ガールズちゃんねる

【話題】マナー講師、今度はおにぎりの食べ方を決めてしまう「こんなマナー初めて聞いた」

599コメント2020/07/14(火) 11:56

  • 501. 匿名 2020/06/29(月) 20:30:50 

    >>489
    上品に食べたいならスプーンを使えばいいのでは?
    屋台のソフトクリームでもプラスチックのスプーンを付けてくれるよ。
    舐めること自体が上品ではないし。

    余談ですが、お蕎麦屋さんでデザートにソフトクリームを頼んだ。
    そしたらお皿に盛られて出てきた。
    スプーンが無かったので、お蕎麦屋さんだからきっとお箸で食べるんだと思って、
    お箸で食べてたら後から店員さんがスプーンを持ってきた。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2020/06/29(月) 20:36:28 

    >>492
    フォークの背にナイフでご飯を乗せて食べるのが上品とまさしく習った(テレビで学習した?)年代です。42才。
    デートじゃやってた。母は私がそうするの嫌がった。親とファミレス行ったときにしてたら。「マナーだよ!」って私が言ったら「お母さんが若い頃はそんな変なマナーは無かった」と言われてお母さんの時代は日本食じゃん…と思ってた。

    +4

    -1

  • 503. 匿名 2020/06/29(月) 20:40:41 

    >>486
    スパゲッティを食べる時のスプーンはよく言われるけど、スプーンの上でクルクルは日本のローカルな方法。
    ヨーロッパでは子供が使う〜というのは、スプーンで短く切って掬って食べる。
    ヨーロッパの子供の使い方と日本のは使い方が違う。
    だから、大人が使ったらマナー違反(この言葉は間違いだが)ということはない。
    大人が使う国もあるそうな。
    大体、本場イタリアは高々100年前まで手掴み食べだったし。


    【話題】マナー講師、今度はおにぎりの食べ方を決めてしまう「こんなマナー初めて聞いた」

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2020/06/29(月) 20:43:45 

    >>502
    ある意味、お母さんが正しい。
    お母さんの時代からフォークの背にライスはあった。
    ただし、洋食・西洋料理が一般的ではなかった。
    私は47歳だけど、小学生に頃あたりに既にフォークの背にライスは時代遅れ論が出てたよ。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2020/06/29(月) 20:44:09 

    >>131
    オチョナンさん思い出した😅

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2020/06/29(月) 20:45:12 

    >>504
    そうなのか。私は25歳ぐらいまでやってたよ💦

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2020/06/29(月) 20:46:32 

    >>438
    西瓜や葡萄、サクランボなどの種は懐紙にそっと吐き出す。
    テーブル布巾やお絞りは出すのは駄目。

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2020/06/29(月) 20:54:13 

    この講師はフォークの背にご飯乗っけてる種類の人かな

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2020/06/29(月) 21:00:15 

    >>89
    フィンガーボール?飲み水ですねわかります。

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2020/06/29(月) 21:03:34 

    私は子供の頃おにぎりを箸で食べたら親に怒られたよ。

    +1

    -1

  • 511. 匿名 2020/06/29(月) 21:09:33 

    イラストレーターでエッセイストの益田ミリの小学生時代のエッセイで、給食でバナナが出た時に、お嬢様タイプの女の子が普通に剥いて齧り付かずに、部分的に皮を剥いてスプーンで食べる食べ方をしている理由を聞いたら、女の子がバナナに齧り付くのはみっともないからというエピソードを思い出しました。

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2020/06/29(月) 21:12:20 

    ずっと前にテレビでマナー講師がいくらの軍艦の食べ方を教えてたんだけど、
    アナウンサーがガリをしょうゆにつけて食べると言ったらそういう食べ方は違うと言ってた。
    教え方も上からだし、なんか不愉快でした。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2020/06/29(月) 21:16:47 

    着物着てるマネー講師もいるよね。
    名前忘れた

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2020/06/29(月) 21:17:04 

    勘違いだよねズレてる
    おにぎりの本来の意味もわかってない
    この自称マナー講師日本人なのかな?

