ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2024/04/23(火) 22:02:13 

    >>1
    ありえない
    ドン引き

    +250

    -80

  • 29. 匿名 2024/04/23(火) 22:02:19 

    >>1
    ナイロン袋とは?!

    +149

    -4

  • 44. 匿名 2024/04/23(火) 22:03:16 

    >>1
    何回読んでも理解できない
    私が悪いんだけど

    +117

    -21

  • 57. 匿名 2024/04/23(火) 22:04:03 

    >>1
    この鍋で茹でな

    +234

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/23(火) 22:04:36 

    >>1
    >>2
    🎣🎣🎣

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2024/04/23(火) 22:05:07 

    >>1
    汚い。
    私は買ってきた物を全部洗って冷蔵庫に入れたり、片付けるけど
    それでも無理だわ

    +28

    -36

  • 80. 匿名 2024/04/23(火) 22:05:20 

    >>1
    なにも袋を茹でることはないだろが

    +43

    -3

  • 96. 匿名 2024/04/23(火) 22:07:01 

    >>1
    え、ビニールの茹で汁ってことでしょ??

    +37

    -2

  • 108. 匿名 2024/04/23(火) 22:08:21 

    >>1
    めんどくさいから一緒に茹でたい気持ちもわからないでもない

    +52

    -12

  • 121. 匿名 2024/04/23(火) 22:10:23 

    >>1

    私もそれは抵抗あるなw
    一人暮らしの時にお鍋2つ使うのが面倒で、お皿に出したレトルトソースをチンしてそこに茹でた麺を入れて混ぜるとかはやってたけどw

    +67

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/23(火) 22:10:48 

    >>1
    皿使うならそのソース、皿に移してレンチンすればええやん、私はそうしてる

    +74

    -3

  • 124. 匿名 2024/04/23(火) 22:10:53 

    >>1
    ソースの中身皿に出してチンして
    後で麺と絡めるのはだめなの?
    さすがにレトルトの袋と茹でるのは無理

    +71

    -3

  • 138. 匿名 2024/04/23(火) 22:12:16 

    >>1
    煮沸消毒されてるじゃん!って思うけど、人前ではやらない

    +24

    -8

  • 139. 匿名 2024/04/23(火) 22:12:41 

    >>1
    話それるけどソース高くない?100円のソースより、普通にケチャップとかで自分で味付けした方が美味しいし安上がりじゃん?
    あとドレッシングで合えるのも安くて美味しい。
    取り敢えずソース止めよう

    +3

    -24

  • 142. 匿名 2024/04/23(火) 22:13:03 

    >>1
    あえるだけかレンチンのソース買えばいいのに

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/23(火) 22:14:02 

    >>1
    実家がそれだとそれが当たり前だと思うんだろうね、袋は別に湯煎するか別皿でチンしようぜ

    +35

    -4

  • 157. 匿名 2024/04/23(火) 22:14:33 

    >>1
    災害用調理は
    調理用のアイラップにパスタを折って水を入れて
    ソースを温めるお湯に入れて
    一緒に茹でていたような

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/23(火) 22:17:41 

    >>1
    わたし調理師だから余計に気にするんだけど、友達がストーリーで主と同じことしてるのをアイディアマンのような表現で投稿しててドン引きしたの思い出した…

    +29

    -3

  • 175. 匿名 2024/04/23(火) 22:18:06 

    >>1
    私は嫌だな
    たまに、インスタ観てると野菜と一緒にたまご茹でて、ゆでたまご作ってる人居るけど汚いと思う

    +69

    -2

  • 186. 匿名 2024/04/23(火) 22:19:56 

    >>1
    「次に、鍋にナイロン袋にスパゲッティとソースの入った袋を入れましょう。」

    って書いてあるけど、ナイロン袋にスパゲッティとソースの袋を入れたら意味ないよね?

