ガールズちゃんねる

家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

2710コメント2023/05/23(火) 09:43

  • 2001. 匿名 2023/05/16(火) 15:27:47 

    >>1968

    博士課程
    研究室の現在の名前をみてみたら
    私がいた頃より2倍位に増えている。
    これでも私大wやkみたいな占領されてはいないけれど
    日本のノウハウが抜かれていく。

    +3

    -0

  • 2002. 匿名 2023/05/16(火) 15:28:45 

    お金持ちはこれまで通りの生活はできるでしょ
    ただ、庶民が世界でみてもお金持ちしかできないような生活ができた、みたいなのはないね
    海外だと外食やら旅行、ブランド品みたいなのは、お金持ちだけの特権だから

    +6

    -4

  • 2003. 匿名 2023/05/16(火) 15:29:16 

    >>2
    うちも犬いるから消すわけにいかないし不安。エアコンも古いから壊れるかもだし出費が痛いよ

    +15

    -0

  • 2004. 匿名 2023/05/16(火) 15:29:33 

    大学なんてなくせばいいじゃん

    +1

    -3

  • 2005. 匿名 2023/05/16(火) 15:30:54 

    >>1986
    内容見ると変えても変えなくても同じじゃね?って思った。

    +1

    -0

  • 2006. 匿名 2023/05/16(火) 15:32:40 

    >>2004
    産業立国だった日本
    産総研の給与あげてあげないと頭脳流出
    企業は少し気がついてきて初任給1,500ー3,000にしてきたところもある
    あくまで私見では私立文系のいらない学校はたくさんあると感じます

    +3

    -0

  • 2007. 匿名 2023/05/16(火) 15:32:43 

    もう先進国も発展途上国も購買力の差はない
    資源やエネルギーも奪い合い
    どうやって日本が昔みたいな一億総中流の贅沢生活をやるのか教えてほしいわ
    だれがどう考えても無理

    +3

    -0

  • 2008. 匿名 2023/05/16(火) 15:33:50 

    産業立国とかいうけど、
    工業なんていうのはどの国でも目指すことであって、
    アジアにライバルがいっぱいいすぎて食ってけませーん
    レッドオーシャンになったってだけ

    +3

    -2

  • 2009. 匿名 2023/05/16(火) 15:34:16 

    ポータブル電源と太陽光パネル買うかな。

    +4

    -1

  • 2010. 匿名 2023/05/16(火) 15:34:34 

    今日暑すぎて熱中症になりかけた。暑い時期はクーラーないと生きていけない

    +4

    -0

  • 2011. 匿名 2023/05/16(火) 15:35:34 

    本気でジャパンアズナンバー1のころの日本が戻ってくると思ってる人は頭おかしい
    あれは、日本がすごかったってより、ほかの国が自滅してただけだったから
    政治が不安定で、結果、教育やインフラもダメだった
    今はどこもしっかりしてる
    日本だけ一人勝ちというのは絶対に無理

    +4

    -4

  • 2012. 匿名 2023/05/16(火) 15:35:34 

    >>1949
    そうすると全ての鉄道の運行停止、大手企業のほぼ全ての工場が操業停止に追い込まれるけどね

    +5

    -0

  • 2013. 匿名 2023/05/16(火) 15:36:00 

    >>1
    断る

    +2

    -0

  • 2014. 匿名 2023/05/16(火) 15:36:41 

    >>1901
    昼のニュースで財務大臣を更迭しようっていう陳情、却下するとか言ってたわ。
    すべての元凶財務省。

    +6

    -0

  • 2015. 匿名 2023/05/16(火) 15:37:16 

    全ての企業が停止っていうのは言い過ぎだね
    競争力がないゾンビ企業が淘汰されるだけ
    もともと日本は大手であっても会社数が多すぎなのよ
    こんなに同じ業種に何個も会社がある国があるの?
    例えば自動車メーカーが7社、8社とか、家電でも10社、20社とか
    2社ぐらいでいいでしょ

    +0

    -4

  • 2016. 匿名 2023/05/16(火) 15:38:28 

    >>43
    これ、怖いなぁ…

    +0

    -0

  • 2017. 匿名 2023/05/16(火) 15:38:53 

    >>2002
    フランス圏に暮らしていました。
    外食旅行分相応でも皆んな謳歌してましたね。
    豪州だとバーベキュー。
    エルメスはそれが似合う層。
    北欧は税金が高いけれど授業料と老後の医療が保障。
    税金だけ高いから可成前から海外移住や帰国しない方はおられますね。

    +6

    -0

  • 2018. 匿名 2023/05/16(火) 15:39:23 

    コロナと同じだよね。
    経済優先するか人の命優先するか。
    大多数の経済を支えるか
    一部の割を食った人の命が軽んじられるか。

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2023/05/16(火) 15:39:48 

    15年ぐらい前に日本は経済一流でもないって言われてるんだから、
    今は5流ぐらいでしょw
    国際競争力なさすぎだし、そんなもんは実力負けだし

    +3

    -1

  • 2020. 匿名 2023/05/16(火) 15:39:56 

    >>785 埼玉県熊谷市はですと、水曜日の最高気温が33°Cでしたが熊谷辺りでしょうか?
    単純に38°Cはかなり高い気温なので興味があります。
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +4

    -0

  • 2021. 匿名 2023/05/16(火) 15:40:11 

    この終わった国の緩和ケアをどうしてくか本気で考えないといけない。

    +0

    -0

  • 2022. 匿名 2023/05/16(火) 15:40:30 

    >>785 埼玉県熊谷市ですと、水曜日の最高気温が33°Cでしたが熊谷辺りでしょうか?
    単純に38°Cはかなり高い気温なので興味があります。
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +1

    -0

  • 2023. 匿名 2023/05/16(火) 15:40:44 

    >>1945
    自演だったからね。
    それが証拠に、ほんとに予想外の人が実行した未遂だったやつは秒で警視庁の警官区内と官僚の邸宅、家族に対して配備されてた

    +5

    -0

  • 2024. 匿名 2023/05/16(火) 15:41:43 

    お金持ちが平成までの生活レベルを維持して、
    それ以外の庶民や貧乏人は発展途上国の生活レベルに落とす
    これしかないんだよ
    肉を食いたいんだったら、一生懸命お金稼いでお金持ちになりな
    労働者層はコウロギだから

    +0

    -1

  • 2025. 匿名 2023/05/16(火) 15:42:25 

    >>962
    横だけど埼玉県で8500円くらい。
    マジでキツい。

    +1

    -0

  • 2026. 匿名 2023/05/16(火) 15:42:30 

    >>2011
    あれは当時米国留学していた両親も「あほ❓」
    ソニーが33,000円から900円に株価下落したのは当時の驕り。
    日本のことをポリサイの教授たち、大統領顧問は両親たちにも訊いていたそう。
    中国インドからの留学生は国を背負っている感だったと。
    インドに何故に巨額をきふしてくるのか意味不明。シリコンバレーCEOはインド人。

    +4

    -1

  • 2027. 匿名 2023/05/16(火) 15:42:50 

    >>85
    日本はよその国ではないバカ高い税金があるじゃないよ。

    +22

    -2

  • 2028. 匿名 2023/05/16(火) 15:43:26 

    大手の電力7社とはどこ?
    北陸も6月から電気料金あがるのかな?

    +2

    -0

  • 2029. 匿名 2023/05/16(火) 15:44:06 

    >>1986
    岸田の顔見るだけでイラつくわ。
    レームダックのバイデン(と本国で厄介者扱いされてる米大使)に媚びてどうすんだよ。白人コンプでもあるの?「ボクちゃん法案通しました〜」ってアピールしたところで「Oh!グレート!(今さらLGBTとかやってんのかよジャップ、クスクス)」で終了だわ。バカみたい。頭の古い売国総理すぎてビビる。

    +10

    -0

  • 2030. 匿名 2023/05/16(火) 15:44:30 

    発展途上国の庶民はスイミングスクールなんて通ってないわ
    川や海で遊ぶぐらい

    +5

    -2

  • 2031. 匿名 2023/05/16(火) 15:44:44 

    アパートのエアコン、備え付けの安いやつだからか全く冷えない。設定温度低くして強で回しても暑い。今年の電気代怖すぎる。

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2023/05/16(火) 15:46:00 

    >>2012
    本当本当、現実逃避しすぎてるよね笑。

    +5

    -0

  • 2033. 匿名 2023/05/16(火) 15:46:11 

    売春してお金持ちの真似してるような日本がいいと?
    ちょっと違うと思うねぇ
    お金持ちと労働者層には、厳然とした差があるっていうことを、
    学校でも教えたほうがいいと思う

    +1

    -1

  • 2034. 匿名 2023/05/16(火) 15:47:29 

    スイミングスクール

    オウロギ

    60位?

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2023/05/16(火) 15:48:32 

    OECDから脱退すれば、先進国として扱われることもなくなるから、
    国際的な圧力も減ると思うけどね
    実際に国力的にはそんなもんでしょ

    +3

    -0

  • 2036. 匿名 2023/05/16(火) 15:48:34 

    >>849
    そのイメージが抜けないのもあるけど高齢になると体温調節機能が落ちるのか温度の感じ方が変わるのか、祖父は汗ダラダラかいてるのに寒い寒いってヒートテック着てました

    +1

    -0

  • 2037. 匿名 2023/05/16(火) 15:48:34 

    >>1606
    ペットいるから夏もエアコン付けっぱだよー😔
    暑い時期が短いから冬よりはマシだろうけど💦

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2023/05/16(火) 15:48:43 

    >>2008
    半導体史の歴史動画でもみたら良いと思います。
    通産官僚がいまみたいにKEIO助成金詐欺のために先に会社を設立して入省なんてことになるのは
    若手役人の給与がひくすぎるから東大は一軍は四大弁護士事務所や民間研究所等々。
    世界一位だった半導体がオランダになり米国半導体に吸収M&A。

    +3

    -0

  • 2039. 匿名 2023/05/16(火) 15:49:12 

    >>1505
    11年も前かあwww

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2023/05/16(火) 15:50:04 

    そもそも、エアコンをつけっぱできるのは、お金持ちの証拠だからね
    発展途上国では
    実際に庶民の家にエアコンなんてない

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2023/05/16(火) 15:50:21 

    >>71
    うちも老犬いるから24時間フル稼働でエアコン使ってる
    値上げ困るし考えると鬱になる

    +4

    -0

  • 2042. 匿名 2023/05/16(火) 15:50:30 

    >>852
    同じ境遇の猫ちゃんを育ててる!今年で13歳です。
    拾った時は目ヤニでボロボロ、猫風邪(カリシウイルスだったかな)という軽症っぽい名前の病気でした
    人間でいう帯状疱疹の酷いバージョンになることもあるし、なるべくストレス無く育ててあげたい

    お互いの猫ちゃんが、幸せで健康で長生きしますように🐈‍⬛

    +20

    -0

  • 2043. 匿名 2023/05/16(火) 15:51:06 

    先進国なのにおかしい、は間違えなんだよ
    日本はもう先進国の国力持ってないんだから

    +0

    -1

  • 2044. 匿名 2023/05/16(火) 15:51:41 

    >>2002
    てか庶民はペットも飼うなって思ってんだろなあ。
    飼う前の人はラッキーだな。
    再考できるもんね。
    もういる人は残念だな。でも仕方がないから何か削らないとだな。
    二分化されて子持ちもペットありも富裕層の嗜みになるんだな。。

    +2

    -0

  • 2045. 匿名 2023/05/16(火) 15:52:44 

    >>2038
    官僚の給料低すぎは同意します。
    予算編成前なんて午前様当たり前で馬車馬のように働かされて、給料は他の同級生の三分の一とかだったらやってられないとなって優秀者が、入らなくなる。

    +3

    -0

  • 2046. 匿名 2023/05/16(火) 15:52:46 

    >>2032
    ニートにはわからないのでしょう

    +2

    -0

  • 2047. 匿名 2023/05/16(火) 15:53:36 

    レストラン、ホテル、小学・中学受験、ペット、エステ、医療、介護・・・
    お金持ちだけでいいじゃん
    庶民が来ることじたいウザいんだよ
    なんで平等と勝手に勘違いしてるのか

    +0

    -1

  • 2048. 匿名 2023/05/16(火) 15:53:46 

    犬や猫にもクーラー必要
    電気だけは、頼むで値上げやめてほしい
    ガスだけでも苦しいのに…使ってもいないガスの請求されても辛いのに
    電気だけはねあげないでほしい

    どんだけ金奪うんだ

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2023/05/16(火) 15:53:48 

    >>2007
    貧乏人が支える日本🇯🇵
    てこどだな。
    富裕層の所得税2割ポッキリだもんなあ。

    +1

    -1

  • 2050. 匿名 2023/05/16(火) 15:54:39 

    >>1
    容認すな!!

    +1

    -0

  • 2051. 匿名 2023/05/16(火) 15:55:04 

    >>175
    ぜんぶ岸田が悪い

    +6

    -2

  • 2052. 匿名 2023/05/16(火) 15:55:13 

    クーラー使わないと生きていけないし、ペットや子供いたら必須だよね…24時間稼働
    毎月3万超えてるんだけど、夏はいったいいくらになるの!?
    ※給料は据え置きです

    +6

    -0

  • 2053. 匿名 2023/05/16(火) 15:55:27 

    >>188
    馬鹿だから許可したんじゃない?

    +1

    -0

  • 2054. 匿名 2023/05/16(火) 15:55:32 

    昔の官僚は、実家金持ちのお嬢様を捕まえてたから裕福できただけであって、
    別に給料が高かったわけじゃないよ
    閨閥ってやつですね
    恋愛結婚で貧乏娘と結婚したらそりゃ貧乏になる

    +1

    -2

  • 2055. 匿名 2023/05/16(火) 15:55:58 

    >>13
    マジでそう思うわ。

    +0

    -0

  • 2056. 匿名 2023/05/16(火) 15:56:40 

    終わった国だねほんと

    +5

    -0

  • 2057. 匿名 2023/05/16(火) 15:56:54 

    >>1705
    38%もきつい。ただてさえ貧困家庭が多いのにもう払えないって家庭出てくるよ。これから梅雨入るし除湿機フル稼働しないといけないのに!!

