者に見せた
    実際に子どもの時にスキャンダルに来たわけではないよ

    +18

    -0

  • 8300. 匿名 2024/04/01(月) 15:50:18 

    >>8296
    ナオキが消した説の話ってナオキがデジカメの画面を見た時に設定画面になっていたというのが始まりなんだけど
    あれは消去画面でもなく、その後純子の写真をしっかり撮ってるのも確認出来るよ

    +1

    -0

  • 8301. 匿名 2024/04/01(月) 15:52:53 

    純子のダンスが好き

    +14

    -2

  • 8302. 匿名 2024/04/01(月) 16:04:15 

    実際は男性の生きづらさを作ってるのは男、女性の生きづらさを作ってるのも男ってことの方が多いと思うんだけど。昭和と令和で比べると、昭和の女性は、男性が女性に求める寛容()な態度であったから男性は生きづらくなかったって記憶が残ってる人が多いのでしょうねって思ったよ。

    +32

    -0

  • 8303. 匿名 2024/04/01(月) 16:19:15 

    難しい長文の人が1名
    長くて面倒だからスルーしてる

    +7

    -6

  • 8304. 匿名 2024/04/01(月) 16:27:58 

    >>8188
    タバコシーンはほんと多かったですね。
    ただタバコシーンに関しては近年比較的またゆるくなって来てるような気もしますが

    そういえば昭和の市郎の家に
    押すと吸い殻とか灰皿を巻き込んで下に落とすタイプの灰皿があったようだけど、あんなの昭和にあったかな?と疑問。令和から持って帰ったのかな?

    +2

    -10

  • 8305. 匿名 2024/04/01(月) 16:30:29 

    Creepy Nutsは学生ではなくて
    Creepy Nutsとしてって事ですよね?🥜🎧💭

    +19

    -0

  • 8306. 匿名 2024/04/01(月) 16:32:05 

    >>7361
    B21スペシャルのラーメン屋さんの方に似ている

    +2

    -6

  • 8307. 匿名 2024/04/01(月) 16:41:08 

    >>1
    第4話のベッドシーンでは、「俺の愚か者がギンギラギンにならない」というセリフも…。
    「愚か者」は1987年リリースで、視聴者の間で「86年には存在しないのでは…」と話題にもなっていたが、宮藤氏は「ギンギラギンの歌詞、見てると素晴らしいんですよね。これ全部昭和の価値観だよなとは思うんですけど、それを全部言ってもらうと。ホントいうと、87年の曲だから86年にはないんだけど、俺はどうしても、“それは時空を超えて使わせてくれ”って」と、時空をゆがめても使いたかったのだと熱弁。
    その上で「“俺の愚か者がギンギラギンにならない”は、確かにひどいな(笑)」と思い出し笑い。
    磯村は「現場では大盛り上がりでした」と撮影の様子を振り返った。

    +32

    -1

  • 8308. 匿名 2024/04/01(月) 16:44:19 

    >>1
    「ふてほど」86年になぜ「マッチ」出した?クドカン語る「俺の狙い」 視聴者モヤった“あの場面”の真相(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「ふてほど」86年になぜ「マッチ」出した?クドカン語る「俺の狙い」 視聴者モヤった“あの場面”の真相(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     俳優の磯村勇人(31)が、3月29日に放送されたTBSラジオ「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」(金曜後9・00)にゲスト出演。同日に最終回を迎えたTBS金曜ドラマ「不適切にもほどがある!

    +8

    -1

  • 8309. 匿名 2024/04/01(月) 16:57:29 

    >>8307
    ゆるゆるのブリーフ🩲に笑った

    ちょっと前のドラマで磯村くんが吉田羊に迫るシーンで裸でお尻だしててお茶吹いた🍵けど
    サ道に今回に裸多い俳優さんだよね

    今日から俺はの相良も好きでした

    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +21

    -0

  • 8310. 匿名 2024/04/01(月) 18:02:55 

    1987年春になって、純子ちゃんが入学式に出かけていく朝は紺のスーツに白いシャツ。でもあの頃はもっと華やかな色のスーツで入学式出席してた。黒はゼロ。ネイビーやグレーだとしてもボウタイブラウスやフリルついたシャツみたいのを着てた。リクルートみたいなのはいなかった。

    +19

    -1

  • 8311. 匿名 2024/04/01(月) 18:04:35 

    >>8072
    市郎はあのスーツを葛飾六中卒業式にも着たね。ピッタリ合ってかっこよかったです。

    +24

    -0

  • 8312. 匿名 2024/04/01(月) 18:07:17 

    >>7129
    一郎がタイムスリップしてきて、スキャンダルの雑誌?漫画?かなんかを見たシーンで2024年ってなってましたよ!

    +10

    -2

  • 8313. 匿名 2024/04/01(月) 18:20:56 

    >>8283
    2054年にもスキャンダルはまだあるって事が嬉しい!

    +16

    -0

  • 8314. 匿名 2024/04/01(月) 18:23:00 

    >>8254
    加藤剛さんかな

    +5

    -1

  • 8315. 匿名 2024/04/01(月) 18:24:01 

    >>8251
    サブスクやTVerで見ている人が多いんじゃない?