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/23(火) 22:20:41 

    >>1
    ソースの入った袋も、先に軽く食器用洗剤スポンジで洗えばいいのよ

    +8

    -13

  • 194. 匿名 2024/04/23(火) 22:22:24 

    >>1
    男のくせに細かいなw
    ちんこぽりぽりしてるくせにwww

    +5

    -13

  • 221. 匿名 2024/04/23(火) 22:28:49 

    >>1
    売り場に並べてある時、誰かが落としてしまったものかもしれないから、災害とか有事の際じゃないと食べたくない。

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2024/04/23(火) 22:31:51 

    >>1
    レミさんならやるよきっと

    +8

    -3

  • 230. 匿名 2024/04/23(火) 22:32:43 

    >>1
    洗ってから普通にやるけど 
    いいアイデアだと思うが

    +11

    -10

  • 242. 匿名 2024/04/23(火) 22:38:10 

    >>1
    パスタ茹でた後のお湯に入れて温めるでいいじゃん。一緒に茹でるのは嫌だわ。
    嫌がる人にしなくてもいいよね。

    +40

    -2

  • 243. 匿名 2024/04/23(火) 22:38:14 

    >>1
    私はズボラだけどさすがにそれはやらない

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/23(火) 22:44:30 

    >>1
    電子レンジで温めるソースの方が美味しいよ

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2024/04/23(火) 22:45:59 

    >>1
    これも汚いの?

    +11

    -2

  • 281. 匿名 2024/04/23(火) 22:48:11 

    >>1
    災害時に仕方なくやる方法だと思ってた
    普段からやってる人って他の面でも大雑把そう

    +8

    -3

  • 283. 匿名 2024/04/23(火) 22:48:29 

    >>1
    ソースが入った袋を食器用洗剤で洗ってからパスタと一緒に茹でるよね。全然汚くないよ

    +7

    -8

  • 284. 匿名 2024/04/23(火) 22:48:50 

    >>1
    汚い 無理

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2024/04/23(火) 23:05:26 

    >>1
    パッケージに印刷されてるインクが溶け出しそうな気がして出来ない

    +22

    -1

  • 364. 匿名 2024/04/23(火) 23:31:51 

    >>1
    私はやってるぞ。箱入りのはそのまま箱から出して。むき出しのは食器洗剤で洗えばいいのでは。

    +11

    -10

  • 366. 匿名 2024/04/23(火) 23:33:49 

    >>1
    これはアウト

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2024/04/23(火) 23:35:23 

    >>1
    災害時に仕方無くじゃなくて日常なら私が彼氏なら別れを考えるレベルで価値観違うなと思うよ
    結婚なんて考えられない同じような衛生観念の相手なら上手くいくかもね

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2024/04/23(火) 23:42:15 

    >>1
    ソースはレンジで温めればいい

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/23(火) 23:48:42 

    >>1
    災害時とか断水の時ならならやるかもしれない。
    でもナイロンの袋ってそんなに熱に強いんだ?
    いまいち信用出来ないと言うか、微量に袋の成分がお湯に溶けて出してそうなイメージがどうしてもある
    ゆで卵とブロッコリー茹でてる人もあり得ないと思った
    あとこの前トピ立ってたtea bagの紙も水筒のなかに入れちゃう人いてかなりの衝撃を受けた

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/24(水) 00:10:13 

    >>1
    生理的に無理

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/04/24(水) 00:12:36 

    >>1
    何かが溶け出しそうな不安もあるけど、そもそも熱くなったパウチを熱湯から上げて開封するってとこが怖いし面倒くさい私からするとパウチと一緒に茹でる人ってずぼらなのかマメなのか中途半端に思ってしまうから、そこもなんか「合わない」な…

    面倒ならパスタだけ茹でてソースは温めないし、一手間かけたい時はフライパンでパスタ茹でて湯切りせずに(パスタが水分吸って程よく干上がるよう水の量調整して)そこにソース入れるよ

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/24(水) 00:22:12 

    >>1
    パスタを茹で終わった直後にソースを袋ごと鍋に入れて、1分位温度最大まで上げれば良いんじゃないかな??

