ガールズちゃんねる

嫁ガル民からお義母さんガル民に聞きたいこと

597コメント2021/05/16(日) 00:53

  • 501. 匿名 2021/04/16(金) 08:38:41 

    お姑さん自身が若い頃、腰の重い旦那さんや行きたがらない子供たちをなだめすかして帰省して、喜ぶジジババを見て、ああ良かった良い事をしたっていうのをやっていただろうから。
    子供が自立するって、そういう事ですよね。お互いの気遣いで成り立つ関係みたいな感じ。

    +3

    -1

  • 502. 匿名 2021/04/16(金) 08:41:22 

    義母もしくは義姉の立場の方、教えてください!
    嫁の妊娠中にお腹大きい姿は見たいものですか?
    私とは年1回お正月に会う程度ですが、今年はコロナかつ妊娠中のためお正月にも会えなかったです。
    妊娠後期に入り「○○ちゃん(私)に会いたいけど、今は我慢ね〜」というメッセージが義母から来たり、義姉からのお腹の大きい写真を送ってと言われています。
    社交辞令であればいいのですが、一度もお腹を大きい姿を見せずに産むのは失礼なのかが分からないので教えていただきたいです。
    ちなみに産院では面会禁止ですが、里帰り先の実家に新生児のうちに来ていただく予定です。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2021/04/16(金) 08:47:15 

    張り切って一戸建てを建てたは良いけれど、部屋数が余って、お泊まりだけじゃなく転がり込んできやしないかと不安になります。
    部屋が空いてるなら同居したいとか泊まりたいとか思うものですか?

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2021/04/16(金) 09:01:18 

    ご高齢のお姑さんだと、何歳くらいから遠出しなくなりましたか?いずれ、買い物も通販や宅配のみになり、出歩かなくなったりするのかな?まだそういう年齢の親じゃないので想像つきません。
    自分の祖母はそれぞれ、元気だったのが認知症になり施設入居、目が悪くなりそこから認知症、という感じでした。70代80代くらいでしょうか。

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2021/04/16(金) 09:06:22 

    >>1
    お嫁さんとの関係性によるから義母に直接聞くのが1番いいよね

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2021/04/16(金) 09:24:30 

    今まだ子育て中のアラフォーだけど色々参考にしたいです、年々寿命が伸びているから老後の計画とかも考えないといけない
    やはりお金は大事ですよね?なるべく早く就職はしたいです、夫の意向で働いていないけれど、男性の言うことを鵜呑みにしない方が良いと思うこの頃です
    なんとかなるさ、とか俺が養う、とかいうの、理想論だし楽観主義ですよね

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2021/04/16(金) 09:27:39 

    >>6
    義父曰く、気が利かない息子との仲を取り持つのが嫁の役割だそうな。80代。

    そういう価値観の世代だから仕方ない。
    けどそれに沿う気はないけどね。
    今は夫が窓口になってる。

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2021/04/16(金) 09:34:40 

    >>507
    実家の父を思い出します80代です
    電話が鳴っても絶対自分じゃ出ないし、おかわり!とか言って人につがせるような亭主関白でしたが
    時代も変わってね、と皿を洗っているのを見て、ホンットに時代は変わったんだ!とビックリしたものです笑
    なんなら自分勝手な母よりも私たちを優しく気遣ってくれていたので、個人差がありますね

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2021/04/16(金) 09:37:08 

    >>89

    連絡もないんだって

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2021/04/16(金) 09:37:37 

    >>506
    ぶっちゃけ、出世しないで浮気ばかりする口だけ男もいるから、間に受けたらダメですよ。母として女性として色々賢くいきましょう。と半分以上は世間知らずだった自分に言ってますw

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2021/04/16(金) 09:41:06 

    >>144
    まったく興味ないし、うちは母子手帳+臍の緒もらった…
    結婚なんてらそりゃ初めてだし、まだ何も言えない頃だったからビックリしながらも受け取ったけど、マジでいらない‼️