    +5

    -0

  • 2058. 匿名 2023/05/16(火) 15:57:18 

    >>756
    掃除してくれてる人がいるから奇麗に使えてるのご存じない?
    よくそんな馬鹿にしたような発言できるなって金があっても人間性が終わってて引く

    +6

    -0

  • 2059. 匿名 2023/05/16(火) 15:57:20 

    確かに経済全然ダメでも派遣や非正規からむしり取れば問題ないもんなww
    払えないーで払わない日本人ではないもんなあ。
    どうにかするでしょ。大丈夫大丈夫、ほらなんとかしたでしょ?
    ってところだな。ほんと生かさず殺さずにきたww

    +0

    -0

  • 2060. 匿名 2023/05/16(火) 15:57:40 

    >>2051
    自民は悪くないかのような、、、

    +1

    -0

  • 2061. 匿名 2023/05/16(火) 15:58:49 

    日本人お得意の集団自決復活か…

    +2

    -0

  • 2062. 匿名 2023/05/16(火) 15:58:53 

    >>2057
    昔はそんなもんなかったby自民のおじさん。

    +0

    -0

  • 2063. 匿名 2023/05/16(火) 15:59:02 

    >>2028
    北陸電力が一番高い
    42%
    賞与前になると必ず上がるよね

    +3

    -0

  • 2064. 匿名 2023/05/16(火) 15:59:17 

    電気代もそうだけど、乳製品も又値上がりするのが納得いかない。
    露なんて、戦○してるのに物価が下がってるみたいだよ。おかしいと思わない?日本では報道しないけとさ。おかしな事ばかりだよ。

    +9

    -0

  • 2065. 匿名 2023/05/16(火) 15:59:41 

    もう私は反日になるわ
    みんな今までありがとう

    +8

    -0

  • 2066. 匿名 2023/05/16(火) 15:59:45 

    >>2054
    親がそうでした。ただ、東大法学部か東大経済主席。
    父とクリスマスを一緒にすごしたことがなかったです。
    命を削ってもの気概。日本列島改造論。

    いまはありえない状態だから官僚の子こそ行かない。

    +5

    -0

  • 2067. 匿名 2023/05/16(火) 15:59:54 

    >>1939
    すでに自治体が作った避難所みたいな施設があるんだよね
    どこにでもはないだろうけど…
    自分は家で仕事しないとならないしあっても利用できない
    気が重いなー

    +4

    -0

  • 2068. 匿名 2023/05/16(火) 16:00:43 

    >>1705
    これ一般家庭だけでしょう?
    北陸電力だけど企業やエコキュート使ってるオール家電契約の人は安いのよね

    +1

    -0

  • 2069. 匿名 2023/05/16(火) 16:00:46 

    庶民に向けた薄利多売商法から、
    お金持ちに焦点をあてた利益を乗せた希少価値商法に変えてかなきゃいけないの
    わかる?
    別に私立大学の学費が500万になっても行く人は行くから

    +2

    -1

  • 2070. 匿名 2023/05/16(火) 16:01:28 

    >>2064
    ロシア物価下がってんの?
    中国のせいなのかな?
    経済制裁全然効いてねーな

    +2

    -0

  • 2071. 匿名 2023/05/16(火) 16:01:40 

    >>2065
    いいえ、私もよ
    大っ嫌いだわ

    +7

    -0

  • 2072. 匿名 2023/05/16(火) 16:02:22 

    食品3300項目も値上がりなのにね、、、
    すごいな。。
    また値上げか。それでも消費税上げに来るんでしょ?
    誰が産んでくれんの。。
    政策間違えたの自民じゃん。原発動かさないなら自分達の給与でランニングコスト払えよ。といいたい。

    +5

    -1

  • 2073. 匿名 2023/05/16(火) 16:03:19 

    >>2065
    日本人の敵は日本人

    +4

    -1

  • 2074. 匿名 2023/05/16(火) 16:03:25 

    一億総中流の社会主義から、階層社会の資本主義へ
    これテストにも出るからね

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2023/05/16(火) 16:03:55 

    >>1565
    NHKも上の方は日本に寄生している在日ってこと?

    +3

    -0

  • 2076. 匿名 2023/05/16(火) 16:04:36 

    >>2072
    消費税だけじゃなくて、インボイスで物価も高騰するよ

    +5

    -0

  • 2077. 匿名 2023/05/16(火) 16:04:44 

    >>1986
    超極端な話だけど レイプされても罪に問われない!女子のスポーツ競技に自称女子とゆう男性が参加できる! トイレも男女混合! 温泉施設とかもヤバい! 

    とにかく自称女とゆう男性による性犯罪が横行する!
    クソ政治家たちはこの利権で公金使い放題!
    日本ほんと詰んでる

    +2

    -0

  • 2078. 匿名 2023/05/16(火) 16:05:22 

    岸田政権って、鳩山・菅政権あたりと並ぶキチ◯イ政権として後世まで語り継がれそうだね

    +3

    -2

  • 2079. 匿名 2023/05/16(火) 16:05:52 

    >>2063
    42%も上がるの?
    7000円×0.58=4000円も上がるって事?
    嫌だね。贅沢してられないね。B'zのライヴ諦めよう。

    +5

    -0

  • 2080. 匿名 2023/05/16(火) 16:05:55 

    日本人を倒そう

    +2

    -0

  • 2081. 匿名 2023/05/16(火) 16:05:57 

    なんで日本人って大人しいの
    言いなり?

    +4

    -0

  • 2082. 匿名 2023/05/16(火) 16:06:05 

    >>2070
    経済制裁についても調べた方がいいよ。
    なぜ全然効いていないかわかるよ。
    日本は全然報道しないからね。
    TVつけても、韓国で今流行りの〜とか、そんなネタばっかり。

    +5

    -0

  • 2083. 匿名 2023/05/16(火) 16:06:06 

    >>2045
    半導体摩擦の時には、報道規制されましたが何人か若手が他界。
    政治家に恫喝されて10日で延べ20時間睡眠。
    四大事務所なら30歳3,000万円、役人だと事務次官でやっと同額。

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2023/05/16(火) 16:06:35 

    今月から給料減るんだよ~
    コロナで残業手当もなくなったのに
    値上げ値上げばかりなのに本当~に給料上がらない
    上がってる職種の人心底羨ましい
    周りが皆裕福に思えるわ
    去年節電頑張ったお陰で一昨年より電気料金下がったんだけど、今年は去年以上に頑張っても高いのかぁ…ため息しか出ない

    +5

    -0

  • 2085. 匿名 2023/05/16(火) 16:07:51 

    >>2070
    復活してる企業もあるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 2086. 匿名 2023/05/16(火) 16:07:52 

    日本人なら身の丈を知るっていう言葉を知ってるからね
    生まれがサラリーマンの子なら大したことないって言うのも知っている

    +0

    -0

  • 2087. 匿名 2023/05/16(火) 16:07:55 

    >>2081
    弱くて陰険で頭悪いからだよ

    自分より強い存在には絶対服従だけど代わりに弱い者は死ぬまで痛ぶる民族性だから為政者に都合の良い奴隷

    +6

    -0

  • 2088. 匿名 2023/05/16(火) 16:09:17 

    >>2082
    お猿ランド民の情報リテラシーが心配

    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +4

    -0

  • 2089. 匿名 2023/05/16(火) 16:10:20 

    安倍さんや麻生さんがなぜ人気だったか、って、
    貧乏人やアカ、外人・帰化人にはわからないんだよね
    日本では生まれが重要だし、2世、3世じゃないと信用できないからね
    どこの馬の骨かもわからん人に投票する人なんていないし

    +1

    -1

  • 2090. 匿名 2023/05/16(火) 16:10:32 

    >>1
    そして世界中に支援という名のバラ撒き!!
    なぜ日本人が苦しまなければならないのか。

    +3

    -0

  • 2091. 匿名 2023/05/16(火) 16:10:54 

    >>2076
    インボイス登録したけど納税分価格上乗せとはなるだろうなと思う

    +1

    -0

  • 2092. 匿名 2023/05/16(火) 16:10:54 

    >>2024
    >肉を食いたいんだったら、一生懸命お金稼いでお金持ちになりな

    相続税率を上げるのが急務だね
    一生懸命働いてもいないのに親の資産遺産で肉を食えるのはどう考えてもおかしい

    +1

    -3

  • 2093. 匿名 2023/05/16(火) 16:10:56 

    >>558
    だから値上げに踏み切るのかー。
    値下げしてるし今のうちにと。
    イタチごっこやな。

    +4

    -0

  • 2094. 匿名 2023/05/16(火) 16:11:10 

    >>51
    9月じゃなかった?
    7円補助されて30%も値上げされたらたまんないわ。
    はよ原発動かして欲しい、それともこれも戸建てに太陽光を!っていう風に仕向けたいのかな?どんだけ中国に金流したいんだろう…

    +6

    -0

  • 2095. 匿名 2023/05/16(火) 16:11:27 

    増税にしてもモリカケにしても受信料にしても性犯罪にしても電気料金にしても
    中抜きにしても!
    上級国民の都合の良いように動いてるよね
    日本って北朝鮮と変わらない
    税金集めて何に使ってんだろ
    1円単位で調べることって可能なんだろうか
    銀行なら1円足りなくても残業なのに
    国はどんぶり勘定なんだね

    +3

    -1

  • 2096. 匿名 2023/05/16(火) 16:11:51 

    >>2089
    貧乏人やアカ、外人・帰化人
    この辺がコア支持層じゃん
    何いってんの?

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2023/05/16(火) 16:12:30 

    日本人と戦おう

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2023/05/16(火) 16:12:43 

    >>2087
    だろうね、これこれ
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +9

    -0

  • 2099. 匿名 2023/05/16(火) 16:13:00 

    年収1000万ぐらいのリーマンは貧乏人でしょ
    実際にリーマンや公務員、医療関係者とかって野党の支持母体だし

    +1

    -3

  • 2100. 匿名 2023/05/16(火) 16:13:31 

    >>61
    中部電力?中国電力?
    中部電力は去年から値上げ据え置いていたから東電や北電に比べたらまだ安さを維持してた方だよ?

    +8

    -0

  • 2101. 匿名 2023/05/16(火) 16:13:41 

    何年か前に役所とか夜間に一部の部屋をクーラーが無い人に開放したってニュースを覚えてるんだけど
    毎年やってるのかな

    +4

    -0

  • 2102. 匿名 2023/05/16(火) 16:13:45 

    >>158
    なんのために作った?って聞きたいよね。立ち入り禁止の離島とかに基地作りまくるなら一つや二つ原発作っとけよ。と思うよね。

    +16

    -1

  • 2103. 匿名 2023/05/16(火) 16:14:06 

    >>1426
    >>1431
    電力会社のインターネットの部署の人が30歳で1300万だった。技術職は危険だし大変だろうけど、事務職でこの給料は不相応だよ。

    +10

    -1

  • 2104. 匿名 2023/05/16(火) 16:14:10 

    東電の幹部を全員牢屋にぶち込め!

    +7

    -1

  • 2105. 匿名 2023/05/16(火) 16:15:09 

    >>2102
    日本人には運用できないじゃん

    みんなずっとボケてるけどフクシマには日本終了のリスクが未だに燻ってるのに

    +9

    -2

  • 2106. 匿名 2023/05/16(火) 16:15:34 

    日本人は的だ!

    +0

    -1

  • 2107. 匿名 2023/05/16(火) 16:17:25 

    >>2089
    なんで一番嫌われて辞めて欲しい議員1位なのに当選するんだろう
    比例ってやつ?
    ベテラン議員しか利用できないんだよね
    理由調べたけど
    知名度の高い人しか当選できないのは差別でしょ?て自民党政権の時に作られたルールなんだけど
    全く逆じゃない?笑
    新人が当選しても1年生は意見も出来ないし
    選挙で、受信料ぶっ壊すだの消費税0にします!とかって立候補する時から嘘じゃん

    +4

    -0

  • 2108. 匿名 2023/05/16(火) 16:17:51 

    >>2098
    これ、今だと放送できないよね。
    当時は、怖いね〜って人事だった日本人も今なら流石に気づくんじゃ?w

    +16

    -0

  • 2109. 匿名 2023/05/16(火) 16:19:21 

    何もかもが高くなる〜
    減税しろせめて増税はやめろ

    +8

    -0

  • 2110. 匿名 2023/05/16(火) 16:19:24 

    >>2107
    落ちた自民が比例でゾンビ復活とかいらんよね。
    落ちたんだから、需要ないんだからさ。

    +6

    -0

  • 2111. 匿名 2023/05/16(火) 16:20:20 

    >>2020
    今調べると少し予想気温下がったみたいですね!
    昨日Yahoo天気で調べた際は17日38℃予想でした

    下がっても異常な気温ですけどね…

    +4

    -0

  • 2112. 匿名 2023/05/16(火) 16:20:38 

    電気料金値上げするのならば
    給料3倍に上がるよね?ね??
    まさか、自分達の宿舎は値下げして
    国民の首を絞めるような政策はしないよね??

    +9

    -1

  • 2113. 匿名 2023/05/16(火) 16:20:47 

    >>2103
    企業努力ももっと詳細詳しく教えてほしいよね
    何を電力会社と会議したんだろ?
    単なる一時的に伸びただけじゃない

    +6

    -1

  • 2114. 匿名 2023/05/16(火) 16:21:26 

    政府、最近本当にやりたい放題だわ
    なんでも自己責任なんて言ってるから電気代払えないのも自己責任
    給料が低いのも自己責任
    貧乏は完全に自己責任
    病気になるのも自己責任

    +18

    -0

  • 2115. 匿名 2023/05/16(火) 16:21:33 

    何で日本人ってこんなに無力無能なの?

    +6

    -1

  • 2116. 匿名 2023/05/16(火) 16:21:37 

    >>2091
    私も今までもらっていなかったけど、登録を余儀なくされたら値上げだよ。

    +4

    -0

  • 2117. 匿名 2023/05/16(火) 16:21:40 

    早く解散しろ!!!!
    支持率落ちまくってんだろーが!

    +2

    -0

  • 2118. 匿名 2023/05/16(火) 16:21:44 

    >>2110
    国民が落としても復活するってあり得んよね
    なんなんその都合の良い制度

    +6

    -0

  • 2119. 匿名 2023/05/16(火) 16:21:47 

    >>1695
    自民以外なんてあからさまにスパイみたいな奴らばかりじゃん

    +12

    -10

  • 2120. 匿名 2023/05/16(火) 16:21:54 

    >>55
    ソーラーパネルのせいで電気代アップなんだよ!