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/24(水) 00:26:13 

    >>1
    レトルトの袋をちゃんと洗ってから入れてたわ。でも最近はレンチンでいけるソースもたくさん出てきてるしめっきりやらなくなったな

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2024/04/24(水) 00:44:52 

    >>1
    バカ女のモラハラ行動はここまできたのか…だから男性が昔から私達女共に花嫁修業をしろって命令してくださってるのに…

    +0

    -6

  • 429. 匿名 2024/04/24(水) 00:45:17 

    >>1
    一緒に茹でるぐらいなら、麺茹で終わったあとのお湯でいいと思うんだけどな。わざわざ一緒に茹でんでも。既に熱いからそのまま浸けとくだけならガスも要らんやろし。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/24(水) 00:52:45 

    >>1
    別の鍋で温めましょう
    その時勿体無いからゆで卵も作りましょう☺️

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2024/04/24(水) 01:33:12 

    >>1
    一緒に茹でる云々よりまず、私は売り場から持って帰ったそのままのソースを鍋にぶち込む人が苦手

    商品の底とか見ると、陳列棚のほこりとか羽虫とか付いてることもあるのに気にならないのかなって
    自分は必ず買って帰ってから拭いたり、茹でる前に洗ったりしちゃう

    だから綺麗なソースの袋なら別に一緒に茹でてくれても構わないw

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2024/04/24(水) 02:11:40 

    >>1
    衛生面の問題じゃない

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/24(水) 04:17:33 

    >>1
    どんな環境で育ったらそうなるんだ?
    本当に汚い
    気持ちワル!

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2024/04/24(水) 05:26:19 

    >>1
    私も潔癖だけど、時間と鍋と光熱費の無駄だから、鍋に入れる前にパウチを洗ってから入れてる

    +3

    -6

  • 542. 匿名 2024/04/24(水) 07:14:01 

    >>1
    むしろちゃんと茹でてえらいと思ったわ
    私はパスタもソースもいつもレンチンw

    +2

    -1

  • 544. 匿名 2024/04/24(水) 07:15:26 

    >>1
    こういう人は袋の成分が溶け出してるかもしれないとか思わないのかな。別に自分のだけなら好きにしたらいいけど

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2024/04/24(水) 07:20:20 

    >>1
    ありえないほどドン引きしてしまった
    面倒ならスパゲッティは100均の電子レンジで茹でるやつ使って、ソースもその後別容器に移してチンすれば茹でることなくスパゲッティが出来上がるけど。
    ソースは別に茹でても良いけど、とにかく一緒に茹でるのはアウト
    因みにナイロン袋が無いなって思ったわ

    +2

    -2

  • 548. 匿名 2024/04/24(水) 07:27:47 

    >>1
    ガル子のトピかと思ったら、なぁんだ、どこかの記事か。。。

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2024/04/24(水) 07:34:28 

    >>1
    私はやってるぞ。箱入りのはそのまま箱から出して。むき出しのは食器洗剤で洗えばいいのでは。

    +2

    -7

  • 562. 匿名 2024/04/24(水) 07:45:30 

    >>1
    最近は立てて袋のままレンジで温められるソースも増えてるよね
    災害時ならともかく普段からそんな作り方は嫌だわ

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/24(水) 07:59:22 

    >>1
    潔癖症ではないし
    自宅ゴミ屋敷だが
    これは嫌なんよな

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2024/04/24(水) 08:12:01 

    >>1
    レンチンで茹でられるパスタケースあるからそれで茹でて、茹でた後の水捨ててそれにパスタソース入れてレンチンすれば良いんじゃない?
    洗い物の量もパスタだけの時と変わらないし、早いし楽よ。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2024/04/24(水) 08:24:01 

