ガールズちゃんねる

将来の自分の年金について話したい

1010コメント2024/05/21(火) 03:30

  • 1. 匿名 2024/04/24(水) 15:05:18 

    受け取るまではまだまだずっと先の人や、あと数年、十年ちょっと…など今は各々ですが、、、
    必ず訪れる自分の老後の生活資金で安心材料の一つであるはずの年金なのに、その将来に不安しかないし正直払いたくないです
    いま受け取っている年代の人たちもギリギリだったり赤字だったり、年金だけでは到底暮らせてない人が多く占めるのに自分が受給する頃にはどうなるのか…そんな四十代中盤です


    話す内容は何でも構いませんが、悪意あるコメントなど読んでいて気分を害するコメントはお控えください

    +246

    -11

  • 7. 匿名 2024/04/24(水) 15:06:33 

    >>1
    荒れそう

    +17

    -5

  • 25. 匿名 2024/04/24(水) 15:08:56 

    >>1
    子供産まない人が増えたから、貰えないと思う

    +40

    -24

  • 46. 匿名 2024/04/24(水) 15:12:20 

    >>1
    特定拠出年金?とか、どうなんでしょ。
    社内で任意加入なんだけど、、

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/24(水) 15:13:28 

    >>1
    扶養内パートだったけど、
    最後の二十年で厚生年金積み重ねに来た。
    どこまでやれるかわからんけどね。

    +45

    -4

  • 67. 匿名 2024/04/24(水) 15:15:15 

    >>1
    年金を株式運用して莫大な利益は出てるけど、その利益を給付にまわすために利確すると株価に悪影響が起きるので、延々と運用に回すしかない構造だと聞いて「ダメだこりゃ」と思ったよ。

    +51

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/24(水) 15:20:36 

    >>1
    年金は積み立て貯金じゃないんだけど

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/24(水) 15:25:31 

    >>1
    あなたも私も払い損の世代ね。
    年金制度廃止してほしい。

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/24(水) 15:26:56 

    >>1
    年金+月に10万くらいのアルバイトが良いと思う。一流企業で働いて沢山年金貰ってる人は結局働かなくて良いから社会から孤立して認知症になる人多いって聞く。貧乏暇なしってネガティブだけど逆に考えたら、いつまでも社会と関わってるから楽しそうだよ。私の会社の年金貰ってるアルバイトのオジさんオバさんは。人間どっちが正解かはわからない

    +53

    -4

  • 127. 匿名 2024/04/24(水) 15:35:10 

    >>1
    26歳ですが、老後のための貯蓄する余裕なんてない
    日々の生活でいっぱいいっぱい。
    老人になってまで働く気力なんてもっぱらないし、長生きなんてしたくない

    安楽死制度がもし1000万でも、その為なら貯めれる
    そのお金が次の世代に回り巡ってくのなら本当に制度が欲しい。
    長生きしたくない。自殺もしたくない。
    でも楽に死ねる制度がほしい。

    +54

    -4

  • 141. 匿名 2024/04/24(水) 15:39:08 

    >>1
    30代前半ですが、学生の時から年金って貰えないものだと教わってきました。
    社会人になってあらためて税金の多さに恐怖し、今は結婚しましたが子供は諦めました。
    日本は平和で暮らしやすくていい国なのかもしれないけど、精神的にズタボロにされるような気がします。ただ生きるためだけに働いて貯金はしてるけど到底足りません。貯金が底をついたとき、きっと生活保護も受ける人が多すぎてもう受けれないかもしれない。長生きしたくないって思ってしまいます。

    +45

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/24(水) 15:40:17 

    >>1
    騙しの民族である日本人が得意とする巨額詐欺だよ

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2024/04/24(水) 15:48:54 

    >>1
    専業主婦って貰えるの基礎年金だけだよね
    1度で厚生年金で働いていれば加算されるけどね

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/24(水) 15:58:46 

    >>1
    とりあえず80歳からになってそう
    老人働いてねって言ってるから
    ガル民も70歳まで働かされるだろうな
    老人に与えすぎって言うならがる民世代全員も老後は自給自足で年金減額80歳からってなるのも当たり前