    私もU-NEXTで見ているよ
    CMも入らないし、気になったとこは戻ったり便利だからさ

    +26

    -0

  • 8316. 匿名 2024/04/01(月) 18:27:32 

    >>8209
    あの時代、紺ブレとメガネは、流行ってて
    チャラいやつも誰でも着てたけどねー

    +8

    -2

  • 8317. 匿名 2024/04/01(月) 18:36:40 

    >>8226
    白のビッグサイズのカーディガン持ってたけど、チュールのスカートはなかったかな?マーメイドラインや、円形のサキューラスカート、ギャザースカート、プリーツスカートもあったけどね、

    +0

    -2

  • 8318. 匿名 2024/04/01(月) 18:38:24 

    >>8248
    コンバースのハイカットは流行ってた事あったなぁ。

    +7

    -0

  • 8319. 匿名 2024/04/01(月) 18:47:19 

    >>8234
    運転手さん?

    +9

    -0

  • 8320. 匿名 2024/04/01(月) 18:51:18 

    >>8311
    卒業式でもきてましたね〜スーツはやっぱり格好いいよね。やっぱりオトナの男性は格好いいスーツで6割り増しに格好良くなる

    +14

    -0

  • 8321. 匿名 2024/04/01(月) 19:25:49 

    >>8313
    もう無いから壁に穴を開けてたのかも知れないよ

    +2

    -0

  • 8322. 匿名 2024/04/01(月) 19:48:12 

    >>3011
    いや、もうこのイメージだったから、全然わからんかった!!!!!

    あー、歳は取りたくないなぁ…(´・ω・`)
    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +5

    -9

  • 8323. 匿名 2024/04/01(月) 19:58:36 

    >>8304回転灰皿?なら昭和でしか実物見たこと無いよ

    +11

    -0

  • 8324. 匿名 2024/04/01(月) 20:19:57 

    今の時代視聴率なんか当てにならないのはわかってるけど、周りやSNSで話題になってないドラマのが視聴率高いの謎すぎるな

    +12

    -0

  • 8325. 匿名 2024/04/01(月) 20:20:08 

    >>8323
    そう?平成じゃない?あれ

    +1

    -3

  • 8326. 匿名 2024/04/01(月) 21:12:36 

    >>2823
    歌詞は全て宮藤さんらしいです

    +12

    -0

  • 8327. 匿名 2024/04/01(月) 21:30:02 

    >>5321
    なんか知らんが無礼を働いて、切り捨て御免になる自信ある

    +4

    -0

  • 8328. 匿名 2024/04/01(月) 21:31:10 

    >>5323
    あの機械出てきてCreepy Nuts草、ってなる未来

    +3

    -0

  • 8329. 匿名 2024/04/01(月) 21:31:54 

    >>8320
    昭和のおじさんて背広の内側にみんな名字の刺繍漢字で入れてたよね

    +3

    -0

  • 8330. 匿名 2024/04/01(月) 21:51:08 

    >>8196
    🙏😭

    +0

    -0

  • 8331. 匿名 2024/04/01(月) 21:57:54 

    羊さんの彼氏?役のclassyな二枚目俳優さんが気になりました。
    あの人にNHK辺りで明治大正昭和初期辺りの上流階級のなんか素敵な役をやってほしい。

    +7

    -1

  • 8332. 匿名 2024/04/01(月) 22:05:01 

    背広ってスーツの上着(ジャケット)のことかな?って思って調べたら違った😵

    +2

    -0

  • 8333. 匿名 2024/04/01(月) 22:27:02 

    CDTV Creepy Nuts 二度寝 キターーー!!

    +10

    -0

  • 8334. 匿名 2024/04/01(月) 22:39:12 

    >>8315
    私もU-NEXT派だよ
    家族が誰もいない時にゆったりじっくり集中して観たいから
    視聴率のコト考えるとクドカンには申し訳ないけど

    +8

    -0

  • 8335. 匿名 2024/04/01(月) 22:42:01 

    >>8253
    あれ謝らないのがすごくリアルだなーって観てた

    +28

    -2

  • 8336. 匿名 2024/04/01(月) 22:53:57 

    「不適切にもほどがある」純子の運命変わる暗示映像だったか 神戸で悲劇時と同じ服装カバン髪ピンで 5歳渚と東京にいる「ズキンドキン」
    「不適切にもほどがある」純子の運命変わる暗示映像だったか 神戸で悲劇時と同じ服装カバン髪ピンで 5歳渚と東京にいる「ズキンドキン」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    「不適切にもほどがある」純子の運命変わる暗示映像だったか 神戸で悲劇時と同じ服装カバン髪ピンで 5歳渚と東京にいる「ズキンドキン」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     主演・阿部サダヲ、脚本・宮藤官九郎のTBSドラマ「不適切にもほどがある!」最終回が3月29日に放送された。ラストで喫茶店「すきゃんだる」のトイレのタイムトンネルの謎が判明。昭和の体育教師小川市郎(

    +2

    -1

  • 8337. 匿名 2024/04/01(月) 22:57:47 

    >>7998
    そっか、犬島って珍しい名前だもんね

    +2

    -0

  • 8338. 匿名 2024/04/01(月) 22:59:43 

    >>8330
    光るだろ?白状せい

    +2

    -0

  • 8339. 匿名 2024/04/01(月) 23:01:31 

    >>8327
    なにげにやったことで、いきなりしょっ引かれそうだよねw

    +3

    -0

  • 8340. 匿名 2024/04/01(月) 23:38:18 

    今、録画見直したんだけど、
    最初にも、
    「不適切にも程がある 10」
    最後にも、
    「終」とかの文字がどこにも無いと思んですが……
    やっぱり続編あるんでしょうか?