    >>1
    汚い以前に軽く命の危機を感じる

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/24(水) 08:55:09 

    >>1
    ソースをわざわざ別に温めなくて良い
    一分短く茹でたパスタに袋から出したソースを載せてラップをしてレンジで温めたらオッケー

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2024/04/24(水) 08:56:49 

    >>1
    一緒にはやらない。麺取り出した後の湯で引き続きパウチ茹でる。パウチぬるつくけど水道水で冷やしながら開けるから別に気にしない。

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2024/04/24(水) 09:08:10 

    >>1
    体に悪そうだし気持ち悪くて無理
    そんな人見たらドン引きするけど、彼氏彼女がしてたら何も言わず別れるか
    それが嫌なら注意してやらせない

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2024/04/24(水) 09:38:34 

    >>1
    そこまでして湯煎にこだわらなくてもソースは電子レンジでチンでいいと思う。
    因みに私もいっしょの鍋とかありえない派。

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2024/04/24(水) 09:43:37 

    >>1
    防災時はそれでいいし、ふだんは自分のだけでやる人はやればいいし、彼氏と価値観合うならやればいいし、彼氏と価値観合わないなら別茹でにすればいいし(洗い物は彼氏がやればいい)、お客さんならやらない

    これでいいよね

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2024/04/24(水) 09:46:02 

    >>1
    てか皆そんなにソース温めてることに驚きだよ…
    ズボラ万歳なガル民は温めるなんかしないか、フライパン使って水足したソースで茹でちゃう(缶詰タイプの場合とか)かと思った、私がそうだから…

    ソースって常温保存してるし熱々の麺と絡めたら勝手に丁度いい温度に温まる認識、熱々過ぎだとすぐ食べれないし、私的にはレトルト食品の最大に面倒くさいポイントは温めた袋を熱っ!てなりながら取り出したり開封してかけるって部分だからパウチが箱入りだろうが洗おうが省きたいのはそこじゃないというか…、皆そんなにパウチの取り扱い嫌いじゃないんだね、私がズボラ過ぎなのかな…

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2024/04/24(水) 09:51:49 

    >>1
    煮てるし菌は死んでるんじゃない?の意見も、誰が触ったか分からないものと口に入れるものを一緒に煮ないで!もどっちも分かる
    結構ズボラな私でも嫌かもと思うのでこの価値観が合わないならこの先も厳しいんじゃないかな?って思うよ
    いろいろな事でどちらかが溜め込みそう

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2024/04/24(水) 10:09:38 

    >>1
    茹で終わったお湯で温めればOK

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2024/04/24(水) 10:10:52 

    >>1
    ナイロン袋の耐熱性はいかほど?
    プラの成分が湯に溶け出したらとか考えないの?

    底の深い耐熱ガラス容器を鍋に入れて鍋内を仕切るやり方ならまだ、わかるけど

    +0

    -1

  • 670. 匿名 2024/04/24(水) 10:13:34 

    >>1
    私もあえるだけのパスタソース買うけど
    一人の時は一緒に茹でてた
    誰かと食べる時は、玉ねぎなどの野菜炒めて、茹でたパスタとソース入れて炒めて出してる

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2024/04/24(水) 10:22:04 

    >>1
    私はパスタを引き上げた後の茹で汁で茹でる。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/24(水) 10:29:35 

    >>1
    知人はお味噌汁作りながらそのお鍋でゆで卵作るらしいわ

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2024/04/24(水) 10:35:01 

    >>1
    料理する上で、紙や紐やその他の調理用異物と一緒に調理する事だってあるから、それと一緒って言えば確かに大差ないはずだけど、心理的にレトルトパックと一緒に茹でるのが嫌って人はナイロンだって何か溶けだしてる感が嫌で同じ事なんじゃないの? 人体に影響がないとか、基準をどこまで信じるかとかは個人差あるしキリがないのよね…

