ガールズちゃんねる

高齢出産の子育て

1285コメント2024/05/21(火) 15:24

  • 158. 匿名 2024/04/23(火) 05:57:31 

    >>4
    マイナス多いけどどうしてもこれあるよ。
    小学校中学生と親が関わりあるところになぜうちの親はこんな高齢なんだろって思った。
    愛してくれるのもわかるし、大好きな親だけど
    若いほうがいいのは間違いない
    あと、私が高校の時に父が定年でずーっと家にいたのも嫌だった。

    親には申し訳ないけどやはり20代で結婚して出産、せめて30代の前半くらいまでが私はいいと思う

    +135

    -95

  • 162. 匿名 2024/04/23(火) 06:10:09 

    >>158
    それはここで言うことじゃないよ
    自分の親に直接言いなさい

    +129

    -33

  • 171. 匿名 2024/04/23(火) 06:36:01 

    >>158
    でももう主さんくらいの年齢は多くない?
    ガル民の子供時代とは全然変わってきてると思う。

    +88

    -9

  • 344. 匿名 2024/04/23(火) 09:30:45 

    >>158
    高齢の親でも気にしない人と大人になっても未だに気にしてる人の差ってなんだろうね
    結局、親の年齢以外のことの違いな気もする

    +89

    -5

  • 468. 匿名 2024/04/23(火) 12:13:08 

    >>158
    最近はコロナの在宅勤務でお父さんがうざいのは同じだよ。

    +9

    -1

  • 629. 匿名 2024/04/23(火) 15:26:44 

    >>158
    何不自由なく育ててもらっても年齢だけが気になるなら幸せな事だ

    +40

    -6

  • 676. 匿名 2024/04/23(火) 16:17:56 

    >>158
    あと、私が高校の時に父が定年でずーっと家にいたのも嫌だった。

    今どきそんな心配してられるのは余裕だね
    定年退職して家でゆっくりできる高齢者なんて今の子育て世代が高齢になったときどれだけいることやら
    夫の職場もどんどん定年延長してるし

    +26

    -5

  • 709. 匿名 2024/04/23(火) 16:49:53 

    >>158
    昔は定年が55歳だったからね。
    今の親世代は70歳まで働かされるから大丈夫でしょ。
    FIREできて50代で仕事してない人は勝ち組。

    +12

    -3

  • 718. 匿名 2024/04/23(火) 17:02:03 

    >>158
    私もかなりの高齢の親に育ててもらったし、人より早く介護きて、亡くなったけど感謝しかないわ。
    完璧な親なんてないよ。
    悪いところばかりに目を向けてしまう性格なだけでは?

    +64

    -6

関連キーワード