    +3

    -1

  • 8341. 匿名 2024/04/01(月) 23:41:13 

    >>8340
    今のところ無いです。磯山Pもクドカンも書く話が無いと言っているそう。
    TBSのテレビ欄には[終]の文字がありました。

    +9

    -0

  • 8342. 匿名 2024/04/01(月) 23:43:57 

    >>8213
    いや、能登で変わったって書いてあるからだよ
    阪神淡路を深く掘り下げて書く気はそもそもなかったと思う
    あの震災で多くの人が亡くなったということはみんな知っている
    2024年にタイムスリップした時、その時代に市郎と純子はいないってことがドラマに必要だっただけ
    1995年1月17日神戸といえばみんながイメージ出来ることで多くの説明がいらない

    +9

    -1

  • 8343. 匿名 2024/04/02(火) 00:03:50 

    >>8329
    そうなの?オーダーメイドがふつうだったのかな?

    +0

    -0

  • 8344. 匿名 2024/04/02(火) 00:14:01 

    >>8313
    マスターは変わってるかもね
    マスターの孫で、袴田吉彦とか?

    +1

    -0

  • 8345. 匿名 2024/04/02(火) 00:53:33 

    >>4575
    シンジロー?

    +0

    -0

  • 8346. 匿名 2024/04/02(火) 00:56:51 

    >>8343
    よこでごめん
    オーダーメイドや既製品のスーツでも買う時に「お名前をお入れしますか?」と聞かれますよ。

    +7

    -0

  • 8347. 匿名 2024/04/02(火) 01:04:14 

    >>8343
    ごめんなさい、答えになってなかった。
    オーダーメイドはお金持ちや、きちんとした方が作られてた。
    きちんとしたと言う言い方も色々あるけど、生地もそれなりに良い物を使うから見栄えが良いし、体に合うのを着たい人はオーダーメイドにしてた。
    今みたいに生地はいまいちでも安く手頃に買えるのはありがたいけどね。

    +2

    -0

  • 8348. 匿名 2024/04/02(火) 01:09:46 

    >>8201
    歌舞伎町タワーの男女共用トイレみたいに、
    「女性専用」はLGBTQには差別になる令和だからね。

    +1

    -0

  • 8349. 匿名 2024/04/02(火) 01:29:07 

    >>8275
    よくある「最終回になると突然善人になる」現象でしょうか?w

    +1

    -5

  • 8350. 匿名 2024/04/02(火) 01:56:06 

    >>7961
    キヨシが未来から来たことを知ってるから、成功してからもずっとキヨシに御礼がしたくて探してた。
    (学校へ行っていなかったら、ゲーム会社を立ち上げていなかった)

    現代のサコウくんが、キヨシに御礼がしたいという申し出に、
    キヨシは自分ではなく父親の研究(タイムマシーン)のスポンサーになって欲しいと頼む(チャイナ系のスポンサーが降りてしまい研究が出来なくなったので)

    そのおかげで、キヨシの父親井上は研究を重ね2058年に時空間を見つけて、また1986年の小川先生に会いに来た(喫茶店スキャンダルのトイレあたりが丁度、時空間の通り道)

    +6

    -2

  • 8351. 匿名 2024/04/02(火) 05:53:50 

    >>8079
    あの校長とお仲間は多目的を使いそうだと思った
    トランスではなく女装趣味だしね

    +4

    -8

  • 8352. 匿名 2024/04/02(火) 05:59:28 

    >>8275
    妊活やめて彼氏と穏やかな時間を過ごすことで心にゆとりが出来たんじゃないかな?

    エレベーター内の会話からそう思った。

    +29

    -0

  • 8353. 匿名 2024/04/02(火) 06:58:38 

    >>8342
    よこから。
    私もそう思った。
    絶対に避けられない運命ってのを定義したんじゃないかと思ってみてた。
    あんなに誰もが知る災害であれば、もう避けようがなかったってのがわかりやすいからだと思う。
    タイムパラドックスがご法度ってのは、市郎が存命の2024年てのは色々辻褄が合わなくなってしまうから、回避しようとしても結局ビリビリしちゃうとかそういう感じでできないって世界観なんだと思う。
    それが前提のドラマだったとさえ思うのよね。

    +8

    -3

  • 8354. 匿名 2024/04/02(火) 07:50:30 

    >>8334
    やっぱりサブスクで見ている人がけっこういるんだね
    ゆっくり1人で見られるのもいいよね

    Yahooニュースで見たと思うんだけど
    クドカンもサブスクでの視聴は何回も見てねと言ってたから、それもカウントされるのかなと思う

    +16

    -1

  • 8355. 匿名 2024/04/02(火) 08:10:41 

    ネット見たら、一部の人が、
    このドラマでの(令和側の)ジェンダー平等が生ぬるいって激怒している。
    昭和の男女差別を受け入れざるを得なかった世代としては、
    だいぶ進歩したのだから、ある程度評価をしてるんだけど。