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/24(水) 16:08:30 

    >>1
    23年度と24年度は国民・厚生年金ともに増額されてるよ
    もちろん減額されてる年もあったけど

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/24(水) 16:32:19 

    >>1
    そもそも年金が開始された頃って
    経済成長が著しくて
    新しい財源(?)をどうにか捏造しようとして
    作られた制度だから、
    基本的には、ただの財源。
    何をどう言い訳した所で、ただの財源。
    税金と同じ。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/24(水) 16:44:52 

    >>1
    主さんは、公的年金についての話をしているんだと思うけど、公的年金だけで不安ならば、IDECOとか民間の個人年金保険に加入するとか、または老後のために貯金を頑張るとか、補強していけばいい話なんだよ
    何でもかんでも公的保険に頼ることがまず間違い
    主さんが国民年金にしか加入していなくて、すでに10年以上の受給資格期間があるならば、別に保険料を支払わずに自分で運用したっていい話
    実際、国によっては公的年金に加入できない人も大勢いるわけで、そういう人たちは自分で何とかしているわけだよ
    そういう人たちと比べれば、日本国民は恵まれていると思うよ

    +10

    -5

  • 328. 匿名 2024/04/24(水) 16:52:46 

    >>1
    離婚率が低かった時の制度だし
    介護なんか殆どなかった時代の遺物だから
    もう成立しない。
    余程重度の脳障害がない限り、理解できない方が異常

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/24(水) 16:53:58 

    >>1
    自分が貰うであろう年金の計算をしたり、年金系のYouTubeめちゃ見てる
    年金は長生きリスクに備える保険と思って、65では受け取らず、65以降も働いて(倹約して)、71才で受け取ろうかな、て思ってる(年金収入が65才受け取りの1.5倍になるから)

    でも先送りして年金額を増やしても健康保険料、介護保険料が増え、非課税者で無くなり所得税、住民税も払うことになるから、多分6年先送りしても手取りは1.2〜1.3倍くらいしか増えなさそうだし非課税の恩恵も受けられない

    年取って病気になった時にお金がないと困る…てよく言われるけど、非課税者は高額療養費の負担額が半分くらいだし、入院した時の病院食だって半分以下で済む
    長期間入院すればするほど、課税非課税で何十万と負担の差が出てくる

    私にとって年を取ってお金が無くて心配なのは、病気になって高額な入院費を払うことだから、早めに年金を受け取って、民間の入院保険を充実させて、非課税を目指すのか、受け取りを先送りにして年金を増やして倹約してお金を貯めておいたり民間の入院保険を充実させて高額の支払いに備えるのか、悩ましい

    65才になるのはもう少し先だから、あれやこれやいろいろ考えてる

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/24(水) 18:08:37 

    >>1
    この金日本国民の年金に回せよ

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2024/04/24(水) 20:50:08 

    >>1
    年金がなくなることはない
    国民皆年金は日本が作り上げてきた悲願の制度で、今までもブラッシュアップされてきてるんだよ

    ただ、国民皆年金が施行された昭和36年から60年以上がたち、世の中の変化が沢山あるなかで、年金支給年齢や、寡婦年金、遺族年金は、時代に合わせて変化してきているだけ

    平均寿命も伸びているし、みんな60過ぎても元気に働いてる人ばかりじゃん?

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/04/24(水) 22:06:00 

    >>1
    年金、ちゃんと払ってるけど(旦那が)貰える気はあんまりしないよね〜。
    貰えなかったら貰えなかったで良いかなぁ?って考えです。
    誰かの役に立ってくれれば、それで良いかなぁ。
    税金みたいな感じ〜。

    年金に頼る気は元からなくって、もらえたらラッキーだよね〜。くらいの考え。

    +0

    -8

  • 653. 匿名 2024/04/24(水) 22:32:30 

    >>1
    20年後とか70歳からになってそう

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2024/04/24(水) 23:06:42 

    >>1
    あれもこれも政府が変えていくから
    先の不安がある。
    年金も廃止になりそうだよね。

    +0

    -1

  • 697. 匿名 2024/04/24(水) 23:25:11 

    >>1
    どうなるか考えても何も変わらないよ?
    こちらでどうすることもできないこと考えても無駄
    それよりは限りある収入と支出をどうやりくりして老後に備えるか各々考えるしかない
    私はもう10年前から投資してるから裁量身に着けたけど、それでも当初夢見た華々しいトレーダー生活なんて無理で月に5万円ぐらいが私の裁量の精一杯。
    それでも5年ぐらいマイナスだったからトータルマイナスだけど
    リスク管理はできてるからこれ以上のマイナスはないけどね
    こうやってなにかやるしかない日本人は投資教育受けてないからノーリスクでとか甘いけど、そんなのないから あったら詐欺 投資教育受けてないからそういう詐欺にも会う 
    年金云々は払わなくてもあなたの問題だしそれは知らない

