ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/04/24(水) 18:15:21 

    「この前教えたよね?」と言われるともう聞けない。

    +218

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/24(水) 18:17:03 

    >>5
    いつでもなんでも聞いてね!と言ってくれたからもう一回聞いたのに、あれ?それ前言わなかっけ?と言われてもう何も聞けなかった
    2回聞くことは絶対許されないみたいな人いるよね

    +101

    -11

  • 31. 匿名 2024/04/24(水) 18:19:22 

    >>5
    これあるな〜〜
    すみませんすみませんってなってもうその質問はその人には聞けない

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/24(水) 18:22:56 

    >>5
    それさ、教える側視点だと同じこと教えてるんだけど、教わる側視点だと別の話だと思い込んでる可能性があるよね
    教える側はそれを頭に置かないといけないし、勘違いさせた責任を感じたほうがいいわ

    +80

    -6

  • 58. 匿名 2024/04/24(水) 18:27:56 

    >>5
    私は同じこと何回でも聞いていいよって言ってる
    萎縮されて聞いてこなくなるのが自分にとっては嫌
    前に入った初日にわからないこと(皿の場所とか)をベテランパートに聞いたら「私に聞かないで!」って言われたことあってとても辛かったから、同じ思いをしてほしくない

    +81

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/24(水) 18:31:20 

    >>5
    教える立場です。確かに、そのセリフ言っちゃうと相手が萎縮しちゃうのはわかるし、逆の立場だったら言われたくないけど、言いたくなる人もいるのよ!きちんと教えてるのに勝手なことしてミスしたり、そのくせ「え、そうなんですか?」と初めて聞いた様な顔されたらね。人に教えるの難しい。

    +21

    -17

  • 63. 匿名 2024/04/24(水) 18:32:02 

    >>5
    わざわざ言うでなく
    「この前もいいましたけど、〜〜」って
    枕言葉つけられるのも辛い

    +50

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/24(水) 18:39:17 

    >>5
    入社2日目で昨日教えましたよね?って言われたことある。
    こっちはメモ取るのに必死でガーッと書いただけで確認のため聞いてるのにそれ言われたらもう聞けないのよね。そんでミスしたら仕事が出来ない人扱いされるし、教えられたからやったらまだやるのは早いとか言われるしで精神的に無理だってなって辞めた。

    +59

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/24(水) 18:40:46 

    >>5
    (やばい、この前聞いたような気がするけどなんだっけこれ…メモもどこに書いたか分からない…どうしよ。でも時間ばかり経っちゃうし聞かないと…)

    「あのー…すみません、この前教えていただいた気がするんですが忘れちゃて。。これって。。」

    「あーアレですよ!アレ覚えにくいですよね!大丈夫ですよ!何度でも聞いてください!」

    天使かな

    +50

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/24(水) 20:40:51 

    >>5
    今時これ言える人すごくない?パワハラになるの怖くないのかな?
    私も思うけど言えないよ。
    心を無にして、同じこと教える。
    そこで「あ、そうだった」て思い出した感じの人ならいいけど、そうじゃなかったら何が分からないか聞く。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/24(水) 21:11:38 

    >>5
    在籍数が10年も違う先輩から2年間同じ質問を何度も受けててさすがに「前にも言いましたよね?」って言いたい
    自分の業務を2年も覚えないって話にならないやん
    その先輩の前任者が時間をかけて引継しても覚えないし、理解しないしでお手上げだったらしい

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/24(水) 21:23:04 

    >>5
    私は教える側だけど最近記憶力が落ちてきたのとめちゃ忙しいのが重なって、教えたことを覚えてないことがちょいちょいあるw

    新人の子のやったことチェックしてて、補足だけどこれはこうだよって教えたらできてなくてすみませんって言われて、いやいや私も教えてなかったから!って言ったら、いえ教わってたの説明聞いてて思い出しました!って返ってきて、頼りなくてすまないと思ったw
    そしてちゃんと教わったって申告してきて偉いなぁと思った

    緊張感なさすぎるのもだめだけど、絶対に失敗や聞き漏らし許されないのはお互いしんどいよね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/25(木) 06:53:00 

    >>5
    ほんとそう、全体像を把握する前に部分的に説明されたことを前も言ったよねって言われるの辛いわ

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/26(金) 15:39:04 

    >>5
    「自分で判断してやってよ」
    「勝手なことしないで確認してよ」
    ダブルバインドする指導係は指導係向いてない
    一番のベテランだからこそ、全部が当たり前になってる

    +1

    -0

関連キーワード