    昭和の男女差別のおじさんたちは、
    それが当たり前で育って来たわけで、
    言ってる本人に悪気はないのよ。
    だから、悪意を向けられたかのように腹を立てるのではなくて、
    それ、不愉快になるので次から言わないで欲しいって、
    注意するレベルでいいと思う。

    あと38年経ったら、もっと世の中変わるわけだし。

    寛容になりましょう。

    +33

    -2

  • 8356. 匿名 2024/04/02(火) 08:28:00 

    >>7602
    マスターの方がドンズバ

    +7

    -1

  • 8357. 匿名 2024/04/02(火) 08:43:09 

    ロスー( ; ; )

    +6

    -0

  • 8358. 匿名 2024/04/02(火) 09:29:46 

    >>8263
    このシーン、ネットニュースでも純子の運命が変わったことを予感させるとか書いてる人がいたよ
    全然読み解けてないのにニュース書くなよ、コタツ記者

    +20

    -2

  • 8359. 匿名 2024/04/02(火) 09:30:02 

    >>8357
    円盤買うのだ

    +2

    -0

  • 8360. 匿名 2024/04/02(火) 09:36:19 

    >>8355
    会社の福利厚生、今の段階だと難しいよね
    同性婚は法的に認められてないから、法的根拠がない
    単なる同性の同居でも申請できてしまう
    嘘ついて、同性婚ですって会社から色んな手当を貰うことが可能になったらよくないよね
    法改正しないと無理なんだと思う

    +8

    -0

  • 8361. 匿名 2024/04/02(火) 11:04:29 

    >>8334
    偶にリアタイすると巻き戻さないストレスがあるw

    +2

    -0

  • 8362. 匿名 2024/04/02(火) 11:47:35 

    >>4812
    オッドタクシー、アニメの中で一番好き
    ジブリとか君の名はより面白かった
    映画やるって聞いて都心まで見に行ったら面白くなくて金と時間返してくれってなったけど

    +2

    -0

  • 8363. 匿名 2024/04/02(火) 11:59:23 

    >>3107
    YouTube?

    +1

    -0

  • 8364. 匿名 2024/04/02(火) 12:40:43 

    >>8338
    👍😁

    +0

    -0

  • 8365. 匿名 2024/04/02(火) 13:28:49 

    >>8346
    そういえはそうね。ありますね名前いれるサービス?みたいなのは

    +2

    -1

  • 8366. 匿名 2024/04/02(火) 13:32:16 

    >>8347

    確かにスーツは体型にぴしっと合うと格好いいですよね。もちろん作った時から体型も変わったりするからオーダーメイドでもいつまでもってわけでもないんでしょうけど。

    今セミオーダーから安い吊るしのスーツ、ユニクロとかでもありますから選択肢は多いのはいいですけど

    安いの買うと、なんか特別なイベントだからとか気合いが入りにくいとかあるかもしれませんね

    +6

    -0

  • 8367. 匿名 2024/04/02(火) 14:40:24 

    今日の葛飾区お花茶屋でのCM撮影風景らしいです

    +5

    -0

  • 8368. 匿名 2024/04/02(火) 14:42:31 

    昔の踊る大捜査線を観ていたら、若い阿部サダヲが出ててビックリした。20代かな?

    +5

    -0

  • 8369. 匿名 2024/04/02(火) 16:07:07 

    >>8192
    続きをもしやるとしたら、テレビで続編ではなく映画になりそう。
    クドカンの「木更津キャッツアイ」も、主人公ぶっさん(岡田准一)は余命宣告されてたけど本編では亡くならずに、映画で亡くなったからね。

    +0

    -1

  • 8370. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:18 

    >>8369
    ドラマの中で震災から人々を助けられないもんなのかみたいな市郎のセリフもあったし、特に何もせず運命を受け入れ日々を大切に生きるタイプって感じでは無いなとは思うから、震災までの日々を描く続編も作ろうと思えば作れそうではある
    平成前期の風景も描かれそう

    +3

    -0

  • 8371. 匿名 2024/04/02(火) 18:40:19 

    >>8348
    本物の人はいいけど、絶対フリの人が出てくるからね

    +3

    -0

  • 8372. 匿名 2024/04/02(火) 18:43:50 

    >>8320
    サダヲ、あのスーツは貰えたのかな

    +2

    -0

  • 8373. 匿名 2024/04/02(火) 18:45:01 

    >>3107
    カッキーだよ
    最終回に赤ちゃん預かりに来た人
    正論しか言わない男

    +6

    -0

  • 8374. 匿名 2024/04/02(火) 18:46:53 

    シナリオ本読んだ
    カットされた台詞もあった
    最終回の「小さな八嶋」の台詞は無かったからアドリブだったんだ
    最高に可笑しかったけど

    +18

    -0

  • 8375. 匿名 2024/04/02(火) 20:22:07 

    >>8367
    昭和バージョンのすきゃんだるの看板が

    +2

    -0

  • 8376. 匿名 2024/04/02(火) 20:26:11 

    >>8374
    山本耕史の?www

    成田昭次の後ろ髪のハネが気になってしょうがない

    +7

    -0

  • 8377. 匿名 2024/04/02(火) 21:46:32 

    市郎とゆずる(古田さん)のシーンが好き。ゆずるはいつもおとうさんおとうさんってニコニコしてる割にはきっちり言い返してるし、なんかほのぼのする。「会えてたくさん話せて良かったね、ゆずる」って思って見てた。