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2021/04/16(金) 09:44:02 

    >>31
    このトピでなかったらプラス押すけど、このトピでわざわざ言うのってモヤっとした。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2021/04/16(金) 09:48:00 

    30年前のぬいぐるみを子供に渡すのやめてください、旦那が使ってたやつではなく兄弟のなので勝手に捨てにくく余計に困ります

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2021/04/16(金) 09:55:36 

    全然平和なトピじゃないw

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2021/04/16(金) 09:56:40 

    お義母さんが頻繁にお出かけに誘ってくれてご飯をごちそうしてくれたり、私にも子どもにもプレゼントをくれたりします。
    私は育休中で暇なのでとてもありがたいですが、お家でお茶を飲みながらおしゃべりするだけでも充分です。なんだか毎回お金を使わせてしまい申し訳ない気持ちになります。
    このまま甘えていて良いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2021/04/16(金) 10:00:48 

    >>10
    身体が悪くなり外も行けない
    母親になにをあげるか迷って
    直接聞いたら洋服。と言いました。
    いつでも女性は綺麗で居たいんだな
    って思い、洋服をプレゼントします♬

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2021/04/16(金) 10:16:38 

    嫁が産んだ息子の孫より、娘が産んだ孫の方が可愛いですか?差をつけてしまいますか?

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2021/04/16(金) 10:19:04 

    >>502
    義母でも義姉でもなく、義妹の立場ですみません。
    義姉たちが妊娠中はまだコロナも無く月に一度くらいのペースで会っていました。
    会う度に大きくなっていくお腹に「赤ちゃんがいるんだなぁ」って思うと可愛くて何度も撫でさせてもらったり話し掛けたりしていました。
    妊婦さんって常に周りにいる訳じゃないですし特別な存在である事は間違いないです。
    義母さん達との関係が良好なのであれば社交辞令じゃないと思います(^^)
    一人で写るのが恥ずかしいのであれば旦那さんとの2ショットやカメラ目線じゃなくても良いかと。

    +1

    -3

  • 519. 匿名 2021/04/16(金) 10:29:33 

    >>12
    義姉と嫁の年齢が近かったりすると、自分の娘のほうが優れているって思い込みたいのかもね

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2021/04/16(金) 10:33:48 

    >>450
    横だけど、ドクロのグラスとか??
    嫁ガル民からお義母さんガル民に聞きたいこと

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2021/04/16(金) 10:38:43 

    >>121
    すごくいい関係に感じる!お嫁さんもあなたがお姑さんで嬉しいでしょうね(*^o^*)まだ結婚2年目で子どももいないけどその関係理想!

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2021/04/16(金) 10:39:41 

    >>6
    分かる。週一で天気のこととか体調伺いが来る。天気とかどうでも良いし体調は何かあったら連絡しますからと言いたいけど言えず、良い天気ですね、元気ですよみたいな返しをずっと続けている。
    多分体調悪いと一言でも書けば◯ちゃん預かってあげる!と言うに違いない。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2021/04/16(金) 10:42:53 

    >>18
    うちの義母も旦那に似てるって言ってる!笑
    同意してあげると喜ぶかなーと思って、似てますねって言ってるんだけど、私以外の人はちょっと首傾げてる。似てないとも言わないけど、うーんって感じの反応。笑

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2021/04/16(金) 10:49:47 

    >>515
    その分、同居を持ちかけられたり、いざという時に介護費や葬儀代はお願いね、と丸々背負わされたりしなければ、趣味に合うプレゼントだったり、借りを作るようで怖いような予感も無いならそのまま甘えて良いのでは。

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2021/04/16(金) 10:50:46 

    娘が産んだ孫
    息子の嫁が産んだ孫
    可愛さは前者が上回りますか?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2021/04/16(金) 10:51:13 