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2024/04/24(水) 11:04:14 

    >>1
    先にパスタ茹でてパスタだけ取り出す
    残りの茹で汁でソースのパウチ温めるならあり

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2024/04/24(水) 11:10:08 

    >>1
    綺麗に洗ってもなんか嫌だな

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2024/04/24(水) 12:12:52 

    >>1
    そんなの汚いに決まってる!
    汚れてなくても袋の成分が流れ出しそうだし、
    どう言う感覚してんだか

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2024/04/24(水) 12:19:47 

    >>1
    きたないですよ。
    色んな人が触ってるので
    平気であれば止めませんが。
    恋人に引かれても仕方ないです

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2024/04/24(水) 12:28:07 

    >>1
    工場で機械の上にのせられ 色々な人の検品にあい段ボールで出荷され お店の人に触られ棚に陳列され 色んな人が商品を手に取った袋を パスタの入った鍋で温められない 

    +1

    -1

  • 758. 匿名 2024/04/24(水) 12:32:08 

    >>1
    パウチのまま売ってるのはあれだけど
    箱入りのものって清潔じゃないのだろうか

    +1

    -3

  • 779. 匿名 2024/04/24(水) 12:49:33 

    >>1
    その他の部分でしっかり衛生的な人なら、まぁ大丈夫
    でも一事が万事こういう感じだったら嫌だなぁ・・・・・
    果てしなく嫌、とくにそれが男だったら(なぜか同性より異性の方が気持ち悪さが勝る)

    +0

    -2

  • 789. 匿名 2024/04/24(水) 13:01:28 

    >>1
    一人でコソッとやるなら分からなくはないけど、うわズボラだなとは思う。へいきで人前でやってしまうのは衛生観念とか育ちがヤバイと思われるライン

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2024/04/24(水) 13:05:23 

    >>1
    麺はアイラップに入れて、同じ鍋でレトルトパウチも一緒に温める方法って水も電気もガスも止まった震災の時に有効な調理方法だよね!
    火はカセットコンロとガスボンベ使用でね

    私もいざという時のために練習してみたけど(最低限の水と火加減でどのくらいの時間で調理できるのか、鍋の大きさはどのくらいがベターか事前に知りたかった)ちゃんと調理できたよ!

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/24(水) 13:30:12 

    >>1
    自分だけなら良いと思うけど他人に出すものにやることではないかな

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2024/04/24(水) 13:40:02 

    >>1
    え、汚いよ。
    商品で売られてたり色んな雑菌触ってるレジの人の手の雑菌が付いてるしめしてやコロナとかあるし余計。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2024/04/24(水) 13:54:59 

    >>1
    何事も他人軸に合わせてると一生を台無しにしてしまうよ
    人の価値観も否定する必要は無いけど
    一番優先するのは自分の思いや行動だよ

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2024/04/24(水) 14:11:59 

    >>1
    パスタは鍋であっためて、ソースは小さいフライパンであっためてる
    フライパンはお湯を捨てたら水でさっと流すだけ

    小さいフライパンだとすぐ沸騰するしレンチンより楽だよ

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2024/04/24(水) 14:36:56 

    >>1
    レトルトパウチなんて、食品と同じ鍋で煮沸しても人体に大丈夫な保障なんかないよね
    それを気にもせずにやる人って何かだらしなさそうだし杜撰な性格してるなと思う
    バスタオル何日も洗わないとかバスマットを普通の洗濯物と一緒に洗う人と同じ種類だと思う

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2024/04/24(水) 14:39:53 

    >>1
    独り暮らしとかでコンロが1つしかない所多いからやってしまうのも分かる
    でも最近はレンジでチン出来るソースも多いからそういうの選べばいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2024/04/24(水) 14:40:43 

    >>1
    汚いって事なら洗ってから入れるとかなら良いの?袋を一緒に入れて茹でるって事に抵抗があるって話なのか?