    +29

    -0

  • 8378. 匿名 2024/04/02(火) 22:59:21 

    色々意見出てるけど、
    未来の若者がが数十年後にこのドラマの最終回最後のテロップ見て、「面白いなぁ」て思う未来があってほしい。

    +2

    -0

  • 8379. 匿名 2024/04/02(火) 23:00:54 

    >>8374
    今週は「季節のない街」もシナリオ本出ますよね。週末に自分も両方買う予定なので出費半端ないw

    宮藤さんのシナリオ本は「俺の家の話」しか読んだ事ないですが
    こちらも「これ見たかったー!つか、ドラマの根幹じゃない?勿体ない!!」ってのがあった記憶
    逆に凄く面白かったのがアドリブだったってのもやはりありましたw

    +1

    -0

  • 8380. 匿名 2024/04/02(火) 23:02:18 

    >>8368
    私のサダヲさんの初認識作品だ
    宮藤さんも観てたはずだけどこれは顔が全く思い出せないのが悔しいw

    +1

    -0

  • 8381. 匿名 2024/04/02(火) 23:08:22 

    >>8366
    オーダーだと5キロ位の増減を考慮して生地をとるので、お直ししてもらえます
    方法によっては有料になってしまいますが

    他の人も書いてるけど、お父さんやおじいさんのコートやジャケットを孫娘用にリフォームもできるから、渚っちも市郎さんのジャケットを合わせ方を女性仕様にして、自分用に仕立て直して着られるんですよね

    +2

    -0

  • 8382. 匿名 2024/04/02(火) 23:48:42 

    1987年になってから市郎がすきゃんだるで井上君を説得してるけど
    あれって井上がタイムマシンを作らない未来になってるって事なの?

    +3

    -0

  • 8383. 匿名 2024/04/03(水) 00:17:06 

    >>8382
    部活で大リーガーの話しちゃったせいで
    大リーガーなりたいとか言い出しちゃったからじゃない?
    タイムマシン発明しない人生になったら困るし、と思って説得してるのでは

    市郎て結構いろんな人の本来の運命を変えちゃってるよね
    令和で秋津と渚をひっつける、とか
    サカエさんをテレビ局に紹介する、とか
    キヨシもサコウくんの人生をあきらかに変えてたし
    ああいうのはOKで市郎と純子が震災を回避するのはダメってことはないような気もする

    +9

    -3

  • 8384. 匿名 2024/04/03(水) 00:22:15 

    >>8383
    井上君を説得してる時の市郎と2054年の井上が来た時、初めて2024年に行った時の服が同じなんですよ

    +5

    -1

  • 8385. 匿名 2024/04/03(水) 01:05:35 

    終わってしまうのが嫌で、さっきようやく見終わった。
    クドカンやっぱり天才だね!演技も歌も上手い人達があんなに揃ったのすごいなー。少しでもズレると寒くて見てられなくなりそうだけど、面白くて早速ロス。
    みんな良かったけど、純子が愛おしくてたまらん!
    あのトーンとか喋り方がめちゃくちゃ可愛くてはまってしまった。
    これから河合さん色々な役で見るの楽しみな一方で純子じゃない役見たら寂しい気持ちになりそうw

    +34

    -0

  • 8386. 匿名 2024/04/03(水) 06:47:09 

    >>2280
    この人が今も大活躍してるとは「ひと屋根」世代の私からしたらビックリだわ

    +16

    -1

  • 8387. 匿名 2024/04/03(水) 11:40:30 

    >>8386
    文也のときから顔変わってないよね
    体ががっしりしたくらいだわ

    +13

    -1

  • 8388. 匿名 2024/04/03(水) 17:27:05 

    >>7226
    生まれてくるのが50年遅かったね

    +5

    -1

  • 8389. 匿名 2024/04/03(水) 17:57:29 

    人生で初めてザテレビジョンのドラマアカデミーってやつに投票しちゃったわ

    +1

    -1

  • 8390. 匿名 2024/04/03(水) 18:08:15 

    昭和を映像化してみること出来て令和の今生きてるけど
    私が思うに2010年半ばくらいが1番生きやすかったし楽しかったなと思う
    パソコンもスマホも結構発達してきたけど
    今ほど厳しくなかったし、
    SNSはその時からあったけどね
    今ほどではなかったから
    もっというと2000年代後半とか
    昔過ぎず今過ぎない
    今20代で一応そんな時代を小学生中学生高校生と過ごしてきたけどまあ良かったなとは思う
    先生に結構まだ怒られたけどね