    +10

    -1

  • 2121. 匿名 2023/05/16(火) 16:22:10 

    >>2114
    日本に生まれるのも自己責任

    +2

    -0

  • 2122. 匿名 2023/05/16(火) 16:22:29 

    >>2118
    マジでゾンビ🧟

    +1

    -0

  • 2123. 匿名 2023/05/16(火) 16:22:39 

    >>2121
    それ無理があるわw

    +1

    -0

  • 2124. 匿名 2023/05/16(火) 16:23:20 

    >>2095
    国も末端というか普通の公務員レベルではお金に対して厳しいとは思うけど、国会議員の文通費は本当に理解に苦しむ
    普通に領収書切って申告し必要な分だけ支給すればいいだけの話なのにそれを課さないとは…

    +7

    -0

  • 2125. 匿名 2023/05/16(火) 16:23:56 

    >>2115
    どうすれば良いの?
    反日になったところでここで文句言うしか…
    岸田は日本人が何もしないからって強気だし
    例えばもし政権交代したとしても
    日本の政治家ってどいつも同じじゃない???
    なんなんこの国

    +1

    -0

  • 2126. 匿名 2023/05/16(火) 16:23:59 

    >>2118
    案の定、自民が作った制度

    +5

    -0

  • 2127. 匿名 2023/05/16(火) 16:24:08 

    文句垂れても行動に移さないのが日本人
    それを民度の高さと勘違いする日本人が多過ぎ
    だから馬鹿にされてるのに

    +12

    -0

  • 2128. 匿名 2023/05/16(火) 16:24:33 

    >>2124
    日本人の敵は日本人だよ

    中国韓国アメリカ人でもない

    +3

    -1

  • 2129. 匿名 2023/05/16(火) 16:24:52 

    給料あげてほしい。それか減税。ほんと生活だけでお給料消えてる。将来が不安しかない。

    +6

    -0

  • 2130. 匿名 2023/05/16(火) 16:25:08 

    >>2125
    暗◯しかないのかもね

    +1

    -0

  • 2131. 匿名 2023/05/16(火) 16:25:20 

    >>35
    うちの旦那の会社は寸志だよ。

    +4

    -0

  • 2132. 匿名 2023/05/16(火) 16:25:40 

    >>2127
    ほんとこれ
    なめくじ民族だよ

    +4

    -0

  • 2133. 匿名 2023/05/16(火) 16:25:43 

    食べ盛り3人いるから食費は削れない
    最近は肉を我慢して子ども達にあげてる

    光熱費まで上がったらきついよ泣

    +6

    -0

  • 2134. 匿名 2023/05/16(火) 16:25:45 

    >>2119
    間違ってプラス押しちゃった。
    自民こそ、あからさまにスパイみたいなやつ多いよ
    こおろぎ太郎も日本の為に動いているとは思えないし。

    +20

    -0

  • 2135. 匿名 2023/05/16(火) 16:25:55 

    別に外人や外国からバカにされたっていいでしょ
    なんか日本人を勘違いしてるね
    昔の勇敢なころの日本人や、豊かな頃の日本人をイメージして、
    戦争してくれそうとか、稼いでくれそうとか思ってそう

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2023/05/16(火) 16:26:00 

    >>1677
    真夏は人間が留守でもペットのためにエアコン入れておくのよね
    暑い地域はエアコン消してでかけたら、ペット体調悪くなると思う

    +4

    -0

  • 2137. 匿名 2023/05/16(火) 16:26:01 

    マジで国に殺される

    +12

    -0

  • 2138. 匿名 2023/05/16(火) 16:26:06 

    >>2119
    自民なんて堂々と国民○し加速させてんじゃん

    +15

    -0

  • 2139. 匿名 2023/05/16(火) 16:26:30 

    >>2119
    自民党はエリートスパイじゃん?

    +17

    -0

  • 2140. 匿名 2023/05/16(火) 16:27:10 

    >>2126
    だよね、調べても調べても少数派の党が弱くなるとか当選出来ないからってしか出てこなくて
    なんか矛盾してしてる
    自民党とベテラン議員に都合良いだけだった
    落ちない安全な選挙の制度

    +5

    -0

  • 2141. 匿名 2023/05/16(火) 16:28:19 

    父親や爺さんが立派だったっていう理由で入れてる人も多いわけで、
    日本に墓がないような家系が政治家として大成することはないと思うけどね

    +2

    -0

  • 2142. 匿名 2023/05/16(火) 16:28:19 

    >>341
    選挙結果も操作されてるって話だしな。

    +6

    -0

  • 2143. 匿名 2023/05/16(火) 16:28:56 

    原発反対してきた奴らに文句言う権利はねえ

    +2

    -1

  • 2144. 匿名 2023/05/16(火) 16:29:10 

    うちわだなこれは。ろうそく生活だなこれは。

    +4

    -0

  • 2145. 匿名 2023/05/16(火) 16:29:55 

    >>2141
    もはや日本に墓がある事が政治家としての資質とどう関係あるのかわからない

    +0

    -0

  • 2146. 匿名 2023/05/16(火) 16:30:22 

    これで少子化とか言われてもね。自分たちが生活していくのも節約で大変なのに無理があるよ

    +7

    -0

  • 2147. 匿名 2023/05/16(火) 16:30:51 

    明日32℃らしいんだけど冷房つける?

    +3

    -0

  • 2148. 匿名 2023/05/16(火) 16:30:58 

    ご先祖様の顔が見えないような人は信用できない

    +1

    -0

  • 2149. 匿名 2023/05/16(火) 16:31:55 

    >>1
    勘弁してくれ
    最近の値上げラッシュは想定外すぎてキツイ
    光熱費が値上がりするから、どうしたって物価に響いてくるし、電気代だけどうにかすりゃいいってことじゃないんよ
    もう毎日お金のことばかり考えてて頭おかしくなる

    +6

    -0

  • 2150. 匿名 2023/05/16(火) 16:32:09 

    これ以上値上がったらどうやって暮らしていけばいいの。無理ゲーです。

    +1

    -0

  • 2151. 匿名 2023/05/16(火) 16:32:30 

    >>2148
    日本人の敵は日本人

    ええ加減気付け

    +0

    -0

  • 2152. 匿名 2023/05/16(火) 16:33:03 

    >>2127
    でもデモやテロはダメなんでしょう?
    擁護するわけじゃないけどもう限界超えてるわ
    国民に二千万貯めろと説教しといて、自分達は税金で飲み食いしてんでしょう?
    こんなん見ると1円でも税金大事に使えと思う
    何故国民の声は届かないの?
    安倍の国葬の時もあんなに反対してたのに
    国民に理解してもらえた、もっと反対されると思ってたと言ってたよ
    ほんと都合良い
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +10

    -1

  • 2153. 匿名 2023/05/16(火) 16:33:27 

    >>2147
    つけるよ!熱中症になって病院で入院した方が高くつくから。

    +4

    -0

  • 2154. 匿名 2023/05/16(火) 16:33:36 

    >>3
    どの程度上がるんだろうね
    去年の時点で36000円でビビってたんだけど40000ぶっ飛ぶのかな
    もう嫌だ…

    +4

    -0

  • 2155. 匿名 2023/05/16(火) 16:33:53 

    >>2152
    ダメだけどダメじゃないってのが歴史じゃん

    +1

    -0

  • 2156. 匿名 2023/05/16(火) 16:34:15 

    熱中症で亡くなる人増やす気?ホンマ最悪やん。

    +3

    -0

  • 2157. 匿名 2023/05/16(火) 16:34:53 

    >>2083
    四大ローみたいな大手も実際には19時間労働とかがあるので労働時間は変わらないと思うけれども、フィーは全然違うのと、パートナーなどになるまでの時間が官僚より早く、自由度もあるからね。

    +0

    -0

  • 2158. 匿名 2023/05/16(火) 16:36:45 

    >>2152
    無駄遣い・・・。

    +0

    -0

  • 2159. 匿名 2023/05/16(火) 16:37:04 

    >>2147
    つけない。
    まだ5月なのにつけたくない。

    +5

    -0

  • 2160. 匿名 2023/05/16(火) 16:37:08 

    >>2098
    脚本家攻めてるなあ。数年後に朝ドラで昏睡エンドやったのと同じ人と思えない

    +2

    -0

  • 2161. 匿名 2023/05/16(火) 16:37:12 

    暑いの大っ嫌いな私。エアコンつけやんと絶対無理。でも電気代が……どうしたらええの?熱中症でタヒぬか、餓死のどっちかやな。

    +5

    -0

  • 2162. 匿名 2023/05/16(火) 16:37:23 

    日本人を減らす為のの政策ですかな?

    +3

    -0

  • 2163. 匿名 2023/05/16(火) 16:37:27 

    >>2110
    謎なんだけど麻生や二階も選挙で立候補してんだよね?一応当選するんだよね?
    でもさ、森みたいに選挙出なくてもオリンピック委員会だのなんだのって消えないよね
    役員報酬もあるんだよね
    あの立場の人達はなんなん?
    なんで辞めたのに政府に携わっていられるん?

    +1

    -0

  • 2164. 匿名 2023/05/16(火) 16:37:34 

    だから国会の隣に原発作って稼働させろよ

    +4

    -1

  • 2165. 匿名 2023/05/16(火) 16:39:10 

    電気代や水道代まで生活保護世帯だけ無料というのはおかしいと思う。
    せめて三分の一とか基本料金だけでも払って欲しい。
    無料というのは良いようで悪い。

    一般の非課税世帯は光熱費は無料じゃない。

    +8

    -6

  • 2166. 匿名 2023/05/16(火) 16:40:01 

    >>2161
    イオンモールとか?

    +1

    -0

  • 2167. 匿名 2023/05/16(火) 16:40:23 

    自分一人なら全然耐えるし外出て冷房効いてるとこに避難もできるけど、子供と高齢者がいたら無理よな。今から電気代怖い

    +1

    -0

  • 2168. 匿名 2023/05/16(火) 16:41:49 

    >>1 えぇ、、神奈川だからできたけど、冬場はエアコン一切つけないで毛布とかで耐えたのに、、夏はもう耐えられないよー何処も節約出来る所がない

    +6

    -0

  • 2169. 匿名 2023/05/16(火) 16:41:55 

    >>2165
    生活保護って光熱費無料なの?
    知らなかったわ、何故生活できないとか言ってるのよ
    うちの方が生活保護より生活費少ないと思う…

    +9

    -3

  • 2170. 匿名 2023/05/16(火) 16:42:21 

    明日37℃なんだけど…
    まだ5月なのにエアコンかよ!夏はどうなるの?と思ってたところ
    ニャン達いるから付けない選択肢はないし😢

    +3

    -0

  • 2171. 匿名 2023/05/16(火) 16:42:22 

    >>2161
    家事できなくなるけど商業施設のベンチで時間潰すかカフェで仕事してますよ風に居座るかやな。でも真夏になったら同じこと考えてる人が山ほどいて基本座れないやろうね

    +4

    -0

  • 2172. 匿名 2023/05/16(火) 16:42:36 

    >>1112
    今、電気を売れば売るだけ損になるんだし厳しいと思うよ。

    +4

    -1

  • 2173. 匿名 2023/05/16(火) 16:42:46 

    >>2152
    この人は副総理の仕事してんの?

    +2

    -0

  • 2174. 匿名 2023/05/16(火) 16:43:10 

    >>2167
    決まったじゃなくて何かしよう
    冬なら着込めるけど夏は絶対無理っ!

    +2

    -0

  • 2175. 匿名 2023/05/16(火) 16:43:36 

    なぜこんなのが許されるの?

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2023/05/16(火) 16:43:37 

    >>2166
    横だけどイオン暑くない?
    エアコン節約してるのか夏とか暑くて暑くて買い物なんてしていられないよ

    +4

    -0

  • 2177. 匿名 2023/05/16(火) 16:44:26 

    今から震えてるわ。

    +3

    -0

  • 2178. 匿名 2023/05/16(火) 16:44:48 

    >>2062
    昔は高層ビルもなかったし地球温暖化どうのこうのの話題も出なかっただろクソジジイ!気温も湿度も年々上がってんだよ!

    +3

    -0

  • 2179. 匿名 2023/05/16(火) 16:45:00 

    >>2163
    竹中も選挙で選ばれた訳じゃないのに、諮問会議メンバーやったりして政府中枢で口出ししてるよね。
    安倍や麻生支持してる人達は壺関係と騙されてる右寄りの人達だと思う。
    結局、安倍麻生も韓国で、一時期2chで持て囃してたネトウヨは今どんな気持ちかしら。

    +4

    -0

  • 2180. 匿名 2023/05/16(火) 16:45:18 

    >>2098
    すごいな、このドラマ観たい

    +5

    -0

  • 2181. 匿名 2023/05/16(火) 16:45:45 

    >>2146
    だからその状態こそ自己責任って片付けられる国に
    なっちゃったんだよ、日本は。まあガル民は自己責任大好きだからね、何されても文句は言えないでしょう。

    +2

    -0

  • 2182. 匿名 2023/05/16(火) 16:48:04 

    北陸がエグイ

    +3

    -0

  • 2183. 匿名 2023/05/16(火) 16:48:38 

    暑くて既にバテてる
    ふらふらするし
    明日が怖い
    冷房入れたいけど、去年調子悪かったからブッ壊れそうで怖いよ
    暑すぎて暑いトピ申請してしまった

    +4

    -0

  • 2184. 匿名 2023/05/16(火) 16:49:20 

    >>2152
    国民の声?
    メール送ったって笑顔でデリートなのに何言ってんのw
    日本はデモが禁止されてる国じゃないはずですよ
    誰かがやってくれるの待ってる?

    +2

    -0

  • 2185. 匿名 2023/05/16(火) 16:49:44 

    >>2173
    副総理はいない
    自民党の副総裁だから議員報酬貰ってるだけ
    なんか後援会とか行ってるみたいけど
    毎日オフィシャルサイトで今日の仕事見てるけど、国会も答弁のない人は出なくて良くなったみたい
    それも自民党が決めたんだと思う
    辞めれば良いのに

    てか辞めても森みたいになんだかんだお金入ってくるようになってんのよ!
    日本のお偉いさんって
    うちの知事もそう、辞めたのに次の新知事とお友達なのか大学の理事になってた
    もう歳だからって辞めたのに意味不明

    +3

    -0

  • 2186. 匿名 2023/05/16(火) 16:50:16 

    >>2169
    年収600万の人と同等のクオリティの生活ができるって以前見たよ。
    そりゃ、生活保護やめれない。

    +8

    -1

  • 2187. 匿名 2023/05/16(火) 16:50:32 

    >>2176
    そうなの?スーパー寒くて居られない

    +0

    -0

  • 2188. 匿名 2023/05/16(火) 16:50:49 

    >>2165
    電気代も水道も払ってるよ。
    県によっては水道代無料の所もあるかど
    ウソはダメ

    +7

    -2

  • 2189. 匿名 2023/05/16(火) 16:51:17 

    >>2180
    ちょっと前になるけどHuluで再放送してたよ!
    女王の教室
    子供達も真剣に観てた

    +3

    -0

  • 2190. 匿名 2023/05/16(火) 16:51:51 

    >>2165
    ほら、そうやって矛先そらしする
    ガルは馬鹿だからすぐ生保叩くけど、ここ違うよな
    電気代あげるな、増税反対って事なのに。

    +7

    -4

  • 2191. 匿名 2023/05/16(火) 16:51:59 

    >>125
    しかも前倒しで夏が始まってるしね。
    明日明後日が30度超えで戦慄したわ。まだ5月なのに。
    昔だったら7、8月の気温なんですけど…

    +18

    -0

  • 2192. 匿名 2023/05/16(火) 16:52:00 

    有機ELテレビって電気代かかるのかなぁうちそれしか考えなれないんだよな

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2023/05/16(火) 16:52:29 

    >>2177
    暑いけどなんだか震えるね

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2023/05/16(火) 16:53:43 

    異次元の少子化促進対策だわ。

    +1

    -0

  • 2195. 匿名 2023/05/16(火) 16:54:16 

    >>1
    北陸電力46%~47%
    うちはペットいるから夏に向けこれからエアコンフル稼働の季節
    どうしたらいいか怖いわ

    +5

    -0

  • 2196. 匿名 2023/05/16(火) 16:54:22 

    据え置きどうなったんだよ?