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2020/06/29(月) 21:17:38 

    ネットの声の はっはっはバーカ が笑ったww

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2020/06/29(月) 21:17:40 

    >>269
    この間母校に用事があって行ったら、学生さん達がコンスでお辞儀してきて閉口したわ。
    あやしいマナー講師が教えたんだろうと思ってたわ。

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2020/06/29(月) 21:22:35 

    >>38
    そうそう キャラ設定なのか、ただの運の良い野放しババァなのか ただただイラつくオバさん

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2020/06/29(月) 21:25:45 

    >>1
    マナー講師の上から目線な物言いがイヤ。
    粗末にしない、クチャラーにならない、口に物が入った状態で話さない・・・でいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2020/06/29(月) 21:27:56 

    なんでもマナーを作らないのがマナー

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2020/06/29(月) 21:29:29 

    >>502
    あとパスタでスプーンを使うのも。
    イタリア系の人が言ってたけど、あれは手がおぼつかない小さな子供がすることみたい。

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2020/06/29(月) 21:32:57 

    おにぎりってジャンクフードだと思ってたけど。それとも懐石におにぎりが出るのかね。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2020/06/29(月) 21:33:06 

    >>458
    ガッツリガツガツ食べないって事じゃない?
    公家であろうと一般人であろうと、他人が食べてる歯形までジロジロ見るもんじゃないですよ。
    恥ずかしい!

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2020/06/29(月) 21:34:43 

    >>520

    でも、あれをお行儀良いマナーみたいに思ってる人まだ多いよ。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2020/06/29(月) 21:38:33 

    >>32
    なんだろう、面白くはない。

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2020/06/29(月) 21:39:08 

    >>458
    俵型は箸で持てる様に小さいでしょ

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2020/06/29(月) 21:40:51 

    >>516
    最悪だわ 抗議して正したい
    子供達が可哀想

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2020/06/29(月) 21:41:08 

    おにぎりとは、マナーを持って食べる上流階級の食べ物ではなく、汗水垂らして働く中で塩分と炭水化物を摂取して熱中症を防いでくれる下流階級の食べ物。

    マナーうんちゃら言う奴はリゾット食べてなさい。

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2020/06/29(月) 21:41:29 

    >>1
    おにぎりって箸なくてもお米食べれるようにするための携帯非常食じゃないのかね?
    カロリーメイトを箸で食べないのと同じ

    マナー求められる場面でおにぎりなど出てこわわ

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2020/06/29(月) 21:42:18 

    謎マナーを本気にして
    必死こいて部下達にどやって強制する
    連中が出てこないのを祈る

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2020/06/29(月) 21:52:57 

    箸で上手くつまめなくておむすびころりんするより、絶対手で食べたほうがキレイ。
    そもそも、箸ない時にお米食べれられるように固めたのがおにぎりなのになんで箸?
    このマナー講師日本人じゃないのでは?

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2020/06/29(月) 21:55:04 

    >>131
    口角だけ上がった奇妙な笑顔
    常にマナー違反を探している蛇のような目…

    いくらマナーがすんばらしくてもこんな人と食事したくないww

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2020/06/29(月) 22:05:02 

    >>525
    普通サイズの俵型おむすびもある。
    関西地方では俵型おむすびが普通。

    【話題】マナー講師、今度はおにぎりの食べ方を決めてしまう「こんなマナー初めて聞いた」

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2020/06/29(月) 22:06:03 

    >>269
    うわー気持ち悪
    こうやって内側からジワジワ日本の文化を滅ぼそうとしてんのか
    本当寄生虫だね

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2020/06/29(月) 22:06:14 

    ご飯粒ついてるよって
    指で頬をなぞられて始まる恋

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2020/06/29(月) 22:09:06 

    >>392
    上流階級はおとなしくコース食べてろよめんどくせー

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2020/06/29(月) 22:10:49 

    >>528
    そのうち避難所での正しいカロリーメイトの食べ方とかやりだしそうだね

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2020/06/29(月) 22:10:58 

    >>25
    人が食べてるおにぎりの歯型を気にする人なんて殆ど居ないから大丈夫!
    心置きなくかぶりついて下さい。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2020/06/29(月) 22:16:23 

