ガールズちゃんねる
  • 188. 匿名 2024/04/29(月) 13:17:51 

    昔、1ドル360円の時代あったんだよね?
    どんな生活だったんだろうなぁ…

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2024/04/29(月) 13:19:24 

    >>188
    国内内部需要でやっていけた。
    今は無理
    ほぼ輸入

    +19

    -1

  • 485. 匿名 2024/04/29(月) 15:35:29 

    >>188
    生活というか、大前研一とか小林克也さんたちは外国人観光客相手にガイドをしてチップをもらったりで外国人相手にバイト代でかなり稼いだそうです。(もちろん国家試験の通訳ガイドを取得したうえで)英語通訳だけではなく他の言語のガイドも同様だったそうです。

    今のインバウンド景気で、観光客相手にお金を稼げていますかねえ…。

    +8

    -1

  • 788. 匿名 2024/04/29(月) 23:12:51 

    >>188
    いまみたいに輸入にたよってなかったから
    基本的に国内のものは国内で作っていて
    食料自給率もまだ高かった
    魚やフルーツも、たくさん取れて庶民でも安く買えるもの(サンマとかみかんとか)いっぱいあった

    外国のものは高級だったし海外旅行はお金持ちしか行けなかったけど
    そもそも海外のことなんてよその世界のことみたいな感覚だったしねぇ。外国人をガイジンさんと言っていた時代よ

    +16

    -0

  • 822. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:12 

    >>188
    国内の自給率を低くされたのも
    外圧のせいだろ。

    何が美しい国ニッポンだよ。
    めちゃくちゃにしやがって。
    元に戻せ!

    +13

    -0