    予想通り義母への文句を超えて誹謗中傷のトピになってしまったね
    嫁姑問題を普遍的な問題として描いた故橋田壽賀子先生はやっぱり偉大だったねw

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2021/04/16(金) 10:55:46 

    >>515
    コロナで出歩いてるのかー。よほどじっとしていられないんだろうか。
    それ以前に私はこだわりがあるからプレゼントが苦手で、実母には要らないよと言ったら、お小遣いをくれるようになりました。うれしい。
    自宅でまったりお茶して話すの落ち着くし良いよね。すごく分かります。

    +0

    -2

  • 528. 匿名 2021/04/16(金) 11:00:43 

    もうすぐ子供が生まれます。
    義実家が遠方なので大きくなるまで会わせたりできません。そこで写真を送ろうと思っているのですが、それに加えて手形足形等あると大きさも感じられていいかなぁ?と思うのですがどうですか??
    邪魔だとしたら写真と手紙のみにしようと考えています!
    嫁ガル民からお義母さんガル民に聞きたいこと

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2021/04/16(金) 11:02:28 

    母の日にスイーツにしようと思ってたけど、好みわからないし高級ごま油にしようとおまってます。2本で5000円。
    いらないですか?スイーツと花が嬉しいかな。義母は60代前半
    嫁ガル民からお義母さんガル民に聞きたいこと

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2021/04/16(金) 11:04:11 

    年上だからとか嫁にもらってやったんだからとか、姑側が謙虚じゃないとうまくいかないですね。
    老いては子に従えとか、実るほど頭を垂れる稲穂かな、とかいう年長者ゆえの美徳がない姑だとなかなか大変ですね。
    自己中、自己満は老害と呼ばれてしまう。過保護や依存など、子離れしていないのも老害。
    誹謗中傷なんて大袈裟に書いてる人もいるけれど、愚痴ですよね。有る事無い事憶測で叩いているわけではないし。
    橋田先生を持ち出す割に分かってないなあ。ズレてることをいう人も、橋田ドラマには出て来ますね。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2021/04/16(金) 11:11:32 

    >>9
    横だけどリアルな本音も聞きたい
    いい人ぶって同居なんて息が詰まるから絶対イヤですって言う人がいるけど嫁ちゃんには絶対に同居してもらいます!老後は楽したいわ(笑)みたいな本音を書いてくれる人いないかな

    +7

    -1

  • 532. 匿名 2021/04/16(金) 11:15:56 

    すごく嫌な思いを沢山したので、義実家が元気なうちは家は建てないと決めておいて良かった。
    なんなら夫も、やっぱりこの親にしてこの子ありという感じなのでシッカリ準備してお別れします。
    関わる必要ない人たちだったなー。まあ糧にして活かしていきます。

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2021/04/16(金) 11:23:46 

    小中学校でこういう女子いたわ、て感じの幼稚な心理戦を仕掛けてくる姑です。戦にもならない。
    そんな仕掛けで私が思い通りになる訳がないのにイヤになります。
    男の子ばかりのお母さんなので、オタサーの姫みたいに旦那さんや息子たちからチヤホヤされて来たのかな?愚の骨頂、関わりたくありません。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2021/04/16(金) 11:34:17 

    >>530
    それに対応する姑側の言い分もあるだろうに、自分が悪いと感じることは悪でそれがすべて姑側の原因と思ってそうだなあ
    年長者の美徳を言い出すのだったら、年少者の謙譲ってのもあるべきだろうし、まあ嫁視点のトピだから仕方ないけどw
    いずれにしても、他人だけれど家族というとっても難しい、しかも理屈で解決しない関係を維持するために、姑も嫁も歩み寄りの努力を日々続けないといけないし、それをしてる嫁姑は両者とも立派だよ

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2021/04/16(金) 11:40:17 

    >>413
    母の日はコレ!○○の時はコレ!みたいに割と定番でプレゼント待ってる人は多いみたいだから、お義母さんに合わせてあげたら?
    正直、あげる方は代わり映えしなくてつまんないけど笑