    食べ物系じゃなくてゴメンだけれど、今までで一番訳がわからなかったのが、トイレットペーパーを使ったあとは三角形にたたみましょうってやつ。あれは清掃員さんが掃除終わりましたよって合図じゃん。用を足して手も洗わずにトイレットペーパーいじるなんて不潔極まりないのに、誰がこんなの言い出したのやら。さすがに最近している人みないけれど。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2020/06/29(月) 22:17:29 

    >>536
    カロリーメイトはナイフとフォークで一口サイズにしてから食べましょう。避難所でそんなことをしている余裕があるか!!

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2020/06/29(月) 22:22:50 

    >>487
    サンドウィッチの存在意義を根底から覆す暴言

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2020/06/29(月) 22:23:10 

    >>478
    え、スプーンで真ん中とって、次に両脇じゃないの?かぶりつくの?庶民の私でもスプーン使ってるけれど。単に口の周り汚れるのが嫌なだけで、上品とか意識しているわけじゃなくて。

    +1

    -2

  • 542. 匿名 2020/06/29(月) 22:25:43 

    >>490
    市販のお弁当の俵型おにぎりはおにぎりじゃないって認識
    食べやすいように型を付けてくれたご飯
    よって箸でたべる

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2020/06/29(月) 22:25:58 

    >>458
    庶民がお公家さんと同じにする必要ないんじゃないかな。
    あちらはあちらの文化圏と思った方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2020/06/29(月) 22:26:44 

    >>1
    えー!
    マナーマナーってこの人ら勝手に作ってない?

    手にお米つくのはおにぎりの特徴だし、お手拭きで拭くんじゃなく米粒食べさせてよ。

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2020/06/29(月) 22:27:30 

    >>147
    音を立てなきゃいい。
    旦那に直すよう伝えて!

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2020/06/29(月) 22:28:51 

    >>200
    勿体ないよね。逆にお里が知れるって思うわ。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2020/06/29(月) 22:29:22 

    マナー講師って資格ないし自称でなれるもんね

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2020/06/29(月) 22:29:40 

    おにぎりのマナーは、
    まず両手をしっかり洗います
    手を合わせていただきます
    お米や具がこぼれないよう、しっかりと大きな口をあけて食べます
    米農家の人々や、具が鮭ならば漁師さんの姿を思い浮かべ、握ってくれた人の背中を思い浮かべながら味わいます
    食べ終わったら手を合わせてごちそうさまと言います
    以上です

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2020/06/29(月) 22:29:47 

    >>253
    この先生とやらに、プライバシーの侵害ですよ!と言ってやりたいわ!

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2020/06/29(月) 22:30:06 

    >>501
    Twitterかなんかの話でら本格的なインドカレー屋に入ったらスプーンが付いてこなくて、本格的なお店だから手で食べるんだって手で食べてたらインド人の定員さんが申し訳なさそうにスプーン持ってきたってのを思い出したw

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2020/06/29(月) 22:31:58 

    >>509
    直後にぐちゅぐちゅってね

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2020/06/29(月) 22:32:01 

    >>548
    おっ!本来はこれだよ。
    日本人らしくて良い!

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2020/06/29(月) 22:32:35 

    >>382

    こういう感じ?