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2023/05/16(火) 16:56:23 

    ムカつくから、東京電力社員のボーナスや給料を減らしてほしい

    +12

    -1

  • 2198. 匿名 2023/05/16(火) 16:56:31 

    >>1
    物価高で大変なのに外国には気前よく何兆円もばら撒く日本政府
    増税ばっかして国民に少しは還元したらどうだ

    +10

    -0

  • 2199. 匿名 2023/05/16(火) 16:57:56 

    >>2182
    え?北陸は新幹線バブルだよ、飲食店が凄い地元だけじゃなく便乗して県外からも沢山新しい店来てた
    給付金バブルでみんな新車とか高級車買ってるお金持ち多い。少子化とか言うけど周りは3人4人子供いる
    新幹線前は静か〜だったよ暗くて営業してる?て所が殆どだったけど今は何故か郊外にまで観光客が来てる
    今迄に見たことない現象

    +1

    -2

  • 2200. 匿名 2023/05/16(火) 16:58:06 

    アメカスじぶんとこは脱ポリコレ進んでるのに日本だけ差別してますっ!脅してきたんだよねー、いつまで政治家は圧力に従うんだろう。自分達の孫や子供が絶対安泰な保証なんてこの先わかんないのに。

    +3

    -1

  • 2201. 匿名 2023/05/16(火) 16:58:35 

    >>2190
    横だけど、確かに働けるのに生保貰ってるやつは腹立つけど、介護や特定疾患で働けない理由あって生保貰ってる人いるから、そういう人達を叩くの良くないよね。
    問題は生保と納税者の給料が逆転してるのが良くないんだよ。
    手取り10万から13万で正社員とか舐めてるし、こういうのが全国普通にまかり通ってるのがおかしいだよ。
    叩くならこっちだよ!政府は納税者の貧困に鈍感すぎ。
    ならダブルワークしろとか言うガルちゃん民も来そうだけど。

    +22

    -2

  • 2202. 匿名 2023/05/16(火) 16:58:42 

    >>2197
    ボーナスの為に値上げだよ
    6月までに上げるのは決まってたんだと思う

    +6

    -1

  • 2203. 匿名 2023/05/16(火) 16:59:47 

    労働者はどんどん生活破綻している

    +12

    -0

  • 2204. 匿名 2023/05/16(火) 17:01:11 

    >>2201
    そういうグレーゾーンな人がいるからおかしいよね、だったら厳しくすれば良いのに
    正当に受けてる人は叩かれてないよね

    +3

    -0

  • 2205. 匿名 2023/05/16(火) 17:01:20 

    >>2147
    室温28度くらいになると不快だからエアコンつけるよ

    +1

    -0

  • 2206. 匿名 2023/05/16(火) 17:01:46 

    >>2203
    自己責任

    +0

    -1

  • 2207. 匿名 2023/05/16(火) 17:02:31 

    >>1
    子持ちですらやらなくていいよと思うような斜め上の少子化対策してもこれじゃあね
    電気代とか毎日の事だから少子化に拍車が掛かるよ

    +6

    -1

  • 2208. 匿名 2023/05/16(火) 17:04:04 

    >>2201
    生活保護も働けるなら働けば良いと思う
    パチンコ屋へ歩いていける足があるなら働ける
    働いては駄目だ。と役場で説明するからおかしい
    制度を見直せとは思う

    +3

    -4

  • 2209. 匿名 2023/05/16(火) 17:04:23 

    >>1223
    つけたり消したりよりはかからないと思うけど、24時間と12時間なら日中の暑い時間エアコン使わない方が電気代安いのでは?と思ってしまう。
    夏は毎年8千円くらい上乗せだけどそれを超えられるとオール電化でもない小さな家なのに3万くらいになっちゃいそう…

    +3

    -1

  • 2210. 匿名 2023/05/16(火) 17:05:29 

    >>2190
    バカだからではなく公務員なの

    +0

    -4

  • 2211. 匿名 2023/05/16(火) 17:06:06 

    >>2208
    別トピ立てな
    ここでそれ言い出すと論点ずれて結局いつもの
    国民同士殺し合いになるだけ

    +7

    -0

  • 2212. 匿名 2023/05/16(火) 17:06:29 

    >>13
    そして風呂に水溜めて浸かるしかない。

    +6

    -0

  • 2213. 匿名 2023/05/16(火) 17:07:11 

    >>1988
    2000円なんて誤差ぐらいに感じちゃう💦
    まじで感覚おかしくなるよね。
    うち明らかに去年よりガス使ってないんだけど
    去年と据え置き、もしくわ数百円安いだけ。
    何故だ( °ω°):∵って昨日請求書見て腹立ってた。

    プロパンで煮込み料理とかマジ
    料金爆上げになる( ꒪꒫꒪)
    高級メニューだよ💧冬はそれでやばかったから
    キッチンはIHにうちは変えたよ💡

    +3

    -0

  • 2214. 匿名 2023/05/16(火) 17:07:22 

    ちょうど6月前に決まったね
    6月1日にボーナス確定するからだよね
    議員も辞める時はだいたい6月1日か11月1日過ぎてボーナス確定してから辞めるよね

    その地域で違う電気料金のパーセンテージって
    社員のボーナスの率なんじゃないの?笑

    +4

    -1

  • 2215. 匿名 2023/05/16(火) 17:08:19 

    >>2190
    あなたも正当に受け取ってるなら堂々としなよ
    何かやましいことでもあるの?www

    +5

    -2

  • 2216. 匿名 2023/05/16(火) 17:08:23 

    >>1359
    福島の原発は海外式で建てられてて、本来地震の多い日本ではきちんと対策した建てられ方をしている原発がほとんど。だから福島以外は津波対策とかもきちんと対応できる基準で建てられているよ。不運なのが、海外式の原発が想定以上の津波の被害に遭って、政権下が悪夢の民主党だったことが重なってしまったことよね。。

    +9

    -1

  • 2217. 匿名 2023/05/16(火) 17:08:50 

    >>1632
    >>1635
    マハラジャとか男の人だけでは入れない、入会金必要な時もある(これはどういった時か分からないけど一度も言われたことない子もいれば、言われた子もいた)
    ドレスコードあった
    こんな強気な商売が出来てた頃

    +1

    -0

  • 2218. 匿名 2023/05/16(火) 17:09:00 

    >>2211
    そうだった
    なんか腹立つのよ

    +1

    -0

  • 2219. 匿名 2023/05/16(火) 17:09:19 

    また上がるのか…

    +0

    -0

  • 2220. 匿名 2023/05/16(火) 17:09:42 

    また値上げ、、、

    +1

    -0

  • 2221. 匿名 2023/05/16(火) 17:09:52 

    >>1223
    まず窓を開けて熱気を流してからクーラーつけて、つけたらつけっぱなしが1番いい!暑いところから一気に冷やすのに1番電気くうから、冷えた状態でキープの方が電気代がかからない!
    って私も前何かで読んだことあるけど、本当かわからないよねー💦
    だれか試したことある人いないかな?

    +2

    -0

  • 2222. 匿名 2023/05/16(火) 17:10:13 

    >>2201
    そうそう、仕方ない理由があっての日本人受給者と老人叩くんじゃなくて、外国人にまで生保与えてる政治家達を叩くべきだよね。
    日本の政治家は国内外の外国人に優しくて日本人には厳し過ぎる
    こうやって電気代値上げすると在日にも影響あるけど、あの人達は困ったら直ぐに生保に頼るんでしょ
    外国人の生保でどんだけ財政圧迫してんのよ
    それだけじゃなく私達が払ってる健康保険料の医療費とかも外国旅行客に緩い条件で使わせてるし

    +14

    -0

  • 2223. 匿名 2023/05/16(火) 17:10:13 

    もう干からびそうです

    +1

    -1

  • 2224. 匿名 2023/05/16(火) 17:10:42 

    来月の公務員のボーナスは史上最大額になるでしょう

    +7

    -1

  • 2225. 匿名 2023/05/16(火) 17:10:46 

    6月から預かり保育使ってパートする!
    家にいたら金かかるわ。

    +5

    -0

  • 2226. 匿名 2023/05/16(火) 17:11:36 

    >>377
    百合子…

    +1

    -0

  • 2227. 匿名 2023/05/16(火) 17:12:17 

    >>1223
    つけたり消したりするよりかは一定の温度をずっとつけてた方が節約できるとは聞くけどね
    試したことないけど昨年エアコン新しく替えたら電気代は下がった
    27、28度でも寒い
    古い家電は電力使う

    +7

    -0

  • 2228. 匿名 2023/05/16(火) 17:12:36 

    >>227
    冬きつかった 4人暮らしで5万円

    +4

    -0

  • 2229. 匿名 2023/05/16(火) 17:13:33 

    去年赤ちゃん産まれてから冬の電気代やばすぎて引いた…夏も怖い…

    +4

    -0

  • 2230. 匿名 2023/05/16(火) 17:13:38 

    昔は窓開けて寝たら涼しかったけど、今じゃ熱風だもんな。。つらっ

    +1

    -0

  • 2231. 匿名 2023/05/16(火) 17:13:39 

    国民を殺したいんでしょ?

    +5

    -0

  • 2232. 匿名 2023/05/16(火) 17:14:20 

    >>2222
    あなた方地方公務員はいつも同じ話を書き込んでいますね

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2023/05/16(火) 17:14:37 

    >>2224
    昨年の税収も過去最高だったんでしょ?
    何に使ってるんだろうね、余剰金あるなら国民に使えば良いのに防衛費にタイミングよく回したよね
    積立もしてるんだよね
    余るなら消費税下げれば良いのに

    +0

    -1

  • 2234. 匿名 2023/05/16(火) 17:14:49 

    >>1884
    >>1894
    原発を建てる前になぜ反対しなかったのですか?

    +5

    -0

  • 2235. 匿名 2023/05/16(火) 17:15:03 

    >>1496
    何でそんなに高いの!?

    +1

    -0

  • 2236. 匿名 2023/05/16(火) 17:15:35 

    >>619
    それができるならとっくにそうしてると思うよ

    +3

    -0

  • 2237. 匿名 2023/05/16(火) 17:15:39 

    >>1705
    何で東電は14%なんだろう

    +0

    -0

  • 2238. 匿名 2023/05/16(火) 17:15:44 

    >>2224
    はい?
    地方公務員ですが、ならないですよ。

    いまだに公務員をこんな風に思っている方がいるとは‥

    +4

    -2

  • 2239. 匿名 2023/05/16(火) 17:15:48 

    >>1
    ふざけんな!!
    岸田内閣・財務省「日本にはまだまだ増税できる余地がある」「日本の国民負担は諸外国と比べて低い」 | Share News Japan
    岸田内閣・財務省「日本にはまだまだ増税できる余地がある」「日本の国民負担は諸外国と比べて低い」 | Share News Japansn-jp.com

    岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 記事によると… (前略) ● 「日本には増税余地がある」は 虚偽のイメージだ 岸田首相による防衛費増税の議論を見ていても、政府や

    +10

    -0

  • 2240. 匿名 2023/05/16(火) 17:16:41 

    >>1894
    一部の貧乏子沢山が大金持ちになってパチンコ生活してるのみると一緒にされたくない

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2023/05/16(火) 17:17:00 

    値上げばっかりで嫌になるわ
    日々の買い物レシート見るだけでもうんざりなのに

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2023/05/16(火) 17:17:17 

    >>2057
    しかも4月5月は魔の納税月間
    高校のお金も4月…

    +2

    -0

  • 2243. 匿名 2023/05/16(火) 17:17:21 

    >>1112
    国民生活など眼中にない
    役人や政治家は袖の下でウハウハなんだろな(怒)

    +5

    -0

  • 2244. 匿名 2023/05/16(火) 17:18:05 

    >>2233
    ガーナに送ったりしてますね!

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2023/05/16(火) 17:18:10 

    くーら代がかかるから在宅勤務じゃなくて出勤しようかな。
    でもそうなると毎日お風呂に入らないといけないから、お金がかかるな。
    どっちが得なんだろう。
    出勤するとお昼代もかかるし。いえだったら卵かけご飯でいいけどさ。

    +2

    -0

  • 2246. 匿名 2023/05/16(火) 17:18:55 

    >>2232
    横だけど都会は国会議員ばかり叩かれてるけど地方は公務員がお金持ちだからねw
    天下りも退職金だけで御殿立つんだって
    地域で違うけどあまり触らない方が良いよ

    +0

    -3

  • 2247. 匿名 2023/05/16(火) 17:19:21 

    >>1902
    福島事故の修復金や、原発で出る核廃棄物の処理の金額含まずに試算しているから原発は安いと勘違いしている人多いけど、

    原発コストは最悪だよ?地震や事故が起きれば見積もりなんか吹っ飛ぶし

    原発推進派はそういうコストは度外視してる。

    電気代明細に乗ってこなくてもまわりまわって税金で支払ってんだよ。原発コストは。

    +1

    -6

  • 2248. 匿名 2023/05/16(火) 17:19:21 

    >>2224
    いつの時代?

    政治家、官僚、公務員がごちゃ混ぜになっていませんか?

    それに公務員とひと言で言っても職種がたくさんあるし。

    +4

    -0

  • 2249. 匿名 2023/05/16(火) 17:19:30 

    >>112
    二人暮らしでそんなに使うのは環境破壊では?

    +3

    -3

  • 2250. 匿名 2023/05/16(火) 17:19:35 

    >>2237
    人口が多いからじゃない?
    税収と同じだよ

    +0

    -0

  • 2251. 匿名 2023/05/16(火) 17:19:52 

    >>2105

    +0

    -0

  • 2252. 匿名 2023/05/16(火) 17:20:02 

    >>2239
    勘弁して!!誰?自民党バカ勝ちさせたの!!