    +0

    -3

  • 8391. 匿名 2024/04/03(水) 18:11:24 

    最近、山本耕史かっこいいな思えてきた
    あたしンちの男子見た時は全然思わなかったのに
    なんでだろう
    堀北真希いいな〜

    +14

    -0

  • 8392. 匿名 2024/04/03(水) 18:13:50 

    古田新太の寛容になりましょうの時の歌がほのぼのしてて
    あまちゃんの時の方が若いのに、あまちゃんのほうが老けてるように見ててきた太巻きさん

    +3

    -0

  • 8393. 匿名 2024/04/03(水) 18:14:37 

    仲里依紗の歌声可愛い

    +6

    -3

  • 8394. 匿名 2024/04/03(水) 18:17:18 

    マスターの令和おじいちゃんも踊ってて癒された
    寛容になりましょ音頭

    +7

    -0

  • 8395. 匿名 2024/04/03(水) 18:22:48 

    どうする?付き合ってみる?からの
    秋津くん、性的同意アプリ入れてみます?
    渚、アプリ入れる
    秋津くん、うち来ます?って
    秋津くんってこんなグイグイくるのか
    モードに入ってるからかな
    渚もOKってことだったのか
    これ少しは好意ないと…無理だよね顔とか…
    信用できる人に勧められたからって知ってる人だけど、家行けるのかな?

    +11

    -0

  • 8396. 匿名 2024/04/03(水) 18:47:17 

    >>1
    「不適切にもほどがある」続編 宮藤官九郎との間で議題に上がった結果 ドラマPが現状を明かす(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    「不適切にもほどがある」続編 宮藤官九郎との間で議題に上がった結果 ドラマPが現状を明かす(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     主演・阿部サダヲ、脚本・宮藤官九郎のTBSドラマ「不適切にもほどがある!」最終回が3月29日に放送された。ラストで喫茶店トイレにあいていたタイムトンネルの謎が判明。昭和の体育教師小川市郎(阿部)や


     本作を手がけたプロデューサー磯山晶氏は、デイリースポーツの取材に、ドラマ続編について「(宮藤とのやり取りで)話は出てるんですけど」と、最終回前の時点で議題に上がっていることを明かし「話が作れないね、ってなってます」と現状説明している。

     「未来に行っても話が作れないし、過去に、ってなると何のために行くんだろうってなる。だから、作りようがないねってなってます。市郎さんは学者じゃないし、いま思うことは(さらに未来に行っても)変わらないですよね」としている。

    +1

    -0

  • 8397. 匿名 2024/04/03(水) 18:52:34 

    不適切にもホモがある2あるかな?

    +0

    -0

  • 8398. 匿名 2024/04/03(水) 18:54:18 

    磯村勇斗と仲里依紗普通にお似合い

    +11

    -0

  • 8399. 匿名 2024/04/03(水) 19:11:18 

    >>8396
    ドラマ終わってからコタツ記事と過去記事の使い回しばかりだね
    これ3月中旬に出てた内容そのままだよ

    +0

    -1

  • 8400. 匿名 2024/04/03(水) 20:55:26 

    >>8310
    そうだね
    紺ブレにしてもスカートは赤のタータンチェックとかね
    純子と同学年

    +3

    -0

  • 8401. 匿名 2024/04/03(水) 21:29:59 

    >>8356
    袴田って何気に顔も声も良いんだよね、店の名前からして完全にいじられ要因だけどw

    +35

    -0

  • 8402. 匿名 2024/04/03(水) 21:50:39 

    >>8383
    やっぱりBTTFで過去と未来を変えまくる主人公観てるから、少々変えてもなんとかなるのとちょっとのひずみでエライことになるのとどっちもアリで面白く観れたわ

    +4

    -0

  • 8403. 匿名 2024/04/03(水) 23:08:20 

    最後の井上爺のシーンで井上が「どの時代にも行けます!」みたいなこと言ってたから、小川は最後のシーンで穴覗いて、95年に行って震災から逃れるようにするのかなと思った

    +32

    -1

  • 8404. 匿名 2024/04/03(水) 23:09:43 

    大好きな内容だったけど、正直Creepy Nutsがライブ始めて覚めた。同じ気持ちの人いない?

    +31

    -38

  • 8405. 匿名 2024/04/03(水) 23:47:05 

    寂しいかな人がどんどん減って行くね

    +17

    -0

  • 8406. 匿名 2024/04/04(木) 12:59:16 

    シナリオ本買った人いますか?
    未公開シーンありましたか?(内容は言わないでw)

    +1

    -1

  • 8407. 匿名 2024/04/04(木) 16:27:51 

    >>8365
    必ず聞かれるよ。就活用のスーツにも名前入れますか?と聞かれた。

    +4

    -0

  • 8408. 匿名 2024/04/04(木) 16:32:43 

    >>8375
    昭和た令和で看板違うの?