    うるせぇ おにぎりワッショイ!! ぶつけんぞ!!
     おにぎりワッショイ!!
    \おにぎりワッショイ!!/
    \おにぎりワッショイ!!/
    +  +     +
        /■\
      + (∀`∩)  +
       (つ  丿 +
    +   ( ヽノ
     +  し(_)   +
      /■\ /■\
     (´∀`∩( ´ー`)
    (((つ  ノ(つ  つ))
     ヽ ( 丿 ) ) )
      (_)し (_)_)
       ヽ(´・ω・)ノ
         |  /
         UU

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2020/06/29(月) 22:35:28 

    >>534
    マナーマナー言ってたら始まる恋も始まらんね

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2020/06/29(月) 22:35:57 

    マナー講師(自称)

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2020/06/29(月) 22:36:10 

    マナー講師って
    なぜか朝鮮人が多い

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2020/06/29(月) 22:38:34 

    >>538
    掃除もしてないくせに、上品ぶって三角折るなって思ってた
    大腸菌はトイレットペーパー36枚重ねないと突き抜けるんだよ

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2020/06/29(月) 22:40:24 

    >>2
    歯形付けずに食べるべしとか言われるとぎゅっと握る必要ないのでは?と思っちゃうわ

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2020/06/29(月) 22:48:30 

    江戸時代から手づかみのかぶり付きですやん
    【話題】マナー講師、今度はおにぎりの食べ方を決めてしまう「こんなマナー初めて聞いた」

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2020/06/29(月) 22:49:33 

    そもそもおにぎりをマナーがいるような場面で食べる?

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2020/06/29(月) 22:50:17 

    >>442
    元々は炭治郎のおにぎりなのにねw

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2020/06/29(月) 22:51:54 

    >>523
    まぁでも日本にいるうちはスプーン使っても良くない?特にもしスプーン使わないと汚くしか食べれない人ならむしろ使って綺麗に食べたいと思ってもいいと思う。実際は違うと知ってた方がいいし、外国に行った時にはその国では本来どうなのかと気にすることは大事だけどさ。
    マナー押し付け講師も嫌だけどすぐ本場では違うと言ってダメ出しして笑う人も意地悪いよね

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2020/06/29(月) 22:51:55 

    ネットで元客室乗務員だというマナー講師の記事で見たけど「女性が一度に沢山口に入れるのは下品」だそうで、蕎麦やラーメン、スパゲティーなどは2~3本ずつ食べること。うどんなど太めの麺は一本ずつ食べること。と書いてあった。天ぷら蕎麦や天丼などの天ぷらは食べた断面を他人に見せるのは下品だし、一度箸をつけたものを置くのはマナー違反だから箸をつけたら一気に食べないといけないらしい。
    本当なの?

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2020/06/29(月) 22:55:52 

    >>563
    箸をつけたものを置くのは良くないのは知ってるけど物によるんじゃないのかな。
    麺類は本数というか食べる時にほっぺがリスみたいに膨らむ量を口に入れるのは良くないって事では?北川景子がそれでよくガル民から叩かれてるの見てきたよ

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2020/06/29(月) 22:58:33 

    勝手に気をつけてて下さい
    こちらは気にしてませんので
    って思うよねこれ

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2020/06/29(月) 23:02:22 

    結局マナーって流行なんだね。昔はやらなかったおかしなマナーが広まったなと思ってもみんながやってる中1人だけ頑なに拒否してたらこっちがマナー違反になる訳だし。言葉もね「とんでもない事でございますが正しいからとんでもございませんは使わないで欲しいけど、そっちが正しいと思ってる人に対しては臨機応変にしないと逆に注意されたりもする」とか接客マナーで習ったし、多数派が正しいって事になるんだろうね。いつの間にか定着したものを一人でいきりたっていちいち噛み付いて直そうとする人は確かに痛いし、もう何が何だか