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2021/04/16(金) 11:45:31 

    >>533
    男の子だけのお母さんって、キレイな人多いと思う。
    チヤホヤされるされないに関わらず、なんかね
    自己中な人が多い気がする
    お姑さんみたいなタイプ、女同士の中では嫌がられるタイプじゃない?
    お友達も少ないかも

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2021/04/16(金) 11:45:57 

    >>317
    わかるわぁー。家族の家に行くのに何が悪いの?とか言われたわ。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2021/04/16(金) 11:46:55 

    >>503
    私は思いません。
    いろいろな事から解放されて自由を謳歌しているんです。
    今更誰かと一緒には住めない。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2021/04/16(金) 11:48:27 

    >>520
    ありがとうございますm(_ _)m
    すごい!こんなのあるんですね!

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2021/04/16(金) 12:03:01 

    >>517
    同じようにかわいいんですが…かわいいはずなんですが…
    息子の子は最初からお祝いを渡す時以外会わせてもらってないので、孫という実感がイマイチ湧かないんです。
    娘の子はよく預かってたし、よく会わせてもらってたので無条件にかわいいです。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2021/04/16(金) 12:04:46 

    >>540の続き

    差はつけてないとは思ってます。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2021/04/16(金) 12:09:36 

    旦那が3人兄弟ですがそれぞれの嫁を比較したりしてますか…?

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2021/04/16(金) 12:24:54 

    >>540
    ご意見ありがとうございます!
    わたしは息子の嫁の立場なので、よく考えてしまいます😅
    もうすぐで産まれる予定なので、いっぱい義実家に連れて行って会ってもらおうとおもいます!

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2021/04/16(金) 12:51:09 

    >>527
    たまにいるよね、いろんなプレゼント要らないから代わりに少額でもお祝い金にしてもらう人。いいなー。
    自分の親には言いやすいのかもしれないけど、義理の親には夫でさえ遠慮があるから絶対にプレゼントに文句なんて言えないし、お祝金のほうが嬉しいなんて実の息子でも絶対に言えない!笑

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2021/04/16(金) 12:56:46 

    >>540
    それで息子さん夫婦がヨシとしているか、息子さん自身が親御さんに対して苦手意識があって、あえてそうしている場合もあるし、それはそれで良いんだろうなという感じがしますね。疎遠は疎遠だから、区別するしないとはまた違いますよね。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:17 

    >>540
    しょっちゅう会える孫は可愛い、たまにしか会えない孫は実感がない。
    条件アリじゃないですかwでもそりゃそうなりますよね。

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2021/04/16(金) 13:03:11 

    >>1
    いらないです!嫌いとかではなく、単にめんどくさいから気を遣わなくていいよ

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2021/04/16(金) 13:07:57 

    >>60
    姑ババアのほうだけど、友人とかもポチポチ打つより電話のが早い!っての多いよ。私としては電話出たくないから、同じく時間を拘束される電話は鬱陶しいんだけど。
    あとは、パソコンやスマホなど機械類に疎いっていうのが原因なのもある。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2021/04/16(金) 13:11:32 

    >>536
    残念ながら綺麗ではないけれど義父の好きなタイプですね。何人か有名人をあげたんだけど義母はまさにそのタイプなので。
    歳を取り、尊大な感じになってしまったので姫というよりお局様です。
    義父をないがしろにしがちで遊び回っています。遊ぶのが仕事だから〜♪と言っていました。義父をアゴで使うのを見て色々悟りました。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2021/04/16(金) 13:15:01 

    >>258
    サバサバしすぎててわろたw

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2021/04/16(金) 13:15:09 

    >>182
    これ義母からの書き込みだったらボロ叩きだよね。嫁ちゃんを大切に思ってるから毎日行くの。でも3日に一回の方がいいかしらなんて書いたら3日に一回なんて多いわ!月1にしろってね。
    何故嫁なら可愛い、微笑ましいになるのだろう...