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2024/04/24(水) 23:57:31 

    >>1
    大谷翔平はハワイに30億の別荘たてるのにこっちは老後の年金の心配か
    人の人生でここまで違うとはね

    +10

    -0

  • 728. 匿名 2024/04/25(木) 00:21:22 

    >>1
    年金なんて当てに出来ないから旦那が鬼のように貯金してる。私は全く貯金出来ないからお小遣い制で。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2024/04/25(木) 02:05:11 

    >>1
    わたしずーっとバイトであんまりお金無かったから何年も払ってない
    今のバイト先は大手の飲食チェーン店だから社会保険に入れられてるから勝手に引かれてる
    37歳で転職したから17年くらい払ってないかな??
    でも健康だけは取り柄だから100歳まで働く予定だよ
    考えたら辛いからあんまり考えないようにしてるんだ

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2024/04/25(木) 03:23:01 

    >>1
    全く払ってない人も全額払っている人の半分の額貰える

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2024/04/25(木) 06:12:52 

    >>1
    年金は今より半分以下になってると思っていいよ
    今の高齢者がシステム崩壊するまで年金使い切るから制度の見直しは100%される。納める金額が増えて受給額が減るようになる

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2024/04/25(木) 08:00:25 

    >>1
    来年旦那が定年で、65まで再雇用
    給料が半分になるんだって
    年金までの5年間も生活できるのかなって不安
    年金もすごく安くて一生働かないと生きていけなさそう

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2024/04/25(木) 09:44:18 

    >>1
    払ってなかった母が54で他界した。
    私もあまり期待できなくて保険にはお金掛けてるけど年金はなるべく免除してもらってる。

    +3

    -1

  • 890. 匿名 2024/04/25(木) 12:20:23 

    >>1
    ないと思ってる。

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2024/04/25(木) 14:27:17 

    >>1
    私も不安しかないです。
    60でローンが終わる予定、そっからは退職金と年金で老後安泰って人、何割位いるんだろ?

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2024/04/25(木) 14:32:51 

    >>1
    ぶっちゃけ今のジジババの老後はもう支えたくない。おかしいやん。そもそも国保任意やってんで。払っても知れとる。いつから年金だけで食べてけるって認識になってん?本来、同居基本の老後の足し程度の設定やで(この設定変わっとらんの)親世代(戦後生まれの主に団塊)は6人〜10人くらいで1人の老人支えとってん。今、物価高騰の最低賃金で3人くらいで支えてんねん(下手したら2人で1人や)
    ほんで医療費は現役より安く今のジジババの介護費用もあたし等が払ってんねん(今のジジババ介護保険払っとらんよ?)
    ジジババの資産目減りしてへんのよ。それって資産は減らさず現役で医療費や年金賄ってるって事や。
    ジジババ何しとってん?高度成長期ありのバブル有りの銀行に預金したら利息ガンガン貰える時代に何しとってん?終身雇用有りの人材派遣で氷河期潰しよってからに。
    こればかりは対立でもなんでもなくジジババが支持し続けた自民党とジジババの責任や。
    挙げ句、年金ないから言うて生保て。
    ええ加減負担せえ。もう限界や。
    うち等も選挙行かなあかんし親の長生きも望んだらあかん(自分等も)そういうフェーズまで来てもうたんや。
    長くなってもうてごめんな。まだまだ若いガルや若い人等が○にたいなんて聞きたない。悲しいやんか

    +6

    -3

  • 1009. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:27  [通報]

    >>1
    YouTubeで年金定期便を公開してるのをみて、
    その方より6倍納付しているのに、受給予定【年額】10万しか変わらんかった
    なんだこれって思ったよ
    ほんと働いたら負けな日本

    +1

    -0

関連キーワード