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2020/06/29(月) 23:03:09 

    >>269
    アラフォーだけど、私が就活の時に大学の就活セミナーで立っている時の姿勢は男性は基本的に「気をつけ」の姿勢、女性は基本は「気をつけ」だけど、手を自然に前に重ねた位置(胯間の辺り)で、と習った。
    お辞儀は女性は自然に前に重ねた位置(胯間辺り)で肘は曲げない、男性は気をつけのまま、もしくは女性と同じように、と教わった。
    就職してからのビジネスマナーでも同じ。

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2020/06/29(月) 23:12:22 

    >>562
    パスタすする奴よりは1万倍マシだよね
    スプーン使う人見てもマナー違反!汚い!とは思わないもん
    巻くの苦手なんだなくらい
    でも、私は使わない派だけど逆に相手が私のことマナー違反と思ってないかなって不安になって合わせて使うことはある(笑)

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2020/06/29(月) 23:17:24 

    おにぎりかじって唾が糸引くことあるけどあれはマナー違反かな

    +1

    -1

  • 570. 匿名 2020/06/29(月) 23:19:54 

    >>563
    みんな大人なんだから、自分がほっぺ膨らまずに一口で食べられる量は大体わかるよね
    うどん一本ずつ食べてたら引くよ

    ・歯形は相手の方に向けて置かない
    ・なんとなく断面がまっすぐ(上顎の形がバッチリわからない程度)にしてから置く
    ・あまりにも長く食べかけを置いておかない
    ・食べかけがあるのに別の天ぷらを食べ始めないくらいのことは言われなくてもみんな自然とやってない??
    わざわざ文章にするとめんどくさい感じだけど笑

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2020/06/29(月) 23:24:44 

    >>563
    男性でも女性でも、麺類は一口に食べられる量だけ取って啜る。
    でも、うどん一本はないわー。
    ひもかわうどんか一根麺なら兎も角。
    途中で噛みちぎるのは駄目。
    断面を見せたり、齧りかけをずっとお皿の上に置いて置くのもあまり良くない。
    【話題】マナー講師、今度はおにぎりの食べ方を決めてしまう「こんなマナー初めて聞いた」

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2020/06/29(月) 23:25:14 

    >>89
    フィンガーボウルで思い出したんだけど、
    誰だっけ?どっかの国の王女だか王様だかが、別の国の来賓を招いた時にフィンガーボウルの水を飲んでしまった来賓がいたんだけど、自分もにっこり笑って同じ様に飲んで来賓に恥をかかせなかったって逸話あるんだよね

    国や地域、文化が違えば当然マナーも違う
    相手の国のマナーや作法を重んじて、違いを認めることこそ本当のマナーだと思う
    本当の意味で教養のある人はそれができる
    自分のやり方に合わせようとするのはただただ傲慢なだけ

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2020/06/29(月) 23:26:08 

    >>571
    これは一本でも勢いよくすすって喉に張りついたら死ぬかもしれんw

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2020/06/29(月) 23:30:57 

    >>567
    男性と女性では、違うよね。
    丼物やうどんなどの器は男性は持ち上げて汁を飲んでもいいが、女性はNGって書いてあるマナー本があった。
    腕力の問題らしいけど、力のある女性なら持ち上げて食べてもいいのかw

    旅行・民宿・料理屋の玄関でも、男性は玄関番の人が片付けてくれるから脱ぎっぱなしでいいが
    女性は自分の履物と連れの男性の分までしゃがんで整えましょう、だって。
    玄関番も女性客の靴は片付けてくれないってことか?