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2021/04/16(金) 13:17:42 

    >>551
    匿名掲示板だし臭いなくらいでスルーしてるだけでは?

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2021/04/16(金) 13:22:41 

    夫は地元なのに実家に殆ど帰りません。
    そして義母には自分からは連絡もしませんね。
    そろそろ距離置いてるの分かりませんか?

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2021/04/16(金) 13:25:43 

    頼んでないことも「あげる」と言うのは何故ですか。
    例えば、私があまり子どもを預けたがらないの分かってるのに「預かってあげる」「散歩連れて行ってあげる」とか言うのですが
    これは嫁には下から「させて」と意地でも言いたくないのかまたは「させて」と言うと断りにくいかなという頓珍漢な気遣い?なのか、それとも他に理由があるのか、それともこれらの複合的な理由なのか、どれが一番姑の気持ちとしては近いですか?
    うちの姑だけでなく、一般的に姑って「してあげる」と恩着せがましい言い方をする人が多いので聞きたいです。

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2021/04/16(金) 13:47:01 

    >>554
    自分の支配の及ばない家庭を息子が築くのを受け入れられない幼稚さ、未熟さからじゃないかな。
    言動が子供っぽいからとても原始的な欲求なのだろうなと思います。

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2021/04/16(金) 13:48:54 

    数十年前に子育てしただけなのに、子育てのスペシャリストみたいな感じでイキリ散らしてくるのはなぜですか?
    昔と今の違いを認められないのはなぜですか?

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2021/04/16(金) 14:09:13 

    >>555
    やはり支配的、させてとは言いたくない的な感情なのかな
    穏やかな義母なんだけどどこか過干渉で空気読めない、でも私のことも気遣ってくれる義母だからできれば頓珍漢な気遣いであってほしい気持ちがある。
    ぜひ姑さん側からの意見を聞きたいところです。

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2021/04/16(金) 15:04:08 

    >>473
    私も今年からやめてみました!
    嫌がらせなんですねー、、、
    母方のおばあちゃんなのですが正月なんて、旦那にしか
    よく来たねー、と話しかけないんですよねー
    父方のおばあちゃんは好きなので正月行きたいですが
    父方にだけ顔出すくらいならしないほうがいいですかね?

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2021/04/16(金) 15:05:48 

    >>396
    夫婦仲は良いので、それは無いですね。
    その為の努力をしています。

    子供や孫に依存しない為にも。


    >>412
    それは別の人ですね。
    私ではありません。

    +0

    -1

  • 560. 匿名 2021/04/16(金) 15:36:04 

    SNSの顔写真を思いっきり特定の孫の顔写真にしている義母を見て、ウチの子がお気に入りじゃなくて良かったと思いつつ、プライバシーについて義兄や義姉は気にならないのかな?とチラッと思いました。

    小姑も、お気に入りの嫁と親しいのをわざわざ私を含む他のそうでもない嫁の前で話題にするので、気が遣えない子だなあ良い歳なのに、と思います。

    姑と小姑のやる事がソックリで、親として気が引き締まります。シッカリ育てないとなーみたいな。

    義母のお気に入りがうちの子じゃない!ともならないし、私も小姑と仲良くならなくちゃ!ともならないので、ただただ気の回らない人たちだなあと思います。

    私たちに気に入られないと仲間外れよ?みたいな感じにしたいんでしょうかね。だとしたらどれだけ自分大好きなのと思うだけだし、シンプルに配慮にイマイチ欠ける人たちな方が気楽ですけどね。

    自分たちにイマイチなつかない、媚びてこない嫁だと忌々しくなるんでしょうか?人によるとは思いますが、たまにそういう女子っているよなーと思います。

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2021/04/16(金) 15:47:28 

    >>139
    女っていくつになってもマウンティングする生き物なんだよね…
    うちのババアもそうだわ。あの人はワタシより若いのに腰曲がってるの〜とかさ
    心底どうでもいいわ!