    +13

    -0

  • 2253. 匿名 2023/05/16(火) 17:21:09 

    待機電力って何が1番電気代かかるんだろ?
    いま極力切ってるけど

    +1

    -0

  • 2254. 匿名 2023/05/16(火) 17:21:27 

    ダブルワーク考えてる
    家での電気代も少なくなるし、収入も増える

    +4

    -0

  • 2255. 匿名 2023/05/16(火) 17:21:32 

    >>2252
    >>2239
    まだ増税出来るとか…本気で日本をぶっ壊す気だね

    +16

    -0

  • 2256. 匿名 2023/05/16(火) 17:21:35 

    >>2248
    ん?横だけど何日か前にそんな記事あったよ
    今年は公務員のボーナスが何割増しだったかな?
    コロナで物価も上がったからだと思う

    +5

    -1

  • 2257. 匿名 2023/05/16(火) 17:21:49 

    >>2253
    テレビ

    +2

    -0

  • 2258. 匿名 2023/05/16(火) 17:22:04 

    反日の気持ちがわかるね

    +1

    -0

  • 2259. 匿名 2023/05/16(火) 17:22:31 

    2人で住んでるけど電気代寧ろウチ下がってるわ
    ほとんど使ってないからかな
    大体月に三千円代

    冬は電気毛布導入したら逆に値段下がった
    電気毛布マジで神

    +8

    -1

  • 2260. 匿名 2023/05/16(火) 17:23:18 

    >>2257
    って聞いたけど古いやつじゃなければ
    大丈夫って聞いたのよね
    テレビ自体の主電源がよくわかんないところにあるってそういうことだって。

    +2

    -0

  • 2261. 匿名 2023/05/16(火) 17:23:41 

    最近みんな配給みたいな服着てるよねw
    金なくて配給みたいな食事しか作れない
    戦後みたいだ

    +6

    -0

  • 2262. 匿名 2023/05/16(火) 17:23:46 

    原油や天然ガスって今は暴落してて、ヨーロッパの電気代はとっくに値下がりしてウクライナ侵攻前に戻ってるんだって
    じゃあなんで日本だけ…
    まあタイムラグあって日本も下がるといいけどね

    +12

    -0

  • 2263. 匿名 2023/05/16(火) 17:23:50 

    >>2259
    え!!毎日仕事でいないとか?

    +2

    -0

  • 2264. 匿名 2023/05/16(火) 17:24:09 

    オール電化の人ってどうなの?
    ガス代+電気代の時よりも高いの?

    +0

    -0

  • 2265. 匿名 2023/05/16(火) 17:24:12 

    >>2147
    まだ今の時期地熱が低いからね
    夏場は24時間つけっぱなし

    +0

    -0

  • 2266. 匿名 2023/05/16(火) 17:24:37 

    >>2254
    体きをつけてね
    病院代かかったら…

    +5

    -0

  • 2267. 匿名 2023/05/16(火) 17:24:38 

    >>2263
    ううん自分主婦でずっと家にいるよ

    +0

    -1

  • 2268. 匿名 2023/05/16(火) 17:24:52 

    給料は上がらないのに…。

    +4

    -0

  • 2269. 匿名 2023/05/16(火) 17:25:43 

    >>2267
    なんでだろ…うち旦那単身赴任で週末しか居なくて私が週3仕事で朝から夕方までほぼ電気使ってなくて
    2万とかいってんだけど これが待機電力とかいうやつか…

    +3

    -0

  • 2270. 匿名 2023/05/16(火) 17:27:01 

    >>2256
    消費税上げる度、何か増税する度だよね
    選挙前の自民党ポスターに
    8%にしたときも増税分は全額社会保障に使いますとか、TPP交渉断固反対!!って、ぶれない嘘つかない自民党 みたいなポスター作っといて
    選挙バカ勝ちしてそっこうでTPP交渉参加表明、
    消費税増税の2割位を社会保障へ

    みんな忘れちゃうんだよね
    自民党がしたことは
    民主党がしたことは良いことはすぐ忘れ、そうでしたっけだけはいつまでもいつまでもいう

    民主党→自民党になったとき、議員数削減も条件だっのに減らすどころか1票の格差是正とか言って増やしたし、
    そのくせ10%にするのだけは民主党が決めたからって決行
    お得意の強行採決や閣議決定で増税しません!!にしたら良いのに絶対にしない

    +4

    -3

  • 2271. 匿名 2023/05/16(火) 17:27:02 

    >>2256
    政府が給料上げようって言いまくってるから公務員は明らかに上がるよね

    +6

    -0

  • 2272. 匿名 2023/05/16(火) 17:27:06 

    >>2002
    日本は一億総中流といわれてたもんね
    その中流が世界から見たらかなり生活水準高かったんだけど
    普通の大学生がブランド品もって電車にのってるという、不思議な国だったよ

    +6

    -0

  • 2273. 匿名 2023/05/16(火) 17:27:47 

    >>2271
    教師とかあげてもいいと思う
    なる人がいない

    +5

    -0

  • 2274. 匿名 2023/05/16(火) 17:28:00 

    >>1440
    復興増税の事?民主党政権時にカン直人が決めたやつね

    +2

    -1

  • 2275. 匿名 2023/05/16(火) 17:28:33 

    >>2208違う違う!生保は働いて良いんだよ
    むしろ働くのは推奨され喜ばれる
    身体悪くて療養してる様な人とかは、頑張って働いても週に1~2日とかしか無理って場合も普通にあるから

    生保抜けられる程沢山は働けないけど、少しなら何とか働ける人達は頑張って働いてるんだよ。そして完全に生保抜ける迄は働いた分(例えば3万とか場合によっては10万以上の事も)は申請して生保から引いて貰う仕組みなんだよ
    なのに「働いてる=不正受給だ!」て攻撃する人間がいるのも、ホントに不正受給してる外国人とかを庇いたい流れがあるせいじゃないかと疑問に思ってる

    働いて受給分減らしてくれる人が増えたら税金を節約出来るのに、何故か働くのは不正受給みたく変な事を言う人間が沢山居るんだよ

    生保受けながら働いて申請し その分引いて貰ってる日本人は叩かれるのに、本来は受給出来ないハズの外国人は一度生保受けるとずっと日本に居座り受給し続けてる今の狂ったシステムを変えて欲しい

    今困ってて死にそうな外国人はそりゃ可哀想だし助けて上げて欲しいけど、ならいつまでも生保出さずに帰りの運賃だけ出して3ヶ月以上は出さないとか法律改めたりすれば良いのに


    +6

    -0

  • 2276. 匿名 2023/05/16(火) 17:28:48 

    >>2261
    しまむらユニクロで統一されているという
    さらに近年では中国のシーイン
    だめだこりゃ

    +7

    -0

  • 2277. 匿名 2023/05/16(火) 17:28:48 

    >>2218
    わかる、そこは理解できるけど一度でも論点ずれるとガルはそれこそクソミソ一緒になるから
    ここは電気代アップに絞ったほうがいいよ

    +2

    -0

  • 2278. 匿名 2023/05/16(火) 17:28:49 

    >>2270
    >民主党がしたことは良いことはすぐ忘れ

    具体的に何?

    +3

    -1

  • 2279. 匿名 2023/05/16(火) 17:29:39 

    >>2273
    教師の人手不足やばいよね
    公立の学校維持出来なくなりそう

    +3

    -0

  • 2280. 匿名 2023/05/16(火) 17:30:01 

    >>343
    原発ダメ!って人一定数いるけど、そこの家庭はお金に苦労してないのか。と思ってる。
    日本の四季で1番電力つかうの夏と冬なのに、1番使わない今時期に値下げします。って言われても、1番使わない時期に値下げとか、有り難みが薄い。

    +4

    -1

  • 2281. 匿名 2023/05/16(火) 17:30:05 

    >>1939
    最近はチョコザップとか安いジムもあるからなんとか通えてる
    その気になれば区や市の施設もあるし

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2023/05/16(火) 17:30:18 

    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +0

    -0

  • 2283. 匿名 2023/05/16(火) 17:30:42 

    >>2272
    でも、その時代が良かった

    iPhone、いつの頃からか、一億総白痴化が
    一億総…で検索すると最初に出てくる
    そんな言葉使ったこともないのに

    +3

    -0

  • 2284. 匿名 2023/05/16(火) 17:31:16 

    >>2147
    5月からエアコンつけてる

    +2

    -0

  • 2285. 匿名 2023/05/16(火) 17:31:23 

    関西と九州、東海あたりは無事なんだよね?

    +1

    -0

  • 2286. 匿名 2023/05/16(火) 17:31:27 

    >>37
    >市議会議員の給料等

    住んでる自治体に言えば?

    +1

    -2

  • 2287. 匿名 2023/05/16(火) 17:31:44 

    >>2269
    家電の種類も余計なモノないからかな?
    パソコンもないし冷蔵庫は自分の背より大きいから一般家庭と同じだし

    節約意識そんなないんだけどね
    電気つけっぱなしはよくあって
    でも三つある部屋のうち使うのはリビングばかりだからそれが大きいかも

    冷暖房使わない今の時期は三千円くらい
    使う時期も5千円行かない

    +2

    -0

  • 2288. 匿名 2023/05/16(火) 17:31:52 

    >>2280

    原発ダメとは思わないけど
    あれって安全に稼働できるの?
    老朽化が激しいとか聞いたけど…

    +1

    -0

  • 2289. 匿名 2023/05/16(火) 17:33:56 

    >>1541
    >不経済なこと言えば言うほどピュアで正しいみたいな

    アホ過ぎる…

    +0

    -0

  • 2290. 匿名 2023/05/16(火) 17:34:04 

    >>12
    高齢者の救急搬送が増えそう
    記録的な連続熱帯夜は去年か一昨年あたりだったような

    +6

    -0

  • 2291. 匿名 2023/05/16(火) 17:34:26 

    >>2273
    確かにそれ思う
    1クラス2人体制にしたらいいのにね
    税金もっとここに使って欲しい

    +1

    -0

  • 2292. 匿名 2023/05/16(火) 17:34:33 

    >>2283
    二次大戦で全部焼け野原になって、なにもなくなったので
    日本のお父さんたちが文字通りしぬほど働いて、ビル建てたり事業起こしたりして
    日本が豊かだった、お金が余っていた、その少しの時代だけだよ>一億総中流

    もうあんな時代は戻ってこない

    +1

    -0

  • 2293. 匿名 2023/05/16(火) 17:34:45 

    もう節約でどうこうできるレベルじゃないな

    +5

    -0

  • 2294. 匿名 2023/05/16(火) 17:35:10 

    親世代の暮らしはもうできそうにない。
    老後は貧困との戦いになりそう

    +4

    -0

  • 2295. 匿名 2023/05/16(火) 17:35:51 

    >>1605
    減税されて安くなったら買い控えないのに

    +6

    -0

  • 2296. 匿名 2023/05/16(火) 17:36:49 

    >>2269
    家電が無駄に多いとか?
    うちは常にコンセントが挿さってる家電が冷蔵庫洗濯機エアコン2台だけ

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2023/05/16(火) 17:38:00 

    >>2273
    >>2279
    学童スタッフしてるけどホント大変
    ただでさえ躾微妙なのに、モンペ対応やら
    学校の先生はもっと大変なんだろうなって思う

    +2

    -0

  • 2298. 匿名 2023/05/16(火) 17:38:11 

    少子化食い止めたいんだよね
    で、これ?

    +2

    -0

  • 2299. 匿名 2023/05/16(火) 17:38:21 

    公立教員が何割か、五割近い匿名掲示板
    その平均年収は八百万以上

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2023/05/16(火) 17:38:23 

    生活保護を減らせる政策はないものか
    賃金格差は広がるばかり

    +0

    -1

  • 2301. 匿名 2023/05/16(火) 17:39:56 

    >>2215
    ほらね、必死に論点ずらしてる

    +6

    -3

  • 2302. 匿名 2023/05/16(火) 17:39:57 

    >>1
    国民イジメ止めて!!
    岸田内閣・財務省「日本にはまだまだ増税できる余地がある」「日本の国民負担は諸外国と比べて低い」 | Share News Japan
    岸田内閣・財務省「日本にはまだまだ増税できる余地がある」「日本の国民負担は諸外国と比べて低い」 | Share News Japansn-jp.com

    岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 記事によると… (前略) ● 「日本には増税余地がある」は 虚偽のイメージだ 岸田首相による防衛費増税の議論を見ていても、政府や

    +6

    -3

  • 2303. 匿名 2023/05/16(火) 17:40:13 

    うちは冬もエアコンだから夏より次の冬の方がやばい、、

    +1

    -0

  • 2304. 匿名 2023/05/16(火) 17:40:13 

    >>2252
    ガル民

    +0

    -0

  • 2305. 匿名 2023/05/16(火) 17:40:20 

    夏の電気代恐いなぁ。

    +8

    -0

  • 2306. 匿名 2023/05/16(火) 17:40:59 

    >>2261
    服も食事も配給してほしい

    +5

    -0

  • 2307. 匿名 2023/05/16(火) 17:41:58 

    ドリフで肉なしコントとかやってたから、
    昭和50年代ぐらいまではそれなりに生活水準は低かったよ
    すき焼きに肉を入れるために、母親が着てるものを質屋にいれるってやつ
    日本が勘違いし始めたのはバブルのころから

    +7

    -0

  • 2308. 匿名 2023/05/16(火) 17:41:59 

    >>2288
    東日本大震災の時までは、今ガルちゃんやってる人達はみんな原発と共に生活してたんじゃない?
    老朽化は原発に限らず全てがそうだと思う。
    一度人工的に作ったものは大体の物が老朽化するから、半永久に当時のままです!って物の方が少ないと思うけど。

    +3

    -1

  • 2309. 匿名 2023/05/16(火) 17:43:27 

    >>2306
    庶民はこういうのも食べられなくなるよ
    というか、もういるでしょ食べらない人達
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +16

    -1

  • 2310. 匿名 2023/05/16(火) 17:43:34 

    壺の為にしか動かない
    それがあいつら
    マジで引く

    +10

    -2

  • 2311. 匿名 2023/05/16(火) 17:43:50 

    日本人全員が平成までの暮らしをできるっていう根拠がないんだよね
    なんとなく思ってるだけ
    で、実際にそういうショーウィンドウ的なものを作ってるだけだったりする
    アジアの国を西側に引き込むために

    +9

    -1

  • 2312. 匿名 2023/05/16(火) 17:43:55 

    >>2227エアコン室外機の上とかに熱を遮るアルミカバー付けて 
    後、エアコンの設定温度は少し高めでその分風速を最大にすると体感温度が下がって楽になるのに電気代は安くなって良いと最近ネットで見たから試してみようと思ってる


    +7

    -0

  • 2313. 匿名 2023/05/16(火) 17:44:22 

    悪いのは生保受給者

    +2

    -3

  • 2314. 匿名 2023/05/16(火) 17:44:31 

    国民助けます。非課税の人だけね
    絶対これw

    +10

    -1

  • 2315. 匿名 2023/05/16(火) 17:44:48 

    >>2259
    うちは家族4人で4000円代。基本はエアコン使わない。冬は電気カーペットと夏はサーキュレーターだと、電気代があまりかからない。後は電球はLEDにした。扇風機とかは電気代かからないみたいね。

    +0

    -2

  • 2316. 匿名 2023/05/16(火) 17:44:50 

    バブル崩壊後は公園にホームレスとかあふれてたし、
    日本の生活水準がバブル以降ずっと高かったわけでもない
    勘違いしてるだけよ
    日本が黄金の国ジパングみたいに
    勝手にね

    +2

    -1

  • 2317. 匿名 2023/05/16(火) 17:45:43 

    >>2314
    そう言う叩き方はずれてる

    +1

    -0

  • 2318. 匿名 2023/05/16(火) 17:45:55 

    >>2252私も自民党イヤに思ってるけど
    他にマシな所もない…

    +3

    -5

  • 2319. 匿名 2023/05/16(火) 17:46:21 

    >>2315
    夏は流石にエアコン併用じゃないと無理では?

