ガールズちゃんねる

子供の咀嚼力(噛むチカラ)を鍛えたい

71コメント2024/04/22(月) 21:42

  • 1. 匿名 2024/04/21(日) 17:53:46 

    3歳の子供が歯医者さんから顎が小さく歯が密集して生えているため顎を鍛えた方がいいと言われました。

    噛む力を鍛えるおすすめ教えてほしいです。

    +29

    -2

  • 4. 匿名 2024/04/21(日) 17:54:35 

    >>1
    歯医者さんには聞かなかったの?

    +43

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/21(日) 17:56:52 

    >>1
    キシリトール咀嚼チェックガム · 子どもから大人まで利用可能 · 60回噛むだけで結果がわかる

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/21(日) 17:57:43 

    >>1
    お菓子はがんこせんべいにしたら?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/21(日) 17:58:00 

    >>1
    ガムで噛む力を鍛えている保育園のことを昨日TVでやっていたよ。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/21(日) 18:02:42 

    >>1
    小さい時からスルメが大好きでした
    その結果、噛む力は絶大ですが、キンタローさんみたいなエラになったので、鍛えすぎるのもあまりお勧めはしません…

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/21(日) 18:10:56 

    >>1
    噛む力養うと歯並び良くなるよね。
    歯科矯正より幼いときから歯ごたえのある食べ物、沢庵とか生野菜の食生活送れる子供は幸せだよ。

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/21(日) 18:16:09 

    >>1
    うちの子は間に合わずに小4から矯正してるけど、
    スペアリブや手羽先みたいな前歯で噛みちぎる動作大事って言われたよ。
    スルメとか食べられればいいんだろうけど、好きじゃなきゃ食べないしね。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/21(日) 18:53:41 

    >>1
    お菓子ならじゃがりことか結構硬いし子供好きだしおすすめ。普段のご飯を固くしたら食べるの進まなくなるからやっぱりおやつ系で攻めるのが良いかなと。
    あとは小さく食べやすい物より大きめを用意する。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/21(日) 18:57:19 

    >>1
    最近の子供、みんなそれ言われてる気がする。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/21(日) 19:05:11 

    >>1
    歯固めビスケットって今ないの?
    わたし中学生の時歯科医に言われて母が買ってきたよw赤ちゃんの歯固めビスケット。
    確かに噛みごたえはあった

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/21(日) 19:05:36 

    >>1
    かたいタクワンでも食べさせたら

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/21(日) 19:05:42 

    >>1

    うちの子も3歳で、同じ指摘を受けました。
    歯科の先生は指摘はするけど、具体的な方法は教えてくれなかったりしますよね…。

    ざっと「りんごとか、するめとか」と言われたものの、本人の食事の好みもあるので難しくて。

    我が家もじゃがりこは食べてくれるので、おやつに出したりしています。

    お互いに良い方向に進みますように。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/21(日) 20:04:40 

    >>1
    私も顎が小さくて歯がみっちり生えていたから、生え変わったら歯並びが悪くなると言われていた。あたりめ沢山食べたけど、結局顎は大きくならず歯並びが悪くなり、矯正した。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/21(日) 20:27:57 

    >>1
    奥歯で噛む前に、前歯でしっかり噛むことをさせるのが大事
    「かぶりつく」「噛みちぎる」ように工夫してご飯を作る
    おにぎりは海苔を巻いて、肉も野菜も一口で口に放り込める大きさにはしない
    前歯を使えてない子は上顎が劣成長になりやすく、スペース不足の原因にもなるので注意です

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/21(日) 21:05:51 

    >>1
    先生にも寄ると思いますが。
    顎は何百年も前から徐々に小さくなってるからスルメどころでどうにもできないって習ったよ。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/22(月) 08:36:56 

    >>1
    運動させるといいよ。
    歯を食い縛るから顎が発達するよ。

    +0

    -0

関連キーワード