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2021/04/16(金) 16:00:46 

    >>560
    女子のめんどくさい感じが出てるんじゃないといいね笑
    特定の孫に入れ込んでるとか、特定の嫁と仲良しとか、それは良いけれどわざわざ他の孫や嫁に見せたり聞かせたりしなくて良いのにね

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2021/04/16(金) 16:08:18 

    >>560
    それヘタしたら、仲良い嫁の悪口を裏で言ってる可能性あります
    結局、自分たちに媚びさせてホクホクしてるんでしょう
    仲良しって言ったって、結局お嫁さんが気を遣ってて、お姑さんや小姑さんがナゾに偉そうにしてるのを間近で見たことあります
    お嫁さん側も裏で悪口言ってる可能性もモチロンありますしね
    旦那さんやお子さんのために愛想よくしてるんだろうに、調子に乗るお姑さんや小姑さんっていますね

    逆に、息子さんや兄弟のために愛想よくしてるのに調子に乗るお嫁さんも…まああまり見ませんけどいるかも知れませんね
    大変ですよね大人のお付き合いって

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2021/04/16(金) 16:12:04 

    >>558
    好きな人だなと感じる人は大切にしていいと思います。態度あからさまに変えてくる人達に愛想振り撒く必要はなし!

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2021/04/16(金) 16:52:03 

    >>537
    親しき仲にも礼儀ありですよねー。
    事前にアポとって!

    、、それでもやだけどね!笑

    孫に会いたいならこちらから行きますだわ。

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2021/04/16(金) 17:37:24 

    >>564
    会いに行くのもいやなんですよね、、、
    行っても、いままで
    ずっと無言貫いてましたが
    時間作ることじたいがもったいなくなってきました。

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2021/04/16(金) 17:55:58 

    >>372
    私たちが大学まで出ていて子どもが進学をしない選択はないと思っていましたので、生まれたときから学資保険なりお祝い金はすべてないものとして貯金しました。
    バブルもありましたがそのあとのデフレでモノの値段が信じられないくらい安くなっています。金利もほぼないに等しいですし。
    生活を縮めようとすれば今は技量次第でいくらでも縮めることができる時代です。

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2021/04/16(金) 17:59:36 

    子供への子供の日もクリスマスも毎年何も無いので、
    母の日も父の日も何もしなくて良いですよね?

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2021/04/16(金) 18:36:37 

    >>518
    義妹さんの立場からでもコメント嬉しいです。ありがとうございます!
    お腹大きくなる=赤ちゃんの成長だし、夫の子供でもあるので義家族にとっても可愛いですよね。
    可愛いと思っていただける気持ちを大事にして、お腹の写真撮ったら送ろうと思います。

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2021/04/16(金) 19:26:23 

    >>501
    ちょっと何言ってんのか分からないな。
    嫁がいつまでも旦那の尻たたいて行きたくもないジジババの為に動くことが自立ってことなの?
    お互いの思いやりで成り立ってるなら動くべきは旦那でしょ、自分の親なんだからさぁ。
    私は親が若くして癌になった時から親はいつまでもいないって思ってるし後悔のないように日々気持ちを表してるけど、旦那に強要したことなんて一度もないわ。
    なんでいっつも動くのは嫁なの、それが美徳とされるの?
    そこが理解できない。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2021/04/16(金) 21:29:10 

    >>570
    横だけど、そうやりたくなくてもそうなっちゃってる家の話って感じ?時代も変わったし家にもよるし、旦那さんがイヤイヤ帰省するなんていう家が減るといいね。
    昔からそうやって奥さんが根回ししてやるようなのが受け継がれない方が良いに決まってる。本当に。

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2021/04/16(金) 22:17:05 

    >>38
    >>258
    羨ましい!!こんな義母が良かった。
    うち、大好きなむちゅこたんと孫だけが生きがいっていう義母だから、、重くてたまらない。

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2021/04/17(土) 05:33:51 

    長男と次男の嫁がいたら
    無意識にどっちが好きとかありますか?