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2020/06/29(月) 23:33:12 

    >>569
    マナー違反じゃなくて、ただ単に汚い印象。
    口腔か胃腸の病気かもよ?
    口臭は大丈夫?
    口臭も有れば、病気の可能性が高いよ。

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2020/06/29(月) 23:48:31 

    >>131
    マナー違反

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2020/06/29(月) 23:57:16 

    >>207
    なんかそんな人いたけど思い出せなくて動画見てきた!口悪すぎ、恐怖しかない。お尻をとんがらせて顔が正面のおじぎが変すぎ。

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2020/06/30(火) 00:04:34 

    >>405
    気持ち悪い

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2020/06/30(火) 00:25:25  ID:8UclUc2g4u 

    >>43
    半分にわったら、具が落ちちゃうじゃんね!
    おかかとか悲惨!
    なんのために包んだんだよ(笑)

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2020/06/30(火) 00:33:24 

    >>579
    あと鮭(鮭フレークの方)

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2020/06/30(火) 01:27:45 

    >>13
    サンドイッチは英国産だから何も言わなさそう(マナー講師外人コンプ感)

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2020/06/30(火) 04:46:42 

    忙しくても簡単に食べれるようにしたのがおにぎりでしょうに。
    いつかは人前でかぶりつくのはーってなりそう。
    もう固形物じゃない方が歯形も付かなくてよくない?

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2020/06/30(火) 05:40:57 

    そのうち正しいにくまんの食べ方とか言い出しそう。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2020/06/30(火) 05:48:48 

    ナイフで肉切るときにカチャカチャいわせるのはマナー違反だけど、フォークの背にライス載せて食べるのはイギリス式だから大丈夫なんです。背でも腹でもこぼさずに口に入れてしまえばいいんです。
    問題はライスをあちこち平皿に残して平気な顔してることなんです。最初から考えて食べ進むべき。
    できる限りライスの平皿はソース等で汚さないこと。
    洋式はマナーも含めての食事だからねー。

    しかしおにぎりにお作法持ち込まれてもねー。
    しまいには正しい牛丼の食べかたなんて言い出しそう。スプーンで食べましょうとか?
    正しいカレーライスの食べ方とか。笑

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2020/06/30(火) 05:53:35 

    ツナマヨネーズもはんぶんにするの?
    大惨事になりませんか?

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2020/06/30(火) 06:01:23 

    ラーメン、そば、うどんはすすって食べる!
    おにぎり、サンドイッチ、ハンバーガーは手に持って食べる!
    【話題】マナー講師、今度はおにぎりの食べ方を決めてしまう「こんなマナー初めて聞いた」

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2020/06/30(火) 06:39:33 

    >>458
    指摘?たずねるじゃなく?お嬢様相手に?w

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/06/30(火) 06:43:05 

    >>572
    自分ルールで儲けようとする人間とは器が違うw

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2020/06/30(火) 07:47:47 

    >>485
    センダンは青葉より芳しいってのはこのことね!

    小学生で既に基本のマナー講師の本質を持ってるやん

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/06/30(火) 07:49:30 

    >>572
    エリザベス女王だよ

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2020/06/30(火) 07:55:16 

    箸とナイフフォークでいいじゃん
    てかおにぎりに何求めてんの?
    クッチャクッチャしなきゃいいだけ

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2020/06/30(火) 08:46:27 

    究極は人前でおにぎりは食べないようにしましょう
    、にたどり着くと思う。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/06/30(火) 08:48:28 

    正しい炒飯の食べ方
    正しい餃子の食べ方
    正しい杏仁豆腐の食べ方

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2020/06/30(火) 13:14:00 

    >>39
    ほっぺにごはんてw

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2020/06/30(火) 13:26:46 

    とうもろこしはどう食べればいいのさ?

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2020/06/30(火) 13:34:13 

    アイルランドのお酒マナーは怖いですよ
    飲み放題のお店や友達多いと大変なことになる

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2020/06/30(火) 15:01:20 

    >>595
    かぶりつかずに一列づつ手でもぎ取って食べる。
    金星丘の辺りを当てて横に倒せば綺麗に取れる。
    又は、ナイフで削ぎとる。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2020/07/04(土) 08:55:00 

    >>418
    うん、で?それをおにぎりだから手で食べたんだよね?まさかの箸?

    +0

    -1

  • 599. 匿名 2020/07/14(火) 11:56:05 

    >>556
    マナー守らない人多いのでそれはない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。