    +0

    -1

  • 8409. 匿名 2024/04/04(木) 17:11:50 

    明日、金曜日やん
    毎週、すごく楽しみだったのに
    このドラマだけが楽しみだったのに
    つまんないね〜
    Netflixで観てるけど
    1週間の楽しみって言うのが無くなってしまった

    +31

    -0

  • 8410. 匿名 2024/04/04(木) 17:12:53 

    最終回までミュージカルがあってくれて
    良かった
    毎週、すごく良かった

    +21

    -1

  • 8411. 匿名 2024/04/04(木) 17:14:54 

    2話の実朝さんのダンスを見てから実朝さんの
    出演しているミュージカルの舞台を探してる

    +4

    -5

  • 8412. 匿名 2024/04/04(木) 17:56:04 

    >>8408
    形も違って英語表記

    +5

    -0

  • 8413. 匿名 2024/04/04(木) 18:01:19 

    そう言えば最終回の最後に1987年に市郎が1人ですきゃんだるに居る時の外装だけ2025年だったんだよね

    中は1987年

    +6

    -0

  • 8414. 匿名 2024/04/04(木) 18:30:18 

    >>8409
    ほんとだよね😢
    私はYouTubeのふてほど切り抜きを見まくってるよ
    ちょこちょこいい場面が出るから刺激あるし、面白いよ

    +11

    -0

  • 8415. 匿名 2024/04/04(木) 18:34:17 

    >>8409
    ふてほど以外のドラマを観て気を紛らわせてるけど
    結局ふてほどリピートしている

    +5

    -0

  • 8416. 匿名 2024/04/04(木) 19:41:48 

    >>7787
    自己レスです Blu-ray付きを買いました!LIVE映像よかった!

    +3

    -0

  • 8417. 匿名 2024/04/04(木) 23:01:52 

    >>8406
    カットされた台詞ありましたよ
    あれはアドリブか付け加えられた台詞だったんだというのもあって答え合わせ楽しかったよ

    +1

    -0

  • 8418. 匿名 2024/04/04(木) 23:05:24 

    ビリスケてビリギャルのパロディだって今ごろ気付いた

    +5

    -0

  • 8419. 匿名 2024/04/05(金) 22:11:09 

    このドラマが放送されない金曜日がつまんなすぎてトピにきたよ、

    +25

    -0

  • 8420. 匿名 2024/04/05(金) 22:35:01 

    リピート視聴するしかないもんね

    +4

    -0

  • 8421. 匿名 2024/04/06(土) 00:24:29 

    『ふてほど』はドラマ史に残る“適切”な一作に 宮藤官九郎が描いてきた“生”と“死”の間

    『ふてほど』はドラマ史に残る“適切”な一作に 宮藤官九郎が描いてきた“生”と“死”の間|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    『ふてほど』はドラマ史に残る“適切”な一作に 宮藤官九郎が描いてきた“生”と“死”の間|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp

    数々の考察を軽やかに笑い飛ばすように終わった宮藤官九郎脚本のドラマ『不適切にもほどがある!』(TBS系)。近年のテレビドラマでここまで賛否両論が渦巻き、多彩な視点で語られた作品は他にない。 最終回を観て最初に口から出た言葉は「え、終わり?」だった。ド...

    +18

    -0

  • 8422. 匿名 2024/04/06(土) 01:04:26 

    まだまだ語り足りない『不適切にもほどがある!』最終話考察

    +5

    -0

  • 8423. 匿名 2024/04/06(土) 01:48:43 

    宮藤官九郎脚本つながりということで、失礼します、さっき第一回が放送された「季節のない街」も、面白かったです。
    演技巧者な方々が揃っていて、とても良かったのです。

    +11

    -0

  • 8424. 匿名 2024/04/06(土) 12:54:29 

    >>1
    宮藤官九郎「50代も連ドラやっていたいです」(テレ東プラス) - Yahoo!ニュース
    宮藤官九郎「50代も連ドラやっていたいです」(テレ東プラス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    脚本家、俳優、映画監督、ミュージシャンのほか多彩&多忙な宮藤官九郎。そしてミュージシャンであり、近年は俳優、映画監督としても精力的に活動する渡辺大知。 二刀流にとどまらず各方面で輝きを放つお2人にイ


    ――最後に、今後の宮藤さんの展望を。
    50代はどんな作品を送り出したいですか?

    宮藤「負けた人に、すごくドラマを感じるんですよ。負ける人、報われない人、去っていく人にしか興味がないんです。連ドラって、この人はその後どうなっているのかな、というところが最後まで見せられるんで、やっぱり面白い。だから、50代も連ドラやっていたいです」

    +9

    -0

  • 8425. 匿名 2024/04/06(土) 14:16:09 

    >>58
    確かに!
    コラボありちゃう!?