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/24(水) 14:42:54 

    >>1
    「汚い」というより「違和感」を感じます
    ソースの袋の内側は食品用でも外側はそうじゃないから いろいろ印刷されてる
    印刷されたものを そのまま食べるスパゲティと茹でてる絵ヅラには強烈な違和感があります
    ナイロンにしても 沸騰して100度以上になったらなんか溶け出してないかとか思ってしまう
    食べても「印刷インクの味」「ナイロンの味」をイメージしてしまう

    背に腹は代えられない災害時なら このやり方でも何も文句は言いません

    +3

    -1

  • 851. 匿名 2024/04/24(水) 14:42:58 

    >>1
    汚いって言うけど、パウチをきれいに洗ったら汚くない

    +2

    -5

  • 871. 匿名 2024/04/24(水) 15:05:39 

    >>1
    これやってる人がいるのは知ってるしやるのは自由だけど自分だったらやらない。外側の有害な物が染み出そうだし。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2024/04/24(水) 15:07:38 

    >>1
    袋を洗ってからならやったことある

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2024/04/24(水) 15:25:50 

    >>1
    ナイロン袋に麺とソースのパウチを一緒に入れてお湯にいれると読めるんだが
    それだと麺は茹でたことにならないのでは

    +0

    -1

  • 884. 匿名 2024/04/24(水) 15:44:03 

    >>1
    自分の分(1人の時)だけならやっても平気なんじゃないの?
    人様がいる時にやると「えっ?」ってなると思うけど。

    でも普段からやっちゃうと癖は抜けないこら駄目か?

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2024/04/24(水) 15:54:39 

    >>1
    自分ひとりだったらやるかもだけど、家族や人のために作るときはやらないかな



    +2

    -1

  • 891. 匿名 2024/04/24(水) 15:54:39 

    >>1
    ソースは皿に入れてレンチンが楽。

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2024/04/24(水) 16:01:56 

    >>1
    価値観が違うからそのうち別れるしお互いに結婚相手には不向き。彼はもうこの人と結婚する気はない

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2024/04/24(水) 16:10:02 

    >>1
    正解はないの?

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2024/04/24(水) 16:27:59 

    >>1
    どっちが正しいって話にするのが間違ってる
    目玉焼きに醤油かけるかソースかけるかで言い争ってるようなもの

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2024/04/24(水) 16:42:24 

    >>1
    急に「スパゲッティ」呼び

    パスタって言ってたのどこ行った?

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2024/04/24(水) 17:05:52 

    >>1
    先にソースの袋を消毒液に一昼夜くらい漬けておけばいいんじゃない?
    そうしたらソースの袋が消毒されて汚くないかも

    あとスパゲッティの袋も消毒用の布かなんかで拭き拭きしておけばきれいなんじゃない?

    あと手袋はしてる?

    人間の手は手洗いしても汚いし、ちょっとスマホなんか触ろうものなら便器の内側より汚いからね

    バッチイバッチイだよ

    一番いいのはロボットに作ってもらうことじゃないかな?

    これが一番安全清潔だと思う
    世界初のパスタ自動調理ロボット - YouTube
    世界初のパスタ自動調理ロボット - YouTubewww.youtube.com

    1食約45秒でパスタを提供することが可能な自動調理ロボットが27日、東京都内で報道陣にお披露目された。麺を茹で、調理し、使用した鍋の洗浄を自動で行う世界初のロボットで、30日に開店する飲食店「エビノスパゲッティ」が導入した。高温調理で麺の食感を損...


    +1

    -0

  • 946. 匿名 2024/04/24(水) 17:16:33 

    >>1
    >>495
    結局みんなスマホ触りながら菓子食ったりしてるわけだが、その彼氏とやらはポテチも箸でつまんで食ったりしてるのか?
    どんなに清潔をアピールしようがスマホ触りながら菓子食ったりしてたら台無しだぞ
    スマホを触った時点で極不潔決定確定!


    +6

    -4

  • 951. 匿名 2024/04/24(水) 17:27:48 

    >>1
    アイラップは?