    +2

    -0

  • 2320. 匿名 2023/05/16(火) 17:46:39 

    日本人全員が、バブルのころの生活を維持できるっていう、
    方法を出せるような天才の人は、それこそ世界のすべての難題も解決できるでしょ
    でも、そんな方法はないから、
    自分は現実的に、お金持ちはバブルのころの生活を維持して、
    庶民は昭和のころの生活レベルや生活スタイル(発展途上国のそれと同じ)に戻れば、
    って言ってるわけで

    +2

    -1

  • 2321. 匿名 2023/05/16(火) 17:47:02 

    >>2310
    アメリカの犬、統一の犬、財務省の犬
    TVもどこでも韓国推し🇯🇵
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +12

    -1

  • 2322. 匿名 2023/05/16(火) 17:47:03 

    >>58
    うちもそうしたいー。
    でも中2と小6の男子だからきっと嫌がるだろうなー。せめて2人で寝てほしい。

    +5

    -0

  • 2323. 匿名 2023/05/16(火) 17:47:39 

    >>2254家に居ない様にしないとね

    +2

    -0

  • 2324. 匿名 2023/05/16(火) 17:48:10 

    だいたい昭和のころはバナナが、東京のお土産だったなぁ

    +2

    -0

  • 2325. 匿名 2023/05/16(火) 17:49:09 

    いよいよ政府が本気出しましたw
    ガル民の望み通りになったね

    +2

    -0

  • 2326. 匿名 2023/05/16(火) 17:49:41 

    チューチューチュー🇨🇳
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +2

    -0

  • 2327. 匿名 2023/05/16(火) 17:49:49 

    非課税世帯はお金なければ、そのまま生活保護になだれ込むから支援してるだけなのにね
    老人世帯がほとんどだし

    +1

    -0

  • 2328. 匿名 2023/05/16(火) 17:50:29 

    >>13
    逆に暑いらしいよ

    +5

    -0

  • 2329. 匿名 2023/05/16(火) 17:50:57 

    だから言ってるでしょ
    東京に出ていった娘が、私が間違ってました、
    田舎で農家の娘をします、近所の未婚の長男を紹介してください、っていうまで、
    円安インフレ政策は終わらんって

    +1

    -0

  • 2330. 匿名 2023/05/16(火) 17:52:36 

    自分が思ってる現実(庶民は大家族で住んで、外食や旅行も年に一回)、と、
    皆さんが思ってる理想(TOKYOに一人暮らしでインスタ映え)の差が激しすぎる

    +0

    -0

  • 2331. 匿名 2023/05/16(火) 17:52:56 

    >>45
    ほんとにストライキとかしないとやりたい放題されるよね、ストライキやりたいw

    +5

    -0

  • 2332. 匿名 2023/05/16(火) 17:53:06 

    >>2222
    生保より政治の問題だよね。
    物価高の対策もこれと言ってだし、給与は据え置きで、そこにきて電気代値上がりか…。
    乞食でもいい。給付金してくれないかな。
    そしたら夏の電気代そこから払えるんだけどな。
    家計が苦しくて精一杯です。

    +2

    -0

  • 2333. 匿名 2023/05/16(火) 17:53:24 

    >>619
    副業して例えば過労死してもどこも責任取ってくれなくなるよ。
    それぞれの所で法定の時間守ってたらあとはダブルワークする本人の裁量となる。
    自分の体の余裕とか考えて働かない選択肢もできたからって。
    もし副業するなら皆さん無理のない範囲でね。

    +9

    -0

  • 2334. 匿名 2023/05/16(火) 17:53:50 

    平均的な使用量の家庭で7月請求分の電気料金は、6月分に比べて1000円を超える負担増となる見込み

    んー微妙に耐えられるライン攻めてくるよなw

    +0

    -0

  • 2335. 匿名 2023/05/16(火) 17:54:04 

    国民みんなにばらまいてもインフレするだけだから意味ないよ

    +1

    -0

  • 2336. 匿名 2023/05/16(火) 17:55:43 

    だいたい、バブルのころの生活水準がみんな豊かだったのは、
    日本が円高だったから、と発展途上国が貧乏で安く輸入できたから、
    の2点なのに、
    どちらも崩れて、なんでバブルのころの生活を国民みんなができると思ってるんだろ
    根拠を教えて?

    +0

    -0

  • 2337. 匿名 2023/05/16(火) 17:56:13 

    >>2098
    女王の教室だっけ?
    これ攻めてるけど本当にこの通りなのよね。

    +5

    -0

  • 2338. 匿名 2023/05/16(火) 17:56:16 

    もう今日既に暑くて夏日だったんだけど
    こんなん真夏本番死ぬわ

    +4

    -0

  • 2339. 匿名 2023/05/16(火) 17:56:58 

    >>1
    これで何で岸田の支持率上がってんの?
    ぜんぶインチキ世論調査なの?
    物価も食費も光熱費も短期間で上がり過ぎなんですが

    +11

    -0

  • 2340. 匿名 2023/05/16(火) 17:58:01 

    はっきしいって、本当ならそんなバブルのころの生活をみんなできないのに、
    国が借金を重ねることにより、幻想を見せてるだけだからね
    いつか幻想は冷めるし、
    もう円安と発展途上国の発展(発展途上国の物価が日本と変わらない)っていう現実を目の前にして、
    借金重ねても無理という

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2023/05/16(火) 17:58:12 

    もう、AIに政治任せたい!

    +3

    -0

  • 2342. 匿名 2023/05/16(火) 17:58:45 

    >>2213
    ガス使う量減らしたりIHにしたり努力しててすごいね
    賃貸だから変更はできないし、どうしたものか

    うちは煮込み料理は、圧力鍋を使ったりしてるよ

    +1

    -0

  • 2343. 匿名 2023/05/16(火) 17:59:07 

    もう民はあの世が近いよ

     
    一般家庭で“約881円の値上げ” に「できる限り窓をあけて…」 大手電力7社の電気料金値上げ申請 政府が了承|TBS NEWS DIG - YouTube
    一般家庭で“約881円の値上げ” に「できる限り窓をあけて…」 大手電力7社の電気料金値上げ申請 政府が了承|TBS NEWS DIG - YouTubem.youtube.com

    大手7社の電気料金が来月から最大で40%近く値上がりします。東京電力エナジーパートナーは、先ほど会見を開き、値上げに対する理解を求めました。東京電力エナジーパートナー 長崎桃子 社長「お客様におかれましては今回の値上げにより、一層のご負担をお願いするこ...

    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +6

    -0

  • 2344. 匿名 2023/05/16(火) 18:00:34 

    >>2313生保を不正に受給してる外国の人達をまずは何とかすべき
    病気や障害あって困って生活保護の人達と不正受給してる外国人&日本人は区別しないと

    ハリーポッターの作者も昔イギリスで生活保護受給してた人間
    もし困ってた時に国が助けてなかったらその後、国に超高額納税する作者は現れなかったんじゃないかと思う
    ズルしてる人間は申し訳ないが自分達も生きられなくなりそうだから叩くけどさ

    自分も身体悪くして困る可能性って誰でもあるし、そういう人達を攻撃しちゃいけない気がする

    +1

    -1

  • 2345. 匿名 2023/05/16(火) 18:02:02 

    消滅したいです。

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2023/05/16(火) 18:02:16 

    日本に来ればバカや無能でも、
    世界のお金持ちがやってるような便利で快適な生活ができるってステマするから、
    勘違いした外人がいっぱい来るんだよ

    +1

    -1

  • 2347. 匿名 2023/05/16(火) 18:03:04 

    電気代上がるとまた色々値上げするよね
    今でも食費きついのに

    +2

    -0

  • 2348. 匿名 2023/05/16(火) 18:03:05 

    >>2319横だけど、比較的涼しい場所に在住の人なのかも

    都内では無理

    +2

    -0

  • 2349. 匿名 2023/05/16(火) 18:03:22 

    >>658
    天王寺動物あたりもだいぶきれいになったね
    ついでに西成もなんとかしてほしい

    +4

    -0

  • 2350. 匿名 2023/05/16(火) 18:04:31 

    >>2346
    教員

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2023/05/16(火) 18:05:18 

    あらゆる値上げで大災害が起こる前に滅ぶとか😂💦💦💦
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +3

    -0

  • 2352. 匿名 2023/05/16(火) 18:06:02 

    >>2341メッチャ良い国になったら笑えるw

    +8

    -0

  • 2353. 匿名 2023/05/16(火) 18:06:20 

    >>2269
    テレビ、アマプラとかネトフリみてる?
    うちそのせいかなと思ってる。
    待機電力

    +2

    -0

  • 2354. 匿名 2023/05/16(火) 18:06:37 

    >>163
    年配者を大量に死なせるのが政府の目的だとしたら、恐ろしいよね😱

    +7

    -0

  • 2355. 匿名 2023/05/16(火) 18:06:39 

    増税いやだけど選挙行かない奴らの頭どうなってんの

    +5

    -1

  • 2356. 匿名 2023/05/16(火) 18:06:52 

    >>20
    原発反対とかではないんだけど、原発稼働したら電気代って安くなるの?
    今って電気足りないわけじゃないんだよね?
    電気供給にコストがかかるから値上げなんだよね?
    原発はコスト低く安く供給できるのかな?

    +6

    -2

  • 2357. 匿名 2023/05/16(火) 18:07:30 

    >>1622
    告発者の一人証言が合わなくなってきてるって

    +2

    -3

  • 2358. 匿名 2023/05/16(火) 18:08:08 

    日本に来ても、庶民はサツマイモしか食えないっていう現実を知れば、
    勘違いして暴れる人もいなくなる

    +2

    -0

  • 2359. 匿名 2023/05/16(火) 18:09:06 

    おすすめの光熱費節約術ある?
    あまり知られていないようなので

    +0

    -0

  • 2360. 匿名 2023/05/16(火) 18:09:23 

    >>2329
    違うと思う
    「いっぱい働くと損しちゃう~」と言ってた、扶養内パート主婦おばちゃんが
    焦って正社員orフルタイム職探しだすまででしょ

    +2

    -1

  • 2361. 匿名 2023/05/16(火) 18:09:23 

    パパ活するしかないんじゃない

    +0

    -0

  • 2362. 匿名 2023/05/16(火) 18:09:26 

    >>1109
    手続きし忘れとかじゃないの?

    +0

    -0

  • 2363. 匿名 2023/05/16(火) 18:09:40 

    >>1796
    そうですね...冬は毛布にくるまったり猫用のこたつに入ることは出来るけど、夏はどうしようも出来ないし命にかかわるから。

    +3

    -0

  • 2364. 匿名 2023/05/16(火) 18:10:01 

    >おすすめの光熱費節約術

    3世代同居

    +1

    -3

  • 2365. 匿名 2023/05/16(火) 18:10:10 

    脳のない女はパパ活するしか道ないよ

    +1

    -1

  • 2366. 匿名 2023/05/16(火) 18:10:58 

    介護は社員15万昇給ボーナス退職金無しなので
    エアコンケチって体壊したら
    一巻の終わり

    +1

    -0

  • 2367. 匿名 2023/05/16(火) 18:10:59 

    >>1902
    騒ぐ人ほんと迷惑だよね。電気代高くて切断する方が死ぬし。
    原発反対する人は電気代払って思うわ。山本太郎とかね!

    +13

    -1

  • 2368. 匿名 2023/05/16(火) 18:11:09 

    >>20
    グランデータ?