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2021/04/17(土) 13:43:58 

    なんで夫の兄に障害があることを産後2日目のお見舞いの時にカミングアウトしたんですか?産まれてみて遺伝してなさそうだからいいやと思って言ったんですか?義兄めちゃくちゃ優しいし見た目も普通だし言われないと気づけなかったけど、義兄に障害はありませんか?って聞けばよかったですか?

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:49 

    その性格で今まで、どうやって生きてきたんですか?友達いますか?

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2021/04/17(土) 14:43:47 

    >>574
    これ、姑だけではなく、574の夫も黙ってたんだよね?

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2021/04/17(土) 15:16:13 

    >>576
    そう!小学校の頃それでからかわれたりしたから言いたくなかったって言われたよ!

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2021/04/17(土) 16:30:11 

    息子や孫がイヤイヤ帰省してるなんて思いたくないでしょう、お姑さんからしたら。
    理由なくそうはならないだろうけど、そういう雰囲気って感じるものですか?

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2021/04/17(土) 17:37:56 

    >>531
    リアルな本音が
    息子夫婦との同居なんかしたくない
    なんですよ。

    いい人ぶってとかじゃなく。

    老後でも余程のことがない限り気楽に夫と二人、
    もしくは一人になっても一人すごしたいです。



    +1

    -0

  • 580. 匿名 2021/04/17(土) 19:10:59 

    >>474
    全然重くないと思います!
    きっと嬉しいはず

    素敵な女性と結婚したね、と感心するよ

    +1

    -1

  • 581. 匿名 2021/04/19(月) 20:45:16 

    >>449
    そう!
    他人なのよ!

    同居ではないからいいかと思い、斜め前に住んでしまったら、家族と思われてるのが苦痛すぎる。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2021/04/20(火) 19:30:06 

    >>580
    そう言っていただけて嬉しいです😭

    ハンデありありな嫁なのに
    優しく迎え入れてくれたので
    とにかく恩返しもしたくて😢
    感心してもらえてたら…幸せ笑

    一度、ラインうるさいかな?と思って
    送るの控えてたのですが
    よかったらドンドン送ってね♪と
    言われたのでその後は遠慮せずに送っています笑

    580さんはお義理母さん目線でしょうか?
    レスもらえたのが嬉しいのと
    日々赤ちゃんと夫としか会話してないので
    つい自分語りしてしまいました…

    うるさかったらスルーして下さい💦

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2021/04/21(水) 14:25:10 

    >>552
    義母だとスルーされずに叩かれる。
    嫁側ならこのように>>580>>582みたいな流れになる。
    私も過干渉な姑が嫌いだけどこういう掌クルクルのガル民ってキモいなと思う。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2021/04/22(木) 18:24:58 

    >>582さん、返信ありがとうございます
    気がつくの遅くてごめんなさい
    もうみていらっしゃらないかなと思いつつ…
    私は義母目線です

    582さんは、素敵な方ですね
    義母さんも幸せだと思います!
    私も義母が元気にしてるので、もっと連絡しようかな
    という気持ちになれました

    ありがとう、可愛い赤ちゃんと旦那様とかけがえのない時間を楽しく大切にお過ごし下さいね
    お幸せに!

