ガールズちゃんねる
  • 52. 匿名 2024/04/26(金) 11:18:07 

    >>1
    19年当時の立憲民主党は現在の立憲民主党と別組織とされているため、法律上、比例名簿からの削除ができず、市井氏がいったん繰り上げ当選し議員となった上で、議員辞職する手続きがとられる。
    市井氏の辞職に伴い、19年の参院選で市井氏に次ぐ得票数だったアカペラグループRAG FAIRの元メンバー奥村政佳氏が繰り上げ当選する。

    なんこれ
    結局こんなイロモノ議員しかいないの?
    票寄せパンダでなる気もないタレント出馬させて実際裏で悪い政治屋が牛耳ってるだけじゃん

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/26(金) 11:24:44 

    >>1
    不祥事議員の給料はよく寄付されがちだけど、
    国庫に返すって方向に法改正でも解釈でもつけてほしいわ

    寄付という善行風味にごまかされるけど、受け取ったっての事実だからな
    働きがない人に国から支払いがあるってとこが解せん

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/26(金) 11:49:17 

    >>1
    生活環境変わった、政治家に向いてないことわかって辞退したいって言ったことと
    きちんと辞職したから評価するわ
    繰り上げした人もタレント議員だし、だれが繰り上がろうと同じ結果だけど

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/26(金) 11:49:24 

    >>1
    >>18
    繰り上げ当選って無くした方がいいんじゃないの

    あとはアイドルとか知名度のある人を利用したい党もあるのかも知らないけど
    本当やめてほしいよ

    お金がある人しか立候補できないから( 比例代表に800万かかるんだっけ?)
    著名人や政治家の子孫ばっかりになるんだよ
    根本的なところが今の政治はおかしい

    +73

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/26(金) 11:56:03 

    >>1
    市井氏の辞職に伴い、19年の参院選で市井氏に次ぐ得票数だったアカペラグループRAG FAIRの元メンバー奥村政佳氏が繰り上げ当選する。

    ここがなんか面白い。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/04/26(金) 13:03:05 

    >>1
    寄附も公選法に抵触するおそれがあるらしいね。
    政治家の都合がいいように法律は作られる典型。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/26(金) 13:07:27 

    >>1
    法律家なのに立憲はその辺りを把握しないでころころと組織を変えちゃう訳ですか
    で、アホで手続きできないから法律自体を変えるべきだってアホすぎ

    +0

    -4

  • 180. 匿名 2024/04/26(金) 16:20:01 

    >>1
    小学生の頃、参議院議員は任期が長いため専門性が高いんだと習いました。
    この方はどのような専門性をお持ちで立候補し、当選したのですか?

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/26(金) 21:53:09 

    >>1
    マジでこういう行動意味わかんない

    現役で頑張ってる子や、OBな地道にやってる子らの印象も悪くなるから適当なことしないでほしい

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2024/04/27(土) 01:06:52 

    >>1

    ドタバタ過ぎて草w

    +0

    -0