    +0

    -0

  • 2369. 匿名 2023/05/16(火) 18:11:23 

    とりあえず子供産まなければ何とかなるかなぁ。。

    +4

    -0

  • 2370. 匿名 2023/05/16(火) 18:12:38 

    >>2360
    円安インフレ政策で、女の働くようなサービス業は増えないからそれはない
    女の人は10代で結婚するような時代に戻る
    官僚が考えてるようなことの上を考えるのが、熱心な与党信者の役割

    +2

    -0

  • 2371. 匿名 2023/05/16(火) 18:12:50 

    まあ、なんだかんだいって、既婚女性がパート程度で暮らせてるんだから
    政治家もそこに気付いてるから、まだまだ値上げくるよ
    豊かだもん、庶民が

    +8

    -8

  • 2372. 匿名 2023/05/16(火) 18:12:52 

    消化器官を休めるために週1夕飯を抜きにしたら体重が6kg減って暑さに耐性がわりとできたからおすすめ

    +4

    -0

  • 2373. 匿名 2023/05/16(火) 18:13:28 

    >>2339
    上がる理由がないよね。私は選挙のアンケートで岸田政権は支持しないって答えた。周りでもいいって言ってる人はいなくて早くやめてほしいって言ってるよ。

    +8

    -0

  • 2374. 匿名 2023/05/16(火) 18:14:00 

    >>2370
    増えるよ
    介護職が
    アホほど増える

    +1

    -0

  • 2375. 匿名 2023/05/16(火) 18:14:03 

    介護産業なんて続くと思ってるの?
    いまは年寄りの年金でやってけるから預ける人が多いだけの話で
    っていうか、年金目当ての同居も増えるかもね

    +2

    -0

  • 2376. 匿名 2023/05/16(火) 18:14:39 

    介護職なんて増えないよw
    だって、老人ホームに入れるようなお金もないし、
    自分たちで見たほうが安上がりだしね

    +3

    -0

  • 2377. 匿名 2023/05/16(火) 18:14:45 

    >>1
    毎月の電気代から強制的に再生可能エネルギー発電促進賦課金(太陽光発電インチキ企業ジャブジャブ税金)抜かれて超頭来るんですが!
    私たちの電気代に勝手に上乗せして三浦瑠麗みたいな上級()の懐に無限に流れてるのなんなの

    +5

    -0

  • 2378. 匿名 2023/05/16(火) 18:15:09 

    >>2365
    パパ活もあなた方公務員が流行らせたネット語だしねえ

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2023/05/16(火) 18:15:18 

    節電でテレビは見なくなったなあ
    日中家にいてテレビを見る人ならわかると思うけど、どの番組も似たり寄ったりなんだよね
    見る必要がないと思った
    たまに見るけど

    +2

    -0

  • 2380. 匿名 2023/05/16(火) 18:15:39 

    >>2190
    ネトサポ(自民党の工作員)だろうね。
    政治批判から自分より下の人たちへ怒りの矛先を変えさせて政府への不満をガス抜きさせるんだよ。
    毎回毎回同じ手口。
    すぐ話題をそらすからわかりやすいよ。
    最近だと改憲批判の話が出るとすぐ話題をそらすし。

    がるでよく見るシンママ叩きも一部はこれだと思う。
    「シンママは毎月4万貰ってるよ!」
    調べたら、満額は年収80万以下の人だけで、年収230万以上からは1円も貰えない。
    なのにシンママがみな月4万貰ってるかのように毎回書いてる。
    政治への不満を社会弱者への批判にすり替えたいんだよね。

    ネトサポはがるに大量投入されてる。
    嫌韓洗脳して、韓国叩くには自民党しかないと思わせる工作もしてるよ。統一教会とズブズブなのにw

    +9

    -2

  • 2381. 匿名 2023/05/16(火) 18:16:05 

    貧乏な国は、ジジババ含め家族寄り添って暮らすから
    そうなるのかしらね
    それもまたいいわな

    +0

    -0

  • 2382. 匿名 2023/05/16(火) 18:16:30 

    戦前の大家族と家族の絆を取り戻すまであとちょっと

    +0

    -0

  • 2383. 匿名 2023/05/16(火) 18:17:18 

    >>2381
    実際こどおじこどおば増えてるもんね
    結婚しないで親元で暮らすという

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2023/05/16(火) 18:17:49 

    医療介護は自治体の政策であって、国はそこまで関係ない

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2023/05/16(火) 18:19:36 

    こないだ上がったばかりだよね?
    違うの?また上がるの?

    +1

    -0

  • 2386. 匿名 2023/05/16(火) 18:19:44 

    オススメの節電
    迷ったら⋯しない
    迷ったら⋯買わない
    迷ったら⋯使わない
    迷ったら⋯引き算する

    +0

    -0

  • 2387. 匿名 2023/05/16(火) 18:19:46 

    >>544
    二階建てで2台しかエアコンつけないで過ごせるの?
    そこにまず驚く

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2023/05/16(火) 18:19:59 

    >>1991
    電気代節約のためにクーラーつけずに暮らすのはやばいよね。

    +3

    -0

  • 2389. 匿名 2023/05/16(火) 18:20:03 

    値上げって、北陸電力管内の人は、今の電気料金の約1.5倍になるかもってこと?
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +4

    -1

  • 2390. 匿名 2023/05/16(火) 18:20:21 

    >>2228
    ひぃぃ

    +4

    -0

  • 2391. 匿名 2023/05/16(火) 18:20:33 

    >>144
    株主で「原発反対の会」とか作られるとどうにもできないんだろうね。

    +2

    -0

  • 2392. 匿名 2023/05/16(火) 18:21:30 

    >>1267
    暴動までとは行かなくてもストライキぐらいは起きてくれよって感じよ…

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2023/05/16(火) 18:21:49 

    >>2011
    >本気でジャパンアズナンバー1のころの日本が戻ってくると思ってる人は頭おかしい

     ↑
    こういうのちょくちょく書き込んでる人って、どういうつもりなのかな?
    誰一人そんな事言ってなくね?

    みんな普通に「値上がりキツイ!」って言ってるのに。

    +5

    -1

  • 2394. 匿名 2023/05/16(火) 18:21:50 

    >>2374
    ネトサポが朝から必死で話題そらししてるんだよ。
    政治批判のレス減らしたいから。
    反応せずスルーしないと。
    レスしたら、バイト代出ちゃうかもよ。

    +6

    -2

  • 2395. 匿名 2023/05/16(火) 18:22:10 

    >>2371
    カーブスでおしゃべりしながら暇潰ししてるおばちゃん
    デパートも60代前後の高齢者だらけ
    豊かな国だよ
    若者は独身や、共稼ぎで必死に働いてるけど

    +2

    -3

  • 2396. 匿名 2023/05/16(火) 18:23:01 

    >>2385
    あがるよ
    秋には物価も全部あがる

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2023/05/16(火) 18:23:11 

    まぁ、どっかの誰かがこの国を良くしてくれるでしょう
    知らんけど

    +0

    -2

  • 2398. 匿名 2023/05/16(火) 18:24:28 

    >>2359
    自家発電機など
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2023/05/16(火) 18:25:23 

    わざと値上げして、国民の原発動かせ!待ちですね
    はい、分かりますよ
    原発使いたくてうずうずしてる人たちが沢山いる

    +2

    -1

  • 2400. 匿名 2023/05/16(火) 18:25:52 

    >>24
    既にクーラー使ってるわ……

    +3

    -0

  • 2401. 匿名 2023/05/16(火) 18:26:11 

    >>1721
    自由化で対応するらしいよ

    +1

    -0

  • 2402. 匿名 2023/05/16(火) 18:26:16 

    >>2393
    自民党ネットサポーターズクラブだよ。
    政治批判させないために話題そらししてる。
    反応せずマイナスつけてスルーしないと。
    がるちゃんにはネトサポが大量投入されてる。
    自民党批判されたくないから、無意味なレスで誘導して、自民党の政策について話されないように話題をそらすんだよ。

    +8

    -3

  • 2403. 匿名 2023/05/16(火) 18:27:25 

    >>2287
    リビングの電気は一つ?

    +0

    -0

  • 2404. 匿名 2023/05/16(火) 18:28:01 

    >>997
    でも維新は自民より弱肉強食の傾向だよね?

    +1

    -0

  • 2405. 匿名 2023/05/16(火) 18:28:24 

    >>2355
    あと「選択肢ないから自民党」とかね。
    もう自民党が一番ないってそろそろ気づかないとだよね。

    +5

    -2

  • 2406. 匿名 2023/05/16(火) 18:28:34 

    東京って人口増えたのになぜ上がるの?

    +2

    -0

  • 2407. 匿名 2023/05/16(火) 18:28:44 

    >>2229
    体温調節出来ない赤ちゃんや体感温度がずれてしまうお年寄りそれにペット等が居るとどうしても冷暖房をつけっ放しにしなくてはならないから電気代がもの凄く掛かりますよね

    +3

    -0

  • 2408. 匿名 2023/05/16(火) 18:29:02 

    >>997
    維新も大概だよ。

    +5

    -0

  • 2409. 匿名 2023/05/16(火) 18:30:18 

    先日きたお客さん、いかつい親子で娘は尖ったネイルして大きなアルファード乗って子犬飼いだしたって人だったんだけど、お住まいは市営住宅だった。
    そもそも入れる条件満たしてないですよね?というか誰も働いてないですよね?
    市営ではペット飼えないのに飼ってる層ってことかーみたいな。みんなの税金で贅沢できてよろしなぁ!!!と。

    +16

    -0

  • 2410. 匿名 2023/05/16(火) 18:30:34 

    何を節約すれば捻出できるんだろう
    暑くなってきたから、水で体洗うかな

    +1

    -1

  • 2411. 匿名 2023/05/16(火) 18:30:51 

    >>2269
    どんな家電がある?
    食洗機、乾燥機とかけっこう電気食うよ。

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2023/05/16(火) 18:31:06 

    >>997
    だけど維新は外国人参政権に賛成してる
    自民は反対だけどやってる事は反日
    もうどこの党を信じれば良いのか…

    +13

    -1

  • 2413. 匿名 2023/05/16(火) 18:31:13 

    >>1969
    へー!めっちゃ安い

    +1

    -0

  • 2414. 匿名 2023/05/16(火) 18:31:36 

    数ヶ月間は割引?されてたから割引終り+値上げでかなり高くなるかもしれない。しかも暑くなるからクーラー使い始めるし。

    +5

    -0

  • 2415. 匿名 2023/05/16(火) 18:32:02 

    >>2389
    食品、水、光熱費、保険料など
    今後も色々な物が値上がりします



    とりあえず終了w
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +5

    -0

  • 2416. 匿名 2023/05/16(火) 18:32:05 

    >>2287
    夜早く寝てるとか?

    電気つけてる時間短いとか。
    オーブン、食洗機はある?ドラム式?
    髪短い?

    その辺も節約につながるみたい

    +2

    -0

  • 2417. 匿名 2023/05/16(火) 18:32:41 

    >>2259
    九州か関西に住んでるとか

    +0

    -0

  • 2418. 匿名 2023/05/16(火) 18:32:58 

    夏は飼育している生体とリモートワークしつつゲームしつつゴロゴロしている自分という生体の為にクーラーつけっぱなしで切ることはないから一体いくらになるんだろうか。

    +2

    -0

  • 2419. 匿名 2023/05/16(火) 18:33:33 

    >>2357
    どーでもいいわ。
    ジャニがホモじじいなのは昭和時代から有名だし、知り合いの元ジュニアからも聞いてる。
    あんな事務所が潰れようがどうでもいい。
    それより自民党なんとかしたいよ。

    +8

    -0

  • 2420. 匿名 2023/05/16(火) 18:33:41 

    体調不良で休職している身なんだけど、この話聞いてますます気を病んだわ

    +3

    -0

  • 2421. 匿名 2023/05/16(火) 18:34:08 

    >>2380
    ネトサポはT1信者がボランティアで投入されていそう。無料秘書もいたことだし。

    +1

    -0

  • 2422. 匿名 2023/05/16(火) 18:34:16 

    >>2309
    お菓子と、外食行ってるのをやめたらいいのはわかってるんだけど、なかなか…

    +5

    -0

  • 2423. 匿名 2023/05/16(火) 18:36:46 

    >>2412
    政治家いらないんじゃ…とふと思ってしまう。売国奴ばかりだもん。

    +6

    -0

  • 2424. 匿名 2023/05/16(火) 18:36:59 

    >>330
    中部電力は?

    +0

    -0

  • 2425. 匿名 2023/05/16(火) 18:38:57 

    >>2309
    週末は外食してたけど、月三回に減らした。代わりにカレー作ってるよ。夏はどうしようかな…もっと減らすのはつらいなぁ~料理きらい😢

    +7

    -0

  • 2426. 匿名 2023/05/16(火) 18:39:05 

    >>226
    1.5倍になるってことだよ!

    +1

    -0

  • 2427. 匿名 2023/05/16(火) 18:39:09 

    >>45
    もうこれしかないと思う

    +4

    -0

  • 2428. 匿名 2023/05/16(火) 18:39:14 

    >>1
    せめて卵の値段下げられるようにしてくれ
    切実

    +5

    -0

  • 2429. 匿名 2023/05/16(火) 18:39:37 

    >>2358
    それを尻目に外国人は余裕で暮らせてるからどんどん押し寄せてくるよ
    あの人たちなそれでも足りなくて暴れてるんだよ

    +5

    -0

  • 2430. 匿名 2023/05/16(火) 18:39:45 

    政府援助ってどうなったんだろうね?
    いつも通り追いつかない感じね

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2023/05/16(火) 18:39:52 

    >>180
    生活保護受給者は高みの見物

    +1

    -5

  • 2432. 匿名 2023/05/16(火) 18:40:45 

    >>17>>1
    最早脱米してる国も増えてきてるのにウクライナに加担して武器を供給してるアメリカ様に忖度して支援
    将来ゴミになるソーラーパネル激推し、しかも中国にお金が流れる仕組みは大阪でだいぶ前に橋下徹が地盤を作り今は小池百合子が頑張り中
    この二つを解決しないと値段は上がる一方
    そして今の政府は解決する気はない
    日本人は今本当に考えるべきタイミング
    コロナワクチンもそう、日本人には正しい情報が与えられてない

    +4

    -1

  • 2433. 匿名 2023/05/16(火) 18:40:52 

    >>2430
    去年より安くなってるのに馬鹿なの?

    +1

    -1

  • 2434. 匿名 2023/05/16(火) 18:41:15 

    あの高そうなスーツを着て、大事な会議中に居眠りして、庶民よりも良い物毎日の様に食べてるだけのお猿さん(今の政治家)は我々、どんなに辛くてもあくせく働いて家族を養ってる庶民に対して「4ね!」とでも言いたいんでしょうか?

    +5

    -0

  • 2435. 匿名 2023/05/16(火) 18:42:12 

    >>1
    7月辺りにまた給付金でご機嫌伺いかな
    給付金出すくらい庶民は大変だと思ってるなら、もう少し持続的にどうにかなる対策立ててくれよ…

    +10

    -0

  • 2436. 匿名 2023/05/16(火) 18:42:19 

    >>1875
    地元に原発あるので分かります!
    電力会社は高卒でも入れるのに、給料が良いから入ったら一生安泰って言われてます
    田舎なので公務員天国だけど、それよりも良いって言われてる
    旦那が電力=その家は金持ちってみんな思ってる

    +4

    -0

  • 2437. 匿名 2023/05/16(火) 18:42:35 

    >>1695
    いや多分ジジババしかもう自民には入れてないでしょ。
    働いて生活たててる世代は

    +1

    -0

  • 2438. 匿名 2023/05/16(火) 18:42:52 

    >>2411
    食洗機は乾燥に電気代かかるから、洗う機能だけにしてる。お湯洗いだから空けておけばすぐ乾くよ。

    +4

    -0

  • 2439. 匿名 2023/05/16(火) 18:43:11 

    >>464
    違うところに入れても何らかの権力で自公に流れてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 2440. 匿名 2023/05/16(火) 18:43:30 

    >>2380
    私も統一とズブズブと知るまでネトサポとか言ってる人は反日でしょと思ってたけどあの事件で色々知って本当にネトサポとか居るんだなと思った
    自民党に騙されてたよ

    +1

    -0

  • 2441. 匿名 2023/05/16(火) 18:43:35 

    >>13
    脱いでも暑い

    +5

    -0

  • 2442. 匿名 2023/05/16(火) 18:44:16 

    >>343
    以前は石油や既成の電気以外の新興のエネルギーは許さないって風潮も見苦しかったけど、更に利権が複雑になっただけで、便利やエコには程遠い。

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2023/05/16(火) 18:44:18 

    >>2119
    ジャパンハンドラーズで検索。
    進次郎なんて、まさに…。

    +3

    -0

  • 2444. 匿名 2023/05/16(火) 18:44:20 

    >>2051
    岸田文雄「一番の被害者は俺様
    国民は黙って税金を納めろ」

    +1

    -2

  • 2445. 匿名 2023/05/16(火) 18:44:34 

    >>2385
    今回初めての料金改定だよ。
    既に値上がりしてるプランの人はこのトピの話題とは無関係。

    +1

    -0

  • 2446. 匿名 2023/05/16(火) 18:45:16 

    >>2436
    でも高卒で電力会社に勤められるの?
    コネ?それとも現場かな?

