ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/04/27(土) 11:27:31 

    新興住宅は本当やめておいた方がいいよ
    子持ちは。

    +280

    -19

  • 31. 匿名 2024/04/27(土) 11:32:36 

    >>6
    でも子持ちこそ新興住宅多くない?

    +195

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/27(土) 11:33:27 

    >>6
    それを今言っても…。

    +99

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/27(土) 11:34:32 

    >>6
    既存の住宅地だと自治会など面倒で新興住宅地ならそういう煩わしさはない、なんてコメントみることもあるけどなにかしらあるわね

    +63

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/27(土) 11:54:54 

    >>6
    買ったあとの主さんはどうしたらいい?

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/27(土) 12:02:02 

    >>6
    1年生から心機一転で引っ越すとかなりの確率で同級生がいるよね
    うちは築年数経ったマンションだけど同級生2 〜3人いるけど付き合いはないね

    +49

    -2

  • 128. 匿名 2024/04/27(土) 12:29:29 

    >>6
    だな
    人間関係など知らないで、一戸建て♪綺麗な家♪で買う人がほとんどだろうけど

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/27(土) 13:26:18 

    >>6
    新興住宅地に住んでて子供達の同級生何人かいるけど特に何もないよ
    というか登校班も子ども会も祭りもないし

    +11

    -4

  • 166. 匿名 2024/04/27(土) 13:43:45 

    >>6
    私も新興住宅に子供の頃に引越して周りは近い歳の子ばかりだったが
    本当に運良く近所に同級生がいなかった!
    いたら何十年とあの子は今どうしてるとか絶対に話のネタにされるからラッキーだった
    でも一時、引きこもってた時があったんだが近所に同級生いなくても家出ると周りの目が気になって外へ出るのがしんどかった
    近所に同級生いる子は色々と大変そう比べられたりするし

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/27(土) 13:54:02 

    >>6
    道路族化するし。

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/27(土) 19:41:04 

    >>6
    同じような子持ち世帯が多くて、似た者同士で仲良くなって助け合える所もあるけど、DQNだらけのハズレも多いよね。
    博打みたいなもんだから、実際に住んでみないとわからないよ。高くつく博打だな。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/27(土) 23:32:48 

    >>6
    新築大型分譲マンションも。
    子供同士仲良かったのに、揉めたりしたらママ同士もね。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/28(日) 00:41:21 

    >>6
    新興住宅地の住民、大体わがままで暴れん坊な子どもがいる大雑把体育会系家庭に振り回されがち

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/28(日) 10:50:18 

    >>6
    新興住宅街に子供が幼稚園に上がるときに家を建てましたが、高級まではいきませんが平均以上の収入がないと建てられない土地だったので(国家公務員や自営業の方が多い)、
    道路でたむろする母親は誰1人いないですし、子供たちも礼儀正しい子ばかりで、近くに大きな公園があるので子供たちはいつもそこで約束をして遊んでいて、住宅街は驚くほどいつも静かです。
    近所付き合いも挨拶程度で全くなし。
    引っ越し前はネットで悪い情報が多すぎて新興住宅街に身をおくことに戦々恐々として引っ越しうつになりそうでしたが…
    家を建てて約10年経ちますが、本当にここに住んで大正解だなと思っております!

    +1

    -5

関連キーワード