    +2

    -0

  • 8426. 匿名 2024/04/06(土) 18:08:58 

    >>58
    1話と比べると面白いよね

    +3

    -0

  • 8427. 匿名 2024/04/06(土) 20:36:15 

    思い出してはあったかい気持ちになるドラマでしたね どこがという部分というより、全話通してのイメージ、感想として

    +9

    -0

  • 8428. 匿名 2024/04/07(日) 00:05:25 

    『不適切にもほどがある!』最後の最後まで視聴者を魅了したクドカンの才能と仕掛け

    『不適切にもほどがある!』最後の最後まで視聴者を魅了したクドカンの才能と仕掛け(JBpress) - Yahoo!ニュース
    『不適切にもほどがある!』最後の最後まで視聴者を魅了したクドカンの才能と仕掛け(JBpress) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     クドカンこと脚本家の宮藤官九郎(53)と磯山晶プロデューサー(56)によるTBSの連続ドラマ『不適切にもほどがある!』が終わってから約1週間が過ぎた。  テレビ界を30年以上にわたって取材してき

    +9

    -1

  • 8429. 匿名 2024/04/07(日) 02:16:47 

    やっと見ました!面白かった!
    秋津くんとなぎさっちがくっついたの嬉しかった!
    寛容が大事っていう最後いいね、私も寛容の心大事にしようと思ったよ。
    好きな時代に行けるってことは亡くなった奥さんにも会えるんだよね。奥さんに会いに行って、その時代のサダヲも出てきてトンデモ騒動になってそうw

    +16

    -0

  • 8430. 匿名 2024/04/07(日) 14:19:17 

    >>4184
    どうやって買ったんだろ??
    昔のお金って簡単に手に入るんだっけ?

    +0

    -0

  • 8431. 匿名 2024/04/07(日) 14:58:07 

    >>8430
    昭和後期のお金なんて殆ど対価で買える

    +1

    -0

  • 8432. 匿名 2024/04/07(日) 23:38:22 

    >>2702
    純子のお友達じゃないかな。2人いたじゃない?金髪の子とパーマの子。金髪の子はムッチの彼女だから、パーマの子だと思うな。

    +2

    -0

  • 8433. 匿名 2024/04/07(日) 23:42:30 

    >>2489
    頑張ってって思いながら観てたわ。
    お年召してるのに、振り覚えて音楽に合わせてってすごい!!

    +1

    -0

  • 8434. 匿名 2024/04/08(月) 02:29:04 

    >>8428
    過度なコンプライアンスに支配されて萎縮するEBSテレビは相変わらず。しかし、渚と衝突相手の元部下はエレベーター内で鉢合わせとなり、やむなくボツリボツリと口を利く。すると雪解けムードが漂い始めた。SNSや会社のコンプライアンス窓口を通じてのやり取りだけでは意思の疎通はできないというクドカンの思いの表れだった。

    おお!こういう事だったのか!わからなかった

    +1

    -0

  • 8435. 匿名 2024/04/08(月) 11:42:20 

    今アマプラである男みてたら
    じゅんこときよし出てたよ
    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +2

    -0

  • 8436. 匿名 2024/04/08(月) 12:06:03 

    今アマプラである男みてたら
    じゅんこときよし出てたよ
    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +2

    -0

  • 8437. 匿名 2024/04/08(月) 12:07:57 

    きよし
    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +4

    -0

  • 8438. 匿名 2024/04/08(月) 16:59:59 

    >>8434
    そして1話に戻る
    話し合いましょ〜♪炙りしめ鯖!

    +6

    -0

  • 8439. 匿名 2024/04/11(木) 15:38:55 

    最終回のミュージカルが一番良かった。

    おおめにみましょ〜。

    繰り返し見ちゃう。

    +1

    -0

  • 8440. 匿名 2024/04/12(金) 16:26:10 

    >>8423
    今、TVerで放送しているよ

    +0

    -0

  • 8441. 匿名 2024/04/12(金) 16:27:06 

    >>8432
    メイクと服装でだいぶ変わるよね

    +2

    -0

  • 8442. 匿名 2024/04/12(金) 16:28:08 

    >>8438
    フッフッフッ〜

    +1

    -0

  • 8443. 匿名 2024/04/13(土) 19:20:37 

    こんばんは!
    もう誰もいないかな?
    “なんか面白そう!”って思って見始めた「ふてほど」
    トピにも1話から最終回までずっといました😁
    楽しかったー!
    皆さんどうもありがとうございました!
    またお会いしましょう!
    お元気で!
    愛すべき馬鹿ムッチ先輩Forever!

    +10

    -0

  • 8444. 匿名 2024/04/14(日) 12:37:36 

    リクルートエージェントの食堂のCM
    妊活の子でている??

    +0

    -0

  • 8445. 匿名 2024/04/18(木) 11:52:32 

    スピンオフの記事が出てたけど市郎も純子も出ないなら下手にやらない方がと思ってしまう

    +2

    -0

  • 8446. 匿名 2024/04/18(木) 22:28:02 

    なんか終わっちゃうのが寂しくて今日やっとみました!
    続編を感じさせる終わり方で寂しくならずに済んだ。
    続編はあるかわからないけど、ひとまず
    よかった。

    +3

    -0

  • 8447. 匿名 2024/04/22(月) 12:35:54 

    >>1
    ギャラクシー月間賞
    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +3

    -0

  • 8448. 匿名 2024/04/22(月) 12:41:20 

    【実況・感想】金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第10話 最終回

    +3

    -0

  • 8449. 匿名 2024/04/23(火) 19:57:15 

    虫コナーズの俳優さんが安森先生だった!
    声で(…ン?)ってなったよ!!

    +0

    -0

  • 8450. 匿名 2024/04/28(日) 22:18:54 

    まだ書ける
    楽しかったな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。