    +0

    -0

  • 2447. 匿名 2023/05/16(火) 18:45:25 

    >>2428
    一度上がったものは下がらんよ。

    +2

    -0

  • 2448. 匿名 2023/05/16(火) 18:45:32 

    うち電気とガス合わせて2万だわ。各一万ずつ。中電管轄、少ないみたいだね。皆さんの6万とか見てると。
    うちなりにこれは値上がりしまくってる価格ですわ。

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2023/05/16(火) 18:46:57 

    >>2447
    横、これがダメだよねー。景気やらが戻っても下げない!そのぼったくりマネーをまた社員に還元しない!

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2023/05/16(火) 18:47:26 

    東京電力が紙の検針票を止めたから、今電気代いくら掛かってるのか分からないw

    +1

    -0

  • 2451. 匿名 2023/05/16(火) 18:48:15 

    北陸在住の北陸電力なのですが、電力会社が安い東京電力に変えてもいいのですか?
    無知なので教えてください😥

    +0

    -0

  • 2452. 匿名 2023/05/16(火) 18:49:11 

    >>2431

    生活保護受給者は
    光熱費は無料にならないよ
    値上げラッシュの今は生活受給者ももう生活困難だよ


    ライフラインの一つであり、現代の生活には欠かせない電気ですが、残念ながら電気代は生活保護の受給を開始しても無料・減免にはなりません。

    電気代が無料・減免にならない最大の理由は電気の供給は民間企業が提供しているサービスだからです。

    +13

    -0

  • 2453. 匿名 2023/05/16(火) 18:50:21 

    いつも海外には何百億、何千億と簡単に支援してるけど
    こういった支援が後々日本に何か良い効果をもたらした事があるのだろうかとふと思ってしまう

    +19

    -2

  • 2454. 匿名 2023/05/16(火) 18:50:40 

    >>2259
    電気毛布が神というか、他で意外と使ってなかったから下がったんじゃないかな(笑)

    +0

    -0

  • 2455. 匿名 2023/05/16(火) 18:50:57 

    >>2435
    選挙の前にやりそう。
    そして選挙後に増税即決定。
    岸田は国民のことをチョロいと思ってるよ。

    +6

    -0

  • 2456. 匿名 2023/05/16(火) 18:51:11 

    >>39
    いや寒さは着込んだり分厚い毛布かけたりでどうにかなるせど、暑さは衣服で凌げないから…

    +20

    -0

  • 2457. 匿名 2023/05/16(火) 18:51:28 

    >>2440
    がるちゃんにたくさんいるよ、ネトサポ。
    がる民は感情的だから、嫌韓洗脳されやすい。
    在日憎しで自民党依存させる手口。
    ネトサポ言うレスは在日かサヨクだから読まずにスルーしろと洗脳してる。
    だから、まだ洗脳されたままの人がたくさんいるね。
    自民党は本当に姑息だよ。
    自民党ネットサポーターズクラブ・虚偽で作られるネット世論 - 虹色オリハルコン
    自民党ネットサポーターズクラブ・虚偽で作られるネット世論 - 虹色オリハルコンblog.goo.ne.jp

    「桜を見る会」に招待されていた野党議員へのデマサイト「政治知新」の運営者、田村喬氏。彼の実兄は自民党神奈川県議会議員田村ゆうすけ氏で、スガ官房長官の影響下にある人。桜を見る会政権に貢献した皆様を慰労する週刊ポストに、かねてより言われている自民党ネ...


    【世論誘導・印象操作】ネトサポとは?ネトウヨとは違うの? | コラム.tokyo
    【世論誘導・印象操作】ネトサポとは?ネトウヨとは違うの? | コラム.tokyocolumn.tokyo

    【世論誘導・印象操作】ネトサポとは?ネトウヨとは違うの? | コラム.tokyo コラム.tokyo政治・社会問題など堅めのニュースを素人目線で考察していくブログですホーム> 雑記>【世論誘導・印象操作】ネトサポとは?ネトウヨとは違うの? 2017/07/28 ...

    +5

    -0

  • 2458. 匿名 2023/05/16(火) 18:52:01 

    >>403
    生活苦しいので1万円恵んで頂けませんか?🥺

    +1

    -0

  • 2459. 匿名 2023/05/16(火) 18:53:39 

    >>7
    たまにテレワークしてるけど、もうやめようかな。

    +1

    -0

  • 2460. 匿名 2023/05/16(火) 18:53:53 

    >>2451
    無理じゃないの…?

    +8

    -0

  • 2461. 匿名 2023/05/16(火) 18:54:32 

    >>366
    NHKのほうは存在価値すらないから

    +3

    -0

  • 2462. 匿名 2023/05/16(火) 18:55:20 

    イヤイヤヨー♪

    +1

    -0

  • 2463. 匿名 2023/05/16(火) 18:55:54 

    生きてるのがしんどい人たちに更なる打撃
    来年、再来年も値上げは止まらないのよ
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +15

    -0

  • 2464. 匿名 2023/05/16(火) 18:56:27 

    >>2409
    上級は何をしてもいいよ。
    そして被害者気取りでギャーギャー騒ぐ。
    それが日本。

    +1

    -2

  • 2465. 匿名 2023/05/16(火) 18:57:22 

    >>2448
    私3k円くらいだし10k円は高いよ

    +0

    -0

  • 2466. 匿名 2023/05/16(火) 18:57:57 

    >>2453
    岸田政権になってもう兆に達してるよね

    +15

    -1

  • 2467. 匿名 2023/05/16(火) 18:58:01 

    >>2446
    高卒でも電力会社に就職できます!
    ただ地元に必ずある工業高校の、電子機械科みたいな専門的な学科を上位で卒業できた人のみですがね
    その学科で上位キープするのは、普通に進学校に進学できるレベルではあるので簡単ではないのは事実です

    +5

    -0

  • 2468. 匿名 2023/05/16(火) 18:58:28 

    >>2431
    ネトサポ、また話題そらし。
    毎回同じだね。

    今、自民党の政策について話したいんだよ。

    +8

    -1

  • 2469. 匿名 2023/05/16(火) 18:58:30 

    >>2435
    政府は2023年3月22日に低所得者世帯に向けた現金給付の実施を決定したのをまだ配ってないと思うよ。

    +3

    -0

  • 2470. 匿名 2023/05/16(火) 18:59:20 

    >>2435
    給付金はどうせ非課税限定だろうね

    +6

    -0

  • 2471. 匿名 2023/05/16(火) 18:59:58 

    >>403
    少なからずも一理あると思う

    +1

    -1

  • 2472. 匿名 2023/05/16(火) 19:00:30 

    >>1502
    電気代が上がって痛くもかゆくもないのは他人のお金で生活してる人、生活保護者ぐらいで他の人は影響を受ける

    +13

    -2

  • 2473. 匿名 2023/05/16(火) 19:01:02 

    >>1512
    うちもオール電化
    冬はコタツと湯たんぽ買ってやり過ごした
    コタツ電気代かからないよ
    おすすめ
    夏が怖い

    +6

    -0

  • 2474. 匿名 2023/05/16(火) 19:01:38 

    気持ち涼しくなればいいな思ってシャンプーをスースーする夏専用のやつ買ってきたところ!

    +6

    -0

  • 2475. 匿名 2023/05/16(火) 19:01:42 

    >>12
    死者が出たら年金を払わなくて済むというメリットがある。

    +7

    -1

  • 2476. 匿名 2023/05/16(火) 19:02:35 

    >>2472
    そもそも電気代下がってきてる

    +0

    -0

  • 2477. 匿名 2023/05/16(火) 19:03:05 

    寒さは着込む事で凌げるけど暑さは冷房を入れないと倒れる。

    +7

    -0

  • 2478. 匿名 2023/05/16(火) 19:05:43 

    >>255
    政治が腐敗するともれなく大地震が来る
    阪神淡路 村山
    東日本  菅
    この二人がまともな政治家だと言える?

    安倍の腐敗も重ねると直下型と噴火と南海トラフのトリプルで大災害が起きそうな気がする

    +1

    -1

  • 2479. 匿名 2023/05/16(火) 19:06:10 

    >>1
    結局カルテルの罰金を消費者に転嫁してきたか

    +1

    -1

  • 2480. 匿名 2023/05/16(火) 19:07:03 

    >>1734
    しかも名前がコロシテくんとか不吉過ぎるw

    +2

    -2

  • 2481. 匿名 2023/05/16(火) 19:07:05 

    始めよう、人生の終いじたく
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +0

    -1

  • 2482. 匿名 2023/05/16(火) 19:07:40 

    >>1227
    うちも暑がり寒がりのわんこいるから夏も冬もエアコンつけっぱなし…
    やっとしばらくエアコンつけなくても涼しい季節になったと思ったのに、今日も明日も時期はずれの暑さとかもうやめてほしい…

    +5

    -0

  • 2483. 匿名 2023/05/16(火) 19:07:43 

    >>497
    働いてる世代は組織票で手に入るからばらまく必要がないと思う

    +1

    -0

  • 2484. 匿名 2023/05/16(火) 19:07:53 

    >>187
    うちも小さい子いるから6ー10月くらいまでエアコン使いまくり
    恐ろしいわぁ

    +5

    -0

  • 2485. 匿名 2023/05/16(火) 19:08:49 

    公立高校無償化の審査、認定されてホッとした矢先に、、、
    週5で7時間勤務、更年期もあり体力がなくてこれ以上は勤務増やせないしどうしよう。

    +6

    -1

  • 2486. 匿名 2023/05/16(火) 19:09:17 

    >>86
    本当に怖いのはその次の冬だよ・・・
    燃料価格落ち着くか補助がそれなりにあれば良いんだけど、どうなることやら

    +7

    -0

  • 2487. 匿名 2023/05/16(火) 19:09:29 

    値上げ値上げで、支払いだけで月に20万近く出てく。こんなに働いてるのに毎日質素に暮らしてる。

    +12

    -0

  • 2488. 匿名 2023/05/16(火) 19:10:05 

    >>2474
    そういう工夫はいいね。うちも夏場は北側の日当たりの悪い部屋に寝るなど、色々努力してる。南西の日差しの強い部屋はシャッター下ろして封印。電気代の安い扇風機を買ったよ。ある意味で真のエコに目覚めた気がする。

    +5

    -0

  • 2489. 匿名 2023/05/16(火) 19:10:49 

    岸田首相って、やめてやめて!ということはそそくさとやるくせに、お願いしますやってください!ってことは全然やってくれないという面倒臭い天邪鬼おじさんだよね。

    +6

    -0

  • 2490. 匿名 2023/05/16(火) 19:10:54 

    >>2103
    民間企業の給料って国民が投票して決めるの?勝手に決めていいんじゃないの?競争が働くように独禁法さえしっかりしてればいい。

    +2

    -1

  • 2491. 匿名 2023/05/16(火) 19:12:50 

    外国に支援したお金から出してください
    税金は本来国民の生活のために使うお金ですよ
    何の為に消費税払ってるんだよ

    +3

    -0

  • 2492. 匿名 2023/05/16(火) 19:14:09 

    >>2478
    これ自民サポーターが昔からよく言ってるやつね。
    安倍の時だって、西日本豪雨とか沢山災害あったからね。
    災害と政治を結びつける人は壺な方ですか?

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2023/05/16(火) 19:14:33 

    >>18
    お家も真っ暗

    +0

    -0

  • 2494. 匿名 2023/05/16(火) 19:14:48 

    明日から危険だよ
    家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明

    +5

    -0

  • 2495. 匿名 2023/05/16(火) 19:17:44 

    >>2235
    多分福井は人口が少ないから大手が参入してないからだと思う。原発が日本で1番多いのに。
    てか福井都会ではないのに地味に家賃も物価も何もかも高い。
    築30年でも2LDK8万とかだし。
    車は必須だし。
    日本の貧困化と不便は人口が少ない隅っこの目立たない地方県からだと転勤してたら感じる。
    ガス代だって人口多い都市圏や地方都市はまだ安い方だと思う

    +9

    -0

  • 2496. 匿名 2023/05/16(火) 19:18:05 

    >>60
    欧米は給料も上がってるからね〜😅

    +4

    -0

  • 2497. 匿名 2023/05/16(火) 19:18:10 

    >>773
    そして最近また揺れまくってる日本

    +1

    -0

  • 2498. 匿名 2023/05/16(火) 19:18:56 

    >>1552
    私も本当悩むんだよ
    この人と思って投票しても死票になること多数
    だけどだからって自民に入れるわけないし
    公明にも立憲にも共産にも、できたら維新にも入れたくない
    白紙や投票しないって選択肢も無い

    +9

    -0

  • 2499. 匿名 2023/05/16(火) 19:19:57 

    >>2339
    元ウクライナ大使の馬淵さんの話だけど日本の物価を一斉に下げることによって、様々な部門で外資を参入させやすくする為なんだそうだよ。
    だからここ最近の異常な物価上昇は政府によって操作されたものらしい。

    支持率は操作されてます。

    +3

    -1

  • 2500. 匿名 2023/05/16(火) 19:20:28 

    >>33
    上海電力、中国に垂れ流しは一刻も早くやめてほしいのに、売国奴政治家のせいで止まらないし私達の負担は増えるばかり。
    だけど大阪府民は維新選んだり、東京都民は小池百合子選んだり、国民だって本気で考えてるの?って思っちゃう。
    でも原発も危ない。
    311の福島原発の爆発は津波が原因じゃなくて設計というか明らかに人為的なミス。
    みんな自分の家の近くに原発作るって言ったら喜ぶ?
    福島原発爆発の真実が知られれば原発の再稼働なんて出来なくなるから東電もメディアも政府も沈黙。
    日本の技術ならもっと安全な方法は作れるのに、なぜか作らせない。
    原発の危険訴えると排除されるという世の中もおかしい。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。