    +0

    -1

  • 585. 匿名 2021/04/23(金) 21:53:50 

    >>132
    いいなぁ…私の義母は友人もほぼおらず自分の子供たち(全員既婚)に依存していて、個人ブログにでも書いといて…というような事でも頻繁に連絡がくるので、そういうお姑さんが羨ましいです。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/03(月) 07:15:16 

    コロナ前、子ナシで週3訪問はさすがに病みました。せめて週1でお願いしたいです…そんなに会いたいもんですか?私としては正月とお盆で十分です…

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/03(月) 08:53:29 

    >>139
    その場ではババ友にマウント取れたとしても、実際は頼りの息子は仕事で夜しかいないし、孫は大きくなって相手にしてもらえないし、しょっ中嫁の事でイラつく事ばかりだというのに一緒に暮らしてもらってる手前下手な事できなくて耐え忍ぶ日々。
    私は嫁ですが、義母を見ていてそう思います。
    嫁の私もイライラする事ばかりです。
    そんな生活の何にそんなにしがみついているのか。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/03(月) 09:01:25 

    >>119
    ほんとそう。
    義母は過干渉で何でもやってあげる人です。
    そしてそれを美徳かのように思っている。
    思春期の頃は余りの過干渉に耐えきれず殺そうかと思ったぐらいだと言っていました。
    孫が生まれてからは孫に口出し手出しがひどいです。
    そして嫁の私に対するあたりがすごい。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/08(土) 06:43:47 

    >>559
    カオス

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/05/08(土) 06:48:22 

    >>86
    初めて婆ちゃんちに連れてって貰った時、うちの場合が義母にやってた。いきなり叩いて開けようとしてて、えっ?って思ったけどいつもの事みたいでそういう関係性なのかな?と驚いたけど、
    うちの母が急に来て具合悪くなったとうちの父に連絡が入ったらしい。
    急に義母に来られる嫁みたいなもん?笑
    良い嫁を演じてるつもりだったのかもしれない。
    うちの母頭弱くて頑固で毒親だから、ありえる。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/08(土) 06:51:27 

    >>19
    うちの母は大好きな弟の嫁さんに媚びまくっててキモいし私に服なんて遠足の時嫌々買ってくれるだけだったのに
    嫁さんには何度も服買ってあげたりして良いお母さん演じてて本当キモイよ。

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/08(土) 06:52:41 

    >>19
    しょっちゅう実家に呼び寄せて娘と女孫の話ばかりしてきて
    気分良くないよ。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/08(土) 06:53:49 

    >>120
    急に厳しい笑

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/08(土) 06:56:09 

    >>46
    九州の男尊女卑地方でもそう思っててくれますか?

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2021/05/08(土) 07:07:28 

    >>155

    義母が友達数人と旅行。
    LINEで実況中継。写真送付。友達との晩酌実況中継(私は仕事中)
    2日目 実況中継、写真送付。友達との晩酌実況中継(私仕事中)
    3日目 実況中継、写真送付、飛行機、支度到着(私仕事中)

    こんなに言う事聞く良い嫁貰った友達へのアピール?
    それとも友達に促されて返信くるか皆んなで意地悪して遊んでる?

    当然お土産期待するよね?
    特に無かったよ?



    一週間空くだけで、ずいぶんお久しぶりですね、元気してましたか?

    三連休→お久しぶりです、三連休ですね、元気ですか?台風大丈夫ですか?からのたっぷりやりとり、からのお休みなさい。

    次の日 おはよう、台風大丈夫ですか?
    3日目 おはよう、台風大丈夫ですか?

    私の事好きなの?
    それとも意地悪してもてあそんでる?

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/13(木) 22:08:32 

    何でそんなに性格悪いんですか?
    同居させていじめるのは、何故ですか?
    郵便物を勝手に開けて中を見るのは何故ですか?
    真夏にクーラーをつけると怒るのは何故ですか?
    帰ってくると、話しかけるのは監視です。
    なぜ嫁が介護するのですか?
    洗濯物や布団干しも見て口出しするのは何故ですか?
    料理や買い物にも干渉するのは何故ですか?
    子育て仕事にも、口出しするのは何故ですか?
    私は、鬱になりました。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/16(日) 00:53:08 

    なぜ娘(義姉)は実家に入り浸ってるのに、私が実家帰ろうとすると顔が曇るのでしょう?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード