ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/26(金) 17:36:59 

    子供の「知的能力」は親との「日常会話」で決まる…⁉「生まれ」と「知性」の残酷すぎる関係(佐藤 喬) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    子供の「知的能力」は親との「日常会話」で決まる…⁉「生まれ」と「知性」の残酷すぎる関係(佐藤 喬) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media

    日本社会での経済的な格差はしばしば話題に上がるが、その裏で見て見ぬふりをされているのが、学歴や知的水準による格差である。社会学者の吉川徹は無数のデータを示しながらこう書く。「大卒層と非大卒層には、就いている職種や産業……賃金において明らかな格差があ...


    ■「言葉の能力」と社会的格差

    「生まれ」と言葉を操る能力との関係については現代日本に限定しても様々な研究があり、それらを振り返ったある研究者の言葉を借りるなら「『階層』と『言語』とのあいだに何らかの関連があることは、ほぼ疑いがない。」(※3)。大学の偏差値と学生の読解力との間に強い関係を見出した新井紀子らの調査もその系譜に含めていいだろう。学力と「生まれ」には関係があるのだから。

    そういった知的能力の格差がどのように育まれるのかを突き止めるのは難しいらしい。要因として疑われるのは「塾に通う時間が長いから」とか「家にある本が多いから」といったわかりやすいものばかりではなく、親などのちょっとした習慣が影響している可能性も高い。

    +161

    -9

  • 34. 匿名 2024/04/26(金) 17:50:40 

    >>1
    知能は母親の遺伝子

    +17

    -20

  • 41. 匿名 2024/04/26(金) 17:54:07 

    >>1
    子の知能は母親の遺伝

    +6

    -16

  • 49. 匿名 2024/04/26(金) 17:57:50 

    >>1
    私たち夫婦、無口だし必要最低限の会話というか、込み入ったものはスケジュールアプリ共有みたいにテキストベースで生活してた。
    テレビもうるさくて消してたし、なにより語りかけ?とか「今日もいい天気だね〜」「これはアンパンマンだよ〜」みたいなのをめんどくさがって省略してた。
    発語が遅くて1歳半検診でこのことを指摘されて慌てて毎日実況中継するようにしたら出てきた。
    親の語りかけ大切だよね。

    +94

    -12

  • 53. 匿名 2024/04/26(金) 17:58:54 

    >>1
    あんたらマスゴミは、狭ーい内輪でグチグチグチ俺達凄いって褒め合ってるだけ
    だから日本は落ちぶれたり

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2024/04/26(金) 17:59:43 

    >>1
    バリキャリ30代の母に育てられた子と18歳のヤンキー母に育てられた子だったら幼少期からさらされる言語環境が全然違うし子供の知性にも影響は出るだろう

    +33

    -6

  • 62. 匿名 2024/04/26(金) 18:03:45 

    >>1
    >親などのちょっとした習慣が影響している可能性も高い。

    可能性も高いって、幼少期ってほぼ親の影響でしかないと思う。
    親の価値観によって、何を与えるか教えるかが決まるのだし、大人や周りの言動を真似して子供は育つのだから、一番親密で密着して育ててるのは親なのだし。
    生まれた時からの環境と育ててる人。
    それ以降保育園から集団生活で色んな物事や言語を吸収してきて、それをまた親がサポートしたり軌道修正したり。結局物事の善悪の分け方も生活習慣も親の影響が土台だよね。

    でも子供の頃は親の管理下ではあるけど、大人になれば親の影響も自分で軌道修正もして得るものも自分の選択次第。

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/26(金) 18:04:28 

    >>1
    うちの子は家にある漫画が教えてくれた
    言語能力高くて、論破してくるのでそこがしんどい

    +6

    -5

  • 71. 匿名 2024/04/26(金) 18:06:59 

    >>1
    数年前大きな話題を呼んだ「自閉症児は津軽弁を話さない」
    教育学博士、臨床発達心理士の著作者

    親と会話コミュニティ不足は心の内を適切に話せない子供にしてしまう
    所謂IQではありません

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/26(金) 18:07:14 

    >>1
    生まれつきもあるよね。同じ親(私)から産まれても同じように育てても、何も質問してこなかった上の子より、やたら質問(この字なんて読むの?この花はなんて花?とか)してきた下の子の方が勉強得意。ブロック大好きだった上の子の方が、空間認識能力とかデザイン系は得意だけどね。

    +20

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/26(金) 18:24:06 

    >>1
    知能の低い親から産まれ、知能の低い会話や悪口ばかりの環境
    全て遺伝子

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/26(金) 18:39:47 

    >>1
    詐欺師とかホストみたいに口だけは美味いやつもいるけどねぇ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/26(金) 18:55:21 

    >>1
    ちょうど今日ふと思ったんだけど、今の若い子はCDを買わないから歌詞カードをじっくり読むってこともしないよね。
    アラフォーの私は歌詞で初めて知った単語がいっぱいある。
    歌詞を作っているのは自分よりも大人だから自分より語彙力あって、曲に乗るように単語を選んでるから普段は使わない単語も使われてたりする。

    今の若い子って歌詞の意味はどうでも良くて、曲の雰囲気のみで聴いてるし、作る方もそれで歌ってる。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/26(金) 19:23:38 

    >>1
    親は共に低学歴だし知的ってわけではないけど絵本から始めて活字好きと時代劇などの歴史好きが講じてそこそこ語彙と知的好奇心は持ってるほうだと思う
    昭和40年代生まれで当時でも年より臭い子供と親や親戚からよく笑われたけどそっち方面にヲタクだったんだろう
    あとはテレビ昭和の頃からくだらない番組も多かったけどそれでも今よりはずっとましでためになる番組も多かったし俳優や司会者は高学歴で知的な人も多かった

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2024/04/26(金) 22:22:59 

    >>1
    子供が今4歳2ヶ月。
    親である私達があまり話さず、無口な為か子供の話す事もバリエーションがなく定型文みたいな感じ。
    それと、こそあど言葉ばかり使っている。
    申し訳ないなと思いつつ、今から自分の会話力を伸ばすのも困難で行き詰まってる。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/04/27(土) 01:17:13 

    >>1
    ほぼ遺伝
    児童養護施設で働いたことあるけど2歳と3歳からお世話した兄弟は飛び抜けて優秀で難関大に2人とも入った
    親御さん亡くなっていたけどお母さんが東大卒だったと聞いてる
    全く同じ環境で育った他の子達はそこまで伸びなかったからやっぱり遺伝が大きいと思う

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/27(土) 18:15:09 

    >>1
    そりゃ、そうでしょ?
    ウチは父親が一応「もっと、こういう本を読みなさい」と言ってくれる人だから、いい年してアニメにハマってる人が信じられない。
    女ならまだしも男だとねぇ…。
    そもそもオタク男は30くらいになっても理想の男性像が漫画の中にあって、それがどうかと思う。
    家庭内の教育はどうだったのかなぁ?って思う。

    +2

    -6