    +2

    -2

  • 956. 匿名 2024/04/24(水) 17:32:22 

    >>1
    ソースはお皿に出してレンチンしてその皿に茹でたパスタ入れれば良いのに

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2024/04/24(水) 17:34:48 

    >>1
    まずはレトルトパックを洗剤で洗わないと
    そうしてる間に別の小鍋で温めた方が早い

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2024/04/24(水) 17:57:02 

    >>1
    どうぞお好きにだけど
    自分が男なら、これする女と結婚は無理だわ。

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2024/04/24(水) 18:14:08 

    >>1 きったねぇーなぁーそれは引くわ。工場の誰の指紋かわからないのがベタベタ付いてるとは思わないのかな?

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2024/04/24(水) 18:37:57 

    >>1
    ほかのトピでズボラに生きてると書いてきたばかりだけど、これは抵抗あるわ

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2024/04/24(水) 19:29:00 

    >>1
    だめなの?
    一応洗ったあとにだけど入れるよ!

    +0

    -1

  • 1017. 匿名 2024/04/24(水) 19:47:01 

    >>1
    きったね

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2024/04/24(水) 19:50:49 

    >>1
    熱湯消毒してるから問題ないんだろけどやらないかな

    +0

    -1

  • 1024. 匿名 2024/04/24(水) 19:59:05 

    >>1
    ソースは更に移してレンジで温めるか、茹でたパスタと一緒にフライパンで炒めるから、私はこの件で悩んだことはないかな。

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2024/04/24(水) 20:22:55 

    >>1
    賢いね~そういうの最近売ってるよね
    ソースとパスタの湯で時間の差は無視するんだね?
    そのビニールが食品用で加熱調理可なら問題ないよね
    真似させてください
    袋のまま食べれば洗い物はフォークだけで済むね

    +0

    -1

  • 1047. 匿名 2024/04/24(水) 20:27:46 

    >>1
    思ってる以上に汚いよねー
    店頭に並ぶとき、店員さんやお客さんが触ってる訳だし、誰かしら落としたかもしれないし…

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2024/04/24(水) 20:33:45 

    >>1
    めっちゃマイナスw
    キャンプや災害時なら使えるテクニックなのに

    +4

    -7

  • 1059. 匿名 2024/04/24(水) 20:43:45 

    >>1
    茹でるタイプのソースじゃなくてチンするやつとか粉になってるの使えばいいのに

    +3

    -1

  • 1065. 匿名 2024/04/24(水) 20:51:59 

    >>1
    なんならお風呂の水で茹でれば?
    腹下し絶対しないだろうし水代浮くよ

    つまり汚い以前に気持ち悪いって事

    +2

    -3

  • 1080. 匿名 2024/04/24(水) 21:12:47 

    >>1
    この程度でドン引きする男なんているのか?
    器小せえし男らしくねぇな。
    俺だったら素直に喜んで「料理上手いね」って褒めるぞ。

    +2

    -9

  • 1081. 匿名 2024/04/24(水) 21:15:13 

    >>1
    そんなするならCMしてるスパゲッティーのにすれば良かったじゃん、スパゲッティーの麺を半分に折ってレンチンするやつ、あれは汚くかんじない、買った事ないけど。

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2024/04/24(水) 21:19:25 

    >>1
    え?私も無理 そこまでする?そんな節約になる?

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2024/04/24(水) 21:24:20 

    >>1
    ソースの袋を洗剤で洗えばいいんじゃない?
    私はやらないけど。

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2024/04/24(水) 21:24:51 

    >>1

    麺を茹で終わってお湯を捨てるときに下に小さめのナベを置いてお湯が入るようにしています。

    その茹で終わって捨てたお湯でパウチを温めています。

    私はかなりズボラだけど、こんな私よりスボラな人がいるとは驚きました。パウチは汚いイメージしかないので、洗ったとしても私には無理。

    +4

    -0

  • 1100. 匿名 2024/04/24(水) 21:40:54 

    >>1
    同じ鍋で茹でる事すら面倒で
    温めないまま開封してそのまま混ぜてるんだけど、それはそれでダメとかあるのかな?

    +0

    -0