ガールズちゃんねる
  • 186. 匿名 2024/05/15(水) 11:33:22  [通報]

    >>183
    めっちゃ難しい内容だぜw (汗)

    とにかくこの人↑のやってるやつは企業の大事なデータを人質にとって公開されたくなければ…金をっていうやつなんだ。ロシア政府を支持するハッカー集団キルネットとは種類が違うんだな。詳しくないからハッカーと聞いたら同じかと思ってたよ

    そういえば前に病院狙われてたね。
    都会の病院ではなく何で徳島なんだろう?って思った記憶がある。コイツらの仕業だったのか

    >>184
    侵攻当初もアノニマスがロシアのテレビハッキングして侵攻の現実映したりしてたよね効果あったかは不明だけど。

    戦勝記念日のパレードしょぼくなってたね
    来年はもっとしょぼくなってそうw

    前に中国がロシアに裏で半導体や他の兵器になる物を渡してる事ブリンケンが注意してたけど、かわりにロシアはウランとか中国に渡してるみたいだよね。それが核に変わるから対中国、対台湾有事を米は警戒してると。

    これ以上戦争やめてほしいわ


    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/18(土) 22:12:15  [通報]

    >>186
    前のトピで、ウクライナを応援し始めた理由について書いたの覚えてます?
    私あの時、仕事関係の話はつまんないだろうと思って書かなかったんだけど、ウクライナは侵攻の前からだいぶサイバー攻撃をやられていて、当時SBUが「我々はハイブリッド戦の大波に見舞われている」ってコメントしたのが印象的で、なんかとっても気の毒だったのも理由の一つだった。

    Anonymousも最初はロシアに戦線布告したけど、やっぱ民間のハクティビストに出来る事って限界があるし、ある程度DDoS攻撃とかやったら後が続かないのよね。
    ウクライナは侵攻開始当初から、世界中のハッカーに協力を求める前代未聞のアイデアでIT Armyってのを発足させて、今も毎日ロシアにDDoSやってるけど。

    あと、ロシア軍がハルキウでウクライナ軍の通信を妨害してるから、IT Armyもロシア軍の通信妨害やってるみたい。
    通信と言えば、イーロンマスクのスターリンクをロシア軍が使用してる問題、結局アメリカの国防省が介入して接続出来ないようにしたらしいけど、その後どうなったのかな。

    銃撃されたスロバキアの首相、ウクライナに武器供与しませんっていう当初の姿勢から方向転換した途端あんな目に遭うのかって言われてるね。

    +1

    -0